02/06/05 16:31
>39
それ、それに違いない。そうか、かわらせんべいと
言うのか~。
5さんの本じゃなかったのかな。
でも、オレンジページの感性いきいき実験室には
間違いないのです。ギューッて押して作ったんです。
乾かしてパリパリ。
>40
餃子の皮。。。。ぜんぜん違うーーーー。
卵、小麦粉、砂糖だよ。
でも、それはどんなせんべいなの?
43:38
02/06/05 16:34
ちょっとだけ思い出した。
ギュッて押さえるのは、確かお茶缶のフタを
使っていたような気がするヨ。
誰か作らなかったー?
もう一回作りたいヨ かわらせんべい
そのままの味で驚いたんだよね。
44:ぱくぱく名無しさん
02/06/05 17:00
>>42
>>40です、ごめん紛らわしかったね。
かわらせんべいとは別の話です。
おっとっとのレシピが餃子の皮使用してたってことです。
45:38
02/06/05 18:19
>44
ごめーん。
おっとっと を、「おっと、レシピ見つけたけど...」
と受け取ってしまっただけでした。チャン。
しかし、おっとっとも面白そうですね。
46:ぱくぱく名無しさん
02/06/06 18:25
楽しいスレだ。
思わず切り抜きを引っ張り出したよ。
■ 生八橋 ■
(基本の材料 4個分)
上新粉 大さじ3
もち粉 大さじ1
砂糖 大さじ4
水 大さじ3
シナモンパウダー 適量
市販の餡 小さじ4
1.ボールにもち粉、砂糖、上新粉を入れ、スプーンで砂糖のかたまりを
潰しながら良く混ぜ合わせる。水大さじ3を加え滑らかになるまで良く混ぜる。
2.ふんわりとラップをかけ、レンジで1分40秒加熱。
(ラップはずす時火傷に注意)
3.布巾の上にラップをのせ、生地を熱いうちに取り出しのせる。
ラップと布巾の両端を持ち、生地を半分に折りたたむようにしながらこねる。
全体が滑らかになるまで10~15回こねる。
4.まな板にシナモンを薄くふり生地をのせる。
生地にもシナモンをふりながら麺棒で15~18cm四方、厚さ2mm程にのばす。
5.包丁で7~8cm四方の正方形に切る。
6.切った生地に餡をのせ、三角形に折って出来上がり。
(1個 85kcal)
47:生八橋
02/06/06 18:26
【アレンジ】
黒砂糖・・・基本材料の砂糖を黒砂糖に、シナモンをきな粉に替える。
黒ごま・・・1で水を加える前に黒すりごま大さじ1を加え、シナモンはきな粉に変える。
抹茶・・・1で水を加える前に抹茶小さじ1/4~1/2を加え、シナモンはきな粉に変える。
だまになりやすいので良く混ぜる。
しょうが・・・水を大さじ22/3に替え、しょうがの絞り汁小さじ1を加え、シナモンはきな粉に変える。
焼き八橋・・・基本の生地を160~170℃のオーブンで15分ほど焼く。
大きさは3.5×7cm。熱いうちにFAX用紙の芯などでカーブをつける。
48:ぱくぱく名無しさん
02/06/06 20:29
瓦せんべい、私も覚えてる。やった。
なんか、考案者の人がホットケキ作ってて
「このすみっこのとこ、瓦せんべいに似てない?」って思ったのが
発端だった、ような記憶が・・・
49:研究員
02/06/06 21:00
●モッツァレラチーズ●
材料
低温殺菌の牛乳:1リットル
プレーンヨーグルト:大さじ2
レンネット:ストロースプーン2杯
用意するもの
ストロー 耐熱ボール2個 フライパン 温度計 ゴムべら レンネット用の小皿
ラップ 炊飯器 揚げ網 タオル ナイフ ざる ゴム手袋(厚手のもの)
重し用の皿(ボールの底の直径と同じくらいの大きさで、底の平らなもの)
あればキッチンタイマー 好みで塩
下準備
ヨーグルトはなめらかになるまでよくかき混ぜる
下記を参照し、ストロースプーンを作る
※ストロースプーンとは、直径6ミリのストローの先3センチほどを縦半分に切り取り
嘴から5ミリのところに印をつけたもの。
この印のところまですくったものが1杯分です。
1:耐熱のボールに牛乳を入れ、温度計を差す。フライパンに高さ3センチくらいまで
湯を入れ、中火で熱する。沸騰したら火を止めてボールをのせ(湯せん)絶えずゴムべら
でかき混ぜながら温め、38度になったら湯からはずす。
2:炊飯器のうち釜に湯せんの湯を移して揚げ網をのせる。
ヨーグルトを牛乳のボールに加え、ゴムべらで混ぜ合わせてから再び温度計を差し、
ラップをかける。
揚げ網の上にボールを置き、さらに保温用にタオルを全体にかぶせる。
保温キーを押し、38℃に保ちながら10分保温する(以下『保温する』というときは
すべて炊飯器の上に置いて38℃をキープして)
3:炊飯器によって保温温度が違うので絶えず温度計で確認しながら保温して。
温度が高いときは長時間(低温)保温にするか、炊飯器の内ぶたの発熱部分をタオルで
覆うなどの工夫を。低いときはタオルを追加するなど保温性を高める。
50:研究員
02/06/06 21:35
49の続き
4:小皿にレンネットと水小匙1を入れよく混ぜ合わせて溶かす。
ボールに加え、ゴムべらで一定方向に向かって20回ほどそっと混ぜ、ラップをかけて
50分ほど保温する。
5:全体が柔らかいプリンのように固まったら、ナイフなどを斜めに差し込む。
そのまま水平に持ち上げ表面がパカっと割れればOK。
6:ナイフで底までしっかりと1cm間隔で格子状の切り目を入れる。
さらに斜めにナイフを入れ、水平方向にも同様に切り目を入れる。
再びラップをかけて10分ほど保温する。水気が出てくればOK。
7:保温したままゴムべらで全体をゆっくりと7,8分手を止めずにかき混ぜる。
かたまりが細かくなって水気が出てきたら静かにざるに上げ、ざるを前後左右に
傾けながら余分な水気をしっかりと切る。
8:全体がひとかたまりになったらボールに戻し入れ、重し用の皿をのせて温度計を
差す。ラップをかけて再び2時間ほど保温し、さらに水気を押し出す。
この間に発酵が進んでいく。
9:発酵のぐあいをチェックする。まず熱湯1.5リットルに水500ccを加え、約80℃の
湯を用意する。別の耐熱のボールに湯を深さ3cmほど注ぎいれ、8のチーズの端を
約2かける1cmちぎってつける。
そのまま1分ほどおき、柔らかくなったらゴム手袋をして取り出し、左右に引っ張る。
粘り気があり、ゴムのように3cmほどのびれば発酵完了の合図。
のびなければ再び30分保温する。
10:ボールのチーズをナイフで半分に切り、1切れを9のボールに入れる。
チーズに直接当てないようにして80℃の湯を注ぎいれ、そのまま1分ほどおいて
チーズを温める。これからのこねる作業は熱いのでかならずゴム手袋をして。
11:チーズを湯から出してボールのヘリに当て、折りたたんでは押さえる作業を繰り返す。
チーズの温度が下がるとのびにくくなるので、ときどき湯に戻しながらこねて(湯の温度が
下がったら湯を入れ替える)のびがでて表面につやが出てくればOK。
12:チーズを湯から取り出し、なめらかな面を両手でのばして内側に折り込んでいく。
表面が荒れ、のびにくくなってきたらそのつど湯に戻し入れながら作業する。
全体がきれいに丸くなったらのばした端を集め、閉じ目をボールのへりでこすってなめらかに
する。残りも同様にする。
13:チーズを冷水につけて冷やす。(塩味をつけたいときは水300ccに塩大さじ2を加え
沸騰してからさました塩水に20分ほどつける。その中にチーズを入れて20分ほどおき、取り出して
水気を拭く。)
そのまま冷水につけておくか、取り出してラップに包むなどしてその日のうちに食べきる。
保存したい場合は1cm角に切って塩、スパイスの入れたオリーブオイルに入れる。
51:ぱくぱく名無しさん
02/06/06 22:17
レンネット売ってるの?
52:研究員
02/06/07 00:04
レンネットはハンズで売ってるみたいです。
53:ぱくぱく名無しさん
02/06/07 03:09
私も本持ってるよ~!
こんなスレできてたとは感激・・・(涙
うちに確かカルピスの作り方があったと思うんだけど、探しときます。
54:ぱくぱく名無しさん
02/06/07 09:25
◎○ 月餅 ○◎
皮の材料(8個分)
マーガリン 30g
きび砂糖 100g
たまご 1個
ごま油 小さじ1
こし餡 10g
薄力粉 200g
餡の材料と作り方
くるみ、アーモンド、松の実など、好みのナッツ約100gを軽く炒る。
鍋にこし餡250g、白炒りごま20g、ごま油大さじ2、蜂蜜大さじ1に
ナッツ類を入れて、もったりするまで煮詰める。
照り用の卵液
たまご1個を溶いて茶こしなどでこし、みりん、蜂蜜を各大さじ1加えて混ぜ合わせる。
55:ぱくぱく名無しさん
02/06/07 09:26
○作り方○
1.ボールにマーガリン、きび砂糖の1/3量を入れ泡だて器で混ぜる。
全体がなじんだら残りのきび砂糖、たまご、ごま油、こし餡を順に加えて混ぜる。
2.薄力粉を加え木べらで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜる。
一つにまとめてラップに包み冷蔵庫で1~2時間寝かせる。
3.オーブンを200度に温める。
生地を8等分し、ラップで挟んで厚さ2~3mmくらいにめん棒で伸ばす。
4.上面のラップを外し生地の中央に餡を入れ周りを真ん中に寄せるように包む。
生地が扱いづらくなったらいったん冷蔵庫で冷やす。
5.寄せた面を下にしてラップごとココットに入れ、手で押さえて表面を平らにする。
6.ココットから取り出し、竹串を濡らして側面に1.5cm間隔で押し付け波模様をつける。
表面にも竹串や抜型などで好みの模様をつける。中の餡が見えるくらい深めに。
7.照り用卵液ほ表面にさっと塗り、200度のオーブンで約15分焼く。
(1個 426kcal)
56:ぱくぱく名無しさん
02/06/09 09:13
age
57:(p_q)エーン
02/06/09 14:38
ここのスレ面白いね
58:5
02/06/09 15:16
大阪灼熱地獄より、こんな暑い日に作りたいものを。
○ アイス大福 ○
材料 (1個分123Kcal)
切り餅 1個
砂糖 大さじ2
水あめ 大さじ1強
アイスクリン 300ml
片栗粉 適宜
1 アイスの成型
小さめの湯のみ茶碗に25cmほどに切ったラップを敷き、アイスクリームの
4分の1量を入れて、スプーンの背で押し、しっかり詰める。ラップの端を
まとめてねじり、取り出す。
同様に合計4個作り、冷凍庫に入れて固める。
2 切り餅を溶かす
オーブン用シートを40cmほど切り、シートが見えなくなるくらいたっぷり
片栗粉をふっておく。耐熱性のボールに切り餅と水80ccを入れ、電子レンジで
約2分加熱して柔らかくする。餅のかたまりがなくなるまで、スプーンでよく混ぜる。
3 練る練る練るね
どろどろに溶けた餅を小鍋に入れ、弱火にかけてスプーンで練る。円を描くと、
跡がしばらく残って、鍋底が見えるくらいの堅さになったら、砂糖を加え、続けて
練る。再び、上記と同様の堅さになったら、水あめを加えて練る。再び同様の堅さ
になり、ふつふつと泡立ち始めたら、火を止める。
4 餅をのばす
片栗粉をふったオーブン用シートに、練った餅を4分の1量ずつ、間隔をとって流す。
2~3分して粗熱が取れたら、上から茶こしで片栗粉をふり、指先で直径10cmにのばす。
φ(..)メモメモ まわりを薄めにしておくと、アイスを包んだ時にきれいに仕上がる。
5 アイスをくるむ
刷毛で餅の上の片栗粉をはらう。アイスのラップをはがし、アイスのラップを
はがし、丸い面を下にして餅の中央に置き、餅をアイスの丸みにそわせるようにして
端はひだをとりながらぴったりとつつむ。ラップで1個ずつ包み、冷凍庫に30分~
1時間ほど入れて、餅とアイスをなじませる。
59:5
02/06/09 15:24
バリエーション
コーヒー味
基本の材料+インスタントコーヒー 小さじ2分の1
基本の作り方3で、砂糖を加えるときにコーヒーを混ぜる。
いちご味
基本の材料の砂糖を、いちごジャム 大さじ1 に変える。
アイスをストロベリーアイスにする。
基本の作り方3で、砂糖の代わりにいちごジャムを加える。
抹茶味
基本の材料+(抹茶小さじ2分の1+砂糖ひとつまみ)
アイスをあずきアイスにする。
小皿で抹茶と砂糖ひとつまみをよく合わせ、水小さじ2分の1を加えて
混ぜる。それを、作り方3で水あめを加えて練った後に入れて混ぜる。
梅味
基本の材料+梅干(裏ごししたもの)小さじ1と2分の1
作り方3で、水あめを加えて練った後に、梅干を加えて混ぜる。
60:ぱくぱく名無しさん
02/06/09 15:28
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
スレリンク(company板:699番)
215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
URLリンク(www.2ch.net)に、
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。
とありますので、放置とさせていただきます。
260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です
おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
61:ぱくぱく名無しさん
02/06/09 15:51
うちにある古いバックナンバーに
チーズ蒸しパンとかミルキーが載ってた気がする。
あとで掘って来て、転記するね。
62:ぱくぱく名無しさん
02/06/09 18:00
ミルキー楽しみだ。
てかこのスレもっと盛り上がらんかなー。
63:61
02/06/09 22:15
ごめん、ミルキー見つからなかった。こんど実家で掘ってみる。
おわびに次のレスでindex貼っとく。
この実験室の連載って、毎回料理ネタとは限らないんだね。
手作りぱんつの作り方とか、バスソルトとかいろいろあったワ。
うちにあったバックナンバーの料理ネタでは、以下のがあった。
・レアチーズケーキ
・南部せんべい
・オールレーズン
・果肉入りキャンディ
・スモークサーモン
・チーズ蒸しパン
他の方とだぶらない範囲で、追々書いていきますね。
64:61
02/06/09 22:18
既出分index
・ ウエハース >>6
・ ポテトスナック >>8
・ もちもちどら焼き >>11
・ 紅茶ジャム >>14
・ チョコ入りビスケット(コアラのマーチもどき) >>15
・ 最中の皮 >>22
・ 手焼きせんべい >>27
・ ミルクチョコクッキー(東ハトのショコラクッキーのようなもの) >>31-33
・ 生八橋 >>46,>>47
・ モッツァレラチーズ >>49-50
・ 月餅 >>54-55
・ アイス大福 >>58-59
1995年発行
「うちで作ると楽しいね!大好きおやつと手作り食品」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(在庫切れ・5たんがリクエストに応じて教えてくださる)
収録内容は >>17
65:ぱくぱく名無しさん
02/06/09 22:45
> 62
> てかこのスレもっと盛り上がらんかなー。
みんながこれを見て、作ってみて、報告しだしたら
漏りあがるんではなかろうか。
お、おもしろーい、とか思いながら、白玉粉があるのに
手焼きせんべいを作ってないアナタ、作ってみよー!
66:ぱくぱく名無しさん
02/06/09 23:26
私も「うちで作ると楽しいね!大好きおやつと手作り食品」あるけど
これに載ってないやつもっと知りたいです。
そんでここでネタを仕入れたらぜひ作ってみたい・・・!
67:ぱくぱく名無しさん
02/06/10 00:16
実家に1990年代のが大量にある…。
そのうちに帰って持ってこよう。
68:ぱくぱく名無しさん
02/06/10 01:09
>>61
南部せんべいのレシピきぼーん。
あれ好きなんです!
69:ぱくぱく名無しさん
02/06/10 22:48
今日、パーマ屋行ったらオレンジページのバックナンバーが結構置いてあった。
けど、自分が手にした本にはレシピが載ってナカタ
70:ぱくぱく名無しさん
02/06/10 23:26
パーマ屋・・・・。
うちの母世代ですか?
71:ぱくぱく名無しさん
02/06/10 23:54
パーマ屋は業界の人が使うカナ
72:南部せんべい
02/06/11 02:33
●南部せんべい(ごま)●
<材料(16枚分)> 1枚29kcal
薄力粉(100g)、塩(小さじ1/4)、ごま(30g)
<手順>
1: ボールに薄力粉・塩・冷水50ccを入れ、生地がなめらかになるまでよくこねる。
水が冷たくないと生地に粘り気が出るので、氷で冷やした水を使う。
2: 生地をまとめてラップで包み、冷蔵庫で1~2時間寝かせる。
オーブンシートを約12cm四方に6~8枚切っておく。
生地を棒状に延ばして16等分する。
ホットプレートを130から150℃に温めておく。
3: 生地をごまに押しつけ、ごまがついた面を下にして12cm四方のオーブンシートに
乗せる。シートを上からもう一枚かぶせ、麺棒で直径約9cmに延ばす。
上のシートをはがし、コーヒー缶のフタなどで丸く型抜きをして、再びシートをかぶせる。
同様に3~4枚のばす。焼くときは、生地の裏表にオーブンシートが貼られた状態で。
4: ごまがついた面の生地+オーブンシートを下にして、生地をホットプレートに
並べる。新聞紙5~6枚をたたんで生地の上に乗せる。
並べた生地を覆う大きさの鍋に水を入れ、約2kgの重さにし、新聞紙の上に乗せて、
焼く。おもしは電話帳等でもOK。
5: 5分たったら生地を裏返し、同様におもしをして、さらに5分焼く。
生地がパリッと乾燥したらできあがり。残りの生地も同様に。シートは繰り返し使用可。
粗熱がとれたら密閉容器で保存。
73:南部せんべい・アレンジ
02/06/11 02:33
●南部せんべい(ピーナッツ)●
<材料(6枚分)> 1枚186kcal
薄力粉(100g)、ベーキングパウダー(小さじ1/4)、塩(ひとつまみ)、
ソフトマーガリン(大さじ4)、砂糖(大さじ4)、溶き卵(大さじ2)、皮付きピーナッツ(60g)
<手順>
・ ピーナッツを皮ごと粗く刻む。
・ ボールにマーガリンと砂糖を入れ、スプーンでよく混ぜる。
・ 薄力粉・ベーキングパウダー・塩をあわせたものをボールに加え、さらに混ぜる。
・ 生地がぼろぼろして粉チーズ状になったら卵を加えて混ぜ、生地がまとまったら、
手でかるくこねる。
・ 生地をまとめてラップで包み、冷蔵庫で約1時間ねかせる。
・ あとは南部せんべい・ごまと同様、生地を6等分してピーナッツをつけて、
直径約9cmにのばし、おもしを1kgにして、片面8分ずつ焼く。
表面に焼き色がついたらOK。粗熱がとれてせんべいが固くなったら密閉容器に保存。
ポイントはプレス焼き器のかわりに、ホットプレートとおもしを使うことだそうです。
うちにはホットプレートがないのでまだ試したことがないのですが、
ピーナツのやつは作ってみたいです。
74:オールレーズン
02/06/11 02:34
●オールレーズン● ※東鳩オールレーズンみたいなやつ
<材料(16枚分)> 1枚44kcal
レーズン(80g)、小麦粉(100g)、バター(20g)、卵(Lサイズ1個)、砂糖(20g)、
黒砂糖(大さじ1)、ラム酒(大さじ1)、ベーキングパウダー(小さじ1/2)、塩(小さじ1/4)
<下準備>
バターは冷やしておく。レーズンは粗く刻んでラム酒大さじ1をふっておく。
黒砂糖大さじ1は水小さじ1で溶いておく。卵は割りほぐしておく。
<手順>
1: ボールに小麦粉・ベーキングパウダー・塩・バターを入れ、バターに粉をまぶす
ようにしながら手でこすり合わせて、ポロポロの状態にする。
さらに、溶き卵2/3個分・砂糖・黒砂糖を加えて、手で混ぜ合わせる。
粉っぽさがなくなったらひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫で15分休ませる。
2: オーブンを250℃に余熱しはじめる。
まな板にオーブンシートを敷いて生地を載せ、上からもオーブンシートを乗せて
生地をはさみ、麺棒で厚さ3㎜に延ばす。四角い形に延ばすと後作業がやりやすい。
3: 上から乗せたオーブンシートをはがし、延ばした生地面積の半分に、水気を絞った
レーズンを広げて乗せる。
4: レーズンを乗せなかったほうの生地半分を、乗せたほうに折りかぶせてレーズンを
挟み、再びオーブンシートを上からかぶせて、麺棒でもとの厚さ(3㎜)まで延ばす。
5: 延ばした生地を、1つが4mm四方になるようにカットし、それぞれにフォークで3回
ぐらいずつ刺して、穴をあけておく。
6: 天板にオーブンシートを敷いて、カットした生地を並べ、溶き卵の残り1/3を刷毛で
塗る。250℃のオーブンで約10分焼く。
75:オールレーズン・アレンジ
02/06/11 02:34
●オールレーズン(続き)●
<アレンジ>
a: くるみ
レーズンのかわりに、くるみ60gにする。くるみは粗く刻み、ラム酒には漬けない。
1枚のサイズをレーズンのときの1/4にする。
b: チョコ&バナナ
レーズンのかわりに、板チョコ30gとバナナ50gにする。ラム酒には漬けない。
チョコは薄い削ぎ切り、バナナは縦半分に切ってから厚さ2㎜に切る。
1枚のサイズをレーズンのときの1/2にする。
c: アプリコット
レーズンのかわりに、ドライアプリコット75gにする。アプリコットは粗く刻み、ラム酒には
漬けない。レーズンと同様に生地を作る。
昔に読んだときは特にそそらなかったのですが、今読んでみるとなかなかうまそうです。
焼きたてのオールレーズン萌え。
チョコバナナもかなりそそられてます。
76:レアチーズケーキ
02/06/11 02:58
●牛乳とレモン汁で作るレアチーズケーキ●
<材料> 1/8量で95kcal
牛乳(1L)、レモン汁(100cc・小3個分ぐらい)、砂糖(大さじ3)、粉ゼラチン(小さじ1)
<手順>
1: 鍋で牛乳を人肌に温める。(約40℃。強火で約2分ほど) 沸騰させないこと。
鍋を火からおろし、レモン汁を加える。
2: 牛乳+レモン汁を木べらなどで静かに混ぜ合わせる。
勢いよく混ぜるとうまく分離しないので注意。牛乳がだまになって木べらが重くなって
来たら、混ぜるのをやめる。
3: 白いチーズと黄色っぽい乳清(ホエー)がしっかり分離するまで、約5分おく。
4: ボールに万能こし器をのせてふきんを敷いて、分離した牛乳を流し込む。
ふきんの四隅をあわせ、両手でふきんの上からチーズを軽くにぎって、水気を絞る。
ふきんの口を輪ゴムやひもなどで留め、ボールを受け皿にして約1時間吊るし、
さらに水気を切る。ホエーは栄養たっぷりなので飲むべし。
5: 水小さじ2を耐熱容器に入れ、ゼラチンを振り入れ、約3分ふやかす。
ゼラチンが溶けるまで、電子レンジで15秒ほど加熱。
水気をきったチーズをボールに入れ、ゴムべらなどでかるく練る。砂糖を加えて
軽く混ぜ合わせ、ゼラチンを加えてだまがなくなめらかになるまで練る。
6: 皿などにチーズを移し、ゴムべらなどで表面をなめらかにして、冷蔵庫で約3時間
冷やして固める。8つに放射状にカットして供する。
77:レアチーズケーキ・アレンジ
02/06/11 02:59
●レアチーズケーキ(続き)●
<アレンジ>
a: ブルーベリー
砂糖のかわりにブルーベリージャム大さじ3で。ココット型で固める(4個分)。
(ココット1個で207kcal)
b: いちご
砂糖のかわりにいちごジャム大さじ3で。ココット型で固める(4個分)。
(ココット1個で207kcal)
c: ラムレーズン
基本の材料にラムレーズン大さじ3を加える。
なめらかに練った生地に、粗く刻んだラムレーズンを混ぜて、ココット型で固める。
(ココット1個で225kcal)
78:ぱくぱく名無しさん
02/06/11 04:13
すばらしい!
79:5
02/06/11 08:23
おお~~すごい~!!
チーズケーキ作りたいなぁ。
私、良い加減七紙になった方が良いですか?
80:ぱくぱく名無しさん
02/06/11 13:51
>79=5
いいえ、そのままでもいいですん。
5さん=レシピ本保持者の1人って思ってるから
81:5
02/06/11 22:22
お言葉に甘えて5で続行します。
これは雑誌から。
○○○プリンケーキ(直径18㎝のリング型1台)←フッ素加工のもの推奨
プリン生地
卵(Lサイズ) 2個
卵黄(Lサイズ) 1個分
牛乳 200cc
砂糖 50g
バニラエッセンス 少々
スポンジ生地
卵(Lサイズ) 1個
卵白(Lサイズ) 1個分
砂糖 40g
薄力粉 40g
バター 20g
その他
バター、メープルシロップ 各少々
0.下準備
・バター、卵黄は室温にもどす
・薄力粉を万能こし器でふるう
・リング型の内側の側面にバターを塗り(フッ素加工ではない場合は多めに)、
底の全体にメープルシロップをたらして冷蔵庫に入れておく
・蒸し焼きにするための湯を沸かし始める
・オーブンを160℃に温める
1.プリン生地を作る
(1)ボールに卵2個と卵黄1個分を割り入れ、泡立てないように気をつけながら
泡立て器でていねいにほぐす。砂糖50gを入れて混ぜ、牛乳を少しずつ加えて
泡立てないように大きく混ぜる。バニラエッセンス少々を加えてかるく混ぜる。
(2)プリン生地を万能こし器に通して濾す。木ベらなどで網の表面を擦るように
すると、卵白のかたまりもきれいに濾せる。
2.スポンジ生地を作る
(1)バターを耐熱容器に入れ、オーブンに入れて液状になるまで溶かす。
ボールに卵1個と卵白1個分を入れ、泡立て器でほぐして泡立てる。少し泡だって
きたら砂糖40gを加え、空気を入れ込むようにさらに泡立て続ける。生地の量が
3~4倍になり、全体がもったりしたら泡立て完了。
φ(..)メモメモ すくって落ちた生地で「の」の字が書けるくらいの堅さが目安。
3.型に入れて焼く
(1)冷蔵庫から型を出し、プリン生地→スポンジ生地の順に流し込む。
プリン生地の方が重いのでこの段階で2層になる。型を数回テーブルに
トントンと落とし、中の空気を抜く。
(2)オーブンの中段または下段に天板を入れ、リング型を乗せて、周りに
たっぷりと熱湯を注ぎ、160℃で20分ほど蒸し焼きにする。
φ(..)メモメモ 表面が焦げそうだったら、アルミホイルをかぶせる。
竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり。
(3)焼き上がったら粗熱を取り、指でスポンジの端を軽く押さえて型から
外す。皿やカッティングボードを逆さにしてリング型に被せ、ひっくり
返して取り出す。
82:5
02/06/11 22:23
バリエーション
ココアスポンジ生地
薄力粉35g+ココア小さじ2に変え、一緒に篩って使う。
かぼちゃプリン生地
材料 卵 2個
卵黄 1個分
砂糖 40g
牛乳 130cc
かぼちゃの裏ごし 70g
コーンスターチ 大さじ1
ラム酒 大さじ1
(1)卵・卵黄・砂糖を混ぜたところに、かぼちゃの裏ごしを加えて混ぜ、
牛乳を少しずつ加えながら丁寧に混ぜ合わせる。
(2)コーンスターチをラム酒で説き、ボールに加えて混ぜ、濾す。
φ(..)メモメモ かぼちゃプリン生地は火が通りにくいので5分多めに焼く。
83:5
02/06/11 22:35
ちょっと違うけどもう一冊見つけた。
「お菓子作ってお茶でもいれよか」 奥 村 彪 生
懐かしのお菓子
カステラ かりんとう たまごボーロ えびせん
きんつば 黒砂糖蒸しパン どら焼き 煮干のねじり揚げ
お好み焼き おやき
春のお菓子
桃色かんてん 草もち 草だんご かしわもち
関東風桜もち 関西風桜もち みそあんかしわもち
田舎まんじゅう 串だんご
夏のお菓子
梅酒かん オレンジかん わらびもち かぼちゃようかん
かぼちゃのくずまんじゅう くず切り 水ようかん
ゆであずきで → 小倉アイス、宇治金時
白玉粉で → コーヒー白玉、ずんだもち
秋のお菓子
おはぎ 栗の茶巾しぼり いもけんぴ 大学いも
柿ようかん 月見だんご そば粉のロールケーキ
みたらしだんご
冬のお菓子
餅の食べ方色々 揚げあられ 栗ぜんざい 焼き大福
じょうよまんじゅう ごへいもち 甘酒
中国のおやつ
ひとくち肉まん げんこつドーナツ たまご蒸しパン
ごまだんご ピーナッツ白玉 杏仁豆腐 ねじり揚げ
タピオカのチョコミルク
スレ汚しだったらスマンソ・・・。
84:チーズ蒸しパン
02/06/12 01:41
●チーズ蒸しパン●
<材料(4個分)>
クリームチーズ(90g)、牛乳(大さじ2)、ソフトマーガリン(小さじ1)、卵(M3個)、
砂糖(75g)、薄力粉(60g)、ベーキングパウダー(小さじ1/4)
※長径12cm×短径8.5cmの楕円形の弁当箱を使用。1個278kcal
<手順>
1: 牛乳パックを幅3.5×長さ19cmに2枚切る。
(1Lサイズの一つの側面を縦半分にするとこのサイズになる)
耐熱性の弁当箱の内側に牛乳パックを切ったものを当て、
側面を覆う。こうすることでふくらんだ生地がしぼむのを防ぐ。
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
2: クリームチーズを耐熱容器に入れラップで覆って、電子レンジで1分加熱。
泡だて器で軽く混ぜて柔らかくし、牛乳とマーガリンを加えてさらに混ぜ、
ピューレ状にする。
3: ボールに卵と砂糖を入れ、しっかり泡立てる。泡がきめ細かくなり、
全体が白っぽくなって、泡だて器をすくいあげたときに筋が残るくらいまで。
4: 3にふるった粉を2~3回に分けて加え、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜる。
5: 4に2のクリームチーズを加え、さらに切るようにさっくり混ぜる。
6: 1で用意した弁当箱に、生地を1/4量、流し入れる。
弁当箱を少し持ち上げて落とす、を繰り返し、中の空気を抜く。
7: 弁当箱を電子レンジに入れ、表面が乾くまで1分30秒加熱。
(2個なら3分、3個なら4分半、4個なら6分。1個ずつ作ったほうがきれい)
牛乳パックごと弁当箱からとりだし、パックをはがす。
保存するときは粗熱がとれてからラップして冷蔵庫へ。3~4日もつ。
85:チーズ蒸しパン・アレンジ
02/06/12 01:43
●チーズ蒸しパン(アレンジ)●
a: ココア
薄力粉60gを、薄力粉50g+ココア10gに替える。
ベーキングパウダーとあわせてふるうときに、ココアも一緒にふるう。
1個275kcal
b: コーヒーマーブル
基本の材料に、インスタントコーヒーを大さじ1加える。
できあがった基本の生地を大さじ2とり、コーヒーを加えてまぜておく。
弁当箱に基本の生地を流し込んだ後、コーヒー生地の1/4量をスプーンでたらし、
軽く混ぜる。
1個278kcal
c: ラムレーズン
基本の材料に、レーズン大さじ2とラム酒大さじ1を加える。
小さな容器にレーズンとラム酒を入れて約15分おき、レーズンとラム酒を分ける。
基本の生地を作るときに、この漬け込んだラム酒をクリームチーズと一緒に混ぜる。
生地を流し込む容器に、レーズンを置いてから、生地を流し込む。
(見本では、弁当箱ではなく湯飲茶碗で作っていた。生地1/8量でレンジ1分。)
電子レンジの加熱時間は、出力500Wの場合。
400Wなら2割増、600Wなら2割減の時間で加熱する。
弁当箱と牛乳パックで作るあたり、実験室ってかんじで楽しそうです。
うちには作りすぎたカスピ海ヨーグルトがしぬほどあるので、
水切りしたものをクリームチーズ代わりにしてみようかなあと画策中。
86:チーズ蒸しパン・アレンジ
02/06/12 01:45
>>85
書き忘れ
ラムレーズンのカロリーは、湯のみ茶碗サイズ(1/8量生地)で作った1個分が
153kcalです。
コーヒーマーブルは「ティラミス風!」と書いてあって、ちょっとそそりました。
87:ぱくぱく名無しさん
02/06/12 02:04
チーズ蒸しパン、結構おいしかったですよ。
この本買って一番最初に作ったのがこれです(W
ほわほわで、とっても柔らかかったような記憶が・・・
88:ぱくぱく名無しさん
02/06/12 04:20
>83
えびせんのレシピ希望しますー。
89:ぱくぱく名無しさん
02/06/12 13:22
>>88あやおタンのレシピでないけど
昔のいきいき実験生活のコピーがありますた。
●えびせんべい作り●
<材料20枚分>
桜エビ 大さじ1
片栗粉 大さじ3
水 大さじ5
塩 ひとつまみ
1.桜エビは包丁で荒く刻む
2.材料を全部一緒にまぜる
3.電子レンジの回転皿にオーブンシートを敷き
大さじ1弱をすくってのせる。
中心は焦げやすいので、ドーナッツ状に7枚くらい並べる
4.500Wなら2分30秒、600Wなら2分加熱。
ぱりっとしなければ再度10秒単位で加熱。
ふわふわ系のえびせんべいができました。
ちょっと加熱ムラができたような。
でもおいしかったよ!ヘルシーだし。
えびがぎっしりパリパリタイプもありましたが
桜エビを大さじ3に、水を大さじ4にかえるだけ。
私はこっちのほうが好き(はあと)
90:ぱくぱく名無しさん
02/06/12 22:10
「電子レンジでパリパリに焼き上がるコーンフレーク作り」
缶詰のスイートコーン(クリームタイプ)
/約170グラム(裏ごしして120グラム使用)
薄力粉/大さじ4
ハチミツ/小さじ2
1: ボールにこし器をのせ、スイートコーンを入れ、スプーンなどで裏ごしする。
2: こしたコーンから120グラムを取り、薄力粉、ハチミツを入れ、
だまが無くなるまで混ぜる。
3: オーブンシートに生地の1/4量をのせ、円形に伸ばす。
シートが透けない程度に薄くのばす。
4: オーブンシートごと電子レンジに入れ、
薄く焼き色が付くまで3~4分加熱する。シートを取り出して生地をはがし、
裏返してパリッと乾燥するまでさらに30某~1分加熱する。
5: 同様にして計4枚作り、冷えて堅くなったら適当な大きさに割る。
密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存する。
(1/4量で93kcal)
完成品を写真でお見せできないのが残念ですが
見た目は市販の品とはほど遠いモノになります(w
(別に見た目が悪い訳でもないので参考程度に)
さらにバリエーションとして以下のレシピがありました。
・チョコがけ
割る前に電子レンジで溶かしたチョコ20グラムを線状にたらす
・砂糖がけ
3~4分加熱した生地に粉砂糖大さじ2、卵白小さじ1を混ぜた物を
ペーパータオルなどで薄くさっと塗ってさらに砂糖が乾燥するまで30某~1分加熱する
。ココア味
生地にココア大さじ1を加える
91:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 00:30
わーい!こんなスレあったんですね。
私もオレペの中で一番好きな連載です。
ミルキー既出ですか?
レシピありました。
92:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 00:32
ミルキーはまだっす。きぼんぬっす。
93:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 00:46
明太子がめちゃめちゃ美味しかったけどレシピなくしてもた。
94:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 00:46
ミルキー(基本の物8個分)
練乳(加糖)小さじ2
コーヒー用粉末クリーム 大さじ2
粉砂糖 大さじ2
1 耐熱の器(直径15センチくらい)に粉砂糖をふるいいれ、
残りの材料を入れバターナイフでよく混ぜる。
ひとかたまりになったらOK
生地を真中におき、電子レンジで1分10秒~20秒
生地がぷく~っと大きく膨らんだら成功!
加熱し終わるとしぼみます
2 熱いうちにバターナイフで手早くぐるぐるとかき混ぜます
器についた生地をはがしながら勢いよく混ぜるのがコツ
3 冷めないうちに、生地をオーブン用シートに取り出します
4 手で触れるようになったら生地を転がして、直径2センチ
くらいの棒状に伸ばし、はさみで8等分に切り分けます
5 柔らかいうちに、一つずつ手で丸めて出来上がり
完全にかたまったらオーブンシートを8cm四方位に切り
つつみます
95:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 00:52
ミルキー アレンジ
抹茶 作り方1で基本の材料に抹茶小さじ1/4を加えて
ココア 作り方1で基本の材料にココア(無糖)小さじ1/2を加えて
コーヒー 作り方1で基本の材料にインスタントコーヒー(できれば
パウダー状の物)小さじ1/2を加えて
あとは 形をうずまきにしたり二重丸にしたり市松模様やキャラメル型に
したりしてました。
見難かったらごめんなさい
96:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 02:33
わー、こんなスレあったのね。私も大好き!>実験室
オレンジページ講読歴かれこれ10年なので
92年くらいから保存してあるYO!(途中、買ってない時もチョトあるけど)
今見てみたら92年のにもちゃんと載ってるんだね~ビクーリ
ある限りのレシピのリストうぷしましょうか?
97:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 02:44
>>96
貴方は神!おながいします。
98:研究員
02/06/13 18:21
凄いなー、みんなタイプするのしんどいのにありがとうです。
そして96さんに期待!
99:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 18:57
>>96
マジで神!おながいします!
100:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 19:03
このコーナー大好きで本も買いました。
手作り雑貨編も持ってます。
最新号を確認したところ340回だった。
たしか月刊のころからやっていたと思います。
私が子供の頃電子レンジでポテトチップス作りがありました。
そのころレンジがなかったので作れなかったけど。
油を使わないのに惹かれました。
101:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 19:08
かわらせんべい、
まだだよねー...
んと、出てないね。作りたい。
102:96
02/06/13 21:19
リストうぷできたYO!
説明不可能な工作系とかソーング系はハズしますた(これが意外に多かった)
既出もあるけどひとつひとつチェックする時間ないので重複スマソ
この中でレシピ知りたいのあったら言ってくだちい。
・グミキャンデーができた
・簡単アイスキャンデー作り
・えびせんべい作り
・あのプレッツェルができた
・風邪ひきさんにオススメ冬のあったか飲み物
・30分でできる手焼せんべい
・電子レンジでのりのつくだ煮作り
・ご飯がふっくらパンに大変身
・ぽっかぽか入浴剤
・チョコレートパイができた
・自家製ハムを作ろう
・プリンとスポンジがいっぺんに焼けた!プリンケーキ
・食パンがたちまち大変身!サクサクおつまみスナック
103:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 21:24
>>102
リストうPごくろさんでやす
個人的には・ご飯がふっくらパンに大変身 がとっても気になる
飯がパンかよ!
104:96(その2)
02/06/13 21:26
・生クリームを振って出来上がり!バターを作ろう
・炊飯器で甘酒ができた
・フルーツたっぷりスムージー
・クリームサンドウエハース
・もちもちどら焼作り
・炊飯器でラクラク発酵 モッツァレラチーズ作り
・紅茶のジャムを作ろう
・5分で簡単 生八ツ橋を作ろう
・レンジで押し花ができた
・マシュマロでパンが変身!フランス風焼き菓子ができた(ビスコッティみたい)
・ノンフライだからヘルシー 手作りポテトスナック(じゃがりこ風?)
・炭酸酒であわあわデザート
105:96(その3)
02/06/13 21:31
・キラキラカラフル透明せっけんを作ろう
・横浜中華街 月餅
・超簡単メロンパン
・塩+ハーブであったまる シュワシュワバスソルトができた!
・つぶつぶ感がおいしい!もち米の揚げせんべい
・サクサクおいしい!電子レンジでスティックパイ
・果肉入りキャンディ
・おっとっとができた
・10分でジェラートができた
・ふわふわカスタードまんじゅう(よくお土産で売ってるヤツみたいなの)
・ラムネ菓子ができた!
・もちもちとろ~り ごまだれだんごができた
・フライパンで5分!えび満月ができた
・電子レンジでキャラメルポップコーン
・焼かずにできる しっとりサクッ チョコクッキー
106:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 21:33
・マシュマロでパンが変身!フランス風焼き菓子ができた(ビスコッティみたい)
・ふわふわカスタードまんじゅう(よくお土産で売ってるヤツみたいなの)
・ラムネ菓子ができた!
をぎぼんぬ!気長に待ってます!
107:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 21:36
・あのプレッツェルができた
きぼん!!
108:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 21:39
>>96
すごいすごい!乙カレー。
負担にならない程度にぼちぼち書いてください。
よろしくおながいします。
109:96
02/06/13 21:43
以上だす。案外少なかったかな。
この中で私がやったことあるのは
・えびせんべい作り
・あのプレッツェルができた
・電子レンジでのりのつくだ煮作り
・フルーツたっぷりスムージー
です…ってたったのこれだけかよ(w
プレッツェルは結構楽しかった。
まさにチョコポッキーみたいでおいしかったYO!
つくだ煮もイイね。ごはんですよが手軽に作れて。
今は、チョコパイが気になる。モ○ナガのチョコパイそのもの!
個人的に、
・生クリームを振って出来上がり!バターを作ろう
・レンジで押し花ができた
が、「伊藤家の食卓」で出て、トップ賞?で賞金もらってたのを
見た時は「なんだよー!出したもん勝ちかよー!」とオモタ。
とっくの昔にオレンジページに載ってるじゃんかよ!ってさ。
…すみません、ちょっとグチですた(w
詳しいレシピ欲しいのあったら言ってNE!
110:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 22:00
海苔の佃煮、電子レンジで作りたいです!
私も気長にまってます。
気長ついでに、いつでもいいので、
炊飯器でモッツァレラチーズもお願いネ。
整理券発行しなくていいですか?
111:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 22:00
>>109
やはり神だったか・・・
時間があるときに、よろしくお願いします。
112:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 22:02
>>110
モッツァレラチーズは、>>49にあるyo!
113:ぱくぱく名無しさん
02/06/13 22:15
>>101
かわらせんべいは、南部せんべいとは違うもの?
ホットプレートで作る卵と砂糖がはいったせんべい(南部せんべい甘バージョン)
は、>>73にあるよん。
114:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 02:10
109さんありがと~!乙カレー!
私はおっとっとが知りたいですけど、気長に待ってます。
ここはいいスレだ~!
115:研究員
02/06/14 02:40
96さんありがとう!
・あのプレッツェルができた
・ご飯がふっくらパンに大変身
・チョコレートパイができた
が気になります。
とりあえずはうぷしてくれた人達のレシピ挑戦してみますね。
スレたてて良かったー。
116:88
02/06/14 10:18
>89
えびせんべい、ありがとうございました。
あるもので簡単に作れそうでいいですね。
子供が小麦アレルギーなので、片栗粉で作れるのは嬉しいです。
117:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 12:01
少しでも神のお手伝い。おっとっといきます。
【材料(約60個分)】
・餃子の皮(薄めのもの) 1袋(24枚)
・とき卵 適宜
・洋風スープの素(顆粒) 大さじ1
・塩
・クッキーなどの抜き型(3×3cm程度のもの)
【下準備】
・餃子の皮の粉はできるだけ落とす。
・洋風スープの素と塩小匙2分の1強を湯大さじ1で溶かす(A)。
・天板にオーブン用シートを敷く。
・オーブンを210度に温め始める。
【作り方】
1.餃子の皮1枚の片面にとき卵を、別の1枚の片面にAを、
それぞれ刷毛で塗る。
2.2枚の塗った面どうしを、くっつきすぎないようにフワッと重ね、型で抜く。
(2枚一組で5~6個が目安)残りの皮もすべて同様に。
3.天板の上に抜いた生地を並べ、210度のオーブンの上段で5~6分、
ふくらんで焼き色がつくまで焼く。
118:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 12:02
【バリエーションの味付け】
塩味の場合は、基本の作り方と同様に、皮1枚の片面にとき卵、
別の1枚の片面にAを塗る。
甘い味の場合は、両方の皮の片面にとき卵を塗る。
味付けの素材を、型の中央に来るように少しずつ乗せてはさみ、
型で抜く。皮と皮の接する部分に素材がはさまると、ふちが
はがれてしまって、うまくふくらまない場合があるので注意。
*青海苔・黒胡椒味
塩味を参照し、内側に青海苔や荒挽き黒胡椒をはさんで型抜きする。
焼く前に、表面にAをごく薄く塗り、中にいれた物を散らしても。
*バターシュガー味
甘い味を参照し、バターは冷えて堅い状態のものを3mm角くらいに切り、
皮に乗せて上からグラニュー等を2~3つまみ盛る。
*えびマヨ味
塩味を参照し、マヨネーズを少量皮に乗せ、その上に小さくちぎった
桜えびを乗せて。マヨネーズは少量でもしっかり味がつくので
いろんなバリエーションが楽しめます。
・なるべく円形に近い型を選ぶとふくらみやすい。
・型がない場合はフィルムケースなどで代用しても。
・味付け素材は水分の多いペースト状のものはNG.パウダー状のものを。
・熱い天板で焼くと表面がきれいに仕上がらないので、続けて焼く時は
天板を冷ましてから。
119:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 13:45
>>113
ありがとう。でも、なんか南部せんべいとは違うような。
卵やマーガリンが入っているのとホットプレートを使うのは
同じだけど、重しをするのではなくて、茶缶のふたかなにかで
1まい1まいギュッギュッと押しながら焼いた記憶があるのです。
友人宅で作ったのですが、新聞紙や電話帳を用意した覚えは
ないし、プレーン味だったし。
でも、味は同じようなものかも。
あの記憶はまぼろしだったのかしら。。。
実は10年以上前の話なのです。
120:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 13:46
>>112
モッツァレラ、出てたんですね。ごめん、ごめん。
聞いたことの材料名があったので読み飛ばしてしまっていた。
ちゃんと読んでこよう。
121:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 13:49
私も作った記憶あり!しかし、レシピわすれた・・・。
姉が「うまくできないよ~。作ってみて~。」
と言ってきて、作り方を聞いて挑戦しました。
おいしく出来て、友達に絶賛されたよ。
確かに、茶筒の蓋でぎゅーっと押して作りました。
あああ、久しぶりに作ってみたい。
122:96
02/06/14 18:43
みなさん、ゴメソです!
あのあと、レシピを順次うぷしようと思ったら、
突然「PROXY規制中」になって書き込み不可になっちゃったYO!
何度もやってるけど全然ダメだよ…うをーん!どうしたらイイのーっ!
ひとまずみなさんに謝らなきゃと思って今、友達の所で書いてます…
何とか復活できる様にちょっと頑張りますので、
超・超、気長に待ってて下さい!おながいします!
何だか書き逃げみたいになってしまって本当にスマソ
とても悲しいYO…ウツだよ~~~(泣
123:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 18:45
気にせず気長にがんばってちょ。
規制はそのうち解けるから、おちけつー
124:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 19:08
96たん、責任感じないでねー。
今まで紹介してもらったネタでゆっくり楽しんでるから。
IEの設定で「プロキシーサーバーを使用する」のチェックを
外すと書けることがあるよ。
125:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 19:48
96さん、以下のようにやってみてください。
私もこれで書き込めるようになりましたよ。
ツール→インターネットオプション→
接続→LANの設定→「自動設定のスクリプトを使用する」
のチェックをはずす。
126:ぱくぱく名無しさん
02/06/14 23:08
カキコtest
スマソ
127:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 11:14
ここ見てるうちに、自分もかわらせんべいが気になってきたYO!
>>119に10年以上前とあるけど、もう少し細かく時期が特定できれば
国会図書館にバックナンバーをチェックしに行くような
剛の者が現れるかもしれませんな。
128:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 17:41
ミルキー、画像付きのサイトありますよ。
URLリンク(ww6.et.tiki.ne.jp)
129:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 19:15
>>128
そこの管理人って2ちゃんねらさんなんだね…
130:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 19:22
>>128
おお、クリープはいかんのか。あぶなかった。
131:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 21:01
ミルキー作ってみたいけど、㌍が…でも、ネリネリたのしそう
132:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 21:34
>128 が怖くてクリックできない
本当に大丈夫?
133:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 21:52
>132
怖いならあけるな
わざわざ聞くな
ブラクラチェックぐらい自分でしろ
134:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 21:55
>>31のミルクチョコクッキーを作ってみようと思って卵ボーロを買ってきたが、
、、、、懐かしくてつい全部食べてしまった。また買って来なくちゃ。
135:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 22:30
>132
ダイジョウブあけてごらん
136:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 23:10
そろそろそうめんの季節到来ということで。
だんごといっても、そうめんだんごの方は従来の丸いだんごではありませんよ。
●そうめんだんご●
材料(15個分)
ゆでたそうめん100g 小麦粉大さじ2
1.水を切ったそうめんをラップに包み、へらやフライ返し等でラップの上からおおまかに刻む。
2.ラップを広げ、小麦粉を加えて全体にまぶす。
ラップの端を持って、包み込むように手のひらで押しながら、20~30回こねる。
そうめんの形がほとんどなくなるまでこねて、生地を10cm四方ぐらいの大きさにならしておく。
(よもぎだんごにする場合は市販のよもぎ粉大さじ1を混ぜて、粉が全体に混ざるまで30~40回こねる。)
3.電子レンジで1分30秒ほど加熱し、熱いうちにラップに包んだまま巻きすにくるみ、
直径2~3cmの棒状に形作る。(巻き寿司をイメージしてもらうと分かりやすいかな?)
そのままビニール袋に入れて、氷水に20~30分つけて冷やす。
4.ラップを取り、1cm幅くらいにカットする。
甘辛あんやきなこ、あんこ等をかけていただく。
<甘辛あんの作り方>
鍋に砂糖大さじ3・しょうゆ大さじ2・片栗粉大さじ1・水100ccを入れ
へらで混ぜながら弱火で煮る。透き通ってとろみが出たらOK。
137:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 23:10
●揚げだんご●
2.まで上と同じ。
3.生地を棒状にし、それを8等分に切る。カットした1つをラップにのせて丸く平らにのばす。
その上に具をのせて生地でくるみ丸めたら、トッピングを表面にまんべんなくまぶす。
4.中温の油で表面がきつね色になるまで揚げる。
<紹介されている組み合わせ>
白ごま(トッピング)+あんこ(中身)
アーモンドダイス(トッピング)+黒豆(中身)
ココナッツ(トッピング)+チーズ(中身)
138:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 23:21
グミキャンデーと、簡単アイスキャンデー、
油で揚げない野菜チップスのレシピなら持ってるけど、
誰か知りたい人あります?
139:ぱくぱく名無しさん
02/06/15 23:56
ぐみ!ぐみ!ぐみ!
140:ぱくぱく名無しさん
02/06/16 00:07
おっけー。
基本のグミ (はちみつレモングミ)
はちみつ 大さじ1
レモン果汁 大さじ3(レモンを搾って茶こしでこすか、市販の100パーレモン果汁を利用)
ゼラチン 15グラム
砂糖 大さじ3(グラニュー糖がおすすめらしい)
水あめ 大さじ1
サラダ油 小さじ1/2
1 はちみつとレモン果汁を合わせてレンジ500Wで40秒加熱
2 ゼラチン、砂糖、水あめ、サラダ油の順に加えて混ぜ、レンジで30秒加熱
3 型に注ぎ、あら熱が取れたら冷蔵庫へ。
型は製氷皿とかチョコレート型などを利用するといい。厚さは0.8~1㎝ぐらいまでにしておく。
あと、電子レンジの加熱時間は、600Wで2割減、400Wで2割増に。
141:ぱくぱく名無しさん
02/06/16 00:15
名スレですね~♪何より添加物の入ってないのが嬉しい。
142:ぱくぱく名無しさん
02/06/16 00:15
意外と簡単そうでおもしろーい!>グミ
143:138
02/06/16 00:21
それからバリエーションね。
水あめと砂糖、粉ゼラチン、サラダ油の4つがグミの基本材料として・・・。
梅酒グミ
梅酒大さじ3+レモン果汁小さじ2を40秒レンジ加熱。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジ30秒。
型に入れて冷やし固める。
抹茶グミ
抹茶小さじ2/3を大さじ3の湯で溶き、レンジ40秒。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジ30秒。
型に入れて冷やし固める。
紅茶グミ
濃く出した紅茶大さじ3+レモン果汁小さじ2をレンジで40秒。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジで30秒。
型に入れて冷やし固める。
グレープグミ
果汁100%のグレープジュース大さじ3+レモン果汁小さじ2をレンジ40秒。
基本のグミ材料を加えてよく混ぜ、レンジ30秒。
型に入れて冷やし固める。
できたその日か次の日までに食べるのがベストだそうです。
残ったら密閉容器に入れて冷蔵庫保存すると、4~5日は大丈夫らしいです。
作るときのこつは空気を入れないよう、静かに混ぜ合わせること。
それと、型に流すときは手早くしないといけないようです。
おいしくできるといいですね。
144:ぱくぱく名無しさん
02/06/16 01:14
>117
うわ~、ありがとう!
餃子の皮で作るのか・・・買ってきまーす。
工夫次第で、カレー味とかいろいろできそうですね。
145:ぱくぱく名無しさん
02/06/17 07:32
今週号の実験室は、豆スナック(ビーノみたいなやつ)だね。
まだ立ち読みしかしてないけど、なかなか興味深い。
146:ぱくぱく名無しさん
02/06/17 14:10
ビーノ!スキだー
147:ぱくぱく名無しさん
02/06/17 15:52
URLリンク(members.tripod.co.jp)
ものすごく適当ですが作ってみました。
たぶんないと思いますが苦情が来たらデリってしまいますので。
内容は基本的にこの板にカキコされた方の文章をそのまま流用させていただきました。
明らかな記載ミス等ありましたらこのスレで教えてください。
ページレイアウト等のヘタレさについてのクレームはお受けしません。
追加のレシピも気が向いたら更新して行きます。
148:ぱくぱく名無しさん
02/06/17 16:03
>>147
すごーい!!
149:ぱくぱく名無しさん
02/06/17 20:00
>>147
いい人!!
150:147
02/06/17 20:16
グミと、うぷした後確認したらずれてた所などちょこっと直しました。
このスレからコピペしてビルダーで適当に作ったページなので
見づらいとは思いますが直すのも面倒なのでこの辺で許してください。
151:ぱくぱく名無しさん
02/06/17 20:54
>>147
あんた何様??
私には神に見えるんけど
152:ぱくぱく名無しさん
02/06/17 21:14
神の多いスレだ!
153:ぱくぱく名無しさん
02/06/17 21:42
>>151
チャント「神様」トイイマセウ
154:ぱくぱく名無しさん
02/06/18 19:00
ぐぐって見たところ、どうもこれオレンジページに載ってたレシピっぽいのですが。
どうなんでしょう。
●ポッキー
材料:(約100本分)
小麦粉 150g
砂糖 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2分の1
塩 小さじ4分の1
マーガリン 大さじ3
牛乳 大さじ3
コーテイング チョコ 160g
粉類を軽く混ぜ合わせ、牛乳、マーガリンを加えて
粉っぽさがなくなり馴染むまでこねる。
ラップして30分程ねかせて置く。
オーブンを170度に温め始める。
生地を2等分して、ラップに挟んで約3ミリ厚さにのばす。
約5ミリの棒状に切って、シートを敷いた天板に間隔をあけて
並べる。こんがりと焼けるまで約15分くらい。
網の上などでよく冷ます。
チョコは刻んでレンジで溶かす。
スプーンなどでチョコをからめて、ホイルやオーブンシートに
間隔をあけて並べて(私は大き目の入れ物にその状態を
何段も重ねていきます)冷蔵庫で固める。
155:ぱくぱく名無しさん
02/06/19 10:32
ポッキーを雑誌に出たとき作ったんだけど
生地を切って天板に並べる作業が難しかった。
細いから並べてるときに切れちゃうから。
おいしかったというより大変な印象が残っています。
156:ぱくぱく名無しさん
02/06/20 00:10
>155
私の友人も、チョコがうまく固まらなかったと言ってたよ。
作ってみて、ここら辺がどうもうまくいかなかった、てゆー
失敗談も参考になるので知りたいです。
157:ぱくぱく名無しさん
02/06/20 02:07
URLリンク(www.dad.on.arena.ne.jp)
↑の下半分に、レンネットの入手方法あり
158:ぱくぱく名無しさん
02/06/20 18:09
書き込みたいのに手元に本がないから書けないよー。
本にまとまったのもあるけど
初期の方で載ってないのもあるし。
159:ぱくぱく名無しさん
02/06/21 12:38
新たな神か?!
160:ぱくぱく名無しさん
02/06/21 12:54
神きぼん!
161:158
02/06/21 13:24
高校生のとき夏休みの部活が朝だけあったんだけど
暑さと疲れで昼ごはん食べられなくて
毎日アイスキャンデーと牛乳だけすましてた。
このアイスキャンデーがオレンジページの奴なんだけど
ほんとにシャリシャリ感があってうまかった。
アイスみたいに途中で混ぜないでよかったし。
実家に帰らないとないんですよ。でもネット出来ないし。
申し訳ないけど気長にお待ちください。
162:ぱくぱく名無しさん
02/06/21 14:29
>>161
OKOK!気長に待ちますよん
163:ぱくぱく名無しさん
02/06/21 18:32
うちのも調べてみたら『チェルシー』があったよ。
あとはリストにも出てないのでは
豆腐とういろうで作る和菓子くらいかな。
この連載まとめた本欲しいよね。
炭酸酒のデザートとか一時期毎日作ってたよ。
スムージーもおいしかった。
また作ろう。
164:ぱくぱく名無しさん
02/06/21 21:11
飯食ってきたからレシピ書くね。
チェルシー風キャンデー(バタースカッチ味)
材料(約30個分)
グラニュー糖 80g
コンデンスミルク 50g
コーヒー用クリーム 30cc
バター 10g
はちみつ 大さじ1
塩 ひとつまみ
1)フライパンにオーブン用シートを敷き、すべての材料を入れて絶えず木べらで混ぜながら中火にかけます。
2)3~4分で、ふつふつと泡立ってきて薄茶色に色づきはじめます。
3)さらに2分ほどで粘りが出はじめます。混ぜつづけていると生地がもったりとして、木べらが重くなります。
茶色い焦げができても、混ぜるとなじむので大丈夫。
4)生地がまとまってきて、鍋底にへらで混ぜた跡が残るようになったら火からおろします。
5)フライパンからオーブンシートごとはずします。
まな板などにのせて何回か持ち上げて落とし、空気を抜いて表面をできるだけ平らにします。
手でさわれるくらいに粗熱が取れたら(室温で15分)、包丁で1個が 1.5 × 2.5 cm になるようにカットします。
完全にさめると堅くなり、切りにくくなってしまうので注意して。
約20分で完全に固まります。
(※堅くなりすぎたら、シートごと電子レンジで10秒ほど過熱すると切りやすくなる。)
165:ぱくぱく名無しさん
02/06/21 21:12
バリエーション。
・コーヒー味。
基本の材料にインスタントコーヒー小さじ2~大さじ1を
加えて同様に作ります。
(※コーヒーはフリーズドライのものより粉末タイプのほうが溶けやすい)
・チョコ味
基本の材料にココア小さじ2~大さじ1を加えて同様に作ります。
・抹茶味
基本の材料に抹茶小さじ2~大さじ1を加えて同様に作ります。
(※茶こしでこしてから使うとダマにならない)
・その他
ジャム(ストロベリーやマーマレード)を加えると、
少し柔らかい食感になるが、色が綺麗。
カット後の切れ端は、さつまいもやあずきを煮るときに
かくし味として入れるとこくが出ておいしい。
166:96です。
02/06/21 23:58
なんとか書けるようになったみたいです。ふぅ~
海外なんですが、時々こうなっちゃうんですよね…ウチュ
また急に、PROXY寄生虫でパッタリ来なくなる事もあるかもですが、
その時はゴメソ!って事で、順番にいきますね!
★ご飯がふっくらパンに大変身★
【基本の作り方】
● 材料(8個分)
ご飯(炊いたもの) 100g、薄力粉 200g、牛乳 120cc、砂糖 大1、5
マーガリン 大3、ベーキングパウダー 小2、塩 小1/2
● 作り方
1、ご飯と牛乳を器に入れて約10分ふやかす。ご飯が牛乳を吸ってふくらんだら、
スプーンの背やすりこ木などで、ご飯を軽くつぶす。
2、別のボウルに薄力粉と砂糖、塩、ベーキングパウダーを入れて軽く混ぜ合わせ、
マーガリンを加えて指先ですり混ぜる。生地がポロポロとしたそぼろ状に
なったらふやかしたご飯を加え、生地が手やボウルから離れてひとまとまりに
なるまで、よくこねる。
3、2の生地を8等分する。ねじりパンは生地を約30cmの棒状に手で伸ばし、
ねじる。ロールパンは生地を縦長の二等辺三角形に手でのばし、底辺から
くるくると巻く。耐熱皿にラップをピンと張り、その上に生地を間隔をあけて
並べる。
4、ぷーっとふくれて表面が乾くまで、電子レンジで約3分(出力500Wの場合。
400Wは約3分30秒、600Wなら約2分20秒)加熱。
5、オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷いて生地を並べ、表面に
焦げ色がつくまで4~5分加熱すれば、出来上がり。密閉容器に入れ、
冷蔵庫保存で約3日はOK。食べる前に1個につき、電子レンジなら約20秒、
トースターならホイルに包んで約3分温めると、ふっくらします。
167:96です。
02/06/22 00:01
【応用編】
★コーンマヨネーズ
● 材料(8個分)
基本の生地、粒状コーン(缶詰)大8(100g)、マヨネーズ 大4と2/3、
パセリのみじん切り 大1
● 作り方
1、コーンとマヨネーズ大2を混ぜる。
2、基本の生地を8等分してそれぞれ丸めて手で直径約10cmにのばし、
直径約7cmのコップやビンの底などで中央をへこませる。
3、生地を基本と同様に電子レンジで加熱し、へこませた部分にコーンを
1/8量ずつのせ、その上に残りのマヨネーズを小1ずつ絞り、
パセリを1/8量ずつ散らす。
4、基本と同様にトースターで加熱。
★ハムチーズ
基本的に手順は「コーンマヨネーズ」と同様。
へこませた部分に、ケチャップ、短冊状に切ったハム、ピザ用チーズを
のせてトースターで焼く。
★ピーチ
これも同様。
へこませた部分に、黄桃(缶詰)を1切れずつのせてトースターで焼く。
★アップル
これも同様。
ただ、りんご(1個)は、皮をむいてしんを取り、厚さ約3mmのくし型に切る。
耐熱性の器に入れ、砂糖(大2)とレモン汁少々を加えてからめ、
ラップをかけずにりんごがしんなりするまで電子レンジで約5分(500Wの
場合。400Wは約6分、600Wは4分)加熱する
(要は、アップルパイの具ですね。)
あとはへこませた部分にリンゴ煮をのせ、シナモンをふり、トースターで焼く。
168:96
02/06/22 00:02
【補足】
ご飯が入ってるので、むっちりとした食感らしいです。
レシピによると、基本の作り方の4まで(ふくらませるところまで)のところで、
ラップに包み冷凍庫→食べる時にレンジで解凍しトースターで焼く、という
保存方法もアリみたいです。
あと「ねじりぱん」の形ってわかります?本では「写真参照」って
なってるんですけど、そういうわけにいかないし・・・(w
棒状にした生地の両端を、内側に向けて中央に交差する感じで
丸める、というか…いわゆる、輸入物のお菓子の「プレッツェル」みたいな形
なんだけど・・・わかるかな。
まあ、でも形は通常のパン作りと一緒で何でもよさそうです。
ごまなんかをまぶしても美味しいみたい。その際は、レンジでふくらませる前に
入れるのが生地となじませるコツだとか。ピーチなんかも、カスタードとか
入れても美味しそう!
169:96
02/06/22 00:27
あ、言い忘れてたのですが、
>>124、>>125、アドバイスありがとうございました。
そっか~、これで書き込み出来るのね!とウキウキで開いてみたものの
どちらもチェックが入ってなかったのYO…(涙
でもありがとう、とても参考になりました。PCとか私、うといもので…
>>155、>>156
感想ですが、チョコポッキー作り、私はとても楽しく出来栄えもGOODでしたが、
確かに生地を天板に並べるのは多少、苦労したかも。
生地が思ったより柔らかいから、ひとつひとつちゃんと
まっすぐにしないと波打ったポッキーが出来てしまうのよね。
細いし量も結構あるし手作業だしで、手間はそこそこかかるかも。
でもチョコは上手く固まりました。チョコの種類や
部屋の温度とかによっては微妙に失敗しちゃうのかもね。
私は市販の板チョコ「小枝」や「クランキー」等をチンして溶かして
普通に使ったけど、クラッシュポッキーっぽくなって失敗も無かったしオススメ!
あと、>>154のレシピでほぼ合ってましたが、オレンジページによると
「塩 小さじ2分の1(マーガリンが減塩の場合小さじ1」との事。
あとは全く一緒です。生地はビニール袋に入れてこねると簡単だと載ってました。
170:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 00:37
>>166 神! 感謝してます。
ちなみに私も海外(イタリア)から見てます
PROXY規制に引っかかるってことはフランスですか?
171:96
02/06/22 00:39
★フランス風焼き菓子ができた★
【クロッカン風】
●材料(直径7cmのもの5個分)
フランスパンまたは食パン 細かくして2カップ(約50g)、マシュマロ 50g、
バター 15g、くるみ 50g
●作りかた
1、パンは米粒大くらいに細かくする(あればフードプロセッサーにかける)。
オーブンを180度に温めておく。くるみは粗く刻み、
オーブントースターなどでかるく焼く。
2、小鍋にバターを入れて弱めの中火にかけ、バターを完全に溶かす。
3、マシュマロを一気に加え、絶えず木べらで混ぜる。
4、マシュマロがだんだん溶けてくる。
5、全体がなめらかになるまで完全に溶かし、マシュマロルウを作る。
6、パンとくるみを加え、鍋を火からおろす。
7、マシュマロルウをからめるようにしながら全体が均一になるまで
混ぜ合わせる。
8、ココットなどお好みの型にアルミホイルを敷き、オーブン用シートを
重ねる。生地をスプーンで詰め、アルミホイルごと型からはずす。
残りも同様に作る。
9、180度のオーブンで焼く10分、こんがりと焦げ色がつくまで焼く。
オーブンから取り出してさまし、粗熱が取れたら、
オーブン用シートからはずす。熱いうちにさわると崩れてしまうので注意。
●ポイント
フランスパンではなく食パンを使う場合は、いったんトーストしてから
作るといっそう美味しくなるそうです。
172:96
02/06/22 00:59
【リーフパイ風】
● 材料(約9個分)
クロワッサン 3個、マシュマロ 50g、バター 15g、
オレンジの皮(よく洗ったもの)の千切り 適宜
● 作り方
1)クロワッサンは三日月の端の部分を切り落し、縦に3~4つに切る(厚さ約1cm)。
オーブンを180度に温めておく。
2)クロッカン風の2~5同様に、マシュマロルウを作る。
天板にオーブン用シートを敷いて、クロワッサンを並べる。
マシュマロルウをスプーン1杯くらいずつ塗り、180度のオーブンで
約7分焼く。
3)いったん取り出し、オレンジの皮適宜をのせる。さらに1~2分、
クロワッサンにこんがりと焦げ色がつくまで焼く。
【フロランタン風】
● 材料(約10個分)
クロワッサンの切れ端 15g、マシュマロ 50g、バター 15g、ココナッツ 30g
● 作り方
1)クロワッサンの切れ端は、手でちぎって粉々にくずす。
オーブンを180度に温めておく。同様にマシュマロルウを作る。
2)パン、ココナッツを加え、マシュマロルウをからめるようにしながら
全体を均一にする。
3)天板にオーブン用シートを敷く。手に水をつけ、生地を6~7cmの
円形に薄くのばし、天板に並べる。
4)180度のオーブンで5~6分、こんがりと焦げ色がつくまで焼く。
173:96
02/06/22 01:02
● 全体のポイント
マシュマロルウは一気に加える事。何回かに分けると、分離してしまうそうです。
【クロッカン風】はパンをふんわり詰めるとさっくり軽い食感、
ギュッと詰めるとよりカリッと仕上がるそう。
食感を楽しむ為には、パンを細かくしすぎないのがコツとの事。
バリエーションも色々。くるみをカシューナッツやラムレーズンに替えると
ちょっと大人の味、チョコレート味のマシュマロで作れば簡単にチョコ味に。
ただし、色を楽しもうと、カラフルなマシュマロで作ったところ、
香料が強すぎて失敗したそうです。
型も牛乳パックを帯状に切って丸め、ホチキスで留めて型を作れば、
大きさは自由自在。その際は、天板にオーブン用シートを敷き、
牛乳パックの内側にもオーブン用シートを巻いて生地を流し入れる事。
お弁当用の小さめのアルミホイルなどに入れて、一口サイズにしても。
【フロランタン風】はなるべく薄く広げると、サクサクに仕上がる。
パンの代わりにパン粉やシリアルでもOK。ただし、マシュマロルウが甘いので
シリアルは甘くないものを。
174:96
02/06/22 01:33
>>170
イタリアですか~!私はベトナムだYO!
フランスって規制に引っかかる国なのですか?
とりあえず、規制かかってないうちに、書けるだけ書いておこうと思います。
★ふわふわカスタードまんじゅう★
【基本のカスタードまんじゅう】
● 材料(口径7.5×深さ3.5cmの型8個分)
<生地>
薄力粉 100g、卵 1個、砂糖 100g、ベーキングパウダー 小2、
牛乳 120ml、サラダ油 大2
<カスタードクリーム>
卵 2個、砂糖 大5、コーンスターチ 大3、牛乳 1.5カップ、
バニラエッセンス 少々
型に塗るサラダ油 適宜
● 下準備
ボールに薄力粉とベーキングパウダー入れ、スプーンでよく混ぜておく。
別の器にカスタードクリーム用の牛乳とコーンスターチを入れ、混ぜておく。
型の内側に、サラダ油を薄くまんべんなく塗っておく。
10cm四方のオーブン用シートを8枚用意する。
*型は、口径7.5×深さ3.5cmの耐熱ガラス製の小さなボールを使用。
直径40cmのホットプレートの場合、一度に4個出来る。
● 作り方
1)カスタードクリームを作る。耐熱のボールに卵を割り入れて砂糖を加え、
泡立て器で混ぜる。砂糖が溶けたら、牛乳とコーンスターチを再び
混ぜてボールに加え、さらに混ぜ合わせる。
2)1を混ぜた後にすぐ、ラップをかけずに電子レンジで4分30秒ほど
加熱する。取り出して泡だて器でなめらかになるまで混ぜ、さらに
1~1分30秒加熱する。バニラエッセンスを加えて先ほどと同様に混ぜる。
表面をぴっちりとラップでおおい、そのままさます。
3)生地を作る。別のボールに卵を割り入れ、砂糖、サラダ油、牛乳を順に
加え、その都度よく混ぜる。粉類を一度に加え、だまがなくなるまで
よく混ぜ、ラップをかけて10分ほどねかせる。ホットプレートを
160度に温めはじめる。
4)ホットプレートを保温にし、厚手のペーパータオルを2~3枚重ねて
のせる(ふきんでもOK)。表面が浸るまで水をそそぎ、その上に
オーブン用シートをのせ、木べらでシートを平らにする。生地を大2ずつ
流し、直径約10cmに広げる。同様にして一度に4枚分の生地を流す。
プレートのふたをして再び160度に上げ、3分ほど焼く。生地が
ふんわりとふくらんだら、シートごと網の上に移して粗熱を取る。
5)オーブン用シートからそっと生地をはがし、破れないように型に敷き込む。
時間をかけずにキュッと押し込むようにすると、きれいな仕上がりに。
型の内側にかるく密着させ、ふちからはみ出した部分を包丁で切り取る。
その中にカスタードクリームを9分目まで入れ、表面を平らにならす。
クリームの上から、残りの生地を大1弱ずつ流す。
6)ホットプレート(ペーパータオルはそのままで良い)を保温にし、
再び水をそそいで5をのせ、10cm四方のオーブン用シートを
ふたをする容量でそれぞれ1枚ずつのせる。プレートのふたをして、
温度を160度に上げ、10分ほど蒸し焼きにして、生地の表面が
ふっくらすれば出来あがり。型ごと網の上に移し(熱いので注意)、
粗熱が取れたら型からはずし、ラップで包んで冷蔵庫で冷やす。
残りの4個も同様にして作る。出来たものはその日のうちに食べきって。
175:96
02/06/22 01:49
★中身のバリエーション★
【キャラメルナッツクリーム】
1)耐熱のボールに砂糖大さじ4と水小さじ2を入れて混ぜ合わせ、
電子レンジで2~2分30秒加熱する。濃いキツネ色になったら
水大さじ1を加えて混ぜ、粗熱を取る。
2)基本のカスタードクリームを作り、(砂糖は大4に変えて)、1と
アーモンドダイス大さじ3を加えて混ぜる。
【オレンジ】
基本のカスタードクリームの材料のうち、砂糖とコーンスターチを
それぞれ大さじ4に変える。さらに牛乳を果汁100%の
オレンジジュース2分の1カップと水4分の3カップに替え、同様に作る。
マーマレード大さじ2強を加えてよく混ぜる。
【ピーナッツバター】
基本のカスタードクリームを作り、ピーナッツバター(あれば粒の残った
チャンクタイプ)大さじ3を加え、よく混ぜる。
【チョコバナナ】
●チョコクリームの作り方
基本のカスタードクリームを作る(牛乳は280mlに変えて)。
ココアパウダー大さじ1.5に牛乳大さじ1を加えて溶かし、
カスタードクリームと混ぜ合わせる。
●ココア生地+バナナまんじゅうの材料と作り方
1)基本の生地の薄力粉を90gに変え、ココアパウダー10gをプラスして
生地を作り、同様に焼く。
2)バナナ1本は縦半分に切り、長さを4等分に切る。型に生地を入れて
クリームを8分目まで詰め、バナナを1切れずつ入れ、
生地をかぶせて蒸し焼きにする。
【カフェオレ】
1)基本のカスタードクリームを作る(牛乳は240mlに変えて)。
2)インスタントコーヒー大さじ1に牛乳大さじ2を加えて溶かす。
カスタードクリームの半量を取り分け、コーヒー液を加えて混ぜ、
コーヒークリームを作る。残りのカスタードクリームに牛乳大さじ2を
加えて混ぜる。それぞれのクリームを同量ずつ重ねて生地に詰めて。
176:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 01:56
>>174
うわー、うまいベトナム料理食べた~い!
和食の材料は揃えにくいけど、お菓子系の材料は揃えるのは簡単。
神!イタリアより感謝しております。
177:96
02/06/22 01:57
●ポイント
生地をきれいに焼くコツは、プレートを水平な場所に置く事。少しでも
傾いてるとサラサラの生地が流れてしまい、厚みにムラが出来るので注意。
生地に大きな気泡が出来てしまう時は温度を少し下げて。
様子を見ながら微調整するとGOODとの事。
型はガラスボールが無くても、内側が半球形に近い形で耐熱性の高い
湯のみなどで代用しても。ただし、底のカーブが急なもの、直角なものは
生地が破けやすいので避ける事。口が狭いタイプも
型からはずしにくいので×。
中身は他にもクリームにあんこやすりごまをプラスしたり、生地にも
抹茶を混ぜたりすれば和風にもなるそうです。
…疲れたので今日はココまで(w
もし来れなかったらPROXY寄生虫なんだな~とオモテくだちい。おやすみなさい。
178:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 01:59
神の邪魔をしてしまった・・・・・
申し訳ない。沈みます。。。。
179:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 02:00
乙カレー!
180:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 15:56
うちに「感激!!ソフトクリームができた」があったけど、
レシピ書いてもいいのかな?
181:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 16:00
>180
ぜひ書いて。
今の季節にぴったりだし。
182:96
02/06/22 17:08
こんにちは。今日も規制中じゃないかな?
ベトナムはたった今、スコールが降ってきました。
>>178
ジャマだなんてとんでもない!気にしないでNE!
★ラムネ菓子ができた★
【基本のラムネ菓子】(直径12~13mmのもの40~50個分)
● 材料
粉ゼラチン 小さじ4分の1、砂糖 大さじ3、粉砂糖 大さじ5、
コーンスターチ 大さじ3、クエン酸 小さじ3分の2
● 作り方
1)口径17cm以上の耐熱のボールに水大さじ1を入れ、ゼラチンを振り入れて
10分ほどふやかす。砂糖を加えてふんわりとラップをかけ、電子レンジで
約1分30秒加熱する。取り出すときはボールがかなり熱くなっているので
注意。
2)1のゼラチン液が熱いうちに混ぜておいた粉類を加え、スプーンで手早く
かき混ぜる。ぽってりしたのり状になればOK。まとまらずにボロボロになって
しまうようなら水を、流れるようなトロトロの状態なら粉砂糖(分量外)を
それぞれ少しずつ足して調整を。
3)厚手のビニール袋に生地を移し、外側からもむようにしてさらに混ぜる。
生地がほのかに温かい程度までさめ、袋の内側につかなくなったらひとまとめにし、
オーブン用シートの上に出す。
4)生地を4等分して細長くまとめ、それぞれをラップで包む(生地が乾くと
堅くなるので、手早く行って)。生地をラップごと転がして直径約1cmの
棒状にし、いったんラップをはがしてぴっちり包みなおす。
5)生地を端から包丁でラップごと厚さ7~8mmに切る(こうすると生地が
乾燥しにくい)。ラップをはがして丸く形を整え、オーブン用シートに並べて
10~12時間乾燥させる。中心まで完全に乾けばOK。密閉容器に乾燥剤とともに
入れておけば2週間くらい保存できる。
183:96
02/06/22 17:12
★バリエーション★
【カルピス風味】
●材料と作り方(直径1cmの型で40~50個分)
基本の作り方(1)の水を小さじ1に、砂糖を大さじ2に減らす。
(1)の後でゼラチン液にカルピス(プレーン、グレープ味、オレンジ味など好みで)
小さじ2を加え、(2)&(3)同様生地を作る。生地をビニール袋から出し、
2枚のオーブン用シートではさむ。めん棒で厚さ5mmにのばして好みの型で抜き、
(5)と同様に乾燥させる。
【はっか味】
●材料と作り方(直径約3cmの型で10~15個分)
基本の材料からクエン酸を抜く。作り方(1)で、ぬらした竹串の先に好みの
色の食用色素を1cmほどつけ、ゼラチンをふやかす水に混ぜて色づけする。
(2)ではっか油3滴を加えて混ぜ、(3)のあと生地をビニール袋から出し、
2枚のオーブン用シートではさむ。めん棒で厚さ5mmにのばして好みの型で
抜き、(5)と同様に乾燥させる。
【こんぺいとう入り】
●材料と作り方(直径約2cmのもの40~50個分)
基本の作り方(1)~(3)と同様に生地を作る。(4)で生地を2等分し、
それぞれ直径約2cmの棒状にのばす。ラップごと端から厚さ7~8mmに切っていき、
2~3個切るごとに、それぞれの切り口にこんぺいとうを埋め込む(生地が
くずれないように、側面を指で押さえながら埋め込んで)。ラップをはずし、
(5)と同様に乾燥させる。
●ポイント
クエン酸は製菓材料売り場や薬局などで手に入ります。
使う水分量が少ない為、さじ加減によって出来上がりが微妙に変わってしまうので、
材料は必ず「すりきり」で量ること。また、部屋の湿度によっても生地の乾燥具合が
変わるので、湿度が高く、乾燥に半日かけてもしっとりのまま…なんて時は除湿機を
かけたり換気扇の下などに置いて乾燥させるとうまくいく。
生地に埋め込むものは、こんぺいとう以外にもキャンディ、ゼリー菓子、
グミなどでもOK。味はラムネの酸味に合うオレンジ、レモン、ストロベリー、
メロンなどが良いとか。ただし、キャンディの場合、細かく砕いて混ぜ込む事。
まるのまま使うと、生地の水分をすってしまいべたべたになるそうです。
型抜きで余った生地は再利用可能。まとめてラップで包み、電子レンジで
約10秒加熱すれば、再びのばしやすい柔らかさに。
184:96
02/06/22 17:15
★基本ののりのつくだ煮作り★
● 材料(出来上がり約120g、市販品の約1びん分)
のり 5枚(焼きのりでも何でも。はねのりやキズのりなど安価なものでOK)、
酒 50cc、しょうゆ 50cc、砂糖 大さじ2(好みで大さじ1.5~3)
● 作り方
1)のりは5枚重ねて、半分に折ってちぎり、さらに半分に折ってちぎる事を
4回繰り返し、1枚を16等分する。直径20cmくらいのどんぶりに
のりを入れ、酒、水各50ccを回しかける。全体が水気を含むように、
箸で重なり合ったのりをほぐして、そのまま10分間ふやかす。
吸水して、しっとりとなったのりを、4本の箸で力強くかき混ぜて
ほぐす。どんぶりのふちについたのりは、下に集めて整え、
電子レンジで1分30秒加熱。
2)しょうゆ50ccと砂糖大さじ2を加え、4本箸でかき混ぜる。
3)電子レンジで3分加熱。どんぶりを取り出し(熱くなっているので、
ふきんなどでつかんでやけどをしないように注意)、4本箸で
かき混ぜる。再度電子レンジに入れ2分加熱。
4)ぐつぐつと煮立っているどんぶりを取り出し、さらに4本箸でかき混ぜる。
こうすると早く蒸気が抜けて、酒のアルコール分も飛び、のりがなめらかに
ほぐれて、粘りとつやもよくなる。
5)粗熱が取れてから密閉できる容器に移し、冷蔵庫で保存。塩分が
控えめなのでなるべく早く、1週間~10日で食べきるようにする事。
また、じか箸ですくうといたみやすくなるので、取り出し用に
乾いたスプーンや箸を使うようにする事。
185:96
02/06/22 17:16
★バリエーション★
【一味風味】
基本の作り方(3)の、しょうゆと砂糖を加えて電子レンジに3分かけた後に、一味
唐辛子(粉末)大さじ2分の1強を加え、かるく混ぜ合わせて再度レンジに入れ、2
分加熱する。
【わさび風味】
チューブ入りの練りわさび大さじ1強を基本の作り方(4)で加え、4本箸でざっ
ざっと手早くかき混ぜて仕上げる(電子レンジの加熱を終えてからでないと、香りや辛味が
抜けやすい為)。
【山椒風味】
実山椒(乾燥したもの)大さじ2分の1をラップに包んで、めん棒などで粗く砕いて
おく(生のものや粉山椒は不向き)。基本の作り方(3)の、しょうゆと砂糖を加え
て電子レンジに3分かけた後に、実山椒を加え、かるく混ぜ合わせて再度レンジに入
れ、2分加熱する。
【ゆず風味】
基本の作り方(3)の、しょうゆと砂糖を加えて電子レンジに3分かけた後に、フ
リーズドライタイプのゆず大さじ1強を加え、かるく混ぜ合わせて再度電子レンジに
入れ、2分加熱。生ゆずを使う場合は皮の千切り大さじ1を基本の作り方(4)で加
える。
186:180
02/06/22 17:48
★ソフトクリームができた!★
【バニラ】
材料(3人分)
牛乳:250cc
生クリーム:150cc
砂糖(あればグラニュー糖):60g
粉ゼラチン:5g
1.水大さじ2を器に入れ、ゼラチンをふり入れて約5分ふやかす。
ゼラチンが溶けるまで、電子レンジで30秒(出力500Wの場合。
400Wなら35秒、600Wなら25秒)加熱。
2.牛乳100ccと砂糖を鍋に入れ、スプーンなどで混ぜながら火にかける。
沸騰しないように注意。砂糖が溶けたら火からおろし、ゼラチンを加えて
よく混ぜる。粗熱が取れたら、残りの牛乳と生クリームを入れてよく
混ぜる。
3.2を冷凍可能の容器に入れ、冷凍庫に入れて凍らせる(容器にもよるが、
約3時間かかる)。完全に凍ったら、冷蔵庫から取り出し、室温に20~30分
おく。スプーンでくずせるくらいの堅さになったら、粗くくずしておく。
4.3をミキサーに入れ、滑らかになるまで攪拌する。ミキサーがから回り
するときは、一気に攪拌しようとせず、5~10秒攪拌してスプーンで少し
混ぜ、また攪拌して……を繰り返す。ミキサーが無い場合は、やや時間が
かかるが、3をボールに入れて木べらなどでよく練ればOK。
5.グラスに絞り袋(なければ厚手のビニール袋を入れ、口の部分を外側に
折り返す。4を中に入れて空気を抜き、口をねじって閉じる。袋の先端を
2~3cm切り、ぐるぐる絞り出す。
☆補足☆星型の絞り口はコーヒー用ミルクの小容器の縁の平らな部分を
切り落とし、底にカッターで星型の穴をあけて絞り袋の先に入れると
きれいな星型ソフトが出来るそうです。生クリームの絞り口やマヨネーズの
口だと小さすぎるらしい。
187:180
02/06/22 17:51
●応用●
【チョコミックス】
基本の材料、ココア:大さじ1
1.バニラはココア以外の材料のそれぞれ1/2量で作り凍らせる。
チョコ味は牛乳50ccに砂糖と一緒にココアを加え、バニラと同様に生地を
作る。茶こしなどでこしながら、容器に入れ凍らせる。
2.バニラとチョコを別々の絞り袋に入れ先端を切り、2つの袋を一緒にして、
別の袋に入れて先端を切って絞り出す。均等に2色を絞り出すには、
それぞれの堅さをそろえるのがポイント。
【ストロベリー】
牛乳:150cc 生クリーム:150cc 砂糖:40g 粉ゼラチン:5g
いちご:100g いちごジャム:大さじ2
(※いちごを使わない時は、牛乳を250cc・いちごジャム大さじ3にする)
いちごといちごジャムはミキサーで20秒攪拌してピューレ状にし、
2のゼラチンを入れた後、鍋に加える。(ジャムだけの場合はそのまま加えてOK)
【コーヒー】
基本の材料、インスタントコーヒー:大さじ1
小さな容器にコーヒーと湯大さじ1を入れて溶き、2のゼラチンを入れた後の
鍋に加える。
【カスタード】
基本の材料、卵黄:一個分
ボールに卵黄を入れ、生クリーム、残りの牛乳を少しずつ加えてよく混ぜ、
2のゼラチンを入れた後の鍋に加える。
【抹茶】
基本の材料、抹茶:大さじ1と1/2、砂糖:小さじ1
小さな容器に抹茶と砂糖を入れて混ぜ、湯大さじ2を加えてよく混ぜ、2の
ゼラチンを入れた後の鍋に加える。チョコと同様こしながら容器に入れて
凍らす。
【オレンジ】
牛乳:100cc、生クリーム:100cc、砂糖:40g、粉ゼラチン:5g、
果汁100%オレンジジュース:200cc
牛乳100ccに砂糖を溶かし、ゼラチンを加えて混ぜる。ボールに生クリームと
ジュースを入れて混ぜ、鍋に加える。
(オレンジは仕上がりがシャーベット状になるので、星型絞りには適しません)
188:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 18:47
>>186-187
ありがとー
今度作ってみます
189:180
02/06/22 19:06
すみません、補足です。
ストロベリーは100ccの牛乳に砂糖を溶かし、ゼラチンを入れ混ぜます。
その後いちごピューレを入れ、残りの牛乳と生クリーム入れます。
>>188
いえいえ。
コーンを買ってきて、それにぐるぐる乗せると楽しそうですよね。
190:147
02/06/22 22:03
まとめページ更新しました。
引き続きおかしい所があれば教えて下さい。
フレームあり
URLリンク(members.tripod.co.jp)
フレームなし
URLリンク(members.tripod.co.jp)
191:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 22:18
うわ~~
みんなお疲れさまです。
ありがとうー!
最近オレンジページ読んでないけど、また買ってみようか。
うう・・こんなの読んだらお腹がすいてきたよ。
192:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 23:06
このスレ いい!
オレンジページ買いたくなったよ!
193:ぱくぱく名無しさん
02/06/22 23:12
私は逆に、最近読んでないけどここ来るからもう読まなくてもいいや!
とか思っている不届き者・・・だってお目当てはこのシリーズだったし。
学校も幼稚園も土日休みで子供らもヒマしてるし、「大好きおやつ」や
このスレにあるものを一緒に作って楽しみたいです。
今回はおっとっとを考えてるけど、雪見大福も捨て難く・・・悩むわ。
194:ぱくぱく名無しさん
02/06/23 11:21
えびせんべい作りました!
非常に簡単でレシピの手順通りやってれば失敗しません。
味も売ってるようなやつに近いのでかなりオススメです。
195:ぱくぱく名無しさん
02/06/23 12:03
チーズ蒸しパン作りました!
手抜きして、材料を手近にあるものでちょいちょい代用したせいか、
あまりチーズの味がしませんでした・・・
(弁当箱のかわりにでかい容器で1つに作ったり、
チーズのかわりに水切りしたヨーグルトを半分混ぜたり、
砂糖をきび砂糖にしたり・・・ そのせいで黒糖むしぱんみたいになったw)
でも、ほこほこしておいしかったです。
簡単だということがわかったので、こんどはちゃんとした材料で作ろうっと。
砂糖は、材料の通り入れると、売ってるの並に甘いので、
けっこう減らしても平気かも。(こういうアレンジがいけないのか!?)
196:ぱくぱく名無しさん
02/06/23 13:43
私もうちにあった切抜きから、うpしますね。ドキドキ。
混ぜるだけでいろんな味が楽しめる、長芋の和菓子。
●かるかん
・基本の材料 (約10切れ分)1切れ分141kcal
長芋160g、上新粉200g、グラニュー糖150g、
ベーキングパウダー小さじ1/2、水130cc、酢適量
・作り方
1.長芋の皮をむいて酢水につけ、表面のぬめりを取る。
2.長芋をすりおろす。
3.すりおろした長芋にグラニュー糖を少しずつ加え、泡立て器でよく混ぜる。
4.水を少しずつ加え、さらによく混ぜる。
5.上新粉とベーキングパウダーをふるい、3回に分けて4に加え、
木べらでよく混ぜる。常温で約20分寝かせる。
6.オーブン用シートを全体に敷いた耐熱容器(写真では耐熱ガラス?の
パウンド型・小)に5を流し入れ、レンジで約7分加熱。
あん(分量外)をサンドするときは生地の1/2量を流し込み、
その上にあんを平らにのせ、残りの生地を入れて加熱する。
7.容器から取り出して冷ます。ぬれぶきんなどで包丁を湿らせて切ると、
きれいに切れる。
・バリエーション
作り方5のあとに素材を混ぜるだけ。あとは手順どおりに進めて。
抹茶&栗、ゆかり、みそはそれぞれの作り方を参照に。
パイナップル:細かく刻んだ缶詰のパイナップル160g
ペーパータオルなどで水分を切ってから5のあとに加える(1切れ分151kcal)
ブルーベリー:ブルーベリージャム大さじ4(1切れ分164kcal)
レーズン:刻んだレーズン40g(1切れ分154kcal)
マーマレード:マーマレード大さじ4(1切れ分164kcal)
しょうが:しょうがの絞り汁大さじ1(1切れ分142kcal)
抹茶&栗:栗の甘露煮130g、抹茶大さじ1(1切れ分172kcal)
水大さじ2で抹茶を溶かす。栗は5ミリ角に刻む。
作り方4と5の間に加える。
ゆかり:ゆかり大さじ4(1切れ分142kcal)
分量の水にゆかりを浸しておき、作り方4でその水を使う。
みそ:赤みそ大さじ1、酒30cc(1切れ分148kcal)
酒に赤みそを溶かし、作り方5のあとに加える。水は100ccにする。
・ポイントとか
粉類を混ぜる順番を間違えるとだまになるそうです。
札幌ガゼットではみそ味、しょうがが好評だった。
時間が経つと堅くなりやすいので、余ったら1切れずつラップで
くるんで冷凍庫へ。自然解凍でおいしく食べられるそうです。
197:138
02/06/23 21:23
簡単アイスキャンデーのレシピ、いきまっす!
材料
粉ゼラチン 小さじ1/2
水 大さじ1
牛乳 350cc
練乳 チューブ1本分(約150g)
1 粉ゼラチンに、水を加えて軽く混ぜ、ふやかしておく。
2 牛乳を鍋に入れて中火にかけ、時々混ぜながら暖める。
(鍋の縁から小さな泡が立ちはじめる(約70~80℃)まで2~3分)
火を止め、ゼラチンを加えてよく混ぜ、溶かす。
牛乳がぬるいとゼラチンが溶けないし、沸騰させるとカゼイン膜ができて舌触りが悪くなるので注意。
3 ボールに氷と水を入れ、鍋の底を付けて時々混ぜ、手早くミルク液を冷ます。
4 人肌ぐらいにさめたら練乳を加え、泡立てないように静かに混ぜ、溶かす。
(練乳は高温で溶かすと風味をそこなうので注意)
5 型の内側を水でさっと濡らし、さめたミルク液を流し込み、付属のふた付き棒を差し入れる。
製氷皿のようなもので作る場合は、1~2時間冷やし、固まりかけたところに棒を差す。
強の冷凍庫で約6時間冷やし固める。
198:138
02/06/23 21:42
アイスキャンデー ミルク味のバリエーション
みかんミルク
粉ゼラチン 小さじ1/2
水 大さじ1
牛乳 200cc
練乳 チューブ1/2本分(約80g)
みかん(缶詰)100g
基本のミルク味と同様にミルク液を作る。
型の内側を水でさっと濡らし、みかん1房を2~3等分にちぎって均等に入れ、
ミルク液を流し入れて冷凍庫で冷やし固める。
あずきミルク
粉ゼラチン 小さじ1/2
水 大さじ1
牛乳 200cc
練乳 チューブ1/3本分(約50g)
ゆであずき(缶詰)60~80g
基本のミルク味と同様にミルク液を作る。
型の内側を水でさっと濡らし、ゆであずきを小さじ1~2杯ずつ入れ、
ミルク液を流し入れる。
さっとひと混ぜして冷凍庫で冷やし固める。
抹茶ミルク
粉ゼラチン 小さじ1/2
水 大さじ1
牛乳 250cc
粉末グリーンティー(加糖タイプ) 大さじ4
練乳 大さじ1(約20g)
ゆであずき(缶詰)60~80g
基本のミルク味と同様にゼラチンをふやかす。
牛乳を温め、グリーンティーを加えてよく混ぜ、溶かしてからゼラチンを加える。
以下はあずきミルクと同じ。
ゼラチンを加えてからグリーンティーを入れると溶けにくいので注意。
チョコミルク
粉ゼラチン 小さじ1/2
水 大さじ1
牛乳 250cc
ミルクココア(加糖タイプ) 大さじ4
練乳 チューブ1/3本分(約50g)
抹茶ミルクと同様に作る。
グリーンティーの部分をココアに置き換える。
199:138
02/06/23 22:32
アイスキャンデー フルーツ味です
メロンボール
メロン(どんな種類でも) 350g (中約1/2個分)
ガムシロップ 50cc
水 50cc
粉ゼラチン 小さじ1/2
水(ゼラチン用) 大さじ1
1 粉ゼラチンをふやかしておく。
メロンは皮と種を除き、粗く刻む。
2 メロン、ガムシロップ、水50ccをミキサーに入れ、
粒が少し残る程度(2~3秒)に攪拌して鍋に入れる。
3 鍋を中火にかけ、時々混ぜながら煮る。
(表面の泡が消え、フルーツ液の色が濃くなって透明感が出るまで)
ゼラチンを加えてよく混ぜ、溶かす。
4 ボールに氷と水を入れ、鍋の底を付けて時々混ぜ、手早くフルーツ液を冷ます。
5 製氷皿の内側を水でさっと濡らし、さめたフルーツ液を流し込み、
冷凍庫で約6時間冷やし固める。
夏みかんバー
オレンジジュース(果汁100%) 250cc
夏みかん 120g
ガムシロップ 50cc
粉ゼラチン 小さじ1/2
水 大さじ1
粉ゼラチンに水を加えて軽く混ぜ、ふやかしておく。
夏みかんは表皮をむいて半分にし、背側の薄皮から縦に果肉の真ん中に切り目を入れて開き、
果肉を取り出す。(こうすると果肉が簡単に取れ、苦みが抑えられる)
夏みかん、オレンジジュース、ガムシロップをミキサーに入れ、3秒ぐらい攪拌する。
以下はメロンボールと同様に作る。
パインリング
レモンの絞り汁 大さじ1
パイナップル(缶詰) 200g
パイナップルジュース(果汁100%)200cc
ガムシロップ 50cc
粉ゼラチン 小さじ1/2
水 大さじ1
粉ゼラチンに、水を加えて軽く混ぜ、ふやかしておく。
パイナップルは8等分する。
パイナップル、パイナップルジュース、ガムシロップ、レモン汁をミキサーに入れ、
3秒ぐらい攪拌する。
以下はメロンボールと同様に作る。
パインリングの型は、プリン型の中央に中身入りのガムシロップのミニカップ
(クリームのミニカップは軽くて浮き上がるのでダメ)を置く。
ミニカップの上面ぐらいまでフルーツ液を注ぎ、冷凍庫で冷やし固める。
200:96
02/06/24 11:26
おはようございます!続きいきまつ。
★チョコレートパイができた★
●材料(生地8枚分)
薄力粉 50g、ココア 小さじ2分の1、ベーキングパウダー 小さじ2分の1、
卵黄(Lサイズ) 1個分、砂糖 大さじ1と2分の1、サラダ油 小さじ2、
サラダ油(アルミホイル用) 適宜、ゼラチン 5g、水 50cc、卵白 1個分、
砂糖50g、市販の板チョコレート 1枚(50g)
●作り方
【生地を作る】
(1)卵黄(分けた卵白はマシュマロ作りで使うのでとっておく)、砂糖、サラダ油
をボールに入れ、少し白っぽくなるまでスプーンで良く混ぜ合わせる。
(2)薄力粉、ココア、ベーキングパウダーを一緒に、万能こし器で(1)の
ボールにふるい入れる。スプーンで混ぜ合わせ、生地がポロポロになったら、
手でこねて丸くまとめる。
(3)アルミホイルに、サラダ油をペーパータオルなどで薄く塗っておく。生地を
2等分して(残りの生地はラップに包んでおく)、オーブン用シートではさみ、
めん棒で厚さ3~4㎜にのばす。上のシートをはずし、口径約6.5cmのコップで
生地を3枚抜く。この時、コップはまっすぐ下に押して抜く。無理に力を入れると生地が
変形してしまうので注意。残りの生地をまとめ、もう一度同様に伸ばしてコップで1枚
抜く。もう一つの生地も同様に4枚丸く抜く。
(4)生地4枚を、油を塗ったアルミホイルの上に並べ、その上に別のアルミホイルをかぶせて
オーブントースターで5~6分焼く。残り4枚も同様に焼く。焼けた生地は
トースターから出し、ケーキクーラーなどに乗せて冷ます。
201:96
02/06/24 11:28
【マシュマロを作る】
(1)ゼラチン5gを耐熱容器に入れ、水50ccを加えてふやかしておく。
(2)よく水分をふき取ったボールに卵白1個分を入れる。角が立つまで泡立てる。
ハンドミキサーの場合は約3分。
(3)ふやかしたゼラチンを、電子レンジで約30秒加熱する。砂糖50gを(2)
のボールに加え、泡だて器できめ細かくなるまで泡立てる。ハンドミキサーの場合、
約1~2分。
(4)さらに(3)のボールに溶けたゼラチンを加え、泡立て器の線が残るように
なるまで泡立てる。ハンドミキサーの場合約1分。これが3~4分して固まると
マシュマロになるので、素早く生地でサンドする。マシュマロ大さじ1と2分の1くらいの
量を生地の平らな面にのせ、その上にもう1枚の生地をのせる。マシュマロが
はみ出さないように注意しながら、生地の端まで押し広げる。
残りも同様に3組作る。
202:96
02/06/24 11:31
【チョコがけする】
(1)市販の板チョコレート1枚(約50g)を手で細かく割る。
オーブン用シートをふきんの上などにのせ、生地を抜くときに使ったコップを押し当て、
型の跡を4個つける。これがチョコを裏に塗るコツ。耐熱容器をカラのまま、電子レンジで
1~2分加熱する。
(2)割ったチョコレートを温めた器に入れ、バターナイフなどでかたまりが
なくなるまでかき混ぜ、完全に溶かす。
(3)マシュマロをサンドした生地を手で持ち、バターナイフで生地と
マシュマロの間を埋めながら、側面にチョコレートを塗っていく。
さらに(1)でオーブン用シートにつけた型の輪の中に、チョコレートを
塗り伸ばす。
(4)マシュマロをサンドした生地を手に乗せ、生地の表面(上側)に
チョコレートを塗る。塗り終えたらそれをいったんバターナイフの上にのせ、
オーブン用シートに塗ったチョコの上に置く。これで裏側(下面)を
塗った事になる。シートごと大きめのバットなどにのせて、冷蔵庫で約20分
冷やして出来上がり。
203:ぱくぱく名無しさん
02/06/24 11:32
このスレすげーっ。
みなさん乙カレ~&ありが㌧でございます。
アイスキャンデー早速つくってみようかに。
204:96
02/06/24 11:33
●ポイント
マシュマロをちょうど良いプルプルに作るコツは、ただただ卵白を勢い良く泡立てる
こと。初めは卵白を思いっきり泡立てて、白いふわふわの泡に。砂糖を加えてもゼラチン液
を入れてもジャンジャン泡立てて、砂糖とゼラチン液を泡全体に行き渡らせて固める。
卵白の中に少しでも卵黄が混ざると泡立てはうまく出来ないので注意。
オーブントースター以外にも、オーブンでもきれいに焼ける。オーブンを180度に
温めて生地を入れ、焼き時間は約10分。オーブンなら一度に全部の生地が焼けるので
時間短縮に。また、一度溶かしたチョコが固まってしまっても、再度レンジにかけるのは厳禁。
滑らかさがなくなって、ぼそぼそになってしまう為。手際に自信の無い人は
半量ずつ溶かすのがオススメとの事。
生地は焼く前のしっとり具合が焼き上がりの口当たりを決定する。こねている間や
伸ばして丸く型抜きをしている間に乾燥してしまうと、焼いた時に堅くなってしまったり、
生地がポロポロになってまとまらなくなってしまう事も。焼く前の生地にはラップを
かけておく事。
205:ぱくぱく名無しさん
02/06/24 12:27
今日も乙カレー&ありがとう>神々
206:ぱくぱく名無しさん
02/06/25 01:00
義妹が海苔作ってるおうちに嫁いで大量の海苔を送ってくれるので、
早速佃煮作るぞ~!
207:ぱくぱく名無しさん
02/06/25 23:57
早速佃煮作った206です。
できは悪くなかったけど、もう少し改良の余地があると見た。
レンジの機種によっては、加熱時間をもう少し長くしないと
水っぽいです。
あと、たまり醤油を少し足したり、水でなく出汁を使うともっと
おいしくなりそう。今度はこれで作ってみます。
とにかく、簡単にできたよ~!
208:ぱくぱく名無しさん
02/06/27 17:51
age
209:ぱくぱく名無しさん
02/06/30 18:52
あげます
210:ぱくぱく名無しさん
02/06/30 18:52
まちがえた。。
211:ぱくぱく名無しさん
02/06/30 23:35
んじゃ私もあげ~
212:ぱくぱく名無しさん
02/07/02 17:05
お料理レシピじゃないけど、かわいくておすすめです。
作り方は簡単!グラニュー糖に水を加えて固めるだけ。
好きなフレーバーをプラスして楽しんで。
きれいにラッピングすればプレゼントとしても喜ばれます。
●ティータイムが楽しくなる、フレーバーシュガー
●スパイスの香りが、ミルクティーの味を引き立てます。
・ジンジャーシュガー(5個分)
グラニュー糖大さじ2、ジンジャーパウダー小さじ1/2、
型:コーヒーミルクなどのポーション
作り方
1.グラニュー糖にジンジャーパウダーを混ぜ合わせ、水15~16滴
を加えて混ぜ、ポーション型に入れて、箸の背で押して詰めます。
2.詰めてすぐに、ポーション型をひっくり返して、型の底を指で
ちょんと押し、中身を抜き出し、乾かします。
・シナモンシュガー(10個分)
グラニュー糖大さじ4、シナモンパウダー小さじ1/2、
型:コーヒーミルクなどのポーション
作り方
1.グラニュー糖大さじ2に水7~8滴を加え、指で混ぜ合わせたものと、
グラニュー糖大さじ2にシナモンパウダーを混ぜ合わせ、
水13~14滴を加えて混ぜ合わせたもの2つを作ります。
シナモン入りの茶色のシュガーを、ポーション型の半分まで入れて
箸の背で押して詰め、その上から白いシュガーを入れて、
さらに押して詰めます。
2.詰めてすぐに、ポーション型をひっくり返して、型の底を指で
ちょんと押し、中身を抜き出し、乾かします。
●紅茶に入れてかきまわすと、ミントの葉がふわりと浮いてさわやか。
・ミントシュガー(10個分)
グラニュー糖大さじ2、ミントの葉適宜、ミントエッセンス、
型(クッキー型。ここではハート型)
作り方
1.グラニュー糖に水7~8滴を加えて指で混ぜ合わせます。
オーブン用シートを敷いて、クッキー型を置き、混ぜ合わせた
シュガーを薄く敷きます。その上にミントの葉を平らに置き、
さらにシュガーを入れ、箸の背で押して詰めます。
2.詰めてすぐに、クッキー型をひっくり返して、台から少しだけ
持ち上げてトントンと何度か落とし、型から抜いて乾かします。
固まってから、ミントエッセンスを1滴づつたらし、香りをつけます。
213:フレーバー続き
02/07/02 17:06
●すーっと紅茶に溶ける、カードのように薄いお砂糖。
・ナツメグシュガー(12枚分)
グラニュー糖大さじ2、ナツメグパウダー小さじ3/4、粉糖大さじ3
作りかた
1.グラニュー糖に水7~8滴を加えて、指で混ぜ合わせます。
オーブン用シートに混ぜ合わせたシュガーをのせ、その上にラップを
かけてめん棒で平らにのばします。
手で形を整えながら、約12×12センチの正方形にします。
2.ラップを取り、包丁を押し当てて端を切り、きれいな正方形にします。
次に、縦に2本、横に3本、包丁を押し当てて、切り分けます。
グラニュー糖が乾いてしまうと、うまく切り分けられないので注意。
3.オーブン用シートを円錐形に丸め、テープで止めて絞り袋を作ります。
粉糖にナツメグパウダーと水小さじ1/2を加え、よく混ぜ合わせて
絞り袋に入れます。
広がっているほうを何度か折って閉じ、とがった先をはさみで少し
切り落として、砂糖の上に絞り出し、模様を描きます。(斜め模様など)
乾いて固まったらできあがり。
●ドロップを使えば、かわいいカラフルシュガーのでき上がり。
いろいろなフルーツの香りが楽しめます。
・ドロップシュガー
作りかた
ドロップ2~3個をビニール袋にいれて、雑誌などの上に置き、
ふきんをかけて、すりこ木の先や金づちなどでたたいて砕きます。
グラニュー糖大さじ2に、砕いたドロップ小さじ1と、水7~8滴を
加えて混ぜます。
ポーション型に詰めて中身を抜き出し、乾かします。
●ポイントとか
・指で水を加えるのがコツ
グラニュー糖を湿らせるときは、水を指につけ、1滴、2滴というふうに
ポタ、ポタとたらして。少しずつ加えられるので、スポイトやスプーンを
使うよりも誤差がありません。
・きれいにつくるポイントは水加減。部屋の湿度にも関係するようなので、
乾燥している冬は1滴多く、湿度の高い夏は1滴少なく、というぐあいに
型で抜きながら様子をみて、調節してください。
水が多すぎると固まりにくく、少ないと角などが崩れやすくなります。
・シナモンやジンジャーは香りが強くて、他のものにも香りが移って
しまいます。フレーバーごとに容器を分けておいたほうがいいです。
・フレッシュミントの葉は、砂糖の脱水作用で乾いてパリパリになります。
干しただけのものより、ずっと美しい緑色をしているのでびっくり。
紅茶の透き通った赤に、鮮やかなミントの緑が浮かぶと、とてもきれい。