07/03/13 12:45:31
冷凍保存:
清酒酵母(上面醗酵)の、澱を含む醗酵液を二晩冷凍庫に突っ込んで冷凍、
タオルで巻いて半日冷蔵庫で解凍。
その後林檎ジュースを加えて10日ほど放置してみるも、発泡も澱も少なく元気が無い。
一部でも生き残っていれば普通に醗酵すると思うんだけど、原因は不明。
復元に使ったジュースが安物なのが悪かったのか、やはり冷凍は危険なのか。
酵母全滅はしなかったが、もっとちゃんと追実験が必要かも。
しかし酵母の種類にもよると思われるので、冷凍を標準の保存方法にするのは危険な気もする。
水+アルコール+クエン酸保存:
まろやか酵母の飲み残し(下面醗酵)に林檎ジュースを加えた醗酵液を使用。
澱を含む醗酵液30ccに水120cc、スピリタス8cc、クエン酸5gを加えて冷蔵庫へ。
貧栄養+アルコール+酸性で雑菌の繁殖を押さえられるかと思い実験するも、コストがかかるし
あまり実用的でないかも。
20日ほど冷蔵庫で放置、上澄みは捨てて林檎ジュースを加え常温(10度前後)で10日ほど
放置した。 10日後、正常に醗酵している模様。
これも標準的には使えないな……
砂糖漬け:
前も書いたけど、水20ccに砂糖60gを加熱して溶かし、冷ました後清酒酵母(上面醗酵)の
醗酵液を20cc加えてジャム瓶に密閉、冷蔵庫に保存。
砂糖はやっぱりというか溶けきらず(過飽和溶液ってどうやって作るんだ?)、結構な量が底に沈殿。
液自体はどろりとしている。
これを10日後に林檎ジュースで復活させてみたところ、元気に復活。
一番無難な保存方法は砂糖漬けだろうか。
砂糖漬けがどれくらいの間雑菌に侵されず保存可能か気になる。
方法ももうちょっと詰めよう。