06/12/03 13:03:05
>>21の話に似た場面に遭遇することが多い。
とある祭り会場で、夜店でクレープを買い与えている親がいた。
三歳ぐらいのガキにクレープを持たせて金を払っていたらガキがクレープを落とした。
うえーんと泣きだすガキを見て、親は平然と店に新しいものとの交換を要求した。
「すみませーん、落としちゃったので新しいのと交換してくれません?」。
ところがテキ屋のヤンキー姉ちゃんは「やってもらって当然」という態度にむっときたのか
素っ気無く「すみませんけど、買った後に落としたのはそっちの責任でしょ?
新しいものが欲しければ、また買うしかないんじゃないですか?」と返事した。
それに対して、その親「普通、子供が落としたら新しいものと換えてくれる!
こっちが頼まなくても換えてくれる店がほとんどなのに!それでも商売なの?!」とキレまくって
店の姉ちゃんに呆れられてた。店の奥から姉ちゃんの子供と思しき同年齢ぐらいのガキまで出てきて
キレているDQNを不思議そうに眺めていたよ。
この「私はお客なのだから何やっても当然!店はお客に尽くして当然!
店はお客の都合に最大限に合わせ、至れり屈せりのサービスが当然!」
という考え方の親が増殖しているように思える。
その結果が、各地の飲食店での我侭放題の親が起こすトラブルの増加だな。