【突然】日本茶総合スレッド【アレだが】at POT
【突然】日本茶総合スレッド【アレだが】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 13:30 I2Xv2xzR
伊東のぐり茶がおいしかった。
もう10何年も前にいただいたのだけど
今、そのおいしさにめぐり合えないのが哀しい。

ぐり茶のお勧め茶園ありますか?

601:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 13:53
>>599
よっぽど悔しかったんだね

602:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 17:05
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
スレリンク(pot板)
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。

6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請

看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************

603:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 18:56
日本茶マニアだが知覧茶が美味い。
ほろ苦さの後に何とも言えない清々しい喉越し。

604:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/01 13:00
バーコードで商品検索できるクチコミ情報サイトを
作りますた。
おまえらのお気に入りの商品をたれ込んでください
お気に入りの商品を一位にしよう!

クチコメ!Good↑Bad↓
URLリンク(gb.ptysp.jp)

写真投稿、iアプリによるバーコード読み取り等、
持ち物リスト、似た人検索とか結構面白い機能があるよ

605:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/01 23:55 odfhYCd2
うちの母が知覧茶びいき。なので私も生まれてからずーっと毎日知覧茶。
たまによその産地のお茶をいただいても、母は文句いいながら消費。

夫もお茶好きで、知覧茶は格別だという。
でもほかのお茶もときどき飲みたいと言って買ってくる。

確かに知覧茶はおいしい。
でも何度入れても知覧のお茶農家で入れてもらって飲んだ味にはならないんだなあ。
水の質なのかなあ?水によって合うお茶も違ってくるのかも。

606:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/03 22:36
*********************************************************
7月4日(日)、このスレの看板を決める投票を行います。
皆さまの清き一票をお願いいたします。
投票の詳細については下記投票所をご覧ください。

■投票所:
 お茶・珈琲板 看板投票所
 スレリンク(vote板)

■投票期間:
 04/07/04 00:00から04/07/04 23:59まで

■意見質問等はこちらへ:
 看板と名無しさんを決めるスレ
 スレリンク(pot板)
*********************************************************

607:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/09 13:16
あちぃなぁ、たまんねぇなぁ

なんて嘆いてるそこのチミ!お茶を飲みたまへ!それも熱いやつでな!
熱い茶を湯のみ一杯飲むだけで汗ひいて体が楽になんだぞゴルァ!!騙されたと思ってやってみろ!!

608:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/09 16:46
いや。ワシは水出し煎茶が(・∀・)イイ!

609:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/15 11:10 jNwjcinm
>>607 ヨシ!飲んでくる是!

610:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/17 00:45
さすがにこんな暑いんじゃこのスレも伸びんなぁ~。
熱い茶でも飲むか...

611:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/25 11:06 VpJrfWNy
やっぱり夏は「水出し煎茶」ですよね。 中川根の高畑園の「水出し煎茶」がお気に入りです。
とろっとしてるんです。
他においしい「水出し煎茶」ありましたら教えて下さい。

612:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/25 16:26 aMyrQ0im
水出し煎茶という専用を買うより
ふつうの煎茶で一晩水出ししたほうが旨いよ。

上級の煎茶だと、特に美味しい。
さすがに玉露でやったことはないが、
たぶんうまいんだろうな。

613:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/26 22:39 e72BfLRG
>>611
私は、「うおがし銘茶」の水出し煎茶を飲んでいるよ。水出しって手軽に
出来るから重宝するよね。

後、急須にいつもいれるより多く茶葉(上級が特に美味)を入れて、
半分位水を入れ、冷蔵庫の中に2分間置いていれても美味しいよ。

614:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/27 00:08 hQWoxYPc
>>612

美味しそうやね!

615:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/27 08:23
数日前から100g 1500円の煎茶飲んでます。大振りの急須で煎じているので一煎で間に合う。
その後茶葉をそのまま捨てるのは勿体ないので二煎三煎をペットボトルに入れて自然冷却後
冷蔵庫で冷やしてストック。これで結構飲める冷ちゃが出来ました。市販の緑茶ドリンクと比べ
てもさほど劣らない味。今まで飲んでいた水だし麦茶が不味く感じてきました。

616:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/30 10:02 xLe3vanG
>>605
知覧茶と言ってもいろいろあって、
もしかしたら後岳のお茶じゃないかしら?
あそこのは本当に独特の香りがします。
ただ、ここ数年、木が古くなったせいか、
若干品質が落ちてきたのは凄く残念。

確かに水によっても味が大きく変わります。
天然水よりも田舎の水道水の方がお茶に合っていたりするからややこしい。


617:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/03 12:06 tykYXFkl
>>616
え!?後岳は独特なんですか?
まさに後岳です。旧地名が後岳南・・・だったかな?
遠いので(当方関西です)なかなか現地に行けないので
現地のお茶農家で飲ませて貰ったのはもう10年近く前になりますが
すごくおいしかったんです。
同じところからお茶を取り寄せているのにどうも記憶にある味と違うのは
お茶自体の味も落ちてきてるんでしょうかねえ・・・。
水のせいもあるんでしょうけど。

618:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/03 18:20
>>617
嗜好品ですから、
飲んだ場所、水、茶器、自分の体調、お茶請け等々。。。
味が変わる要素はたくさんありますよ。。。
それに。。。ここだけの話ですが、
数年前からの減肥料政策のせいで味が落ちているのです。
特に香りが薄くなって、コクもなくなった。
でも、環境保護を優先しないと行く末は見えていますから。。

荒茶工場が大型化して、色んな生葉を一緒くたに揉んでしまうのも
味が落ちた原因かもしれません。
生葉の特性に合わせて、蒸しの温度や時間を変えたり、
揉み方、乾燥を微調整するのが職人の技だったのですが、、、

お茶農家で淹れてもらったお茶の味は、
良い思い出として取っておくのが良いのかも。


619:618
04/08/04 12:24
減肥のせいで風味が落ちたのは、
全国的な現象です。後岳だけではありません。念のため。

620:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/13 04:46
確かにね、確かに暑いよ。
けどお茶飲もう、ぬるめの。ギュっと。

621:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/19 01:56 SZUar+60
新参発見した。
今日、飲み比べのセットを買ったので届いたら報告しまつ。
ギフトに2ちゃん風のきのこ急須みたいのが入ってて、ちとほしいけど高いからやめた。
つか、ち○このAA思い出した。
URLリンク(www.chapa.cc)


ところで、なんか茎のほうじちゃで有名なのって、分かる人いますか?
一度飲んで美味しかったんだけど忘れた。。どっか地名みたいなんだったんだが。
情報きぼん。

622:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/19 02:46
>>621
加賀棒茶とか?

623:621
04/08/19 22:53
>>622
それです!有難うございます。今日注文しました~
URLリンク(www.kagaboucha.co.jp)


624:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/19 23:56
622>>623
あっててよかったよ。
そこの献上加賀棒茶はちょっと上品すぎていまいちだった。
同じ会社のお徳用加賀棒茶「ほうじたて」の方が好きだ。
100グラム525円とリーズナブルだし、何故か六花亭で買えるから。
あと、西部系デパ地下でも「お取り寄せ商品」とかのコーナーに置いてあったりする。

625:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/20 02:04
>>621
そこ、全品送料無料って言ってるけど、一番安いの150円なんだけど?
どうやって採算合わせてるのかわからん。だいたいそんな安いお茶あんのかな。
ていうかそもそも安いお茶と高いお茶の違いなんて全く分からないんだけど。

626:625
04/08/20 02:06
あ、ゴメソ。さっきのは加賀棒茶のことじゃなくてURLリンク(www.chapa.cc)ここね。

627:618
04/08/20 08:17
>>625
ちゃんとそれに見合う原料(荒茶)があるのですよ。

でも今年の場合、石鹸屋さんといえもんさんが安い方のお茶買い占めちゃったからその価格では無理だろうなぁ。
100gあたり300円以下の煎茶、ほうじ茶なら200円以下が正直厳しいでしょう。
国産にこだわらなければ可能かしら。

628:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/20 11:32 eB/Cv/sq
>>627
へーすごい世界ですねぇ。chapaは国内産茶葉だけを使用と書いてあるよ。
どうやって儲けてるんだろうね。茶葉って良く考えたら草だもんなー


629:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/20 12:44
草ではありませんよ。葉っぱです。

上記サイトではちゃんと国産を使っているのでしょうが、
私自身のイメージでは、
中国産を使っていてもきちんと表示して、
信頼の置ける機関に農薬検査してもらっている方が好感を持てるような気がする。
中国産も品質が上がってますので、
安いお茶なら国産より美味しい場合もありますよ。

630:621
04/08/21 00:40
先日のサイトからのみ比べのセットが届きますた。
感想。
確かに、高いのは、高いような味な気がする(w
というか、安い茶葉は見かけが枯れ草っぽいっつーか鮮やかじゃなかった。
高いのは緑が濃くて、お湯を注いだ後も綺麗な色だった。
ほうじ茶の違いは微妙だったけど、
高いのは、ほうじ茶飲んで初めて甘いと感じた。加賀棒茶より煎り方は強いけど。

結論。高かろう、良かろうはお茶でもあるんだろうなぁと思いました。

>>629
へー。買占めとかってあるんですね。狭い世界なんかな。
chapaのほうじ茶は、ものすごい葉が膨らんでて落ち葉みたいだったんですが
あれって、安い茶葉?高い茶葉?それと、他にほうじ茶でお勧めってありますか?
最近かなりほうじ茶に嵌ってるので。。情報おながいします。

631:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/21 00:55
>>630
ちょっと方向性がずれるけど、京番茶も美味しいよ。
いちいち煮出すのが面倒なのと、地元で簡単に手に入らないから最近は飲んでないけど
ほうじ茶の中では加賀棒茶と並ぶくらい好きだ。あとは雁金も好き。

632:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/22 19:57 s/hG2Ycp
>621でも出てたけど、そのサイトは初めて知ったが↓のを買ってみた。
URLリンク(128.121.58.106)
ここの煎りカオチャってやつウマー!ほうじ茶とカカオみたいなのが混じってる。
飲んだこと無い味で一口目は微妙だったけど、なんか後を引く味。砂糖を足して飲んだらうまかった。
しかも注文した翌日に届いたし、すげぇ。でも、なんかラベルとかはちゃちい。メール便の包装も簡素だしね。


633:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 04:35
伊勢茶ファンいます?
あの絡み付くような渋甘さがたまらない…

634:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 08:19
>>630
あくまで一般的な評価ですが、
茶葉が大きくてふくらんでいると評価が下がります。つまり値段も安い。
落ち葉のような形状であったならば、それは煎茶でなくて柳(番茶)ですね。
煎茶よりも下級品。
でも、香りも味もさわやかなので、柳を特に好まれるお方もいますよ。

お茶ののオススメってのは難しい。
お茶は嗜好品。好みは人それぞれですから。
専門店で試飲させてもらえばよろしいでしょう。
試飲させてくれないお店は以後行かなくていいでしょう。

635:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 12:39
>>633
あんた、伊勢の業者さん?
伊勢茶なんて皆ほとんど知らんだろ。
宇治茶の何割かが伊勢茶なんだから、改めて言うこともあるまい。

636:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 14:04
>>633
「絡みつくような渋甘さ」ってアミノ酸添加している場合が多いよ。
気にしないのなら無害なのでどうって事はないが。

637:頭が粗柔機
04/08/25 21:42
ええと…これ、言っていいのか…
日本のお茶の産地で最北端が新潟県。
つまり新潟より南、西であれば、どこでも取れる。
でも、狭山、静岡、京都、福岡、鹿児島などのブランド産地以外は
地名をつけても売れない。
でも、売らなくてはならないから、ブランド産地に売って
ブレンド用にしてもらうわけだけど、それじゃ二束三文。
で、自分で売るときは、味や色を「強調」して売る。
添加物や着色なんだけど。
茶業界で昔から着色で有名なのが三重県。
でもグリンピースの色素を混ぜるだけだから、体には悪くないけど。

638:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/25 23:27
島根(出雲)と三重は、アミノ酸入りで有名だよねー。
それがいいって言うヒトもいるけど、私は嫌いだな。

639:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 00:06
>637
勇気ある書き込み、嬉しいです。
業界にはなかなかオープンに出来ない事情がおありのようですね。

前から店頭に並ぶお茶の名前が知名度の高い所ばかりなのは気になっていました。
着色云々~の部分は、明治期に日本人が輸出用の茶葉にあれこれ手を加えた話を
聞いているので、そうであってもおかしくないと頷けます。

流通の発達で、産地と消費地の時間的な距離がグンと短縮された影響も大きいでしょうね。
いろいろ勉強になりました。

640:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 09:46
アミノ酸添加してあるのとか、着色茶は一目でわかりますよ。
漏れはとあるお茶屋で仕入れ担当しているんだけれど、
うちはスーパーやコンビニも相手にすることがあるので、
そういうお茶は絶対に仕入れません。
うちは仕上げ加工(原料=荒茶を製品にする)もするから、
一度そういうお茶をラインに流しちゃうと、以降のお茶でも検出されちゃう可能性があるしね。

ただし、
ちゃんと「アミノ酸添加」と表示して売るなら問題はないと思います。
わざわざそういうお茶を探している人もいるしね。

着色は問題外。
そういうお茶を扱う業者はいずれ淘汰されるでしょう。
ベンツなんかに乗って羽振りがよろしい人もいらっしゃいますが。
わかっていて仕入れるお茶屋もお茶屋だよな。
まぁ、やっているのはごく一部だから、
小売り段階でそういうお茶はほとんど無いと言っても良いけれど。

産地偽装も勘弁してくれ。
「宇治産」なんて表示していたメーカーは、
今年は苦労しているでしょうねぇ。なんせモノが無い(笑
本来お茶はブレンドして初めておいしくなるもの。
単産地でおいしいお茶はごく一部。
バランスの取れた風味のお茶はブレンドしないと出来ません。

うちは産地に全くこだわっていません。
安くておいしくて特徴のある産地のお茶をしいれて、
ブレンドして香り、味、うまみのバランスが取れたお茶に仕上げます。
だから長く商売させて頂いているのですよ。

「味」で売るか、「産地」で売るか。
後者が多かったから今みんな苦労している。
ある意味、自業自得かな。

消費者は、産地表示や値段に惑わされず、
自分の舌で選ぶようにしていけばいいと思います。
そうすれば正直な業者だけ生き残れる。はず。

641:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 11:46
>>638
そもそも島根の方の消費者は、グルタミン酸が入っていないのは
あまり買わないんだろ。-->入っていないとまずいお茶らしい。
昔から成分表示も堂々と出してたしね。
これは嗜好の問題。

島根はいわゆる茶産地じゃないから、それはそれで良いんだろう。
ただ、三重は宇治とかに出荷して、宇治茶ブランドで販売されるから
どうなんだろうねぇ。奈良もそうだが。
宇治茶って逝ったてほとんど県外産だしな。

それと着色は問題外だね。
アンモニア使うし…

642:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 19:28
>>640
>「宇治産」なんて表示していたメーカーは、
>今年は苦労しているでしょうねぇ。なんせモノが無い(笑

え?変わったんですか?
結局反対が多くて量も少なくて、今までどおり
宇治じゃなくてもいいようになったようなニュースを見た気がするんだけど

643:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 19:53
守られているかどうか分からない自主基準ですが。
宇治茶の定義
「京都府内産50%以上で、ブレンドは近隣三県の茶葉に限る」
ということです。

これでも守ったら、宇治茶の出荷量ってだいぶ減ると思うのですがねぇ。

644:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 21:07
また産地の話題かよ…もう飽きた。
けど今思うとアレだ。消費者の喉に通る茶を造ってるのは製茶問屋なんだから
そこを加工地として定義付けしとけばよかったのさ。荒茶で商いしてるなら別だがね。

例えば漬け物は「原料:中国、加工地:茨城」みたいに表示しとるとこもある。
お茶もそうしときゃ一番わかり易いのにな。

合組は価格調整の意味もあるが、基本的に味を引き立たせる為の技術であるわけだし
何か意図しない限り怪しいことは何も無いんだけどな。

ホントくだらん世の中になったな。




645:640
04/08/26 21:58
そうなのよ。
ヒントを出したつもりなんだがね。

本来味で勝負すべきモノ。
産地で云々なんてくだらない。
本物のお茶とは何か、
業者も消費者も考えるべきだな。

646:頭が粗柔機
04/08/28 09:18
ある時、偶然三重のお茶農家の人と話す機会があった。
「今も…ですか?」と聞いたら、
「しかたないでしょ? そうしないと売れないんだよ。食っていけない」
と悲しそうな、恥ずかしそうな顔で答えた。
宇治は全国での生産量が10位くらいではなかったか?
三重は5位か6位だと記憶している。昔の資料だが。
作っている以上、「売れるかどうか」が最優先。
売る以上、「高く売れるかどうか」
産地問屋も消費地問屋も「客が買うかどうか」
合組の一素材でいいなら、いいけど。
昔、静岡の問屋の社長?が生産地偽装疑惑を追求する
テレビのインタビューに応えて
「どこのであっても、静岡を通ったお茶なら静岡産!」
この一言で大騒ぎになったことがあるw
私に言わせりゃ、小売商の売り方が悪い。
お客を怖がって、腰が引けてる。
昔、神奈川の足柄茶を売ったことがあるけど、完売だったよ。
足柄(あしがら)なんて知らんでしょ?
でも、売り方によっては完売。リピーターもいた。
通信販売が端緒になって(と今は思う)、今はネット販売になってきた。
知られてない県でも、特徴や自信のあるお茶農家はいると思う。
そんなとこを探すのもいいかも、です。
となると…売り方を知らない、客を怖がってる町の小売り屋さんは
ますます困る?

それでいい。

647:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/29 04:16 jKsfMImw
>648
>「どこのであっても、静岡を通ったお茶なら静岡産!」

イギリスの有名ブランドの紅茶でも産地を偽装しないのにな。
静岡ブランドで最高級のお茶として売られている露地栽培の玉露は
大分県の国東半島だけで作られているのは有名な話ですね。

観光旅行客用にお土産屋で売られていた静岡茶は本当に不味かった。

静岡の会社のHPですが、お茶の産地と銘柄
URLリンク(www.ochiai-1.co.jp)



648:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/29 05:52

どこの店の静岡ブランドが国東半島の玉露使ってんのか知らんが、自分の知り合いの店は普通に岡部の玉露使ってるよ。
それにしてもあんたの書き方は一方的だな。もし業界人なら避けたいタイプ。

649:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/29 12:42
 岡部は今まで他産地のブレンド用に出荷していて、
独自の産地ブランドとしては弱かった。
それが昨今の産地表示の件があって方針転換中と聞いている。

 例えば朝比奈玉露といっても、どこ?という人が多い。
でも、急傾斜であんだけ頑張ってて実力はあるのだし、
玉露の里もあるのだから、もっと産地ブランドとして頑張ってほしいな。

 あと、三重は宇治地域になるかぶせ茶主体の北部と南部とでは違う。
三重とくくられると違和感がある。

650:頭が粗柔機
04/08/29 19:59
>朝比奈玉露といっても、どこ?という人が多い。
でも、急傾斜であんだけ頑張ってて実力はあるのだし、

朝比奈、いいね~うまいです。

>三重は宇治地域になるかぶせ茶主体の北部と南部とでは違う。
三重とくくられると違和感がある。

そうでした。>>637 >>646 での書き方が、断定的で不十分でした。


651:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/30 04:41

素直に非を認める貴方は珍メダリスト。偉いです

652:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/30 08:04
>>650
朝比奈の玉露は(・∀・)イイ!!!
かぶせも美味しい。

ただ、
最近出来た大きな工場のは「?」です。
良い畑の葉も悪い畑の葉も一緒くたに揉んでしまってもったいない。。。

653:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/31 23:36
朝比奈(岡部)が玉露作りはじめたのは明治以降だっていうからねぇ
と言っても玉露自体そんな歴史深いほうじゃないけどさ。
普通煎茶に比べてそんなに生産量伸ばせるわけじゃないし
その前から宇治はブランドとして強大であったわけだからそこらへんは仕方ないんじゃない?

俺ぁ旨けりゃどこだっていいよ。ただ根拠も示さず断定的に謳うのはやめたほうがいいと思う。
まぁお茶は嗜好品だから価値観の違いは様々ってことだな。ナカナカ難しいねコリャ。




654:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/01 15:33
緑茶もコーヒーみたく銘柄が出てくるようになればいいのになぁ。

655:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/03 18:21
皆さん、緑茶に関するトリビアをさらして下さい。

656:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/06 08:41
>>654
もう既に結構出ていますよ。

やぶきた・ゆたかみどり・おくみどり・あさつゆ・
おくゆたか・かなやみどり・さやまかおり・めいりょく等々。

専門店なんかに行くと表示してありますね。
でも、一つの品種だけだとあまり美味しくないことが多い。
複数の品種をブレンドすると美味しくなることが多いです。

ちなみに某社の「めがみ」は品種名ではありません、念のため。

657:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/06 11:46
>>656の言う通り
品種茶ってそれだけで飲んだら美味しくないYO!
意見が違うのは「やぶきた」が入ると美味しくなるのだよ。

まぁ 好みも有るけど。

658:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/06 16:41
敬老の日に日本茶を贈ろうとかんがえています。
祖父母の好みは煎茶なのですが、オススメの美味しい銘柄はあるでしょうか?



659:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/07 08:17
お茶の好みは人それぞれ。
祖父母様の好みが分かるならその品種又は銘柄。
分からないならよく売れている専門店で可能な限りグラム単価の高いものを選ぶといいかも。
箱入りとか缶入りのギフトは包材にお金がかかっているので避けた方がいいかもね。
但し、送る先によっては礼儀としてちゃんと箱や缶に入っているギフトを贈った方が良い場合もあるから要注意。

660:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/11 18:29:07 vgrl7+Ex
加藤茶はなぜリコーンしたの?

661:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/11 21:37:08
お茶っ葉が立たなくなったからです。

662:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/13 05:18:25
茨城の実家から奥久慈茶が送られてきたんだけど、結構美味いのね、これ。
茨城のお茶なんてたいしたことないと思ってたんだけど。
もしかして私が知らないだけで意外と有名だったりするのかな。

普段は紅茶ばっかり飲んでるけど、これからは緑茶のほうにも色々手を出してみまつ。

663:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/13 06:29:14
>>662
奥久慈・大子茶は、知る人ぞ知るという存在かもしれません。
実は大臣賞とか受賞してたり意外と高級産地なのです。
まぁ消費地じゃ奥久慈銘柄ではほとんど売られてない(生産・流通量が少ない)から
知らなくても仕方ないです。味が濃いのが特徴と言われております。
ネット販売とかもあるから調べてみそ。




664:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/13 13:58:53
高級そうな話題ばかりなのに場違いですみません。

開封して茶筒に入れたままになっていた煎茶が湿気てまずくなっていました。
焙じれば飲めるかも、とアルミ鍋で煎ってみたら煙が出て真っ黒に・・・。
売ってるほうじ茶みたいなきれいな茶色にならない。
淹れて見たら、苦いし飲めないこともないが・・・って感じ。

家庭にあるものを使ってお茶を焙じるにはどうしたらいいでしょうか?

665:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/13 14:31:47
>>664
100円ショップで売ってる小さい胡麻煎り鍋を使うと良いらしい。
というのを以前どこかのスレで見て使ってみたら上手く出来るYO!
熱の加減に注意しながら焙るんだYO!
ちなみにお茶は冷蔵庫で保管しといたほうがいいYO!


666:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/14 08:16:06
>>664
ちょっと強火で休まず振り混ぜながら煎ってくださいな。
弱火だと間抜けな味のほうじ茶になります。
緑色が若干残っているくらい(このタイミングが重要)で鍋からボウルに移し、
同じくらいの大きさのボウルと空気が良く混ざるように行ったり来たりさせてください。
コレをしないと煙臭いほうじ茶になってしまいます。

>>665
冷蔵庫に保管の場合、
冷蔵庫から出したときに汗をかいて湿気るので出し入れは素早くおながいします。

667:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 03:19:30
最近新宿で玉露を買ってマニュアル通りに入れてみたら・・・・美味い!!!!
で、色々調べてみたら「ふくみ茶」と呼ばれる飲み方があるらしいのですが、詳しい事知ってる人いらっしゃいますか?
あと、呑み終わったお茶葉に醤油かけて食べると美味しいと・・・

ちなみに私が購入した玉露はさくらの八女本玉露というモノです。

668:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 03:29:17
             ____
      ∧ ∧    /__ o、 |、 ∧ ∧
     ( ・∀・)    | ・ \ノ (・д・ )
     旦  o)    .| ・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー    ____
      ∧ ∧   /__ o、 |、  ∧ ∧
     ( ・∀・)ノ .ii | ・ \ノ  (・д・ )
     (旦   c(_ア・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ちょっとまったら        
      ∧ ∧           ∧ ∧
     ( ・∀・).  _。_ . .。  (・д・ )
     ( o旦o c(_ア     o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     できあがり!
      ∧ ∧           ∧ ∧
     (,・∀・,);;  _。_ . .。  (,・д・,)
     ( o旦o c(_ア      o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

669:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 03:30:06
ここらでAA入ります
             ____
      ∧ ∧    /__ o、 |、 ∧ ∧
     ( ・∀・)    | ・ \ノ (・д・ )
     旦  o)    .| ・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー    ____
      ∧ ∧   /__ o、 |、  ∧ ∧
     ( ・∀・)ノ .ii | ・ \ノ  (・д・ )
     (旦   c(_ア・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     暫し待ちます。その間に        
      ∧ ∧           ∧ ∧
     ( ・∀・).  _。_ . .。  (・д・ )
     ( o旦o c(_ア     o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
湯飲みも暖めます。温まったらお茶を注いで
            ____
      ∧ ∧   /__ o、 |、 ∧ ∧
     ( ・∀・)   ii | ・ \ノ (・д・ )
     (   )つ旦.| ・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
     できあがり!
      ∧ ∧           ∧ ∧
     (,・∀・,);;  _。_ . .。  (,・д・,)
     ( o旦o c(_ア      o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

670:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 08:47:40
>>667
八女に行ってしずく茶(ふくみ茶)を飲んできましたよ。
かなり多めの茶葉を湯飲みに入れ、ほんの少量のお湯を注いで
フタをして、
ちょっと時間が経ったらフタをずらしてお茶を飲むというもの。
2~3杯おかわりしたら、残った茶葉に醤油やポン酢醤油をかけて食べます。

福岡県八女郡星野村の「茶の文化館」、
八女市内の各お茶屋で飲めます。
最近は東京都内の専門店でも飲めるところがあるようです。

671:667
04/09/16 16:07:21
>>670
なるほど、しずく茶と言うのですね。(すずり茶とも言うらしいです)
しずく茶で検索したらたくさんヒットしました。
福岡まではなかなか行けないので都内で専門店を探してみます。
ありがとうございました。

672:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 18:19:05
     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.  
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

673:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 19:52:55
火傷で氏ぬぞ

674:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/17 05:39:15
ぬるめに淹れてるんだろ。

675:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/17 08:08:37
上級茶や玉露はぬるめにが基本ですからね。

漏れの場合、
朝は熱いお湯で入れた激渋の煎茶を食後に。

676:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/17 13:29:00 9kQrrX4N
日本茶は農薬ってどうなの?コーヒーよりマシ?

677:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/17 16:34:21
コーヒーって農薬やばいの?

知り合いが静岡で茶農家やってるけど、
農薬は高くてそんなに撒けないと言ってた。
おかげで虫が発生しまくりらしいけれど。
だから最近は虫の混入によるクレームが多いらしい。

農薬か虫か?といえば虫だよねぇ。
普通の消費者が受け入れてくれるかどうかが問題だけれど。
全く虫食いの痕跡がないレタスやキャベツを平気で食べている人ばかりだから無理か。

678:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/20 15:30:06
開化堂の茶筒ってよさそうなんですが使ってる人いますか。
おられたら感想などお聞かせください。

679:農水省統計から
04/09/25 08:08:53
農水省 平成15年産茶生産量統計をみつけました。数字を加工して遊んでみましたので
アップします。

総荒茶生産量(平成16年)総生産高91,900トン)
生産高十傑(%)
01静  岡  44.5
02鹿児島  23.2
03三  重.   7.8
04宮  崎.   3.4
05京  都.   3.1
06奈  良.   2.9
07福  岡.   2.4
08佐  賀.   2.1
09熊  本.   2.0
10愛  知.   1.1
以下
長崎,埼玉,岐阜,滋賀,高知,茨城,大分,島根,徳島,神奈川
岡山,香川,山口,愛媛,東京,兵庫,千葉,沖縄,山梨,長野
広島,和歌山,鳥取,新潟,栃木,群馬,宮城,富山,福井

生産量がトン未満
青森,岩手,石川

生産してない都道府県
北海道,秋田,山形,福島,大阪

宇治茶についての蛇足(私見)
京都府茶業会議所による自主基準は「宇治茶」の産地表示を「京
都・奈良・滋賀・三重の4府県産茶を府内で加工したもの」とのこと
である。
これに従えば宇治茶と名乗れるのは荒茶ベースでは最大で全国生
産量の15%となる。

680:農水省統計から
04/09/25 08:11:40
玉露生産量(平成16年)総生産高208トン)
生産高六傑(ってこの六府県しか統計がない)(%)
01福  岡.   43.3
02京  都.   41.8
03三  重..    7.7
04静  岡..    4.8
05愛  知..    1.9
06佐  賀..    0.5
生産量トン未満 埼玉,滋賀,高知,香川

681:農水省統計から
04/09/25 08:25:05
679,680の訂正
×平成16年
○平成15年

682:農水省統計から
04/09/25 08:27:59
680は荒茶の生産量です。

683:農水省統計から
04/09/25 08:33:41
てん茶生産量(平成15年荒茶)総生産高1,420トン)
生産高五傑(%)
01京  都.   43.3
02愛  知.   41.8
03静  岡..    7.7
04岐  阜..    4.8
05三  重..    1.9
以下
滋賀,福岡,熊本,宮崎。
トン未満 埼玉,佐賀
その他の府県は生産なし。

(てん茶 生葉の栽培は玉露に同じ。荒茶の製法が玉露とは異なる。
抹茶の原料茶)

684:農水省統計から
04/09/25 08:50:25
普通煎茶生産量((平成15年荒茶)総生産高67,100トン)
生産高十傑(%)
01静  岡.   49.8
02鹿児島.   23.7
03三  重..    6.4
04宮  崎..    3.9
05福  岡..    2.4
06奈  良..    1.9
07京  都..    1.4
08埼  玉..    1.2
09熊  本..    1.2
10岐  阜..    1.1
以下
滋賀,佐賀,高知,愛知,茨城,大分,神奈川,徳島,山口,長崎
島根,香川,岡山,東京,愛媛,千葉,山梨,沖縄,兵庫,長野
和歌山,広島,栃木,鳥取,群馬,新潟,宮城,富山
生産量トン以下
青森,岩手,石川,福井その他の府県(北海道,秋田,山形,福島,大阪)
は生産なし。

685:農水省統計から
04/09/25 08:53:43
番茶(平成15年荒茶)総生産高14,500トン)
生産高十傑(%)
01静  岡.   44.6
02鹿児島.   23.9
03奈  良..    7.1
04京  都..    5.0
05三  重..    4.7
06宮  崎..    1.6
07島  根..    1.2
08岡  山..    0.9
09滋  賀..    0.8
10高  知..    0.7
以下
香川,佐賀,岐阜,長崎,徳島,福岡,兵庫,神奈川,山口,愛媛
広島,新潟,和歌山,愛知,鳥取,埼玉,熊本,茨城,福井,東京
富山
生産高トン未満 石川
その他の府県は生産なし。

686:農水省統計から
04/09/25 09:10:35 jhIVFj96
その他の茶(平成15年荒茶)総生産高1,240トン)
-その他とは食品原料茶,紅茶等-
生産高五傑(%)
01三重.   60.8
02静岡.   27.9
03愛知..    7.7
04岐阜..    1.4
05奈良..    0.8
以下
鹿児島,佐賀,島根,埼玉,長野,兵庫,鳥取
生産量トン以下 茨城,栃木,東京,神奈川,滋賀,和歌山,岡山,愛媛
その他の府県は生産なし。

茶種別荒茶生産量ランクはこれでおしまい。スレ汚しになってしまったかな。

687:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/25 16:11:46
番茶の相場が高くて困ったなぁ。

688:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/25 22:47:35
     ∧ ∧   /__ o、 |、
    (・∀・)     | ・ \ノ
    ( o旦o    | ・  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     フカフカ    ____
     ∧ ∧   /__ o、 |、
    ( ・∀・)ノ   | ・ \ノ
    ( o    旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ____
     ∧ ∧   /__ o、 |、   
    (・д・)    | ・ \ノ
    ( o  o 旦| ・  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    空っぽ・・・

689:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/26 12:04:23 GbHbtt79
よく回転寿司に置いてある粉茶の味が好きなんですが、
普通のスーパーに置いてある商品で
一番味が近いのはどれなのでしょうか?

ためしに、
三井銘茶の急須のいらない緑茶
カテキンなんとか
伊藤園の手軽に抹茶
寿司屋のお茶
などなど、他に安い番茶も買ってみたのですが、
なんとなく似てないような気がします。
よろしければ教えてください。

690:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/27 08:13:30
>>689
回転寿司の粉茶はランクで言うと最低ランクの粉茶です。多分輸入品です。
だからあなたが試されたようなブランドの入った商品にはあのランクの粉茶は使わないと思います。
スーパーなどでああいった商品は手に入りにくいと思いますよ。

回転寿司じゃないお寿司屋さんに入って、
お茶(あがりという呼び方はダメですよ。あれは最後に飲むお茶、つまり、このお客さんはもうお帰りですよという寿司屋の符丁)を飲んだら、
そのお寿司屋さんの味に対するこだわりが分かりますよね。

回転寿司は原価がすべてなので。。。何も言うことはありません。

691:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/27 15:39:26 SXe1WFZ7
横レスですが粉茶いろいろ。
↓最安値のものは1kgパックで840円。100gでは(84+梱包費21円=105円)。
URLリンク(www.isecha.com)
他にも200g210円で売っているところあり。

↓極上玉露の粉茶100gで1,050円だそうです(丸久小山園)。
URLリンク(www.marukyu-koyamaen.co.jp)
両方とも飲んだことはないので味の程は知りません。丸久のは一度飲んでみたい気もする。

692:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/27 15:41:45 SXe1WFZ7
>>691
価格間違えた。訂正です。
×1,050円
○1,155円

693:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/27 17:17:01
粉茶と粉末茶は違います
>>691さんのはお茶屋さんの言う正しい粉茶。
細かいオチャッパ。つまり急須で入れるお茶です。

>>689さんのは粉茶ではなく粉末茶。つまり茶碗に直接入れお湯で溶く微粉末です。
回転寿司ではわかりやすく粉茶と書いている場合があります。

>>690さんの言ってるのは・・・わからない。


694:690
04/09/27 17:36:42
>>693
僕が言っているのは、抽出したお茶をスプレードライやフリーズドライしたインスタントティーのこと。
回転寿司屋さんにある粉末茶は殆どこれ。
伊藤園とか三井農林の製品もこれですね。
原料に「デキストリン」とか「オリゴ糖」って入っていたらこれ。
抽出した茶湯を顆粒や粉末状にするにはこれらの「芯」になるものが必要です。
デンプン質や糖類なのでいわゆる添加物とは違いますね。

たまに693さんがいう微粉末茶も回転寿司やさんにはあります。
茶湯の色が思い切り濃いのでわかります。

695:662
04/09/30 00:59:41
あれから何種類か買ってみたけど、どうもいまいちしっくりくるのにめぐり会えない。
茨城育ちなだけに茨城の茶が性に合ってるのかな。
まあ100g千円ぐらいので済ましちゃってるからかもしんないけど。
でも普段飲むお茶なら100g千円程度に抑えたいよねえ?

ちなみに最初に送られてきたお茶のラベル見てみたら、藤屋製茶ってところのみたいなんで、
ググってみたらここ(URLリンク(www.ichaya.com))みたい。
ここのお茶と似た傾向でもっとおいしいのあるよーっていうのがあったら教えて欲しいっす。
そもそも奥久慈茶なんてこっち(東京)じゃ手に入れにくいんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
普段飲むものだから、いちいちネット通販ってのもなあ・・・

駄文スマソ

696:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 01:05:42
最高の玄米茶飲みたし。


697:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 09:34:41
>>696
最上級の煎茶(甘いのが好きなら玉露)と
最上級の玄米茶の元を買ってきて、
自分でブレンドして作ると吉。
どちらも専門店で売っていますよ。
間違っても抹茶などはブレンドしないように。
抹茶入玄米茶はベースとなる緑茶が安物なのをごまかすために産まれたものだからね。

698:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 18:11:16
>抹茶入玄米茶はベースとなる緑茶が安物なのをごまかすために産まれたものだからね。
そうとはいえん。

699:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 18:46:03
>>696
香ばしいのが好きならフライパンでかるく炒ると美味しいよ

玄米かお米を炒って緑茶とあわせてもいい

700:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 22:43:06
>>697-699
おーレスありがと。
いつもは吉祥寺の山利屋の玄米茶をのんどるんですが。
自分でブレンドとか炒ってみるのも美味しそうですね。
玉露をブレンドする時ってやっぱ湯温はちょいさげるべきですかね?

701:640
04/10/01 21:43:13
>>700
全くその通りですが、温度を下げすぎると玄米の香ばしさが出ないので
試行錯誤してみてくださいね

702:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/02 00:02:20
玄米とお茶を、それぞれ
別々の急須で抽出

703:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/03 20:18:05
雨だねぇ。
番茶生産できないなぁ。

困ったなぁ。

704:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/04 10:55:32
雨だねぇ。
番茶仕入れできないなぁ。

困ったなぁ。

705:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/11 14:30:29 +OiS9wDP
>>696
>>最高の玄米茶飲みたし。
亀亀レスですが、最高級とはいえないがそれに近いと思われる玄米茶
の通販発見。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
の一番下。
茶葉を番茶ではなくかぶせ茶を使っているところがミソのようです。
飲んでないので味は知らない。

706:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/11 17:48:18 e227YBM9
お茶に含まれる成分のひとつ、「カテキン」の語源は・・・・






707:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/11 23:35:31 wO+qRN1g
GU


708:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/12 01:37:54
>>706
カテキンカテキンカテキンカテ キンカテ 金勝て 北朝鮮勝て 工作員キタ━━(゚∀゚)━━!!

709:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/12 01:44:34 eGXhNep+
一番苦いお茶は何ですか?

710:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/12 16:33:25 fu7AAXq1
>>706
> お茶に含まれる成分のひとつ、「カテキン」の語源は・・・・
調べてみた。
URLリンク(www.ikumien.co.jp)
から丸ごとコピペ。
Q 「カテキン」は、お茶の成分と聞いたのですが、そのとき日本人が「勝て菌に」という意味で
命名したと聞きました。本当なんでしょうか。英語?だと確か綴りは「catechin」だったと思うの
ですが、どうなんでしょうか。
A おっしゃるとおりカテキンは昭和大学医学部教授の島村忠勝先生により命名されました。
「勝て菌に」というのもそのとおりです。カテキンはポリフェノールの一種でお茶の渋味、苦味
の成分とお考え下さい。
お詫び 上記解答は間違った解答でした。「カテキン」はそれ以前から使われていました。補
足の意味で日本茶インストラクター協会HPの掲示板に掲載されている協会の説明を引用させ
ていただきます。
(先生は)「勝て菌」の当て字はされたかもしれませんが、島村先生がつくられた言葉ではあり
ません。「カテキン」は古くから命名された物質で、国立遺伝学研究所黒田名誉教授の調査
報告によると、1902年(明治35年)に発行された化学会誌81号に、A.G.パーキンスとE.Yoshitako
という人が「カテキン」の語源について述べており、それによると「カテキン」を最初に使用したのは
1832年にニース・バン・エーゼンベックという人が薬学の専門誌に初めて「カテキン」という言葉を
記載したようです。「カテキン」は、元々インドやビルマなどに生えているアカシヤ・カチューやガン
ビア・カチューという樹木やマホガニーなどの木の小枝から抽出された成分「カチュー」からきたも
ので、カチューに含まれる無色の結晶物が「カテキン」と名付けられました。
この件につきましては間違った答えを長く放ったままにして、非常に恥ずかしく思っております。
今後も間違った説明があればツッコミのほどよろしくお願いいたします・・・(2003年1月 上野)

引用者注:島村忠勝先生はカテキンがO-157に対する殺菌作用があることを見いだした方。
上記の引用中カテキンが苦みの成分であるとも書いてある。苦みの元はは主にカフェインだと思って
たがどうなんだろう。

711:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/12 17:11:51
緑茶の苦み成分はタンニンですよ。
カテキンはタンニンの一部。

712:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/13 16:30:59
>>705
かぶせと言っても価格考えたら2番茶でしょうね

1番茶のみ使用の特上玄米茶をネットで買ったら200g1000円
くらいで今までの玄米茶とは別物でしたよ


713:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/13 17:41:48 ZT3Yb0N3
タンニンって渋みの方が強いんじゃなかったかなあ。渋柿の渋みもタンニンだし。

714:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/14 08:24:24
>>713
そうですね。渋みの方が強いですね。
ところで、
緑茶カテキン(タンニン)は粘膜に対して刺激性が強いので、
摂りすぎには注意してくださいね。


715:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/14 16:19:50 gaRnPX9c
>>714
>緑茶カテキン(タンニン)は粘膜に対して刺激性が強いので、
胃が荒れるってことですかね。気をつけますというか最近は渋みを押さえる
ため温度低めで淹れているんでまあ問題ないかと。

716:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/14 17:26:31 Tf0wuWRH
茶ラクター受験する人いますか?
今回の茶ラクターの通信受けた人います?
3つのレポ何点?

717:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/15 07:55:34
>>716
茶ラクターか。
お金がかかるからねぇ。
なんであんなにお金がかかるのだろう?

718:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/15 13:14:14
>717
それは先人が日本茶で飯喰ってくために考案したシステムだから。

ここでのポイントは、「日本茶で飯喰う(=生計を立てる)」ことが
できるのは、最初に始めた人達に限られる点。
日本人は世界でもまれに見る、真面目で資格好きな人種だからこそ
成り立つシステムなんだがな…。

719:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/15 15:12:37 imRPIWBp
だからレポ何点だよヽ(`Д´)ノプンプン

720:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/15 18:36:37
 『世界お茶まつり2004』 in  静岡市
スレリンク(pot板)

721:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/15 18:38:20
>>718
まあそれは最近の資格商法すべてに言えるわな。
本当に必要な資格もあるけどそれ以外は趣味と割り切るしかないさ。

722:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/16 10:05:34 9PCw8itn
ここにいるのは、素人さんなの?

723:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/16 15:12:00
中途半端な知識を振りかざしている素人ばっか。
あてにはならんよ。

724:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/16 16:58:55
そもそも2chをあてにしようなんて奴いるのか?

725:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/16 22:41:13
たまに本職も居るよw
けど消費者の心を知らなかったりするw

726:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/17 11:35:02 ZbW9o86a
どーりで!!どうもつまんないはずだわ

727:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/18 00:33:45 6ojmwGcM
月刊茶の間を出してる宇治田原製茶場の「こいまろ茶」飲んだことある人いませんか?
私飲んでみて美味しかったけど100g1575円のこいまろ茶より、スーパーで100g1000円以下のでも同じくらいの美味しいお茶はあると思うんだけど
お茶の味に詳しいここの住人の意見を聞かせて下さい。

728:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/19 09:05:57
宇治田原のは飲んだことがないからなぁ。
茶の間の今月のゲスト吉岡美穂たんは萌だが。

729:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/20 11:26:15 Yk1L+YAe
>>719
うちの母ちゃんが受けてるみたいだけど3つ目はまだかえってきてないみたい。
ちなみに・・・。
一回目→100点
二回目→92点
らしいよ。


730:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/22 11:16:05
楽天でお茶買おうかと思うのだが、お勧め店舗ある?
安くて(100g1000円以下)でウマイお茶希望!

731:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/25 11:23:37
>>730
「ウマイお茶」ってのは、
コクがあるお茶?
旨味があるお茶?
新鮮香のあるお茶?
焙煎香の強いお茶?
渋みが強いお茶?
渋みが弱いお茶?
苦みが強いお茶?
苦みが弱いお茶?

漏れにはよくわからん。

732:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/26 07:57:31
もし、
ここをプロのお方が見ていたら質問。

お客様に
「美味しいお茶はどれ?」と聞かれたら何と答えますか?

733:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/26 08:22:33
トークの中でその人の好みを聞き出して適切なものを薦めるのではないか
そういうのを無しで考えるのなら万人受けするようなものを薦めるしかないだろう

734:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/26 13:51:12
さすがプロ。

735:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/28 09:49:47
緑茶の抗がん作用の根拠はなく
逆にガンを促進することがあるってどっかのニュースで
読んだんですけどどうなんでしょうか?


736:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/28 13:38:43
何時間も置くとそうなるんじゃなかったっけ。

737:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/28 17:04:45
>>735
カテキン類は諸刃の剣だからなぁ。
あまり濃いカテキンを摂取するのはいかがなものかと。

>>736
ペット飲料はだいじょうぶかしら?

738:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/29 09:05:52
マージで?

739:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/29 11:48:11
>>738
効果のあるものは必ず副作用がある。
適量を飲めば害はない。

740:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/29 11:59:21
すると、ヘルシア緑茶とかどうなんだろうか?
あれも…

741:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/29 14:31:21
花王だったかどこだったか忘れたけど、反論してたような気がするよ。
サイトで見た。

742:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/29 20:05:44
今日これまで買ったお茶の高価格記録を更新、㌘\450-
学生時代は㌘\100-の玄米茶だったのを考えると生活向上したな~
㌘\1,000-オーバーのこちらの住民様方から見たらまだまだビンボーだけど…

743:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/29 23:43:40
>>737
どう諸刃の剣なの?
具体的に教えて賢い人

744:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/30 10:50:30 r8xcOkT+
>>742
㌘\100-てことは100g10,000円か。最高級の玄米茶だ。
一度飲んでみたいもんだ。

745:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/30 14:01:14
いちいち突っ込むのも面倒だが
食い物の重さは一般的に ㌘→100g だしょ

746:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/30 21:24:07
        ∧∧
       ヽ(・∀・)/  ズコー
      \(.\ ノ  

747:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/30 21:58:11
月刊茶の間、うちのお茶は全部そこで通販。
私は本が好きでよんでる。マターリする。

748:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/30 22:25:12 gSyzjpMD
 水俣に行ったときに在来種のお茶を飲ませてもらいました。
ニガソウに見えましたがなかなか良かった。野菜でも伝統野菜などが
見直されてるし細々つくられている在来種飲み歩くのも面白いかも。

749:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/01 00:23:46
俺は山口園の深緑(八女)が一番好きだ。
両親が緑茶中毒のため、俺もそれがうつったからかも知れないが。

地元デパートに入ってる福寿園の八女を買ってきて飲んだけど
どうもいまいち趣味と違った・・・・。

余談だけど、同じ値段・量のペット入りでも地物は味が違うね。
まろ茶飲んだあとにサンレイの嬉野茶を飲んだがサンレイの方が個人的に好みだった。

同好の志はいませんか?

750:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/01 08:46:46
>>749
山口園の常務さんに会ったら言っておきますよ(笑

福○○のお茶はねぇ。。。
地元(京都)の茶通は買わないですよ正直。

751:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/01 22:23:51 FMEIHnVL
京都の茶といえば
小説で宮尾登美子の「序の舞」を今読んでますが
女性初の文化勲章を受章した日本画家の上村松園の実家は
中京区で茶葉屋を営んでいたそうな。
明治期の茶葉屋や美味しそうな茶の様子も微細に描き込まれていてなかなかにおもしろいです。
以下抜粋
・・・・仕入れについては勢以は弥兵衛に訓練された味覚があった。
この味の聞き分けは、女一人だとあなどられないための武器として
役立ち、のちには茶の卸商人たちも
「ちきりやはんだけには混ぜもんしたらあかん」
と恐れたという。

なかなかやるやん。
茶櫃から茶葉出して量り売りしてくれるような古風な茶葉屋って
まだあります?
あったら行ってみたい。




752:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/01 23:16:32
>>751
茶葉屋 ちゃばや?
葉茶屋 はぢゃや だと思ってたけど違ったのか・・・・

753:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/02 08:00:43
>>751
>茶櫃から茶葉出して量り売り

レピシエの影響なのか、茶壺みたいのに入れてそこから量り売りしているお店が増えましたね。
紅茶ならそれでも大丈夫だけれど、鮮度が命の煎茶でそれをやられるとねぇ。

冷蔵庫を置いているお店もあるけれど、バラ茶だと冷蔵庫から出したときに汗をかいて湿気ってしまいますよ。
やはり火入れしたらすぐに袋詰めしないといけないと思います。

754:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/02 10:23:47 IbG4xXQz
明日から静岡市で「世界お茶祭り」やねぇ。
ちょっと行ってきます。楽しみ。

755:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/02 12:44:44 h9qpGKp6
俺京都なんだが11/07に姪っ子の結婚式が静岡であるんだ。前日から行くんで
早い目に行ってお茶祭り見てこようっと。754さん見どころを教えて下さい。
それと竹茗堂に寄って見ようかと思ってますが、お薦めのお茶があれば情報求む。

756:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/02 16:04:59
世界のお茶が一同に集結!世界お茶まつり2004
URLリンク(www.teafestival2004.com)

とりあえず。

757:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/02 20:06:14
>>755
大道芸も市内各所でやってるんで、そっちもついでに行くと良さげ。

758:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/02 22:53:11
なぜ竹茗堂…

759:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/02 23:10:20 IbG4xXQz
>>755
僕も実家は京都ですわ。縁あって今は静岡。
4日に行く予定やし、ちょっとだけでも報告できるようにします。
個人的には、天竜・龍山の上煎茶が出てたらええなぁと思ってます。

尚、竹茗堂は京都でゆぅたら福寿園とか一保堂みたいな感じで、
あんましおもろないです。

760:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/02 23:24:44
>>757
俺はそっちメインで静岡行くんだけど、お茶も飲みたい。
あの近辺でマターリ一服できるところある?

761:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/02 23:33:10
茶空間・・・店主はいないかもしれないが。

762:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/03 07:46:00 5nAjyUpE
>>758,759
その店しか知らないもので・・・。推奨店と推奨銘柄を教えて貰えれば吉。
あんまり高価なものは購入出来ませんが。

763:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/03 09:31:46
静岡市で有名どころは↓とか
スレリンク(pot板:22番)

あまり面白いお茶屋というのはないかも

764:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/03 12:07:07 l/n7R0fJ
関係無いけど、この板の看板の『ニラ茶』ってなんだ?
と思って検索してたら、ついつい読みふけってしまった、、、

765:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/03 16:51:10
竹茗堂の缶=三越の包装紙みたいな感じかも。
贈答用に使う人はいるけど、自分用に買う人は少ないと思う。
それぞれ、ツテとかで買うことが多いんだよね、静岡人って。

766:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/03 20:56:23
>>760
静岡市内でマターリできる茶屋ってのは、割と最近増えてきたらしいけど、知らない・・・。
工場や加工場やらはあっても、飲ませてくれる処って意外と産地には無いような。

しかし、えらい人出でお茶どころか食事さえままならなそうな悪寒。
今日、お茶祭り開幕のローカルニュースを見たんだけど、ホントに混んでる。
祝日だってこともあるんだろうけど。

767:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/04 22:39:17 lxEw/uNm
>>765
レスサンクス。伊勢丹の地下にある錦園という店でオリジナルささめ急須を
購入予定なんでその店で茶葉の方も物色してみます。急須には結構こだ
わってる店のようなので茶葉の方もこだわりがあると思います。

768:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/05 17:04:25 5sfZEEex
>>755
昨日、行ってきた。
先ず、東静岡駅前のグランシップ会場は、う~ん・・・
時間が無いなら省いてもいいかもしれない。
やっぱ、ツインメッセの方がいいです。
振興会やJAの出品が多かったですな。「つめ放題」とか
いっちゃって、あんまり上等なお茶は売ってなかったみたい。
小分けにした単一品種茶を売ってたブースがあったな。
それから小分けにした入選茶とか。小分け販売なのはいいね。
あと、中国茶も興味深かったけど、すれ違いだからやんぴ。

769:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 09:07:03
>767
もう遅いかもしれないが、伊勢丹の地下なら確か今
農園飲み比べのお茶みたいな奴を売り始めたらしい。
6種類の農園のお茶が少しずつ入ってるようなことが書いてあった。
なんだったらそっちもお勧めかも。

>768
俺今日行くつもりなんだけど、メインは紅茶とか中国茶なんだよな。
その辺はグランシップって聞いてるのでどうなんだろうな・・・。
情報ありがトン。

770:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 09:58:13 j2A7KsWs
>>769
確かにグランシップ1階は、中国茶・紅茶色が強かったですよ。
「アジアの民族茶」と称して、チベット茶等の珍しい茶を有料試飲させる
コーナーもあったよ。

まぁ、展示が緩慢な感じなのと、会場案内の掲示・アナウンスがわかりにく
かったんですよ。故に、積極的に情報を収集していこうという姿勢が必要だ
ったなと思っています。


771:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 09:59:50
紅茶は期待しない方がいいよ
中国茶はツインメッセにもある
というか小売販売はツインメッセが多い
(グランシップはイベントメイン)

772:769
04/11/06 10:07:56
>770,771
おお、早速の情報ありがとう。
どっちも回ってみるつもりなので先にグランシップ行く事にするよ。


773:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 10:18:36
ところでお茶は茶ずつに入れてれば、冷蔵庫とかに入れなくてもいいの?
それとも冷蔵の方が香りのもちが良いとかあるの?

774:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 10:18:41 j2A7KsWs
>>772
うん。グランシップを先にした方がいいです。
ではいってらっしゃい!!

775:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 17:49:12 jnfstMfe
賞味期限が2001年春で開封済みの玉茶が出てきた
んだけど、これってまだ飲めるんでしょうか…?
密閉容器に入れてたんで、一見ちゃんと乾燥してるし
虫もついていないようです。
でもお湯入れて注いでみたら、番茶のような色してるんですが…

776:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 18:10:19
>>775
あなたが何を悩んでいるのか解りません。
口にしてみてどうだったかはご自分が判っているはず。
貴方が飲めると判断したら飲めるのでしょうし、駄目と
判断したら駄目なのでしょう。

777:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 18:51:50 P1HUW2ms
777四様

778:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 18:54:42
775が聞きたいのは番茶のような色してるけど飲んでもお腹こわしたりしないかって事では。
飲んでみて報告よろ!

779:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 19:10:52 j2A7KsWs
>>775はどこの人かな?地域によって番茶って違うやろ?
だから水色が「番茶の色」っても、正しく伝わらない虞があるで。
まぁ、たぶん茶色の水色なんやろうけど。

780:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 19:36:24
>>778
そうなんです、そのへんが聞きたかったんです。
ここの人は知ってるかなと思って。
でもレスもなかったし、結局注いだお茶は飲みませんでした。
茶葉も捨てました。

781:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 19:40:24
↑775でした

782:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 21:04:11
>>780
説明不足の質問なくせに2時間弱でレスがないから捨てるって、気が短すぎ。

ま、心配症の人って傷んでなくても「傷んでるかも」の気持ちだけで
腹痛起こしたりするからあなたの場合やめといて正解だと思うけどね。
自分なら、開封してても密封オケならh(ryだが。

783:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 22:00:26
>>780
お茶って腐るもんじゃないのですよ。
いくら鮮度が大切とは言っても、元来保存性の高さがお茶の特質の一つなわけで(但し抹茶等は除く)
美味い不味いは別として腹壊すようなことは無いです。

784:TEA
04/11/06 22:27:55 72cC5smR
世界お茶まつり2004。明日で終了。

785:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/07 01:45:14
あー、先週からだったのか。余裕無くて忘れてた。

大阪からわざわざ行く価値あると思う奴は挙手。
明日早く起きれたら行ってきてレポ晒す。

786:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/07 08:27:43
わざわざ大阪から行く価値は無いと思われ。

787:769
04/11/07 10:28:31
昨日行って来たよ世界お茶まつり。
グランシップ→ツインメッセと行って来た。

グランシップはイベントメイン、バター茶、蓮茶あたりと中国茶が有料で飲める。
(バター茶、蓮茶は100円。中国茶は100~250円)
リプトン入ってるのでリプトンの紅茶、あとセイロン、ケニヤ、インドの紅茶は
無料で試飲できる。

ツインメッセは殆ど物販。
ただし試飲はいろいろできる。こっちは緑茶・中国茶・紅茶色々あった。
茶器メーカーではハリオなんかもきていた。
アジアン急須ハァハァ


グランシップの方で展示している「本山茶」っつのがあるのだが
春に摘んだ新茶を冷暗所にて保存し、秋に家康公に献上したってのが
あるらしい(やや朧気)。
で、実際茶農家の友人曰く「新茶を冷凍して、秋頃に解凍して飲むと
熟成して美味しくなるよ」とのこと。
良ければお試しアレ。

788:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/07 20:38:18
頻尿なりそうだな。
トイレ混んでなかった?

789:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/08 00:43:37
緑茶って葉っぱにたくさん栄養が入っているから、
葉っぱを粉状にしてからお湯を入れて飲むと良いと聞いたのですが、
これはコンビニで売っているような600円ぐらいのお茶でも
効果があるのですか?
葉っぱを粉状にする専用器具みたいな物を通販で見かけたのですが。

790:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/08 08:14:52
>>789
ミルなんかで粉状にして飲んでも消化されずにそのまま出て行くだけです。
カテキン類などを摂取したいなら普通に淹れて飲む方がええよ~。

791:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/08 10:53:55 dUtQSaqM
>>769
767(755,762)です。
静岡伊勢丹地下のふるさと村行ってきました。先ずはささめ急須をゲット。
茶葉は生産者名の入ったものなどもあり、そこそこ充実しているように受け
取れました。売り場の親分(課長さん)と話をしてみると茶道関係の納品の
関係か京都の和菓子の話を振ると相当詳しい様子。意気投合してその人
の勧め茶葉を一品と地元の菓子を二品買いました。名刺を呉れて電話して
貰えれば通販的を対応もしますよとなかなか客対応のいいお兄さんだった。

呉服町を歩いて駅前の宿にもどる途中竹茗堂をちょいと覗いたが何も買わず。
小山園という店の店頭で茎茶の詰放題1050円なんてのがあったので普段用に
買ってしまった(400g以上入っているとか)。後で行ったツインメッセでも詰放題
やってましたな。抹茶の詰放題なんてのもあった。

792:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/08 11:25:20 dUtQSaqM
ツインメッセ行ってきました。
最初に機械展の方に迷い込んでしまったが、れはこれで見聞をひろめることが出来た。
茶の刈り取り機って結構凄いのがあるんだなあ。
即売会場ではいろいろ試飲してきた。星野玉露しずく茶を体験できたことが収穫だった。
茶葉を食べるのは初体験。こんなに美味しいものだとは思わなかった。

793:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/08 13:12:34 dUtQSaqM
>>792
ツインメッセでの購入品。
しずく茶の体験コーナーの星野玉露。西尾の碾茶。これは食べるお茶として
売っていた。碾茶はほとんど市販されてないようなレアアイテムってことで
買話の種に買った。

794:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/08 22:33:29 SfOnEL3f
八女出身ですが、しずく茶は飲んだことがありません。
地元でまあメジャーなのは星野製茶園とかです。
どこのお茶でもそうですが、産地100%のお茶
というのは、少ないそうですね。
八女茶だけだと少し、甘味が強くてお茶として
物足りないそうです。(お茶屋の友人談)
なので、鹿児島などの茶葉を混ぜているそうです。




795:789
04/11/08 23:42:33
亀レスですが、
>>790さん、そうなんですか?
じゃ、おとなしく普通に入れて飲む事にします(w

自分は子供の頃からお茶が大好きで、お茶ばかり飲んでいました。
それは今も変わっておらず、お茶を飲まないと体がプルプル震えて
くるぐらいです(いや、マジです)。
その割りに知識が全くなく、スーパーで売っているような600円~700円ぐらい
の安いので十分満足し、幸せを感じてしまうような人間です。
それでも、ペットボトルのお茶はあまり好きではなく、殆ど飲みません。
あれ、あんまり美味しくないですよね?

このスレを読んでいたら、皆さんの知識の豊富さに脱帽って感じで、
っていうか、浴びるように毎日お茶を飲む割りに
知識が全く無い自分が恥ずかしくなりました。
皆さん、本当にお茶が好きなんでしょうね。



796:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/09 00:14:08
>>795
私は目新しいものや高級なものを買うのが好きですが
たまにしか飲みません。これじゃ茶葉も新鮮じゃなくなっちゃいますよね。
毎日がぶがぶ飲むほうがいいと思う。

797:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/09 08:06:07
>>794
100%八女産のしずく茶飲んだことありますよ。
しずく茶に限って言えば八女100%が多いと思う。

ただ、市販の玉露はブレンド茶が多いと思います。
味だけの問題ではなくて、形状をそろえたり、八女産だけでは量を確保するのが難しかったり。。。

>>795
お茶は知識で飲むのもではありませんよ。
美味しく飲めるならそれが最高。
お茶は値段や産地で選ぶ物ではなくて、自分が美味しく感じられるお茶が一番だと思います。

>>796
茶葉が新鮮でなくなったら鍋で軽く火入れしてみては?
それでもダメなら思い切ってほうじ茶に!

798:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/11 04:33:12
>>750
亀スマソ
いや、地元のデパートに行ったときにふと思いついて買って帰ったので・・・。
(一応名前は知ってたし)
山口園がネット販売してりゃ楽なんだけど、
長崎まで200㌔以上離れてちゃそうそう買いに行けない。orz

ホントのガキの頃から飲みつけてるから一番合う・・・。

799:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/12 18:40:20
今日、日本橋のデパートでとれーサビリ茶っていうを買ってみたんだけど
ヘンテコな名前だけど普通に美味しかった。ちなみに100g1000円のお茶でした。

800:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/12 23:10:09
>>799
ホントにそんなネーミングなの?ひでぇな…
そもそも茶業界の商品名ってロクなの無いもんな
なんでも「茶」にひっかけりゃいいとおもって、アホか。
まるでやおきんの駄菓子の名前と同レベルだ。いや、やおきんの味は好きだが。
ダサいというか何というかまったく…

801:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/13 12:22:08 /FdWNNlK
世界茶まつりで「おくみどり」の一煎パックを貰った。飲んでみると
渋み・苦み・甘味のバランスがとれていて自分の好みにぴったり。
地元(京都)で手に入らぬかとぐぐって見たら伏見稲荷に近いとこ
ろで扱っているのが分かった。近々訪問予定。
この店品種茶を七種類扱っているようで、価格も100g840円均一。
カスタムブレンドを引き受けますとのこと。

以前ささめ急須を買った店で薦められた鹿児島産「くりたわせ」
(超早生種で鹿児島だと3月には一番茶の収穫ができるとか)を
今日飲んでみたがいまいち。店で試飲した時は美味しいと思っ
たんだが・・・。まだまだ淹れ方が下手なのかなあ。

802:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/13 20:33:54
ほんと、お茶は淹れ方ひとつで全然違いますよね。
お店で淹れてもらって飲んだらすごく飲みやすくて美味しかったんだけど
いざ自宅に買って帰るとどうもその味が出ない…。
このスレ見ていろんな人がカキコしてる美味しい淹れ方を研究してみます。

803:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/14 15:24:17 3fskE8Q8
>>801
今日くりたわせ二回目を淹れた。前回より茶葉多め(5g→8g)、抽出時間多め1.5分→2分
にしたら甘味のある美味しい味になった。やや渋みが強い感じ。次回は温度をやや下げ
目にしてみる(80℃で抽出)。
お茶は淹れ方次第で味が大きく変わるのを実感。

804:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/14 23:08:55 XC4217Ls
ほんと、淹れ方次第ですね。今飲んでいる八女茶でも90度位でさっと出すと
すーっと薫りと渋み。意識がしゃんとする。
いったん湯冷ましを通してじっくり出すと甘みととろみ。
マターリほっこり。
「藤かおり」を試してみようと思っています。


805:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/16 12:22:47 O0h19oAi
先日本山茶(ほんやまと読むんですね。もとやまと読んでいた)入手。
在来種(やぶきた以前から栽培されていた品種の固定されていない種類)だそうです。
最初は茶葉の量をを5-6g、80℃で淹れてみたが味が薄い。二回目は茶葉を9gに増
やしてポットから急須に直接湯を注いでみた。
味が濃くなってそこそこ飲める味。熱湯にもかかわらず渋みも苦みもあまり感じない。
甘味もあんまりしない。がバランスはとれているよう。この味少年の頃(昭和20年代)
なじんだいた茶の味に似てます。あのころは市販のお茶の大部分はこんな味だっ
たんだろうなあと懐かしんでいます。
製茶は深蒸しではないようで、茶殻は茶葉が大きく広がっていて昔のままだ。

806:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/16 16:13:38
>>805
あああ~本物の本山茶ですね!おいしそう!
私は30年代後半の生まれですが、
わたしがお茶を飲み始めた頃は、まだ浅蒸しの在来種が殆どでした。

やぶ北の広まりで味と香りがマイルドになってしまって、
深むし製法の広がりで高級茶と下級茶の区別がつきにくくなってしまった。。。

本当の良い煎茶の水色(煎れたお湯の色)って、黄金色なんですよね。。。

807:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/16 16:59:22 O0h19oAi
>>806
> 深むし製法の広がりで高級茶と下級茶の区別がつきにくくなってしまった。。。
同感です。ついこの間ネット通販で静岡産深蒸しお試しセット
100g単価500円、700円、800円、1000円、1200円、1500円の六種飲んでみましたが
違いがいまひとつよく分かりませんでした。まあ最低価格のと最高価格ではもちろん
味は違いますが隣接価格帯の違いがはっきりしません。
私は深蒸し茶が好きだと思っていましたが、上のお試しセットほかで二ヶ月程深蒸し
茶ばかり飲んだ結果勘違いをしてたんじゃないかと思うようになりました。深蒸し茶っ
て渋みとか苦みが飛び過ぎて味が単調なような気がします。飲みやすいことは飲み
やすいんですが。やはり茶は程よい渋みと苦みもないと何か物足りない。
今は本山茶とくりたわせ(いずれも浅蒸し)を飲んでいます。これが終わったら単一
品種を扱っている店で何点か買ってくる予定です。ただこの店のウェブでの表示だと
かぶせ茶となってるんで甘すぎやしないかと気にしているところ。

808:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/22 18:07:30
鹿児島茶市場あたりだと、
上場されているのはかぶせ茶がものすごく多くなったね。
露地栽培の味がしっかりしたお茶は少なくなってしまった。。。

809:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/26 08:53:55 wzeLc5RF
基本的な質問だけみんなお茶って大体何回くらい使ってる?
まさか一、2杯で茶っ葉を捨てる人はいないと思うが

810:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/26 10:16:30 DfUa6gO6
>>809
今飲んでるのは茎茶(かりがね)ですが、茶葉は多めの9g使って湯は600m。
喉が乾いているときは更に200mlくらい追加します。追加分は香りも味も落ち
てますが職場なんかで出されている番茶よりはお茶の味がしてます。
茎茶ってとことん抽出すると最後の方はかすかに生ハープティーに似た味が
する。

811:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/26 10:17:53 DfUa6gO6
>>810
あまちがえた。一行目
×600m  ○600ml

812:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/26 11:53:35
>>809
玉露や浅蒸しの煎茶なら2杯がいいとこでしょ。
只の色つきのお湯になってしまうからねぇ。
深むしならもっと出せるかも知れないけど。
そもそも漏れは深むし茶が嫌いなのでよくわかりません。

813:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/27 15:54:20
>>812
自分は逆だなぁ。
深蒸しはほとんど二煎目までしか飲まない。旨味は二煎目で終わってる。
深蒸し系は普通煎茶の時よりは熱いお湯で入れるし、溶出も早い。
普通煎茶はぬるめに入れてる。葉っぱの一回の溶出も深蒸しより少ないから
四煎目くらいまでは味わえる。
個人的には両方とも一煎目は低温で注ぐといったところか。。
深蒸しよりも浅蒸し(?のほうが旨味はあると思う。

814:812
04/12/03 15:25:12
>>813
そうですか。
浅蒸しの方が旨味もありますか。
製法からすれば、浅蒸しの方が香りも旨味もあって当然と思うのだけれど、
なんでこんなに深むしがもてはやされるのだろう?
水がマズイから?

815:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/04 16:45:59
>>814
もてはやされてる要因は手軽に美味しく飲めるからだと思う。水質も含めて。
気遣わなくても万人が美味しくいただける。もちろん上手に煎れればもう少し美味しくなるけど。
それとインパクトだろうね。解り易い色と味は断然深蒸しのほうにある。
普通煎茶は後に残る渋みも嗜みの一部として捉えるが深蒸しにそれは無い。
そのかわり口に含んだ瞬間の味の広がりが深蒸しの決め手。

普通煎茶と深蒸し茶を同時に熱湯で注いで飲むと深蒸しのほうが断然上手く感じる。普通煎茶は苦味が舌につく。
今度は沸騰させてからぬるま湯で注ぐと深蒸し茶はややマイルドな口当たりに対して、普通煎茶は劇的に美味しくなる。
程よい渋みと香りが先行する。飲み終わった後もしっかり後味が効いている。
個人的には手間かけて煎れたお茶のほうが気分はいいが、時代は常にお手軽さを求めているということだな。

816:812
04/12/06 09:08:54
>>815
なるほど、納得致しました。
時代の流れなんですねぇ。

817:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/06 16:51:53 AwG2zvnK
京都の茶葉店(お茶屋と書くと別の意味になるので敢えて茶葉店と書きます)だと宇治茶を
扱ってるところが多いように思いますし、まだまだ浅蒸し系が主だと思いますがどうなんで
しょうか。

818:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/07 08:05:10
浅蒸しと深むしは地域によってシェアが違うようですね

819:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/08 04:08:26
ほうじ茶って緑っぽいのと茶色のとがあるけど
色々種類によって違うんですか?
ほうじ茶はどこでも同じと思ってたんですが。

韓国コーン茶が美味しかったんですが
国産のコーン茶ってないでしょうか。
ぐぐってもわからなかった。ダレカオシエテ。

820:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/08 09:23:17
>>819
茶色っぽいのは深炒り、緑っぽいのは浅炒りかな。
深炒りすると、元のお茶の善し悪しが分かりにくくなる傾向にあります。
したがってこだわっているお茶屋さんは浅炒りが多いかな。

韓国コーン茶ならここで取扱があるよ。
URLリンク(www.osk-odani.co.jp)
ここにメールしてみて、国産がないか聞いて見たら?
漏れは国産のコーン茶は見たことがないです。

821:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/08 23:01:15
ほうじ茶でも高値の葉っぱはあまり強く焙じません
安値の葉っぱほど強火にする傾向があります
安い葉っぱは渋みが強いのでそれを消す為に強く焙じます
個人的には安いほうがほうじ茶らしい味わいを感じることができる思います。

822:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/09 05:50:54
>>820
>>821
なるほど。勉強になりました。どっちも味わってみないといけませんね。
夜用にと思ったので緑より茶のほうがカフェインがないかなと思いそちらにしました。
緑っぽい焙じ茶も飲みたくなってきた!

コーン茶は国産にこだわらなくてもいいのかな。
なんとなく農薬とか安全面で気になったのです。
さがすの大変そうなのでまず韓国製で飲んでみます。

823:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/09 14:51:26
>822
お茶の産地に行って無農薬の畑を見学する事をオススメします。
自然に栽培すると、どういう事になるか。
それでも納得して飲めるなら農薬にこだわってください。
まぁ、虫が這っていたり、虫食いだらけだったり、
その方がはるかに安全だったりするのですがね。

曲がったキュウリや虫が這った跡があるトマト、
割ると中に虫がいるキャベツやレタス(生産地では除去のしようがない)
皮をむくと中にびっしりアブラムシがついているトウモロコシ。
どうして市場にはこういうものが出回っていないのでしょう?
消費者は安全と引き替えにこういうものを排除してきたのです。

とある産地に消費者団体が見学に来たのです。
そこは減農薬栽培を行っている畑でした。
消費者団体「おたくはどうして無農薬栽培をされないのですか?」
農家「やりたいのですがね、市場に出荷できなくなるのですよ」
団体「え?どうして?私たちなら喜んで買うわ」
農家「んじゃ、そこにあるキャベツとトマトを買ってくれますか?」
団体「あらやだ、虫食いだらけじゃない。しかも形が変だわ。こんなの買えないわ」
農家「でしょ。無農薬栽培するとそんなのしかできないのですよ」
団体「・・・・・」


ちなみに現在、お茶摘み取り前2週間以内の防除(農薬散布)は禁止されています。
ですから、お茶自体から農薬が検出されることは殆どありません。

824:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/09 17:23:20
まあお茶は摘み取られてから製品として出荷するまで「洗う」って行程がないって言うからねぇ

ホントかどうか知らないが。

825:822
04/12/10 02:04:10
>>823
土付き虫付きの野菜食べてるので
虫は全然平気です。ご心配ありがとう。
コーンのアブラムシも洗えば落ちるので大丈夫ですよ。

826:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/10 23:13:49
ここは積極的に「虫こそ喰いたい」くらいの勢いが必要かと。

827:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/11 00:00:02
農薬かけてるお茶だって虫入ってるよ。
夜になれば茶工場の中は水銀灯のまわりに蛾とカメムシがたくさん寄ってくる。
いくら窓に網張ったところで所詮スレート葺きじゃ防ぐのは無理。
だからと言って飲んで死ぬようなことは絶対ないし不味くもならないよ。
味の素入れたり色付けたりしてる某県のお茶よりよっぽど安全だw



828:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/11 01:07:05
蛾とカメムシを摂取すると健康にいいとなれば解決するかも。
誰か研究しる!

829:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/11 08:24:24
味の素や色を付けてる某県のお茶が峠を越えて某県産になっていたわけですね(笑
ちなみに北陸の方では、添加茶じゃないと売れないらしいですね。
でもうちは買いません。それ専用に仕上げラインを設備なんか出来ないし。

●岡でも着色茶はありますよ。その茶工場の社長さんはベ●ツに乗っていらっしゃいますね。
うちはそこからも荒茶を買いません。検出されたら会社アウトですから(笑
たとえ使ってなかったとしても製茶ラインをいちいち洗浄しているとは思えないし。

830:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/11 16:25:20
↑の書き込みはチクリぽく嫌な印象を与えるので業者はそのへん注意しろ。

静岡は建前上「添加物不可」になってる(条例あり)だけで実際は入れてる茶工場(主に買葉業)だってあるこたぁある。
他県では条例もなくむしろ添加物は慣例として認められてる(但し表示義務あり)わけだからその違いだ。
物質的価値を別として商品の信用度は後者のほうが高い。
モグリはイカンということだ。もちろん他県でも義務を怠っていれば同様。

831:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/13 04:42:42
ちょっと質問なんですが渋くて水色も濃く甘みがない
煎茶風味な玉露ってありますか?

832:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/13 09:08:58
>>830
添加茶はともかく、着色茶はマズイと思われ。
着色茶はどう表示しようが駄目なはず。

833:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/16 17:26:41
>>831
それはつまり玉露ではなく煎茶だとおもふ

834:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/17 10:51:03
>>833
まあ…そうですね…。
こないだとある店で玉露の試飲をお願いしたらそんな感じのが出てきたんです。
玉露にはそんなに深くないのでそういうものもあるのかなと思ったんだけど
もしかしたら、こんな若い奴(20です)にお茶の味が分かるわけがないとふんで
別の安いお茶を「玉露」として売るつもりだったんじゃないかという気がしてきて…。
「渋いし、水色も濃いし、かわった玉露ですね」って言うと「そうでしょ?」ってこたえてたので
葉を間違えたとも思えないし。
50g2000円相当の物でしたのでまさか煎茶基調のブレンドではないと思うし。

835:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/17 11:40:23
>>834
かぶせ茶かもしれませんねぇ。

836:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/20 22:57:40
明日(21日)のNHKニュース10の特集で、
「タイで緑茶ブーム」だそうな

837:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/21 07:54:40
>>836
緑茶ペット原料が不足して益々下もの高騰の悪寒。

838:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/23 19:10:09 i+gnv5s/
世界お茶祭りに行った時貰った八女玉露の一煎パックを今日飲んでみた。
やっぱり玉露は美味い。二煎までのんでから茶殻に醤油をたらして食べて
みた。このクラスの茶葉になると茶殻も柔らかくて下手な野菜サラダより
美味いね。

839:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/24 09:36:19
>>838
おばあちゃんが手で摘んでいるからね。
あの光景みたら茶葉を捨てられなくなるよ。

840:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/30 01:25:43
ここに参加している方々は日本茶の福袋など買ったりしないのでせうか?


841:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/30 08:23:30
買いはしませんが売っています(笑

842:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/31 23:50:00
2005年も緑茶飲めよ!アディオス!

843:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/01 05:58:19
さて、
初売りの準備だ。

844:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/02 20:23:11
初詣帰りに入った回転寿司屋の缶入り粉末緑茶、
ひっくりかえすと一杯分が出てきてなんか便利だった。
どっかにないかな…。

845:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/06 08:28:30
容器ならダイソーかキャンドゥで見た。
コーヒー用品として売っている。
クリームとか砂糖を入れるのだろう。

846:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/14 16:15:50
日本茶の福袋買いました(・∀・)ノシ
近所の大型ショッピングセンターの中にはいってる茶葉やさんの三千円のやつを二店。
片方の店のはコーヒー豆とか紅茶も入ってたので日本茶は実質半分
(嬉野・八女・産地不明の「福茶」・抹茶入り玄米茶・抹茶入り白折)
もう片方の店はほぼ日本茶のみだったので個人的に大満足
(嬉野・鹿児島(二種)・そのぎ・八女・抹茶入り玄米茶・ティーバッグ二種(日本茶と烏龍茶)・昆布茶)

せっかくいろんな産地の茶が手に入ったので
飲み比べて表を作りたいんだが
同じにする条件は湯量・温度・茶葉の量・時間くらいでいいのかね

847:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/19 11:27:24
温度・時間はパッケージの指示に従った方がいいとおもいまつ。


848:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/20 01:07:41
スーパーとかで普通に売ってるお茶で、
安くてそこそこ美味しいの知りませんか?
スレ違いだったらスミマセン。

849:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/20 01:09:41
↑緑茶でお願いします。

850:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/20 08:49:38
>>848
100gあたりの予算は?
苦いのが好き?
渋いのが好き?
甘いのが好き?
コクがあるのが好き?


851:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/20 12:35:05
>>848
原田か伊藤園買えばいいだろ…
というか、お茶屋で買えよ

852:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/20 18:53:01
URLリンク(kaomako.dynalias.org)

ハロモニであるなしクイズをやっていた
答えが「茶」というクイズだった

「緑」にあって「青」にない・・・
「紅」にあって「白」にない・・・

「青茶」はある
烏龍茶は「青茶」の一種なんだ
黒茶も白茶もある
プーアル茶は「黒茶」の一種だ
黄茶というのもあるし
緑茶や紅茶はそういった色で区別される数ある茶の種類の一種だ
最近は中国茶ブームでもあり知っている人間もかなりいると思う
このクイズを作って放映した制作会社は罰金もんだ
スタッフはポケットマネーでモーニング娘。を中国に行かせてロケをしる
茶の故郷といわれる福建省武夷山で本場の茶の味を体験させてやれ

ハロー!モーニング公式ホームページ
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
ハロー!モーニング「メッセージボード」
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

853:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/20 19:19:49 fgx18AII
お茶に関する資格って何かあるんですか?
ワインで言えばソムリエみたいな・・。

854:848
05/01/20 22:06:35 qfj9Ek9p
>>850
レス有難うございます。
お茶って普通幾ら位するんだろう?
スミマセン普段買わないもので・・
100g当り800円程度までだとありがたいです。
できれば渋みや苦みが控えめの甘いのがいいです。

>>851
レス有難うございます。
おばあさんがやってるお茶屋さん(雑貨屋さん?)近所にあるのですが、
全然売れてなくて埃かぶってるので買う気になれません…orz
原田は近所のスーパーでは見かけません。
伊藤園はTパック入りのがあったかなぁ?
↑できればリーフが良いんですけど美味しいですか?

855:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/21 06:52:24
i藤園は正直おいしいとは言えないかもね。
つか、848さんはどこの都道府県にお住まいで?

856:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/21 07:52:50
>>848
ネットで探せばいくらでもある。

857:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/21 16:14:33
>>854
他の物がそうであるようにお茶の値段もピンからキリまで様々だよ。

けどまあ、大まかに分けてみると100g当たりで
\2000以上は最高級品
\1000以上は高級品
\500~1000が主価格帯
\500以下は特価品(スソ物)
という感じで、特にキリがイイ数字(\500・\1000)は他の商品よりも多く捌ける。
とにかく500円から1000円くらいのお茶を買えばハズレを掴むようなことはまず無いでしょうw

858:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/22 00:26:47
>>855
伊藤園買ってきちゃいました・・
お茶の味がイマイチわからないのですが、
おっしゃるとおりあまり美味しくは無かったです。
>>856
買ってる人が多かったから美味しいんだと思って
前に1度共同購入で買ったことあるんですよ。
ペットボトルのお茶より不味くて見事に失敗しました。
>>857
有難うございます!
キリのいい1000円のお茶を買ってみます。


皆様レス有難うございました。。・゚・(ノ∀`)・゚・。 

859:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/22 00:43:39
「おいしい」玉露を「楽に」楽しみたいのです。
茶葉は>>2にあるような小山園とか上林の超高級品を
使えばよいかもしれませんが、玉露用急須で
「味」と「使い勝手」という点でお奨めのものをご紹介いただけませんか?

当方、ハリオのガラス(アジアン)急須の一番小さいものを買って
みたのですが、茶葉の広がり具合とか、水色の確認のしやすさ、
茶こしの洗いやすさなどはOKだったのですが、茶こしがバネ方式で
どうしても茶葉がたくさん出てしまって、玉露用としてはいまいちでした。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
聞茶用のこういうのが良さそうですが、いかがなものでしょう。

860:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/23 04:45:30
毎回茶葉入れ替えて飲みます。家族に怒られるんだけども。
お茶飲んでるうちにだんだん2回目のお茶が飲めなくなってきた。
おかんは「もったいないから毎回茶葉替えるな」っていうんだけど、
2回目以降って落ち葉汁飲んでるみたいでなんとも・・・
厳密に言うと一回お湯通してからの時間が長いといやなんですよ。

俺は悪いことしてるんでしょうか?
親に理論立てて説得したいんだけどもどうしたらいい?

861:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/23 10:40:20 WXo7XCAB
>>860
二煎、三煎目はペットボトルに入れて冷蔵庫で冷やしておいてちょっと喉が
渇いた時に飲んだらどうだろう。茶葉によっては市販の茶飲料より美味しく
感じることもある。

862:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/23 10:43:46 WXo7XCAB
>>858
お茶(に限らず紅茶とか珈琲もそうだと思うが)は淹れ方で味がころっと変わるから
淹れ方もいろいろテストしてみては? 茶葉の量・お湯の温度・抽出時間。
これをいろいろ変えると味はずいぶん変わってくる。それでも駄目なら茶葉を変え
てみる。

863:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/23 10:53:58
好きにすればいいんじゃないですか?

1杯目と2杯目以降とでは、成分的に~、
味が~、とかでは説得できないと思いますけど。

問題点が"もったいない"なら、捨てる前に何かに利用してみては?

864:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/23 11:33:05
>>860
ブラインドテストはどう?
実は一煎目と三煎目とか、葉っぱ変えたり工夫してさ。

865:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/23 21:12:56
玉露がしょっぱく感じる。
家では飲まないのだが友人宅で出されたものが
しょっぱいと言うか塩味を感じる。
薄い昆布茶のような・・・。
以来何度か飲まされたが毎回そう感じたので
自分には合わないんだなと納得した。

だけど玉露は甘いとか言うし
自分の味覚がおかしいのか淹れ方がまずかったのか。


866:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/24 00:24:38
>>865
うまみ成分を感じたってことじゃない?
化学調味料入りも問題になったけど。

867:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/24 01:52:45
緑茶の福袋の中に熊茶というのが入ってたのですが
これは緑茶でもどんな物なんでしょうか?

868:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/25 13:35:43 5VFuwWwY
総合質問スレッドから誘導されてきました。

質問させていただきます。

家の祖父が以前から「最近のお茶(緑茶)は香りが全然しない)」
と良く言っていまして、もう88歳なので嗅覚自体が落ちているのも
あるかとは思うのですが、もう一度昔感じたのと同じぐらい
香りの豊かなお茶を飲ませてあげたいと思っているのですが
ここのお茶なら香り豊か、強いから良いんじゃないか!
味はイマイチでも香りは強いよ!
こういう種類がよいなどありますでしょうか?

宜しくおねがいいたします。

869:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/26 00:17:55
>>868
それなら在来種がオススメ。「ざいらい」ってのは品種化されてない茶樹のこと。
作ってる農家も少ないし入手はやや困難かも。
ググりゃボチボチ見受けられるが…

水色は良くないけど味は独特、香気はお茶屋によってイロイロだが
とにかくヤブとは全然違う、美味い不味いは別で。個人的には好きだけど。
もし見つけたら試しに買ってみては?

870:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/26 02:51:56 5PHwKOzz
朝日茶業のお茶って美味しいのかな?
いつも行くスーパーに売ってるお茶がほとんどそこのだったので
評判が良さそうなら買ってみようかと…。


871:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/26 07:49:41
>>865
玉露が甘いという表現はちょっとおかしくて、
どちらかと言えば「旨味」だと思うのですが。
玉露の「甘味」の正体はテアニンというアミノ酸で、
昆布の旨味と同じようなものなのです。
ですから865さんが「しょっぱく」感じても不思議ではありません。

お茶は嗜好品なのだから、他人と好みが違っても自分の味覚がおかしいということにはなりませんよ。
特に玉露はよしずをかけて育てたり熟成させたりするので、
「本来の」お茶の味とは異質なもの。
合わない人がいて当然。

かく言う漏れは玉露が大好き。
でも高いので滅多に飲めない(涙

872:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/26 11:58:09
>>869
ありがとうございます!
ググってみますね。

873:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/26 14:56:01
玉露の甘味は砂糖みたいな甘さとは違うからな
イメージ違っても仕方がない。

874:うに
05/01/27 04:45:11
>868
藪北にみんななっちゃったのもあるけど、たぶん蒸しかと。
高くないしとりあえず下の1000円の試してみ。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

川根でダメなら、宇治で昔ながらの浅蒸しを探せばいい。
それより古いのになると在来種かな。

875:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/27 08:41:08
漏れも某所で在来種の試飲したら昔の懐かしい香りがした。
香りが薄いと感じるのはやぶ北全盛だからだな。
しかも874氏の言うとおり蒸しが多いからかな。

876:868
05/01/28 13:25:32
>>874
情報ありがとうございますつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まずこれ試してみますね!

877:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/29 02:00:10
味とか音の表現ってある意味専門的な部分だしね。
知らなきゃ意味が分からないっていうか。
身近なものでも"高い音"なんて普通に使うけど
もしこの表現を知らなければ何が"高い"のか訳分かんないし。
玉露やアッサムの「甘み」も便宜的な表現かと。

878:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/29 04:17:37
>>877
たしかに「甘い」の表現はおもしろいですね。玉露と甘いという
2つの言葉で思い出すのは、甘露(かんろ)という言葉です。
昔は「うまい、おいしい」ということを「甘露、甘露」なんて
言っていた時代もあったんで、玉露のうまみ成分を「甘い」
と表現するのも自分の中では納得がいっています。
そういえば(長文になってスマソ)、戦後すぐなんかは、
「このお汁粉、甘くておいしいよー」なんて言っていたんでしょうけど、
現代は「このケーキ、甘くなくておいしいよー」ですね。

879:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/06 20:34:19 5mjNjRmb
お茶を入れるもっともいい水(ミネラルウォーター)について教えてください

880:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/06 23:23:29
水道水だ。

881:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/07 07:35:40
>>879
日本の殆どの場所なら水道水を数分沸騰で充分だと思います。
みんな沸騰時間が短すぎ。数分沸騰させるだけで味が全然変わりますよ。
それでも臭いが気になるなら浄水器を通して。

どうしてもと言うなら○甲の水とか某天然水とか日本の水を使って。
外国のミネラルウォーターは日本茶に合わないと思う。

882:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/07 13:00:55 /pKW5Em2
福岡に住んでいます。
小さいころ飲んでいた日本茶は、味が濃くて、うまみがあって、
子供のころから渋みも好きでした。
近くには、八女茶、嬉の茶など産地がありますが、自分の家庭がどんなお茶を買っていたのか知りません。
今は、もう聞けません。
お金持ちではなかったので、高級なものではなかったとは思います。
近頃スーパーやデパートでお茶を買ってみても、あまり懐かしい感じがしませんし、
薄い味しかしません。
どんなお茶から初めてみたら良いでしょうか?
昔のような濃いお茶で、旨みのあるお茶を探しています。
お値段にも比例しますか?
ネットショッピングもしてみたいのですが、おすすめはありませんか?

883:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/07 15:51:36
>>870
URLリンク(homepage1.nifty.com)
ぐぐったら↑こんなのが出てきた。3番目にこのスレが出てきてワロタ。
設立者が深蒸し茶の発案者みたいに書かれてるから良いんじゃないかと。
一度くらいこういう人にちゃんとした淹れ方を習ってみたいもんだ。
現在は三菱商事食品グループ内のエムシービバレッジフーズってトコの
緑茶部門になってる。

884:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/07 17:24:21
>>882
やぶ北以前の品種だったのかも知れないね。
スーパーでは、もう手に入らないかも。
専門店を回って、特徴をお店の人に話して、試飲させてもらえばいいと思う。
ネットショップは試飲できないからねー

885:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/08 14:47:08
一日何杯くらい飲んでますか~?
飲みすぎは体に良くないんだろうか…

886:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/10 07:53:58
>>884
一日100杯とか飲むんじゃなければ良いと思いますが。
お茶の種類、濃さ、抽出時間によっても成分が変わってくるしね。

ちなみに、カフェインの致死量は緑茶100杯分らしい。
でも、一度に100杯飲んでも死なない。
つまり、水や他の成分と一緒に飲むから。


887:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/11 22:20:05 MXIgorlZ
一杯100mlとして100杯で10リットル。いくらなんでも一日に10リットルの
水分は飲めないと思います。
あ、ビールだったら呑めるといういう人はいるかもしれないな。

888:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/11 23:12:17 J8/TnDTc
緑茶いいね。ほっとするよ。日本茶バンザイ!!!

889:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/13 18:19:56
>>885
昔は数リットル飲んでました。生活がおかしくなったり、情緒不安定になったり。
お金の飛び方も激しかったです。
むしろ情緒不安定だったから飲んでたのかもしれないですけど。
最近は一口一口味わって飲んでます。番茶なんかはがばがば飲んでるけど。

890:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/14 08:33:33
>>889
それはもろにカフェイン中毒だったんですね。
じっくり味わって飲んでいるのならもう大丈夫ですね。
ちなみにコーヒー、チョコレート、コ○・コーラが大好きな人も知らない間にカフェイン中毒になっている可能性があるから気をつけてね。

891:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/15 07:39:07
俺がいつも使う大きい湯呑みは牛乳瓶一本分入るなぁ。
それで15杯ぐらい飲んでるから3リッター…か?
そんなに飲んでるのか!自分にビックリ。

892:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/17 04:26:29
仕事柄1日3.5時間睡眠が続きます。
お茶飲まなきゃ眠くてしょうがない。
朝起きると4.3lの電気ポットを80度に設定し満タンにする。
夜にはなくなります。

893:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/19 05:23:52 JPq9VOsc
デパートのサドゥっていう和カフェで飲んだお茶が、今までに飲んだことのないような味でした。
甘みがあって、なんというかダシに近いような味でした。
高級なお茶ってこういうもんなのでしょうか。
飲みなれない味でとにかく衝撃だったけど、おいしいのはおいしかったです。

894:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/19 08:01:03
出汁というか海苔みたいな風味でしょ?
べつに海苔が入ってるわけではないよw

895:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/19 10:44:01 OY28X/Ih
>>890
カフェイン中毒には、症状はあるのですか?

痙攣とかするのですか?

896:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/21 08:51:17
>>895
質問の前にグーグルなどで調べてみてね。
参考:
URLリンク(www.naoru.com)

897:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/25 11:02:54
>>893
サドゥという店を知らないので何とも言えませんが
それは高級茶というかたぶん玉露ですね。
いや、玉露自体高級茶ではあるけど。
普通のスーパーで売ってるもの(「玉露入り」、ではなく「玉露」)でも
売れないお茶屋の古くなった高級玉露なんかよりよっぽどいいのでぜひ。

898:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/04 00:18:44 nKD4A/ND
三重、奈良、京都、滋賀で栽培して、京都の宇治で仕上げた物が宇治茶ってのはどうよ?

静岡は100%静岡産じゃないと表示できないように決めたのに・・・・・・。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch