07/02/10 17:53:58
また友人の友人が買ったぞ。 豚子がちょっと痩せるとアピールするんだなぁ。w
別のサプリとの相乗効果じゃあるまいか、とワタイは睨んでるんだがなぁ・・・知らんぞ。
684:ビタミン774mg
07/02/10 20:49:13
日本語でお願いします
685:ビタミン774mg
07/02/12 18:57:24
>>678
ブロウジョブサービスって?
686:ビタミン774mg
07/02/13 00:47:01
>>685
日本的に言えば尺八w
687:685
07/02/13 06:11:57
>>686
レスありがとう
アルギニンって臭いんだ…
688:ビタミン774mg
07/02/13 15:07:16
ぶっちゃけ生臭い
689:saraswati
07/02/17 23:23:00
URLリンク(www.bulknutrition.com)
1. What is carnitine?
カルニチンはトリメチルアミノ酸の一種で、
脂肪酸の転移、筋肉の機能など体の多くの部分で重要な働きを担っている。
カルニチンは脳・肝臓・腎臓内でアセチル化され、アセチルカルニチンになる。
アセチルカルニチンも体内で重要な働きをする。たとえばアセチルコリンの生産や
タンパク質や膜リン脂質の合成への刺激などである。
カルニチンとアセチルカルニチンの経口摂取は抗老化と栄養再配分効果
(nutrient repartitioning properties←よくわからない)を持っているとされ、
運動能力、減量、アルツハイマー病、パーキンソン病、糖尿病の神経障害、
うつその他の神経の病気、アル中、心臓血管の病気、インスリン抵抗性などの分野で
研究されてきた。
2. What form is best?
実はカルニチンもアセチルカルニチンもそんなに違わない。
腸内で吸収された後、すぐにアセチル化するからだ。
690:saraswati
07/02/17 23:23:36
3. What application does carnitine have?
カルニチンは運動選手に最適であるし、見栄えも具合もよくなりたい人にもお勧めだ。
カルニチンもアセチルカルニチンもともに栄養再配分効果を持っており、カルニチンが
運動成績を向上させたという研究もある。
ある研究では、アセチルカルニチンを若いラットと老いたラットに投与してみた。
すると、体重は変わらなかったが、脂肪とタンパク質の比率に大きな違いが出た。
若いラットではアセチルカルニチンで有意に体脂肪が減少した。
一方老いたラットでは高タンパク質だが脂肪は同じ量であった。
これと、長期的投与によって加齢に伴う脂肪細胞の増大を防げたという研究から、
アセチルカルニチンは年齢を重ねた人に適している可能性がある。
もう一つの研究ではカルニチン(680mg)とコリン(940g)を女性に投与して
脂肪の代謝の変化がみられるかどうかを調べた。
投与された群では35日で0.7-1.3%体脂肪が減少した。プラセボ群では変化がなかった。
さらに、投与された群じは運動時に脂肪をエネルギーに変える能力が向上していることがわかった。
動物実験によるとアセチルカルニチンは肥満を解消し、窒素利用効率を向上させたという。
しかし、軽い肥満の更年期の女性を使った研究では体重減少は見られなかった。
ヒトに対する研究では、カルニチンは心臓に病気を抱える人の運動成績を向上させた。
しかし、健康な人に対する影響はまだよくわかっていない。
カルニチンは確かに運動の効果と反応を変えはする。筋肉痛を軽減するし、
ピルビン酸濃度と乳酸濃度を減少させるし、運動後にアセチルカルニチン濃度が上昇する。
脂肪をエネルギーとして使う能力も向上する。
カルニチンとL-酒石酸塩を与えた研究では、
スクワットをさせた後の回復によい影響を与えたという。
691:saraswati
07/02/17 23:24:17
4. How does carnitine work?
カルニチンは細胞の代謝を調整し、コエンザイムA(CoA)と様々な反応で密接に関わっている。
それには脂肪の酸化が必要で、まさにこれが運動成績向上の第一要因である
脂肪酸の酸化を促進すると筋肉のグリコーゲンを保存しATP産出を促進する。
最近の研究ではカルニチン投与によって長鎖脂肪酸の酸化が増大したという(これは運動によいことを意味する)。
さらに、カルニチンは抗酸化能力を持つ(特にαリノール酸とともにはたらいて)。
これによって運動能力が向上したという証拠がある。ロシアの研究では、
カルニチンもアセチルカルニチンも、動物の走るスピードと耐久性を向上させたという。
メラトニンも強力な抗酸化物質であるが、アセチルカルニチンはメラトニンレベルを上昇させたという。
5. What other benefits does carnitine have?
・認知機能を向上させる。
アセチルカルニチンは脳内で重要な役割を果たしている。老いたげっ歯類での研究では、記憶と学習能力を向上させたという。
一方和解げっ歯類での研究でも同様のよい結果が得られた。
げっ歯類での他の研究では、アセチルカルニチンは脳をストレスによるダメージから守ったという。
アセチルカルニチンはドパミン、アミノ酸、アセチルコリンのレベルを上昇させ、コリン作動を促進する。
認知機能の改善と抗老化機能はアセチルカルニチンが酸化と炎症を防ぐ空というのが原因の一つである。
アセチルカルニチンは脂質過酸化反応を抑え、加齢に伴う大脳の酸化や炎症を防いだり遅らせたりしたり、
核酸(DNAやRNA)やタンパク質の損傷を防いだりした。また、他の抗酸化物質を増やした。
アセチルカルニチンはミトコンドリアの衰退を防ぎ、減少したATPを復活させた。そして加齢に伴う
様々な酵素の機能を回復させた。
アセチルカルニチンは脳の構造にもよい影響を与える。アセチルカルニチンは
脳の神経成長因子(NGF)を刺激する。げっ歯類での研究では細胞の再生を有意に増加させ、退化した細胞を減少させた。
アセチルカルニチンはシナプスの密度を10-20%増加させた。
692:saraswati
07/02/17 23:25:12
・心臓に対するよい効果
げっ歯類での研究ではアセチルカルニチンはトリグリセドとコレステロールを減少させ、不整脈や虚血を防いだ。
加齢にともなう心臓のミトコンドリアの機能の衰えを回復させた。
アセチルカルニチンは拡張型心筋症の患者の死亡率を1/6にした。
・聴力視力向上
二つの動物実験で強大音による難聴と加齢による難聴に効いた。
強大音に三週間晒すと、外有毛細胞密度はプラセボ群では60%減少したのに対して、
アセチルカルニチン群は10%の減少であった。ラットの研究でも加齢に伴う聴力の
衰えに効いたという。
視力にも効く。ギニアビッグの研究では視調節機能を向上させ、視神経の成長を加速した。
またin vitroの研究では黄斑変性症にも効いた。
・うつとストレスにもいい
ラットの研究ではストレスに伴うドパミンとテストステロンの減少を抑えた。
ヒトでの研究ではうつと疲労に効いたという。
6. Are there any side effects?
カルニチンは何の毒性も催奇形性もないし、禁忌もない。
中には吐き気や興奮を訴える者もいるが時間とともに消失していくようだ。
夢が鮮明になったという報告もある。
693:saraswati ◆L6ew.sBIdw
07/02/17 23:26:32
7. How should carnitine be taken?
ふつうは1-4g/日である。2gと6gで、血漿カルニチン濃度の差はなかった。
2gで飽和している感じだ。
2gでの半減期は6.5時間なので、1-2gを一日2-3回がいいだろう。
ただ、多くの研究では0.5-1.5g/日でも効果が出ているようだ。
8. What are some good supplements to stack with carnitine?
(カルニチンと一緒に摂るといいものは?)
・αリボ酸
研究によるとαリボ酸と組み合わせると抗酸化効果を発揮し、
基質利用率(substrate utilization)と神経の機能を向上させ、
ミトコンドリアのはたらきをよくした。聴力も改善した。
・L-オルニチン
多くの研究で、就寝前3時間空腹状態にしておき、就寝前に
500mgのアセチルカルニチンと25-100mgのL-オルニチンを摂ると、
成長ホルモンの放出が促進されたという。ただしこの通りに摂らないと効果がない。
・コリン
人の研究とラット(これはカフェインも)の研究で、カルニチンとコリンはともにはたらき、
脂肪を減少させたという。コリンの量はカルニチンの1-2倍である。
・カフェイン
ラットの研究で、カルニチンとカフェインとコリンは脂肪を減少させ、
しかも運動を下のと同じ生理的反応を示したという。
また、運動選手の研究では、カルニチンとカフェインの組み合わせでタイムが縮まった。
694:ビタミン774mg
07/02/18 01:13:23
GJ!!
695:ビタミン774mg
07/02/18 01:53:03
すげー
あなた誰?w
696:ビタミン774mg
07/02/18 09:52:33 ucLI9fsL
カルニチンのんでダイエットしてるけど
劇的に体重が落ちることは一切ないけど
会社の健康診断で受ける血液検査の血中コレステロールの
減り方が劇的。とうとう規定値範囲を下回ってしまった。
見た目はデブなんで痩せの社員が驚いてる
697:ビタミン774mg
07/02/19 13:59:11
デブは値が簡単に上下するからね
698:ビタミン774mg
07/02/21 22:23:37 icd1g7b/
カルニチンクイーンって効くんですか?
699:ビタミン774mg
07/02/22 12:33:11
昨日の夜始めて飲んだ。
いつもと同じ様にハンテン着てカイロしょって寝たんだけど、夜中起きた時スゴイ寝汗かいててびっくりした。
代謝が良くなったってことだよね?
700:ビタミン774mg
07/02/22 19:13:45
∩_∩
(*゜ω゜*) 700
⊂( )⊃
しーJ
701:ビタミン774mg
07/02/23 16:01:51 noR+UxAG
やっぱ薬局とかに売ってるやつじゃ駄目っぽいですね
でもアメリカとかのプロ用みたいな物は
すごいらしいんで買ってみます
702:ビタミン774mg
07/02/25 00:08:27
>>701
すごいアホっぽい文章でワロタ
カルニチンはカルニチンなのでw
703:ビタミン774mg
07/02/25 01:31:00 bt3SFOm+
今は財布の紐がきつい時代だから
そういうahoには、諭すのではなくて
どんどんおだてて金を使ってもらった方が良い