【分子栄養学研究所】&【ケンビファミリー】 at SUPPLEMENT
【分子栄養学研究所】&【ケンビファミリー】 - 暇つぶし2ch249:ビタミン774mg
06/10/21 06:54:16
正直もっと面白い論文出して欲しいよ。
たとえば、放射線肺臓炎患者に対してVC divして治癒がnatural courseより
早くなるかみたいな奴をね。

250:sage
06/10/21 14:24:57
大学ではVC静注実験やってるみたいだけどー
日本から論文はでることはないでしょうねー
VC静注は急性前骨性白血病などに効果が高いから放射線みたいな
分化が早い細胞を傷つけるものにはVCを入れた治療がええんやないかねー


251:ビタミン774mg
06/10/27 14:27:20
20年前、大学でネズミ相手にVC静注実験実験をやって論文書いたけど
大学止まりだった・・

252:きめ
06/11/07 11:30:09 Tn7p6Rxn
マリアクリニックでは普通の内科での血液検査でいいというし、
溝口クリニックでは、普通の内科での血液検査では細かいこと
はわからないというし・・・ディレクターを簡単には変更できない
と言うし・・・最低、3万円かかるというけど、そんなの無理だし・・・

どっちもいい加減そう・・・かなりよくなったけど、中止すると症状が
悪化するし、信頼できる病院がわかりません・・・

253:きめ
06/11/07 11:33:22 Tn7p6Rxn
<252>の追記
月の栄養剤は最低3万円かかると言われました・・・
診てもいないのに、何でわかるんだろう?

マリアクリニックは治らないのは、自律神経失調症
がうまく働かないからだというし・・・じゃあ、
そっちを治すにはどうしたらいいんだろう?^^;

254:sage
06/11/08 22:47:14
んーなんの病気かわかりませんが、溝口クリニックがいうように
普通の保険の血液検査では詳細にはわからないです。
最低3万というのはいいたいのは、そのぐらいの栄養を飲まないといけないと
いうことです。むしろKYBではそのぐらいはわりと普通なんですよー
かなりよくなったけど と書かれているようなので、
価格が当然無理といえばべつにディレクターは追ってこないと思います
ので気に入らなければ断るのが一番だと思います。

255:ビタミン774mg
06/11/11 20:31:22 OWm5t/tj
サプリメントぼったくりってこと?

256:ビタミン774mg
06/11/12 00:27:03
>>255
内容も濃いし、(自称)天然素材使用だし
まとめ買いでめいいっぱい割引を利かせば高くは無い
タダココは大量摂取推奨だから高く感じる。

257:sage
06/11/15 00:16:24
ぼったくりなんでしょうかねーそこらへん原価わからんすが
効くからしょうがなす。別に単品でいえば割引利くし高すぎ
じゃないけど、病気改善に効く栄養量が多く必要だから
高くなるのが問題す。Cだけでも推奨は3000mg~6000mg
だからねちなみに毎日4000mgとってるよ
ヘム鉄だって貧血なら鉄としてロスを考えて1日20mgぐらいは
必要といってるしね DH○のヘム鉄は1パッケージで30日と
いってうってるけど貧血改善という意味ではパッケージに
書かれてる推奨量じゃ当然たりないだろうしね
ちなみにKYBは1粒8mg、DH○は4粒2.6mgだし
ケンビで貧血時のヘム鉄の基本処方は2×3回で1日48mgぐらい
とろうとでるし、
他メーカーで貧血改善した方はここに書きこみよろ&
1日に飲まれた量がしりたいすb

258:ビタミン774mg
06/12/04 11:53:27 vxGhE+M0
>>246
遅レスなので、すでに見ていらっしゃらないかも知れませんが・・・・
内部に近い方みたいなので差し支えなければお聞きしたいのですが、
ここのディレクター?さんたちの報酬はどこから出ているのでしょうか。
どうも社員ではないようですし、上の方でサプリを売った中間マージンを受け取るとありますが
そうすると具体的に計算した場合、商品の代金の何%程度が彼女たちの取り分にあたるのでしょうか?

ビルを建てたのは商品を売った代金なのだから云々とありますが
それだけ儲けがあるなら、今度は設備よりも何よりもまず商品の金額に還元してくれたらいいのに・・
などと消費者としては正直なところ思います。


259:ビタミン774mg
06/12/04 12:17:37
サプリの内容に関しても、いくら製造者本人が日本一精度が高いものだと力説しても
それを本当かどうか確かめようのない客にとっては何ら信用に足る情報になり得ません。
そもそもサプリの価格自体にディレクターのアドバイス費まで予め含まれているとなると、
単純に内容量に対する価格を他社と比較することもできない。それでもこれが妥当な値段
なんだと口で言うだけでは、判断も納得もしようがなく困ってしまいます。
たまにリニューアルで内容量が増えても値段は据え置き、という事もありますが
習慣になってしまえば飲む回数や粒の数は怖くてなかなか減らせないものだと思います。

個人的に>>8さんと全く同じ思いなのですが、
ここの会社はディレクターさんと顧客との信頼関係に依存し過ぎなところが残念です。
ひょっとしたら僕もディレクターさんもまとめて経営側に巻き上げられているのかも・・といった不安が常につきまといます。
ここに属するお医者様たちは潤沢な資金に恵まれ、競争もない中研究に没頭できさぞかし満たされた環境であろうと想像します。
ただそういう方や一見したとこ女性スタッフが多そうなことを鑑みると、決して詐欺をはたらいてやろう
騙し取ってやろうなどの悪意があるとは思いませんが、逆に消費者の経済的負担や商品に対する不安を軽減するための
経営的努力の必要性に気づかない鈍さがあるのではないでしょうか?
ご年配の方が多そうな点も、一般に情報を公開することの大切さについてピンとこないところかも知れませんね。
「信じてくれる人だけが実践してくれればいい」というスタンスで経営的に成功してしまったので難しいとは思いますが、
真に広く認められたいと思うのであれば、是非とも他のコンビニサプリの客を取るくらいの気概で
低価格化と情報開示に挑戦して欲しいものです。

260:ビタミン774mg
06/12/04 13:36:19
一時期、客になってたから思うけど、金持ち相手の商売でしょう。確かに、健康になるものを売ってはいると思う。
でも、高い。非外科系の美容整形と同じ。たぶん、いろいろ公開したら真似されるだけだら、隠してるんだよ。

自分はネットで安価なサプリを買うのに切り替えた。別に難しくはない。それは出来ない人はどうするか?うーん、
コンビニの商品の値段が高いと感じるなら、スーパー行くでしょう?スーパーに行けない人を助けるのは...ヘルパー?

261:260
06/12/04 13:40:22
忘れてた。>>259さん、多分、コンビニサプリの客層をとるつもりはないんでしょう。
だから、わたしら貧乏人は栄養療法関連のスレで情報交換しましょうよ。

262:sage
06/12/13 20:06:18
>258さん
マージンシステムは返答しにくいですが
がんばってお答えしたいと思います。
まずDの仕入れ原価は80%から50%です。
変動理由は20万以上で仕入れないと50%でKYBは売ってくれません。
Dがメンバーに販売するときは80%~70%の間で売ることが推奨されています。
実際は自由ですので50%でも売ってもいいのですがそれだとD自身が活動が不可能になります。
会社として義務化されているGLに対してのDからのお世話料が毎月12%行わないと
いけないので50%仕入れでの場合で20%~30%ぐらいあった売り上げが
8%~18%に下がります。なのでDによってはGLを設けないという人もいますが
そういう人は裏ではいろいろ言われております。
KYBは資料や講演会費用やメンバーの検査用紙なども全部有料でDとGL負担になります。
交通費も全額自分負担なので売り上げの8%~18%から出さないといけません
良心的なDは売り上げの8%のみで活動しています。ここからボランティア的と
いっているDがいる理由ですね。
あと年に2回ボーナスがあり売り上げに応じて売り上げの2%~4%が報酬として払われるようです。
%が全体的に低いのでよっぽど1人で売りあげてないと赤字になるシステムです。
一流企業ほどの給与にするためには1ヶ月500万ほどの売り上げはないとだめでしょう。
アルバイトぐらいで1ヶ月250万ぐらいの売り上げというところですかね

ビルの件ですがKYBがビルをたてたのは創業から20年以上たってからで銀行からの借り入れ
からのようですからそこまでの儲けと言い切れないのではないでしょうか?
それとやっぱりKYBはただのサプリ売りではないと私は個人的に思うのでサプリの効果を実証を
するために研究設備としての病院建設はやむ得ないと思いますよ。
商品は内容量の比と商品割引の2つを考慮して他社と比べれば対して金額的違いは大きくないと
思いますが。大変だ、という場合は他社のを使っていただくしかないと思います。

263:sage
06/12/13 20:20:56
>259さん
>>サプリの内容に関しても、いくら製造者本人が日本一精度が高いものだと力説しても
>>それを本当かどうか確かめようのない客にとっては何ら信用に足る情報になり得ません。
たしかにその通りですので、その力説を鵜呑みにしてもらうか、飲んで確認してもらうしか
ないです。どんなメーカーでもブランドの信用以外は一緒の立場だと思いますのでその点は
信じて下さいとしかいいようがないです。

>>そもそもサプリの価格自体にディレクターのアドバイス費まで予め含まれていると
>>なると、 単純に内容量に対する価格を他社と比較することもできない。
>>それでもこれが妥当な値段 なんだと口で言うだけでは、判断も納得もしようがなく
>>困ってしまいます
んー内容量に対する価格はべつにD経費込計算でしていいとおもいますよ。
込みの計算で割引を入れて他社と同じぐらいと思います。手で1度計算なさってください
問題は他の商品の質と内容物が違うことで計算しにくいということだと思いますけど。
Cで例にとるとK社はBが添加されているがX社はBは入ってないという感じですかね

>>ここの会社はディレクターさんと顧客との信頼関係に
>>依存し過ぎなところが残念です。
会社はDと顧客の信頼関係に依存しないとビジネスは成り立たないでしょうね。
というのはお客にKYBはサプリだけを売っているメーカーではないからです。
なのでDを通じて人づてでこっそりが望ましいのです。それに病気のことは
人間関係も大切だと思いますし。

>>ひょっとしたら僕もディレクターさんもまとめて経営側に巻き上げられているのかも・・
>>といった不安が常につきまといます。
まあ巻きあげられてるかどうかそこは確認、難しいですね。
巻き上げられてるのでしたら私はDが一番巻き上げられてる気がします。
GLさんだとお世話料があるので最低58%から0円で商品買える可能性ありますから
ある意味GLさんが一番いいポジション。ただDの代わりに自分が紹介した人を
全部面倒を見ないといけないということになります。

>>ここに属するお医者様たちは潤沢な資金に恵まれ、
>>競争もない中研究に没頭できさぞかし満たされた環境であろうと想像します。
属する医者はめぐまれてる方だと思いますね。まあただ将来の進歩のためには
仕方がないかもしれませんね。薬剤メーカーも一緒なところありますし。

>>ただそういう方や一見したとこ女性スタッフが多そうなことを鑑みると、
>>決して詐欺をはたらいてやろう騙し取ってやろうなどの悪意があるとは思いませんが
女性スタッフがいると詐欺しにくいというのはわからんですが
まあ詐欺はしてないですよ。ここの飲んでまったく効果がなければ
逆に気の毒な体ですねと思います。

>>逆に消費者の経済的負担や商品に対する不安を軽減するための
>>経営的努力の必要性に気づかない鈍さがあるのではないでしょうか?
商品に対する不安軽減はディレクターの存在、講演会開催、KYBの病院との
連携だと思いますよ。経済的負担に関したら、価格据え置きで量増やしたり、
価格自体落とした商品がありますから、両方とも気がついてはいるんでしょうけど
まだまだ足りないというところでしょうか。

>>ご年配の方が多そうな点も、一般に情報を公開することの大切さについて
>>ピンとこないところかも知れませんね。
ピンとくるもなにもできない立場なのです。
KYBの活動は派手にやると医師会から弾圧受けると思われるので一般公開は永久にないと
思いますよ。医師会の栄養学のコンセンサスが変わるかパラダイムシフトがおこって
分子整合栄養学が認められるという段階にならないと公開はないです。

264:ビタミン774mg
06/12/18 20:04:35
>>262
やや、レスはいただけないかと思っていたのですが、思いもかけず
ここまで詳細な内容を開示していただいて大変有難く思います。多少の疑念や不信感は解けたような気がします。
ディレクターさんというのは小売の立場の上に、KYBの営業部門から顧客サポートまでほぼ100%
請負っているといったところでしょうか。完全歩合制だから営業職の社員よりも相当厳しい条件ですね。
しかもディレクターさん達自身も大口客の一人だったりするわけですよね。
普通社員であれば、教育費から、営業のための諸々の経費、人件費等は会社が直接負担するのですが
その分もディレクターさん達の裁量分として商品価格にどんぶり勘定で上乗せしている、そのしわ寄せが
末端の購入者(ディレクターさん含む)に被さっているような気がします。
全体のコストの具体的な額が明確になれば、商品の価格に関してもシビアさが生まれるのかも知れませんが
会社としてはそこまで自分達で管理するのは大変だし必要性もないと考えているのかも知れませんし、
長らく多大な貢献をしてくれたディレクターさんたちに今更細かいことを言いたくないというのもあるでしょうか。
ディレクターさん達も当然会社に何かを要求できる立場ではないのでしょう。まあそこらへんの機微は部外者には知りようもありませんが。

265:ビタミン774mg
06/12/18 20:39:00
不安を除き、信頼を得る方法について、確かに今の立場のディレクターさんに
今以上に何ができるかというと難しいでしょうね。
お客の中には、せっかくここの治療法に出会い、症状の改善に効果があると説明されても
購入までに至らず、頭から疑ってかかる人、不信感をあらわにする人、うっとおしがる人
が少なくないだろうと思われるのですが、どうでしょうか?
そう見られてしまう原因は、決してディレクターさん個人の人格や才覚や勉強不足にあるのではないと思います。
なぜそういう人たちは疑うのか、一般的に信用されるにはどうすればいいのか、これは経営者が考えるべきことですね。
傍から誤解されるのにはそれなりの理由があるものです。売り上げが十分あるから気にしないとか、悪い言い方すれば
ディレクターさんたちとの仲良しクラブで十分というなら仕方がないですが、収益システムに対する不信感のために
分子整合栄養学自体もいかがわしいと思われるのは勿体ないと思うのですが?
それにたくさん売れたほうが後々単価も下げやすくなるでしょうしね。

信用を得るための情報公開というのは、メディアで広告を打ったりネットに流したり、そういうことだけではないのではないでしょうか。
例えば会社の収支や、上記のようにシステムのしくみが誰にでも分かることもそうかも知れません。
1円でも価格を下げられるよう経費削減する努力も、どんな権威付けよりも一番良心の見えるサービスの一つだと思います。
それとも医師会というのは、そういうことをしても弾圧してくるようなところなのでしょうか。
随分僭越なことを書きました。でもまあもし利用者の大多数が何も不満はないと思っているなら無駄な話でした。

266:ビタミン774mg
06/12/18 21:56:45
>情報公開
医師会の圧力の他に、
法律の壁(医療類似行為)や知的所有権(臨床データ)保護もネック?

267:sage
06/12/18 23:01:05
>264
顧客のサポートはすべてディレクターですね
完全歩合ですので売り上げが上がらなければ
すぐ普通の顧客ですw
まあ厳しい会社ですねーDから要求はしてもすぐに
個別対処で全体にたいして改善するような
会社ではないですね。
まあ商品のコストの内訳はよくはわからないですが
まあ全部をオープンにということはないでしょう。

268:sage
06/12/18 23:06:11
>265
頭から疑ってかかる人、不信感をあらわす人はいますよ
うっとおしがってる人はみたことないですが、
積極的な営業はまったくしてないですし、紹介のみの
営業スタイルですからトラブルは少ない方だと
おもいます。
まあどんなに疑いを晴らす努力をしても
だれかは疑うのが人間社会だとおもいますよ。
まあ急激にいろいろやるより時間をかけて徐々にが
よいのではないでしょうか。

収益システムはああなるのは仕方がないとおもいますよ
深い説明は慎みますが。
正直、仲良しクラブなんですよ(苦笑
お客さんは紹介であったり友達だったりで仲良しの人が多い
ですからね。それで成り立ってるのです。

KYBのサービスはディレクターしだいなのでそこら辺は
Dごとにことなるのでなんともしがたいです。
あとKYBはお客様を選んでるところがあるのでこれ以上は
望めないでしょうね。
分子整合栄養医学は万人の医療というのは現段階ではまだまだ
無理でプライベート医療というという位置づけ
ですかねー

経費削減の件はかなりがんばってる方でかなりKYBはケチです。
まあこういうところからすると暴利をむさぼってる
様子はない気はします。他にもいろいろそういうケチな
ところはあります。なのでなんとなくですがコストのかなりは
商品原価に入ってるような気がします。一番楽に商売するなら
D制をやめてアムウェ○そのものみたいな営業手法や広告主体の
DH○の方が楽ですしね。

ここからは予想ですがもともとDが歩合みたいになった
のはKYBで完全に生計をたてるものを出さないようにしたのでは
ないかとおもわれます。おもに女性のDが多いのは
このためだとおもいます。完全職業でやられるとKYBに
いろいろいってくるのを極力防止するためと職業でやる男性よけの
意味もありかとおもいます。あと社員と違ってポジション的に強制
的に分子整合栄養医学の勉強というわけにもいかないでしょうしね。
独力でやれるものを残すためでしょうかね。かなりそこら
へんはシビアかもしれません。

利用者も不満はあるとおもいますよ。そのへんの不満も
ディレクターが緩衝する役割がありますね。
いい例がカタログでカタログはKYBは有償ですので
Dとしてはカタログぐらいあげたいとおもうから自腹だったりね

医師会で公表していることを否定するようなものは排除しますよ
否定程度ならいいですけど否定しすぎるとねb
表だって批判したらやっぱいろいろ言われるでしょう。
なのでマスメディアに対しての露出はまったくしており
ません。
乱文失礼しました。

269:sage
06/12/18 23:10:59
>266
情報公開の件は
法律の壁もありますし個人情報保護法もね
どうしても日本ではこういう秘密クラブみたいになってしまいますね。
臨床データに関してはたびたび論文でアメリカで発表されてます。
日本には戻ってこないのが難点ですが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch