精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品at SUPPLEMENT
精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品 - 暇つぶし2ch2:1
04/03/27 02:30 wVPEGFMG
私は、ビタミンB群と、ビタミンCと、カルシウムを使っています。
効果を実感はできません。よくわかりません。でも、続けるつもり。

3:1
04/03/27 02:31 wVPEGFMG
セントジョーンズワートも使ってみたいのですが薬との飲み合わせが心配で使っていません。

4:ビタミン774mg
04/03/27 02:36
>>3
確かにそれやばい

5:ビタミン774mg
04/03/27 02:42
セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)と医薬品の相互作用について
URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

セント・ジョーンズ・ワート製品と相互作用の可能性のある医薬品
URLリンク(www.yakujien.com)

6:ビタミン774mg
04/03/27 07:42
>精神科から処方された薬に加えて、サプリメントなども使って、
>気分の状態を楽にしたいと思う人は多いと思います。

ここ食品が趣旨だから。
そういうのは身体板でやったほうが良いんじゃないか?

7:ぱくぱく名無しさん
04/03/27 10:01
> 先生に積極的に話すのが苦手な人もいると思うので

お前一人の問題だろ?
すり替えんなよ,と。

いい加減な発言真に受けて弊害でる奴現れたらどうすンだ。

8:ビタミン774mg
04/03/27 11:47
>>7
精神科に通っている人は、そういう人多いよ。

9:ビタミン774mg
04/03/27 11:47
牛乳、ヨーグルト、飲むヨーグルト、チーズ (カルシウム)

10:ビタミン774mg
04/03/27 11:48
>>7
>いい加減な発言真に受けて弊害でる奴現れたらどうすンだ。
それはこの板の他スレも同じ。

11:ビタミン774mg
04/03/27 12:27 wVPEGFMG
>>5
情報ありがとうございます。さっそく見てみます。

12:良スレ、age
04/03/27 18:08
良スレ、age

13:ビタミン774mg
04/03/28 03:37
メンヘルにカエレ

14:ビタミン774mg
04/03/28 09:02
カルシウムはストレスに関係ない説があるけど、ホントかなぁ。

15:ビタミン774mg
04/03/28 12:15
>>14
日本全国マヨネーズ中毒って本に書いてあるから
立ち読みしてみれ

16:14
04/03/28 13:07
>>15
それは読んだけど、信じていいものなのだろうか。

17:ビタミン774mg
04/03/28 13:09
>>16
まあとりたいならとればいいんじゃない
カルシウムのサプリなんて安いしな

過剰摂取さえしなければオケーかと

18:ビタミン774mg
04/03/28 13:30 kL4G/NKG
てか1はどんな病気で精神科に通院してるの?

19:1
04/03/28 18:03
神経衰弱(ノイローゼ)です。
でも、神経衰弱以外の人も、幅広く情報交換できる場にしたいです。

20:ビタミン774mg
04/03/28 20:27 XdB07L1a
>>19
もし背筋が疲れてしんどいならトマトジュースを毎日飲んだらいいよ。
ただ俺はそれをやってて金が持たん。トマトジュースは高い。

21:ビタミン774mg
04/03/28 21:17
自分が出来ないこと・出来なかったことを他人に薦めるな。
世の中には藁にもすがりたい人はいっぱいいるんだ。
釣りで遊びたいなら他でやれ。


22:1
04/03/28 22:28
>>20
私もお金が、毎日トマトジュースを飲んでは続きそうもありませんが、
缶ジュースを飲むようなときは、
缶ジュースに変えて、トマトジュースを取るようにしてみたいと思います。

ところで、トマトジュースは、なぜおすすめなんでしょうか?
特に精神関連に良い栄養素とかあるのでしょうか?
もしありましたら、教えてください。栄養素の名前で、検索して勉強してみたいと思います。

23:21
04/03/28 22:37
トマトの抗酸化物質リコピンは、体の中でどういう働きをするのか全くわかっていない。
しかし、イタリアントマトを使って作ったトマトソースでスパゲッティーを食べると
二日酔い後の体調リカバリーがとても早くなる。
数値以外の栄養素が働いているのかもしれない。

リコピンと精神作用については全く不明。
私も是非知りたい。


24:1
04/03/28 23:56
>>23
トマトはリコピン入っていますよねぇ。
あと、トマトジュースの場合、カリウムも多いですよね?
私も精神面への影響知りたいです。
20さんぜひよろしくお願いします。

25:ビタミン774mg
04/03/29 00:13
メンヘル板に昔そんなスレなかったっけ?
アミノ酸がどうのってスレ読んだことある
あと鬱系だとチロシンの話題も良く出るね

26:ビタミン774mg
04/03/29 00:15
説明するのが面倒くさくなったのでメンヘル板逝けねw
どっかのスレでもそんなパターンあったよな。
説明できない・したくないなら最初から書き込むなよ。

27:ビタミン774mg
04/03/29 00:34
>>25 >>26
荒らし氏ね

説明したくないなら別にそれでいい。
もうこのスレに来んな。
デタラメな説明をして、本当にそれを必要としている人に
無用な混乱を与えるな。


28:ビタミン774mg
04/03/29 00:35
僕は精神分裂病(統合失調症)です。おすすめサプリのアドバイスください。

29:ビタミン774mg
04/03/29 00:36
>27
あちらの板でも話が出るよ、と言えば荒らしなんだ。フーン
なら貴重な1レス消費しないで貴方が情報出しなさいよ。

30:ビタミン774mg
04/03/29 00:38 K+0PBWxp
スレリンク(utu板)
はいどうぞ
と、誘導するのも荒らし認定されるんですかね

31:ビタミン774mg
04/03/29 00:39 fDVMSqnR
本当に統合失調症なら、今すぐに医師の診断を受けるべきです。
統合失調症はとんでもなく恐るべき病気です。
常人が面白半分で騙っていい病気ではありません。
あなたの為ばかりではなく、その病気の結果影響を蒙る
第3者の為にも今すぐに医師の診断を受けることを強く勧めます。

32:ビタミン774mg
04/03/29 00:43
ブチギレ27は精神安定に効くサプリを飲んでおきなさいな
何がいいかは自分で調べな

33:ビタミン774mg
04/03/29 00:52
>>28さんはもう就寝されたのでしょうか。
戯言で精神分裂病(統合失調症)と言われたのだと思いたいのですけど。

通常状態で精神分裂病(統合失調症)が出現すると、普通の人には気が狂った・
イカれたと思われることが多いです。
当然ながら当事者は自分がそのような状態だとは認識できていません。
ゆえにサポート者は大変なのです。


34:28
04/03/29 00:53
>>31
病院に毎週行ってます。

35:28
04/03/29 01:00
これほど思われている病気なのか。とほほほ

36:ビタミン774mg
04/03/29 01:04
なら、このようなスレに来るべきではないでしょう。
治療に専念すべきです。

サプリでよくなるなら医師が使っています。
医師も悩んでいるのです。
使いたいサプリがあるなら医師に相談してみては?

>>28さんの場合は不明ですけど
私のかかりつけのカウンセラーさんはなんでもオープンに相談に乗ってくれましたよ。


37:ビタミン774mg
04/03/29 01:08
統合失調症は危険です。
自己人格を制御できているなら問題ないかもしれない
しかし、殺人衝動を持つ人格や破壊衝動を持つ人格がランダムに出現して
しかも、その個人のメイン人格が制御不可能だったっらどうするのです?


38:37
04/03/29 01:11
お願いですから病院に行って医師の診断を受けてください

39:28
04/03/29 01:17
既に医師の診断は受けていますよ。なんか統合失調症という病気を誤解されているような感じ。
少しでもいいので、検索して適切なサイトを見て、勉強してみてください。

40:ビタミン774mg
04/03/29 01:27
誤解はない。
統合失調症はとんでもなく危険だ。
本当の患者ならばな。
目の前で友人が別人に変容する姿を見せつけられれば
キミもその危険性を認識できるかもしれない。
人間、認識・体験したことがないことは理解しにくいものだ。

41:1
04/03/29 01:33
>>30 さんに教えていただいたスレッドは、かなり長いですが、
後日全部読ませていただきたいと思います。
皆さんありがとうございます。

42:ビタミン774mg
04/03/29 01:40
今後何を書いても>>1の為にはならないと思うな。
>>1は結論を用意している感じがする。
頭をひねって>>1のオナニー結論に花を添えてやってもアホらし

>>1
死にたいなら勝手にどうぞ。
誰も止めやしねぇ。
しかし、他人を恨むな。
自分を試したいなら素のままの自分で試せ。
しくじったら、それはオマエのせいだ。
他人を逆恨みする暇があったら自分を磨け。


以上

43:ビタミン774mg
04/03/29 01:52
>>42
???

44:ビタミン774mg
04/03/29 02:22
ストレスに亜鉛効きますか?

45:ビタミン774mg
04/03/29 02:22
いませんか?

46:ビタミン774mg
04/03/29 02:23
ごめんくださーい。

47:ビタミン774mg
04/03/29 08:37
医者は往々にサプリをけなす。
効果以上に使うなという傾向がある。
もちろん好意的な人もいるだろうが。

ある意味自己責任で冒険する時も必要。
本とはそんなことを患者にさせないように
的確な説明をする必要があるのに、
それをしない医者が多い傾向にある。

48:ビタミン774mg
04/03/29 11:46
>>47
激しく同意
だからこそこのスレの意義がある。

>>44-46
ここはチャットじゃないぞ。

49:ビタミン774mg
04/03/29 18:07 3e1or3FO
身体・健康板の方が詳しい(治療を受けている患者が多い,需要が多い)と思うんだが。
URLリンク(etc.2ch.net)

50:ビタミン774mg
04/03/29 18:09 3e1or3FO
それとキチガイ治療板
URLリンク(etc.2ch.net)

51:ビタミン774mg
04/03/29 18:44
健康食品やサプリの話題だから、ここ「健康食品・サプリ」板でも、情報交換しようぜ。

52:ビタミン774mg
04/03/29 18:51
>>1による>>1のための乞食スレなワケだが。

53:ビタミン774mg
04/03/29 23:01
>>52
お前も読んでるくせにぃー

54:ビタミン774mg
04/03/29 23:57 QgLU+FP3
>>47
それ困るよねー。医師たちにはもっとしっかりしてほしい。
だから俺は、こういうのを応援したい。↓

日本経済新聞のサイトより

ファンケルは栄養補助食品(サプリメント)と医薬品の飲み合わせの検索システムを構築した。
今春から電話での問い合わせに活用する。サプリメントは薬との組み合わせ次第では薬の作用を強めたり、弱めたりする場合がある。
サプリメントの普及に伴い消費者から問い合わせが増えているのに対応する。
 ファンケルは同社が販売するサプリメント約100種類と一般薬を含む医薬品約3万2000種類の飲み合わせ検索システムを構築した。
飲み合わせにより薬の効き目がどう変化するかや、どの程度時間をあければ摂取可能かといったことが分かる。
複数のサプリメントと複数の薬の飲み合わせも検索できる。従来は電話での問い合わせに対し、医師や薬剤師に相談するよう案内してきた。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

55:ビタミン774mg
04/03/30 18:44
>54は、ファンケルスレなどよくみるが、実際使った人の感想がかかれていないな。
他の質問事項などでは、フアンケルはなかなかに対応が良いと聞くがな。

おれは業者じゃないよ。

56:ビタミン774mg
04/03/30 19:26
>>55
まだ始まっていないんじゃないかなぁ。

57:ビタミン774mg
04/03/30 22:27 ej6dz2+/
こんなところで悩む前に、このスレ見てケレ。
スレリンク(candy板)l50
統合失調症の方、この2冊読んで。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)


58:ビタミン774mg
04/03/31 00:24
>>57
その本では、
ビタミンB3(ナイアシン)摂取が、統合失調症の方におすすめということですね!

59:ビタミン774㎎
04/03/31 04:26 uPQ5SbFB
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

60:ビタミン774mg
04/03/31 07:14 cKRordu/
統合失調症に限らず、精神疾患患者は
ナイアシンだけじゃなく、いろんな栄養素が健常者より
かなり不足している可能性有り。
スレ良く読んでみてね!

61:ビタミン774mg
04/03/31 08:03
>>53
さっと読んだケド、殆ど全く内容無かったじゃん(w
( >>54 >>57 、乙)


>>60
ミネラルとか?

62:ビタミン774mg
04/03/31 11:43
>>61
このスレは始まったばかりだ。がんばって育てようぜ。
ちなみに、53=54=俺

63:ビタミン774mg
04/03/31 13:34
医者が嫌うのは、民間薬やなんかにはマトモな仕様書なんかつかんとか
一々について把握しきれんとかあるからだと思うけどな。

64:ビタミン774mg
04/03/31 13:45
日本以外の国の医師たちも、サプリメントや健康食品を、
やみくもにすべて嫌う医師が多いのだろうか。

65:ビタミン774mg
04/03/31 13:56
>63
マトモな仕様書

それつけたら違反なんだよ。
国民が損をするかららしいよ。国の考えることは、よー判らん。

>64
アメリカ辺りでは一応共存共栄。
でも医療費が高いから、国民がサプリで健康維持する観念がある。


66:64
04/03/31 14:52
>>65
レスありがとう!

67:ビタミン774mg
04/03/31 15:18 n9mkBJt5
「薬と間違えるから詳しく書いては行けない」とかそんな感じだったね。
馬鹿にしてるよ。

68:ビタミン774mg
04/03/31 15:22
「効果・効能、それを連想させる表記ができない」
でしたっけ。

詳しく書くならトクホ申請で金を落とせってことでしょ。

69:ビタミン774mg
04/03/31 15:27
ちょっと前まで、薬と同じような形状にするのもだめだった。
だから、国内のサプリは6角形とか、ハート型とか、そんなのだった。

70:ビタミン774mg
04/04/01 11:46
>>67-68
薬事法がその辺のことを認めてないのは、あくまでも「医薬品を守るため」のものだから。
健康食品・サプリメントなどがそのような表記をすることによって、
医薬品の信頼が落ちるのを防ぐためだそうで。

71:ビタミン774mg
04/04/01 20:10
「医薬品の信頼が落ちるのを防ぐ」の方が、
「国民の健康を増進する」事よりも、優先しているみたいだな。とほほ。

72:ビタミン774mg
04/04/01 20:29
アメリカじゃあ日本より規制が自由なかわり、貧乏人は
おいそれと医者にかかれないシステムだろ。

73:ビタミン774mg
04/04/01 20:57
日本でも徐々に、おいそれと医者に
罹れなくなりつつなってありますが、なにか?

74:ビタミン774mg
04/04/01 22:20
      ⊂~ヽ                 ∧_∧     \\  \\
        \\               ( ´Д` )     \\.  ∧_∧
          / jjjj      _      /    `l       \_( ´Д` )
        / タヽ∧_∧ {!!! _ ヽ、   l       |⊂_ヽ、     ⊂_ヽ、
( ̄)    ,/  ノ| |( ´Д` ) ~ `、 \/ /__ノ |  \\ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
|| ∧_`、  `ヽ.   ∧_∧  , ‐'`/ /∧_∧|  |    ヽ ( ´Д`)( ´Д` )(´Д` )
ヽ \( ´Д`..\  `ヽ( ´Д` )" .ノ/  / ( ´Д / .//⌒つノ  ⌒ヽ   ⌒\ノ  ⌒ヽ
 \ ∧_∧.._ヽ.   ``Y"   r 'ノ/  /∧_∧ ∧_∧/ ./    へ \ Д.  \   へ \
   ( ´Д` )( ..) .. `、     ⊂二ノ(´Д`;)( ´Д` ) /    /   \ ∩  \ \/   \\
  /   .. ヽ ̄  `、.` -‐´;`ー イ ∩_ )  ( /    \(⌒)∧_∧  | |   \__つ   \_つ
  |   .∧__(_) ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧\_/ ( ´Д` )// レ  ノ
  | |  ( ´Д` )__( ´Д` )__( ´Д` )( ´Д`..)( ´Д` )/  /∧_∧_∧∧_∧   /つ
  | | (/   ヽ       /    \  ( /    _\ │ ( ´Д` )Д`( ´Д` ) //
..∧_/| |    | | ̄|     | ∧_∧| |  ⌒ヽ.∧_∧.| |∧ (⌒)  \_/   (⌒) /
( ´Д` | |    ヽヽ| ∧_∧ | ( ´Д` ) |.  y .( ´Д` )| | ) / ,   ..//.. ヽ   ̄/
 ヽ   | |∧_∧ヽ( ´Д.∧_∧   (___) . / /   /⌒ヽ  ( ( ∬( \ノ i  /_∧   .∧_∧
 /   | ( ´Д` )∪   .( ´Д` )    /⊂__//⌒/⌒/ / |__⊂===⊃_ /( ´Д` )  ( ´Д` )
 | |  (_/   ヽ | |_/  (⌒\___/ / | |_|_/ /  |   ..ヽ....:::::::ノ  \∧_∧ ヽ  /   ヽ _
 ヽ ヽ  .|      \\| |  .~\ .    ノ  .ノ. ⊂__/   |\   ~~~~~     \Д`)/ || ∧__(_)
  (_)__|    |\二二⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ \\._| |  |___/\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ||( ´Д` )
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||.\|| / / ( . ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \──⌒    ヽ| .|
   |  (⌒)、___ || ̄ ̄ ∧_∧ ̄ || ..||.(_(_ / ̄ ̄ ̄.||               \__\\/\__ノ
.    //\     \i ⌒ヾ( ´Д` )  ||.. ||        \/||∧_∧ ∧_∧_∧_∧\_    ∧_∧
    | |∧_∧  ̄ ̄ ̄| | i\\  ∧_∧      ∧_∧ | ."( ´Д`)(´Д` ) ( ´Д`)"   ( ´Д` )
 ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)     ノ /  \_ ( ´Д`)、   ( ´Д` )|      ∧_∧ ____ノ⌒ヽ  /    ヽ
-∧_∧\___   ∧_∧  ( ̄)   \\  /⌒)(⌒\  (二二(´Д` )    ____ / ,, |   | |
..( ´Д` )____(⌒) ( ´Д`)../ /     \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (二二二_ノ──\     (⌒\|__/ ./|
/ ⌒\ \    .../⌒ ̄ ⌒ヽ\ \_.∧_∧∪、 .∧_∧_∩____    ∧_/|,.\ .   ~\____ノ |
| .\ \ \  / /し /| |::::::\ \(´Д` )::::゙( ´Д` ):| |:::::∧_∧(二二( ´Д`/ \      \/
|   |\ v' ))../      く_| |:::::∧_∧ /つ   ヽ:/⌒   ヽ l. l:::( ´Д` ..)::(二二二_|    ,. i\______ \ (⌒)
|  /⌒ー'∥(∵(___⊂ ⌒ヽ( ´Д` )| |    /| |___.| |\     (  ̄ ̄'' - 、 |    /.| |\||____||~.//
| /   イ  ||  ̄      | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ∧_∧  . | .| |___||      ||/ ∧_∧
|  . / |  ||        | |__/´⌒ヽ___(  ´Д`| |      _/⌒.i (  ´Д`) / ̄∪ || ̄ ̄ ̄|| ̄( ´Д`)
\_/ (__つ  i⌒─┴── ⌒ヽ        )  (ノ       _/⌒ | |ー--イ .i.. ̄ ̄__||___||  /_
            | ─────‐ '´  ̄ヽ  ̄ ̄)      .    | |    | | ̄ ̄       \___(⌒)


75:ビタミン774mg
04/04/01 22:33
>>73
いまんとこ、入院すればウンコで薬局開けるぐらい薬くれるじゃん
(現役世代の負担増? どうせ現役世代は病気できないのサ)

76:推定少女ファン
04/04/02 02:03 1ntsLmBF
グゴっ!こ・・・こりゃ効くわいっ!!

                λ
              ( ヽ
              (   )
             (    _)
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
           /         \
          /\   /   \ |     λ
      λ   |||||||   (゚)  (。) |     ( ヽ
      ( ヽ   (6-------◯⌒つ|     (   )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) |    _||||||||| |   (____) < ウェー、ハッハッハ
    (____) \ / \_/ /    / つ       \_____
       ヽ__ \. \_U__/    / 丿
         \  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ /
    λ       ̄|       | ̄ ̄     λ
    ( ヽ   .   |       |       ( ヽ
   (   )  |⌒\|        |/⌒|   (   )
  (____). |   |    |    |   |  (____)
         | \ (       ) / |
         |  |\___人____/|   |
         |  |    λ    |  |
                ( ヽ
                (   )
               (____)


77:ビタミン774mg
04/04/02 11:25
そんな薬漬け病院止めなさい。>75

そういうので不幸にしてなくなった人の
骨を見たことあるか?
青やピンクとかアチコチが薬で変色してるの。
ぞっとするぞ。

78:ビタミン774mg
04/04/02 13:36
脳腫瘍で薬づけだったじいさんの焼いた後の骨、
紫とか青とか色ついてたよ。頭蓋骨あたりに。
子供の頃びっくりした。

79:ビタミン774mg
04/04/02 16:13
どの医者にかかってもいずれ死ぬんだから好きにしろ

80:ビタミン774mg
04/04/02 18:41
>>78
花の色が付着したものと思われ。

81:ビタミン774mg
04/04/02 18:59 PtELomNB
強力わかもと・亜鉛などは大丈夫ですか?
ちなみに処方されているのはレキソタン2mgです

82:ビタミン774mg
04/04/02 19:10
大丈夫です。>81
医者に言われているだろうけど、お酒に注意するくらいですね。

83:ビタミン774mg
04/04/04 00:47 8zG4p8Ka
なんか私、ウコンで相当元気が出てるんですが…

84:ビタミン774mg
04/04/04 01:05



         ∩___∩
         | ノ      ヽ
        /  ●   ● |   
        |    ( _●_)  ミ    ちょっとうんこさせてくれクマ
       彡、   |∪|  、`    
      /      ヽノ ::::i \   
     /  /       ::::|_/   
     \/          ::|          
        |        ::::|  クマ
        i     \ ::::/ クマ
        \     |::/
          |\_//
          \_/


               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``


85:ビタミン774mg
04/04/06 23:47
元気出ない俺が、マカを使うのはどうだろう?

86:ビタミン774mg
04/04/07 05:48
いーんじゃない?
気持ち元気無いのならセントジョンズワートの方がいいかも。

87:患者
04/04/08 15:24 Hz7DyDkp
DHAや、にんにくはどうでしょう?

88:ビタミン774mg
04/04/08 18:25
にんにくはわかるが、なんでDHA?

89:患者(87)
04/04/08 21:27
>>88
なんとなく(頭関係だから。)

90:ビタミン774mg
04/04/08 21:36
にんにくはそのまま食べるより、油で炒めて又は油で煮て(揚げて?)食べるとより効果的。
そんなにたくさん食べない物だから安く売っている中国産ではなく青森産のにんにくを使うとより美味しいよ。

DHAと精神作用については私はわからん。
脳内の神経細胞の伝達系に働きかけるからとか何とか言って、卵黄コリンを飲んでいた昔の友人は知っている。
効果があったかどうかは不明。


91:ビタミン774mg
04/04/08 21:52
ニンニクなんか食ったら、性欲高まらないか?
かなわない欲望に対する、苦しみが増すだけだ。

92:ビタミン774mg
04/04/08 21:57
まず元気になることが大事だと思う。
病は気から。
その逆もまたしかり。
元気になればどうとでもなる。

93:ビタミン774mg
04/04/08 22:30
青森産って匂いが少ないが、アリシンの量と質はどうなのよ?

94:ビタミン774mg
04/04/08 23:06
中国産にんにくと青森産にんにくは品種が違うから。
中国産は8片種、青森産は6片種。
青森産でも十和田湖に近い地方産のニンニクはおいしいよ。
寒暖の差が激しくて高地で強烈な日光が当たる場所で美味しいニンニクが出来るらしい。

余談だけど、マカも平地で栽培すると全く育たないとか。

アリシンの量は不明。
青森や中国のサイトを探しても見つからない。

中国産は残留農薬が心配だね。
根菜類は大地の栄養や毒を濃縮して取り込むから。

更に余談だが、私は8片種のニンニクを家庭菜園で無農薬で作って食っているよ。
6片種は栽培が難しくて私のヘタレな栽培技術ではさっぱり辛くならない。w
とんでもない量の有機肥料が必要らしい。


95:ビタミン774mg
04/04/08 23:14
野菜に含まれるダイオキシン等は、畜肉・魚肉に比べれば桁違いに低いが。

汚染物質といえば、農協の杜撰なダイオキシン・農薬管理や
PCB、農村部などに結構あるゴミ捨て場や廃車場、農業用水の
汚染(富栄養化とその中和剤含む)などなど日本の土壌汚染
も気になる。

96:ビタミン774mg
04/04/08 23:53 9KVWz/XL
ビタミン774mgYO ヲマエ 色んな所で無農薬無農薬と言っているが
無農薬も危険だって事を知らないシロウトめ!!
調べてからもの言え あとー そんなにー健康がー 好きならー
もっとー勉強したほうがー いいとー おもうよー

 無 知 は 恥 ず か し い で す よ

分かったか!このボォケが!

97:ビタミン774mg
04/04/08 23:55
・・・。

98:ビタミン774mg
04/04/09 00:07 uNvAByG+
むやみに農薬=毒と考えるのは早計です 
残留農薬の問題はありますが、正しく使用していれば
出荷の段階では完全に分解されている
これを言うと生産者を信じれないという方がいますが
生産者も分らないような所の物を買うなら健康を気遣え無いので
日々黙殺しております 分かる所で購入しませう
農薬を使用した野菜より無農薬の野菜のほうが安全
と安易に断定することは避けるべきで(常識の範疇)
本来的に無農薬野菜は有毒物を使用していない、という点は正しい
無農薬は昆虫食害が凄い、そこが疫病にかかる事があり
そこに毒素がつくられる事もあります。
まぁ、私達は玄人ですから、そういうのは捨てますが
素人さんは食べちゃって肝臓悪くしたりするのでしょう。
その代わり無農薬ですから農薬については安心
これぐらいの事を理解して書き込みしてるとはとても思えないのですが
ヲマエの脳内サプリはどうなってるんだ?

99:ビタミン774mg
04/04/09 00:34
ここは農薬スレッドでつか?

100:ビタミン774mg
04/04/09 00:43


農薬は健康にイイんだよ!
だから中国産野菜が一番健康にイイんだ!
みんなも中国産野菜を食べよう!




101:ビタミン774mg
04/04/09 02:05
>>88
北海道大学の澤口俊之教授がDHAは脳に万能で、うちゅ~分裂まで大概のモンに
効くっていってたよん。

102:ビタミン774mg
04/04/09 09:25
>>101
宇宙分裂?それ、なにか精神科の病気と関係あるの?
精神分裂病(統合失調症)のことを言いたいの?

103:ビタミン774mg
04/04/09 09:45
EM農法の家庭菜園で野菜作っていますが、
「無農薬は昆虫食害が凄い」というのは一概には言えない。
確かに未熟な発酵の動物糞尿等入れると虫が寄ってくる。
無農薬の中身の問題だと思います。
あと、自然農、自然農法という究極の農法もある。
(自分は参考にしている程度だが。)


104:ビタミン774mg
04/04/09 09:53
自分はすごい病名付けられていたが
7年前からビタミンB群、C、Eを飲んでいます。
波はあるが快調です。医者も勧めてくれている。
「ビタミン栄養療法」という本があります。
Bは複合で摂ると効果があると聞きました。

105:ビタミン774mg
04/04/09 10:57
EM農法は、ぼったくり。>103
違うやり方の農産物の廃物利用で
同等の効果を得られるのに
高い菌を売りつける。

スレ違いだから、これ以上はいわんがな。


106:ビタミン774mg
04/04/09 13:21
>>104
俺もBを複合でとってる。
(ストレス対策用に組み合わされたB複合+Cの物をとってる。)
ナイアシンや、ビタミンB12が、普通のB複合より、多めになっていて、
精神が弱い俺に向いてる感じ。

107:ビタミン774mg
04/04/11 15:14 RomQPftU
ウツでドグマチール飲んでるんだが、
寝れないのでメラトニンを追加したらヤバい?

108:健康おたく
04/04/11 15:56 pzlPcy1F
「黒マカ」でんがなただの「マカ」やないで黒い方や
絶対、今でははなすことができん。薬だけけったら副作用
おこしてしまうがな。黒マカはいいで!ほんまや!

109:ビタミン774mg
04/04/11 19:02
       ζ
    / ̄ ̄ ̄\
   /        \
  /\   \  / |
  |||||||  (・)  (・) |
  |∵∵/  ● \|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | 三__|__三| < 黒マラはいいで!ほんまや!
   \|   \_/ /  \_____
    \____/


110:ビタミン774mg
04/04/12 02:20
>>107
やばい。

111:ビタミン774mg
04/04/12 14:40
精神科の薬と、セントジョーンズワートの併用は、安全?危険?
薬の種類によるのかな。

112:ビタミン774mg
04/04/12 16:24
>>111
危険!

113:ビタミン774mg
04/04/12 17:11
医者にかかっているなら医者から貰った薬以外はあらゆるサプリを飲んではいけない。
医者は他の薬やサプリを飲んでいないことが前提で薬を処方している。
サプリも飲みたい時は飲んでもいいか医者に相談すること。


114:ビタミン774mg
04/04/12 17:48
>>113
勘弁するのです。

115:ビタミン774mg
04/04/12 18:42
>>112
精神科の薬が、どの種類の場合でも危険?

116:ビタミン774mg
04/04/12 19:45
医者にかかっているヤツは医者の言うとおりにしとけ。
勝手にサプリを飲みまくって薬の飲み合わせが悪くて健康被害が出たら、損をするのは自分だろ?



117:ビタミン774mg
04/04/12 20:05
残念ながら
>47のようなこともあるんだ。
不本意ながら患者が冒険することも
必要悪なんだよ

118:ビタミン774mg
04/04/12 20:11
>>115
抗鬱剤、抗不安剤との併用厳禁

119:ビタミン774mg
04/04/12 20:21
なら、勝手にしろや。
但し絶対に他人を巻き込むんじゃねえぞ。
何が起こっても自己責任でやれや。
このスレの住人が死のうが生きようが知ったことじゃねえしな。

120:ビタミン774mg
04/04/13 02:11
なにを今更。

121:ビタミン774mg
04/04/13 09:10
>>105
EM活性液で検索汁。
スレ違いだからこれまで。

122:ビタミン774mg
04/04/13 13:07
>121
した上で言っている。こっちは家庭菜園暦**年。
色々試して研究したよ。もちろんEMもためした。
もうこの件で書き込むな。

123:ビタミン774mg
04/04/13 21:34 T5TEWFOo
♪喧嘩は止めて~… 古ッ。
私はこれ、自分で効いていると思います。
独立スレ立ててもいいんじゃないかと思う。
自然食品店で売ってるので是非おためしあれ。
URLリンク(user.shikoku.ne.jp)

124:ビタミン774mg
04/04/13 21:52
>>123
亜麻仁油(オメガ-3が多い)をとるという事ですね。
カロリーが少し心配。
(俺100kg超のデブ)

125:ビタミン774mg
04/04/13 22:51 T5TEWFOo
>>124
良く食べても甘味断ちと肉控えめな玄米菜食っぽい食事をしてれば
体重なんてそのうち減ってくるよ。
良くわからんけど油の脂肪の質が違うのではないかな?
「玄米菜食のマクロビオティックってどうよ?」を参照。
痩せてモテモテになってください。

126:ビタミン774mg
04/04/13 23:05
甘い物断ちができない・・・

127:ビタミン774mg
04/04/13 23:08
首吊ってとっとと死ねばいいんじゃね?
自分を律することも出来ないクズ人間なんざ生きている価値なし。

128:ビタミン774mg
04/04/13 23:36
>>127
こういうスレッドで、そういう発言するあなたの方が。。。。
ここ、ロムさんがかなりいるだろうから、ほんとに死んだ人、たぶんいるよ。

129:ビタミン774mg
04/04/14 00:08
クズ人間と病人は違う。
本当に自分を制御出来ない重度障害者なら、パソコンを使って2ちゃんねるに来たりは出来ない。
全部とは言わねーが、こんなとこに来るのは勝手に自分で病気だと思っている自称精神障害者で80%じゃねえの?
甘えんのもいい加減にしろや。
世の中には本当に障害でニッチモサッチもいかねえ人がいるんだよ。

それと、自殺するには相当な勇気が必要だ。
自分もロクに認識できねえようなクズが自殺なんか出来るかよ。
改めて書くが、鬱病の初期又は末期で重篤な人はWEBなんかしようとしねーよ。

130:ビタミン774mg
04/04/14 02:14
↑精神病患者?

131:ビタミン774mg
04/04/14 02:33
>>129が精神病患者に見えるか?
はっはっはっ
なら、キミは正常だ。
こんなスレに茶々入れてないで他のスレに行きたまえ。

世の中には傍から見たらくだんねーことで悩んでいる人がいるのさ。
異常になるキッカケもくだんねーことなら、正常に戻るキッカケもくだんねー。
しかし、病に罹っていると信じて疑わない人にとっては、それは重要なことなのさ。

イジイジ悩んでいる暇があったら、何んでもいいからやってみれ。
殆どの人は何でも出来るよ。
単純に自信を失っていた場合が多い。

132:ビタミン774mg
04/04/14 02:56
単純に自信を失っていただけであっても、
それから立ち直るには、ものすごく大変な事あるよね。

133:131
04/04/14 03:05
私は経験者だからよくわかるぞ。
立ち直るまでに過程は大変だが、壁を乗り越えて立ち直っちまえば話は早い。
壁を乗り越える前は、目標は激流の川に阻まれた数百メートルも先の目標に見えたのに、
いざ乗り越えちまうと、「実は幅10cmの溝だった」と思うかもな。

死を選ぶなんてバカらしい。
生きて生きて生きて、それでも自分は駄目人間だと思ったならソレもありかもな。


134:ビタミン774mg
04/04/14 10:37
テンションたかいなーーー躁鬱病?

135:ビタミン774mg
04/04/14 12:20 tMSlCJYt
>127
君が精神的に安定しているのなら、精神が病んでる人間に対して
キレるような反応もしないだろう。
多分、君も現代型栄養失調が酷い状態なんだろう。
一ヶ月、マックだけで生活してみれば?


136:ビタミン774mg
04/04/14 12:42
そうね、あまりきつい言い方良くないな・・・。
それでなくても、仕事や人間関係で無理して頑張ってるのに・・
皆が貴方と同じじゃないんだよ。
厳しさも大事だけど、優しさが一番大切な時もあるんだよ。

私はこのような掲示板(2ちゃんだけど)随分と励みになるし、
為になる情報も一杯教えてくれる。
友人に相談できなかったり、主治医にも相談できなかったり、と言うより
日本の医者はサプリ自体知らない人が多いから相談できないしね。

そう言う意味でもこう言うスレは大事です。

137:ビタミン774mg
04/04/14 13:51
>>134
多分、ただの酔っ払い

138:ビタミン774mg
04/04/14 14:29
精神科の薬と、アルコールは、組み合わせによっては、
自殺したい気持ちが異常に高まる副作用があるぞ。
マジで気をつけろ。

139:ビタミン774mg
04/04/14 17:36
>>136
いや、そう言う意味でならこう言うスレは身体板か面減る板だと思う。

140:136じゃないが
04/04/14 17:48
>>139
そっちにも似ているスレッドはある。
でも、ここは、サプリや健康食品について語るから、この板に必要。

141:ビタミン774mg
04/04/20 22:35
ここのスレのヤシって、きちんと精神科通ってるのか?
俺はサボりまくり。

142:ビタミン774mg
04/04/23 02:17
うつには、チロシンとフォスファチジルセリン/DAMEがいいという情報が
ただし、精神科との薬との併用には注意が必要 某薬剤師からのアドバイス
レキソタンは、GABAニューロンのベンゾジアゼピンレセプターに作用し、
ルボックスは、SSRI セロトニンの再取り込み阻害薬
アモキサン カテコールアミン再取り込み阻害薬(ドーパミン、セロトニン、ノル
アドレナリン)

チロシンは、カテコールアミンの原料です。
原料が少なく脳内のカテコールアミンが不足している減少している場合は、
良いのですが、それほど脳神経の働きは単純ではありません。



143:ビタミン774mg
04/04/23 02:22
142の続き
自律神経系において、ノルアドレナリンとアセチルコリンはそれぞれ交感神経系と
副交感神経系の神経伝達物質でバランスをとっている組み合わせです。

そこにアセチルコリンの産生を助けるサプリメントも摂取しています。

これらを総合するといったいどうなるかはわかりません。

サプリメントは、特に治療を受けるまでもない方とか
軽い症状の方が、1つづつ試してみるのが良いものだと思います。
複数のものを同時に摂取していると良いときも悪いときも
いったい何が良いのか悪いのかわからなくなってしまいます。

注意してください。
私自身、これら、脳内物質系サプリメントの乱用で薬だけのときより、
調子悪かったです。(短期的に)やはり、マルチビタミン、ミネラル
がいいんじゃないかと、ちなみにこの薬剤師さんの意見あたってると
思いますか?

144:ビタミン774mg
04/04/23 19:46
>>143
>ちなみにこの薬剤師さんの意見あたってると思いますか?
全然わかりません。俺ってバカ。


145:ビタミン774mg
04/04/24 13:16
>>143
当たっているもいないも・・・
責任持たんからやるなら自己責任でやれってだけじゃん。

146:ビタミン774mg
04/04/24 13:43
自己責任でちゃんとやれる人が精神科通ったりはしないもんだけどな。

147:ビタミン774mg
04/04/24 17:17
>>146
病気の種類や重さによるだろ。
精神科通院者を、それだけで、ひとくくりにレッテル貼るのは、日本の間違った風習。

148:ビタミン774mg
04/04/24 19:35 DkRXQ9Sb
ビタミンcって一日どれ位とるものなの?

149:ビタミン774mg
04/04/24 19:43 wfJ+cpsu
最低100mgといわれているが、上限はあってないがごとく。
2-6グラムくらいかな。

一般にテキメンな効果を得ようとするとき1000mgくらい
とる人多い。

おれはサプリで600ミリグラム摂っている。

150:ビタミン774mg
04/04/24 19:46
オレンジ1個食えば十分だ

151:ビタミン774mg
04/04/24 21:13
>>150
オレンジ一個にビタミンCどの位入っているか知っているの?
だれもが毎日オレンジ1個買うだけのお金の余裕があるわけではない事も知っているの?

152:ビタミン774mg
04/04/24 22:09
クソ貧乏人は死ね

153:ビタミン774mg
04/04/24 22:19 mWnLkMWH
貧乏人を装っているが高級バックや化粧品は買えるし食事は外食なのだろう。

154:ママより
04/04/24 22:19
>>152
イライラしないで、ビョーイン(精神科)から飲んだお薬ちゃんと飲んでね。

155:ビタミン774mg
04/04/24 22:24 mWnLkMWH
サプリはあくまで補助手段とすべきだ。 そうしないと身体に備わっている栄養吸収力が落ちて、かえって病弱になる。

156:ビタミン774mg
04/04/24 23:45
>>155
わかんないかなー?

気が狂うほどサプリを欲してんだよ。

157:ビタミン774mg
04/04/25 00:43 rAjquq29
>>149ありが㌧!私だいたい1000mgくらいだ。ちょうどいいかな。

158:149じゃないが。
04/04/25 00:45
>>157
私も、ちょうどいいと思うよ。

159:ビタミン774mg
04/04/27 22:25 PPmPpfmX
5000人以上の医師が生活習慣病の患者へここの製品を処方しているそうです。
(アメリカでは、サプリメントを食事療法として勧めるんだって)
また、ニューヨークヤンキースのMもトレーラーに進められ飲んでいるそうです。
個人輸入なんだけど、日本オフィスもあるので、日本語でFAXのみでOKでした
URLリンク(yuu.autodreamteam.com)

160:ビタミン774mg
04/04/27 23:33
>>159
精神科の病気は、普通生活習慣病とは言いませんが。。。

161:ビタミン774mg
04/04/28 12:26
>>160
そうですね。

162:ビタミン774mg
04/05/02 05:43
対人恐怖気味の精神患者は、GWつらくないですか?私つらいです。
うちにお客さんとか多めに来るので。

私はマルチビタミンとマルチミネラルとってますけど、お薬との併用は問題無いですよね?

163:ビタミン774mg
04/05/03 02:08
併用可能な薬より、併用禁忌または注意のサプリを
挙げていったほうが早いと思うが、どうでしょう。

164:ビタミン774mg
04/05/05 08:06
>>163
でも、禁忌のものを網羅的にあげるのは大変だよ。

165:うつ病薬剤師
04/05/06 14:23 C1wLwvEB
甘いものが食べたくなるのは、脳内安定物質が出やすくなるためです。
ビタミンCはそれ単体ではうつには関係ありませんが、ストレスに対抗する
ホルモンの材料になるため、服用をおすすめします。
アミノ酸のトリプトファンはセロトニンの材料になるため、不足している方
にはオススメです。食品ではバナナ、牛乳などに含まれています。子供の頃
夜寝る前に温かい牛乳を飲んだらぐっすり眠れた方も多いと思います。

完治するまで書き込みは先生に禁じられていたのですが、今回だけということ
で(^^;)

166:ビタミン774mg
04/05/06 16:23
>165
パキシル錠10mg~20mg
【診察で】
持病やアレルギーのある人は医師に伝えておきましょう。
病気によっては症状を悪化させるおそれがあります。
飲み合わせの悪い薬があります。
2週間前から今現在までに飲んでいた薬を、
医師に報告しておいてください。

【注意する人】
18歳未満の場合、症状によっては使用できません。
7~18歳の重いうつ病を対象とした臨床試験において、
有効性が確認できないばかりか、
かえって悪い結果になる例が報告されています。
躁うつ病、てんかん、緑内障のある人などは慎重に用います。
また、高齢の人は副作用がでやすいので、
服用量などに十分注意します。


【飲み合わせ・食べ合わせ】


パーキンソン病の治療に用いる塩酸セレギリン
(エフピー)との併用は禁止されています。
「セロトニン症候群」という重い副作用を起こすおそれがあるためです。
また、安定剤のチオリダジン(メレリル)との併用により、
重い不整脈を起こす危険性があります。そのほか、
飲み合わせに注意する薬がたくさんあります。
服用中の薬は医師に報告しておいてください。


飲み合わせの悪い薬..モノアミン酸化酵素阻害剤(エフピー錠)、
チオリダジン(メレリル)。

飲み合わせに注意..L-トリプトファンを含有する製剤
(アミノ酸製剤、経腸成分栄養)アミノ酸製剤,
経腸成分栄養剤、炭酸リチウム(リーマス)、コハク酸スマトリプタン、
安定剤(フェノチアジン系)、三環系抗うつ剤、抗不整脈剤、β遮断剤、
フェニトイン、フェノバルビタール、ワルファリン、ジゴキシンなど。

アルコールといっしょに飲むと副作用がでやすくなります。
飲酒はできるだけ控えましょう

167:ビタミン774mg
04/05/06 17:07
パキシルは駄目だったなあ。気持ち悪くなってしまって1回でアウト。。

168:ビタミン774mg
04/05/06 22:50
>>167
1回目とても気分が悪くなった薬が、そのことを言ったのに、4ヵ月後再び処方され、
しぶしぶ飲んでみたら、すごく良く効いて気分が楽な毎日を送れるようになった。(私の体験談)
こういう人もいるよ。わたしのこの場合の薬は、パキシルじゃないけど。

>>165
とりあえず、ビタミンCとってみます。

>>116
コップ 1杯/日 程度の牛乳のトリプトファンの場合は、どうでしょうか?
それでも危険でしょうか?

169:ビタミン774mg
04/05/13 18:39
>168
不安なことは、薬剤師に聞く、これ一番
ここは、素人の集まりだべ

170:170
04/05/17 00:57
>>169
薬剤師とか、医師は、

サプリはすべてダメ
サプリはすべてOK
質問なんかすべてお断り

すくなうとも私の身近には、そういうやつしかいない。

171:ビタミン774mg
04/05/17 12:31 yYXgqYst
そう言う薬剤師とか医師を追及できる機関とか
団体とかの、窓口のようなものは、なんか有るのか。

俺も腹の立つ薬剤師がいるんだが、そう言うのが調べてもわからん。

172:ビタミン774mg
04/05/17 15:27
>>171
俺もそれ知りたい

173:ビタミン774mg
04/05/20 18:17 i/9LpRdg
「食べて治す うつ症状
ココロとカラダを元気にする新栄養学」
shop.gakken.co.jp/shop/order/k_shihan/detdisp.asp?pos=1&id=5038884&sname1=%90H%82%D7%82%C4%8E%A1%82%B7&sname2=%82%A4%82%C2

174:ビタミン774mg
04/05/21 07:25
>>173
※申し訳ございませんが、検索できませんでした。

となりました。私だけかな。

175:ビタミン774mg
04/05/21 13:57 Itj8k4ZY
>174
キレる前にamazonや検索エンジンでタイトル検索してみそ

176:174
04/05/21 18:50
>>175
キレていないつもりですが、言葉遣いが悪かったかな?
複数の書籍通販のサイトで、既に検索しました。
リンク切れみたい。と教えたかっただけです。

177:ビタミン774mg
04/05/24 11:26 dR4THKFC
製薬会社バンザイのこのご時世じゃ、何が良くて何がわるいかわからんよ

178:ビタミン774mg
04/05/24 13:20
そういう事なら、製薬会社で作っているサプリメントが良いかもしれない。

179:ビタミン774mg
04/06/03 22:00 0Apthr67
自然食品ならスオウサジーがいいかもね。飲んだら体調良くなったよ。
URLリンク(www.kenkou-siatu.jp)

180:ビタミン774mg
04/06/06 01:47
セントジョーンズワートも使ってみようかな。

181:藤田啓介@明治経営
04/06/06 10:49
 

182:ビタミン774mg
04/06/06 21:56
>>181
その人誰?どんな人?

183:ビタミン774mg
04/06/08 11:57 ZdU8klZV
鳥骨鶏と黒酢を使った酢卵がおすすめです。
カルシウム不足やクエン酸、アミノ酸をバランス良く摂取できる。

184:ビタミン774mg
04/06/08 12:26
>>183
酢って、食欲増進効果もあるので、肥満(170cm-123kg)の俺は不安。

185:ビタミン774mg
04/06/10 12:28 CDN7Xxed
URLリンク(www.seronjihou.co.jp)
「ビタミンB-3の効果」
ビタミンB-3=ナイアシンが統合失調症に効くらしい。
投薬にプラスしてナイアシンアミドを摂る事で自殺衝動がなくなるという話を聞いたことがある。
ナイアシンは大量に摂るとホットフラッシュを引き起こすので、ナイアシンアミドのほうが良いと思われる。
前のほうで統合失調症が多重人格と混同されていたが、実際は別の病気。
以前は不治の病とされていたが、薬の発達で、現在では大半の人は日常生活を送れるようになる。
おかしな行動をとる人の大半は、投薬を受けていないと思われ。


186:ビタミン774mg
04/06/11 12:51
>170
院外処方薬局でもそっけないのか??
病院内処方だと、薬剤師も邪魔くさがるが
院外処方にしてもらうと、相手は薬局だから、まだ親切かも。
でも、忙しい時間帯は無理だろ、薬出るまで1時間待ちなんて普通だから。
暇なときに電話するなりしたら、次回までに調べてくれるかもね。
とにかく、急がすな、薬剤師の仕事、重労働だから。

187:ビタミン774mg
04/06/12 03:49
>>185
情報ありがとうございます。

統合失調症以外の精神科の病気の場合、どうなんだろう。それも気になる。

188:ビタミン774mg
04/06/12 11:35
>166
パキシルとギャバは大丈夫なのかな。
ギャバってアミノ酸なの???正体がわからない。


189:ビタミン774mg
04/06/12 11:44
>166に書いてある、アミノ酸製剤が全部だめってことなのかな。

(飲み合わせに注意..L-トリプトファンを含有する製剤
(アミノ酸製剤、経腸成分栄養)アミノ酸製剤,
経腸成分栄養剤、炭酸リチウム(リーマス)、コハク酸スマトリプタン、
安定剤(フェノチアジン系)、三環系抗うつ剤、抗不整脈剤、β遮断剤、
フェニトイン、フェノバルビタール、ワルファリン、ジゴキシンなど。 )

ギャバもアミノ酸
(発芽玄米の登場とともに脚光を浴びている成分、それが通称GABA(ギャバ)だ。
正式名称は「ガンマ-アミノ酪酸」。文字通りアミノ酸の一種だが、たんぱく質を形作っている
18種類のアミノ酸とは異なり、特に哺乳動物の脳や脊髄に存在する。
URLリンク(health.www.infoseek.co.jp)


190:ビタミン774mg
04/06/12 12:24
このサイトで、かなり面白い情報が沢山手にはいるよ。
非常に面白いセロトニン関係の情報です。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

191:ビタミン774mg
04/06/12 13:39
なんか難しいスレッドになってきたなぁ。
真性メンヘラの俺には理解不能みたいだ。

192:ビタミン774mg
04/06/12 23:38
>191
でもパキシル等の薬で飲みあわせで、命にかかる副作用があるから、
あまり、安易に考えない方がいいと思うよ。
調べたら、セロトニン症候群で死亡例も出てから。
アミノ酸の中には、セロとニンを増やすものがあるし、パキシルなどは
セロとニンの再吸収を阻害する薬物だから、セロとニンが多くなりすぎる事が原因らしい。
Lトリプトファンアミノ酸製剤はその代表みたいだね。
俺の飲んでる、黒酢の中に、添加物として入ってたよ、びびった、パキ30ミリ飲んでるから。
そく処分した。

193:191
04/06/13 00:58
>>192
れすありがとう。難しいけど、じっくりこのスレを読んだ方がいいみたいですね。

194:ビタミン774mg
04/06/13 03:26
まじめな話何飲んでも大丈夫だよ。
精神科の薬自体長く飲む人が多いので安全性が高い。
気にする必要はない。

どちらかというとサプリのほうが怪しいものが多いのでそっちの問題のほうが大きい。
というか、セロトニン症候群を気にするほどトリプトファン飲むなよ。いくらなんでも無意味。

という漏れ=精神科医の書き込みでこのスレ終了ということでいかが?
質問は何でも来いや

195:194
04/06/13 03:39
質問があるなら以下のフォームで聞いてくれ

【向精神薬の名前】
【サプリの名前とその成分、薬理学的効能】
【質問内容】

飲んでる量も教えてもらえたらなおよい。向精神薬ならなんでも知ってるが、サプリのほうはあんまり詳しくない。
この板に来てるくらいだから多少の知識はあるけど。
厚生労働省やFDAの認可があって、その適切な服用範囲内であればまず問題ないけどな。

196:ビタミン774mg
04/06/14 22:05
>>195
次回病院行った時、自分が飲んでる薬の名前聞いてきます。

197:ビタミン774mg
04/06/15 13:27
自分の飲んでる薬の名前を知らない人って結構いるんだな。
診察の時や薬局で、薬の説明とか受けてないのか?

198:ビタミン774mg
04/06/15 14:59
よろしくお願いします

【向精神薬の名前】
パキシル錠20mg×毎日2粒
セディール錠10×毎日4粒
デパケン錠100mg×毎日4粒

【サプリの名前とその成分、薬理学的効能】
Twin Laboratories Inc.ストレスB-コンプレックス:100カプセル
URLリンク(www.456.com)

Nature Made Nutritional Products カルシューム・マグネシウム(亜鉛入り):300錠
URLリンク(www.456.com)

キャンドゥ(100円ショップ) マルチミネラル 

セールの時のみ、DHCのローヤルゼリー

薬理学的効能は、よくわかりません。

【質問内容】
組み合わせについて、問題が無いか教えてください。
あと、カバカバかセントジョーンズワートもはじめようか迷っていますが、
組み合わせがこわくて、できません。
ストレス対策が目的でサプリメントをとっています。
こういう私におすすめのサプリメントがありましたら、ぜひ教えてください。

199:194
04/06/15 18:58
問題なし。
セントジョーンズワートをはじめるなら、主治医と相談を。
パキシルから切り替える手もある。



200:198
04/06/15 19:03
>>199
お返事ありがとうございます。
セントジョーンズワートをはじめる場合は、主治医の先生に相談してみます。
カバカバの組み合わせは問題無さそうですか?

201:ビタミン774mg
04/06/15 23:01
>194
ふ~~~~~~~ん
すごいね、君は薬と大脳生理学を完全把握したんだ。
薬によっては、新たな不作用注意が諸外国からもでたりしてる。
まだまだ、分からないことに方が多いのに、
自分の答えは完全だとでも思ってるのか???

202:194
04/06/15 23:57
>>200
カバカバ
知らん

>>201
不作用注意って何?
安全性情報ならすぐに入ってくるわ
専門家を舐めるな

203:ビタミン774mg
04/06/16 00:39
194さんがおすすめのストレス対策サプリメントを教えてください。
やっぱりカルシウムとかですか?

204:ビタミン774mg
04/06/16 00:42
>202
今の医療状況、専門家っておごれる状態かよ、舐めたるぞ~。
医療が信用できないから、みんな困ってるんだろ、
そんなに偉そうに言うんなら、プロフェサーに逆らって、医療改革してみろ。
厚生省と医薬品会社と医療機関と政治、はははは・笑うは。
みんなで、利益のために人殺ししるだろ。
自分がプロフェサーになって、業界変えてみろ、それぐらいの理想ないのか。

細かな揚げ足取りしかできない香具師だから、しれてるな。

205:ビタミン774mg
04/06/16 01:05
↑ おまいからやってみ

206:ビタミン774mg
04/06/16 01:52
カバカバは、諸外国で重篤な肝障害があいつで報告され、中には死亡例も出ています。
私はお勧めしない。

207:194
04/06/17 00:39
>>204
現状に満足していないのは誰でしょう?
自分は満足しているので医療改革は必要なしと思う。

話も滅裂。
精神病が重くて、その症状で書いたかもしれないのでスルーします。

>>203
ストレス対策をサプリメントで行うのはやめたほうがいい。
方向が間違ってるから。

208:203
04/06/17 02:10
>>207
そうですかぁ。ちょっと残念。
サプリ以外のストレス対策もやっているつもりですが、サプリでもそれを補いたいです。

できれば、「方向が間違ってる」のことについて、わかりやすく教えていただきたいです。

209:金鳳花 ◆NquSYdF5sw
04/06/17 02:51 pFo1DSlw
>>207
あなた嫌な奴だね
それにサプリメントでもある程度精神状態をいい方向に持っていく事は出来るよ
専門家ならむしろもっと柔軟な考えを持ちなよ 高慢さが見え隠れしてる

210:ビタミン774mg
04/06/17 02:59
>>209
金鳳花さんがストレス対策におすすめのサプリを教えてください。

211:ビタミン774mg
04/06/17 16:59 nx3FNLWh
ナイアシンと統合失調症
統合失調症のある群は、先天的なナイアシン(ビタミンB3)依存体質(それがないと代謝異常が起きる)といってよいことが分かっています。
その群については、ビタミンB3を摂取することによって、症状の改善を見ることができるのです。
当クリニックでは、ナイアシンを用いた療法を行っております。
ナイアシン療法についての基本的な問題
①統合失調症は単一な疾患ではなく一つの症状群と考えられます。
②その中の多くにビタミンB3依存体質の患者群があると考えられます。
③代謝異常のメカニズム
 ノルアドレナリン →(酸化) アドレナリン
 アドレナリン   →(酸化) アドレノクロム
以上の代謝が一方的に亢進して、アドレノクロムの産生量が多くなると、統合失調症としての症状がでると考えられています。
 正常な人では、この酸化過程がコントロールされていて、アドレノクロムの異常産生は起こりません。
 一たん酸化されたアドレノクロムは、還元されてアドレナリンにもどることはできずに蓄積されます。 
そのアドレノクロムが、一定以上の量になると統合失調症の症状を引き起こすのです。
 ビタミンB3は、脳の中のアドレノクロムの生成を抑制します。体内でビタミンB3は、ニコチンアミド・アデニンジヌクレオチド(酸化型NAD、還元型NADH)に変換されます。
十分なNAD、NADHがないとアドレナリン→アドレノクロムの反応が促進され、アドレノムロムが蓄積されるというわけです。
 そのためにビタミンB3の投与によって、アドレノクロムの産生を抑制して、症状の改善が期待されるのです。
URLリンク(www.holos-matsudo.com)
>精神科医氏、このアドレノクロム説についてはどう思われますか?

212:ビタミン774mg
04/06/17 17:08 nx3FNLWh
>>210
URLリンク(mimie.net)
ストレスにはこのあたりのサプリはどうですか?ちょっと高価ですが。

213:ビタミン774mg
04/06/17 17:27 o8Amg1KO


214:210
04/06/17 18:52
>>212
すごく高いですね。(ToT)


215:sage
04/06/17 20:44 nx3FNLWh
こんなサイトもあります。
URLリンク(rururunoru.hp.infoseek.co.jp)
引用
エイコサペンタエン酸(EPA)は、体内で合成しにくい必須脂肪酸で、
悪玉コレステロールや脂肪を減らして血液の流れやすくする働きがよく知られています。
さらに、EPAは精神病の原因に深くかかわっていて、摂取することで精神病の症状が
やわらぐ可能性があることもわかりつつあり、今後の研究の進展が期待されます。
EPAは、サプリメント等で気軽に試せる反面、現時点では抗精神病薬に代わるほどの効果はなく、
過度の思い込みはかえって危険であり、利用にあたっては充分な配慮が必要です。
また、サプリメント販売などでは、科学的に不適切と思われるいいかげんな情報が目立ちます。
このページは、EPAについて正しい情報を共有することを目的としています

216:ビタミン774mg
04/06/17 22:39 AJ5O1nAK
自律神経がおかしかったんですけど
一年ほど、養命酒を飲み続け
体温も微熱がずーと、続いていた状態から
気がついたら、開放されました。
養命酒でも飲み続けると効果あるんですね。

217:金鳳花 ◆NquSYdF5sw
04/06/17 23:41 VWS8ZKg3
>>209
セントジョンズワートとカルマグは効くよ 夜に飲むと寝つきも良くなる
あくまでもサポートだけどだいぶ違う

218:ビタミン774mg
04/06/18 07:10 ZiyuMIEA
ビタミン剤もサプリの腎に負担をかけるしね。

腎を痛めると恐れや不安を高めるから薬に頼らないほうが良いよ。

219:ビタミン774mg
04/06/18 10:51 K6yOWAnI
ギャバは脳に効くんか?

220:ビタミン774mg
04/06/18 11:17
>>218
>腎を痛めると恐れや不安を高めるから
へぇーへぇー知らなかった。
勉強になりました。ありがとう!

221:ビタミン774mg
04/06/18 11:34
>>219
癒しの効果確認!! グラフで見るギャバ(GABA)のパワー!
URLリンク(www.kenko.com)

吊り橋恐怖実験によると効果があるらしい。

222:ビタミン774mg
04/06/18 11:43
こっちもよろしく

ストレスに良さそうなサプリメント
スレリンク(supplement板)


223:ビタミン774mg
04/06/18 20:17
>210
おまい、本当にいやみな人間だな、リアルでも嫌われてる???

224:ビタミン774mg
04/06/18 23:29
>>223
おまい、本当にいやみな人間だな、リアルでも嫌われてる???

225:ビタミン774mg
04/06/19 00:20 8HdPg49O


226:ビタミン774mg
04/06/19 20:10
精神科医は消えたの?

227:ビタミン774mg
04/06/25 10:45 2wG+PFS6
お勧め書籍。
食べて治すうつ症状
食事で治す心の病
食事で治す心の病〈Part2〉
天才と分裂病の進化論
精神疾患と栄養
ビタミンB-3の効果 


228: ◆9tUn8U/DHs
04/06/29 20:46
カバカバは基本的に、組み合わせるまでもなく危険。

URLリンク(www.lexotan.net)

229:ビタミン774mg
04/06/30 12:15
しかし、この世界も商売が絡んでるから、テレビの情報もあてにならないし
日本の厚生殺人省はもと当てにならないし。
何を信じていのかわからん。

230:ビタミン774mg
04/06/30 12:22
どうも、社会の流れに乗せられてる気がしてる。
今、サプリメント大流行だからな。

231:ビタミン774mg
04/07/08 10:44 8/Kqsxwy
>>230
まぁ、そんなことを感じないでもないが、大半の医師たちの、サプリメント完全否定主義にも、
なにかオモワクがあるように思えてならない。

232:ビタミン774mg
04/07/08 12:36
え~~~~毎度お騒がせしております、サプリメントの回収車でございま~~~~~~す!!
いらなくなった、サプリメントは御座いませんか~~~~~~~!!
中古品でも、効かなかったものでも、当社の規定により、
たか~~~~~~~~く!!
たか~~~~~~~~く!!
現金で買い取らせていただきます。

233:ビタミン774mg
04/07/08 12:48
毎度、お騒がせしておりま~~~~~~~す!!旦那の買取車でございま~~~~~~~~す!!
ご不要になった旦那さん、使えなくなった旦那さんは、御座いませんか~~~~~~~~~~~!!
よいよいでも、多少がたついていても、当社の規定により
たか~~~~~~~~~~~~~~~~~~く!!
たか~~~~~~~~~~~~~~~~~~く!!
現金にて買い取らせいっただきま~~~す!!
使わなくなった、旦那さんはいませんか~~~~~~~~!!

234:ビタミン774mg
04/07/08 12:57 18f/sr59
基地外キャ━━(゚∀゚)━━!!

235:ビタミン774mg
04/07/09 18:02
コピペ? 笑ったけどw

236:ビタミン774mg
04/07/10 10:23
>235
いいえ、ちょうど家の前を、このフレーズのバイク買取車が通ったので
暇だったので、替え歌作っただけ。
スレ汚しスマン。

237:ビタミン774mg
04/07/10 23:49
ナイアシンを取りすぎると肝炎になるらしい

238:ビタミン774mg
04/07/11 00:18
>>237
一日に何ミリグラムくらいとった場合ですか?

239:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:54 3PadwEDu
ナイアシン飲んで精神状態が悪くなった人居ますか?
ボダの統合への移行型でナイアシン3g飲んだら、7日目に精神状態がメチャ悪くなりました。
統合様症状が出まくりで、まれに見る具合の悪さでした。
他にナイアシン飲んだ人体験談教えてくれ。
宜しくお願いします。

240:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:11
>>239
私は毎日ナイアシンを50mg飲んでいますが、私の場合、副作用のような物は全く起きていません。
でも、私とあなた、かなり量が違いますね。

241:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 20:03
>>238
一日500ミリグラム以上取ってると、危険が大きくなるみたい。
普通に考えると無茶な量だけど、
ナイアシン療法だと>>239みたいにグラム単位で飲むのが普通だから…


242:通りすがりの薬剤師
04/07/14 01:05
>>231
今はやりなのは、EBMだからね。臨床試験により裏付けられた、根拠のある医療。
個人的には否定はしないが、薬理的な研究だけで、臨床試験も経ずに
いきなり作用を期待(これは論理が飛躍しすぎ)するのは眉唾モノ。
実際そういう健康食品が多いのも事実。また自己判断で悪化させる患者がいるのも事実。

根拠がはっきりしないモノ・確定していないものを効きますよどうぞ、とは専門家の立場からは言えない。
近所のおばちゃん同士が世話話の延長でアレが効くとかコレが良いとか言ってるのとは
訳が違うから。たぶんあなたが想像しているオモワクなど存在しない。
よくサプリが効くと医者が儲からないからどうのこうの勘ぐる人がいるが、
そんな理由で健康食品・サプリを嫌がる医療人はほとんどいない。
医療人はあなたが思っている以上に、患者さんの健康・生活の質の向上のことを考えてるよ。

243:ビタミン774mg
04/07/18 22:43
向精神薬飲んでた人がいきなり薬を全部止めてナイアシンだけを飲んだら
かなり厳しい結果になってもおかしくない。とりあえず併用にとどめておき
向精神薬の副作用を軽減することに期待するのはどうですか。

244:ビタミン774mg
04/07/23 01:35
精神科で処方される精神関連の薬って、だいたい全部向精神薬なのかなぁ。
わかる人教えてくださーい。

245:ビタミン774mg
04/07/23 06:16 2bdkL8kq
大体は睡眠剤、抗不安剤、抗うつ剤、精神安定剤なんかの向精神薬でしょう。
でも胃薬、頭痛薬とかも出すかもしれません。漢方使うところもありますね。

246:244
04/07/23 08:19
>>245
レスありがとうございます。

247:ビタミン774mg
04/07/23 17:54 LNcEcuS0
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

248:ビタミン774mg
04/07/25 20:08 U1y1nNXV
239ですが。。。
ナイアシンを3g/1日飲んだら2週間目から嘔吐するようになりました。
そして2週間目に38,8℃の高熱が出ました。
そのため一時中断してその1週間後の昨日朝1g飲んだら再び嘔吐と38.8℃の高熱が出るようになりました。
もちろん医者でもらった抗精神病薬と併用です。
ナイアシンが合わない人っているのでしょうか?
飲み始めて1週間後に精神状態がメチャ悪く統合様症状でまくりでした。
ナイアシン飲んだ人、体験談求む!

249:ビタミン774mg
04/07/25 20:09 U1y1nNXV
239ですが。。。
ナイアシンを3g/1日飲んだら2週間目から嘔吐するようになりました。
そして2週間目に38,8℃の高熱が出ました。
そのため一時中断してその1週間後の昨日朝1g飲んだら再び嘔吐と38.8℃の高熱が出るようになりました。
もちろん医者でもらった抗精神病薬と併用です。
ナイアシンが合わない人っているのでしょうか?
飲み始めて1週間後に精神状態がメチャ悪く統合様症状でまくりでした。
ナイアシン飲んだ人、体験談求む!

250:ビタミン774mg
04/07/25 21:21
URLリンク(www.caloricdiet.com)
こんな記事もある。

251:ビタミン774mg
04/07/25 22:07
>>249
俺の場合、ナイアシンは飲んでるけど、毎日100mg/日
良い効果も、副作用も、実感できていません。

252:ビタミン774mg
04/07/26 00:47 LToe0/2J
age

253:ビタミン774mg
04/07/26 01:06 LToe0/2J
239ですが、
皆さん少量から試してるんですかね?教えてください。
私は最初から3g/日飲んでました。1gずつ3回に分けて。
飲み始めたときから後頭部がカーッと熱くなる感じがしてました。
一週間前は頭がズキズキ痛く、熱を測ったら38.8℃あり嘔吐も有り、風邪と思いました。
昨日はここ5日ほどナイアシンを飲まず、5日ぶりに朝1g飲んだら嘔吐・悪心と発熱が出ました。
昨日は1g飲んだら、後頭部から熱くなる様な感じがして頭全体が熱くなる様な感じがして発熱しました。
嘔吐・悪心は副作用に有りましたが、発熱の副作用ははどこにも載っていなかったので困惑しています。
皆さんはどうなんでしょう?
情報求む!お願いします~!!

254:ビタミン774mg
04/07/26 02:08
そんなになるんならもうやめときなって…

255:ビタミン774mg
04/07/26 02:37 LToe0/2J
239ですが、
ナイアシンを取り扱っている近藤薬局という所に問い合わせたら、ナイアシンは熱が出るらしいです。
だからそこではナイアシンアミドを売っているそうです。
でも、38.8℃とは熱が高いですねと言われました。効き過ぎたのかな?
近藤薬局は「ビタミンB3の効果」という本を出版している世論時報社に問い合せた時に教えて貰いました。
ここの人は作業所などでナイアシンを広めるために講演等もしているそうです。

256:ビタミン774mg
04/07/26 10:54
私だったら、自分がそういう高熱や頭痛などになったら、
そういう副作用の文献などが一切無くても、今度は絶対ナイアシンを使わない。
ナイアシンは、少なくとも自分には合わないものだと判断する。

257:ビタミン774mg
04/07/26 14:59
「ビタミンB3の効果」って言う本は偏った内容だから、
その本だけを頼りにするのは危険ですよ。
ナイアシンやビタミンB6をいくら大量にとっても無害というのは
真っ赤なウソですから。

258:ビタミン774mg
04/07/26 20:48 LToe0/2J
だれかEPAを通販で買えるサイトを教えてクリ。
近所の薬屋では1日量4錠で40mgのものしかおいてない。
1日2g飲むならもっと内容量の多いものでないと。

259:ビタミン774mg
04/07/27 01:50
>>258
アトピー?

260:ビタミン774mg
04/07/27 02:24 AzbQk0MH
>259
いや、統合に効くと聞いて

261:ビタミン774mg
04/07/27 11:47 w/DZNcFH
■ 肝炎(肝障害)の主な症状
 どの型の肝炎でも症状は大体同じです。通常、よく見られる症状は次のようなものです。全身がだるい、疲れる(全身倦怠感)、軽い腹痛がある、吐き気、嘔吐、食欲がない、熱が持続する、腹が張る、皮膚が痒いなどです。
 急性肝炎は黄疸を伴うケースもよくあり、黄疸が現れる前に、まず発熱、全身倦怠感、頭痛など風邪のような症状が見られ、風邪と勘違いされる場合もよくあります。


262:ビタミン774mg
04/07/27 11:50 w/DZNcFH
>>253
飲んでるナイアシンのメーカー名もお願い。そこのには気をつける。

263:ビタミン774mg
04/07/27 18:40 AzbQk0MH
253ですが
solaray社の500mg100カプセルのものです。
メーカーが悪いと言うわけではないような気がする。。。
このメーカーについて信用できる会社のものなのかどなたか教えて下さい。

264:ビタミン774mg
04/07/27 19:27
ただのナイアシンの副作用であって、ブランドの問題ではないだろうね。
Solarayは俺が愛用してるブランドの一つ。特に問題のあるブランドだとは思わない。
ハーブ類に強いイメージがあるね。

265:ビタミン774mg
04/07/27 20:10 w/DZNcFH
ありがとうございます。
とりあえずそのサプリメントに書いてある推奨量(おそらく500mg)くらいにしておいた方がいいんでしょうね。
ソーラレイは私もEPA/DHA飲んでます。あとナイアシンは肝臓悪い人は駄目らしいですよ。
多分261に書いたように肝障害が出ていると思います。

266:ビタミン774mg
04/07/27 21:21
そのビタミンB3の本は読んだことないから分からないけど、
B3を摂るならナイアシンではなく、ナイアシンアミド500mgを1日2回までにすべきだろうな。
それなら副作用も少ないんじゃないかな?

267:ビタミン774mg
04/07/27 21:45
日本の役所で発表している上限は、B3は1日50mgだったと思う。

268:ビタミン774mg
04/07/27 21:58
>>267
それはあまり参考にならないなw

100mgのナイアシンアミドを2~3回とれば十分じゃない?

269:ビタミン774mg
04/07/27 22:05
>>268
参考にならない理由をぜひ教えてください。お願いします。

270:ビタミン774mg
04/07/27 22:10
>>269
ナイアシンを基準にしてるから。
ナイアシンアミドは考慮に入れてない。

271:ビタミン774mg
04/07/27 22:33
>>270
そうですか。じゃぁ、ナイアシンだったら、50mg程度までにしておいた方がイイのですか?

272:ビタミン774mg
04/07/27 22:34
>>268
とる目的によって違うような気がするが。

273:ビタミン774mg
04/07/27 23:52 AzbQk0MH
239ですが
Natures Plus社のナイアシンアミド1000mg叙放錠は信用できるメーカーですか?
ナイアシンで発熱・嘔吐があったので、アミドの方を試してみようと思っています。
(アミドのほうがそういう副作用が少ないと某薬局で言われました)
皆さん教えて下さい、宜しくお願いします。

274:ビタミン774mg
04/07/28 00:07
>>273
その会社を信用するかどうかは人しだい

275:ビタミン774mg
04/07/28 00:27
>>265
カタカナで表記するからアムロレイを思い出してしまった。
マチルダさんって大人ですね。

276:ビタミン774mg
04/07/28 00:58
>>271
そうだね
100mg摂ると高い確率で副作用が出るみたいだ

277:ビタミン774mg
04/07/28 08:49 p0c2KSvY
URLリンク(www.shinjuku-clinic.jp)
溝口クリニック
URLリンク(www.mariyaclinic.jp)
マリヤクリニック
この二つが栄養療法をしているクリニックです。
本当にナイアシンの不足が原因で症状が出ているのか、血液検査で確かめた方がいいと思います。
統合失調症といっても、「精神疾患と栄養」によれば
ナイアシンとビタミンCが効くタイプ
ビタミンB6と亜鉛が効くタイプ
うつ症状が強く、低タンパク、抗複合炭水化物の食事とカルシウムとメチオニン(必須アミノ酸)が効くタイプ
と色々あるみたいだから。
とりあえず遠方でも血液検査はできるようだから、最初の一月くらいはそこのサプリメントクリニックのを買ってみて、後は自分で海外物を選ぶという手もあると思う。
ちなみに結構高いらしいです。

278:ビタミン774mg
04/07/28 12:55
>>260
統合失調症はドーパミン過剰が原因らしいね。

279:ビタミン774mg
04/07/28 20:34 p0c2KSvY
最近では統合失調症は脳の脂肪酸の構成の乱れが原因でドーパミン、セロトニン、グルタミン酸系に問題が起こるという研究がされている。
そのためEPA、DHAの摂取が薦められている。「奇跡の脳をつくる食事とサプリメント」を参照。
ちなみにうつ、躁鬱にも効果がある。同じくオメガ3脂肪酸の亜麻仁油も天然の抗うつ剤と呼ばれているらしい。
ナイアシンが合わなかった人は、オイル系で攻めるのもいいかも。

280:ビタミン774mg
04/07/29 16:13 bInF0fBp
URLリンク(sirouto.blogtribe.org)
栄養療法についてのブログ作りました。
良かったらどうぞ。

281:ビタミン774mg
04/08/06 21:14
SSRI、リタリン、レキソタン、デパケンなど飲んでますんですが、
こんな私でも飲んでいいマルチビタミンってありませんか?

282:もぐもぐ名無しさん
04/08/07 20:07
サプリメントに興味のある方。
健康維持と増進に役立つ製品を取り揃えております。
よろしければ冷やかしに見に来てください。

URLリンク(www.interq.or.jp)


283:ビタミン774mg
04/08/08 21:03 sAzxWxL1
>>281
何飲んでも良いと思います。
食べ物でビタミン摂るのと同じようなものですから。

関連スレ

スレリンク(utu板)l50
食事療法でセロトニンを増やすスレ

スレリンク(supplement板)l50
ストレスに良さそうなサプリメント

スレリンク(utu板)l50
統合失調症に効果のある健康法

284:ビタミン774mg
04/08/09 15:20
>>281
どうでもいいけど、ものすごい処方だな。

285:ビタミン774mg
04/08/17 13:26
躁鬱病のサプリメント治療
URLリンク(japan.discovery.com)

ディスカバリーチャンネル(URLリンク(japan.discovery.com))はCS・CATVで視聴可能

286:ビタミン774mg
04/08/17 13:40
>285
今日で終了? 見られないじゃん

287:ビタミン774mg
04/09/05 22:11
「助けてサプリ ついイライラしちゃう人の」(資生堂ビューティーフーズ)
飲んだ人います? カモミール油らしいけど、安いから逆に疑っちゃう

288:ビタミン774mg
04/09/29 01:09:01
ネーミングで飲む気がなくなる

289:ビタミン774mg
04/10/04 08:49:32
資生堂のサイト見てきたけど
何が入ってるのかわかんなかった

290:ビタミン774mg
04/10/12 11:28:07 uEw5hgO8
URLリンク(www.choicetheory.net)
柿谷カウンセリングセンター
リアリティセラピー(現実療法)を主としたカウンセリング。
食物と精神との関係をいち速く指摘し、世界の分子整合栄養学の研究成果をカウンセリングに生かしています。
低血糖症は、一見精神病と思われる症状が見られますが、単なる糖代謝異常であり、その治療に取り組むと
精神症状も軽減していくことがしばしばです。貧血による不定愁訴も精神病と思われることが多く、
治療の過程で見逃されていることが多くあります。精神安定剤がもたらす精神症状も、精神病と思われる症状を呈します。
体は食物から摂取される栄養素によって、強くも弱くもなります。頭脳も体の一部であることを忘れてはなりません

291:ビタミン774mg
04/10/12 17:32:35 AS1pfQf2
おもいっきりテレビのみのもんたなどが蜂蜜を宣伝して国産蜂蜜ブーム到来!
山田養蜂場などの仕入れ業者が競争して高値で買い占めて何倍にもなっている。
蜂蜜専門店も増えて、買い付け激化して又もや高騰!
まだ蜂蜜ブームだが、そろそろ冷えてきた。
蜂蜜バブルとでも言ってもいいほどだが。
迷惑をしたのが従来からの蜂蜜愛好者。数年前の何倍も高いんだから!

292:ビタミン774mg
04/10/12 20:05:06 IB/YGQtT
バナナ皮ごと凍らすと白いとこまで食えるからそうしてたけどよくないでしょうか。。

293:ビタミン774mg
04/10/12 20:51:34
>>292
皮ごと凍らせて、食べる時に剥くんすか? むけます?

294:ビタミン774mg
04/10/12 21:08:35 IB/YGQtT
にがくてかたい黄色いかわだけむけて白いやつがくえるよ。
ぬらしながらだとやりやすいけど、すぐくろくなるからよくないやもしれん

295:ビタミン774mg
04/10/27 13:14:56 8eKP912w
統合失調症のナイアシン療法の本ですが、創価学会と関係あるらしいです
「食事で直す心の病」第三文明社 大沢博著 
創価学会の直接息の掛かった出版社とは、第三文明社のことだそうです。
皆さん宗教にはご注意を。


296:ビタミン774mg
04/10/30 17:18:48 /2P87rxl
普通の薬は併用してもいいの?


297:ビタミン774mg
04/10/30 17:22:23 KL2CJ65m
創価学会ってやばいんですか?


298:ビタミン774mg
04/10/30 20:27:16
>>297
仏ではオカルト指定されたっつーのに日本では(ry

299:ビタミン774mg
04/10/30 23:12:40
ナイアシン療法は原書があるんじゃないの?
そっちを読めばいいのか。

300:ビタミン774mg
04/10/31 08:59:13
>>297
選挙の後援会とか見てみると充分や(rya

301:ビタミン774mg
05/01/28 00:42:34
学会の同級生に夜に電話で呼び出されて深夜まで
勧誘で密室に監禁された。しかも相手は6人くらい仲間を集めて囲まれた。
面白半分で近づいたら痛い目に合う団体。
要注意。入信したら少しは楽になるかもよ、なんて甘い言葉をかけまくり
洗脳しようとする。
そいつの電話番号は拒否ったからもう安心。多分。

302:ビタミン774mg
05/03/06 13:39:19
>>298
特定宗教へのカルト指定はその国の元からある宗教団体の
凶暴化による現象。

キリスト教保守とか。
イスラム世界の破壊やらを主導している。
日本でもオウム叩きの後からどんどん天皇崇拝国家主義が伸びだして
いつの間にか戦争が国家紛争解決の唯一手段化されてる。

どっちが悪いかは不明。

303:ビタミン774mg
05/04/10 00:37:22 bQSq8MEM
ヌース スピリッツ 購入考えてます、

304:ビタミン774mg
05/04/11 00:35:44 +Nm4z4LK
自律神経失調症でひどい不眠でした。
金針采という食い物を1ヶ月食い続けたら
症状が劇的に緩和されましたよ。

305:ビタミン774mg
05/07/10 10:10:36 02JUmd18
【社会】自然食品団体代表の女、知人女性を蹴って死亡させる
スレリンク(newsplus板:23番)

306:ビタミン774mg
05/07/10 10:32:14 VwF1VijF
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!

307:ビタミン774mg
05/07/13 02:12:01
【自然食品】知人女性の腹けり死なす、65歳女逮捕【兵庫】
スレリンク(dqnplus板)l50

308:ビタミン774mg
05/07/14 04:07:58 ix3rNeqI
>>306 ?

309:ビタミン774mg
05/08/01 08:48:57
ストレス対策としてビタミンBミックスを飲んでいたら、
胃がむかむかする症状に襲われました。
Bは毎日のむもんじゃありませんね。
尿もあきらかに黄色~だいだい色に染まるし。
腎臓にも負担かかってそう・・・。

そういえば、
知母(ちも)っていう薬草がよく眠れるらしいです。
夜泣きの薬にも入っているようですよ。

知母はユリ科の植物ですが、
ユリ科の植物の根は気分が落ち着くのかも
しれないですね。

そういえば、たまねぎもユリ科だった。


310:ビタミン774mg
05/09/13 00:01:48 A6M8SbH2
>>309
ビタミンBにもさまざまな種類があり、水溶性ビタミンなので副作用はほとんどないものが
多いと思いますが、中には大量投与で副作用を引き起こす危険性があるものもあります。
もっとも、日本で市販されている総合ビタミンB剤のサプリには副作用を引き起こすほど
多量のビタミンB類を1錠中に含むものはまずないと思いますが。

ビタミン類の副作用の危険性の有無については、次のサイトでビタミン名を入力して
検索すれば、健康面に対する効果、安全性など詳しい情報が得られます。
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

311:ビタミン774mg
05/09/13 00:47:54 1eoSyS88
ちなみに私はパニック障害+自律神経失調症で抗うつ剤の代わりにサプリを服用しています。
その内容ですが、毎朝、朝食とともに4種類(SAM-eを100mg、ビタミンB6を25mg、
ビタミンB12を500μg、葉酸を400μg)飲んでいます。
本来は、この倍の量を考えていたのですが、最初は少量から始めようと思い今の用量に
しています。

312:ビタミン774mg
05/12/11 17:05:09 qVeAe8+h
バレリアンを買おうとしたら店員に「精神科の薬を飲んでいる方にはお売りできません」と言われた。
こういうショップのほうが店員の教育がしっかりしてるとみて褒めたほうが良いのかな?
量販ドラッグストアだと何も言わずに売ってくれそうだけど。

まあ実際に自分が飲んでいるのは睡眠薬ではなく導眠剤だけなのですが。

313:ビタミン774mg
05/12/12 11:07:52
こういう系統の薬は難しいからじゃないの?
俺も喘息の薬買おうとしたらやっぱり精神科の薬のこと
話したら医者と相談してから服用してくださいっていわれた。
結局買った薬は効かなかったので医者から喘息薬もらったけどね。


314:ビタミン774mg
05/12/13 17:59:37 BE:422587878-
不眠が原因で精神科に通い始めたところ、
不眠症&鬱病、と診断。処方薬はプロ地アデン、レスりん、
トフらにーる、眠剤はロヒプノール、ハルシオン、レンドルミンを
その日の調子に応じて飲みわけ。担当医にサプリを摂っても良いか
と問うと、モノも聞かずにあっさり「いいよ」と。だから、結構いろんな
物を飲んじゃってる。

315:ビタミン774mg
05/12/13 18:10:22 BE:181109164-
314です。連投スマソ。ちなみに、多々飲んでる中でも
SJWは飲んでません。倦怠感から中々抜け出せないから
ホントは養命酒でも続けて飲んでみて、ゆっくりと
治していきたいんだが、すい臓をやられちゃったから、
アルコール類はNG。以上、自分語りですた。


316:ビタミン774mg
05/12/27 00:44:11 vUj77ljG
今、ルボックスとデパスをのんでるけどSJWはやっぱりのまないほうがいいのかな?

317:ビタミン774mg
05/12/27 01:20:20 grmfHl6+
精神の薬は将来認知症を起こしやすいらしいから、
サプリで代用したほうがいいんではないか・・・

318:ビタミン774mg
05/12/27 22:00:31
>>316
セロトニンを増やしたいなら、
併用可能なのは、B3(ナイアシン)でしょう。

319:ビタミン774mg
06/03/08 06:03:40 Rq6aF9xd
SJWとの併用はお薬110番にも載ってるからサプリに詳しくない医者でもダメって
いいますよ。
SSRIと糖鎖はどうなんだろ?

320:ビタミン774mg
06/03/09 01:20:45 qJY49Wf8
意欲を出すノルアドレナリンを増やすのは何がありますか?

321:ビタミン774mg
06/03/18 22:46:56
これらの栄養素を摂ることで治る
大人が必要な一日の栄養素
ビタミンA(βカロチンから) 3~15mg(5,000~25,000 I.U.)
ビタミンD 2.5~10μg(100~400 I.U.)
ビタミンE(トコフェロール) 100~800mg(100~800 I.U.)
ビタミンC(アスコルビン酸) 100~1,000mg
ビタミンB1(チアミン) 10~100mg
ビタミンB2(リボフラビン) 10~50mg
ナイアシンアミド(B3) 10~100mg
ビタミンB6(ピリドキシン) 25~100mg
ビオチン 100~300mg
パントテン酸(B5) 25~100mg
葉酸 400μg
ビタミンB12(シアノコバラミン) 400μg
コリン 10~100mg


322:ビタミン774mg
06/03/18 22:47:44
続き
イノシトール 10~100mg
ホウ素 B 1~6mg
カルシウム Ca 250~1,250mg
クロム Cr 200~400μg
銅 Cu 1~2mg
ヨウ素 I 50~150μg
鉄 Fe 15~30mg
マグネシウム Mg 250~500mg
マンガン Mn 10~15mg
モリブデン Mo 10~25μg
カリウム K 200~500mg
セレン Se 100~200μg
ケイ素 Si 1~25mg
バナジウム V 50~100μg
亜鉛 Zn 15~45mg

ビタミンEを別途にとるほうがマルチビタミンでとるよりも安価
ビタミンCを別途にとるほうがマルチビタミンでとるよりも安価
表:感情を安定させる基礎フォーミュラ

コリン
学習能力を改善し、記憶障害の発生を防ぐ。コリンはパントテン酸と協力して
記憶物質
アセチルコリンをつくる。





323:ビタミン774mg
06/03/21 22:14:36
大豆プロテインは必須


324:ビタミン774mg
06/03/32 03:53:04
SJWはハーブでしょ。サプリメントだから飲むよ。今到着待ち。

325:ビタミン774mg
06/04/04 23:35:48
大豆プロテイン(アミノ酸スコア100、たんぱく質80%)をサプリメントに加え
たら、効きますね。調べたところ抗うつ薬とSJWは併用はダメらしいです。
抗うつ薬はもう止めてますからいいですけど。栄養を摂ることでだいぶ回復
しますね。今睡眠薬をたまに飲みながら、睡眠サプリメントを試しています。
グリシン&トリプトファンは臭いのでダメですね。
バレリアンの方が良いかもしれません。あともう2種類これから来るので
楽しみです。日本のサプリメントよりアメリカ製やドイツ製の濃縮サプリメント
の方が良いですね。MPV社のは天然ですが、他の会社ではどこがありますか?





326:ビタミン774mg
06/04/10 05:02:52 hk/GqkZI
URLリンク(fhp.from.jp)

327:ビタミン774mg
06/04/12 23:53:57 jH6/RszS
抗うつ作用をもつサプリメントはメルヘン薬と併用はできません。
しかし、抗うつ薬、抗不安薬と同等の効果があります。


328:ビタミン774mg
06/04/17 17:38:28 x+JY2hU6
脳に効く栄養素を摂れば治ります。

329:ビタミン774mg
06/04/20 07:51:01
>>324
薬剤師にSJWを気を付けなくっちゃならない場合があると聞いてる。
医師は、SJW知らない人もいれば、安全性が保証されてないのでやめといてくれとか。

330:ビタミン774mg
06/04/20 13:26:49 /Yzw3oCx
SJWは抗うつ薬と同じ作用があるから抗うつ薬、MAOとの併用はだめだよ。
あと抗不安薬は止めといた方がいいかもね。
アメリカやドイツでは抗うつ薬代わりに大勢の人が飲んでいるよ。
サプリメントのボトルや購入した会社からの説明書にちゃんと書いてある。
はっきり言って、薬剤師と医師は薬のことしかわからないからね。
薬もろくにわからない精神科医もいるけどw

331:ビタミン774mg
06/04/23 09:31:43 qECZ7e2d
ここらで本題のまとめに入らないか?
結局、併用してもイイっぽいサプリは何なんだ?

332:ビタミン774mg
06/04/23 15:24:10
アミノ酸なんかは?

333:ビタミン774mg
06/04/23 17:19:44
5-htp 天然の抗鬱剤と呼ばれているけどどうなの?
スレリンク(supplement板)

334:ビタミン774mg
06/04/23 17:30:40
自律神経失調症には?
スレリンク(supplement板)
うつ病に効くサプリって
スレリンク(supplement板)
【回復】うつ病に効くサプリって2【加速】
スレリンク(supplement板)
【不眠解消】 良く眠れるサプリ 【睡眠促進】
スレリンク(supplement板)
【快適睡眠】メラトニン掲示板【Zzz】
スレリンク(supplement板)
吃音に効くサプリはありませんか?
スレリンク(supplement板)
あがり症に効くサプリメント
スレリンク(supplement板)
仏頂面に効くサプリなんかあるわけないよね?
スレリンク(supplement板)
【ピクノ】ADHDに打ち勝つサプリ【オメガ3】
スレリンク(supplement板)
【NONI】ノニジュース【NONI】
スレリンク(supplement板)

335:ビタミン774mg
06/05/14 22:34:11
薬なんか必要ない
薬で治そうとする考え自体が間違い
原因を解決+栄養治療+有酸素運動で治る

336:ビタミン774mg
06/05/14 22:58:23
335みたいなマッチョ思想が間違い

戸塚ヨットスクールやアイメンタルスクールと同じ思考回路
自分のやっていることは正しいと信じているから
死者が出ても謝りもしない

337:ビタミン774mg
06/05/14 23:10:36
>>334>>335
ありが㌧!

338:ビタミン774mg
06/05/18 00:12:06
>>335
原因を解決ってのもそうは簡単にいかなのよね。
特に仕事・会社関係とかだと難しいでしょ。

339:ビタミン774mg
06/05/18 19:54:20
治るヤシは原因解決できたから

340:ビタミン774mg
06/05/24 23:56:49
儲けるために薬漬けにするしかないから、薬をじゃんじゃん出すんだよね

341:ビタミン774mg
06/05/25 13:45:47
>340
減薬したいと言えばいくらでもさせてくれるぞ
言わなくてもしてくる
調合上手い医者はその患者に合った薬を探して、最低限の投薬で済むようにできる
薬の組みあわせが下手な医者にしか当たってない340カワイソス


342:ビタミン774mg
06/05/27 21:38:28
薬は栄養分を消すから薬は飲むの止めましょう

343:ビタミン774mg
06/05/28 01:34:12
>>342
メジャートランキライザーの副作用に必ずといっていいほど「太る」っていうのがあるんですが。
消えた栄養はどこへ?

というかソースも無しに処方薬批判してる人には何の説得力も無いよね。
現状じゃ頼れるものに頼って何が悪いって感じ。
もちろんサプリで問題解決できる人はそれはそれでいいんだろうけど
処方薬の何が悪くてサプリに何のメリットがあるか
サプリにどれだけの効き目があるのか全然立証されてない(個人の報告レベル)のでは
サプリマンセーする気にはなれないな。

344:ビタミン774mg
06/05/28 22:49:00

太る=栄養ではない。何でも食べりゃいいってもんじゃない。
菓子だけ食べてたらどうなるか?甘い物はどう悪影響があるか?など
少しは勉強しろ


345:ビタミン774mg
06/05/30 00:42:24
薬が売れなくなるからサプリのこと医者、薬局が否定するのは当たり前

346:ビタミン774mg
06/05/30 10:02:36 ztpP38Q6
サ荀マケ、ノヤフイ、ヌタ・邊ハ、ヒソヌ、ニフ网テ、ニ、・タ、ア、ノ。「
タ霏ク、ホハソヒ、ヌ。「・・ワ・テ・ッ・ケ。ハケウンオゴ。ゥ。ヒ、ッ、・ニ。「
フイゴ、マスミ、キ、ソ、ャ、鬢ハ、、。」・ュ・ト・、。ヲ。ヲ。ヲ。」
・ミ・・・「・訷筅ヲ、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。「ー訷゚ケ遉・サ、マハソオ、、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ

347:ビタミン774mg
06/05/30 11:34:29
飲みあわせや副作用の報告もせずに業者がサプリマンセーするのは当たり前

348:ビタミン774mg
06/05/31 16:01:36
サプリメントのこと知らない常識のないヤシがいるもんだな
自分で調べてみろよ。病気になったヤシは飲んだことないヤシばかりだろ
飲んでなかったから後悔しているけどさ、錠剤で出来てるから全て薬と思って
ねーか?わかりやすく説明すると
サプリメント(栄養補助食品)は食品から出来ているので食べ物と同じ。
カロリーメイト等も同じ。食品アレルギー(食品による副作用)のある人だけ
注意が必要。食べ物は薬(化学物質で出来ているので)との飲み合わせで副作用
が出やすくなる。例えば、生卵だけ食べたら副作用がでないが、薬との組み合わ
せで出ることもある。サプリメント大国アメリカでは、サプリメントで病気の
予防、健康維持している。厚生労働省が示している1日の最低必要な栄養量を見
てもこんなにたくさんの量は食べきれないな。自分の健康は自分で管理するしか
ないから。それに精神的な不調は栄養の偏りからきているとがアメリカの医師の
研究でわかり、日本にも取り組んでいる医師(殆ど内科医)がいる

349:ビタミン774mg
06/06/01 01:31:37
>348
SJWは単品で飲んでもアレルギーでなくても副作用(悪夢)報告されているよ
(バレリアンもあったかも)
サプリ=食品=安全とは言い切れないでしょ

350:ビタミン774mg
06/06/02 00:09:25

で、精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品は結局何なの?

351:ビタミン774mg
06/06/11 20:31:14
栄養失調とは、食べ物の不足、または食べ物が十分でも栄養素が体にしっかり吸収
されないとき、ストレスや偏食、食生活によって栄養バランスが崩れたときに現
れる異常状態のことです

<<栄養失調の症状とは?>>
十分なタンパク質、エネルギーが不足すると、以下のような症状が現れます。

○外見 おなかがふくれる、顔がむくむ、目がうつろになる、髪の毛が色あせる、
皮膚に張りがなくなる、唇や頬がささむける、髪の毛が多く抜ける
○体内 脂肪が失われやせ衰える、内臓が影響を受けて肝臓がしぼみ胃酸の出が悪
くなる、腸の吸収能力が弱くなり下痢が起こる、血圧が下がる、脱水症状になる
、体力・気力を失う

ミネラル(鉄分、亜鉛、ヨウ素など)やビタミンなどの微量栄養素が不足した場合
、以下のような症状が現れます。

○ヨウ素の不足 クレチン病(クレチン病とはヨウ素の欠乏により甲状腺の機能低
下により体が小さく、皮膚が異常にむくみ、知能障害を生ずる病気。主に幼児に多
い)、甲状腺腫(ヨウ素の不足により甲状腺がヨウ素を集めようとして肥大するこ
とにより首の部分がはれる病気)
○鉄分の不足 貧血症
○ビタミンAの不足 夜盲症(網膜の機能が低下することによって光を感じる能力
が弱まり、暗さになれることができにくくなる病気)


352:ビタミン774mg
06/06/13 23:17:42
薬は手遅れにならないように一刻も早く止めるべし。貧血はフェリチンという
貯蔵鉄が減少してたら貧血なので、治療は内科です。

353:ビタミン774mg
06/06/13 23:18:27
薬は手遅れにならないように一刻も早く止めるべし。貧血はフェリチンという
貯蔵鉄が減少してたら貧血なので、治療は内科です。

354:ビタミン774mg
06/06/14 12:04:18
意味不明

355:ビタミン774mg
06/06/16 22:46:53
わけわかめ

356:ビタミン774mg
06/06/17 23:49:18
人間ドック、健康診断をやっている病院(中堅規模の病院)の内科は
栄養失調の検査やっている。念のため貧血の検査も入っているか、貧血
検査もやってほしいことを言おう。誤解が多いが、貧血の検査はフェモ(赤血球)
ではなくフェリチン(貯蔵鉄)で判断される。採血は200cc~250ccを採
り試験官6本~8本に分けられる。診察、検査代で6000円前後。めまい、耳鳴り
はメニエール病の可能性もあるので、念のため耳鼻科で検査してもらおう。


357:ビタミン774mg
06/06/22 00:17:30
早く薬飲むのを止めないと取り返しのつかないことになる。

358:ビタミン774mg
06/06/22 13:37:41
>357
具体的に

359:ビタミン774mg
06/06/26 00:03:43
栄養障害が原因なんだから、精神科などに行っても絶対治らない。
偏食、ダイエット、過剰なストレスなどによるいわゆる現代型の栄養失調が
流行っていて、栄養素が極端に欠乏している。栄養失調は体に症状が出てきた
ら重症ということになる。そのままだと、最後には死に至る。
一般的に行われている血液検査では臓器しか出てこない。
栄養素の検査をやってくれる内科を探して、自分の体の中がどういう状態に
なっているか知り、必要な栄養素を摂りながら食生活に気をつけながら定期的に
検査してもらうこと。鉄やビタミンの点滴の治療もある。
相当栄養が欠乏しているので戻るまで時間がかかるが根気よくやるしか
ない。基準値に戻っても気をつけなければすぐ逆戻りしてしまう。
現代病に医療がついていってないので、内科で栄養素を定期的に検査だけ
して必要な栄養素は患者側でよく勉強してやっていくか、栄養相談できる病院
を利用するか、サプリメントを取り扱っている病院に通院が早道。


360:ビタミン774mg
06/06/26 00:04:50
>>358
廃人になってしまう。

361:ビタミン774mg
06/06/26 11:54:33
>360
具体的に。もっと詳しく。
何程度の薬を何年飲めばそうなるかソースを。
サプリメントに代えればならないというソースを。

今のままでは根拠のないただの脅しでしかないよね。

362:ビタミン774mg
06/06/28 00:19:08
>>361
そんなの自分でパソコンで調べろ

363:ビタミン774mg
06/06/28 17:01:16
結局根拠無しのサプリマンセーかよ

364:ビタミン774mg
06/06/29 21:02:42
つ「栄 養 失 調」

365:ビタミン774mg
06/07/04 22:16:56
鉄欠乏症は鉄剤じゃないと回復しないんだよな
Hbで判断するダメ内科医いるのも事実
ガンを見落とすダメ外科医がいるのも事実
医者任せにしてはダメだという事実


366:ビタミン774mg
06/07/06 22:52:22
栄養治療しないと治らない事実

367:ビタミン774mg
06/07/07 12:50:38
特定の事象を一般に当てはめようとする奴がいる事実
もっともらしいことを書いているが何の情報提示もしない事実

368:ビタミン774mg
06/07/08 00:48:51
うつには栄養療法
スレリンク(doctor板:1-100番)

369:ビタミン774mg
06/07/09 16:37:51
早く薬=毒薬を飲むのやめないと取り返しのつかないことになるよ

370:ビタミン774mg
06/07/09 16:42:39
【藪医者】医療不信総合スレッド【精神科版】
スレリンク(utu板:1-100番)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch