06/09/22 21:25:01
>>939アル・カポネ一味の話ですね。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(innerpeace.exblog.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
『豊かに生きるための食べる健康』だったかにも、
アル・カポネが冗談で「ミチオ、お金が必要だったら銀行を襲うよ」みたいなことを言ったって書いてある。
医学的研究URLリンク(www.21mdr.com)
URLリンク(homepage.mac.com)
によると、85名にアンケートをとった結果、
疲れにくくなった人が7割らしいから、
顔色がすぐれないというのはマイナーな反応だと思いますよ。
旧石器時代の食事については、その権威イートン博士がいまして、
遺伝子の99.99%が穀物を育てる農業の発達以前のもので、そのころのような栄養配分が必要だと。
自然の食べもの、その地のその季節の、穀物は少ないが多くの植物性の食べものと野生の生物を食べた。
オメガ3とオメガ6比は1:1だった。文明が発達した地域は水辺にあった。
というような感じですよ。
URLリンク(www.saishokukenbi.jp)
URLリンク(www.health4japan.com)
原始では、ナトリウムよりカリウムが10倍以上多かったのに、現代食は逆転している。
桜沢氏の陰陽の元はナトリウムとカリウムで、石塚左玄がその比は1対7ぐらいがいいことを発見した。
>>941 東洋医学は庇護してたし『東洋医学の哲学』でも読んでみてはどうですか?
>>942 ダイエットにも健康増進にも。