08/06/07 01:07:00 9gc9Ff6u0
>>572
ネット以外の情報を取得して勉強してからホザけやアホwwwwwwww
574:ぱくぱく名無しさん
08/06/07 01:08:38 a7IATtIl0
>>573
やはり低脳にはムリなようだな。
575:ぱくぱく名無しさん
08/06/07 01:10:35 9gc9Ff6u0
ネット以外の情報を取得して、自分で勉強してからホザけや低能wwwwwwww
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^
576:ぱくぱく名無しさん
08/06/07 01:14:05 a7IATtIl0
危険を煽っているのは、
こういう基地外しかいないことが判明したな。
577:ぱくぱく名無しさん
08/06/07 01:16:58 9gc9Ff6u0
お前が基地外だろ
>>569の突っ込みに関して何か言ってくれよ
何も言ってない時点で、お前の方が煽ってるじゃねーかwww
578:ぱくぱく名無しさん
08/06/07 07:20:42 80mCdw7L0
>>563
団塊みたいなこと言うね。
古い世代の人はマーガリンに洗脳されてるから今更情報の更新なんて
出来ないのも仕方ないのかも。
会話が成立しないんだよね、要するにさw
生協だって未だにへーきでマーガリン対策しようとしないし。
579:ぱくぱく名無しさん
08/06/07 12:04:11 1FGTEhtz0
腸の難病の自分には食べてはいけないものベスト3に入る
まさに悪魔の油ですorz
580:ぱくぱく名無しさん
08/06/08 15:52:27 HWcfthzr0
>>579
トランス脂肪酸が怖いのなら、
植物性油や牛肉・牛乳など一切摂取するなよ。
581:ぱくぱく名無しさん
08/06/08 15:54:09 Gi9hKwr00
お前は何を言ってるんだ
582:ぱくぱく名無しさん
08/06/08 22:24:43 sOLQLOWn0
自然界にほんの少量存在しているトランス脂肪酸と、人工トランス脂肪酸は型が違う。
トランス脂肪酸での問題の話になった時、または、そういうTPOでは、自然界のものは除外して皆語る。
そんなことを知らないで得意げに書いてる>>580は、上げ足とりで、知ったかぶりで、自慢したがりで、
わざと遠まわしに言う皮肉やで、ひじょうーーーーーーーーーーーーに恥ずかしいやつ。
リアルで友達いないのがすぐわかる。
583:ぱくぱく名無しさん
08/06/14 00:03:48 0cnqPZXx0
コンビニで売ってるパンは9割がたショートニングかマーガリン入りだよな。
最近はアンパンにまで入れてやがる。
584:ぱくぱく名無しさん
08/06/14 06:30:46 gs6FmKac0
俺はコンビニのパンはサンドイッチやハンバーガー含めて 全 く 買ってない
なるべくパン屋で買ってるがパン屋でもマーガリン使ってるとこ多いから嫌になる
585:ぱくぱく名無しさん
08/06/15 22:24:26 FJWtN4tQ0
つホームベーカリー
一万くらいで買えるよ。
586:ぱくぱく名無しさん
08/06/26 01:27:19 YkDO4bQwO
かれこれ子供の頃から、朝食パンでマーガリンも塗って食べてきたよ。
給食だってパンだったし、マックやケンタッキーも好きだしコンビニでケーキも買うし、ショートニング食べ過ぎた。
胃腸弱くて、疲れやすい。
手遅れかもしれないが、今日からご飯にして気をつけよう。
587:ぱくぱく名無しさん
08/06/26 03:58:58 S3yz6J5u0
マスコミがもっと騒いでくれないかな~
欧米で禁止されてるんだからメーカー側も圧力だけで押し切れない
と思うけどな。
いちいち自分で商品調べたり手作りとかやっぱ面倒だし不便だよ。
暇人じゃないと無理。メーカーに禁止させた方が楽だし安心できる。
588:ぱくぱく名無しさん
08/06/27 02:24:02 FOBpsGjkO
日本はメーカーが強すぎてよくない!!
589:ぱくぱく名無しさん
08/06/28 02:00:26 cRW+fyCQO
給食ででてたよな
マーガリン
590:ぱくぱく名無しさん
08/06/28 10:11:52 LuzOkPmA0
行政側としてはメーカーにOBがいっぱいいたり、これからも
定年後にお世話になろうとしているやからがいるから
大きな騒ぎにはしたくないだろう
まぁ、日本人は摂取量が少ないからとごまかすしかない
591:ぱくぱく名無しさん
08/07/07 02:20:31 u4vkYQo70
マーガリンなんぞ喰わんし、どうでもいいが。
マーガリン=食べるプラスチック、とか喧伝してる奴の頭の悪さには辟易させられるな。
もう、あっこまで行くと、ネガキャンにしか見えんわ。
592:ぱくぱく名無しさん
08/07/07 09:03:30 IpLkz5Zj0
食べるプラスチックじゃなくて、分子構造が似てるって書いてるだけだろ。
よく読めや。
お前のほうがネガキャンにしか見えんわ。
593:ぱくぱく名無しさん
08/07/09 23:48:48 ItwBP6UnO
昔は家庭科の授業とかで
動物性のバターより植物性のマーガリンを使いましょう
みたいな空気だったんだがな……
594:ぱくぱく名無しさん
08/07/10 09:54:33 S90IpGwZ0
ネットがあまり普及して無い時代なんて、マスコミに利用されやすかったんだろ
595:ぱくぱく名無しさん
08/07/10 13:13:53 IPNSz7S+0
そんなこと言ったら昔は化学調味料は頭が良くなるとか言われてたような
596:ぱくぱく名無しさん
08/07/26 23:22:07 Q16y5AjO0
URLリンク(www.asahi.com)
トランス脂肪酸の使用禁止州法成立 米・カリフォルニア
2008年7月26日21時4分
米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は25日、
トランス脂肪酸を含む食品を州内の飲食店から追放する州法案に署名し、同法が成立した。
トランス脂肪酸は心疾患や脳卒中のリスクを高める恐れがあり、
ニューヨーク市などが事実上禁止しているが、州レベルでは初めて。
トランス脂肪酸は、植物油などを加工するときに主に生じる物質。
マーガリンや揚げ物の油、菓子やパンづくりに使われるショートニングなどに含まれる。
今回の州法により、同州内の飲食店は10年以降、トランス脂肪酸の削減を進め、ゼロにすることが義務付けられる。
11年には、トランス脂肪酸を焼き菓子やパンなどに使うことも禁止される。
トランス脂肪酸を取りすぎると血液中の悪玉コレステロール(LDL)が増えて、動脈硬化や心疾患の危険性が増す。
米国では大手ファストフードチェーンが、トランス脂肪酸ゼロの食品を増やしている。
日本でも低減の動きがあるが、日本人の摂取量は米国人より少ないという。
597:ぱくぱく名無しさん
08/07/28 15:51:03 wwHfkYdi0
(株)アンテンドゥ
弊社はこれまで「自然醗酵・石窯・そして手づくり」を合言葉に
製品作りを行っております。
ご指摘の通りに当社ではイーストフードを使用しておりますので
ご説明申し上げたいと思います。
弊社で主に使用しているイーストフードはビタミンC(L-アスコルビン酸)で、
食品衛生法に定められている添加物です。
表示法上、イーストフードとビタミンCを併記してあります。
このビタミンCはパン生地の骨格になるグルテン(小麦粉のたん白)を強化し、
パンをつくる上で生地を安定した状態に保ち、
生地がきれいに膨らむようになります。
含まれているのはパン生地量の0.05%です。
イーストフードの名の通り、イーストの食べ物・えさとして、
パン生地を安定した状態でつくりあげるために使用しております。
当社ではこれまでも、またこれからも危険性のある添加物は
使用しない考えです。
パン生地に無理な負荷をかけて醗酵を促進するような方法は
行っておりませんので、ご安心ください。
598:ぱくぱく名無しさん
08/08/07 22:36:51 bXjPSA900
悪玉コレステロールを下げるためには、まず食事療法が基本となりますが、
注意して避けておきたい成分の一つに「トランス脂肪酸」があります。
トランス脂肪酸は、マーガリンをはじめパンやクッキーなどにも含まれている脂肪酸の一種です。
そのトランス脂肪酸が最近は健康被害を及ぼすものとして注目を集めています。
というのもトランス脂肪酸は、
悪玉コレステロールを増やし善玉コレステロールを減らしてしまうという
性質を持っていることが判明したからです。
悪玉コレステロールを増やし善玉コレステロールを減らしてしまうということは、
動脈硬化や心臓疾患を引き起こしやすくなるということです。
数年前にこのような実験結果が出てから、欧米を中心にマーガリンを使わない方向に傾いてきています。
なかにはトランス脂肪酸が含まれるマーガリンは発売が禁止される国も出てきています。
日本ではまだあまりトランス脂肪酸への危険意識は高くありませんが、
悪玉コレステロールを下げたい人は避けるようにした方が良いでしょう。
URLリンク(www.koresuteroru-sageru.net)
599:ぱくぱく名無しさん
08/08/10 02:36:45 oqgV1Ggw0
チーズ高こうて、マーガリンにシフトることに決めた。
このスレ的にはいい人材だぞ俺は
なんせ元トランス脂肪酸スレの住人だからなw
バターやマーガリンの代わりにチーズがお勧めだが、
高いのならコーンソフトやネオソフトがお勧めだぞ。
アレは市販品のマーガリンで2番か1番にトランス脂肪酸が少ないだよ。
つうか少ないようにひそかに改良したらしい。
その量はチーズの倍。
以前のタイプなら5倍は楽に越えていた記憶がある。
詳しくは簡単な比較データがあるからググってくれ。
トランスにうるさい海外でも摂取量について一定の基準があるのでそれも合せてググってくれ
600:ぱくぱく名無しさん
08/08/10 02:37:57 oqgV1Ggw0
特にお勧めはコーンソフトな
アレが一番トランス少ないマーガリンだよ
601:ぱくぱく名無しさん
08/08/10 16:07:19 UARGorFO0
おれは>>558を勧めるぜ
602:ぱくぱく名無しさん
08/08/14 00:15:03 H8lMGbjyO
食べさせられたけどマーガリンあんまりおいしくないから好きじゃなかった
603:ぱくぱく名無しさん
08/08/15 01:42:52 Cl/OxEfY0
日本の食品業界が如何にいい加減か、
マーガリンのトランス脂肪酸の表記一つをとってもよくわかる、
危険性や含有量をきちんと消費者に伝えろよ、と。
604:氏名トルツメ
08/08/16 15:07:03 KzHQDLjS0
はじめてこのスレ来ました。
業者の方が多いのでしょうか?
一般消費者としては限定的な業界の、最新研究成果や製品動向には付いてゆけないところがありますので、出来たら業界内での自主的な研究会等で、添加物や製造方法にガイドライン等を設けてもらいたいのが本音です。
はっきりいって厚生労働相や関連特殊法人が、一般消費者のために何か考えるわけもなく、「だったら自分で作れよ」という反駁は、業界としてあまりに責任のない言葉だと感じるからです。
日本の産業界に「義をみて なさざるは 勇なきなり」を実践できる人物は居ないのでしょうか。
高潔な正義感を持たない国民国家なら、国ごと北朝鮮や中国にくれてやった方がいいかも知れません。
605:ぱくぱく名無しさん
08/08/16 16:43:51 fUJ7oc5iO
マーガリンはバターの替わりにはなってもチーズの替わりにはならんだろ
606:ぱくぱく名無しさん
08/08/16 17:33:00 Rbw75js10
トランス脂肪酸はほとんどの油脂製品に入ってます(例外は非加熱オリーブオイルくらい)
バターにも勿論含まれています
マーガリンに含まれる量が少し際立ってるだけ
607:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 00:02:49 vtJmG2hN0
>>606
少しじゃないと思うけど。
製品にもよるけど3~7倍くらい含まれてると思うけど。
お前は関係者かもしれんけど、自分も家族もマーガリン食うんだな?
608:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 12:27:56 6AcMR9gT0
純粋バターには、一切マーガリンなんか含まれて無い。アホか。
お前らが言ってるのはどうせ、いろんなものを混合してる安物の不純物バターだろ。
609:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 12:59:19 Ovd+wEff0
>>608
バカはお前
トランス脂肪酸はマーガリン特有の物質じゃない
マーガリンのそれがやや目立つのでやり玉に挙げられてるだけで
その他の油脂製品、バターや植物油にもたっぷり含まれている
ちなみに、牛肉の脂にも僅かに含まれてる
嘘だと思うなら自分で調べてみろ
610:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 13:14:02 Ovd+wEff0
補足
サラダ油は製品の状態ではそれほどでもないが、
高温にさらされることによりトランス脂肪酸が更に生成され
その含有率は場合によってはマーガリンといい勝負になる
天ぷらなんて最悪だね
611:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 13:29:53 y/DwDVq00
マーガリンでも何でも食おうぜwww
俺の爺ちゃんパンが大好きで毎朝マーガリンと苺ジャム塗りたくって食ってるぜ
普通に元気一杯だし何にも障害なさそうだ。ちなみに今年で88歳www
なんか知らん薬は飲んでるけどね。まぁ老人なら当たり前の光景だな
612:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 16:12:24 N58dn6ua0
和食を常食にすれば、マーガリンやショートニングに接する機会も少なくて済む。
613:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 16:36:04 AThg/loF0
馬鹿? トランス脂肪酸は油を固めるために水素添加するから
トランス脂肪酸が発生するんですよ。
純粋バターには無縁ですよ、マーガリンやショートニングが問題なんですよ。
サラダ油が問題なのではないのですよ。
馬鹿は死んでください。
614:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 16:41:14 3DOCnE5DO
>>613
あんた、いろんなスレで馬鹿馬鹿いってまわってんだなw
615:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 16:54:47 Ovd+wEff0
>>613
無知さらすのもいい加減にしとけw
水素添付はトランス脂肪酸生成の一要因に過ぎない
ほとんど全ての動植物油脂には初めからある程度含まれているし
加熱によっても生成される。
俺も暇だなw
616:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 17:01:14 Ovd+wEff0
暇ついでに
植物油のトランス脂肪酸含有量
市販大豆油、米油、コーン油、ナタネ油、綿実油など(トランス脂肪酸が0.4-2.3%程度含まれる)
紅花油、ごま油、オリーブオイルは比較的含有量が少ないです。(ほとんど0.5%未満)
S社 コーンサラダ油 1.5%程度
B社 調合コメ油 1%程度
K製油 なたね黄金油 0.5%未満
R油脂 サラダ油 なたね 大豆 サンフラワー 1%程度
Yo製油 一番絞り天麩羅油 2%程度
A社 Salada oil 菜種油 大豆油 1%程度
N社 サラダ油 食用調理油 1.5%程度
H社 白絞油、大豆 業務用 2.5%程度
H社 サラダ油 なたね・大豆 2.5%程度
Y製油 無添加なたねサラダ油 8.5%程度
N社 大豆、菜種サラダ油 1.5%程度
B社 菜種油 2%程度
スギヤマ薬品しそ油 0.5%程度
フローラ社 亜麻仁油 0.5程度
N社 グレープシード油 2.5%程度
S社 グレープシード油 1.8%程度
ソル・レオーネ社 1%程度
調理等で加熱されることにより数値は上がる
617:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 19:14:37 digfSlLg0
そんなのより、マーガリンのトランス脂肪酸含有量を書いて。
618:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 19:24:53 6AcMR9gT0
>>609
あ、やっぱオマエ馬鹿だ。
普通、「トランス脂肪酸の問題」の話題になった時、
『牛肉等の自然界にわずかに含まれるトランス脂肪酸』は除外して話す。
上のほうのログにも書いてるだろ。トランス脂肪酸語る上での常識身につけて来い馬鹿。
問題は人口的に精製されたショートニングが問題なのであって、
あらゆる食品に添加されてるのも問題にしているし、
もちろん、油の高温加熱によりトランス脂肪酸が生じるのも問題になってる。
>>609みたいなニワカよく居るよね~。
で、古来から自然な方法で作られてるバターに、人口的なショートニングが入ってるデータまだ?
619:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 19:25:09 Ovd+wEff0
>>617
マーガリンは10%前後
バターにも2%前後含まれてる
620:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 19:28:25 digfSlLg0
>>619
なんで>>616みたいに詳しく書いてくれないの?
621:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 19:30:58 Ovd+wEff0
>>618
トランス脂肪酸に天然か人工かでの違いはない
622:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 19:32:05 Ovd+wEff0
>>620
自分で調べろ
トランス産が含まれてない加工食品探す方が難しい
623:ぱくぱく名無しさん
08/08/17 19:48:33 digfSlLg0
>>622
ごめん、自分で調べられたらこのスレを見に来てない。
トランス脂肪酸が含まれない食品ではなく、市販されてるマーガリンの
含有量が知りたいのです。
624:ぱくぱく名無しさん
08/08/18 00:25:23 9wUBiehF0
>>616見ると、少ないとされるグレープシードオイルも会社によってけっこう含有量が多いのもあるのか。
加熱しても変化が少ないと聞いたけど、ソルレオーネ以外はダメなのかね。
625:ぱくぱく名無しさん
08/08/18 04:01:35 Uc/aCYlu0
出自も書いてないコピペを即信じるなよ。
>>616ってコピペとして蔓延してるけどそもそも
出自といわれてる本の内容と一致してるかすら定かではない。
626:ぱくぱく名無しさん
08/08/20 01:26:33 1BN8gPKz0
家庭での加熱調理程度では、トランス脂肪酸なんてほとんど増加なんてしないぞ。
URLリンク(www.egoma.jp)
トランス脂肪酸含有量 0.1%のえごま油 を
180℃で1時間加熱すると 0.2%に増加
180℃で5時間加熱すると 0.6%に増加
って程度。
食用油の中では変性しやすく加熱料理向きでないとされるえごま油で、この程度なので、
加熱調理向きの安定性のたかい油ならこれよりも増加量は少なくなる。
最初っからトランス脂肪酸の少ない油を選ぶことのほうが大事。
アトピーとかクーロン病とかの人は、この程度の増加でも気にする必要があるかもしれないが。
627:ぱくぱく名無しさん
08/08/20 01:50:24 1BN8gPKz0
牛乳や牛の脂肪に一定割合含まれる、
天然のトランス構造を持つ脂肪酸については、↓が参考になるかと。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.j-milk.jp)
こちらは、規制対象どころか善玉扱い。
アメリカだとサプリとして認可されている(天然のみ、合成品は不可)。
まあ、サプリとかで大量摂取するのはいかがなものかとは思うが。
628:ぱくぱく名無しさん
08/08/20 06:54:14 tKOF2UoQ0
マーガリンって給食でよく出てきてたけど
マズくて気持ち悪くなるからいつも使わないでいた
629:ぱくぱく名無しさん
08/08/20 10:12:47 SChYtnQU0
これだけ海外では厳しく規制が入っているのに、日本の役所が
ダンマリ決め込んでいるというのは、業界からの圧力なのか
天下りルートの確保なのか・・・他に理由あるか?
630:ぱくぱく名無しさん
08/08/20 10:23:05 iOY5uojV0
URLリンク(www.kkt.co.jp)
631:ぱくぱく名無しさん
08/08/21 12:09:46 Q1h9Vw9B0
>>629
日本人には害がないからだろ
632:ぱくぱく名無しさん
08/08/21 21:18:11 g15eathg0
↑
つまんね
633:ぱくぱく名無しさん
08/08/23 21:17:11 SJ3cV8Gx0
日本のお役所は、日本人は摂取量が少ないから問題ないと決めつけているが
和食中心の家庭ならば確かに少ないと思われる
でも、今の若者は、朝昼夜と取り込む機会が増えている
数値を出せない、いや、出したくないお役人の怠慢、癒着としか思えない
少子化問題だって40年前にはデータが出ているのに
無視して年金問題を先送りしてきている
面倒なことは先送りしておけば何とかなると思っているお役所爺どもだ