06/02/08 21:24:25
2get
3:ビタミン774mg
06/02/09 09:45:21
(∩´∀`)∩ 3ゲト♪
4:ビタミン774mg
06/02/09 13:25:53
ジャロウの買いました。
来週届きます。
5:ビタミン774mg
06/02/09 16:16:53
前スレでも書いたけど、カルニチンはあまり意味がないと思う
6:ビタミン774mg
06/02/09 23:15:19
>5 まあ、飲みたいやつが飲めばいいの
なんのサプリでもそうだけど、万人に効果あるとは限らない
漏れは飲んでますよw
1kg減ったし、効果は感じてるからさ
7:5
06/02/10 01:46:09
>>6
俺もそう思うよ。実はアライブ飲んでるしw
そうだな。どう効果あるかわかんないしな。
少なくとも俺は、脂肪燃焼に微小な効果ある可能性があると思ってるしな。
んじゃスレから去ります。汚してすまんかった。
8:ビタミン774mg
06/02/11 00:32:15
10日で三キロも減っちゃって逆に怖いんだけど。
9:ビタミン774mg
06/02/11 00:48:57
効果がないってのは科学的におかしい
10:ビタミン774mg
06/02/11 03:53:27
>>9
kwsk
11:ビタミン774mg
06/02/11 14:10:03 SlX2a8UZ
日テレの偽サプリ特集今やっていたのですが、
コエンザイムQ10 L-カルニチン アルファリボ酸の3つの成分を
日本の業者で18社を調査したところ表示成分100%に達している所がいっこもなかった。
まったく入っていない業者もあったんだけど。
12:ビタミン774mg
06/02/11 14:50:04
テレビ見たよ
工場ってのが、コキタナイ倉庫みたいな所で、
原料もゴミバケツみたいなのに入れて汚い床に直置きで、
しかも上はビニール袋を結んであるだけ。
13:ビタミン774mg
06/02/11 16:05:52 Uuu5tmRP
あ~ぁ、俺某国産品ファ○ブチャー○買っちゃたよ。
まぁメーカーが違えど国内産の実情は、皆どうせこんなものなんだろうな。
CoQ10+Lカル+αリポ+Lオルニチン+クレアチン ガハイッテテ、ケンコウニナッタヨ
ハイハイプラシーボプラシーボorz
14:ビタミン774mg
06/02/11 16:13:31
痩せたきゃゼナドリンでも買いなw
中には運動しないで、サプリだけで痩せようって輩が居るんだからたちが悪い。
15:ビタミン774mg
06/02/11 16:18:09
日本製っていうかアジア製は買うな
海外にも粗悪品はあるけど、無難な所はjarrow
16:ビタミン774mg
06/02/11 17:36:44
LCLT、LCF、ALC、ALCA、PLCに順位つけてくれませんか?
17:ビタミン774mg
06/02/12 00:20:29
>>5
10kg痩せました。
18:ビタミン774mg
06/02/12 00:22:07
>>14
運動しなきゃアミノ酸飲む意味が無いよね。
19:ビタミン774mg
06/02/12 01:05:04
アミノ酸は運動してなくても意味あるよ。
20:ビタミン774mg
06/02/12 20:16:14 r+UN7KJQ
>>17
せめて、一日どのくらい摂取してどのくらい運動したのかくらい、レポしろや。
21:ビタミン774mg
06/02/12 20:24:02
>>17
100kg→90kgと60kg→50kgじゃ違う
せめて何%減ったのか教えろ
22:ビタミン774mg
06/02/12 20:36:55
やっぱ、アメリカ産がいいよね。
swansonを飲んで1ヶ月で10kgやせたよ。
カルニチン+リポ酸+CoQ10=3か月分で7000円。
安いし効くし体調いいし。
国産はダメダメですねwww
23:ビタミン774mg
06/02/13 00:28:05
アミノ酸を取る意味はあるよ。運動とか関係なく。
アミノ酸は蛋白質の代謝回転に必要だから。
体の中で働く酵素のほとんどが、蛋白質でできていますからね。
24:ビタミン774mg
06/02/13 02:46:28
>>22
それどこで売ってる?
25:ビタミン774mg
06/02/13 21:33:06 8vnMFQG0
solarayを飲み終ったから
natrolを買ったらイマイチ効果が薄いような。
26:ビタミン774mg
06/02/13 23:26:51
1日の摂取量の上限は実際何mgまでOKなんだろ
27:ビタミン774mg
06/02/13 23:51:05
前スレでちょっと話題になってたPLC買ってみようかな
28:ビタミン774mg
06/02/13 23:53:55
PLCって何ですか?
29:ビタミン774mg
06/02/14 00:43:54
>>28
プログラマブル・ロジック・コントローラー
30:ビタミン774mg
06/02/14 00:46:03
>>28
にくちゃんねるで前スレ読んでこい
961以降な
31:ビタミン774mg
06/02/14 02:48:18 vpq7WVaT
カルニチンクイーンって効果あるまっか
32:ビタミン774mg
06/02/14 11:42:07
>>29
俺もそう思った。いまやっているんでw
33:ビタミン774mg
06/02/14 13:58:48
サウナに入る40分程前に500mg摂取すると良いのかな?
34:ビタミン774mg
06/02/14 15:17:38 PsAIOBN4
運動前に摂取
35:ビタミン774mg
06/02/15 02:23:38
>>22元がかなりブーデーだったとお見受けします(プ
36:ビタミン774mg
06/02/16 13:51:30 g9Ruu1kh
ジャロのLCLTがついに無くなった
何買おうかな
ナウのLCLTか、ビタコのALCか
37:ビタミン774mg
06/02/16 22:10:46 vANetIBQ
サウナ前に飲んでも飲まないよりいいかもしれない。
汗かきはじめるのが、早いかも。
38:36
06/02/19 04:16:50 NWR+uJVO
結局BNでPLC注文したよ
39:ビタミン774mg
06/02/19 04:20:59
BNのフォーラム見てるとPLCよりALCのほうが良いって言う人が多いよ
40:ビタミン774mg
06/02/19 05:11:16 NWR+uJVO
>>39
マジ?
ウェイト板だとPLCが圧倒的に評判いいみたいだったが…
41:ビタミン774mg
06/02/19 05:22:00
あとALCとスタックするのが良いっていう人もいる
42:ビタミン774mg
06/02/19 16:12:14
痩せることより高脂血症に効くと思ってるんだが。
43:ビタミン774mg
06/02/19 22:35:43 KP9DEQnk
高脂血症こそ有酸素だな。
サプリとらずに、週3回ジム行き始めたら、3ヵ月後にあった健康診断で効果てきめん。
前年経過観察数値だったのに、完全正常数値になりました。
44:ビタミン774mg
06/02/20 00:00:26
カルニチンは意味ないだろ。
使ってみたが変化なしだな。BCAA買っとけば十分よ
45:ビタミン774mg
06/02/20 00:29:42 n0Vtwmzb
>>44
それは、どのタイプのカルニチンを使ってみたの?
46:ビタミン774mg
06/02/20 02:29:52
このメーカーの「リポ酸Q10エナジー5」って、
カルニチン入って4200円なんだけどどうなの。
URLリンク(www.shop-haba.com)
47:ビタミン774mg
06/02/20 07:27:26
大手以外の国内産はやめたほうがいいよ。
本当の含有量・製造過程の衛生状態なんてパッケージだけではわからない。
国内大手、もしくはアメリカ製がいい。
48:ビタミン774mg
06/02/20 17:44:40
>>46
酷すぎる・・・
まさに知識がない女性をターゲットにしてるね。
カルニチン含有量と価格を対比して見てごらん。
49:ビタミン774mg
06/02/20 17:56:17 mhn9lCmG
カルニチンとα-リポ酸の合わせ飲みで、10月中旬から4ヶ月で4kg痩せました。
女性30代・身長171cm・体重64kg・体脂肪率27~28%
→体重60kg・体脂肪率24~25%
但し、毎週3~4回、ウォーキングを週合計10~12kmほぼ欠かさず行い、
運動前に必ずコーヒーでカルニチンサプリメントを服用(α-リポ酸は朝一服用)
50:ビタミン774mg
06/02/20 18:01:21
貴女は素晴らしい女性でつね♪
これからも頑張ってまた結果を教えて下さい
51:ビタミン774mg
06/02/21 03:00:09 5611VXBn
カルニチンは痩せ易い体質の人だと、なおさら早く痩せるね。
摂取してる他の人に聞きたいんですけど、
ニキビ減少効果や便秘解消効果もありませんか?
52:ビタミン774mg
06/02/22 00:24:23
アスチル飲んでたら普通のカルニチンは飲む必要無いですか?
53:ビタミン774mg
06/02/22 10:37:03
49はよっぽどうれしいんだろうな、あちこちのスレでも書いてるw
54:49
06/02/22 14:22:58 v66mmkSn
>>53
そう、うれしいんだ!折角だから教えてあげようと思って。
だって、以前週に3回18kmジョギングしてもほとんど痩せなかったから。
その頃、コーヒーの効果は知らなかったし、αーリポ酸・L-カルニチンのサプリも無かったしね。
私はかなり体力ある方なので、距離はご自分の体力に合わせて増減して下さい。
55:ビタミン774mg
06/02/23 01:16:27 UEnW64X9
>>51
ニキビ心なしか減ったとゆうか出来にくくなったのと、ニキビ痕もうっすらとなってきた気がするよ。
悪まで気がするだけで原因は違うとこにあるかも… 運動するようになったからね~
56:ビタミン774mg
06/02/23 10:37:27
>>49
イヤミのつもりで書いたのにwマルチうぜーんだよ
57:ビタミン774mg
06/02/23 15:15:53 p4G/iMDX
カルニチンクイーン買いたいけど、嘘っぽくて買う勇気がないwww
58:ビタミン774mg
06/02/23 15:35:24
だって嘘だもん
59:ビタミン774mg
06/02/23 17:43:02
カルニチンとα-リポ酸の合わせ飲みで、10月中旬から4ヶ月で4kg痩せました。
女性30代・身長171cm・体重64kg・体脂肪率27~28%
→体重60kg・体脂肪率24~25%
但し、毎週3~4回、ウォーキングを週合計10~12kmほぼ欠かさず行い、
運動前に必ずコーヒーでカルニチンサプリメントを服用(α-リポ酸は朝一服用)
60:ビタミン774mg
06/02/23 19:11:24
うざい
61:ビタミン774mg
06/02/23 19:59:02
>>60
カルニチンとα-リポ酸の合わせ飲みで、10月中旬から4ヶ月で4kg痩せました。
女性30代・身長171cm・体重64kg・体脂肪率27~28%
→体重60kg・体脂肪率24~25%
但し、毎週3~4回、ウォーキングを週合計10~12kmほぼ欠かさず行い、
運動前に必ずコーヒーでカルニチンサプリメントを服用(α-リポ酸は朝一服用)
62:49
06/02/23 20:48:48 sVPJRedw
>>59>>61
勝手に人の書き込みコピーして貼るなよ!
私じゃないよ、59と61は。
63:ビタミン774mg
06/02/23 21:14:58
>>62
カルニチンとα-リポ酸の合わせ飲みで、10月中旬から4ヶ月で4kg痩せました。
女性30代・身長171cm・体重64kg・体脂肪率27~28%
→体重60kg・体脂肪率24~25%
但し、毎週3~4回、ウォーキングを週合計10~12kmほぼ欠かさず行い、
運動前に必ずコーヒーでカルニチンサプリメントを服用(α-リポ酸は朝一服用)
64:ビタミン774mg
06/02/23 21:29:47
>>63
カルニチンとα-リポ酸の合わせ飲みで、10月中旬から4ヶ月で4kg痩せました。
女性30代・身長171cm・体重64kg・体脂肪率27~28%
→体重60kg・体脂肪率24~25%
但し、毎週3~4回、ウォーキングを週合計10~12kmほぼ欠かさず行い、
運動前に必ずコーヒーでカルニチンサプリメントを服用(α-リポ酸は朝一服用)
65:59
06/02/24 00:44:26
>>61>>63>>64
勝手に人の書き込みコピーして貼るなよ!
私じゃないよ、61と63と64は。
66:ビタミン774mg
06/02/24 03:14:42
次の67に譲ってあげようw
分かってるな!お約束だぞw
67:ビタミン774mg
06/02/25 20:34:54 N9hQ5Keb
カル二チンの半減期ってどれぐらいですか?
68:ビタミン774mg
06/02/26 00:39:38 j3Ae3GpA
半減期って放射能みたいだな。
分からないけど、サプリとしての摂り方はスポーツなどの前15分位にとTVで言ってたよ。
69:ビタミン774mg
06/02/26 00:53:26
>>68 このスレでは、服用は30分前に、ってよくでてるけど
オレの胃は、30分じゃ消化もしないだろうから1時間前に摂っている
ところで、そもそも67の言う半減期って、年齢的な時期のことじゃないの?
個人差あるでしょうね
70:ビタミン774mg
06/02/26 18:04:48
摂取してからどれぐらいの時間血中濃度を保てるか、って事じゃないの?
71:ビタミン774mg
06/03/01 05:41:06 nYvqWJLL
質問ですが、カルニチン自体に抗酸化力はあるのでしょうか?
72:ビタミン774mg
06/03/02 01:09:12 Hd1hOwoo
カルニチンはやはりみんな運動前に摂ってる?
私は摂取タイミングはあまり気にせずに摂取してる・・・
73:ビタミン774mg
06/03/02 03:15:22 t70jSyE4
スポーツデポのサプリコーナーで売ってたカルニチン買ってきた。
健康体力研究所ってところから出してるカルニチンなんだけど
日テレのインチキサプリの報道見たら、なんかこのサプリが胡散臭く感じてきた。
74:ビタミン774mg
06/03/02 08:19:08 xsqkC9yX
健体はかなり信頼できるサプリメーカーだと思いますよ。
75:ビタミン774mg
06/03/02 19:51:19 hgy9xEUg
AFCはどうですか?
76:ビタミン774mg
06/03/02 22:20:05 xsqkC9yX
わかりません><健体が信頼できるってのも別に根拠のあることではありません。
ただスポーツ系メーカーはブームになる以前からカルニチンやCOQ10を販売していたのでなんとなく信頼できるかなと。今はよくわからないメーカーが多すぎて…。
77:ビタミン774mg
06/03/03 00:06:18
健体は信頼できるよ。
ただやはり国産だけあって値段が高い。
78:ビタミン774mg
06/03/03 17:18:42
これってどうなの?サプリとはちょっと違うみたいだが、なんか手軽だなと
思ってさ。
URLリンク(www.healthynetwork.co.jp)
79:ビタミン774mg
06/03/07 23:54:00 EBJo/diM
保守
80:ビタミン774mg
06/03/08 00:16:52 HgC73gXx
でもカルニチンって体感するくらい(目に見えるくらい)
効果を得ようと思ったら、日に2000mgは必要でしょう?
だから高価な品は・・・・
81:ビタミン774mg
06/03/08 01:07:38 ISzpZ2p1
L-カルニチンフマル酸とL-カルニチン酒石酸の違いってなんですか?
82:ビタミン774mg
06/03/08 05:23:24
結局カル二チンには抗酸化の能力は無いって事で良いのでしょうか?
83:ビタミン774mg
06/03/09 01:57:50
カルニチンの脂肪燃焼効果なんてほとんど目に見えるほどのものはないんだってね。
この類のもので、わずかでも効果があると分かってるのはカフェインのみだそうだ。
84:ビタミン774mg
06/03/09 14:24:10 iqZpp3yi
カフェインはすっごい大量に取らないと効果ないのではなかったっけ?
85:ビタミン774mg
06/03/09 14:49:27 eBuZ9nuh
C摂るならEも摂らないとな。
86:ビタミン774mg
06/03/09 15:38:36 mnB+qjO1
カルニも大量に摂取すれば、目に見える効果ありますよ。
特に運動前の摂取は大事です。
87:ビタミン774mg
06/03/11 13:16:28
カルニチンに抗酸化は期待できないんですか?
88:ビタミン774mg
06/03/18 23:56:22 EOddnuP2
こうさん か
89:ビタミン774mg
06/03/19 20:28:41
>>84
そんなこと無い。
100mgで十分すぎる体感がある。
90:ビタミン774mg
06/03/19 20:30:52 yCDM9TwY
デブなんか顕著に効果が出ると思うけど
クライマーとかバイクとか
有酸素マシーンを1時間
半袖きてやって
カルニチン有りと無しの場合の汗の出具合を
比較すると違いが大きいのがよくわかる。
コツはカルニチン多目に取ること
汗の水溜りができる
91:ビタミン774mg
06/03/19 22:04:19 DeXmkMOw
発汗量ならVAAM。
92:ビタミン774mg
06/03/19 22:29:04
>>91 汗でない
滝汗のカルニチンと比べようも無い
93:ビタミン774mg
06/03/20 15:43:30 r8mi/OZv
市販のカルニチンで入ってる成分がたくさん書かれているものといないものがありますが、どちらも同じものなんでしょうか?
94:ビタミン774mg
06/03/20 16:47:39 kSGF6VYX
↑違うにきまってるでしょう。
95:ビタミン774mg
06/03/20 23:39:01 9eYKlnpK
なんとかジムの痩せるサプリって
あれカルニチンなんでしょ
ジムの知識の無い連中が
あれ飲むと汗がすごいって騒いでる
単なるカルニチンなのに
96:ビタミン774mg
06/03/21 06:16:45
>95 なんとかジムじゃわかんねーよ
97:ビタミン774mg
06/03/21 20:51:54 I9S05WPd
あのボクシングの奴
98:ビタミン774mg
06/03/21 23:17:21
ジャングル事務
99:ビタミン774mg
06/03/23 02:56:51 2SR8sq0O
>>92 あぁ本当だったよ。確かにVAAMなしでVAAM以上の汗が出たよ。
摂取量は5g(5000mg)水分は紅茶を500ml程度だった。
100:ビタミン774mg
06/03/23 11:29:21 JX6RP5xX
発汗量と脂肪燃焼度は関係ない(´,_ゝ`)ジムで太ったおばちゃん達がたいしてやってないのに自分の汗の量を自慢しあっていて哀れ
101:ビタミン774mg
06/03/23 14:31:20 2SR8sq0O
関係ないというより、発汗が良いという状態は体熱生産(エネルギー消費)
が盛んに行われてるという証となる。
ただそれだけだ。
102:ビタミン774mg
06/03/23 15:25:36 Ap5SfqzX
サウナで必死に2キロ分汗かいたオヤジが
風呂上がりにビール飲んで体重計って
「もとにもどっちゃった~」って言ってるの見てると
団塊の世代は無能だなぁとあらためて思う。
103:ビタミン774mg
06/03/23 17:14:41 D/CF4NJp
>>102
無能じゃなくて無知じゃない?
104:ビタミン774mg
06/03/23 17:30:14 JX6RP5xX
>>102 そのオヤジウケるw
105:ビタミン774mg
06/03/23 18:25:51
業者乙
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
脂質代謝に必須であることから、俗に「ダイエットに効果がある」、「脂肪を燃やす」といわれているが、ヒトでの有効性については信頼できるデータは見当たらない。
106:ビタミン774mg
06/03/23 23:27:03
>>105 良いサイトの紹介ありがと
ここに書いてある有効性、安全性、これで十分だよ
107:ビタミン774mg
06/03/25 10:13:07
>>106
同意
>>105
こういうのがあるとは・・感謝!
108:ビタミン774mg
06/03/26 05:40:05 mDa40c1t
>>101
じゃあ、デブほど汗っかきの法則はどうなんだろか?
109:ビタミン774mg
06/03/26 14:11:10 Ejh0WRa5
それは些細な動きでも、自らの重量が不可となり
実際には一般的な体型の者より消費カロリーはかなり大きい。
ところが摂取カロリーがそれをさらに上回るほど多いのでデブであるというだけだ。
その点からしても、デブが食事制限した当初の体重の落ち方は
桁違いなくらい落ちる。
110:ビタミン774mg
06/03/27 04:52:50
明らかに小食なのにデブで地獄の汗かきな自分は
もう氏んでもいいってことだな
111:ビタミン774mg
06/03/27 17:18:57
>>110
小食 = 摂取カロリーが低い
が常に成り立っているわけではありません。
112:ビタミン774mg
06/03/28 01:01:12
>>111
kwsk
113:ビタミン774mg
06/03/28 10:25:51 MWXxFnCJ
NATROLのはどうなの?
三瓶買っちゃったんだが
114:ビタミン774mg
06/03/29 03:28:07 eexerFQt
>>111
えぇぇ、そんな不公平な!
kwsk
115:ビタミン774mg
06/03/29 08:40:45
>>110
買い物くらい毎日いけデブ。
116:ビタミン774mg
06/03/29 11:08:41
小食と主張してても、お菓子やアイスとか間食が多かったり、コーラとかお酒を沢山飲んでたりする
117:ビタミン774mg
06/03/30 02:38:21
小食と主張してても、1、2週間だけの小食だったりする。
118:ビタミン774mg
06/03/30 18:28:42
>>110
むくんでるとか?
他の病気かもしれん。病院イケ
119:ビタミン774mg
06/03/31 04:59:42
ホントに小食なデブは代謝が悪いのかもな
燃費はいいのかもしれないけどw
120:ビタミン774mg
06/03/32 01:34:42 NpSrSlha
カルニチンとコーヒーサプリを取り始めたら
ちょっと動くとすぐ体が暖まるようになった
121:ビタミン774mg
06/03/32 01:35:16 sGINnvBv
age
122:ビタミン774mg
06/03/32 11:31:35
カルニチンとコーヒーを取り始めたら体脂肪は急激に減ったけど
体温は下がって少し寒い感じ
123:ビタミン774mg
06/04/02 00:08:43
運動能力や持久力の向上には経口摂取でおそらく効果がないと思われる。
運動選手が最大負荷の運動をすると血中カルニチン濃度が低下する(PMID:10442273)。
複数の試験の結果、カルニチン摂取で最大酸素摂取量および運動出力に向上がみられた(PMID:2127744)(PMID:4043038)が、
カルニチン摂取で運動能力が向上するという実証はない
124:ビタミン774mg
06/04/03 16:22:31
>複数の試験の結果、カルニチン摂取で最大酸素摂取量および運動出力に向上がみられた(PMID:2127744)(PMID:4043038)が、
カルニチン摂取で運動能力が向上するという実証はない
ワロタ
125:ビタミン774mg
06/04/04 09:30:14 5LLmpDvj
ワロスwwwwww
126:ビタミン774mg
06/04/04 15:10:51
>95
ってシェイプボクシングプロのこと?
127:ビタミン774mg
06/04/04 17:11:52 KgMZFuf1
それだ
128:ビタミン774mg
06/04/04 21:40:57 GPNZj1Z4
これって、飲んでも運動しなきゃ意味無いの?
129:ビタミン774mg
06/04/04 22:02:20
カルニチンなんか摂取しても意味ないだろ。
脂肪燃焼効果はないらしいよ。
わずかでもその効果があると確認されてるのはカフェインだけだそうだ。
130:ビタミン774mg
06/04/04 22:07:30 namCpvZa
カルニチンもコーヒーサプリも
飲めば確実に汗かくから
やってる気になって有酸素をやる励みにはなるよ。
しかしコーヒーサプリを取り始めてからやたら腹が減るような。
飢餓感すら覚えるような。
飯の食い過ぎを誘発するような。
131:ビタミン774mg
06/04/05 01:36:14
URLリンク(www.webleague.net)
カルニチンの最新の研究結果
132:ビタミン774mg
06/04/05 06:15:30
コーヒーサプリってこういうやつ?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
133:ビタミン774mg
06/04/05 10:30:26
URLリンク(www.kentai.co.jp)
運動中の脂肪分解をさらに高めるような工夫が考えられています。
最も単純なものは、1週間ほど高脂肪食を摂ることで、
脂質代謝を上昇させるという発想です(オイル・ダイエット)。
また、カフェイン、L-カルニチン、アミノ酸混合物などにもそのような効果が
あるとする考えもあります。しかし、Hawleyらの総説(1998)によると、
少なくとも実験的には、これらのうち運動の持続力の向上に若干でも
効果が認められるのは、カフェインのみであるということです。
134:ビタミン774mg
06/04/05 17:01:54
ジャロウのサプリってあんまり安くないな
皆BNの奴買ってるの?
135:ビタミン774mg
06/04/05 17:14:22 izeXsKg3
131と133よりまとめ
1998年
Hawleyらの総説によると、少なくとも実験的には、これらのうち運動
の持続力の向上に若干でも効果が認められるのは、カフェインのみであると
いうことです。
2001年
Chaらは,持久競技選手を対象としてカルニチンとカフェインの効果を
調べ,その効果の大きさは(カルニチン+カフェイン)>カルニチン>カフ
ェインであると報告しています。一方、こうした効果に否定的な研究もあり、
確定的な結論を出すにはもう少し研究が必要のようです。
2003年
Pistoneらは最近,高齢者を対象として,有意な体脂肪減量,筋量増加,
血中総コレステロール濃度の低下,心理テストによる疲労度の低下など
が認められたと報告しています。高齢者ではカルニチン合成活性が低下
しているため,このような大きな効果が発現するのかもしれません。
136:135
06/04/05 17:18:58 izeXsKg3
老人には効果あり、老人でない場合には効果に個人差、環境差で効果
にも差が出るものと思われます。
137:ビタミン774mg
06/04/05 17:34:10
要するに若くてちゃんとした食事をしてれば体内のカルニチン濃度は足りているために
カルニチンのサプリを飲む必要はないということか
138:ビタミン774mg
06/04/05 19:54:33 XiFber2X
>>137
あるあるでもそんなことを言っていたような
139:ビタミン774mg
06/04/06 13:39:00 IPTDwf+6
ちゃんとした食事してるなら、太らないしカルニチンもいらない。
140:ビタミン774mg
06/04/11 18:51:44 Yx83DIa8
L-カルニチンのLって何ですか?
141:ビタミン774mg
06/04/11 19:40:19
levo-rotatory
要するに"Love=愛"だよ
142:ビタミン774mg
06/04/22 22:31:46 lptZLLti
保守。
143:ビタミン774mg
06/04/23 00:18:36
捕手
144:ビタミン774mg
06/04/24 10:13:52
Lはレシチン
145:ビタミン774mg
06/04/28 15:10:45 Q9oJieXQ
楽天で、トライアングルボーテっての買っちゃったんだけど、意味ないのか・・・
レビュー読んでも微妙だったしなぁ・・・・・やめときゃよかった
146:ビタミン774mg
06/05/03 23:47:08
脂肪燃焼にはオルニチンも摂るといいよ
オルニチン
スレリンク(supplement板)
147:ビタミン774mg
06/05/04 00:25:47 8ypxQ/zS
アミノ酸サプリメント商法だね
あれもこれもと消費者の感覚を麻痺させて
たくさん買わせるやつ
148:ビタミン774mg
06/05/06 19:05:28
スレ読んでたらリポ酸とかCoQ10も一緒に飲んだがいいみたいだけど、
カルニチン単体じゃあんまり効果ないの?
149:ビタミン774mg
06/05/07 00:54:59 XrDKEbZB
当方、糖尿病治療でインスリンを注射している者ですが
L-カルニチンの摂取で何か悪い影響はあるでしょうか?
150:ビタミン774mg
06/05/07 00:57:17
それは薬剤師にきいたほうがいいとおもう
151:149
06/05/07 01:00:56
>>150
分かりました。回答ありがとうございます。
152:ビタミン774mg
06/05/07 09:54:32 l8o6Herz
聞けばいいってもんじゃないだろ
153:ビタミン774mg
06/05/07 17:27:01
カルニチンにダイエット効果があると未だに信じてるやつがいるのか・・・
154:ビタミン774mg
06/05/07 21:45:26 Ait4s+WH
銀杏葉とメチルカフェインは店頭以外は何処で販売されているのか?教えて下さい…orz
155:ビタミン774mg
06/05/07 22:51:10 sgG4kP9I
ファインってとこのカルニチン&コエンザイムQ10って飲んだ椰子いる?ここのは有名会社に入る?
156:ビタミン774mg
06/05/07 23:09:33
>>155
きいたこともない
157:ビタミン774mg
06/05/10 07:26:27
>>154
マルチやめて自分で調べようね。
158:ビタミン774mg
06/05/11 00:18:20 psS37zM+
>>149
L-カルニチンとインスリンの併用による相互作用はないだろうと思う。
>>140
左旋性(levorotatory)のL-
光学異性体を区別するためにL-を付ける。
159:ビタミン774mg
06/05/16 14:22:08
化粧版の過去スレから優良カキコをコピペ。
【あなたの】アスカコーポレーション【本音は?】
スレリンク(female板)
──
505 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 17:04:01 ID:DVJynnCz0
カルニチンの含有量が記載されてないので聞いてみました。
4粒で50mg。天然の素材から抽出されたカルニチンとしてはこんなもんなのかな。
──
507 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 19:09:37 ID:qXs2J3Xl0
>>505
カルニチンの精製方法には抽出、発酵、合成の3つがあるのね。
合成では非天然型であるD-体(異性体)が混ざってしまいます。
しかし、アスカみたいに牛肉などから抽出しても、また他社のように
お味噌とかと同じように微生物を用いて発酵で精製しても、
L-体(天然型)の割合は 100%になるんですよ。
抽出でも、発酵でも、合成でも、L-体であればアミノ酸の化学構造は
全く同じもので違いないです。だからL-体に関しては効果効能に
差はないと考えられるよ。
一般的に、発酵で精製してる製品のほうが割安だよ。
──
508 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:2005/09/19(月) 20:06:58 ID:QSNQ2h1C0
>>505
アスカという会社は初耳ですが、
牛肉からLカルニチンを抽出したものを使っているとは・・・
それじゃあベジタリアンの人は摂れないことになりますね。
ふつうL-カルニチンは、発酵法で製造された
L-カルニチンL-酒石酸塩(L-Carnitine L-Tartrate、LCLT)を使用したものが最高級とされます。
原末製造元はスイスのロンザ社のものが有名です(原末の商品名はL-CarniPure)
発酵法ですので、素材は天然ですし、化学合成プロセスも介在しません。
また、L-カルニチンフマル酸塩(L-Carnitine Fumarate)という原末もよいとされます。
これはイタリアのシグマタウ製薬製造。
160:ビタミン774mg
06/05/21 10:19:35 BVxxOM3C
カルチニンだと思ってた。
161:ビタミン774mg
06/05/21 17:00:06 HpbgkoPk
カッパとウィダーを使っているひとっている?
162:ビタミン774mg
06/05/21 20:28:16
今日からツインラボのカルニチン飲んでるけど、
トイレの頻度がすごい・・・
163:ビタミン774mg
06/05/22 01:00:32 gnA24i+5
夜中に通販でやってる、L-カルニチンのやつ試した方いらっしゃいますか?
60日間ダイエット!とかやってて、体験した女性は二人とも激ヤセ。更に180日後の様子も見せてくれるあの商品…注文してみたのですが…
164:ビタミン774mg
06/05/22 01:59:30
>>163
もう買ってしまったのなら、飲んで一生懸命運動するべし。
TVショッピングで紹介されてるものは、製品の値段に広告費が含まれてると思っておいた方が良いかと。
個人的に試した範囲ではLカルニチンはかなり効いたけど、だからといって効果なTVショッピングの品を勧める気にはならないかな。
別にその品が効果が無いと言ってるのではなく、ネットで探せば、安くて良質なものもたくさん見つかるよって事で。
165:ビタミン774mg
06/05/22 02:00:04
×効果なTVショッピングの品
○高価なTVショッピングの品
166:???
06/05/22 02:13:14
>>164
返答ありがとうございます!
たしかにって感じです;早まったかな(σ_σ)
でも買っちゃったんで、しかも2ヶ月分パックで買っちゃったんで飲んで運動もやって、7月末までには絶対痩せてやりたいと思います!目標-6㌔
効果あったらご報告します★
167:ビタミン774mg
06/05/25 18:31:05
コエンザイムQ10とビタミンBもいっしょにとると抜群に効く
168:ビタミン774mg
06/05/29 02:45:30
運動で脂肪が燃えてるかどうか分からない人は、息のにおいを嗅いでみればいいよ。
自分の息のにおいが分からない人は、長時間運動している人が休憩に入った時に接近して嗅いでみよう!
独特の強烈なにおいがするから。
脂肪が燃焼するとなんであんなにツーンとするにおいがするんだろうね。
お腹が痛くなるくらい臭いよね。
酒飲みの人の息も強烈だけど、運動中の人の息も凄いよね。
169:ビタミン774mg
06/05/30 18:30:56
漏れずっとカル”チニ”ンだと思ってた_| ̄|○
どうりで楽天で検索しても今一出ないわけだよなあ(;´д⊂)
170:ビタミン774mg
06/06/01 01:32:36
CoQ10、リポ酸、980円で買ったEMS機と併用したら1日で
見てわかるくらい電極の周りだけ平らになってて驚いた。つーか笑った
171:ビタミン774mg
06/06/01 06:50:14
運動の何分前に飲めばいい?
172:ビタミン774mg
06/06/01 20:30:34
>>171
服用3時間後にピークがくることを考慮して逆算
173:ビタミン774mg
06/06/01 23:11:03
なにー30分前じゃないのかあああぁぁっ
174:ビタミン774mg
06/06/01 23:13:12
空腹かどうかやその他の状況によって変わってくるから一概には言えない。
俺は空腹時運動30分前に飲んでる。
175:ビタミン774mg
06/06/02 09:01:26
D○Cのカルニチンを飲んで1日1時間のウォーキングを週に4~5日やっています。
プーアール茶を1日1㍑、米はとらずに間食をやめました。
1ヶ月半で56㌔あった体重が50㌔まで落ちたのですが
サプリのおかげなのか生活改善のせいなのかよくわかりません。
目標体重までは続けるつもりです。
176:ビタミン774mg
06/06/02 09:51:38
>>175
運動だけじゃ56→50kgを1ヶ月は無理。
食事制限が主要因。
米を取らないのはエネルギー摂取の面でお薦めできない。
脳の働きが落ちるぞ。
177:ビタミン774mg
06/06/02 10:04:36
>>176に同意。
身長と性別が分からないけど、多分♀だよね。
身長にもよるが別にデブというレベルではないのだから、そのレベルなら体重よりも体脂肪と筋肉量に注意すべき。
特に♀は体重ばかりを気にするがそれが落とし穴って事に気付け。
178:ビタミン774mg
06/06/02 10:27:12
身長・骨格筋量に対して、理想的な体重ってのは変わってくる。
筋肉が多い人程理想体重は重くなる。理由は筋肉の方が重たいから。
例えば、現在の体重が60kgで骨格筋量に対しての理想体重は55kgの人
がダイエットしたとする。
1.運動で58kgになった人
筋肉が1kg増えて脂肪が3kg減った⇒基礎代謝量はアップ⇒理想体重が上方修正57kgとなる⇒あと1kg頑張れば理想体重
2.食事制限のみで55kgになった人
筋肉が1kg減って脂肪も4kg減った⇒基礎代謝量はダウン⇒理想体重は下方修正54kgとなる⇒あと1kg頑張れば理想体重
1or2どちらを選びますか?って事なんだが、体重しか見えてない♀はすぐに2に飛びつく。
2で失敗すると、基礎代謝が落ちてるので当然ながらリバウンドし易い。
しかもそれを繰り返せば繰り返す程自体は悪化。
ここはカルニチンスレ。つまり運動を併用しないと意味の無いサプリを語るスレなので、2をお勧めするのは当然。
179:ビタミン774mg
06/06/02 10:32:08
>>178
2をお勧めするのは当然?
「1をお勧めするのは当然」の間違いでは??
書いてる事にはほぼ同意。
180:ビタミン774mg
06/06/02 10:50:01
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウンッ
181:ビタミン774mg
06/06/02 17:32:57
筋トレで一時的に筋力がついて基礎代謝が上がっても
サボると基礎代謝が下がって体脂肪率upするからな…
目標としては、体重より体脂肪量を減らすことに主眼をおくべき。
182:ビタミン774mg
06/06/02 18:53:20
>>175です。レスくれたみなさんありがとう。
私は20代後半の♀で身長152です。
元の体重は45㌔だったのですがここ2年ほどでかなり増えてました。
米は朝と昼にとるようにします。
D○Cのカルニチンでも問題ないでしょうか?
183:ビタミン774mg
06/06/02 22:15:21
L-Carnipure(R)つまり
L-カルニチンの商標元のLonza社の日本公式サイト
URLリンク(www.l-carnitine.jp)
L-カルニチンの効果的な摂り方
>摂取される人の年齢や体調などによって効果の表れ方はさまざまですが
>摂取後2~6時間ほどで脂肪の燃焼が実際に高まることが厳密な実験で確認されています
184:ビタミン774mg
06/06/03 01:59:47
>>182
どこのカルニチンでも必要十分な量摂ってればいいんじゃない?
当方、Nowの1000mg 100タブレットを使ってる。
毎日運動してこまめに体重はかるんなら
体脂肪率も測定できるやつを買って毎週計測をお薦めする。
毎日はかってもいいんだけど、
誤差に一喜一憂することになるから週ごとに。
185:ビタミン774mg
06/06/03 05:37:29
だからカルニチンには脂肪燃焼効果はないって・・・・。いつまで騙されてんだよ
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
186:ビタミン774mg
06/06/03 07:58:26
>>184
L-カルニチンって、サプリの場合はL-カルニチン酒石酸塩(7割)かL-カルニチンフマル酸塩(6割)
の形になってるのだけど、実際に含まれるL-カルニチンの量は( )内に書いた数字の通りなので、
サプリを選ぶ時は注意しないといけない。
例えばL-カルニチン1000mgと書いていても、実際はL-カルニチンフマル酸塩の含有量で
L-カルニチン自体の含有量はその6割の600mg以下…なんてケースもある。
特に日本ではCoQ10で偽装表示が問題になったが、カルニチンにもそれが当てはまるケースがあるので注意すべし。
良心的なメーカーのものなら、L-カルニチン酒石酸塩の含有量とそれに含まれるL-カルニチン自体の含有量を
分けて表記してくれてる。
まぁ海外ものなら、ナウやジャロウ辺りは信頼できると思うけど。
>>185
俺も含めて実際に効果あったって人が結構な数居るからね。
プラシボ効果といわれればそれまでだが。
187:ビタミン774mg
06/06/03 08:08:00
俺は体重と体脂肪は毎日計ってるな。
順調に落ちてるので毎日体重計に乗るのが楽しい。
一時期停滞期が続いたのだが、それを打開したのがカルニチン。
>>185
試験管内や動物実験でしか権威のある論文が発表されてないのかもしれないけどね。
1つ言えるのは、どんなサプリスレでも必ずアンチが居るって事だ(w
188:ビタミン774mg
06/06/03 11:30:23 lxs39v5W
はっきりいえるのは
カルニチン配合と謳ってるスポーツドリンクを飲んでも
カルニチン量が微量なのでまったく効果は無い
189:ビタミン774mg
06/06/03 17:41:56 REzwUYA/
>>185
コエンザイムもそうだけど、確かにカルニチンそのものには脂肪燃焼効果はないよ
あるのは「疲れにくい」という効果
使用前:運動しても、すぐに疲れて苦しいばかりで燃焼まで至らない
使用後:運動しても、あまり疲れないので気持ちよく続けられ燃焼まで至る
190:ビタミン774mg
06/06/03 20:10:50 cXfwd4cN
そうか?
俺は確実に腹の脂肪が減るけどな。
副作用は体温が下がって風邪ひきやすくなる。
体脂肪減るなら体温が上がってもいいもんなんだが。
191:ビタミン774mg
06/06/03 20:36:06 l+5jm9oU
>>190
なぜか、寒いのはカルニチンのせいか?
192:ビタミン774mg
06/06/03 21:35:14
>>190 反対だよ、脂肪たっぷりのデブのほうが体温高い
痩せたら、肉襦袢がなくなるから寒いよ
193:ビタミン774mg
06/06/03 21:39:37
>>190
発汗は体温を下げるための機能だからかな?
私も運動したあと着替えないでいるとさむくてたまらねぇ。
かるにちんのんでいっぱい汗かくからよけいだ。
194:190
06/06/03 22:27:59 wpdVJ9Ly
>>190
なんだろうな。
確かに最近体脂肪は少ない。
おいらは元々痩せなんだがストレスで寝る前に過食しやすい。
2~3日周期で腹に急激に脂肪がついたり痩せすぎなぐらいガリガリになる。
でもカルニチン摂るとその周期がなくなるというわけだ。
195:190
06/06/03 23:27:17 ErebpiJA
自分で自分にレスしたw
レス相手は>>191-193だ
196:ビタミン774mg
06/06/05 01:28:16 Z8fVHaFZ
もう、何を信じていいかわからない!!!!!
197:ビタミン774mg
06/06/05 05:20:13
>>196
自分を信じるんだ!!!!!
198:ビタミン774mg
06/06/05 23:37:43 uvsBcm5d
カルニチンクィーン買ったよ
早くとどくと良いな
199:ビタミン774mg
06/06/06 10:50:28 FX0IIXe2
飲み始めてから体重は増えてしまい体脂肪はかなり減りました。
体重も減って欲しい…
200:ビタミン774mg
06/06/06 11:10:01
>>199
筋肉が増えたら体重も増える。脂肪よりも筋肉の方が比重が重たい(同じ体積なら筋肉の方が重い)から。
なんで体重にそんなに拘る必要があるのかな?
大事なのは体重よりも見た目では??
筋肉のない体よりも、ある程度筋肉がついた体の方がラインが綺麗だよ。
特に歳を重ねるとその違いは顕著になる。
間違ったダイエットに走ってしまう前に、考え方から改めようよ。
201:ビタミン774mg
06/06/06 15:13:30
>>199
何らかの事情でウェイトを絞る必要がない限り、その方が好ましい。
理想体重なんて信じたら駄目だ。体脂肪率で考えるべし。
健康的な体重は(身長-100)。
202:ビタミン774mg
06/06/06 16:43:54
>>201
理想体重(適正体重と書いた方が良いか?)というのは、
本来は骨格筋量や除脂肪量なんかに対して算出するものなんだよね。
筋肉が多ければ適正体重は重くなるし、少なければその逆。
適正体重が低い人は基礎代謝の少ない人。つまり太りやすい(リバウンドしやすい)体質の人。
>健康的な体重は(身長-100)
これは間違いでは?
↑にも書いた通り、適正体重は骨格筋量や除脂肪量に対して算出されるものなので、人によってまちまち。
203:ビタミン774mg
06/06/06 18:53:57 lcGilA78
健康診断で中性脂肪46だった
50~149が正常
170cm94kgのデブなのに.....
カルニチンパワーか?
204:ビタミン774mg
06/06/06 19:04:26
>>203
体重よりも体脂肪率
205:ビタミン774mg
06/06/06 19:44:59
カルニチンに体脂肪減らす作用なんてないよ。
206:ビタミン774mg
06/06/06 20:46:52
>>205
カルニチン自体に体脂肪を減らす効果があるなんて一言も書いてないけど?????
知ったか君は黙っておいてくれたまえ。
170cm/94kgでも、相当量の筋肉がある人ならデブとは言えないと思っただけ。
だから体重よりも体脂肪を気にしろって書いた。
207:ビタミン774mg
06/06/07 00:45:39
>>203 中性脂肪が少ないのは、食生活+体質と思われ、、
208:ビタミン774mg
06/06/07 02:16:58
>>203
デブというよりマッチョなんじゃないの?
209:カルニチン
06/06/09 01:48:46
深夜のCMでおなじみのカルニチンクイーン買いました!服用して5日運動してるけどまだ効果はいまいち出てない。だって5日だし…
痩せた方々!どんな飲み方してました?カルニンクイーンのカスタマーサービスに電話で聞いた飲み方は、
『1日量6粒(カルニチン500mg)
毎食後に2粒づつ。』
私、朝起きてすぐコーヒーと一緒に2粒飲んで30分有酸素運動してます。食後より、空腹時の方が体脂肪がエネルギーとして燃えやすいっていうじゃないですか?
カルニチンで痩せた方!是非飲み方教えて下さい!
既出してたらゴメンナサイ↓
210:ビタミン774mg
06/06/09 02:39:28
>>209
あの深夜の番組気になってるけど・・・・
カルニチンクイーンだけでそんな痩せたとは思えないから、気になりつつも価格が高いのでスルー中
出演者はCG合成じゃなくって実際ドーンと痩せてたけど、他にも色々辛い制限してるような気が
211:ビタミン774mg
06/06/09 07:07:31
食後に飲んだら逆効果じゃねえの
212:カルニチン
06/06/09 08:01:00
>>211
逆効果とまではいかなくてもどうなのか不信感(^^;
まぁお肉とかに含まれる成分だから、食事と一緒に摂ることで吸収されやすいって事ですかね?
あと、言われたのは食後に飲み、2~30分後の軽い運動。でも食後の運動は、食事で摂取した分のエネルギーを優先して燃やすから付いてしまってる体脂肪を燃やすにはやっぱ食前、空腹時ですよね!?
因みに、私は朝起きてコーヒーとカル摂取後30分ラテラルサイトレーナー→滝汗
昼・夜食後摂取運動なし。まだ1週間でハッキリ言えませんが、
体重 58.6→58
体脂肪率 29. →27
(身長163.5リアルデブ)
213:ビタミン774mg
06/06/09 09:25:59
カルニチンの効果が最も期待出来るのは、摂取後2~6時間。
せっかくネット使えるのだから、それぐらい調べたらよいのに。
URLリンク(www.l-carnitine.jp)
↑カルニチンといえばロンザ社。そのロンザ社の日本語サイト。
っていうか、このスレにも書いてくれてる人いるでしょ?
>>209
> 有酸素運動してます。食後より、空腹時の方が体脂肪がエネルギーとして燃えやすい
それ嘘なので。
「食事の前に有酸素運動を行うと、エネルギー源として身体に蓄積している脂肪が十分に使われるため、食後に行うよりも効果的」
なんていかにももっともらしい事書いてる人が居るけど、人間の体ってそんなに単純じゃないので。
むしろ危険性の方が高い↓
URLリンク(kurashi.hi-ho.ne.jp)
>>210
マイクロもその商品も、価格に宣伝費が含まれていると考えるのが妥当かと。
> 出演者はCG合成じゃなくって実際ドーンと痩せてたけど、他にも色々辛い制限してるような気が
当然ながらその通り。
そもそも盲目法で実験してないのに、その結果だけを洗脳の為にTVで流すのってどうなんだろう?
今は業者のやりたい放題だけど、その内規制かけないとヤバいよ。
214:ビタミン774mg
06/06/09 09:33:44
食前空腹時は脂肪燃焼自体の効率はよいが脂肪を溜めやすくなるとか
食事直後も消化器官系の負担になる
カルニチンは効果でるのに2時間は掛かる
別に食事した分を優先して燃焼してもいいじゃないか
カロリー収支がプラスならどのみち増える
あと汗はなるべくかかないように
燃焼効率が落ちる
厚着とかして多めに汗だしても寧ろマイナス効果
215:ビタミン774mg
06/06/09 09:34:34
orz
216:カルニチン
06/06/09 09:40:24
>>213>>214
ありがとうございます!食後の方が総合的にみてよかったなんて知らなかった…無知ですみませんm(__)m
頑張りまーす!体重落ちたらまたレスします♪
217:ビタミン774mg
06/06/09 09:56:25
例えば○○=ダイエットに効果のあるサプリとして、
あなたが○○の宣伝番組のメイン出演者として選ばれました!
この商品はこれこれこういうものが含まれていて、とにかく痩せる効果があるんですよ!すごいんです!!
(ついでに)結果を出せば相応の報酬をお支払いします!
なんてやり取りを100人とやった上で、最も効果が出た人2名を番組出演者として放映。
誰だっておかしいと思うはず。
本当にその商品に効果があるのを証明するなら、盲目法で行わないとおかしい。
例えば
無作為に100名程選ぶ
100名を50名ずつのA・B2グループに分ける
Aグループには○○を摂取してもらう(その薬が何であるかは伝えない)
Bグループには○○と見た目全く同じだが偽薬を摂取してもらう(その薬が何であるかは伝えない)
これでAとBとを比べて、その結果を放映すれば良い。
やれるものならやってみてくれと言いたい(w
218:ビタミン774mg
06/06/09 10:05:20
まともなとこならプラセボ込みのグラフはデフォルト
219:ビタミン774mg
06/06/09 12:39:43
俺は運動前の空腹になる30分~60分前に飲んでる。
220:ビタミン774mg
06/06/09 20:32:40
カルニチン系なら脂肪とばし燃焼系がおすすめ
221:ビタミン774mg
06/06/11 23:28:31 Z0bqPVUj
空腹時の運動前に飲むのが一番効果がでるってことですか?
222:ビタミン774mg
06/06/12 08:20:39
>>221
ここのスレ読んで、あとは自分の身体で実験してレポよろ
社会人で胃に自信がある人なら以下で如何?
会社退社時に服用(空腹)→夕食→休み→運動(摂取後2~3時間後となっている)
223:ビタミン774mg
06/06/12 17:01:56 rnweuMir
>>181
最初筋肉がなければ、あるていどのトレーニングで筋肉がついて基礎代謝もアップすると思うけど、
私のようにトレーニングしながら糖尿になってしまい摂取カロリー低くした為に
今まで相当あった筋肉落ち筋力が低下し逆に基礎代謝下がってしまうのですが、このような場合はどうするのかな??
でも糖尿だから摂取カロリー低くし続けれねばならないし、こひのような人はどうしたら良いんだろうか?
224:ビタミン774mg
06/06/12 18:00:08
漏れは運動前30分に取ってる。
ただそれが食後1時間前後なんだよなあ(;´д⊂)
もっと時間が欲しい・・・
225:ビタミン774mg
06/06/12 18:24:13
>>223
糖尿病でも、他の疾病があるために満足に運動できない人がいる。
病院でそういう人たちのための対処法を指導してもらった方がいいと思う。
226:ビタミン774mg
06/06/12 19:02:33
BCAAとかで直接アミノ酸取ったらいいんじゃね
227:ビタミン774mg
06/06/12 21:07:38 UOYv2l0w
>>225
そうなんですが、私の行ってる病院ではそのような指導は出来ないらしいとのことです。
他の医院に変えた方が良いかな? それとも糖尿ではもう筋肉も落して唯痩せていくしかないのか?
228:ビタミン774mg
06/06/12 22:47:07
>>223
>摂取カロリー低くした為に
>今まで相当あった筋肉落ち筋力が低下し
ってよくわかんないんだけど
摂取カロリー低くして筋肉が落ちたんじゃなくて、運動やめたから、じゃないの?
摂取カロリー低くして運動すれば、筋肉キープで脂肪が減る=痩せるよねえ?
>トレーニングしながら糖尿になってしまい
これもよくワカンネ
なんで?なんかへんなことしたの?
229:ビタミン774mg
06/06/13 03:01:09
>>227
糖尿病専門医ってのがいるから探してGo!
URLリンク(www.dm-net.co.jp)
>>228
スレ違いだが、糖尿病には2種類ある。
1. 膵臓の機能そのものが落ちたため、インスリンが十分に分泌されないもの
2. インスリンの働きが落ちてしまうために生じるもの
1は運動をしようが効果がないので、インスリンを体外から供給する。
2は運動や食事などによってインスリンの働きを良くすることができる。
2でも、膵臓の負担を減らすためにインスリンを体外から供給することもある。
230:ビタミン774mg
06/06/13 11:35:43 cQmVZAY5
>>228
>摂取カロリー低くして筋肉が落ちたんじゃなくて、運動やめたから、じゃないの?
そんな事ないですよ!
やっぱ、摂取カロリー低ければ筋力が今までよりは(普通にカロリー大目だった時に比べ)下がり
それによって筋肉が痩せてしまうのですが、そうは思いませんか?
>トレーニングしながら糖尿になってしまい
これもよくワカンネ
なんで?なんかへんなことしたの?
これは相撲取りのように太りながら筋トレしてきたけど、きっとアントニオ猪木のようにトレーニングで消費
されるカロリーより摂取カロリーが過多し過ぎた為でしょうか。
わかりましたか?
231:ビタミン774mg
06/06/13 12:46:57 vmQ3RETc
なぜか230が偉そうに見えるレスをしている件について。
232:ビタミン774mg
06/06/13 13:38:24
運動二時間前にとっとも無駄?
233:ビタミン774mg
06/06/13 14:00:36
だからプロテインとかじゃ駄目なのか
糖質制限すればいいんだろう?
ようはアミノ酸があればカロリー低くても比較的筋肉は増やせる
234:ビタミン774mg
06/06/13 15:33:12 3sto60dt
>>233
そなんですか?
アミノ酸は充分摂取していて足りていると思うのですが?
やはり糖尿の関係で摂取した栄養素が上手く体に運ばれて吸収されてなくてそれで筋量増やせないのかもしれませんね!
235:ビタミン774mg
06/06/13 17:14:29
>>233
糖質制限してタンパク質を大量に摂ったと仮定すると、
タンパク質が分解されてできるアミノ酸がエネルギーとして使われる。
236:ビタミン774mg
06/06/13 18:45:06 vc8rnmcU
俺も呑み始めたのでスレを読んでいたら
あれっ オルニチンだ
237:ビタミン774mg
06/06/13 21:34:54 1nMlSDY3
空腹時の運動前に飲むといいんですか?
お風呂の前に飲みたいんですが
いつも帰宅は8時以降
そのあと飯を食って風呂に入る
カフェインを取るといいとも効くが
9時以降はカフェイン取るなって言われてるし
どうしたらいいんでしょうか
238:ビタミン774mg
06/06/13 21:42:08 3lsmzdw8
やめちゃえば
239:ビタミン774mg
06/06/13 21:59:26 /IqEE5MR
>>235
そうするとタンパク質は体重1kあたり3㌘より多めに摂取したほうが糖質制限しているときは
良いと言う事かな?
240:ビタミン774mg
06/06/13 22:43:44 sSh9R3EB
>>237
だったらカフェイン取るのやめるしかないな
241:ビタミン774mg
06/06/14 00:54:33
>>237
あと寝るだけなのにそんな時間に飲んでどうするんだよ…
242:ビタミン774mg
06/06/14 01:12:07 hC0jLiBq
国内で安心して成分表示を信頼できるカルニチンを買えるところ、教えてください!
243:ビタミン774mg
06/06/14 06:05:28 6qIxbgkA
こんなの摂っても意味ないよ。
仮に脂肪燃焼効果があるといっても、ほんの極わずかの違いしかないだろう。
有酸素運動でカルニチン無しで500kcal消費したとして
それがカルニチンを摂取した場合だとどのくらい違うかというと・・・
多分本当に効果があったとしても数%くらいしか違わないだろうね。
カルニチンを飲んだからといって
劇的に代謝がアップして、運動量が明らかに増えるなんてことはない。
気休め程度しかならんだろ。
244:ビタミン774mg
06/06/14 08:58:41
>243
>>189
245:ビタミン774mg
06/06/14 08:59:41
>>243
有酸素運動で500kcalって…
俺が飲んでる理由は疲れにくいから。
246:ビタミン774mg
06/06/14 10:25:32
カフェイン取ってる人ってどの製品使ってる?
247:ビタミン774mg
06/06/14 13:14:17
カルニチンはVAAMよりも疲れにくいか?
248:ビタミン774mg
06/06/14 14:07:22 x5Fp8lyK
>>245>>244
まったく話になりませんね。
疲れにくいということは消費カロリーがアップしているということなんですよね。
つまり、脂肪を効率よく消耗できているから、疲れにくいんですよ。
又は、根本的にスタミナがついて、同じ強度の運動をより少ない消費カロリーで
行えるようになったかどちらか。
あと疲れる運動であっても、脂肪は燃焼されるから。
つまり、エネルギー産生で、糖質の利用比率が脂肪の利用比率よりも少し多くなっているだけの話。
疲れない運動なら、糖:脂肪の利用比率は5:5くらいで、
疲れる運動なら、6:4くらい。
全力ダッシュのような運動なら、ほとんどが糖質からの供給になるが。
で、糖質から多くエネルギーを使っても、結局はダイエットの脂肪燃焼効果は同じだから。
食事で摂った糖質は、足りない分(消費した分)だけ身体に補給されて、
余った分は脂肪として蓄えられるのだが、
運動でそれだけ多く糖質を消費していれば、その後食事で摂った糖質が、
糖質(筋肉と肝臓のグリコーゲン)として補給される割合が増えて、
糖質として補給しきれない分が脂肪に変換される分が減るから。
大事なのは、運動でいかに脂肪を効率よく燃焼させたかではなく、
糖質+脂肪でのトータルでのカロリー消費量なんですよね。
249:ビタミン774mg
06/06/14 14:47:12 kRro8IZA
ながっ
250:ビタミン774mg
06/06/14 15:31:33
糖質補給しないと筋肉が異化する・・・
251:ビタミン774mg
06/06/14 15:51:19
>>249
机上の空論は無視せよ
252:ビタミン774mg
06/06/14 20:15:28
まあカフェインで
2.5:7.5とかいう話なのだが
元々カルニチンは運動との相乗効果を期待する物ではない
あくまでおまけ
253:ビタミン774mg
06/06/14 21:27:33
>>248
軽度心臓病者の呪いを受けろw
スタミナでどうにかなるなら苦労はない
254:ビタミン774mg
06/06/22 18:06:02
おまいらはカルニチン飲んだ後どんな運動してるの?
漏れはステッパー30分。
255:ビタミン774mg
06/06/22 20:40:46
肉体労働者なので仕事前に飲んでいる。
256:ビタミン774mg
06/06/23 17:52:56
取って半年体重が全然減らない。
プロテインも飲んでるせいだろうか。
257:ビタミン774mg
06/06/23 18:07:20
だってこれは脂肪燃焼の効果ないんでしょ?
258:ビタミン774mg
06/06/23 18:55:29 nejgbwwS
飲み始めて5日目です、飲んだ後1時間のウォーキングやってます、、
汗の量が半端じゃありませんカルニチン効果なんでしょうか~?
259:ビタミン774mg
06/06/23 20:15:00
最近暑くなったからね
260:ビタミン774mg
06/06/23 20:35:54
>>256
運動はしてるの?
プロテイン摂ってるって事は最低限ウェイトはやってると思うけど。
>>258
発汗量は確かに増えるかもしれない。
ただ発汗量が増えても脂肪がよりよく燃焼してるわけではない。
261:ビタミン774mg
06/06/23 22:14:48
>>260
ステッパーやってまつ
262:ビタミン774mg
06/06/24 03:57:45 1q5k8SU0
>>248
で、どうすれば健康的に効率よく脂肪燃焼できるの?
特に腹回り。
教えてください。
263:ビタミン774mg
06/06/24 06:02:07
まず筋トレして基礎代謝を上げろ。話しはそれからだ
264:ビタミン774mg
06/06/24 08:22:49
>>261
プロテインは、基本的にウェイトとかやって筋肉の増強を目指してる人が飲むものね。
そもそも何の為に飲んでるの?
俺はジム行ってウェイトやった後30分以内に飲むようにしてる。
>>262
248ではないけど、腹だけ痩せたいといっても無理。
もし♂なら、短時間の無酸素運動やった後に適度な有酸素運動やるってのはどう?
もし♀なら、水泳がお勧め。
265:ビタミン774mg
06/06/24 08:45:26
>>264
プロテインをタンパク質補給剤として考えると
いろいろ応用が利く。
筋肉増強用って狭い考え方。
266:ビタミン774mg
06/06/24 09:19:12
>>265
お前みたいなのが出てくると思って「基本的に」って書いたわけだが(w
体重減らないのがプロテインのせいかもと質問する人が書いてるのだから、もう少し空気というか話の流れを読め。
267:ビタミン774mg
06/06/24 09:39:03 7Cw5OeFP
喉の渇きと動悸がするんだけど
メンヘラだからこれが原因なのか病気なのか薬の副作用かわからん・・・
268:ビタミン774mg
06/06/24 12:40:50
>>267
動悸はわからんが、
喉が乾くなら水を飲んだらどうか?
269:ビタミン774mg
06/06/24 12:57:49
喉の渇きは抗鬱薬の一般的な副作用。
270:ビタミン774mg
06/06/27 00:38:47
カルニチン1ヶ月摂取で62→60.5kg
まあまあのペースかな。運動とか食事制限はしていない。
271:ビタミン774mg
06/06/27 01:06:53
>>270
それは絶対にカルニチンの効果じゃないw
272:ビタミン774mg
06/06/27 01:43:50
そうかなぁ・・・
オフィスとかでは一人で暑がって、結構汗とかかくよ。
周りの人たちは丁度いい温度って言ってるけど。
いずれにせよ、お腹周りはすっきりしてきたね。
273:ビタミン774mg
06/06/27 17:09:41
>>272
汗かいたからって脂肪が燃焼してるわけではないし
脂肪燃焼の効果無いし
274:ビタミン774mg
06/06/27 20:10:59
>>270
カルニチンっていってもピンキリなんだが、
純粋なL-Carnitineだけか?
他の成分が入ってるんじゃない?
275:ビタミン774mg
06/06/27 22:43:41 m/c/P5Gc
カルニチンのんでからなのか
のどが渇く
276:ビタミン774mg
06/06/27 23:27:54
>>274
ツインラボのカルニチン結晶を飲んでるから純粋だと思う。
理屈はよく判らないけど、体脂肪は減り続けているし、
要するに、今の生活を続けていればいいってことだね。
カルニチンの他、ビタミンC1.5gとコラーゲン5g、システイン0.5gも
一緒に飲んでるけど、こちらが体重減の理由とも思えないしな。
水分とかは以前よりもたくさんとってるよ。暑いし。
277:ビタミン774mg
06/06/28 18:06:04 wb5cFm4z
全体のカロリー摂取量が減ってるからだろ。
カルニチンのん出るということは、肥満を意識しているということだし。
カルニチン飲んだだけで、消費カロリーが上がるなんてことはない。
278:ビタミン774mg
06/06/28 22:15:28
カルニチンなんかやめとけ。飲んでもダイエット効果ないし無駄だぞ
運動しながらダイエットしてるなら、アルギニン飲んだが遥かにマシ。
279:ビタミン774mg
06/06/28 22:20:24 2RsNMWU1
アルギニン飲んで運動すると
運動によるカロリー消費に加えて、成長ホルモンの分泌促進による
カロリー消費もあるからね。
280:ビタミン774mg
06/06/28 22:42:40 Xe8/qHds
塩化カルニチンはスレ違いですか?
塩化カルニチン100mgの入った栄養ドリンク飲んだら、後々食欲が出てくるんですけど。
太れるかな?
281:ビタミン774mg
06/06/28 23:54:09
アルギンZ飲めばいいの?
282:ビタミン774mg
06/06/29 02:21:06 1Rgbz+Mt
男には男の武器がある!
283:ビタミン774mg
06/06/29 16:02:48 IC0GM8tA
DHCのやつって安いけど大丈夫ですか?
284:ビタミン774mg
06/06/30 00:15:35
ジョルトコーラも忘れないでね。
285:ビタミン774mg
06/06/30 00:17:04
↑粒がでかすぎて3回に1回くらいのどに詰まって吐く。
体脂肪率は減ったんだがな。
286:ビタミン774mg
06/06/30 03:50:30
運動は好きなんでよくしますが
効果が見えてきません・・・・
そこでカルニチンを取いれようとスレをサラット読みましたが
どれがいいのかサッパリ・・・
Now社のがいいらしいというのはわかりましたが
そこで、これかって運動しろとオススメのカルニチン教えて下さいませ、CoQ10も入ってたらうれしいですけど
287:ビタミン774mg
06/06/30 04:14:53 GMrSucry
>>286
カルニチンなんかほとんど効果ないから
運動するなら、サプリはプロテインとかアルギニンにしとけ。
288:ビタミン774mg
06/06/30 05:52:54 +sMycCLd
≫209
私はカルニチンクィーンで半年で7キロ痩せたよ。
飲み方はそれでいんじゃないかな?
朝、昼、夜と2粒づつご飯前に飲んでた。
夜はご飯の後に20分ステッパーやってたよ。 カルニチン飲んでから少しの運動で体が熱くなり汗出るようになった。
289:ビタミン774mg
06/06/30 06:36:27
>>286 目的は、筋量アップなのか、脂肪減らすのか?
筋量アップなら、スレチだけど>>287
とにかく脂肪減なら、カルチニンでイイとおも。
あれこれ入ったものだと どれが効いているかわからないから
まず、まず単体をお勧めする。
290:ビタミン774mg
06/06/30 11:09:51
カルニチンに脂肪減少効果なんてないよ。ほんと業者に騙されてる人多いね
291:ビタミン774mg
06/06/30 11:54:34
なだなだ
292:ビタミン774mg
06/06/30 14:00:27 cfgQkt4f
>>289
いや筋力アップでなくても効果あるよ。
それらを飲んでると代謝が活発になるから、そのことで消費カロリーが増えるんだよ。
たんぱく質はカロリーがあるけど、たんぱく質からカロリーを
とっても、身体がそれを使うときに多くのエネルギーを消費するから太らないし。
ダイエットでプロテイン飲むなら、ソイプロテインがベスト。
>>290
そうですよね。
293:286
06/06/30 15:51:57
脂肪減少っす、ダイエットの壁にぶつかってます。
食事制限のダイエットなんすけど
12㌔減ってからが減らずに二、三㌔戻ったり減ったりで・・・
なので運動でさらに頑張らないとと・・・
しかもヘルニアで何がなんでも痩せないといけないので
今回カルニチンを試してみます
294:ビタミン774mg
06/06/30 15:53:28 tYglh0FZ
身長体重性別書け
295:ビタミン774mg
06/06/30 16:15:00
160㌢
78㌔
21の♂です
296:ビタミン774mg
06/06/30 18:21:12
>>294
あと体脂肪率が大事だろー
>>295
ついでに体脂肪率を。
あとヘルニアって椎間板ヘルニアでしょ?
運動しても大丈夫なの?
腰とかへの負担減らさないといけないと思うので、水中ウォーキングとか良いと思うよ。
可否については、このスレの素人よりもリハビリの専門医に聞いた方がいいよ。
297:ビタミン774mg
06/06/30 18:22:43
ついでに。
21歳という年齢でカルニチンの効果ってどうなんだろうな~。
と俺は疑問に思う。
298:ビタミン774mg
06/06/30 18:49:52 v8YMq6Kp
>>297
ないよ。
極端に栄養摂取が少なかったりすれば別だろうけど。
299:ビタミン774mg
06/06/30 18:50:46
アンチカルニチン活動で何か得するのかな…
300:ビタミン774mg
06/06/30 19:18:40
そうですかー、一回試すだけ試します。
ヘルニアになってからは
ウェイトや腹筋なんか出来なくなってステップだけですねー。
301:ビタミン774mg
06/06/30 19:24:01
体脂肪率29%
基礎代謝は1670㌔㌍
ぐらいです
302:ビタミン774mg
06/06/30 19:31:48
>>301
その基礎代謝、どうやってはかったんだ?
その年齢ならもっと高いはず…
と思ったが、身長を見るとそうでもないのか。
303:ビタミン774mg
06/06/30 19:53:40
基礎代謝も今は体脂肪計で表示される
304:ビタミン774mg
06/06/30 19:55:02
>>302
病院で毎月計ってます
305:ビタミン774mg
06/07/01 03:12:16
ヘルニアでステッパーとか大丈夫なもんなのか??まずそれが疑問。
リハには水中ウォーキングがよく用いられるよね。
病院によっては専用のプールがあったりするし。
306:ビタミン774mg
06/07/01 08:04:48 /Mvkzez/
ヘルニアには十字式やってさっさと治してしまえ
307:ビタミン774mg
06/07/03 01:06:00
あ~あ、今日近くの薬局で買っちゃった。
ネイチャーラボってところの。
あんま聞かないの?
4000円近くしたのに・・・
308:ビタミン774mg
06/07/03 06:29:34
薬局で買う時点で間違い
309:ビタミン774mg
06/07/03 18:56:20
そんなすぐに人を否定する書き方しないの。
310:ビタミン774mg
06/07/03 20:58:38
L-Carnitine 1000mg投入するのとしないのでは、
汗の出方がかなり違うような気がするのは錯覚だろうか?
大量投入で何か体に作用がある?
311:ビタミン774mg
06/07/03 23:26:12 8piuWyP4
>>310 オレは、運動前500だけど、汗はすごいね
アメリカの基準だと体重1kgあたり20mgだっけ?
それくらいを目安にしておけばいいんジャマイカ
312:ビタミン774mg
06/07/04 18:18:29
>>307
「ネイチャーラボ」「警告」でググってみな。
自らのHPではいっさい謝罪無し。
313:ビタミン774mg
06/07/04 19:05:51
汗かけば脂肪が減ると勘違いしてるやつが多いな
314:ビタミン774mg
06/07/05 02:35:00
まともな知能のある人間ならこんなサプリには手を出さないのは確かだな。
315:ビタミン774mg
06/07/05 11:49:57
>>313
じゃあどうすんだい?
316:ビタミン774mg
06/07/05 13:41:55
>>313
まぁ確かにサウナスーツとか着てる奴は単なる馬鹿だと思う。
自己満足してるなら別にいいけど。
317:ビタミン774mg
06/07/06 00:29:26
このスレだけサプリ板と雰囲気が違う。
何を言っても馬鹿アホくらいしか返事が無いね。
凄いイヤな雰囲気・・・
318:ビタミン774mg
06/07/09 20:34:35 st92Gdim
牛肉は食べないけど、乳製品とってたら十分に体内で合成されるよね? 学生です
319:ビタミン774mg
06/07/09 21:06:25
で、結局一日でどのくらいの量が必要なんですか?
320:ビタミン774mg
06/07/11 11:26:17 g4/CDjJs
俺は1年で体脂肪率36%から21%まで下げたが、なかなか目標の9%以下まで下がらないので
藁にも縋る思いで初めてカルニチンを飲んでみようかと思う。早く9%以下まで下げたい。
カルニチンは副作用とか有るのか??何か有りそうなら教えてくれ。
321:ビタミン774mg
06/07/11 17:01:00 XNofpJQs
つ 脂肪吸引
322:ビタミン774mg
06/07/11 18:01:45
つ 脂肪溶解注射
323:ビタミン774mg
06/07/12 02:39:58 lyKCovPw
つ 宇宙ヘルペス
324:道民
06/07/12 06:21:30
カルニチンと言えばジンギスカン。
ところで去年くらいにジンギスカンブームがあったけど、今はどうなの?
まだ東京とかでもブーム続いて焼肉屋でジンギスカン出してるの?
北海道以外でも羊が容易に食べられるようになるのは嬉しかったんだけど。
325:ビタミン774mg
06/07/13 01:53:36
焼肉屋じゃなくてジンギスカン専門店が禿げしくあるんだけど(^O^;)
326:ビタミン774mg
06/07/13 09:14:02 CqqM4EVn
仁義ッスか?
327:ビタミン774mg
06/07/14 23:56:28 Q/0x26Yo
カルニチンなんか効かないから
みんなメーカーから騙されちゃダメだよ。
詐欺もいいとこだ
328:ビタミン774mg
06/07/15 00:12:10
個人差あるだろうし、なにいってんだか
329:ビタミン774mg
06/07/15 00:14:27 3BVEChb2
>>328
また適当な妄想で騙すつもりか?
悪徳業者め
330:ビタミン774mg
06/07/15 15:47:24
Benvenga S. Effects of L-carnitine on thyroid hormone metabolism and on physical exercise tolerance.
Horm Metab Res. 2005 Sep;37(9):566-71. PMID: 16175496
一番新しそうなレビュー.
「カルニチンは水様性で体液や組織内に普遍的に存在する第4級アミンである.組織の中でカルニチンは
エネルギー代謝の重要な役割を果たしている.骨格筋には大人の体に含まれる20gのカルニチンのうち
95%が貯蔵されているが,高強度の運動をすると貯蔵量が減少する.カルニチンの日常的な供給は主に
食物によって成される.研究によって差異はあるが,一般的な結論としては,カルニチンのサプリメントは
運動それ自体と一緒に組み合わされれば運動競技のパフォーマンスを増強するだろうといわれている.
健康的ではあるが,座りっぱなしの人やトレーニングしていない人は補給しても意味がないし,カルニチンを
数日しか摂らないのなら尚更だ.カルニチンは末梢組織での甲状腺ホルモンの働きを修飾し,もっともよく
知られている修飾は甲状腺ホルモンの働きの抑制である.」
331:ビタミン774mg
06/07/17 00:14:29 E8boUMU0
カルニチンとファセオラミンと軽い運動で痩せられる?
332:ビタミン774mg
06/07/17 00:27:28 3vcjYzQ1
カルニチンは痩せたが、ファセオラミンは効果無かった。
333:ビタミン774mg
06/07/17 14:27:39
筋肉が減って痩せても意味がないんだよね。
334:ビタミン774mg
06/07/17 21:28:17 s+CiLqPg
>>333
それならBCAAを飲んで走るといい。テストステロンレベルが上がったりで
カタボリックを軽減できるから。
あとはアルギニンだな。成長ホルモンの分泌を促し、血管も膨張することで
脂肪燃焼効果もあがるから。
カルニチンなんか無意味。
335:ビタミン774mg
06/07/17 22:59:48
>334 BCAAは、まったく体感なかった。
カルニチンは空腹で飲むから、その状態で動くんだけど、動けるよ、汗だくになってw
体脂肪&体重も減ってきてる
アルギニンは、どのくらいで効果ある?その日に体感できる?
カルニチンは、その日に汗の出が違うのが体感できた。
何かしらの体感がないと飲み続ける気にならないし、
体感がないってことは、自分には不必要なもの=効かないものだと思っているんだけど
少なくとも体感があるカルニチンは自分には無意味じゃないなあ
336:ビタミン774mg
06/07/17 23:30:49 oW+thSfL
>>335
BCAAは体感はないかもしれない。実際俺もあまり感じられないし。
ただホルモンを調節したりすることが実験結果で分かっている。
筋肉分解を進めるホルモン分泌を少なくし、筋肉合成するホルモンを多く分泌するらしい。
つまり、筋肉のロスが少なければ、基礎代謝はそれだけ落ちないことになるな。
URLリンク(club.pep.ne.jp)
カルニチンは空腹で飲むといいのか?
これは試したことないな。ただ、筋肉も相当ロスするだろ?
BCAAなら、カタボリックホルモンが出にくいので、飲まない場合より
動きにくくはなるかもしれないが、その分筋肉のロスは軽減できるはず。
俺はカルニチン自体は飲んだことあるが、体感がなかった。
カフェインなら確かに効いてる感じはあったが。しかもカフェインのほうが安く手軽に
手に入るし。
おまえが空腹で運動して痩せてるのは、カルニチンのおかげではないんじゃないか?
カルニチンを飲まなくても同じように痩せるだろ?空腹で運動すれば痩せるだろ。
カルニチンの換わりに、カフェインで試してみれば?お茶をいっぱい飲めば摂取できるから。
このほうが効くと思う。
アルギニンも俺は単体では試したことないけど
これはかなり体感があるようだ。ウェイトトレ板なんかでよく言われてるし
間違いないだろう。
ちなみに、とてもハードな運動をした場合、運動後にグルタミンを摂取するのは
明らかな体感があるよ。
337:ビタミン774mg
06/07/18 06:27:52
>336 カルニチンは、空腹時に服用がデフォだよ
空腹で運動すれば痩せる、当然のことだけど、普通この状態じゃ動けないんだよねー
プラセぼ効果かもしれないけど、カルチニン飲むと動けるし、すごい汗をかく
カルチニン飲まない場合と汗の量があきらかに違う。
汗かけば痩せる、、、ryaのループになりそうだけどw
軽めの筋トレ+有酸素の順番で、有酸素のほうが多いかな、でも筋肉は増えてるよ
カフェイン試したいけど、寝られなくなるのでNG
リーマンなので、トレーニング時間は夜なんだよね
ただでさえ、運動すると交感神経刺激されておさまるまで寝れないし
休日に試してみるよ、運動時のドリンクをお茶にすればいいかな?
338:ビタミン774mg
06/07/18 08:03:47
じゃあさステッパーの僕はBCAAとアルギニンとればいいのかな?
今カルニチン飲んでるんだけど筋肉なくなっちゃうの?脂肪だけじゃなくてさ
それがほんとだとしたらこまるなぁ(-.-;)
次からBCAAとアルギニンなのかなぁ
339:ビタミン774mg
06/07/18 10:07:27
よくダイエットは運動をして筋肉アップ⇒基礎代謝アップで太り難い体質に!なんて言われてるが、体重を減らしつつ筋肉を増やすのは非常に難しい。
朝の空腹時に一生懸命ジョギングしたら体重が減った!と喜んでる人が居たりするが、筋肉もせっせと分解されるのでお勧めは出来ない。
アミノ酸(BCAA含む)はトレーニング開始前30分が目安。
アミノ酸は約30分で体内に吸収されて血中濃度が高まり、それにより筋肉の分解を抑える事が出来る。
というのが俺の知識。間違ってたらご指摘よろ。
340:ビタミン774mg
06/07/18 11:09:24
汗の量が増えたとか言ってるやつは、どうしようもねえ馬鹿だな
341:ビタミン774mg
06/07/18 11:15:26
まぁ、汗の量と脂肪燃焼は全く相関がないことは確か。
ただ、カルニチン飲むと普段の行動でも汗の量が増えるよな。
脂肪を燃焼させてるわけではないが。
342:ビタミン774mg
06/07/18 13:27:35
んー(>_<)カルニチンなくなったらBCAAとアルギニン試そうかなぁ
たしかアルギニンて胃に悪いんじゃなかった?
343:ビタミン774mg
06/07/18 13:44:57
>>342
アルギニンのフリー体は結構強いアルカリ性なので、特に水分もあまり摂らないまま粉で飲んだりしてると、まず食道あたりからやられると思う。
余計なものは入っていない方が良い!という人も多いけど、味もヤバいぐらい不味いし、クエン酸とかの酸で中和されてるものを選んだ方が良いと思う。
344:ビタミン774mg
06/07/18 13:53:59
悪いよ、血がドロドロになる。
345:ビタミン774mg
06/07/18 15:51:04
アルギニンで痩せるとか言ってんのは業者
346:ビタミン774mg
06/07/18 19:34:54 +QCys3A9
カフェインとBCAAで十分
347:ビタミン774mg
06/07/18 20:14:22
>>345
結構最近の研究で、低カロリー食と運動療法にアルギニンを併用する事により、摂取しないよりもより肥満改善の効果がある事が示されてるけどね。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
ある程度英語読める人なら意味分かると思うので読んでみて。
↓ちなみに、きちんと盲目法で実験が行われてる。(当たり前の事だが)
the firs group was also treated with L-arginine (8.3 gr a day), the second group with Placebo
348:ビタミン774mg
06/07/18 20:17:44
ちなみにHOMEは↓
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
疑問に思う事があったら調べると良いよ。(ただし英語読める人限定)
349:ビタミン774mg
06/07/19 00:29:44
>347,348 なぜアルギニン、スレに貼らないんだよ
スレ違いのここに粘着するのはなぜだ?w
350:ビタミン774mg
06/07/19 01:00:41
>>347
でもカルニチンに文句つけてる人はデブではなくアスリートで更なる運動能力UPでしょう。
その論文はDM患者用だからスレ違い。イタリア人のDM患者なんてデブデブだろうし。
351:ビタミン774mg
06/07/19 03:03:21
まぁその前に、何故>>345がマルチしてまで必死にアルギニン叩いてるのかが不明なわけだが(w
運動するなら変なもんに手を出す前に、BCAA+アルギニンから試してみたらいい。
どうしてもカルニチン摂りたい人は一緒にどうぞ。
352:ビタミン774mg
06/07/19 08:44:20 rbI31Eda
>>339
>体重を減らしつつ筋肉を増やすのは非常に難しい。
体脂肪率にもよる。
>アミノ酸は約30分で体内に吸収されて血中濃度が高まり、それにより筋肉の分解を抑える事が出来る。
朝の空腹時は肝臓のグリコーゲンもからっぽなのに、筋肉の分解を抑えて脂肪も代謝されなきゃ、動けな
いだけというか、しょうがないのでBCAAが代謝されて次は筋肉そのものが減るぞ。
ということで、なんでもいいから脂肪燃焼を助けるのがよい。
脂肪中の血流も増えるので、アルギニンも悪くない。
>>341
>ただ、カルニチン飲むと普段の行動でも汗の量が増えるよな。
基礎代謝があがって、体温もあがってるからな。
>脂肪を燃焼させてるわけではないが。
させてんだよ。
353:ビタミン774mg
06/07/19 11:14:10
> 基礎代謝があがって、体温もあがってる
これは笑うところですか?
354:ビタミン774mg
06/07/19 15:05:20 i4RanMvm
カルニチンはムシャムシャ食ったら3日で痩せる
355:ビタミン774mg
06/07/19 15:07:12 i4RanMvm
>>334
おまえのダイエットが無意味w
356:ビタミン774mg
06/07/19 15:25:30
おいおい・・・このスレでアルギニンなんて勧めるなよ。
このスレは、無知なやつがカルニチン飲んで、
効果があったと歓喜してる姿を見て楽しむスレなんだから。
ほんとにトレーニングしてるやつはカルニチンなんて糞サプリ摂らないんだからww
357:ビタミン774mg
06/07/19 19:45:54
筋トレとアルギニンは昔からやってるが、
カルニチン飲むようになったら劇的に脂肪が落ちた。
358:ビタミン774mg
06/07/19 20:54:28 Kk/0Skkz
>>357
そんなことはありえないはずだが、一応聞いておくが
どういうタイミングでカルニチン摂取したんだ?
359:ビタミン774mg
06/07/20 06:11:29
>>347 プゲラ えらそうに二重盲検法まで強調して、対象がDM患者とは笑わせるな。
英語が読めても意味が分からなかったんだな プッ
360:ビタミン774mg
06/07/21 22:37:32 KDlN5Opf
うちのおふくろがカルニチンクイーン買ったみたいでさ。
帰ったらなんか他にも買ってて、6ヶ月分で60万とか言ってんの。
ちょっと飲んじゃったんだけどさ、これってクーリングオフできないんかね?
こんなの親父にばれたら大変だ・・・
361:ビタミン774mg
06/07/22 02:50:56 KbmTsQPs
食前にカルニチンを1000mg食ってたら、2ヵ月で腹の脂肪が無くなった
362:ビタミン774mg
06/07/22 13:59:13 Wcyy+0AH
はぁ?カルニチンクイーン1ヶ月で7千円ちょっと
毎月コースだと5千円中盤・・・・おかあさん騙されてる・・・どこで買ったんだろう
363:ビタミン774mg
06/07/22 17:02:36
60万も使うぐらいなら自力でやせろよ
364:ビタミン774mg
06/07/22 17:44:42
エステに行けるね。
でも私もカルチニンクイーン買ってしまったよ、二個セット(笑)
運動すると結構体が熱い。
365:ビタミン774mg
06/07/22 19:58:00
カルニチンクイーンってまったく効果ないのにな
366:ビタミン774mg
06/07/22 21:54:01
カルニチン使うならCLA(トナリン 共役リノール酸)と組み合わせてみろ。
効くぞ。
367:ビタミン774mg
06/07/22 22:00:21
トナリンは肝機能やら脂肪肝がどうとか、なんか怖い話を聞いて以来買わなくなったよ・・・
368:ビタミン774mg
06/07/22 22:10:28 ct1lstgl
>367 kwsk!!
369:ビタミン774mg
06/07/22 22:27:32
>>368
トナリンスレ参照
スレリンク(supplement板)l50
URLリンク(bestdiet.jp)
↑に書いてあるんだけどね、動脈硬化とか怖い
370:ビタミン774mg
06/07/22 22:36:25
>>367
でもアメリカではもう数年前から売られ続けてて、今まで何も問題になってないものなんだよね。。
問題あったら裁判社会のアメリカはすごい事になる。
ラットなんかの実験では、人間に換算したらあり得ない程の量を投与してるので参考にはならない。
ちなみにその脂肪肝の話も、2chでしか見た事ない。
371:ビタミン774mg
06/07/23 00:47:32
>>370
アメリカでは問題ない
これだけで充分拒否反応が出てしまう。
どうも狂牛病の件から、アメリカの常識にはついていけない部分がある。
372:ビタミン774mg
06/07/23 01:41:09
>>371
トリプトファンの事件とか知ってる?(もし知らないのなら「トリプトファン事件」でググるといい)
サプリメントについては日本よりもより日常に結びついてるから、消費者の目は物凄く厳しいし
何かあった時の訴訟もすごい。
ちなみにそのトリプトファン事件をアメリカで起こしたのは日本の企業。
VAAMがアメリカで発売できないのは、トリプトファンを含んでいるからといわれている。
狂牛病の対応については同意する。
結局のところ判断は自己責任って事だ。
373:ビタミン774mg
06/07/23 10:21:05
>>372
自己責任ってのは同意。
ただ、サプリメントにアメリカ人の目が厳しいってのはな・・・
狂牛病の件があっても、牛由来のグルコサミンが平気で出てる時点でさ。
374:ビタミン774mg
06/07/23 11:11:36
ちなみにトリプトファン事件の賠償金は約2100億円。
375:ビタミン774mg
06/07/23 12:31:18
>>374
懲罰的判決か?
376:ビタミン774mg
06/07/24 05:02:09 mBrU8P4y
カルニチン・・TV通販なんか見ると非常に胡散臭い感じがする。
しかし私は相当な量のカルニチンを所有しているので
今後毎日必ず空腹時と運動前に2g摂取してみよう。
377:ビタミン774mg
06/07/24 11:04:57
>>376 所有していること自体が胡散臭い
378:ビタミン774mg
06/07/25 02:07:16
>>375
懲罰も入ってると思うが、
被害者約5000人、うち死者38人の事件だから
米国基準では普通の金額だろう。
379:ビタミン774mg
06/07/25 02:33:39
>>369
そのトナリンスレで面白い結論が出てるけどね。
380:ビタミン774mg
06/07/29 03:11:31 YH1uyVNS
このスレでアセチルーLカルニチンが良いとのスレを見て、
飲んでいるのですが(その後有酸素30分以上)あまり効果を感じられませんでした。。
普通のカルニチンの方が、良いのでしょうか。
そもそも、アセチル~に、脂肪燃焼効果を求めたのは間違いだったのかな。
どなたか、ご教示お願いいたします。
381:ビタミン774mg
06/07/29 03:24:50
アセチル-Lカルニチンの前駆体が、ダイエット効果のあると言われるLカルニチン。
つまり、Lカルニチンの一部が体の中でアセチル-Lカルニチンに変化する。
そのアセチル-Lカルニチンは、脳で重要な働きをすると言われてる。
アセチル-Lカルニチンを直で摂る事で、本当に脳へ効かせられるかどうかは俺は知らないけど。。
ダイエット効果→Lカルニチン
脳に良さげ→アセチル-Lカルニチン
という事です。
382:ビタミン774mg
06/07/29 13:39:50 mIT+H+1L
カルニチンは手ぶらの運搬屋。アセチルカルニチンはエネルギー物質を携えた状態。
ダイエットには素のカルニチンで良いよ。
小腸での吸収率もカルニチンの方が高いそうだし。
383:ビタミン774mg
06/07/30 01:12:36
>>381-382
親切な解説、ありがとうございます。やっと、理解できました。
アセチル~は脳に良いのですね。ちゃんと朝一番の空腹時に飲んでるのに、と思っていました。
次回からはLカルニチンにします!
あと5Kg減らしたいので、トナリンとBCAAも加えてみようかな。頑張るぞ~
384:ビタミン774mg
06/07/30 11:03:37
>>383
少々荒れたが、CLAスレ見てみな。
385:ビタミン774mg
06/08/02 23:27:58 ht2o5Mzf
DHCのLカルニチンはどうなの?
あまりDHCが話題に上がってないが・・・。
386:ビタミン774mg
06/08/03 12:22:21 uiNjaDiS
>>385
DHCはあんまりあてにならないと思うよ。
>>156
の言うようにナウは信用しておKでつか?
387:ビタミン774mg
06/08/03 12:23:58 uiNjaDiS
↑
>>156×
>>186○
でしたw
388:186
06/08/03 19:18:54
>>387
NOWは否定的な意見も多いけど、カルニチンに関してはロンザ社のものを使ってて、
カルニチン自体の含有量が書かれている。(っていうかそこら辺アメリカのサプリはシッカリしてる)
jarrowも同様。
NOWの方が安いと思う。
389:ビタミン774mg
06/08/03 19:53:27 uiNjaDiS
>>388
レスありがとう。
でもナウのってカルニチンの含有率は書いてあるけど
カルニチン酒石酸塩かどうかの細かい成分は書いてなくないですか?
細かくてすいません。
390:ビタミン774mg
06/08/03 20:36:25
俺が知ってるNOW(NOW FOODS/ナウフーズの事ね)のLカルニチン1000mgは、
L-カルニチン(L-CarnipureR) 1.0g (L-カルニチン酒石酸塩 1,470mg由来)
となってるよ。
391:ビタミン774mg
06/08/03 21:24:40
そうなんですか。情報ありがとうございます。
392:ビタミン774mg
06/08/03 21:56:46
>>388訂正
jarrowのは、今はL-カルニチンフマル酸塩(L-Carnitine Fumarate)でシグマタウ製薬製造のもの。
昔はロンザ製のを使ってたのでウッカリしてた。
シグマタウも充分信頼出来るところだよ。
でも何故ロンザからシグマタウに乗り換えたのかが気になる。。
393:ビタミン774mg
06/08/03 22:27:08
>>392
あ、大丈夫です。NOW社の500mg180Capが安くなってるので
そっちでいこうかと思います。
なぜ酒石酸塩からフマル酸なんかへ?なんかいざこざ?
それともコスト削減かな?
394:ビタミン774mg
06/08/06 02:32:43 6V/m+L8D
じゃあ何を飲めばいいの?
脂肪燃焼してくれるサプリメントって何なの?
もちろん運動するよ
395:ビタミン774mg
06/08/06 03:32:15
国産だったら楽天で売ってるトライアングルボーテが
お値打ちだと思うけど。
Q10とリポ酸とセットだし。
396:392
06/08/09 13:53:30
L-カルニチン酒石酸塩とL-カルニチンフマル酸塩の違いが気になってたので、
少し調べてた。
要はカルニチンを安定化させる為に何と結合させるかの違い。
酒石酸と結合するかフマル酸と結合するか。
酒石酸は、体ではほとんど使われずにそのまま体外に排出されるみたい。
フマル酸は、俺みたいにウェイトトレーニングやってる人なら大抵は知ってる
「クエン酸回路(発見した人はノーベル賞を受賞)」におけるコハク酸とリンゴ酸の中間体で、
体内で有効利用される可能性がある。
この説明だけだとフマル酸と結合した方が良さそうだけど、L-Carnipureで知られるロンザ社は、
フマル酸との結合も試した上で酒石酸との結合の方が優れているという判断で、L-カルニチン酒石酸塩
をL-Carnipure(R)として世に送り出したらしい。
URLリンク(www.l-carnitine.jp)
L-カルニチン酒石酸塩は7割弱のカルニチンを含む。
L-カルニチンフマル酸塩は6割弱のカルニチンを含む。
含有率では酒石酸と結合した方が上。
日本の糞サプリでは、カルニチン自体の含有量を書いてるのかL-カルニチン酒石酸塩の含有量を
書いてるのかが不明なものが多い。コストパフォーマンスからいっても断然アメリカ製をお勧めする。
L-カルニチン酒石酸塩(ロンザ社L-Carnipure(R))を使っている代表的なサプリメーカーはNOW社。
L-カルニチンフマル酸塩を使っている代表的なサプリメーカーはJarrow社。(シグマタウ製薬のものを使用)
397:ビタミン774mg
06/08/09 17:05:33
リサーチ乙。
でもBBBを通過させ脳内に送り込むためには、
アセチル基と結合させたALCだよね?
Acetyl-L-Carnitine Arginate なら更に効果的 by LEF
398:396
06/08/09 17:49:58
>>397
そそ。脳に効かせたいならALC。
JarrowがカルニオールっていうALCAも含んだ面白い商品出してるね。
399:ビタミン774mg
06/08/26 17:07:46
ほす
400:ビタミン774mg
06/08/27 09:05:39 jvd5Lg5m
カルニチンクイーン買おうと思ったがかなり高い
これと同等の成分でもっと安いの知ってる方いますか?
401:ビタミン774mg
06/08/27 10:35:32
カルニチンクイーン=デブ女対象のぼったくり
402:ビタミン774mg
06/08/27 12:16:36
>>400
何でもかんでも入ってるサプリを買うのはやめておけ。
入ってりゃ良いってもんではないんだよ。有効量入っていないと意味無い。
それに、成分によって食後に向いていたり空腹時に向いていたり運動前30分程度が向いていたり色々。
色んなのが1粒になってしまってたら、その成分にとって最適な摂取タイミングがとれないだろ。
マルチビタミン・ミネラル(これは必須かな)
カルニチン
カフェイン
緑茶抽出エキス
この辺りから予算にあわせて買えば良い。
この中で最も効果が高いのはカフェイン。カフェイン剤かコーヒーで安く手軽に摂れる。
ただしカフェインは常用すると効果がどんどんなくなるので注意。
403:ビタミン774mg
06/08/27 12:30:43
ちなみにカプサイシンのダイエット効果は、褐色脂肪細胞の多いマウスでは確認されたが、
人間で効果が出るだけの量を摂取するのは不可能とされている。
栄養素の吸収力を高めるといわれるバイオペリンを併用すると、カプサイシンと似た効果も期待できるし何より安い。
404:ビタミン774mg
06/08/27 18:38:46 jvd5Lg5m
>>402-403さん
丁寧にありがとうございます
大変参考になりました
405:ビタミン774mg
06/08/28 13:58:04 zUWL/cGS
なんかさ、今正しいダイエットとか言われてるものも何十年後には間違ったダイエット方法とか言われてそうだね
406:ビタミン774mg
06/08/28 14:22:33
正しいダイエット?
適度な運動と適切な食事。
何十年・何百年経とうが不変だと思うが。
407:ビタミン774mg
06/08/28 17:59:41 qhRuiaoE
>>406
別にそれを批判したいわけじゃないけど
そういう間違いないだろ的なことが
近年は正されたりしてるからね。
408:ビタミン774mg
06/08/28 18:55:15
>>407
例えば?
適度な運動と適切な食事が不変という意見には同意。
409:ビタミン774mg
06/08/28 21:20:57
>>406,408
残念ながら不変ではない
疾病の関係から運動ができない人に対しては食事だけだ
「運動」"と"「食事」なんて固定観念に縛られているようではダメだ
正確には消費エネルギーと摂取エネルギーの収支
ある種の脂質に含まれる代謝亢進作用による消費エネルギー増加なんて知らなそうだなw
410:ビタミン774mg
06/08/28 21:29:22
>>409
運動っていっても、何もジョギングしたりウォーキングしたりジム通ったりする事を指すだけではないのだけどね(w
>疾病の関係から運動ができない人
そりゃ運動できないなら仕方ないわな(w
>ある種の脂質に含まれる代謝亢進作用による消費エネルギー増加
代謝っていっても色々あるけどね(w
というわけで、お前みたいな知識自慢的な書き方はウザいので消えてくれ。。
411:ビタミン774mg
06/08/28 21:48:46
代謝といっても、基礎代謝・糖代謝・脂肪代謝色々あるね。
散々もったいぶった書き方をして、トナリンの事とかだったら笑える。
412:ビタミン774mg
06/08/28 21:55:07
サプリ板にはこの種の人間はつき物。
それをいちいち相手してウザいと書くやつもウザいと思うし、スレ違いだから他所いってやってくれ。
413:ビタミン774mg
06/08/28 22:01:13 dj64jVIW
カロブロック
これどうよ?
なんかすごそうだけど
あとこれNew P-POY6000
414:ビタミン774mg
06/08/28 22:18:37 qhRuiaoE
( ^ω^)頭が硬い人ってやーお
415:ビタミン774mg
06/08/29 02:39:15
いや、唯のバカの一つ覚えだろ。
少し突っ込んで書かれた本なら載ってる。
知識なんて、知ってて当然、問題はその上で効果が出ないのを出る様に
出ているものならより効果的に、より簡単に改善していくのが普通。
416:ビタミン774mg
06/08/30 00:22:57
>>409
排泄エネルギーを忘れてる。
417:ビタミン774mg
06/08/31 17:21:41 oS8k1wxa
カルニチンってちょっと甘みがある?
それとも俺のバルクには、砂糖が入ってるのかなぁ・・・
418:ビタミン774mg
06/08/31 17:44:50
酸味ならあると思うが、甘みはないと思うぞ
419:ビタミン774mg
06/08/31 17:50:25
PLCしか飲んだこと無いが、酸っぱい
420:ビタミン774mg
06/08/31 18:02:57 oS8k1wxa
うそーん、甘くないのかぁ・・・。
確かに酸味もあるから薄味で酸っぱ甘い。
容器から出すと水分吸って溶けてベトベトになるからやっぱ砂糖が入ってるのか・・・なぜだorz
421:ビタミン774mg
06/08/31 18:25:30
どこで買ったの?
ふつうのLC(L-カルニチン)?
422:ビタミン774mg
06/08/31 18:37:57 oS8k1wxa
えーと、よく調べず買っちまったので今確認したのだが・・・
BULK NUTRITION.COM
L-Carnitine
と書いてありやす。
423:ビタミン774mg
06/08/31 19:02:39
>>422
アメリカの製品なら"Supplement Facts"ってのが書いてあるはずなんだが
成分は全部そこに載っている
424:ビタミン774mg
06/08/31 19:46:07
>>423
Supplement Factsの蘭にはシールが張ってあるが、以下の4つが記載。
Serving Size:1 Gram
Servings per Container:1000 Servings
1/4tsp:770mg
Amount per serving:(1g)L-Carnitine
成分って感じで書かれていないようにもみえるが、
sugarの記載は見あたらないので、純カルニチン??
もうわけわかめっす。
425:ビタミン774mg
06/08/31 20:26:01
>>424
俺のBNのカルニチンにはMade in chineと書いてあった。
さらに漢字も記されていた。
426:ビタミン774mg
06/08/31 21:10:35
カルニチンはロンザかシグマタウの物を使ってるとハッキリしているところにしとけ。
中国産なんかマジで何が混入してるか分かったもんじゃない。。
427:ビタミン774mg
06/08/31 22:23:46
>>424
うちのはNOWのだからはっきりと"L-Carnipure(R)"と書いてある。ロンザ社。
加えてわざわざNo sugar, solt, ...とも書いてある。
428:ビタミン774mg
06/08/31 22:24:11
訂正:solt → salt
429:ビタミン774mg
06/08/31 23:33:28 oS8k1wxa
>>425
うちのはmade in USAと書いてある。
ボトルに直接、Supplement Factsの下のあたり。
自分の舌がおかしいってことなら問題なしなんだけど・・・。
430:ビタミン774mg
06/09/02 00:00:45 GbQMr4ds
>>426
馬鹿かお前?化学合成品なんだから溶媒以外は使用せんやろ!何かを混入するわけない
じゃん。知ったかするなよwww
431:ビタミン774mg
06/09/02 00:15:55
>>430
このスレ最強の馬鹿登場だな。
ロンザのカルニチンって化学合成品なんだ。へぇ~ww
432:ビタミン774mg
06/09/02 00:21:05
>>430
L体のアミノ酸をどうやって作ってるのか知らないみたいだね。
何故アミノ酸生産において日本が世界一の品質といわれてるか知ってる?
433:ビタミン774mg
06/09/02 00:21:57
ID:GbQMr4dsは
釣りにマジレス乙と言って逃げるに1票。
434:ビタミン774mg
06/09/02 00:25:54
現在の中国
URLリンク(blog.livedoor.jp)
435:432
06/09/02 00:28:35
>>430
それに、たとえ化学合成品であっても、不純物が混ざる事はあるんだよ。
例えば、カルニチンではなくクレアチンの話だけど
URLリンク(www.cbtmag.com)
あと、化学とか勉強した事ない低学歴者だから、異性体とかの事も知らないんだろうね。
いかにキーワード挙げておくので、グーグルで調べて勉強してね。低脳君。
発酵法
光学異性体
異性体
436:ビタミン774mg
06/09/02 09:45:16
いじめはいくないお
437:ビタミン774mg
06/09/02 12:23:11
アセチルLカルニチンを服用すると決まって気分が悪くなる
アセチルはLカルニチンの安定型で脂肪燃焼効果も変わらないらしいけど…
Lカルニチンなら大丈夫かな?
両方共に使用経験のある方いますか?
438:ビタミン774mg
06/09/03 13:09:29
漏れファイテンのファットチェンジ飲んでる。コエンザイムとリポ酸も入ってるし
439:ビタミン774mg
06/09/03 23:28:50
Co-enzymeとだけ書いたんじゃ意味無いんですが
440:ビタミン774mg
06/09/03 23:39:42
>>439は多分A型
441:ビタミン774mg
06/09/03 23:51:15
DHCのa-リポ酸とカルニチンを一緒に摂取しようと思ってるんだけど
大丈夫なんかな。
運動と併合して摂取するつもりだけど、やっぱり体によくないかな・・・
442:ビタミン774mg
06/09/04 06:57:44
いや、その二つは同時にとってこそ意味がある。コエンザイムもな
443:ビタミン774mg
06/09/06 23:32:32 XYNzkuMc
>>435
何気に自慢?分かったわかった、すごいすごい。
444:ビタミン774mg
06/09/06 23:34:08
>>443
常識を自慢と感じるのが無知の証拠なんだよ。低脳君(w
で、L体のカルニチンはどうやって作られてるか分かったかね?w
445:ビタミン774mg
06/09/06 23:35:38 XYNzkuMc
>>435
俺は知っててお前が知らない事教えてやるよwww
URLリンク(kumakkey.com)
446:ビタミン774mg
06/09/06 23:40:35 XYNzkuMc
>>435
ロンザのホームページに載ってる情報を列挙して得意顔!!