04/08/29 08:05 mXRNASVC
>性格が良くなるサプリ
ナイアシンは不足すると性格が悪くなると聞くけどね。
617:589
04/08/29 12:44
>>616 ありがとう ナイアシンぐぐってみました
皮膚病・アルコールの分解が代表的な効果だけど
ナイアシンが足りないと、不安感、精神障害が…なんて記述もあった
普通に食事していれば 必要量摂取できるらしいが
魚・肉・レバーに多く含まれているらしいく
自分、ベジタリアンではないのに、食べてるものが野菜・豆・炭水化物がほとんどでした
ナイアシン、足りないかもしれない
618:ビタミン774mg
04/08/29 12:57 GIaQexT6
サプリは魔法の薬じゃありません
619:ビタミン774mg
04/08/30 22:01 YhKXT5j4
URLリンク(www.weightcontrol.co.jp)
620:ビタミン774mg
04/09/01 06:03
緊張感を和らげるサプリ無いですかね
621:ビタミン774mg
04/09/01 16:17
>>620
テアニン
即効性があるから、もうすぐ緊張する場面の前に飲めばOK。
サプリでもテアニン含有のものがあるけど、
玉露とかお茶に多く含まれてるから、
高級茶をゆったり飲めば落ち着くかも。
テアニンが日光に当たると、カテキンになるから、
番茶とか最近流行のカテキン増量茶には少ないかも?
あと、ヤクルトから出てるレモリアもテアニンとか
リラックスハーブが入ってるから、すーっと落ち着くよ。
622:ビタミン774mg
04/09/01 20:13
脳の疲労を取るサプリってありますか?
脳の栄養になるのは糖分だけって聞いたことありますが、
甘いもの苦手なので・・・
623:ビタミン774mg
04/09/02 00:05
アミノ酸、とくにチロシンとトリプトファン
ぷらす ビタミンB1
624:ビタミン774mg
04/09/02 06:04
最近仕事上のプレッシャーに負けそうです
このスレを見る限りではチロシンなんかよさそうですがどうでしょうか
625:ビタミン774mg
04/09/02 10:15
チロシン予想以上に効いたよ
626:ビタミン774mg
04/09/02 19:06
30日分1785円でこの成分量ってけっこうイイ?>アミノ酸(国産)
2袋18粒(6.48gあたり)
エネルギー 25.5kcal
たんぱく質 5.07g
脂質 0.42g
炭水化物 0.34g
ナトリウム 71.9mg
ビタミンB1 1mg
ビタミンB6 1.5mg
総アミノ酸量 4671mg
バリン 311mg
ロイシン 502mg
イソロイシン 393mg
メチオニン 45mg
フェニルアラニン 199mg
スレオニン 184mg
トリプトファン 64mg
リジン 298mg
ヒスチジン 100mg
チロシン 153mg
グリシン 146mg
アラニン 151mg
プロリン 194mg
セリン 181mg
シスチン 102mg
アスパラギン+アスパラギン酸 423mg
グルタミン+グルタミン酸 687mg
アルギニン 538mg
627:ビタミン774mg
04/09/03 21:07 XsjOG/P7
あげ
628:ビタミン774mg
04/09/03 22:18 5lpyvPK4
注文してから届くのが3週間後なんて遅すぎるー!
629:サプリ太郎
04/09/04 01:25 WGFRLd46
>>622
脳疲労回復にはギャバが良い。
>>626
そりゃ損だ。国産のでもそれより低価格で高品質なマルチアミノ酸サプリはある。
630:ビタミン774mg
04/09/04 02:25 T/XsrpIX
>>629
626のより低価格で高品質な国産マルチアミノ酸って例えばどんなの?
631:ビタミン774mg
04/09/04 03:03 gy3sRXp+
耳栓
632:ビタミン774mg
04/09/04 15:55 aYC03LJ9
>>631
人のオススメ商品には耳を貸すなってこと?w
633:ビタミン774mg
04/09/04 21:50
ストレスと鬱って別物なのかな?
似たようなものならサプリメント買うより
精神科に行って坑鬱剤でも貰ったほうが安上がりだ。
634:ビタミン774mg
04/09/05 00:10
全然違うけど。
635:ビタミン774mg
04/09/05 16:41
ホスファチジルセリンってどうですか?
物忘れ、集中力などで検索してて見つけたのですが
アメリカではイチョウ葉よりもポピュラーと紹介されてました
ちなみにそのサイトで紹介されていた商品の中身は
【1カプセル中】
ホスファチジル セリン 100mg
コリン 100mg
イノシトール 50mg
636:ビタミン774mg
04/09/05 16:47
>>635
自分も知りたい。
でも、効果がでるのは500mgとの説もあるし、
果たして効果実感できるものなのかなあ。
ちなみにDHA1g(オイル10g)飲んでいた時は、
はっきり効果を体感したよ。頭の疲れが取れて、
ついでに関係ないかもしれないけど生理通が無くなった。
637:ビタミン774mg
04/09/06 11:40
>>455
> >>454
> 本には,PSはHPA系の調整を助けてくれるが,
> 効果を得るには400mg~900mgの摂取が必要と書いてある。
638:ビタミン774mg
04/09/07 05:10
今日台風直撃なのに外での仕事かよ
ハッピーキャンパー沢山飲んでバカになって仕事するか・・・
639:ビタミン774mg
04/09/08 21:45 9yrdLJjN
質問です
飲み始めたサプリが自分に有効かどうかがわかるのってどれくらい経過してからですか?
一週間?それとも一ヶ月飲まないと自己判定できないものでしょうか
また、自分はストレス耐性と記憶力UP、眼精疲労の予防、生理前の不快症状軽減、などの目的で
最近サプリを飲むようになったのですが(欲深ですみません)、
飲み合わせというか、これとこれを一緒に飲むと効果が薄れるとかいうのはどうやってわかりますか?
マルチミネラル ファンケル社
ルテイン・アイズ ソラレー社
フェマプリン ネーチャーズウェイ社
コリアンジンセン ネーチャーズリソース社
ローヤルゼリー ハウス食品
アミノパーフェクトトータルサポート キリンウェルフーズ社
↑飲み始めたサプリのリストです。これに毎朝デパスを1錠飲んでます
一週間ほどになりますが、これといって実感がありません・・・
640:ビタミン774mg
04/09/09 02:37
3ヶ月程度経たないと、栄養食品だから実感がないと思うよ。
ぶっちゃけその値段だったら、フィッシュオイルを一日10g
取るのがオススメ。もちろんビタミンEなど、抗酸化成分配合してあるやつ。
10gの魚油を取っている間、確実にストレスに強くなって
生理痛が殆どなくなった。眼精疲労にも効くそうだけど、自分は
ネットのヘビーユーザーなのでその分の挽回は根本的に無理だった。
代わりに眼精疲労にはイチョウ葉が効く。
血行が良くなるので、頭全体の調子が上がり、視力も上がる。
641:ビタミン774mg
04/09/09 22:46
>>640
サンクス
3ヶ月かぁー・・・実感できるまで飲み続けるのって大変ですねえ
642:ビタミン774mg
04/09/12 10:03:19 WgMMTBkT
経験者の方に質問。
エゾウコギ飲んで、積極果敢、前向きになるってことはありますか?
643:ビタミン774mg
04/09/12 11:47:09
サプリメントで性格が変わるなんてないでしょ・・・
そんな簡単なら心療内科なんて必要ないし
どっちかつーとスマドラの話じゃないの?>性格改変
644:ビタミン774mg
04/09/12 14:00:14
>>642
無い。
キミのお望みのものはチロシン,カテコールアミンの前駆体
645:642
04/09/12 14:48:19
>>644
チロシンはダメ。タケノコ食っただけでものすごいイライラする。
646:644
04/09/12 15:34:48
>>645
カテコールアミンの代謝経路が詰まってるのかなあ。
ドーパミンβ水酸化酵素の働きが弱いかもね。
キミ自身に関する情報が無いと適切なアドバイスは難しいね。
647:642
04/09/12 17:06:25 WgMMTBkT
>>646
>キミ自身に関する情報とは?
どう答えていいのかわからないけど、痩せ型の虚弱体質。
鬱病などのメンヘラーではないので治療も行っていないが、神経質タイプで
不眠のため睡眠薬を服用している。
鬱という程ではないが、ときにやる気が出なかったり、ふさぎ込んだり、
なんとなく元気がなかったりして無為に時間を過ごすことがあるので、
サプリメントをいろいろと検討している。
薬じゃない理由は、医者から「鬱じゃない」と言われ、実際服用してみても
具合が悪くなるだけだから。
現在、ビタミンB群、ビタミンC、DHA、亜鉛、鉄、カルシウム、マグネ
シウムを服用。少し良くなったが、心身ともに波がある。
648:644
04/09/12 18:35:40
>>647
情報が少ないので判らないけど何かの病気かもしれないね。
精密検査を受けた方が良いかもね。
虚弱体質は肝臓とか免疫系が弱ってるか,
或いは何かの病気が進行してる可能性もある。
摂ってるサプリや症状から,キミ自身はCFSも疑ってるんじゃないの? 勘だけど...
649:642
04/09/12 20:09:29 WgMMTBkT
>>648
レスさんくす。
精密検査は大きい病院で受けたことがあるが、何ともなかった。
最近も、血液検査で肝臓を検査したり、CFS(倦怠感など)から甲状腺の
検査などもしたが、何の異常もなかった。
免疫系については何とも言えないけど、病院で検査することができるの?
650:644
04/09/12 21:03:06
>>649
基本的に原因を特定しない限り効果的な対策を取れないけど,
それだけ検査しても原因不明ならそうも言ってられないよね。
① 腸の強化 腸壁強化とプロバイオティクス
アミノ酸のL-グルタミン,アシドフィルス菌
②肝機能の強化
ミルクシスル,リポ酸,アミノ酸のグリシン,NAC,リコリス
③免疫UP
パン酵母のベータグルカン
ウィルス性の疾患でも効果が期待できるし,
これで逆に悪化したら自己免疫系の疾患の可能性を疑うべき。
CFSだとしても効果が期待できるよ。
651:642
04/09/12 22:24:59 WgMMTBkT
詳細なレスありがとう。ものすごい詳しいけど医療関係の人?
あと、①~③に挙がっているのは、サプリメント?初めて聞くなぁ…。
>アシドフィルス菌、ミルクシスル、NAC、リコリスベータグルカン
アミノ酸は、VAAMとクエン酸を一緒に常飲しているのでわかるけど…。
サプリメントだけに頼ることなく運動もしている。週に1度は水泳(1km~
2km)に行っているし、毎日エアロバイクとストレッチで30分はしている。
それなのに、あまり体力がついたという実感はなく、仕事中にへたって
しまったり、具合が悪くて横になりたい気分になって、ロッカーなどで
休んでいたりするよ。幼少のころからの虚弱体質だったんだけど、理由も
なしにへたってしまうのは、どうしてかなぁ。
もちろん、ストレスも疑った。職場で配られたストレス度チェックでは、
5段階のうち3。つまり「普通」だった。
年齢は31。老化にしてはまだ早いし…。
652:ビタミン774mg
04/09/13 21:21:51
>>651
君の事は素直に頑張れと言える。マジでガンガレ!!
653:ビタミン774mg
04/09/14 01:14:19
>>651
日常的に食べてる食品でキミに合わないものがあるかもね。
試しに参考にしてみたら...
「ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
654:ビタミン774mg
04/09/18 19:58:32
小林製薬の健うつヘルプって発売中止になったのね。
セントジョーンズワートエキスとパッションフラワーエキスが一緒に入ってたんだけど
URLリンク(www.h-alfa.com)
をみると「効き目が強くなりすぎるため、中枢神経に作用するハーブ(カヴァカヴァ・セントジョーンズワート・ホップなど)とは併用できません。
ホルモン剤、抗うつ剤、睡眠薬との併用も避けてください。」
とあります。
害があって急遽発売中止なのかなあ。
今は セントジョーンズワートだけで販売しているけど、同じ値段のファンケルのほうが葉酸とか入っていて良い感じなのかなあ。
655:ビタミン774mg
04/09/28 23:16:11 /NTU6Bxx
喘息なのでセントジョン飲めないのがつらい。
puritanで買ったのがイパーイ余ってるyo
656:ビタミン774mg
04/09/29 22:55:56
え、喘息だと駄目なの?
puritanのだけが駄目だったりして。
タブレット、コーティングの層が分厚すぎるよ・・。
657:ビタミン774mg
04/09/30 01:13:48
へぇ~
658:ビタミン774mg
04/09/30 21:08:52 hTp31GWY
>>655
それは、残念。可哀想に。
>>656
テオフィリン系の喘息薬を分解しちゃうんですよ。
659:ビタミン774mg
04/09/30 21:47:46
SJWはCYP450系に関する薬は全部ダメだよ
660:ビタミン774mg
04/10/01 01:23:10
>>655
バカだなあ...
661:ビタミン774mg
04/10/02 09:09:05
確かに漏れって馬鹿だよなぁ...
662:ビタミン774mg
04/10/02 21:36:54
セントジョーンズワート飲んでたら、日差しに当たると腫れるようになってきた。
光過敏症になるとはあったけどこんな風になるとは怖いね。
飲むのやめます・・・
でも飲んでると少し気楽なんだよなあ。
663:ビタミン774mg
04/10/02 22:12:30
>>661
バカは無視しておけばいいのに
664:ビタミン774mg
04/10/08 18:34:56
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
ストレス フォーミュラ
665:ビタミン774mg
04/10/09 20:11:37
β2受容体の刺激を抑えるサプリないですかね
666:ビタミン774mg
04/10/10 23:43:14
みんなチロシンどこで買ってる??
安心して買えるところ紹介してください。
667:ビタミン774mg
04/10/11 17:26:55
バッチフラワーってどうですかね
668:ビタミン774mg
04/10/11 18:05:59
チロシンだけってのは買ったことないなぁ
外国製ならニューロスチム
国産ならニューロフォースがよく効いた
669:ビタミン774mg
04/10/17 12:43:58 2uK4pfWs
>>667
メンヘル板
スレリンク(utu板)l50
趣味一般
スレリンク(hobby板)l50
エゾはダウナー系というレスが多いけど
自分はものすごいアッパーにきいた
朝飲んだらそれからずっと
Hiで多幸感。その夜は眠れなかったので
二度とつかっていない・・・w
670:ビタミン774mg
04/10/20 16:23:41 zyWmMYtS
ダイソーのレイシがきいてるきがする。
671:ビタミン774mg
04/10/22 08:56:07
ハッピーキャンパー買おうかと思ってたけど、入ってる成分のカバカバって
肝機能障害を起こすみたいなのでヤメタ。こんなもん飲むか!
何で販売してんねん。
健康食品・カバ ・海外で重い肝障害、死亡例も
URLリンク(www.jc-press.com)
672:ビタミン774mg
04/10/22 21:49:59
ナウフーズ社のギャバって一粒あたりのギャバ含有量が500mgなんだけど、
これって日本の商品と比較して多すぎはしませんか?
一度にこれだけの量摂取しても大丈夫なんでしょうか?
673:ビタミン774mg
04/10/23 07:52:16 P8yG5LCo
ギャバってとり過ぎると副作用か何かあるの?
おれがこないだ頼んだやつは含有量750mgって書いてある・・・。
まだ飲んでないけどね。
674:ビタミン774mg
04/10/26 09:17:48 GDzE7r21
オレも最近DHCのギャバのみ始めた。
効果はまだ分からない。
675:ビタミン774mg
04/10/26 09:34:32
俺も飲んでる、テストうまく言ったよ
ちょっとすれ違いだけど、ストレスで減る栄養素って何?
ビタミンcみたいに。
676:ビタミン774mg
04/10/26 18:34:50
ナウ社のサプリで胃が痛い!
はい!はい!はいはいはい!(わぉ!)
あるある探検隊!
あるある探検隊!
677:ビタミン774mg
04/10/27 13:57:15
頭も痛そう.....
678:ビタミン774mg
04/10/31 13:14:52
ストレスに関する良本、お薦め
ストレスに負けない脳 ―心と体を癒すしくみを探る
URLリンク(www.amazon.co.jp)
679:ビタミン774mg
04/11/04 00:08:12 YZthd21i
age
680:ビタミン774mg
04/11/04 00:40:44 VOpgE6S9
上げ?
681:ビタミン774mg
04/11/11 00:25:27
カバ摂ってる奴はバカ
682:ビタミン774mg
04/11/16 17:51:27
>>667
ニューロフォース最近内容が変わったみたいですね
683:ビタミン774mg
04/12/14 01:23:27
トゥルーカームってサプリはどうですかね
684:ビタミン774mg
04/12/27 12:06:41
>>681
昨日初めて飲んだ
ヤヴァイぐらい効いた
685:ビタミン774mg
04/12/27 13:28:35
>>681
おいら摂ってる、カバ
アルコールとカバとどっちが肝臓に悪いかと考えたとき、
カバの方がよりマシなようなのでカバを摂るようにしてる。
686:ビタミン774mg
05/01/16 09:01:19 D6xPgwZN
保守age
687:ひろみ
05/01/16 13:59:51
どうか教えてください。
病弱な私の為、母はいつも体にいいと言われるものを買わされてきます。
今までいくらお金を使ったか分からないほど色んな物を買わされてしまいます。
それは私にとってすごく有り難いし嬉しいのですが、その商品自体すべてが
なんら私には効果を及ぼしたものはありません。
中には信じられないほど高額なものも私に効くならと、買ってきます。
私たちが裕福な家庭なら問題はないのですが、ごく普通の家庭です。
ですから、家計を切り詰めて絞り出したお金で買ってきてくれます。
効くか効かないかわからないものを信じて買わされてくる母を助けてください。
そんなものにお金を使うのならば、家族でおいしい食事を食べに行く方が
よほど心に癒しを与えてくれます。
今買わされている物の一部を上げますので、これらの商品について教えてください。
他にもあやしいものがあれば教えてほしいです。
どうか助けてください。
フォーデイズ株式会社 水溶性核酸ドリンク ナチュラルDNAコラーゲン
有機ゲルマニウム
製品名 ルルド32
100㌘・・・57750円
ジャパンアルゼ
製品名 有機ゲルマニウム
10㌘・・・10500円(税込み)
などです。
688:ビタミン774mg
05/01/25 10:56:01 KydajWI/
エゾとセントって効果はどう違う?
どっちにしようか迷ってるんだ。
併用しちゃうとどっちが効いてるか分からないし。
今の状況は精神的にも肉体的にもハードな仕事をしていて
ストレス性の頭痛や肩こりがある。
普段は温和な性格なんだけど、たまにイライラしてどうしようもなくなる。
不眠の悩みはなし。
689:ビタミン774mg
05/01/25 18:12:35
ストレスってやだねえ
690:ビタミン774mg
05/01/26 23:55:40
色々試したんだけど、どれもキキメが感じられず
結局「メイラックス」に落ち着いてしまった…_| ̄|○
691:ビタミン774mg
05/01/28 13:19:24 yIRnqi2j
ここ見て、SAM-E欲しくなって調べてみたけど、いろいろ金額も違うし、迷います。
飲んでる方は、いくらくらいのを飲んでますか?
上の方で胃が悪くなった人がいるみたいけど、私も胃が悪いので心配です。
あと、デパスとPS飲んでます。
692:ビタミン774mg
05/01/29 21:59:09 TyPDgAoa
私はSAMe 100mg(NOW社2,980円) L-チロシン500mg(Source Naturals社) 他マルチビタミン、DHA(DHC製)を飲んでいます。
あまりサプリに詳しくないのですが、飲み合わせとか大丈夫ですかね?ご存知でしたら教えてください。
693:ビタミン774mg
05/02/13 13:08:17 WEg6nvUC
ストレスage
694:ビタミン774mg
05/02/13 23:03:08 baMEvWlR
ギャバのんでます!眠くなる気が・・
695:ビタミン774mg
05/02/13 23:19:08 OIIlNG7n
なるべく即効性のあるサプリが飲みたいんですが、5-HTPとはっぴキャンパーだと、どちらがより効果的でしょうか?
696:ビタミン774mg
05/02/14 00:07:30
過去レス読んでなくてカキコしてしまうけど、パントテン酸は既出?
昔、アレルギーが酷いときに1日2000mgくらい採ってたけど、ストレスにも顕著に効いたよ。
697:ビタミン774mg
05/02/14 18:15:11 6NxZ7TRj
キダチアロエなんてどうでしょう?
698:ビタミン774mg
05/02/14 19:43:28 49831mX/
SAMeは、胃酸の影響を受けないよう、
腸溶コーティングされていなければなりません。
不安定な成分なので、一錠づつ個包されていなければなりません。
ボトル入りのものは開封後の品質劣化が甚だしいので買うべきではありません。
consumerlabの商品テストによると、
少なくともネイチャーメイド、ピューリタンズプライド、
ビタミンワールドの製品なら間違いないようです。
テストした11製品中1製品で、有効成分が表示の30パーセントしか含まれていなかったそうです。
699:ビタミン774mg
05/02/15 17:43:26
>>698
スワンソンはダメなの?
700:ビタミン774mg
05/02/16 23:00:54
ストレスにギャバを使うのはチト疑問です。
そもそも理性は、興奮性伝達物質(グルタミン酸)と抑制系伝達物質(ギャバ)の割合で保たれてる。
どっちが多すぎても少なすぎても正常に感情は働かない。バランスが大事なのです。
ギャバを投与することによって、感情(理性)を抑制できるだろうけど、
結局ストレスってのは、何らかの形で発散しなければ解消されず、
抑制し続ければ、必ず爆発するのさ。
まぁ国産の30mg/day程度なら影響ないだろうけど、アメリカ物の500mgなんてマジでだいじょぶか?って思ふ。
理性のバランス崩れそう。
あくまでタイムリーに使うものであって、常用するものじゃない気がする。
701:ビタミン774mg
05/02/16 23:18:55
>>698
30%のメーカーは何?
702:ビタミン774mg
05/02/17 00:31:30
>>700
はい。まさにギャバで副作用出ますた。
毎日600mg(これでもりっぱに規定量)。
なんつーか、やる気でない。だるい。不安感。ちょい鬱みたいな状態。
飲むのやめたら元にもどた。
今はギンコとシベリア人参でストレス耐性を強めて、DHAで攻撃性を抑制。
それでもむかついた時はテアニン。
効果は高くないけど副作用もなく良い感じっす。
703:ビタミン774mg
05/02/17 00:46:26 xf4+dpZI
ギャバで副作用でるんですか??自分も飲んでます!
DHCのを一回に二錠飲んでるんですが心配になってきました・・。
眠気は確かにありますけど。ギャバで不安感とか出るんですねえ。
704:ビタミン774mg
05/02/17 01:19:17
>>703
そのうちDHCについて不安感が生じても、それはギャバの副作用ではありません。
705:ビタミン774mg
05/02/17 09:19:40
30mgのギャバで副作用が起きるとは思えんが。
効きもしないと思うけど。
706:ビタミン774mg
05/02/17 22:24:23 9UZHAmvF
男性の方、自分の精子飲んでみ。気持ちがなんか安定するよ。心おおらかになると言うか。これホント。
夜飲んで、次の日・・・・なんか違うから。
707:ビタミン774mg
05/02/17 23:35:52
>>706
他人の精子でもOK?
708:ビタミン774mg
05/02/18 01:24:31 Yn4BkskG
707>> その趣味はないので、他人の飲んだ事ないからわかんないけど。
709:ビタミン774mg
05/02/18 15:00:45
>>707->>708
ワラッタ(藁
710:ビタミン774mg
05/02/20 14:37:33 fNJj67EC
>>706
ほんとだね!なんか達観できた感じがしますヽ(´∀`)ノワーイ
711:ビタミン774mg
05/02/20 15:18:20
人間の素、数億匹を一気飲み
元気が出そうだね
おえええええええぇっ
712:ビタミン774mg
05/03/02 10:52:07 DQfs8XHx
実際飲み始めると何も思わないよ。
別に汚いもんでも無いしね。
713:ビタミン774mg
05/03/04 00:42:05 3CcDsS3M
5HTP評判いいみたいですけど、NOW社のヤツが一番ですか?
もし他にいいのがあったら教えていただけないでしょうか。
また副作用とか中毒性なんかも気になります。
服用してる人、ご報告お願いします。
714:ビタミン774mg
05/03/18 15:16:16 Cs+Ub32s
ストレスage
715:こけもも ◆X.74R6mlYk
05/03/18 17:12:28
>>713
NOWは安売りメーカーだよ。別に悪くはないよ、全然。
メーカー挙げてもらえれば、評判いいメーカのをピックアップしたげる。
716:ビタミン774mg
05/03/28 22:59:15
ストレスにはまず
ビタミンCを500mgずつ一日三回に分けて飲む。抗ストレス化
続いてアルギニンを一日 これはセンスで。脳下垂体正常化。
寝る前がよい、ストレスを溜め込んで寝ると最悪。
DHAも飲む、量はセンスで。あと目薬。
こんなんでどうでしょうか?
717:ビタミン774mg
05/03/28 23:57:34
>>716
アルギニンが脳下垂体正常化?
ソースとかあれば教えてチョ
718:ビタミン774mg
05/03/29 03:28:58
ネットで調べればでてきます。
言葉足りませんでした。
アルギニンは、ストレスによっておこる脳下垂体の信号の
ホルモンの分泌異常を正常化するので元気になる仕組みと
かいてあった。まあ実際元気になるのでストレスにはいいかと
719:ビタミン774mg
05/03/30 16:26:27
ギャバ買ったつもりが、間違えて、グァバ買ってしまった。どうすっぺ?
720:ビタミン774mg
05/03/31 00:52:22
>>719
そんなバカな....
全く逆の効果なのが笑える、かたや鎮静系、かたや活力UP系
721:ビタミン774mg
05/03/31 05:50:11
ギャバ一日600mgとっているとかあったけどありえなくねぇ?
日本で規定では一日10-30mgなんだけど。
それくらいなら色々な効果は期待できるが。
600とかとっていたら間違いなく頭おかしくなるわ。
玄米ご飯何杯分だよ・・・。だれも食えないぞそんな量
722:ビタミン774mg
05/03/31 17:20:24
ギャバとってるみんなどこの通販がおすすめでっか?
723:ビタミン774mg
05/04/01 00:06:22
ギャバってイライラにはいいが血圧が下がりすぎるだろ。
724:ビタミン774mg
05/04/09 23:39:30
ギャバのお薦めドコ?海外物でヨロシク。
725:ビタミン774mg
05/04/09 23:59:03
URLリンク(www.puritan.com)
726:ビタミン774mg
05/04/10 04:22:29
>>725
蟻×10.
ばっと英語ニガテっす。鬱
727:ビタミン774mg
05/04/10 07:56:27
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(translate.livedoor.com)
URLリンク(www.ocn.ne.jp)
URLリンク(honyaku.yahoo.co.jp)
728:ビタミン774mg
05/04/10 09:42:21
サンクス*サンクス*サンクス*サンクス ≫727
729:ビタミン774mg
05/04/22 18:03:44 vlI+2oM4
抗ストレス、抗疲労、リラックス、抗うつサプリメント
URLリンク(page.freett.com)
睡眠対策、快眠、不眠解消サプリメント
URLリンク(page.freett.com)
知能が上がる健脳サプリメント
URLリンク(page.freett.com)
健康の用語辞典 メガデタネット 目的別の有効成分・食品一覧 脳機能の向上
URLリンク(www.megadeta.net)
730:ビタミン774mg
05/05/03 13:45:51 oJbBWzdZ
受験生のための驚異の健康補助食品
キオクアップ (商品登録済)
物忘れが気にかかる人にもおすすめ
発売中 60回分 13650円
申込み 0120-890-563
731:ビタミン774mg
05/05/03 16:27:04 EhZfBhOA
URLリンク(www.456.com)
ガバ750mg:90カプセル
安いから買ってみようかと思うんだけど
飲んだことある人いない?
732:ビタミン774mg
05/05/18 14:56:25 Gq6dTn4Q
SAM-e飲んでみたけど、胃の荒れと、切れた時の鬱が気になった。
でも、メンタル的なものにはすごく効いた。
次の日も、胃の痛みを我慢して飲んだら、お腹のあたりがすごく痛くなった。
次の日、熱が出て病院にいったら、腎盂炎と言われた。
SAM-eが腎臓に悪影響を及ぼすとかって事はないですよね??
733:ビタミン774mg
05/05/18 16:52:20
血府逐淤湯
734:ビタミン774mg
05/05/18 19:21:20
高くてもロヲラメイがいいよ
735:ビタミン774mg
05/06/01 22:11:31
ホシュ
736:ビタミン774mg
05/06/02 09:43:33 Q6899jII
>732
他にもなんか飲んでない?
737:ビタミン774mg
05/06/02 17:29:27 ucVAHDyE
ネイチャーメイドのSAM-Eをamazonで購入しようとしたら、
地理的な規制であなたの住所には届けられませんみたいなメッセージがでて
購入できませんでした・・・_| ̄|○
日本には送れないってこと!?そんなことないですよね・・・?
738:ビタミン774mg
05/06/03 00:19:43
>>737
そうだよ
739:ビタミン774mg
05/06/03 23:58:10
エゾウコギ、ローヤルゼリー、テアニン、VC、VB
でイライラ・キレやすいのが激減しますた。
なんつーか、マターリ系の気持ちが持続します。
740:ビタミン774mg
05/06/04 22:08:43 dPF/0qlT
ローヤルゼリーはどこのですか?
741:ビタミン774mg
05/06/05 20:00:26 Rz7TBBkT
バレリアンは、ストレスにも効きますか?
742:ビタミン774mg
05/06/06 00:35:30 YSMG1fEY
URLリンク(www2.aaacafe.ne.jp)
743:ビタミン774mg
05/06/06 05:37:57
モルヒネ最強
744:ビタミン774mg
05/06/07 01:18:16
>743
痛みと咳と下痢が治まるだけだろw
まぁ、ぼーっとするからストレスもクソもないかもしれんがw
745:金太郎
05/06/11 21:22:27 Xw23XTK5
>>737
輸入制限品目の規制に引っ掛かったのかも知れませんね?
(゜ペ)ウーン
746:ビタミン774mg
05/06/19 17:14:00 UtZS0i63
>>737
毎朝、ちゃんと新聞届く地域?
次の日の分とまとめて配達されたりしない?
地理的な理由って事は、きっとあなたのおうちが山奥なのよ。
私のうちでは、新聞は、ちゃんと1日分ずつ届くけど、
朝刊が届く時間は、夏なら11時頃です。朝には届きません。
そんなに山奥でもないと思うんだけどねー。
私のうちでも、一部の通販会社には断られてしまいます。
あと、送料は「別途実費」(+500円ぐらい)だったりする会社もあります。
747:ビタミン774mg
05/06/19 17:17:30
>>721
レモン100個分のビタミンCとかよくあるけど・・・
748:ビタミン774mg
05/06/19 17:18:41
>>731
ガバじゃわかんない キャバ?なの グァバ?なの?
>>719-720みたいな事になるよ。
749:ビタミン774mg
05/06/19 17:19:33
>>734
ロヲラメイについて、あなたがおすすめの日本語サイト教えて。
750:ビタミン774mg
05/06/19 20:19:39
>>748
キャバ?
GABAって書いてあるからギャバの方だと思うけど・・・
751:ビタミン774mg
05/06/21 22:26:47
>>721
アメリカで売ってるギャバは600mg/dayくらい当たり前だよ。
752:ビタミン774mg
05/06/29 21:19:20 QNNxJ52i
ヌースマインド、ヌーススピリッツは、どんなもんでしょうか?
753:ビタミン774mg
05/06/30 11:01:09
>>752
それ初耳
詳しく知りたいです
754:ビタミン774mg
05/06/30 20:40:03 LA7Ai+D1
URLリンク(www.right-net.co.jp)
ヌースマインド ここみてください。
755:ビタミン774mg
05/07/02 06:44:11 TL+sbd5W
小倉優子のお宝動画
URLリンク(ninja-red.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.tanteifile.com)
URLリンク(www.tanteifile.com)
<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
URLリンク(220.111.244.199)
↓ ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
URLリンク(www.avantgardes.net)
756:752
05/07/02 13:15:37 geMcWkOk
>>754
天然ハーブが原料なんですね。
教えていただいてありがとうございました。
757:ビタミン774mg
05/07/25 15:00:46 m56lm2SW
カリカセラピ、ストレスにききますか?
758:ビタミン774mg
05/08/10 10:13:32 onC/nyEX
>>757
それ初耳
詳しく知りたいです
759:ビタミン774mg
05/08/10 12:57:08 gqqofRWo
>757
カリカはメンタルにいいのかな。 害は無さそうだけどね。
760:ビタミン774mg
05/08/10 16:02:05 8OhgEwsI
URLリンク(www.caricafan.com)
カリカ、こんなところがありました。
761:ビタミン774mg
05/08/12 18:56:47
エナックWっていう商品!
チラシにストレスによく効くと書いてあって試しに飲んでみたら
2本目くらいでぐっすり寝れようになるし、自分でもビックリした
エゾウコギ?とかいうのがかなり効くらしい・・
762:ビタミン774mg
05/08/21 21:59:27 32o1WRFd
パニック障害で心療内科を受診し続けていますが、最近、不安などの状況依存性を
伴わない動悸や酷い胸のだるさが続いているのを相談すると、医者はここぞと
ばかりしつこくSSRI系抗うつ剤のパキシルを勧めてきます。
1ヶ月以上前にパキシルを1ヶ月だけ服用したものの、今後は使用しない方針に
してほしいと頼み、一度了解を得たにもかかわらずです。
私はその時アメリカのパニック障害関連のサイトでパキシルの重大な副作用と
同時に、SAM-eというサプリメントが抗うつ剤と同等の効果があることが研究で
立証されており、体内に存在しているアミノ酸の1種なので副作用もほとんど
なく安全だと知りました。
そのサイトを運営しているアメリカ人パニック障害専門医はSSRI系抗うつ剤の
副作用を自らのサイトと著書で訴えており、抗うつ剤の代わりにSAM-eを使用
することを勧めています。
また、最近の研究によればビタミンB12と葉酸が体内でのSAM-eの生成を促進
するようです。
5-HTPはそれ自体がセロトニンに変化するもののようで、いろんな薬との併用
による相互作用の危険もあるし、病気の症状によっては服用してはいけない
場合もあるようです。
それに比べ、SAM-eは薬との併用も基本的に大丈夫のようで、それどころか
パキシルの減薬に伴う副作用を緩和させる効果も期待できるようです。
心療内科医にSAM-eについて知っているか尋ねたところ全く知らないようでした。
日本の医者はサプリメントに関する知識はゼロなんだとつくづく思いました。
763:ビタミン774mg
05/08/22 08:49:53 Sk/L1bc9
俺パキシル使ってるよ。
調子いいよ。
764:ビタミン774mg
05/08/22 10:13:35
>>762
SAM-eって高いサプリだね。
うつの人は飲むなって注意書きがあったので、何かしらの効果はありそう。
765:ビタミン774mg
05/08/22 21:55:07 oUNRaqX5
>>764
ん?飲むなって書いてるのにいいの?
766:ビタミン774mg
05/08/22 21:59:30
まんじゅうこわいみたいなのw
767:ビタミン774mg
05/08/23 10:28:33
>>765
毒には毒をもって制す、みたいなことですよ
768:ビタミン774mg
05/08/23 22:03:15 U3MaoLM5
素人に薬・薬関連を判断させるとこうだから困る
769:ビタミン774mg
05/08/24 09:38:28
サプリメントごときに必死な自称玄人
770:ビタミン774mg
05/08/24 13:43:15
DHA一択だろな。
771:ビタミン774mg
05/08/24 14:25:12
高いけどPSだな、こるちぞーるを減らしてくれる
772:ビタミン774mg
05/08/24 22:32:30
オクタコサノール
かなりいいよ
773:ビタミン774mg
05/08/26 01:21:43
ストレス性の胃炎とか胃潰瘍とか吐き気とか食欲不振には
スルピリドが一番効いたなー
774:ビタミン774mg
05/08/28 21:20:47 m+8pBkSl
ビタミンB群とパキシルを使っています
775:ビタミン774mg
05/08/29 11:32:25
>>771 PSよりリローラ(百草丸)のほうが安くて効くよ。コルチゾール激減するよ。
776:ビタミン774mg
05/08/29 12:35:34
PSとリローラ両方飲めばいいじゃん。
食間にチロシンも加えればもっと良い。
777:ビタミン774mg
05/08/29 12:50:55 GOdN/S/z
両方とか・・・ 高過ぎだよ。
778:人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト
05/08/29 12:53:42
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤剛男(福島1区) 山崎派 笹川 尭(群馬2区) 橋本派
小泉龍司(埼玉11区) 橋本派(郵反) 与謝野薫(東京比例) 無派閥
渡辺博道(南関東比例)橋本派 佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区) 橋本派 野田聖子(岐阜1区) 無派閥(郵反)
田中英夫(京都4区) 堀内派 滝 実(奈良2区) 橋本派(郵反)
小西 理(滋賀2区) 橋本派(郵反) 谷 公一(兵庫5区) 亀井派
石破 茂(鳥取1区) 橋本派 亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)
二階俊博(和歌山3区) 二階派 鶴保庸介(和歌山) 二階派
山口俊一(徳島2区) 無派閥(郵反) 古賀 誠(福岡7区) 堀内派
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反) ※(郵反)=郵政民営化反対
【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区) 冬柴鉄三(衆・兵庫8区)
東順治 (衆・九州比例区) 田畑正広(衆・大阪3区)
779:ビタミン774mg
05/08/30 08:20:00 SlfvbQss
>>778
スレ違い板違い氏ね
小泉純一郎と小沢一郎を入れてない時点で内容も低レベル。氏ね。
780:ビタミン774mg
05/09/02 18:42:29
>>743
ワラタ
781:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 12:44:52 bPXaVaVj
>>775 激しく同意!
でも百草丸というと何種類もあるので、御岳百草丸と言わないとだめだよ。
他の百草丸はコウボクが入ってないから。オウバクとコウボク(リローラの成分)
以外にビャクジュツという成分も抗ストレス作用があるらしい。リローラより
安いし手に入りやすいからいいね。
ともかく飲んだらコルチゾール激減するのが分かる。PSはあまり体感なかった。
今は一日一回朝2~30粒飲んでる。60粒も要らない。
782:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:20:35 gMMUDxuc
ギャバ、セントジョーズ、L-テアニンなど、イライラした時にはそれなりに効く。
けど、飲んでから効くまでに時間かかるし、効果の持続時間も短い。なんか不満だった。
根本的に間違ってることに気付いた。
人並み以上にツマランことでイライラするこの性格をなんとかしなくてはと。
必要なのはアダプトゲン。つまりストレス耐性。
今までムカツイていたことに対して、イライラしない精神的な強さを得ること。
つーことで、たどり着いたのが、
エゾウコギ、アシュワガンダ、ローヤルゼリー、この3つ。ホント効くです。
783:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:26:43
>エゾウコギ、アシュワガンダ、ローヤルゼリー
この3つは一つずつでも効くってこと?
それとも3つセット?
784:ビタミン774mg
05/09/12 14:57:36
合法モルヒネ
785:ビタミン774mg
05/09/12 21:09:00 l2UuQycj
>>785
精子の数が1千万個から1億個に激増して日中無意識勃起するから
人参はやだ
786:ビタミン774mg
05/09/12 21:09:34 l2UuQycj
>>782
間違えた
787:ビタミン774mg
05/09/12 21:19:13 l2UuQycj
今日テレで精子やってるよw
788:782
05/09/12 21:24:19 xTENJbgZ
>>783
3つ組み合わせです。
イライラを鎮めるんじゃなくて、
イライラしにくくなりまふ。
789:ビタミン774mg
05/09/12 22:08:34
マカも効くぞ
790:ビタミン774mg
05/09/22 18:42:54 8OipwTgZ
ハッピーキャンパーを飲んでいる人いますか?
飲むタイミングとかあったら教えてほしいのですが・・・
一日一回2カプセルということで、
イライラしてなくても朝食後、あるいは昼食後に飲むとか
イライラし始めたらそのとき飲むとか
効果的な飲み方あるんでしょうか?
【ハッピーキャンパーの成分】
パッションフラワー、カバカバ、エゾウコギ、ゴツコラ、コラナッツ、シザンドラ、ウッドべトニー、ラベンダー:計420mg
ほんとにイライラし出すと、顔に即ニキビが出来てさらにイライラしちゃうんですよね…
791:ビタミン774mg
05/09/23 00:39:05 54OGQQeh
カバカバは副作用で死亡例がでているので、日本を含め各国政府が使用禁止を
呼びかけているはずだが・・・。
厚生労働省のサイトでもカバカバを服用しないよう注意を呼びかけている。
792:ビタミン774mg
05/09/23 05:00:04
>>782
そんなに服用しなくても
心持ちを変えれば良いんじゃないかと思うが
793:ビタミン774mg
05/09/23 14:01:51 FPSnTO2I
カバカバは南太平洋で、神経を落ち着かせ不安を和らげ,気分を高揚させる穏やかな作用があり,
感情のゆれや動揺を減らし、落ち着いた眠りをもたらしてくれるハーブとして、
何世紀も前から使われています。
カバ・カバはブラックペッパーと同じコショウ科の植物で、1.5m~2mくらいの高さになります。
南太平洋の島々に自生していて、
何世紀もの間、お祭りやお祝いのときに安らぎと社交性をもたらす、
ノンアルコール飲料として利用されてきました。
適量摂るようにするとカバカバは抗不安薬としてはベストです。
ドイツでは「神経性不安、ストレス、心理的不安」に対する
医師の処方を必要としない薬として承認されています。
URLリンク(www.mit-japan.com)
厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課長
カバを含む製品に関する情報について
今般、財団法人日本医薬情報センター(JAPIC)から、カバ(kava)に関する
海外状況について別添のとおり情報提供があったので、ご参考までに送付いたします。
つきましては、関係者へ注意喚起するとともに、
引き続き無承認無許可医薬品の監視指導等について御留意願います。
監視指導に当たっては、カバが個人輸入等されている可能性も否定できないため、
インターネット監視の徹底等の御配慮をお願いします。
なお、今後、財団法人日本医薬情報センター(JAPIC)から
カバに関する海外状況についての情報提供等が寄せられた際には、
厚生労働省のホームページ「中国製ダイエット用健康食品等関連情報」
(URLリンク(www.mhlw.go.jp))上の「カバ(kava、カバカバ、kava-kava)関連情報」
を随時更新することとし、通知の発出は行わないことを申し添えます。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ふーん、、、てかどんなサプリでも危険性0なんて無いと思うんだが
肝臓に負担があるとするならば肝疾患の人は飲めないだろうけど、
あとは個人が量を調節して常用しなければいいような気がするが…
794:ビタミン774mg
05/09/23 14:08:41 FPSnTO2I
ちゅうか世界で3例の死亡例、ヨーロッパで11件の肝不全症例報告って多いのけ?
Lシステインみたいな肝機能を高めるサプリと合わせて飲めばいいんジャマイカ?
795:ビタミン774mg
05/09/24 00:10:51
ローヤルゼリーが効くんなら
プロポリスも効くのかな?
796:ビタミン774mg
05/09/24 01:00:52 l1kHBH87
ってことは、はちみつも効くな
797:ビタミン774mg
05/09/24 08:05:27
ってことは、練乳も効くな
798:ビタミン774mg
05/09/24 12:23:56
てことは母乳も効くな
799:ビタミン774mg
05/09/24 22:22:36
しかし豆乳は無理だな
800:ビタミン774mg
05/09/25 09:43:01
カークランドの豆乳なら飲める。
すっと飲んでいたら、乳が張ってきた。
801:ビタミン774mg
05/09/25 10:36:43
乳が張ればストレスが減るのか>800
802:ビタミン774mg
05/09/27 00:50:17
ってことは>>800の母乳を飲めば効くのか。
まさか男じゃないよな。
803:ビタミン774mg
05/09/27 18:47:40
アシュワガンダを飲み出して1ヶ月ほどだが、
最近はかなり安定して抗ストレスになってて良い感じ。
最初の頃より今の方が効いてるって実感できるような・・・
これって、耐性とかはないのかな?
804:ビタミン774mg
05/09/29 01:05:52
>>803
飲んでるのはどれ?
805:803
05/09/30 19:08:22
>>804
Nature's Wayのやつ
806:ビタミン774mg
05/10/08 10:44:51
リローラってどうなんでしょう?
聞くところによると特許サプリだとか。
807:ビタミン774mg
05/10/12 09:52:35
aggee
808:ビタミン774mg
05/10/12 18:02:52
>>806
つ百草丸
809:ビタミン774mg
05/10/13 23:15:44
サプリとは違うけどギャバが入ってるチョコってどうよ
810:ビタミン774mg
05/10/15 00:48:22
>>809
効果もなにも感じなかった。
ちなみにいまは明治のチョレレート効果(カシスアントシアニン+ポリフェノール)ってのを
試してしるがこっちも特に実感ないなあ。
811:ビタミン774mg
05/11/04 19:08:24 bAHLikHN
ハッピーキャンパー、
ストレス時のイライラを押さえたり、リラックス感を期待して買ったんだけど ダメw
最初なーんも変化ないなぁ、こういうもんかって思ってたんだけど
徐々に気分が高ぶってきて、まるで軽く酔っ払ってる状態に・・・
しかもなんだか肩がパンパンに張ってきた
ちょっと油断すると「一言多い」状態になりそうでヤベーって思った
これって気持がゆったりするサプリじゃなかったのね・・・
812:ビタミン774mg
05/11/04 23:14:07
能天気になりそうなサプリだよね
813:ビタミン774mg
05/11/04 23:33:02
サプリじゃないけど、オゾンとか酸素はストレスに効くのだろうか。
814:ビタミン774mg
05/11/05 13:28:30
SJWを昨日今日と飲んでるんだけど、
久しぶりだからか、よく効くなあ。
やはり耐性があるようだ。
何種類かを使い回した方が良いみたい。
815:ビタミン774mg
05/11/05 13:28:56 g9gLS3hc
>>813
集中力が増すとか疲労回復にきくとか聞いたけど・・・
まぁ元気になるらしいよ
>>811
楽しく盛り上がりたい時にはいいかもね
緻密な作業するときに飲んだら大失敗しそうw
816:ビタミン774mg
05/11/09 10:50:02
ここで初めて知ったんだけど、御岳百草丸すごく効きます!
今までいつも過食ばかりして、胃が痛くなるまで食べても、満腹感が全く無かったのに、
一人前の食事でも、満腹感を感じる事ができるようになりました。
ずっと、あれだけ悩んできた悩んだ過食も、すっかり治まってしまいました。
実際こんなに効くとは思ってなかった、、、すごく感謝です。
817:816
05/11/09 10:52:52
悩んだ過食って…過食です。
818:ビタミン774mg
05/11/09 23:30:55
過食症に効いたんだね
819:816
05/11/11 11:59:53
そうです~(^∀^)ノ
あまりイライラしなくなったし、ストレスで20キロ以上も増えてしまった
体重も少しずつ減ってきてます。
820:ビタミン774mg
05/11/18 21:39:42 8ZtgFRgk
>>811
>ちょっと油断すると「一言多い」状態になりそうでヤベーって思った
俺もいろいろサプリ試したいんだけど、それが恐いんだよなぁ、、、。
気持が落ち着いて、しかも注意力があがる、ってのないかな。
上のほうでアシュワガンダ、ロジオラ、エゾウコギのコンボが推奨されてたから
それ試して見たいんだが、、、。
ただ、ロジオラはいいみたいだね。
URLリンク(www.star-line.co.jp)
「脳内の神経伝達物質で鎮静作用を促す働きがあると言われています。
中枢神経系に軽い鎮静効果をもたらし、安定した自然な沈静効果を引き出す作用があります。」
821:ビタミン774mg
05/11/18 23:41:14
ロジオラ??
ロイヤルゼリーじゃないか?
漏れはロイヤルゼリーは多尿になるので飲めない。
アシュワガンダとエゾウコギを飲んでるが、かなり効く。
マジでおすすめ。
822:ビタミン774mg
05/11/30 06:27:07 x3uzzlHG
【手引き】サプリメントに関する書籍【本】@健康食・サプリ板
スレリンク(supplement板)
823:ビタミン774mg
05/12/01 07:38:16 ISDHkIUW
お薦め教えて。
824:ビタミン774mg
05/12/05 21:34:44 /0W35XM+
例えばリラックス系のテアニンとかは興奮を鎮めるというけど、
飲んでから効くまでに多少時間かかるし、効果を実感出来ないことも多い。
それよりも、ちょっとした事でイラつかない体質・精神状態に保つことが重要と思われ。
それにはやっぱアダプトゲン(環境適応性)。
各種人参、キノコ系が良いです。
漏れはオタネ人参、アシュワガンダ、霊芝が良く効いてるよ。
人によって違うから色々試すのがオススメ。
825:ビタミン774mg
05/12/05 22:59:51 hO4XM3Ig
↑アシュワガンダ大同意
826:ビタミン774mg
05/12/05 23:01:42 hO4XM3Ig
そのほかアダプトゲンにはローヤルゼリーが定番だけど、
さらにオクタコサノールが効くらすぃ。
827:ビタミン774mg
05/12/05 23:05:45 ynNwWjMY
URLリンク(www.tonarino-hatake.com)
828:ビタミン774mg
05/12/06 20:01:43
アシュワガンダって確かインドじゃねえのか
そんなの摂ってもイイんとね?
829:ビタミン774mg
05/12/07 18:01:30 xbQimaXr
うつ病に効くサプリって@健康食・サプリ板
スレリンク(supplement板)
830:ビタミン774mg
05/12/09 18:37:34 5R7SwTeY
セントジョーンズとエゾウコギとギャバとテアニンと…、って感じで色々入ってる
の作って欲しい。
831:ビタミン774mg
05/12/09 21:52:59 NQZIifVM
>ちょっとした事でイラつかない体質・精神状態
やっぱりこれに尽きるよなぁ、、、、。
アシュワガンダはリラックス系?
テアニンに興味があったんだが。摂取後40分でα波がでるという、、、、。
832:ビタミン774mg
05/12/10 03:28:50
>>830
SOURCE NATURALSにそんな感じのがあったような気もするが・・・
833:ビタミン774mg
05/12/21 14:57:58
落ち着くためにギャバとテアニンを試してみようと思います。鬱を回避するために
セントジョーンズを飲んでいて、これは効いていますが、ギャバやテアニンと一緒に飲んだら
相殺されて効果は無くなってしまうのでしょうか? また、ギャバとテアニン、どちらか一つで
いいのでしょうか? 二種類飲んだほうが落ち着けるのでしょうか?
834:ビタミン774mg
05/12/21 23:46:02
>>833
こんなのもある。いま届くのまってるところだが、、、、。
URLリンク(www.supmart.com)
リローラ、テアニン、タウリン、ギャバ入り、抜群に良さそうなんだが、、、、。
835:ビタミン774mg
05/12/22 00:30:22
>>833
Positive thoughtsにはSJW、テアニン、ギャバが一緒にはいってるよ。
URLリンク(www.iherb.com)
836:ビタミン774mg
05/12/22 02:11:19 JQ0qHcli
>>834
それ、vitacostだと$7.64だぞ
URLリンク(www.vitacost.com)
837:ビタミン774mg
05/12/22 11:24:25
>>834-835
ありがとうございました。
838:ビタミン774mg
05/12/22 16:32:49 hG5dGXHb
最近になってギャバは逆に興奮作用がある可能性が示唆されました。
一応ヤメテおいたほうが良いのでは。
ソースはサプリ板のどっかで見かけた。比較的最近のカキコで。
839:ビタミン774mg
05/12/22 18:30:39 wZ6BdLSI
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
これのこと?
だとしたら、「通常時に興奮作用が起こる」、という意味合いじゃないし、あくまでミクログリアが刺激を受けた時そういう働きもする、ってことだろ。
840:ビタミン774mg
05/12/22 22:21:18 c+pqo0DZ
赤塚のバイロゲンって知ってるかたいます?
どのスレで聞けばいいか分からなかったんでここで質問させて
もらったんですが。
なんか以前に父が買わされたんですけど、
酢の入ったりんごジュースみたいな感じです。
酢ってとこが某隣国っぽいんで。
841:ビタミン774mg
05/12/22 22:22:51
知らないけど酢はいいんじゃない
842:ビタミン774mg
06/01/16 14:06:30
DHCのリラックスの素(テアニン)を一日の目安量の2粒を一気飲み。
45分ぐらいで効果があらわれ、3時間ぐらい続きます。
843:ビタミン774mg
06/01/18 10:56:12 Cf4Xsu5e
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ 運転中も満たされますように。。。☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
アロマテラピー香の非常に良い効果って。。。
誰もかも良くご存知ですよね!!
特に、運転中は道路の渋滞や飛出し注意など、
余計なストレスが溜まりやすいですよね!!
香るだけで色々なストレスを無くし癒される
画期的な人気商品をご紹介いたします♪??
フランス産100%天然アロマテラピー芳香剤!
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
さぁ、素晴らしい香に満たされてみませんか?
ぜひとも、お試しになってください。
844:ビタミン774mg
06/01/19 05:26:19
落ち着いた今のうちにカキコc⌒っ,,-_-)φ
睡眠障害・鬱・神経過敏・パニックその他もろもろ。
4年通院・入院。
また再発したみたい、もうやだ。
でも、もう病院には行きたくないので、次のものを456.コムで注文してみました。
●5-HTP/50mg 60カプセル
● バレリアン・ナイトタイム 50タブレット
●メラトニン3mg 300タブレット
通院するより遥かに安いし。
ソラナックスと同じように作用するようなサプリないのかな・・・
ネ申とんぷくやくなんだが。
845:ビタミン774mg
06/01/20 07:30:33
ストレスに効くサプリと、鬱などの病気に効くサプリって一緒なの?
846:ビタミン774mg
06/01/20 15:22:44
大うつ病には効かないかもね。
847:ビタミン774mg
06/01/21 01:52:28
VC、マカ、DHA、ローヤルゼリーでFA
848:ビタミン774mg
06/01/21 14:19:18 mG9bQCHH
ロジオラロゼアなんてどうですか?
このスレでは話題になりませんが。
849:ビタミン774mg
06/01/22 21:07:50 OLhZKbcH
牛プラセンタエキスが効くらしいけどな。
どちらかというと更年期の女性が症状の緩和に飲むってイメージがあると思うが、
確かにストレスにも効く。
850:ビタミン774mg
06/01/31 11:43:24
マルチビタミン&マルチミネラルが基礎じゃない?
アライブとかマイフェイバリットとかデイリートータルとか
それに、5HTPやらフェニルやらDHAやら症状・体質に合わせて
851:ビタミン774mg
06/02/02 15:56:43 im1fuXW0
ヤクルトのレモリア。リラックスできます。
852:メラトニン
06/02/07 18:50:34 SpeHUHZC
初めての書き込みです、すみませんが質問させてください。
私、不眠症で3ヶ月ほどユーロジン(2mg)を飲んでいます。
ユーロジンで充分眠れるのですが、依存になるのが心配で
メラトニンに切り替えようかと思っています。
しかし、切り替える過渡期に両方を飲む必要があります
(メラトニンを飲みながら、ユーロジンを減らしていく)
心配なのは、この2種類の薬を同時に飲んでも大丈夫でしょうか?
実際にこの二つを同時に飲んで寝ると(ユーロジン1.5mg + メラトニン1mg)
翌朝ものすごく眠けが残ります。
どなたか、薬に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
853:ビタミン774mg
06/02/26 03:18:50
高麗/シベリア人参の有効成分てステロイドなんだてね
常用してだいじょうび?
854:ビタミン774mg
06/02/26 10:16:48
>>853
アスリートじゃないなら大丈夫
855:ビタミン774mg
06/02/28 13:45:36
URLリンク(www.vitacost.com)
ハッピーキャンパー。これ飲んでる人いますか?
わたしにはいい感じに効くんだけど。
856:ビタミン774mg
06/03/13 13:41:55 gWdlIkhk
>855
まったく効かない。
どう効くのか教えて。
857:ビタミン774mg
06/03/17 19:44:03 2OPwGPok
私も知りたいです。
個人輸入以外に入手方法はありますか?
858:ビタミン774mg
06/03/27 23:22:25 Dx15WoNn
馬鹿のサプリ
URLリンク(top.dhc.co.jp)
これがDHCの本性です
859:ビタミン774mg
06/03/29 13:44:16 uZ/EJm2M
御岳百草丸ってヤバイの?
860:ビタミン774mg
06/03/29 18:09:11 eJOWkbcQ
テアニンってどうですか?
861:ビタミン774mg
06/03/29 18:38:23 De89tviY
>>851
不味すぎて全部飲めず捨てた。
862:ビタミン774mg
06/03/30 13:03:49 rYUxqGGr
>857
URLリンク(www.456.com)
863:ビタミン774mg
06/04/02 00:23:28 owYhsO11
>>362
ありが㌧。ケータイ房なんで全部は見れないけど
社名が解っただけでもウレシー
864:ビタミン774mg
06/04/02 16:34:57 3HPc+BrM
>>852
グリシン&トリプトファンはどう?
865:ビタミン774mg
06/04/07 01:08:42 CJxuate5
強迫神経症に効くサプリはないですか?
一つのことによく考え込んでしまいます。
866:ビタミン774mg
06/04/07 01:16:41
>>865
先ずはカフェインをヤメロ
話はそれからだ
867:ビタミン774mg
06/04/07 10:13:01
>>866
デパスとかオススメかな
868:ビタミン774mg
06/04/08 19:42:37 +kNV2Qt3
カフェインはダメなの?
869:ビタミン774mg
06/04/10 20:12:06
遅レスだけど
864は362にではなくて>>862に対してでした。
改めて>>862ありがとう。ネットカフェよりハッピー~注文してみた。
870:ビタミン774mg
06/04/11 12:36:54 3Kqfs6I5
やっぱりLテアニンでしょ。臨床的にリラックス効果が実証されてる。
以前は平常時にアルファ波が出て、更にリラックス出きる事しか実証されていなかったけど、
最近になって、ストレスを受けている状態が緩和されることも実証された。
更に脳細胞保護効果で、普段からキレにくくなる事もワカタ。
150~200mg/dayでイイらすぃ。
871:もうストレスに悩まない
06/04/12 11:51:41 5TUSnOxI
ハーブティーがストレス解消にいいって知っている?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
舒雅房(しょがぼう) URLリンク(6825.teacup.com)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
もうストレスに悩んでないで!
ハーブティーを飲んで、解消しちゃう!
872:ビタミン774mg
06/04/12 15:59:06
ギャバってどのくらいの量で効果あるの?
国産は一日30~100mg位だけど、外国モノは600mgとかざらであまりに開きがあるんですが。
873:ビタミン774mg
06/04/12 17:30:11 hcXLI56R
>>865 5-HTPとGABAの組み合わせ。
>>872 成人の場合、1日最低200mgくらいはほしい。
874:ビタミン774mg
06/04/12 18:39:15 lVZVZyeb
>>872
漏れは即効性を期待する(興奮状態で寝れないとか)なら、
数百mg摂取でイイと思うけど、とても常用する量じゃないと思われ。
どっかで神経系の副作用報告を見たよ。
普段からキレにくい体質造りなら、国産の数十mgを毎日摂取がイイと思ふ。
875:ビタミン774mg
06/04/12 18:47:49 lVZVZyeb
副作用の詳細は覚えてなくてスマソ。
確かナイアシンフラッシュと似た症状だったような。
876:ビタミン774mg
06/04/17 07:11:01 LGXGDM7O
DHAは医学的にも
「ストレス状況下において攻撃的な行動を抑制する」=キレにくくする
と認められてますがどうなんでしょう?
即効性はあるんでしょうか?
877:ビタミン774mg
06/04/17 11:07:11 IWLxeedi
安倍なつみのCMでジョージアGABAはどうなんだろうか?
100ml当たり、エネルギー36kcal・炭水化物6.2g・たんぱく質0.9g
ナトリウム42mg・脂質0.8mg・GABA10mg
878:ビタミン774mg
06/04/19 17:21:51 i7YTQJUC
先日ハッピーキャンパー届いたので試しに飲んでみた。
当方体重41㎏♀なので1錠飲んだけど効き目感じませんでした。
2錠じゃ怖いのですけど、大丈夫ですかね?肝機能ヤラレちゃうのは嫌だし。。。
他に飲んでる方いらっしゃいませんか?
879:ビタミン774mg
06/04/21 13:55:24 zfxRbtk+
この記事はDHCが言っている事実なので、皆さんのお知りあいの人に教えちゃいましょう~。
URLリンク(top.dhc.co.jp)
880:ビタミン774mg
06/04/21 15:41:36 tISrUHqr
>879
「馬鹿」って書き方がすごいよね。これ。
881:ビタミン774mg
06/04/24 14:42:11 tey7qclj
結局色々試したけど、
実感できたのはテアニンだけだな。
882:ビタミン774mg
06/04/24 21:43:27
10 メラトニン
883:ビタミン774mg
06/04/24 21:44:34
orz 前スレじゃなかった
884:ビタミン774mg
06/04/24 21:46:03
なんか すごい 誤爆 (;´A`)ノ逝ってきます
885:ビタミン774mg
06/04/28 10:40:14 D7WPD4sk
御岳百草丸を飲んでからストレス性の下痢をしなくなった。
886:自然の力でストレスを無くそう
06/04/29 19:11:22 kOhlrjjQ
ストレスを無くすのにはサプリメントを頼っちゃいられない!
毎日水分を取る代わりに、ハーブティーを飲んでいるうちに、ストレスを解消
しちゃう!
詳しくは URLリンク(6825.teacup.com)
中国雑貨~舒雅房~(しょがぼう)
URLリンク(6825.teacup.com)
ただいま新春セール中です(5月10日まで)
ハーブティー全品が値下がりしました!
なんと単品のハーブティー50g 525円
このチャンスを見逃し無く!
887:ビタミン774mg
06/05/03 19:07:23 IKU0Em/m
GABAはどうさね?
888:ビタミン774mg
06/05/03 20:44:37 KSHe4F1w
ヌースマインド使った事ある人いますか?
あまりいないのかな?
高いから、。欲しいんだけど、SJWとは違うのかな?
5-HTP、SJWって、鬱に効くっていうサプリだけど、
不安と、他神経症にも効くんですか?
SAM-eも同じ?
889:ビタミン774mg
06/05/03 20:47:54 KSHe4F1w
ナイアシンもいいのかな?チロシン、キトサン、セロトニン、、
890:ビタミン774mg
06/05/03 20:54:08 KSHe4F1w
過去ログのレス見るのってどうやるんですか?
ヌーススピリッツのスレが見たいんですけど、ここの使い方がわからない、>_<
見たいレスだけ検索して見ることは出来るんですか?
教えてください。
891:ビタミン774mg
06/05/06 15:37:09
普通に板内を検索すればいいやん。
スレ内なら抽出とか。
↓行って好きな2chブラウザ選んで来い。
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part24
スレリンク(software板:1番)
892:ビタミン774mg
06/05/07 22:00:18 Ait4s+WH
銀杏葉とメチルカフェインは店頭以外は何処で販売されているのか?教えて下さい…orz
893:ビタミン774mg
06/05/08 09:37:02
昨日あるあるでやってたけど、ギャバは比較的少量でも常用すれば交換あるみたいだね。
玄米ごとき(一食分で数mg程度)ですら毎日食えばストレスに効果あるくらいだから。
洋物の数百mgのヤツって未知の副作用が心配。
国産の数十mgくらいのを毎日飲むほうがイイのかな?
894:ビタミン774mg
06/05/08 12:51:40 +rQsCWhp
>>893
GABAはたった20mg/dayだけでも高血圧に効くという事で特保にもなってます。
高血圧に効く仕組みは神経が抑制される事に深く関わっているという事ですから、当然ストレスにも効くと思われます。
895:ビタミン774mg
06/05/08 20:49:43 PMITxMiy
最近仕事中にイライラしやすいのでDHCのリラックスの素、注文してみた。
「ストレス社会と戦うあなたに」って書いてあるギャバ入りチョコレート、
効果は薄そうだけど職場のデスクに置いといたら周りがちょっと優しくしてくれるかもw
896:ビタミン774mg
06/05/09 23:47:45
アクティオのギャバ&テアニン、両方一緒に飲めて好きなんだが生産中止になってしもたorz
寝る前に飲んでよかったんだがとりあえず2個キープしたがまた新たにさがさにゃいかんよ。
897:ビタミン774mg
06/05/12 02:22:35 8P6zfs6f
ギャバテアニンは
個人輸入だがソースナチュラルので似たようなのあったよ
898:ビタミン774mg
06/05/25 18:35:48 w2L2c3L9
良く眠れるサプリ、の所には複数のサプリを、耐性が付くから
交代ごうたいに飲むのが良いって書いてあったんだけど、
神経症に効くまでには、同じサプリを(SJW)を飲み続けた方がいいのかな?
複種類のハーブが入ったサプリを飲むのと、別で飲むのはどっちの方がいいかな?
バレリアン、パッションフラワー、テアニン、ホップ、、が全部入ったものと、
単体で飲んだ方がいいのかな?
899:ビタミン774mg
06/05/25 20:13:51
>同じサプリを(SJW)を飲み続けた方がいいのかな?
同じサプリは耐性出来るから変えたら?
>複種類のハーブが入ったサプリを飲むのと
>別で飲むのはどっちの方がいいかな?
言っている意味がよくわかんないけど…
複数種のサプリと同内容を単体で飲むって事?
900:ビタミン774mg
06/05/25 20:47:51 k+a/K4hW
898じゃ無いんですが、sjwの代わりって何飲めばいいんすか?
エゾウコギって奴?
901:ビタミン774mg
06/05/25 23:25:26 w2L2c3L9
898です。神経症には、続けて飲まないと効かないって事じゃない?
サプリは単体で飲むのと、色々入ったのを飲むのとではどっちがいいのかな?
902:ビタミン774mg
06/05/30 19:55:40 FhdXGUeD
ギャバを数十mg程度の摂取で効果あるなんてプラセボでしょ。
一応日本では特ホになってるけど、何考えてんだか。
アメリカでは500~1,000mgが当たり前で、副作用は報告されていない。もちろん漏れ自身も。
つーか脳血流改善薬としてのギャバは一回当たり3,000mgだよ。
903:ビタミン774mg
06/05/30 21:31:51 AAL5pDP1
>>902
全くドウカン。たった20mgで特保になるGABAなんて、高血圧の治療どころか予防効果すらない。
「血圧が高めの人に適した」みたいな馬鹿にした表現。納豆食ったほうが数倍効くつーの。
とはいってもGABAの効果は否定しないよ。でも最低500mg/dayだね。
904:ビタミン774mg
06/05/30 22:17:22
.
905:ビタミン774mg
06/05/31 01:57:32
特保の量って意味ねえのか…w
エグイ商売してるな…。
906:ビタミン774mg
06/05/31 13:30:53
トクホを取るのがどれくらい大変か知らんようだなw
907:ビタミン774mg
06/05/31 19:23:25
確かにお役人様の袖の下が大変だな。
908:ビタミン774mg
06/06/01 03:23:29
役人に天下り先を用意してあげるのが大変なんだよ
909:ビタミン774mg
06/06/01 12:36:11 HqEQggeC
徳歩のロッテのギャバ(1回20mg)が全く効かないのは事実だな。
同じ程度の値段でアメリカ物の500mgが買える。馬鹿バカしい
910:ビタミン774mg
06/06/04 21:27:08 9aAl1NpB
ビタミンCが豊富な柿の葉茶がいいと思う
911:ビタミン774mg
06/06/12 14:40:17
カバカバいいですよ!NOWのを750mgとったところ、アルコール摂取した時のリラックスした気分です。
副作用については多量摂取・常用しなければいいんでない?
とりあえずつづけてみます。
912:ビタミン774mg
06/06/17 23:32:31 CzBM/SoD
テアニン♪テアニン♪
913:ビタミン774mg
06/06/20 01:10:02 R8pndYft
セントジョンズワート、バレリアンルートがお薦め
914:ビタミン774mg
06/07/04 22:47:24
日本人とアメリカ人を一緒にされてもなあ。
まあ薬じゃなくて食品だから好きな物を好きなだけ飲めばいいんじゃネ、所詮自己満足の世界だから。
915:ビタミン774mg
06/08/13 06:05:10
サプリメント辞典
URLリンク(www.amazon.co.jp)
には、ロディオラ ロゼアってのが載っていた。
和名は紅景天って言うらしい。
916:ビタミン774mg
06/09/06 13:59:20 wnVnN7RX
つーか、普通にストレスにはギャバだろ。
917:ビタミン774mg
06/09/06 15:58:27
「チンコゲームで美肌効果」って何?
スレリンク(tanka板)
918:ビタミン774mg
06/09/13 16:55:56 nbdlUqfS
セントジョーンズワート
919:ビタミン774mg
06/09/17 17:25:18 4RXA03PA
どなたか十勝プラセンタというサプリメントを
利用されたことはありますでしょうか?
インターネットで見て良さそうと思ったのですが、
プラセンタのサプリメントとしては検索しても
あまりヒットせずそれほど有名ではないようなので。
ご存知の方、ご使用されている方いましたらお願いします。
920:ビタミン774mg
06/09/17 23:22:29 7ZMZBMOO
プロテイン飲みたいのですが、SSRIと併用して大丈夫なのですか?
921:ビタミン774mg
06/10/21 08:14:29
佐賀
922:ビタミン774mg
06/12/18 19:02:06 ztxQ17ax
ageます
923:ビタミン774mg
06/12/19 00:23:25 PykOG653
プロテインは単なるタンパク質だから問題ない
924:マリア3号
06/12/19 15:29:52 8ZS34J66
漏れはイライラしやすい、キレやすいタイプ。
ギャバ、テアニン、人参系を使ったけど効果を実感したためしなし。
ところが肝臓か弱ってるとイライラしやすいと聞いて、マリアアザミ開始。
飲み始めて1ヶ月だけど、驚くほどキレなくなった。食欲も増進。疲れにくくなった。まさに神のハーブです。
毎日酒飲んでるけど、健康診断では肝機能に異常が出たことない。
でも弱ってることあるのね。
925:ビタミン774mg
06/12/20 04:45:13
漏れw
926:ビタミン774mg
06/12/21 00:10:56
>>924
飲んでる酒の種類は何だ?
927:抗ストレス、抗疲労、抗うつ病、抗鬱、リラックスサプリメント情報
06/12/21 18:56:28
■抗ストレス、抗疲労、抗うつ病、抗鬱、リラックスサプリメント情報
URLリンク(www.nouryokukaihatsu.net)
リローラでストレスで増加するコルチゾールが37%減少、活力を生むDHEAが
227%増加、「天然の抗うつ剤」ともいわれ、脳内のセロトニン量を増やす
5-HTP、コルチゾールの血中濃度を減少させるホスファチジルセリン、他テア
ニン、エゾウコギ、セントジョーンズワート、バコパ、ウコン、ギャバ、
アセチルカルニチン、フェニルアラニン、ゴツコーラ(ゴツコラ)SAM-e、
パッションフラワー等抗ストレス、抗疲労、抗うつ病リラックスサプリメン
トの情報。
928:ビタミン774mg
06/12/23 11:28:30 zefC2NUS
テアニンを試してみる
929:ビタミン774mg
06/12/23 13:05:02
>>924で思い出したけど酒を飲んでる人はデパスとか
止めといた方が良いよ。
もちろん個人差はあると思うけど自分の場合はイライラが増してかなりしんどかった。
930:ビタミン774mg
06/12/23 19:47:53 ZH/Dqvke
>>927
このリローラを飲まれた方いましたら、効果を教えて頂けないでしょうか?
931:ビタミン774mg
06/12/23 22:36:07 a8WBj9rC
>>930
>>927のページ見たらリローラより百草丸のほうがずっと成分量多い。
URLリンク(www.nouryokukaihatsu.net)
リローラは↓うつ病ドリルでも推されてたね。
?URLリンク(server343.dyndns.org)?
俺も飲んでるけど脳があんまり疲れなくなる。
932:ビタミン774mg
06/12/25 22:19:33 hThp4CvP
>>931
いいね。ありがとう。
933:ビタミン774mg
06/12/26 00:38:58
ダニエル・エイメン著 花風社
『脳画像でみる うつと不安の仕組み』『脳画像で探る うつと不安の癒し方』より
(タイプ)純粋不安型
(症状)ピリピリ、ビクビク、頭痛、肩こり、吐き気、緊張、最悪の結果を予想する、パニック発作
(原因)脳の基底核の活動過剰
(サプリ)GABA or カノコソウ
(処方薬)抗不安剤、場合によっては抗うつ剤、又は抗けいれん剤(抗てんかん剤)
(タイプ)純粋うつ型
(症状)やる気がでない、イライラ、涙もろい、死にとらわれる、悲観的、睡眠食欲不調
(原因)脳の深部辺縁系の活動過剰→ノルエピネフリン and ドーパミン不足
(サプリ)DL-フェニルアラニン or L-チロシン or SAMe
(処方薬)抗うつ剤、場合によっては抗不安剤
(タイプ)不安うつ混合型
(症状)純粋不安型と純粋うつ型の混合
(原因)純粋不安型と純粋うつ型に同じ
(サプリ)GABA and SAMe
(処方薬)純粋不安型と純粋うつ型に同じ
(タイプ)過集中型
(症状)変化変更を嫌う、自分ルール・手順にこだわる、やめたいのにやめられない考え・行動・嗜癖が止まらない
(原因)脳の前帯状回の活動過剰→セロトニン不足
(サプリ)セントジョンズワート or L-トリプトファン or 5-HTP
(処方薬)SSRI、場合によっては抗精神薬
(タイプ)周期性型
(症状)躁鬱病、双極性障害、季節性障害、月経前気分障害
(原因)局所的に過剰なスポットがある。不調時と好調時では撮った脳画像が別人のように異なる
(サプリ)GABA or タウリン
(処方薬)リチウムなどの気分安定剤、場合によっては抗けいれん剤(抗てんかん剤)
(タイプ)側頭葉型
(症状)記憶、気分、感情のコントロール不調、かんしゃく、妄想
(原因)側頭葉の活動過多、または活動過少
(サプリ)GABA or ホスファチジルセリン or イチョウ葉エキス
(処方薬)抗けいれん剤(抗てんかん剤)
(タイプ)注意散漫型
(症状)集中できない、スケジュールが守れない、やりとげられない、先送りする、物をよくなくす
(原因)脳全体、特に前頭皮質の活動低下
(サプリ)DL-フェニルアラニン or L-チロシン or SAMe
(処方薬)中枢神経刺激剤
注意:側頭葉型と過集中型が重なっている患者は、側頭葉型の治療を優先する。
注意:周期性型にSAMeは適さない(躁転しやすい)
注意:側頭葉型にセロトニン系は適さない(かんしゃくがひどくなる)
注意:カフェイン、アルコール、タバコは薬・サプリの効果を混乱させる。
注意:全タイプ、基本としてマルチビタミンとマルチミネラルとDHAを摂る。
934:ビタミン774mg
06/12/27 18:37:33
>>933
タイプが2個も3個もあてはまるのはおかしいの?
935:ビタミン774mg
06/12/28 16:54:32
>側頭葉型と過集中型が重なっている患者は、側頭葉型の治療を優先する。
ってことからしても、症状が重なってる人は多いんじゃないの。
んで、自分が困っている症状から優先して治療していけば。
936:ビタミン774mg
06/12/28 21:00:21
なるほどmありがとう