【突然】日本茶総合スレッド【アレだが】at POT
【突然】日本茶総合スレッド【アレだが】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/09 06:53
スレに刺激されて買っちゃいましたよ抹茶と茶筅。
飲んだ印象は青汁でした。

401:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/09 12:00
>>400
お抹茶にもよるけど、お湯の温度でぜんぜん味変わるよ~。
温度がちょうど良くて、キレイに細かい泡立つと、甘い上品なお抹茶が飲める。

402:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/09 12:19
お菓子と一緒に飲まないと、後で胸焼けしない? 抹茶

403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/09 12:27
>>402
私は平気。
胸焼けするものなんだ、気がつかなかった。


404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/09 20:15 Dk4jp/7V
>>402
超薄で飲んでるから無問題。

405:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/09 20:17
泡立てずに超薄でのむなら素直に煎茶でも良くないか?

406:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/09 21:21
茶道では必ず和菓子と一緒にたしなむよね

407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/09 23:24
初心者丸出しなんですが

よく旅館とかホテルとかでだされる独特な味のお茶があるじゃないですか?

あれはどういうお茶なんでしょうか?
近所のスーパーなどで安いのを買ってみたりしてますが、なんか違うんですよ…

408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/09 23:35 9WwbvQvp
針の様に細い上等なお茶の葉をパリポリ噛んで食べるのが大好きです。
海苔より旨い。但し、直後にお湯は飲めません。

409:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/10 11:29 gGXb0nBW
>>405
煎茶は茶葉を捨てる必要があるが、抹茶は飲んじゃうのでゴミが出ないし、
ビタミンも豊富だし、すごくいい。

410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/10 16:06 ECW2Rmza
>>408
私も好きです。
ただし、食べ過ぎると胃を荒らしたり
貧血になるので注意してね。

411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/10 17:01
貧血にはならないですいよん。

412:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/10 17:13 2CT3s0Mb
>>410
>>411
(・∀・)ナカマー
あい、気を付けまつ。

413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/10 22:49
昨日佐賀県嬉野で新茶買ってきた。飲んだ後も甘味がジワ~っと残ってる。
普段は台湾茶派だがしばらくは日本茶がマイブームになりそうだ。

414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/10 23:01
狭山茶って人気なさそうだなあ・・・
味で言えば、やっぱり狭山茶が一番おいしいような気がする。
年とる程に、そう感じるようになってきた。

415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 00:32
>>407
俺も初心者だが、玉露、かぶせ茶でググれ。

416:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 19:14
>415
そんないいものはでないんじゃないかな。
よく旅館で出るのはほうじ茶、げんまい茶、そば茶かそれらの煎茶とのブレンドがでてくると思ったけど。
あまり良い旅館には泊まってませんが・・。


417:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 21:32 0s+tQwl9
葛野園てとこの100g1000円の新茶をいつも買います。 急須にお茶っぱ入れて氷入れてポットの お湯を半分入れてちゃちゃっと急須をふる。 この入れ方が一番旨い~。

418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 21:33 0s+tQwl9
葛野園てとこの100g1000円の新茶をいつも買います。 急須にお茶っぱ入れて氷入れてポットの お湯を半分入れてちゃちゃっと急須をふる。 この入れ方が一番旨い~。

419:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 21:33 0s+tQwl9
葛野園てとこの100g1000円の新茶をいつも買います。 急須にお茶っぱ入れて氷入れてポットの お湯を半分入れてちゃちゃっと急須をふる。 この入れ方が一番旨い~。

420:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 21:34 0s+tQwl9
葛野園てとこの100g1000円の新茶をいつも買います。 急須にお茶っぱ入れて氷入れてポットの お湯を半分入れてちゃちゃっと急須をふる。 この入れ方が一番旨い~。

421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 21:34 0s+tQwl9
葛野園てとこの100g1000円の新茶をいつも買います。 急須にお茶っぱ入れて氷入れてポットの お湯を半分入れてちゃちゃっと急須をふる。 この入れ方が一番旨い~。

422:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 21:35 0s+tQwl9
葛野園てとこの100g1000円の新茶をいつも買います。 急須にお茶っぱ入れて氷入れてポットの お湯を半分入れてちゃちゃっと急須をふる。 この入れ方が一番旨い~。

423:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 22:09
>>400
生産者だが、安物の抹茶は買うな!
40g \1000以下だと、抹茶表示してても玉露粉か煎茶粉が大半。
ちょっとはまともに飲みたいんなら\2000/40gが最低ライン。
濃茶用って書かれているのを飲めば抹茶の本質の一部でも見えると思う。


>>407
ホテルなんかにあるティーバッグ、中をあけてみて御覧。
まともな茶は入ってない。
掃きだめの様な番茶粕や、玄米の粉、果ては炒った砂が入ってるのも・・。
高級な旅館で、缶に入ってるのでもたかが知れてるが。

424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 22:18
>>423
「抹茶の本質」って具体的にはどんな?
いや、煽りじゃなくて、飲んだ時に「ああこれが」と思えると楽しそうなんで

425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/11 22:47 k6ltyBAQ
>>423
便乗質問!!!!!!!!!!!
抹茶にアミノ酸系の調味料がブレンドされてることってありますか?
時々、旨味が過剰なまでに強く、バランスを失しているものがあります。

426:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/12 02:30
千葉の人は「西川園」のお茶飲んでみてほしい。
火入れ加減がちょうどいい。特に蔵出しは旨い。

427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/12 14:56 qOaIAN6k
>>423
おいしい抹茶が飲みたい訳じゃなくて、
日常飲める簡単で出がらしの出ないお茶が飲みたいので、
40グラム800円くらいでも十分です。

428:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/12 18:16
>>423
好きで飲んでるのに「買うな!」はないんじゃないのかなぁ。
生産者ということは、少なくとも成人されてる子供ではないんでしょう。
何様かと思ったよ。

429:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/12 18:44 FbqsjSNA
誰か抹茶の「化調疑惑」に答えておくれよぉ~

430:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/12 20:19
>>423
ぼったくり業者必死だな

431:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/13 20:45 YKcrpn9z
水出し緑茶の美味しい作り方を教えて下さい。(茶葉は煎茶と粉茶しかありません)

432:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/14 12:17
>>431
ここは?
URLリンク(www.ishikawaen.co.jp)
下の方に粉茶での作り方が少し書いてありますよ。

433:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/14 12:21
>>429
安物を飲むなら化学調味料くらい我慢しる。

434:三重で通販やってるお茶屋
04/05/14 13:01 YPSRtYN4
山陰地方では茶葉に化学調味料が入っていないと、
うまいお茶とは言われない。







最初から「味の素」を湯で溶いて飲めよ!

435:400
04/05/15 08:05
>>401
温度は煎茶と同じお湯でやってました。
今は慣れたせいか普通に味わって飲んでいます。
今度から温度も変えたりやってみます。
>>423
値段は\1600位のものです。店員さんのお勧めを買いました。
今度は濃茶用を買ってみます。

高いのでもったいない気もしますが牛乳と砂糖で飲んだり、スプーン攪拌で飲んだり、
気軽にやってます。


436:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/15 16:22
1杯に2グラム使うとして、2千円/40グラムでも1杯100円
下手なペットボトル飲むことを思えばそう高くはない と想う

437:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/15 20:06
>>376
遅レスですが、昔は掃除のときに茶殻をきつく絞って畳の上にばら蒔いて掃いてた。
ほこりを吸い取ってくれて舞い上がらないので、結構いい使い方だったと思います。
茎茶とか焙じ茶なんかだと適しませんが。

438:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/15 21:53
和室がない。漏れの家には・・・

439:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/15 22:18
美味しいお茶を飲ませてもらった上で何でそこまで使い切ろうとするのか
無駄にしたわけでもその分損するわけでもないんだから、捨てたら?

440:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/16 01:30
うちの母ちゃん、他の生ごみに混ぜて畑の肥料にしてたYO!!

・・・効果あるんかなあ?無さそう。

441:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/16 16:24 i+gsdGkM
うちも茶殻が大量に出る。フローリングだけど437さんのようにいつもやってるよ。
よく絞ってまいておいてちょっと待ってから掃除すると部屋の臭い取りにもなるし。
あと油系の洗い物に洗剤がわりに使う。肥料、効きそうな気がするけどな。
銘柄わからないけど沖縄の緑茶を貰った。荒削りな感じだけど薫りも味もすごく力強かった。


442:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/16 19:51
今日町内会のお千度参りがあってその後昼食会があった。和食。
天ぷらに抹茶塩がついていた。初めての経験。抹茶の香りはあんまり
しなかった。

443:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/16 22:35
香典返しのお茶は飲まずに捨ててください。
ただ同然の中国毒茶に色つけてあるだけですから。
100gの原価50円ほど・・。
詐欺ですな。

444:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/16 22:45
>>443
そのメル欄、なんか意味あるの?

445:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/16 22:46
香典返しのお茶って1種類しかないわけでもあるまいに
何を断言してるんだかこの電波

446:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/16 22:52 AiOW1L44
>>437,441
畳やフローリングに色がつきませんか?
フローリングは大丈夫そうですね。
畳は・・・あ、そうか。緑色になれば万歳か。

447:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/16 23:18 mgGixTCf
出がらしを体にすり込んでコロン代わりにしたら?

448:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/16 23:21
>>441
私もみやげで沖縄の、おくみどりっての貰った。
パッケージがいかにも量産品ふうの
工業製品的に出来合いの袋に詰めてあるから、どうかな?と思ったけど
しっかりした味だったよ。
おいしかったし、ゴハンやお菓子とじゃなくても
そのまま飲んでいける味だった。

449:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/17 00:17
安めの煎茶もらったんで、湯飲みにマーマレード小さじ一杯入れて飲んだらうまかった。
マーマレードはBRUNETのオレンジだけどたぶんなんでもいいと思う。
おこしとか干菓子が合うよ。

450:423
04/05/18 00:26
>>424
茶としての味、香りと、色、のどごしとでもいいましょうか・・・。
原料となる碾茶のグレードが全く違いますから。

>>425
緑茶にアミノ酸をブレンドした場合、"緑茶"の表示はできない。
昔はグルタミン酸Naなどが添加された物もあったようですが。
しかしながら、某県では重曹蒸しといわれる手法(蒸熱行程で
重曹を添加する→発色が良くなる)が未だに使われているようです。

緑茶の旨み成分はテアニンというアミノ酸。
最高級のというか全国品評会で大臣賞をとるような碾茶だと
アミノ酸含量は碾茶有姿あたり10%を超える物もあります。
市販の抹茶でバランスが悪いのは、単純に問屋のブレンドが悪いだけ
では?

>>428
お子様にお付き合いするつもりはありませんが、
業界の自主基準で煎茶粉や玉露粉をいれた粉茶を抹茶と表示しては
いけないのですよ。

425も含めてこちらを御覧になっては?
URLリンク(www.nihon-cha.or.jp)

>>430
小売りはしてませんから、いわゆる業者じゃありませんがなにか?



451:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/18 02:51
お茶はくつろげる物なのに、何故お茶でピリピリしてる殺伐者が結構いるのだろう。
なんでだろーなんでだろー。

452:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/18 07:10
>>450
必死に書いたんだろうけど、筋が通ってないよ。
まともな日本語書けるようになってからレスしなよ。

453:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/18 08:01
茶産地の、田舎の農協直売所みたいなとこで売っている、
個人の名前の識別シール貼ったような
手作りっぽいお茶が好きなんです。
でも、技術の生半可な個人のものよりも
産地が一緒なら工場で均質のもののほうがいい。とも
言われたりして、そうなの?と思ってます。
日本茶に詳しいここの皆さま、どうでしょうか、教えて下さい。

454:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/18 14:45
>>423は嫌われてるからしばらく控えた方がいいと思う
荒れる前に帰ってくれ

455:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/18 15:46 gBIxUFeF
日本茶インストラクター、アドバイザーって資格持ってる人いません?
興味あるんだけど実体がよくわからなくて…
ちなみにココ→URLリンク(www.nihoncha-inst.com)

お茶の知識や教養が欲しいんだよなあ

456:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/18 23:50
まあ、>>423はいきなり「買うな!」なんて言うから胡散臭がられて信用なくしたんだよ。
正直今更何言っても無駄でしょ。後付けにしか聞こえない。
ほとぼり冷めるまで待って、高飛車でない態度で発言するんだね。もちろん、前科は
隠してw

457:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/19 00:28 7n8vAM1A
試飲の葉と販売用の葉と違う事ありませんか? 入れ方工夫しても何か違うような……

458:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/19 12:56
レピシエでやってる緑碧茶園のお茶ってどうですか?

459:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/19 12:57
あ、スレあったんですね。今見つけた…。すいません。

460:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/19 22:43 EhRGYVyv
>>453
工場かどうかが問題なのではなく、個人のを買うということは
畑が限定されるという意味で当たりはずれが大きくなります。
農作物ですから、天候による害や病虫害などで大きな被害
をうけることもありますし、茶摘みの時期に2、3日雨が降った
だけでもタイミングによってはお茶の質に影響が出ます。

「産地」と言っても、例えば「静岡」とかもう少し限定して「本山」
くらいの範囲なら、その中から毎年それなりに一定の質の物は
出てくると思いますが、例えば「梅ヶ島」(←静岡市安倍川上流
にある地区)限定となると年によって当たりはずれが出てきたり
すると思います。

まあ、ものが均質だからいいという訳でもないですが。


>>457
それはまずないと思いますよ。
きっと何かが違うんでしょう。水とか・・・。

461:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/19 23:26 LNT2ZJlh
すれ違いだけど、
お茶のような臭いのするコロンってあるの?
時々すれ違うナオンが緑茶のような爽やかな臭いを漂わせているんだが・・・

462:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/19 23:34
ナオンって・・・・
おじさまおいくつ?

463:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/19 23:55 LNT2ZJlh
いけね! いつも居る50代板じゃなかったんだな、ここは。

464:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/20 00:14 q4hrZx1H
>463
あら? 意外と素直な方ね。
ちょっと見直して好感かも


465:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/20 00:38
>>461
海外もので「グリーンティ」ってのがあります
詳細が気になるなら美容板の香水スレへ

466:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/20 09:57 mAokzkan
>>457
お茶は入れ方で全然違ってきますよね。湯の温度、葉の量、時間とか。わかってるんだけど、難しい・・。
うちは夫がお茶関係の仕事してるのですごく上手。同じ葉でも私が入れるのとは全然違う・・・。
お客さん来たときとか、私の実家でもお茶入れるのは彼にまかせています。
主婦失格だけどね・・・。

467:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/20 11:42
>>466
プロに勝てないのは仕方ないよ
羨ましいな、淹れ方教わりたい

468:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/20 12:34
>>465
ありが㌧ 香水嫌いだが、あの香りは好き 

469:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/20 22:24 mAokzkan
>>467
ありがとう。よく考えたらラッキーなんですよね。
以前友人が来たとき彼が 雁が音(100g2000円弱)を淹れてくれたんだけど、
「化調の味がする」って言われて「あほゆーなっ」ってマジ切れしてた。
玉露のやつだったから甘みもあったし、淹れ方も上手だったんだろうけど・・。
「化調」はないぞ・・・。
さて、わたしも人に出して恥ずかしくないように淹れ方練習するか・・・。
それより新茶シーズンですね。
~| ̄ ̄

470:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/22 00:18 evZOoS8u
>>469
玉露や上級の煎茶には天然でグルタミン酸も含まれてるから
化調の味がするって思う人がいるのも無理ないかも。
そう思われるぐらいあなたが上手にアミノ酸の味を引き出した
ってことですよ。

実際に化調が添加されてるお茶もあるけどね。

471:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/22 00:31 E+AZkG02
>>470
いやー淹れたのはダンナなので・・・。
化調入りを飲む地方はありますね。山陰、三重の一部など。
でもそれも文化(習慣)なので、気に入っておいしく飲んでるのならいいじゃないか、と彼はいっております。
念のため、うちは無化調ですよ(笑)

472:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/24 22:13
葉から入れた方が美味しいけど粉末緑茶は便利だー

473:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/26 02:31 EjhNKeFI
>>472
抹茶でいいじゃん。

474:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/26 09:43 o6UJ1Ufc
>>473
原料茶葉が違うから、味も違う。

475:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/26 17:38 /qcydTwA
抹茶の方が粉末緑茶より高いよね、普通。

476:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/26 17:41
粉末緑茶のオススメメーカーってある?

477:現役お茶屋
04/05/26 23:27 M7I7oN5k
 ひさびさですが。化調のお茶は、一線目を熱めのお湯で、長めに浸出させると、
二煎目ががらっと変わるのではっきり分かりますよ。東京のお得意さんに出張行
くと、そこの社長がこれうまいぞっ。って言って飲ませてくれるのしか飲んだこ
とないけど。WW
 玉露や、高級煎茶が化調の味に感じるのは、飲みなれていない人には仕方ない
と思うこともあります。これは嗜好品全般に言えることだと思うんですけどね。
 

478:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/27 02:01
>飲みなれていない人には仕方ないと思うこともあります。
>これは嗜好品全般に言えることだと思うんですけどね。

はげどう
親と一緒に岩茶房に行って飲んだらこれって香料つかってるの?って聞かれた
確かに派手なマスカットや金木犀の香りはするけどそりゃないだろって思ったよ(;´Д`)

479:うに
04/05/27 07:29 gmrlzx3u
>478
そこがどうだかは分からないけど台湾系の茶商の中国茶は結構香料
使ってるのも多いよ。
案外、親御さんの舌が正しい場合もある。
飲んですぐに違いが分からないと日本で売れにくいというのもある。
フルーティーなのや少し変わったものが求められるんだよ。特に乳香は用心。
3-4煎出してまだその味がするかどうかだね。

科学調味料いりのお茶は山陰の人からもらった事有るけど。
多少不自然というか
まずいというよりどこかで飲んだ懐かしい味なんだね。
永谷園のお茶漬けの元の味・
グルタミン酸+抹茶・粉茶だから
割り切ってお茶漬けだと大丈夫。

480:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/27 08:40
やれやれ・・・せっかくまったりしたいいスレになったというのに・・・

>>479
おい!うに!!荒らすなよ!!!
自己顕示欲なら自前のHPでも立ち上げて満たすんだな。

481:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/27 19:30
名前欄「うに」でNGワード指定しようよ
漏れは今した

482:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/29 14:35
今日、初めて、100g3,000円クラスのお茶を買ってきたよ。
で、今から愛用の南部鉄瓶の急須で頂きます。
果たしてどんな味なのか、ワクワクしています(w

483:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/29 21:34
>>476
急須のいらない緑茶ですは溶けやすくて湿気にくいと思う。
湿気てもほぐしやすい。今使ってるけど味はまあまあ。
伊藤園の手軽にカテキンアルミ袋入りは湿気やすいと思う。
湿気た塊が溶けにくいのもいまいち。
少し粉っぽいのも気になる。
ただし伊藤園はさらさらタイプもあるみたい。

484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 12:45
ブレンディの粉末緑茶の「カテキン二倍緑茶」を買ってみた。
味より匂いが焦げ臭い感じがして苦手…美味しくなかった。

485:483
04/05/30 13:04
いま缶の表示を見たんだけど
乳化剤が入っているから溶け易いのかと納得。
口当たりはなめらかでいいんだけど
逆に味の鮮明さが欠けるような気がする。
まあこれから暑くなるし朝の忙しいときなんか便利だから
使い分けかな。

486:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 15:17 8CfFYAHr
おふくろの実家が静岡のお茶農家なので、新茶の季節になるとどっさりと
お茶を送ってくれます。新茶(・∀・)ウマー!。
漏れはコーヒー飲まないので、街中の喫茶店でもお茶を出してほしいです。

487:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 16:42
>>486
紅茶じゃだめなん?

488:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 18:00
コーシーは生理的に受け付けないなぁ・・・残念だ
水出しした緑茶って、究極の美味さだね
これを上いく、氷り出しなんてのもあるらしいけど、やったことない

489:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 18:16 8CfFYAHr
>>487
日本茶>>>中国茶>>>>>>>>>>紅茶>>>>>>>>>>珈琲
なんですが

490:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 18:38
>>489
それってただのワガママじゃん
だったら漏れもサンドイッチとか嫌いだから喫茶店で親子丼出して欲しいよ

491:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 18:41
>>489
美味しい紅茶って飲んだことないんかな?
同じ茶だし、根本の味は似た感じだと思うけど

492:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 19:20 gzs/7wD4
今間まで静岡の「川根茶」が香りがあり、とても美味しいと思っていたのですが、
他にも香りのあるお茶があるのでしょうか?

493:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 19:22
>>490
馬鹿だなぁ。

494:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 19:24
そんなの日本茶出してくれる喫茶店行けば解決するだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!

495:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 20:04
>>494
街の喫茶店ってのがポイントなんじゃないの?
たとえば一般的な会社の商談だとかで、
アジア茶全般も扱ってるようなカフェには入らないよね。

そういう否応なくなにか飲むことを強要される場面で、
緑茶飲めたら嬉しいかも。
否応なくサンドウィッチ食べることはないがw

496:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 23:23
>>492
川根っても広いよ。同じ大井川沿いでも味も香りも違うし。
URLリンク(www.ja-shizuoka.or.jp)

根性入れてお茶屋さん探す気力がないヘタレな漏れはキタハイ茶業センターのとこを
通り掛かった時に買ってる。
ほんとに拘って飲みたいなら現役お茶屋さんみたいなとこが良いんだろうけどね。

497:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 00:01 ySRaK7WY
美味しい川根茶が飲みたかったら迷わず「全国品評会優勝」「産地賞受賞」
の中川根町の自園自製の茶農家から買うに限る。
どの茶農家も「オラのお茶が日本一」と思っちゃってるバカヤローばかりです。
URLリンク(www.fuji.ne.jp)

498:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 00:07
バカヤロの摘んだ茶は飲みたくないなあ
なんかバカのダシとか出てそうで

実際の美味い不味いより
いいご主人のいるお茶屋を選んでます

499:うに
04/05/31 03:49 QBcKyuK5
497はガチでうまい。

あと、お茶買うのなら梅雨前の今の時期いい。
初物が収まって仕上げ茶で味が乗ってきた新茶だから。



500:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 04:11
粉茶(≠粉末茶)を愛飲しているが自分でも普通のお茶とどう違うかいまいちわからない
なんとなくお茶葉の開き加減などを見なくていいしぬるいお湯でも出るので
ちょっと便利で体によさそうかなというイメージ。
それと、高い葉っぱでも比較的安価で買えてるイメージ。
勝手な想像だけで飲んでるんだけど、いったい粉茶ってどうなの?

501:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 06:27
冷茶用のティーバッグってどうですか?
おーいお茶とハラダを見かけましたが美味しいんでしょうか。

502:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 06:28
それともお茶葉を市販の茶葉入れに入れて出してる人いますか?

503:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 08:07
>>502
無漂白パルプのお茶パックで、水出ししてます。
一晩置くといい、とどこかで見たので
最初そうやってたけど
えぐくなったことがあったので
4~5時間くらいで取り出しちゃってます。

504:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 08:13
ほう、煎茶とかかな?アイスなら水色綺麗だし。
買いすぎた茶を流用したらよさそうだね。

505:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 08:45
>>500
粉茶は、煎茶とか玉露を作るときに出たを集めたものです
粉だから、サッと入れれる

温いお湯で出したら、甘いし
熱湯で出したら、渋みを味わえるし

でも、少し味が濃すぎるから、食事と飲むのがお勧め

506:現役お茶屋
04/05/31 09:18 QOZsaBg2
>496
あら。とってもご近所でお買い上げかも。良かったら探してみて下さい。
>500
粉茶はですね、お茶の葉っぱを蒸したり、揉んだりする時にこなれた部分
をお茶屋さんが選別したものです。簡単に少量の茶葉で濃く出るということ
はありますね。しかも安価ですし。ただ味に関しては甘みが少ないので、個
人的にはお客さんに勧めることはあまりないです。体にいいかどうかは、他
のお茶(煎茶、茎茶、粉茶などなど)と変わらないと思いますよ。
>501
冷茶用のおそらくティーパックだと思いますが、いろいろあります。一般的
にスーパーさんなどで販売されてるものは、比較的安い原料に、さっと手軽に
色が出るように、抹茶などを混ぜてあるものが多いようです。
おいしいものをお探しでしたら、上級な煎茶の細かい部分または、上級煎茶を
細かく砕いて作ったティーパックをお探し下さい。抽出するのに多少手間がか
かりますがその方がおいしいですよ。抹茶入りじゃないほうがおいしいですよ。
また、急須に煎茶を普段の倍くらい入れ、盃一杯くらいのお湯を入れ茶葉を蒸
らした後、常温お水(水道水をそのままでいいです)をいれ攪拌したものを冷や
してもおいしく飲めますよ。これも100g800円以上くらいのものほうがおいしく
いただいてもらえると思います。


507:現役お茶屋
04/05/31 09:23 QOZsaBg2
>503
一晩、3~4時間どころか、濃い目に出して、すぐ茶葉を取り出して、冷蔵庫
に入れておくのが、おいしいと思います。飲む前にちょっとかき混ぜれば割と
長い間きれいな緑色で飲めますし。
色が変わったら、いたみだした証なので捨てて下さいね。
一晩おいておくってのは、おそらくみのさんがテレビで言ったようなんですけ
ど、あんまりおすすめじゃないですね・・・苦くなって本来のお茶のおいしさ
がなくなってきちゃいますよ。

508:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 12:21
私ん家にはろくな急須がないんで新調しようかとぐぐって見ました。
1.ペリカン急須
  URLリンク(www.shinroku.com)
2.楽らく急須
  URLリンク(www.utsuwaya.com)
上の二点あたりがよさそうかなと思ってますが使ってる方おられますか?
居られたら使用感などお聞かせ頂ければありがたいのですが。
他にセラ急須なんなのもあるようですがこれはどこで手に入るかご存じの方
情報下さい。
私は京都市在住なのでペリカン急須は製作者の工房を訪ねる予定です。


509:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 12:30 8VA921IN
高い急須だなぁ・・・('A`)

510:現役お茶屋
04/05/31 14:46 QOZsaBg2
>508
急須に関しては、どんなお茶がお好みなのかによってもお勧めできる急須が
違います。(深蒸し、浅蒸しなど)
お尋ねの急須に関しては、ペリカン急須は使ったこともなくて、良く分かりません。
すみませんです。ただ個人的には、急須は消耗品なので、おいしいお茶のためだけで
したら、それほど高価なものを使う必要はないと思います。当店では、湯のみ3~4杯
分くらいの急須で1000~1500円くらいのものをお勧めしています。
らくらく急須に関しましては、まったく同じ物ではないかも知れませんが、
使ったことがあります。基本的に、茶漉し部分が取り外せるものは、便利ですがとり
はずせないものと比べるとお茶がおいしく出ません。
セラミック急須に関しては、確か水がおいしくなるといったセールスポイントがあ
ったと思いますが、これも茶漉し部分がはずせるタイプだったと思いました。
(当然違うものもあるかもしれませんが・・・)
当店は深蒸し茶の専門店ですので、他のタイプのお茶だとずれた指摘になってしまう
事もあるかもしれませんが、深蒸し茶を飲むとしたら、以上で間違いないと思います。
お勧めなのは、急須に直接ステンレスなどの細かい網がはってあるものをお勧めします。
デザイン等それほど気にしないのでしたら、雑貨屋さんや、ホームセンターなどの家庭用
品売り場で、使いやすそうな安価なものも良く見ますよ。
ぜひお気に入りの、使いやすい急須を探して下さいね。

511:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 18:05
>>510
別にあなただけに「お尋ね」してるんじゃないと思うので、
全レスしなくてよいのでは。
長文すぎるし。

512:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 18:57
>>511
くだらんチャチャを入れるな!
それにこの程度が長文????
オマエの知的能力の程度ならそうかもしれんの。
にしても、ったく・・・NIFTYじゃあるまいし!
いちいちうざいんだよ!ヴぉけが!!

>>510
>>511の様な輩は無視しましょう。

513:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 18:59
ガラスの急須がいい!SEIYUかどこかのスーパーで1000~1500ぐらい。
今紅茶で流行の丸いぽっこりしたポットもあったけど
薄くて気になるので、分厚い片手急須のほうにした。こんな感じ。
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
>>508
のラクラク急須と同じ形だね。たまに口から茶葉が2、3枚出るけど気にしない。
中が見えるって、清潔だしすごくいいですよ!


514:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 19:13
>>512
傾向と対策

長文は嫌われる
いかに自分の言いたいことを的確かつ簡潔に述べるか

515:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 19:16
>>512
あまりに低能なレスで笑えますよ。

516:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 19:21
というか、512は現役お茶屋の(・∀・)ジサクジエーン
前々から、こいつのレスおかしな癖があるからバレバレなんだよな。
ちょっと、神経壊れ系の年寄りだな。

517:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 19:21 P4jsdRE6
>>515
自分の低能を悲しむことはないよ。
哀れw

518:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 19:24
>>516
あんたって、なんでも自作自演に見えるわけだ。ヤレヤレ…
そう思い込みたい理由でもあるのか?

519:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 19:25
この類の長文ってオナニー演説にしか見えない

520:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 19:26
仕切りたがるヴァカはウザイ。

521:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 19:26
>>513
清潔さより水色が見えて飲みごろが計りやすいのが良いな(・∀・)

522:513
04/05/31 19:40
>>521
そう。茶葉の様子がよく見えます。
自分は普通の急須の時、うっかり洗い忘れていて
あけたらΣΣ(゚д゚lll)ガガーンということが多かったんです。
お勧め!!

523:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 19:44
>>522
あーそれあるよ

昔1人暮らししてて、実家帰省するときに
急須の中身そのままで洗うの忘れて帰ってきたら、中白かった

524:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 21:02 GSa3wken
>>508
どんなお茶を煎れるかにもよりますが…。

玉露や煎茶(上級)・雁金なら、中国茶用の急須がいいです。
無印で2000円までで手に入ったかな?
ふつうの煎茶なら、良く売られている常滑焼(赤っぽい物です)がいいです。

良かったら、ご参考にしてください。
URLリンク(www.k-1works.com)

525:508
04/05/31 21:30
あのなあおまいら質問した俺がレスする前に長文がどうとかなんとか議論するのやめれ。
俺は情報を求めて書込してるんだから、参考になるレスは一行だろうが百行だろうが歓迎
する。かんけいのない奴らは黙ってろ。
といかにも2chらしいレスも書ける私であった。
いろいろレスして頂いてますが一応出揃ったところでまとめてコメント(nifty風表現)します。


526:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 21:31
>>525
おまいのスレじゃありませんから

527:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/31 22:01
>>525
情報が欲しいなら2chはやめとけ
ウソ書くぞ

528:513
04/05/31 22:07
お茶スレらしからぬ人が混じっていますね。
お茶でマターリできない人はお抹茶立てて気を静めてください。
お抹茶のこともここでいいのかな?
自分で飲む分なら泡だて器じゃだめ?味違う?

529:508
04/05/31 22:11
>>527
得られた情報は鵜呑みにはしないで必ず別のチャンネルから裏付けの情報を探すからご心配なく。
nifty歴20年、2ch歴約3年でネットでの情報の扱いは知ってるつもりだ。今まで2chで得た情報は実
生活に結構役立てているよ。

530:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 02:20
>528
抹茶は別にスレが立ってるだろ。
ちっとは調べろよ。

531:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 03:00 Oemja+zY
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!

2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
URLリンク(chdeai.s7.x-beat.com)

どうぞよろしく!


532:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 03:07
マルチは氏ね。七回氏ね

533:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 03:40
イライラしてる人がいるね

534:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 07:44
>>529
> nifty歴20年、2ch歴約3年でネットでの情報の扱いは知ってるつもりだ。
厨房なみに意地になってるくせになに言ってんだかw



535:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 08:47
>>525
コテと鳥付けてくれ
おもろいから

536:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 09:16 ytRLE2M2
>>508
だんながお茶屋ですが、彼は「茶葉がのびのび開く急須」が好きらしい。
主婦にとってはステンレスのカゴ付きのは掃除が楽なんですが、あれで淹れると起こられる・・。
よって「ペリカン急須」タイプがいいらしい。
お茶淹れた後ふたを開けると急須いっぱいに茶葉がふわーっってなってるの見るの楽しい。
たしかにカゴ付きのは、茶葉がぎゅーッって窮屈そうな時ある・・・。
でも今は急須と同じ大きさのカゴが付いたタイプもあるしね~。
小さいガゴのじゃなければいいのでは??
茶葉がのびのびできる急須、買ってあげてください。

537:508
04/06/01 10:48
>>510
私は深蒸し系が好みですので510さんのレスは非常に参考になりました。
茶漉部分が外せる物は美味しくないですか? 茶葉が十分に開かないせい
でしょうかね。ステンレス網を張った急須は使ったことがありますが網の
部分を掃除するのがちと面倒。
>>513
ガラスの急須もいいですね。夏向きに涼しげで。冷茶用(麦茶用)のガラス
茶碗をもっていますのでそれに入れて飲むのも趣があっていいかもしれま
せんね。
狭い庭にハーブを少々植えてあるので生ハーブティー用に兼用という手も
あるかな。
>>524
こぶりの急須と湯冷ましと茶碗のセットはあります。たぶん玉露用と思い
ますがしまいこんだままで使ってません。玉露は普段は飲まないんで。
>>536
やはり茶葉が伸び伸び開かないと美味しいお茶は出ませんか? 検索して
読んだウェブにもそう書いてあるところがありました。

皆さんレスありがとうございました。これらを参考にして急須の置いてある店
を何軒か回ってみます。

538:496
04/06/01 11:14
>>506
そういえば近くでお茶屋さんの看板見掛けたような気が(^-^;)
今度通り掛かる時にちと探してみます。

539:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 18:06
お茶の葉って自分の分ぐらいは自家製で摘めないものかな?
盆栽程度でいいような気が。

540:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 18:08
>>539
お茶の葉摘めても、お茶にするのは難しいと思われる・・・

541:508
04/06/01 18:24
>>539
お茶の木の生け垣ってありますね。京都の相国寺境内の通路に植えてある灌木は
茶の木のような気がする。寺で製茶して自家で飲むんだろうか。

542:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 18:35
生えてるからって全部製茶する必然性がどこに?

543:536
04/06/01 18:37 5ClrOMYg
>>508
茶葉はお湯の中でのびのび、のほうがいいようです。
>>539
以前お茶の木が欲しいという方がいたので譲りました。
ちゃんと育てて花も咲かせてましたよ。
>>簡単緑茶の作りかた。
1.葉をしなっとするまで蒸す。2~3分くらい
2.厚紙(箱でも可)も上にあけ、少し冷ます。
3.粘土をこねる様に手の平でもむ。くるくるになるくらいまで。
4.ホットプレートを150℃くらいの低温にセットし、葉を煎る。(直火の場合は焦がさないように)
5.3~4を3、4回繰り返す。
6.紙の上で15分ほど置いてパリパリに乾燥さす。
できあがり。
小学校なんかで体験している簡単な方法です。生葉が手に入ればおためしあれ。

544:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 19:06
>>540
そんなことないでぇ~
俺の実家は京都の山城地方ちゅう茶産地やねんけど、
茶農家でなくても庭木や生垣に茶が普通にあるねん。
で、家の親は気が向いたら適当に焙じて飲んでるで。

545:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 19:31
(´・∀・`)ヘェー
簡単なのかYO

茶の木って簡単に手に入るものなの?

546:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 20:05
>>543
素人考えですが・・・
洗ってレンジでチンしてカッサカサに乾燥させて、揉めば粉茶になりそうなんですが・・・だめ?

547:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/01 21:55
宇○園のお茶が好きでよく飲んでたんだけど、新茶祭りのときに店頭でつめてもらった宇治の新茶・・・
何か黒いものが混じってる!とおもったら、シャーペンの芯だった。
何かの拍子に紛れ込んだんだろうケド、ちょっとイタかった・・・

548:536
04/06/01 22:47 5ClrOMYg
>>545
その時は農家の方に苗屋さんから買ってきてもらったんですが・・。
そんなにきれいなものでもないので(笑)園芸店とかには置いてるのかどうか??・・・。
挿し木で根がつくので、農家の方に枝をわけてもらうとか・・?
葉だけなら新茶の時期に茶業センターなどでやってるお茶摘体験に行って葉を入手する・・とかどうでしょう??
産地にいかなきゃならないのと、来年の話になりますが・・。
>>546
レンジ!出来るかも!?来年やってみます!


549:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/02 00:17
>>546
お手軽に作るにはレンジでチンがよさそうですね。
でも>>543のようにできるだけ手間かけた方が、おいしいお茶になるような気がする。

ほら、蒸し物料理だってレンジでもできるけど、チンするよりちゃんと蒸した方が
おいしくできるじゃない。

550:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/02 02:46
お茶の木は椿科で茶毒蛾つうとんでもない虫が大発生する可能性がある。
栽培しようと思ってるヤシ、注意しろよ。

幼虫の集団画像有り、人によっては激しくグロ
URLリンク(www.afftis.or.jp)

551:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/02 09:20 L1Myx55w
>>550
そうそう!いい忘れてました。
茶毒蛾、赤ダニ、あとカメムシなんかも。
オルトランなどを撒くと大丈夫なようですが、ダニはダニ専用の薬がいるそうです。
家庭菜園やガーデニングをしてると、害虫は(良も含んで)ある程度はしかたないけど・・。
↑怖くて見れない・・・。


552:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/02 13:33 dNJ5OKGP
>>551
そんなのかけてから茶にして飲んで大丈夫なのか?

生物農薬かなんかないの?
あるいは天敵とか鳥とか。

553:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/02 13:40
>>552
そんなのどこのお茶でもかけられてるよ
それ気にしてたらお茶飲めない( ´∀`)

554:551
04/06/02 14:37 rq+cPjfL
>>552
う~ん・・本気で栽培をお考えなら、苗屋さんなり、農家の方に聞いてみてください。すいません。
一度「毒の木」にしてしまうと、次からは虫がつきにくいと聞きました。
うちのグミの木に虫が付いたとき茶農家の方に相談したら「オルトラン」を勧められました。
ただ、直後の実は食さないように注意されたので、お茶も同じように直後の葉を飲まなければ大丈夫ではないかと・・。
栽培は詳しくないので、ごめんなさい。
ちなみに家で製茶する場合、生葉100gが製茶後20gくらいになります。水分がなくなるだけの話ですが・・。



555:508
04/06/02 16:06
>>552
家庭菜園程度の規模なら害虫は人力で駆除したら? 私のところの猫の額程の庭でも
害虫は何種類も発生する。アブラムシとアリとダンゴ虫は手では取りきれないのでオル
トランなど使っているが、青虫・毛虫・カメムシ・ナメクジは見つけ次第手で駆除している。
朝晩こまめに見回れば発見できると思う。地面に落ちている糞が発見のポイント。
なめくじは夕方ビール入り発泡スチロールを仕掛けて二三時間後に寄ってきたところを
割り箸かピンセットで塩地獄にいれてあぽーんする。

556:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/02 16:43
マジで栽培するつもりなら園芸板を覗いて手入れをする覚悟を決めてから栽培してくれ。
自分ちだけでなく近隣に大迷惑になる可能性があるのだよ。

チャドクガ幼虫ゆずります!早い者勝ち!
スレリンク(engei板)
害虫統合スレッド 4匹目
スレリンク(engei板)


557:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/03 00:31
>>556
チャドクガって何十年か前にどっかで大発生してマスコミを賑わしたことがあったような。
私は青虫は素手でつぶしたりするが毛虫は素手では絶対触らないことにしている。
芋虫も素手は嫌だなあ。何故か青虫だけは平気。
話は飛ぶが家にやもりがいる。夕方雨戸を閉める時に戸袋から飛び出してくるのを時々
見かけるがやもりって結構可愛い。やもりを見た日は少し和む。ハエ取り蜘蛛も好きだな。


558:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/03 10:02
茶の自家栽培の話題が出ていたようなのでタキイ花ガイド2004夏秋号
(通販カタログ)より引用。先ずは品種と価格(円)。
.            2 本   10 本
ヤブキタ茶.     1,500    6,300
オクヒカリ      1,500    6,300
サヤマカオリ .     1,700    7,200
送料
・注文が郵便振替の場合無料。
・注文がハガキ・ファックスの場合3,000円未満200円、3,000円以上無料。

商品解説
★ヤブキタ茶
近年注目を集めている緑茶の代表種。春の新芽を摘み新茶を楽しんだり、
葉を天ぷらにすると絶妙な味わい。(お届け規格:3年生地掘り苗)
★オクヒカリ
中国系の茶を親として交雑され、静岡県で育成された香りがあり、葉が照
葉。樹勢強い。(お届け規格:地掘り苗)
★サヤマカオリ
肉厚の葉は香りがよく、樹勢の強い早稲種。葉を天ぷらにしてもおいしく、
新芽は生葉でハーブティーのようにも楽しめる。製茶の時は深蒸しにする
とよい。(お届け規格:地掘り苗)

559:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/03 19:51
茶農家が農協などから買う茶苗木がいくらかとしりたくない?


560:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/03 20:50
>>559
知っていたらアップして下さい。多分558の10分の1くらいじゃないかと。
タキイの通販はあくまでアマチュア向けの価格ですから高くて当然と思います。
558の価格では農業としてはコスト的に合わないのは自明のことでしょうね。
558は趣味的に自家栽培を考えている方のためへの一つの情報として
書いただけで他意はありません。

561:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/04 04:34
ちょっと質問よろしいでしょうか?
母が無農薬のお茶を買ったので、お茶の葉を粉にするものを買おうかと思っている
ようなのですが、どちらを薦めていいのかいいのかちょっと分かりません。
イワタニの「臼挽達人」かナショナルの「まるごと緑茶」のどちらがよいでしょう
か?できるだけ粉が細かくなる物が良いのですが・・・


562:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/04 17:51
岐阜の白川茶を飲んでいる。
500gで2500円程度だけどわざわざ自宅まで売りに来てくれる。
これがまたうまいんだ。

563:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/04 19:39
芽茶飲んでます。うまみがあまりない感じがする。
うまみは成長した葉のほうがあるのかな?
芽茶のいいところってなんだろう。
色は綺麗。

564:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/04 19:43
>>560
静岡県下の農協なら40円前後だとおもいます。
参考まで。

565:うに
04/06/05 01:16 iaw4qw+g
>563
芽茶は葉の形がバラバラなんで入れ方難しいんで、色々工夫すればおもしろいよ。
基本的に味が濃い。うまみも濃い。

玉露芽茶とか試したら?
芽茶のいいところは値段の割に湯の温度、急須、葉の開く具合、時間、水
色々工夫して楽しめるところ。
入れる方の腕次第のお茶。

566:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/05 23:41 RtZf/z2N
今ナイナイサイズで新茶やってるよ

567:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/06 16:49
築地に勤務しているから、うおがし銘茶でお茶買ってる。美味いのでお気に入り。\300から喫茶で販売している煎茶等が飲める(アンド禁煙)

568:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/09 12:24 k79b8WJR
九州の世知原茶という玉緑茶を愛飲しています。
なかなかの渋味で食事に非常にマッチします。


569:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/09 13:35
>>568
玉緑茶ってどんなんでしょう。聞いたことないんですが。

570:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/09 15:52 MCCR1k0c
飲む直前に、ペットボトルの蓋に仕込まれた粉茶状のものを混ぜて、お茶にするペットボトル製品知ってますか?飲んでみたい。

571:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/09 16:56
>>570
あれは粉茶じゃなくて、抹茶だけど

572:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/09 17:41
>>569
何故、とりあえず自分でネット検索をかけないんだ?
幾らでも出てくるだろうが!!

573:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/09 18:18
>>569
簡単に言うと、普通の煎茶と違い茶葉が縮れてまつ。
湯を注ぐと結構膨らみまつ。

574:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/10 05:45
>>561
ナショナルの「まるごと緑茶」と同じ構造の臼式のお茶挽き器(ティープルTP-03)を持っています。
挽いたお茶の粉を比較した事は無いので、その細かさについては判りません。
カタログを見た感想を書きます。

ナショナルの「まるごと緑茶」の良い点
1)三段階にお茶の細かさを調整できる。
2)臼の形がすり鉢状に成っているので面積が広い。
3)すり鉢状の臼の下から上に向かって押し出される様にお茶が挽かれる。
4)消費電力が大きいのでパワーがある。

イワタニの「臼挽達人」の良い点
1)臼が面積が小さいので挽いた後の臼の中に滞留しているお茶が少ない。
2)掃除や後片づけが簡単。
3)値段が安い。

良い点の逆がそれぞの問題点になります。
私の場合はほとんど毎日使っているので、分解掃除や後片付けをする事はありません。
一年以上使っていますが、分解して掃除をしたのは三回だけです。

買う時は高く感じましたが(16000円ぐらい)、今では生活に欠かすこができません。
粉末茶はチーズ、ヨーグルト、アイスクリーム等の乳製品や天麩羅と相性が良いですね。
最近流行のペットボトルのお茶の代用が湯冷ましで簡単にできます。
冷やすとお茶の味が端的に出ます。お茶ガラがでない事もポイントが高いですよ。
美味しいお茶は値段が高い、お茶の消費量が格段に増えたのでその兼ね合いが問題ですね。

ネット通販は値段に差があります(ナショナルの「まるごと緑茶」は13000~20000円ぐらい)、
検索して値段の安いショップを探してください。

ティープルTP-03(使用法の参考に)
URLリンク(www.jatecx.co.jp)
ナショナルの「まるごと緑茶」生産を終了しましたね。
URLリンク(www.mew.co.jp)

575:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/10 05:58
>>574
>最近流行のペットボトルのお茶の代用が湯冷ましで簡単にできます。
>冷やすとお茶の味が端的に出ます。お茶ガラがでない事もポイントが高いですよ。

これもっと詳しく教えて。粉に挽いた茶を水にそのまま入れて混ぜるの?
時間が経つと渋くならない?
おいしく入れるコツを教えチクリ。

576:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/13 13:38
>>575 
レスが遅くなってごめんね。

>これもっと詳しく教えて。粉に挽いた茶を水にそのまま入れて混ぜるの?

そうです。その後、冷蔵庫で30分から一時間ぐらい冷やすだけです。
2㍑のペットボトルに付いてきたスプーン(小?)で6~7杯ぐらい入れます。
そして湯冷ましの水を入れ(逆だとお茶が浮いてしまい浸透しにくい)、冷蔵庫に入れまス。

粉末状なので成分が抽出しやすい、温度が低いの味覚を感知しやすいのではと思っています。
上でも書きましたが味がはっきり判ります。常温のままですと味は直ぐに落ちますね。

最近はお手ごろな値段の抹茶もあるので、試されて見ては如何でしょうか?
味覚や美味しさの感覚は個人差が有りますので、意に添えなくても謝罪と弁償はいたしませんよ(藁


577:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/19 21:58 fxjv3fFO
>>576
抹茶と、粉にした緑茶とちがいあります?

抹茶を普段からお茶のように飲んでるんですが。

578:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/20 00:24 JNSPWcct
お茶の知識がないので質問させてください。
義父に美味しいお茶をプレゼントしたいのですが、
お薦めの名店や銘柄を教えていただけますでしょうか。
予算は、思い切って1万円位です。

579:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/20 05:35
>>578
抹茶ならアレだけど煎茶なら一万も出しゃ上物でもおつり来るよ。
まぁ煎茶ってのは大概が百グラム当たりで単価をつけるわけだが普通に流通してる物だと超最高級でも5000円くらいかね、そんな高いの扱ってるとこも少ないけど。
さらに進物だと箱代とか別途だったりする。桐の箱なんぞ選んだら下手すりゃお茶より高かったりすることもあるんで要注意、ある意味ボッタクリw

お茶屋はいっぱいあるが東京に住んでるなら通販より店頭で買ってもある意味情緒深さを感じていいかもね。自演と間違われるの嫌だからお勧めの店は教えないよw

580:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/20 12:38 1MHUGzrF
>>579
うちは嬉野の近くに住んでるので製造元の直営店に直接買いに行くけど、お茶好きな人にあげるお茶は絶対箱入りのは買わない。
お店の人も言ってたけど、箱入りは箱代が上乗せされてるのでもったいないだけ。
袋入りで100g2000円のお茶が箱入りだと2パック入りで4500円とかざら。
それと最初から箱入りだと製造年月日がチェックできないのも個人的に嫌。
1万円も出すならまず試飲させてくれるところで買ったほうが絶対いいよ。
お茶をうまく淹れられない店員雇ってる店は多分アドバイスも参考にならないし、
商品の管理もいいかげんだと思う。

581:578です
04/06/20 19:59 JNSPWcct
579さん、580さん、貴重なご意見をありがとうございます。
先日デパ地下で、高級な箱入りのお茶を買いかけたのですが
思い止まってみてよかったです。私もご意見に納得できたので。
訳が分らないままネットサーフィンしたところ目にした
「全国茶品評会受賞」という店舗やお茶が気になりつつ…
皆様のご意見を参考に、これだ!と思えるお茶を探してみます。

582:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/20 21:16
578さんちゃんと探してるみたいなんで
ヒントになるかもしれないサイトほれ、但し東京限定。
URLリンク(www.tokyo-cha.or.jp)
ここに載ってるとこは全部店頭販売してるよ。是非店頭で買ってくれ。
ていうか商売助けてやってくれ、小売り屋はどこも厳しいんだw


583:578です
04/06/21 20:05 rFSkaTyF
582さん、ありがとうございます!
喉から手が出るほど欲しい情報でした。
いくら検索してもヒットできなかったので>東京の専門販売店リスト
早速明日出掛けてきます。楽しみです。本当に助かりました。
ここ数日で、お茶の世界について勉強になりました。

584:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/21 22:23 M4J4LMEa
578さん、いい人だ。

585:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/23 04:49
>>577
抹茶と煎茶を挽いた粉末茶は違うよ。ていうか粉末茶と同列で語られちゃ抹茶作ってる人が可哀相w

というくらい違う。美味しい美味しくないは飲む人の判断によるけどね。


煎茶を自分で粉末にするなら多少時間かかるタイプのほうが味はイイと思うよ。お茶は熱持つと味落ちるからね。特にカッター式だと摩擦熱が凄い、けど時間かからず手っ取り早い。


ていうかこの手のレスは既出と思うので調べてくれたまへ。

586:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/25 19:12
508です。急須を探して何軒か回って見ました。結局買ったのは
ペリカン急須です。高価でしたが使い勝手はいいです。これなら
どんな茶葉でも茶漉部分でつまることはないだろうと思います。
さて、急須が手に入ったので次はますだのお茶を取り寄せよう。

587:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/26 11:06 HlxX/JOz
>>585
抹茶の方がうまいなら、あえて粉茶を作るメリットは??


588:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/26 15:08 yk4bokC0
粉茶って作ってるの?
単に製造工程ででる粉を売ってるんだと思ってたよ。

589:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/26 18:31
>>587
自分は美味しい美味しくないは飲む人の判断と書いたわけだが…
仮に抹茶の方がうまいとしたうえで「あえて粉末茶(粉茶ではなく)を作るメリットは??」
という答えでよろしいでせうか?

それならばこんなレスです(但し業者側から見た書き方だよ)
マンネリ打開策と健康ブームにあやかってみよう、みたいな勢いで湧いてきた製品です。
味の追求ってのはあんましてません。とりあえず飲めればいいという程度。
何故なら抹茶と同じように煎じて飲んだ場合、味も色も抹茶に絶対勝てないからです。
挽く時間が短いから粒子の大きさも違う。
それ以前に基となる原料が違う。畑での樹の管理から違うし、その加工の仕方も違う。
そこを細かく書くとさらに長くなるんで今回は省略しちゃう、許してw

そんなわけでいろいろ書いたがメリットとしては「安価で容易に出来る」ということです。
カテキンを摂取できればそれでいいという事なら、コストパフォーマンスは粉末茶が有利といえる。

だけどね、これだけグダグダ綴ってみても結局は飲む人が美味しいと思ったらそれでいいのよ、ホント。



590:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/26 18:46
>>588
粉茶と粉末茶は違うんです。
粉茶は製品(本茶)を作る過程での副産物です。
粉末茶は粉末にすることを目的とした製品です。
なんとなく妙な日本語でスマソ

591:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/26 19:11
>>590
つまり、

粉茶は 「あれー!でき茶ったぁ。」

粉末茶は 「ポッ。 つくっ茶った。」


って違いですな。

592:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/26 22:43
591に座布団一枚

593:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/26 23:40
今日某店で俺がトイレに入ったとき聞いた話だ。
個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり
「おぅ、こんちは」
と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので
「こんちはっす」
と答えたさ。そしたら
「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので
「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁した。そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」

・・・

俺は涙が出たね


594:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/27 00:19
>>593
古すぎるつまらないコピペを喜んで貼ってるお前に泣けた

595:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/27 10:14
>>594
お前生真面目なヤシだな。いちいちレス付けるとは(プ

596:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/27 10:33 YBqCMM4z
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )>>594
   ⊂彡☆))Д´>>595☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )>>594
 パーン      パーン


597:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/28 09:04
/     , -  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /~|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /



598:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/28 11:23
>>597
久しぶりに使うが














氏ね

599:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 09:40
>>594ってなんかヤナヤシだな。
俺は初めて見て笑わせてもらったが。

600:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 13:30 I2Xv2xzR
伊東のぐり茶がおいしかった。
もう10何年も前にいただいたのだけど
今、そのおいしさにめぐり合えないのが哀しい。

ぐり茶のお勧め茶園ありますか?

601:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 13:53
>>599
よっぽど悔しかったんだね

602:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 17:05
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
スレリンク(pot板)
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。

6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請

看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************

603:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 18:56
日本茶マニアだが知覧茶が美味い。
ほろ苦さの後に何とも言えない清々しい喉越し。

604:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/01 13:00
バーコードで商品検索できるクチコミ情報サイトを
作りますた。
おまえらのお気に入りの商品をたれ込んでください
お気に入りの商品を一位にしよう!

クチコメ!Good↑Bad↓
URLリンク(gb.ptysp.jp)

写真投稿、iアプリによるバーコード読み取り等、
持ち物リスト、似た人検索とか結構面白い機能があるよ

605:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/01 23:55 odfhYCd2
うちの母が知覧茶びいき。なので私も生まれてからずーっと毎日知覧茶。
たまによその産地のお茶をいただいても、母は文句いいながら消費。

夫もお茶好きで、知覧茶は格別だという。
でもほかのお茶もときどき飲みたいと言って買ってくる。

確かに知覧茶はおいしい。
でも何度入れても知覧のお茶農家で入れてもらって飲んだ味にはならないんだなあ。
水の質なのかなあ?水によって合うお茶も違ってくるのかも。

606:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/03 22:36
*********************************************************
7月4日(日)、このスレの看板を決める投票を行います。
皆さまの清き一票をお願いいたします。
投票の詳細については下記投票所をご覧ください。

■投票所:
 お茶・珈琲板 看板投票所
 スレリンク(vote板)

■投票期間:
 04/07/04 00:00から04/07/04 23:59まで

■意見質問等はこちらへ:
 看板と名無しさんを決めるスレ
 スレリンク(pot板)
*********************************************************

607:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/09 13:16
あちぃなぁ、たまんねぇなぁ

なんて嘆いてるそこのチミ!お茶を飲みたまへ!それも熱いやつでな!
熱い茶を湯のみ一杯飲むだけで汗ひいて体が楽になんだぞゴルァ!!騙されたと思ってやってみろ!!

608:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/09 16:46
いや。ワシは水出し煎茶が(・∀・)イイ!

609:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/15 11:10 jNwjcinm
>>607 ヨシ!飲んでくる是!

610:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/17 00:45
さすがにこんな暑いんじゃこのスレも伸びんなぁ~。
熱い茶でも飲むか...

611:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/25 11:06 VpJrfWNy
やっぱり夏は「水出し煎茶」ですよね。 中川根の高畑園の「水出し煎茶」がお気に入りです。
とろっとしてるんです。
他においしい「水出し煎茶」ありましたら教えて下さい。

612:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/25 16:26 aMyrQ0im
水出し煎茶という専用を買うより
ふつうの煎茶で一晩水出ししたほうが旨いよ。

上級の煎茶だと、特に美味しい。
さすがに玉露でやったことはないが、
たぶんうまいんだろうな。

613:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/26 22:39 e72BfLRG
>>611
私は、「うおがし銘茶」の水出し煎茶を飲んでいるよ。水出しって手軽に
出来るから重宝するよね。

後、急須にいつもいれるより多く茶葉(上級が特に美味)を入れて、
半分位水を入れ、冷蔵庫の中に2分間置いていれても美味しいよ。

614:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/27 00:08 hQWoxYPc
>>612

美味しそうやね!

615:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/27 08:23
数日前から100g 1500円の煎茶飲んでます。大振りの急須で煎じているので一煎で間に合う。
その後茶葉をそのまま捨てるのは勿体ないので二煎三煎をペットボトルに入れて自然冷却後
冷蔵庫で冷やしてストック。これで結構飲める冷ちゃが出来ました。市販の緑茶ドリンクと比べ
てもさほど劣らない味。今まで飲んでいた水だし麦茶が不味く感じてきました。

616:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/30 10:02 xLe3vanG
>>605
知覧茶と言ってもいろいろあって、
もしかしたら後岳のお茶じゃないかしら?
あそこのは本当に独特の香りがします。
ただ、ここ数年、木が古くなったせいか、
若干品質が落ちてきたのは凄く残念。

確かに水によっても味が大きく変わります。
天然水よりも田舎の水道水の方がお茶に合っていたりするからややこしい。


617:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/03 12:06 tykYXFkl
>>616
え!?後岳は独特なんですか?
まさに後岳です。旧地名が後岳南・・・だったかな?
遠いので(当方関西です)なかなか現地に行けないので
現地のお茶農家で飲ませて貰ったのはもう10年近く前になりますが
すごくおいしかったんです。
同じところからお茶を取り寄せているのにどうも記憶にある味と違うのは
お茶自体の味も落ちてきてるんでしょうかねえ・・・。
水のせいもあるんでしょうけど。

618:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/03 18:20
>>617
嗜好品ですから、
飲んだ場所、水、茶器、自分の体調、お茶請け等々。。。
味が変わる要素はたくさんありますよ。。。
それに。。。ここだけの話ですが、
数年前からの減肥料政策のせいで味が落ちているのです。
特に香りが薄くなって、コクもなくなった。
でも、環境保護を優先しないと行く末は見えていますから。。

荒茶工場が大型化して、色んな生葉を一緒くたに揉んでしまうのも
味が落ちた原因かもしれません。
生葉の特性に合わせて、蒸しの温度や時間を変えたり、
揉み方、乾燥を微調整するのが職人の技だったのですが、、、

お茶農家で淹れてもらったお茶の味は、
良い思い出として取っておくのが良いのかも。


619:618
04/08/04 12:24
減肥のせいで風味が落ちたのは、
全国的な現象です。後岳だけではありません。念のため。

620:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/13 04:46
確かにね、確かに暑いよ。
けどお茶飲もう、ぬるめの。ギュっと。

621:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/19 01:56 SZUar+60
新参発見した。
今日、飲み比べのセットを買ったので届いたら報告しまつ。
ギフトに2ちゃん風のきのこ急須みたいのが入ってて、ちとほしいけど高いからやめた。
つか、ち○このAA思い出した。
URLリンク(www.chapa.cc)


ところで、なんか茎のほうじちゃで有名なのって、分かる人いますか?
一度飲んで美味しかったんだけど忘れた。。どっか地名みたいなんだったんだが。
情報きぼん。

622:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/19 02:46
>>621
加賀棒茶とか?

623:621
04/08/19 22:53
>>622
それです!有難うございます。今日注文しました~
URLリンク(www.kagaboucha.co.jp)


624:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/19 23:56
622>>623
あっててよかったよ。
そこの献上加賀棒茶はちょっと上品すぎていまいちだった。
同じ会社のお徳用加賀棒茶「ほうじたて」の方が好きだ。
100グラム525円とリーズナブルだし、何故か六花亭で買えるから。
あと、西部系デパ地下でも「お取り寄せ商品」とかのコーナーに置いてあったりする。

625:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/20 02:04
>>621
そこ、全品送料無料って言ってるけど、一番安いの150円なんだけど?
どうやって採算合わせてるのかわからん。だいたいそんな安いお茶あんのかな。
ていうかそもそも安いお茶と高いお茶の違いなんて全く分からないんだけど。

626:625
04/08/20 02:06
あ、ゴメソ。さっきのは加賀棒茶のことじゃなくてURLリンク(www.chapa.cc)ここね。

627:618
04/08/20 08:17
>>625
ちゃんとそれに見合う原料(荒茶)があるのですよ。

でも今年の場合、石鹸屋さんといえもんさんが安い方のお茶買い占めちゃったからその価格では無理だろうなぁ。
100gあたり300円以下の煎茶、ほうじ茶なら200円以下が正直厳しいでしょう。
国産にこだわらなければ可能かしら。

628:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/20 11:32 eB/Cv/sq
>>627
へーすごい世界ですねぇ。chapaは国内産茶葉だけを使用と書いてあるよ。
どうやって儲けてるんだろうね。茶葉って良く考えたら草だもんなー


629:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/20 12:44
草ではありませんよ。葉っぱです。

上記サイトではちゃんと国産を使っているのでしょうが、
私自身のイメージでは、
中国産を使っていてもきちんと表示して、
信頼の置ける機関に農薬検査してもらっている方が好感を持てるような気がする。
中国産も品質が上がってますので、
安いお茶なら国産より美味しい場合もありますよ。

630:621
04/08/21 00:40
先日のサイトからのみ比べのセットが届きますた。
感想。
確かに、高いのは、高いような味な気がする(w
というか、安い茶葉は見かけが枯れ草っぽいっつーか鮮やかじゃなかった。
高いのは緑が濃くて、お湯を注いだ後も綺麗な色だった。
ほうじ茶の違いは微妙だったけど、
高いのは、ほうじ茶飲んで初めて甘いと感じた。加賀棒茶より煎り方は強いけど。

結論。高かろう、良かろうはお茶でもあるんだろうなぁと思いました。

>>629
へー。買占めとかってあるんですね。狭い世界なんかな。
chapaのほうじ茶は、ものすごい葉が膨らんでて落ち葉みたいだったんですが
あれって、安い茶葉?高い茶葉?それと、他にほうじ茶でお勧めってありますか?
最近かなりほうじ茶に嵌ってるので。。情報おながいします。

631:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/21 00:55
>>630
ちょっと方向性がずれるけど、京番茶も美味しいよ。
いちいち煮出すのが面倒なのと、地元で簡単に手に入らないから最近は飲んでないけど
ほうじ茶の中では加賀棒茶と並ぶくらい好きだ。あとは雁金も好き。

632:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/22 19:57 s/hG2Ycp
>621でも出てたけど、そのサイトは初めて知ったが↓のを買ってみた。
URLリンク(128.121.58.106)
ここの煎りカオチャってやつウマー!ほうじ茶とカカオみたいなのが混じってる。
飲んだこと無い味で一口目は微妙だったけど、なんか後を引く味。砂糖を足して飲んだらうまかった。
しかも注文した翌日に届いたし、すげぇ。でも、なんかラベルとかはちゃちい。メール便の包装も簡素だしね。


633:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 04:35
伊勢茶ファンいます?
あの絡み付くような渋甘さがたまらない…

634:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 08:19
>>630
あくまで一般的な評価ですが、
茶葉が大きくてふくらんでいると評価が下がります。つまり値段も安い。
落ち葉のような形状であったならば、それは煎茶でなくて柳(番茶)ですね。
煎茶よりも下級品。
でも、香りも味もさわやかなので、柳を特に好まれるお方もいますよ。

お茶ののオススメってのは難しい。
お茶は嗜好品。好みは人それぞれですから。
専門店で試飲させてもらえばよろしいでしょう。
試飲させてくれないお店は以後行かなくていいでしょう。

635:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 12:39
>>633
あんた、伊勢の業者さん?
伊勢茶なんて皆ほとんど知らんだろ。
宇治茶の何割かが伊勢茶なんだから、改めて言うこともあるまい。

636:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 14:04
>>633
「絡みつくような渋甘さ」ってアミノ酸添加している場合が多いよ。
気にしないのなら無害なのでどうって事はないが。

637:頭が粗柔機
04/08/25 21:42
ええと…これ、言っていいのか…
日本のお茶の産地で最北端が新潟県。
つまり新潟より南、西であれば、どこでも取れる。
でも、狭山、静岡、京都、福岡、鹿児島などのブランド産地以外は
地名をつけても売れない。
でも、売らなくてはならないから、ブランド産地に売って
ブレンド用にしてもらうわけだけど、それじゃ二束三文。
で、自分で売るときは、味や色を「強調」して売る。
添加物や着色なんだけど。
茶業界で昔から着色で有名なのが三重県。
でもグリンピースの色素を混ぜるだけだから、体には悪くないけど。

638:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/25 23:27
島根(出雲)と三重は、アミノ酸入りで有名だよねー。
それがいいって言うヒトもいるけど、私は嫌いだな。

639:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 00:06
>637
勇気ある書き込み、嬉しいです。
業界にはなかなかオープンに出来ない事情がおありのようですね。

前から店頭に並ぶお茶の名前が知名度の高い所ばかりなのは気になっていました。
着色云々~の部分は、明治期に日本人が輸出用の茶葉にあれこれ手を加えた話を
聞いているので、そうであってもおかしくないと頷けます。

流通の発達で、産地と消費地の時間的な距離がグンと短縮された影響も大きいでしょうね。
いろいろ勉強になりました。

640:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 09:46
アミノ酸添加してあるのとか、着色茶は一目でわかりますよ。
漏れはとあるお茶屋で仕入れ担当しているんだけれど、
うちはスーパーやコンビニも相手にすることがあるので、
そういうお茶は絶対に仕入れません。
うちは仕上げ加工(原料=荒茶を製品にする)もするから、
一度そういうお茶をラインに流しちゃうと、以降のお茶でも検出されちゃう可能性があるしね。

ただし、
ちゃんと「アミノ酸添加」と表示して売るなら問題はないと思います。
わざわざそういうお茶を探している人もいるしね。

着色は問題外。
そういうお茶を扱う業者はいずれ淘汰されるでしょう。
ベンツなんかに乗って羽振りがよろしい人もいらっしゃいますが。
わかっていて仕入れるお茶屋もお茶屋だよな。
まぁ、やっているのはごく一部だから、
小売り段階でそういうお茶はほとんど無いと言っても良いけれど。

産地偽装も勘弁してくれ。
「宇治産」なんて表示していたメーカーは、
今年は苦労しているでしょうねぇ。なんせモノが無い(笑
本来お茶はブレンドして初めておいしくなるもの。
単産地でおいしいお茶はごく一部。
バランスの取れた風味のお茶はブレンドしないと出来ません。

うちは産地に全くこだわっていません。
安くておいしくて特徴のある産地のお茶をしいれて、
ブレンドして香り、味、うまみのバランスが取れたお茶に仕上げます。
だから長く商売させて頂いているのですよ。

「味」で売るか、「産地」で売るか。
後者が多かったから今みんな苦労している。
ある意味、自業自得かな。

消費者は、産地表示や値段に惑わされず、
自分の舌で選ぶようにしていけばいいと思います。
そうすれば正直な業者だけ生き残れる。はず。

641:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 11:46
>>638
そもそも島根の方の消費者は、グルタミン酸が入っていないのは
あまり買わないんだろ。-->入っていないとまずいお茶らしい。
昔から成分表示も堂々と出してたしね。
これは嗜好の問題。

島根はいわゆる茶産地じゃないから、それはそれで良いんだろう。
ただ、三重は宇治とかに出荷して、宇治茶ブランドで販売されるから
どうなんだろうねぇ。奈良もそうだが。
宇治茶って逝ったてほとんど県外産だしな。

それと着色は問題外だね。
アンモニア使うし…

642:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 19:28
>>640
>「宇治産」なんて表示していたメーカーは、
>今年は苦労しているでしょうねぇ。なんせモノが無い(笑

え?変わったんですか?
結局反対が多くて量も少なくて、今までどおり
宇治じゃなくてもいいようになったようなニュースを見た気がするんだけど

643:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 19:53
守られているかどうか分からない自主基準ですが。
宇治茶の定義
「京都府内産50%以上で、ブレンドは近隣三県の茶葉に限る」
ということです。

これでも守ったら、宇治茶の出荷量ってだいぶ減ると思うのですがねぇ。

644:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 21:07
また産地の話題かよ…もう飽きた。
けど今思うとアレだ。消費者の喉に通る茶を造ってるのは製茶問屋なんだから
そこを加工地として定義付けしとけばよかったのさ。荒茶で商いしてるなら別だがね。

例えば漬け物は「原料:中国、加工地:茨城」みたいに表示しとるとこもある。
お茶もそうしときゃ一番わかり易いのにな。

合組は価格調整の意味もあるが、基本的に味を引き立たせる為の技術であるわけだし
何か意図しない限り怪しいことは何も無いんだけどな。

ホントくだらん世の中になったな。




645:640
04/08/26 21:58
そうなのよ。
ヒントを出したつもりなんだがね。

本来味で勝負すべきモノ。
産地で云々なんてくだらない。
本物のお茶とは何か、
業者も消費者も考えるべきだな。

646:頭が粗柔機
04/08/28 09:18
ある時、偶然三重のお茶農家の人と話す機会があった。
「今も…ですか?」と聞いたら、
「しかたないでしょ? そうしないと売れないんだよ。食っていけない」
と悲しそうな、恥ずかしそうな顔で答えた。
宇治は全国での生産量が10位くらいではなかったか?
三重は5位か6位だと記憶している。昔の資料だが。
作っている以上、「売れるかどうか」が最優先。
売る以上、「高く売れるかどうか」
産地問屋も消費地問屋も「客が買うかどうか」
合組の一素材でいいなら、いいけど。
昔、静岡の問屋の社長?が生産地偽装疑惑を追求する
テレビのインタビューに応えて
「どこのであっても、静岡を通ったお茶なら静岡産!」
この一言で大騒ぎになったことがあるw
私に言わせりゃ、小売商の売り方が悪い。
お客を怖がって、腰が引けてる。
昔、神奈川の足柄茶を売ったことがあるけど、完売だったよ。
足柄(あしがら)なんて知らんでしょ?
でも、売り方によっては完売。リピーターもいた。
通信販売が端緒になって(と今は思う)、今はネット販売になってきた。
知られてない県でも、特徴や自信のあるお茶農家はいると思う。
そんなとこを探すのもいいかも、です。
となると…売り方を知らない、客を怖がってる町の小売り屋さんは
ますます困る?

それでいい。

647:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/29 04:16 jKsfMImw
>648
>「どこのであっても、静岡を通ったお茶なら静岡産!」

イギリスの有名ブランドの紅茶でも産地を偽装しないのにな。
静岡ブランドで最高級のお茶として売られている露地栽培の玉露は
大分県の国東半島だけで作られているのは有名な話ですね。

観光旅行客用にお土産屋で売られていた静岡茶は本当に不味かった。

静岡の会社のHPですが、お茶の産地と銘柄
URLリンク(www.ochiai-1.co.jp)



648:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/29 05:52

どこの店の静岡ブランドが国東半島の玉露使ってんのか知らんが、自分の知り合いの店は普通に岡部の玉露使ってるよ。
それにしてもあんたの書き方は一方的だな。もし業界人なら避けたいタイプ。

649:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/29 12:42
 岡部は今まで他産地のブレンド用に出荷していて、
独自の産地ブランドとしては弱かった。
それが昨今の産地表示の件があって方針転換中と聞いている。

 例えば朝比奈玉露といっても、どこ?という人が多い。
でも、急傾斜であんだけ頑張ってて実力はあるのだし、
玉露の里もあるのだから、もっと産地ブランドとして頑張ってほしいな。

 あと、三重は宇治地域になるかぶせ茶主体の北部と南部とでは違う。
三重とくくられると違和感がある。

650:頭が粗柔機
04/08/29 19:59
>朝比奈玉露といっても、どこ?という人が多い。
でも、急傾斜であんだけ頑張ってて実力はあるのだし、

朝比奈、いいね~うまいです。

>三重は宇治地域になるかぶせ茶主体の北部と南部とでは違う。
三重とくくられると違和感がある。

そうでした。>>637 >>646 での書き方が、断定的で不十分でした。


651:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/30 04:41

素直に非を認める貴方は珍メダリスト。偉いです

652:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/30 08:04
>>650
朝比奈の玉露は(・∀・)イイ!!!
かぶせも美味しい。

ただ、
最近出来た大きな工場のは「?」です。
良い畑の葉も悪い畑の葉も一緒くたに揉んでしまってもったいない。。。

653:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/31 23:36
朝比奈(岡部)が玉露作りはじめたのは明治以降だっていうからねぇ
と言っても玉露自体そんな歴史深いほうじゃないけどさ。
普通煎茶に比べてそんなに生産量伸ばせるわけじゃないし
その前から宇治はブランドとして強大であったわけだからそこらへんは仕方ないんじゃない?

俺ぁ旨けりゃどこだっていいよ。ただ根拠も示さず断定的に謳うのはやめたほうがいいと思う。
まぁお茶は嗜好品だから価値観の違いは様々ってことだな。ナカナカ難しいねコリャ。




654:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/01 15:33
緑茶もコーヒーみたく銘柄が出てくるようになればいいのになぁ。

655:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/03 18:21
皆さん、緑茶に関するトリビアをさらして下さい。

656:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/06 08:41
>>654
もう既に結構出ていますよ。

やぶきた・ゆたかみどり・おくみどり・あさつゆ・
おくゆたか・かなやみどり・さやまかおり・めいりょく等々。

専門店なんかに行くと表示してありますね。
でも、一つの品種だけだとあまり美味しくないことが多い。
複数の品種をブレンドすると美味しくなることが多いです。

ちなみに某社の「めがみ」は品種名ではありません、念のため。

657:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/06 11:46
>>656の言う通り
品種茶ってそれだけで飲んだら美味しくないYO!
意見が違うのは「やぶきた」が入ると美味しくなるのだよ。

まぁ 好みも有るけど。

658:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/06 16:41
敬老の日に日本茶を贈ろうとかんがえています。
祖父母の好みは煎茶なのですが、オススメの美味しい銘柄はあるでしょうか?



659:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/07 08:17
お茶の好みは人それぞれ。
祖父母様の好みが分かるならその品種又は銘柄。
分からないならよく売れている専門店で可能な限りグラム単価の高いものを選ぶといいかも。
箱入りとか缶入りのギフトは包材にお金がかかっているので避けた方がいいかもね。
但し、送る先によっては礼儀としてちゃんと箱や缶に入っているギフトを贈った方が良い場合もあるから要注意。

660:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/11 18:29:07 vgrl7+Ex
加藤茶はなぜリコーンしたの?

661:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/11 21:37:08
お茶っ葉が立たなくなったからです。

662:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/13 05:18:25
茨城の実家から奥久慈茶が送られてきたんだけど、結構美味いのね、これ。
茨城のお茶なんてたいしたことないと思ってたんだけど。
もしかして私が知らないだけで意外と有名だったりするのかな。

普段は紅茶ばっかり飲んでるけど、これからは緑茶のほうにも色々手を出してみまつ。

663:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/13 06:29:14
>>662
奥久慈・大子茶は、知る人ぞ知るという存在かもしれません。
実は大臣賞とか受賞してたり意外と高級産地なのです。
まぁ消費地じゃ奥久慈銘柄ではほとんど売られてない(生産・流通量が少ない)から
知らなくても仕方ないです。味が濃いのが特徴と言われております。
ネット販売とかもあるから調べてみそ。




664:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/13 13:58:53
高級そうな話題ばかりなのに場違いですみません。

開封して茶筒に入れたままになっていた煎茶が湿気てまずくなっていました。
焙じれば飲めるかも、とアルミ鍋で煎ってみたら煙が出て真っ黒に・・・。
売ってるほうじ茶みたいなきれいな茶色にならない。
淹れて見たら、苦いし飲めないこともないが・・・って感じ。

家庭にあるものを使ってお茶を焙じるにはどうしたらいいでしょうか?

665:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/13 14:31:47
>>664
100円ショップで売ってる小さい胡麻煎り鍋を使うと良いらしい。
というのを以前どこかのスレで見て使ってみたら上手く出来るYO!
熱の加減に注意しながら焙るんだYO!
ちなみにお茶は冷蔵庫で保管しといたほうがいいYO!


666:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/14 08:16:06
>>664
ちょっと強火で休まず振り混ぜながら煎ってくださいな。
弱火だと間抜けな味のほうじ茶になります。
緑色が若干残っているくらい(このタイミングが重要)で鍋からボウルに移し、
同じくらいの大きさのボウルと空気が良く混ざるように行ったり来たりさせてください。
コレをしないと煙臭いほうじ茶になってしまいます。

>>665
冷蔵庫に保管の場合、
冷蔵庫から出したときに汗をかいて湿気るので出し入れは素早くおながいします。

667:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 03:19:30
最近新宿で玉露を買ってマニュアル通りに入れてみたら・・・・美味い!!!!
で、色々調べてみたら「ふくみ茶」と呼ばれる飲み方があるらしいのですが、詳しい事知ってる人いらっしゃいますか?
あと、呑み終わったお茶葉に醤油かけて食べると美味しいと・・・

ちなみに私が購入した玉露はさくらの八女本玉露というモノです。

668:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 03:29:17
             ____
      ∧ ∧    /__ o、 |、 ∧ ∧
     ( ・∀・)    | ・ \ノ (・д・ )
     旦  o)    .| ・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー    ____
      ∧ ∧   /__ o、 |、  ∧ ∧
     ( ・∀・)ノ .ii | ・ \ノ  (・д・ )
     (旦   c(_ア・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ちょっとまったら        
      ∧ ∧           ∧ ∧
     ( ・∀・).  _。_ . .。  (・д・ )
     ( o旦o c(_ア     o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     できあがり!
      ∧ ∧           ∧ ∧
     (,・∀・,);;  _。_ . .。  (,・д・,)
     ( o旦o c(_ア      o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

669:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 03:30:06
ここらでAA入ります
             ____
      ∧ ∧    /__ o、 |、 ∧ ∧
     ( ・∀・)    | ・ \ノ (・д・ )
     旦  o)    .| ・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー    ____
      ∧ ∧   /__ o、 |、  ∧ ∧
     ( ・∀・)ノ .ii | ・ \ノ  (・д・ )
     (旦   c(_ア・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     暫し待ちます。その間に        
      ∧ ∧           ∧ ∧
     ( ・∀・).  _。_ . .。  (・д・ )
     ( o旦o c(_ア     o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
湯飲みも暖めます。温まったらお茶を注いで
            ____
      ∧ ∧   /__ o、 |、 ∧ ∧
     ( ・∀・)   ii | ・ \ノ (・д・ )
     (   )つ旦.| ・  |  o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
     できあがり!
      ∧ ∧           ∧ ∧
     (,・∀・,);;  _。_ . .。  (,・д・,)
     ( o旦o c(_ア      o旦o )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

670:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 08:47:40
>>667
八女に行ってしずく茶(ふくみ茶)を飲んできましたよ。
かなり多めの茶葉を湯飲みに入れ、ほんの少量のお湯を注いで
フタをして、
ちょっと時間が経ったらフタをずらしてお茶を飲むというもの。
2~3杯おかわりしたら、残った茶葉に醤油やポン酢醤油をかけて食べます。

福岡県八女郡星野村の「茶の文化館」、
八女市内の各お茶屋で飲めます。
最近は東京都内の専門店でも飲めるところがあるようです。

671:667
04/09/16 16:07:21
>>670
なるほど、しずく茶と言うのですね。(すずり茶とも言うらしいです)
しずく茶で検索したらたくさんヒットしました。
福岡まではなかなか行けないので都内で専門店を探してみます。
ありがとうございました。

672:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 18:19:05
     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.  
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

673:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 19:52:55
火傷で氏ぬぞ

674:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/17 05:39:15
ぬるめに淹れてるんだろ。

675:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/17 08:08:37
上級茶や玉露はぬるめにが基本ですからね。

漏れの場合、
朝は熱いお湯で入れた激渋の煎茶を食後に。

676:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/17 13:29:00 9kQrrX4N
日本茶は農薬ってどうなの?コーヒーよりマシ?

677:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/17 16:34:21
コーヒーって農薬やばいの?

知り合いが静岡で茶農家やってるけど、
農薬は高くてそんなに撒けないと言ってた。
おかげで虫が発生しまくりらしいけれど。
だから最近は虫の混入によるクレームが多いらしい。

農薬か虫か?といえば虫だよねぇ。
普通の消費者が受け入れてくれるかどうかが問題だけれど。
全く虫食いの痕跡がないレタスやキャベツを平気で食べている人ばかりだから無理か。

678:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/20 15:30:06
開化堂の茶筒ってよさそうなんですが使ってる人いますか。
おられたら感想などお聞かせください。

679:農水省統計から
04/09/25 08:08:53
農水省 平成15年産茶生産量統計をみつけました。数字を加工して遊んでみましたので
アップします。

総荒茶生産量(平成16年)総生産高91,900トン)
生産高十傑(%)
01静  岡  44.5
02鹿児島  23.2
03三  重.   7.8
04宮  崎.   3.4
05京  都.   3.1
06奈  良.   2.9
07福  岡.   2.4
08佐  賀.   2.1
09熊  本.   2.0
10愛  知.   1.1
以下
長崎,埼玉,岐阜,滋賀,高知,茨城,大分,島根,徳島,神奈川
岡山,香川,山口,愛媛,東京,兵庫,千葉,沖縄,山梨,長野
広島,和歌山,鳥取,新潟,栃木,群馬,宮城,富山,福井

生産量がトン未満
青森,岩手,石川

生産してない都道府県
北海道,秋田,山形,福島,大阪

宇治茶についての蛇足(私見)
京都府茶業会議所による自主基準は「宇治茶」の産地表示を「京
都・奈良・滋賀・三重の4府県産茶を府内で加工したもの」とのこと
である。
これに従えば宇治茶と名乗れるのは荒茶ベースでは最大で全国生
産量の15%となる。

680:農水省統計から
04/09/25 08:11:40
玉露生産量(平成16年)総生産高208トン)
生産高六傑(ってこの六府県しか統計がない)(%)
01福  岡.   43.3
02京  都.   41.8
03三  重..    7.7
04静  岡..    4.8
05愛  知..    1.9
06佐  賀..    0.5
生産量トン未満 埼玉,滋賀,高知,香川

681:農水省統計から
04/09/25 08:25:05
679,680の訂正
×平成16年
○平成15年

682:農水省統計から
04/09/25 08:27:59
680は荒茶の生産量です。

683:農水省統計から
04/09/25 08:33:41
てん茶生産量(平成15年荒茶)総生産高1,420トン)
生産高五傑(%)
01京  都.   43.3
02愛  知.   41.8
03静  岡..    7.7
04岐  阜..    4.8
05三  重..    1.9
以下
滋賀,福岡,熊本,宮崎。
トン未満 埼玉,佐賀
その他の府県は生産なし。

(てん茶 生葉の栽培は玉露に同じ。荒茶の製法が玉露とは異なる。
抹茶の原料茶)

684:農水省統計から
04/09/25 08:50:25
普通煎茶生産量((平成15年荒茶)総生産高67,100トン)
生産高十傑(%)
01静  岡.   49.8
02鹿児島.   23.7
03三  重..    6.4
04宮  崎..    3.9
05福  岡..    2.4
06奈  良..    1.9
07京  都..    1.4
08埼  玉..    1.2
09熊  本..    1.2
10岐  阜..    1.1
以下
滋賀,佐賀,高知,愛知,茨城,大分,神奈川,徳島,山口,長崎
島根,香川,岡山,東京,愛媛,千葉,山梨,沖縄,兵庫,長野
和歌山,広島,栃木,鳥取,群馬,新潟,宮城,富山
生産量トン以下
青森,岩手,石川,福井その他の府県(北海道,秋田,山形,福島,大阪)
は生産なし。

685:農水省統計から
04/09/25 08:53:43
番茶(平成15年荒茶)総生産高14,500トン)
生産高十傑(%)
01静  岡.   44.6
02鹿児島.   23.9
03奈  良..    7.1
04京  都..    5.0
05三  重..    4.7
06宮  崎..    1.6
07島  根..    1.2
08岡  山..    0.9
09滋  賀..    0.8
10高  知..    0.7
以下
香川,佐賀,岐阜,長崎,徳島,福岡,兵庫,神奈川,山口,愛媛
広島,新潟,和歌山,愛知,鳥取,埼玉,熊本,茨城,福井,東京
富山
生産高トン未満 石川
その他の府県は生産なし。

686:農水省統計から
04/09/25 09:10:35 jhIVFj96
その他の茶(平成15年荒茶)総生産高1,240トン)
-その他とは食品原料茶,紅茶等-
生産高五傑(%)
01三重.   60.8
02静岡.   27.9
03愛知..    7.7
04岐阜..    1.4
05奈良..    0.8
以下
鹿児島,佐賀,島根,埼玉,長野,兵庫,鳥取
生産量トン以下 茨城,栃木,東京,神奈川,滋賀,和歌山,岡山,愛媛
その他の府県は生産なし。

茶種別荒茶生産量ランクはこれでおしまい。スレ汚しになってしまったかな。

687:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/25 16:11:46
番茶の相場が高くて困ったなぁ。

688:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/25 22:47:35
     ∧ ∧   /__ o、 |、
    (・∀・)     | ・ \ノ
    ( o旦o    | ・  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     フカフカ    ____
     ∧ ∧   /__ o、 |、
    ( ・∀・)ノ   | ・ \ノ
    ( o    旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ____
     ∧ ∧   /__ o、 |、   
    (・д・)    | ・ \ノ
    ( o  o 旦| ・  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    空っぽ・・・

689:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/26 12:04:23 GbHbtt79
よく回転寿司に置いてある粉茶の味が好きなんですが、
普通のスーパーに置いてある商品で
一番味が近いのはどれなのでしょうか?

ためしに、
三井銘茶の急須のいらない緑茶
カテキンなんとか
伊藤園の手軽に抹茶
寿司屋のお茶
などなど、他に安い番茶も買ってみたのですが、
なんとなく似てないような気がします。
よろしければ教えてください。

690:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/27 08:13:30
>>689
回転寿司の粉茶はランクで言うと最低ランクの粉茶です。多分輸入品です。
だからあなたが試されたようなブランドの入った商品にはあのランクの粉茶は使わないと思います。
スーパーなどでああいった商品は手に入りにくいと思いますよ。

回転寿司じゃないお寿司屋さんに入って、
お茶(あがりという呼び方はダメですよ。あれは最後に飲むお茶、つまり、このお客さんはもうお帰りですよという寿司屋の符丁)を飲んだら、
そのお寿司屋さんの味に対するこだわりが分かりますよね。

回転寿司は原価がすべてなので。。。何も言うことはありません。

691:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/27 15:39:26 SXe1WFZ7
横レスですが粉茶いろいろ。
↓最安値のものは1kgパックで840円。100gでは(84+梱包費21円=105円)。
URLリンク(www.isecha.com)
他にも200g210円で売っているところあり。

↓極上玉露の粉茶100gで1,050円だそうです(丸久小山園)。
URLリンク(www.marukyu-koyamaen.co.jp)
両方とも飲んだことはないので味の程は知りません。丸久のは一度飲んでみたい気もする。

692:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/27 15:41:45 SXe1WFZ7
>>691
価格間違えた。訂正です。
×1,050円
○1,155円

693:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/27 17:17:01
粉茶と粉末茶は違います
>>691さんのはお茶屋さんの言う正しい粉茶。
細かいオチャッパ。つまり急須で入れるお茶です。

>>689さんのは粉茶ではなく粉末茶。つまり茶碗に直接入れお湯で溶く微粉末です。
回転寿司ではわかりやすく粉茶と書いている場合があります。

>>690さんの言ってるのは・・・わからない。


694:690
04/09/27 17:36:42
>>693
僕が言っているのは、抽出したお茶をスプレードライやフリーズドライしたインスタントティーのこと。
回転寿司屋さんにある粉末茶は殆どこれ。
伊藤園とか三井農林の製品もこれですね。
原料に「デキストリン」とか「オリゴ糖」って入っていたらこれ。
抽出した茶湯を顆粒や粉末状にするにはこれらの「芯」になるものが必要です。
デンプン質や糖類なのでいわゆる添加物とは違いますね。

たまに693さんがいう微粉末茶も回転寿司やさんにはあります。
茶湯の色が思い切り濃いのでわかります。

695:662
04/09/30 00:59:41
あれから何種類か買ってみたけど、どうもいまいちしっくりくるのにめぐり会えない。
茨城育ちなだけに茨城の茶が性に合ってるのかな。
まあ100g千円ぐらいので済ましちゃってるからかもしんないけど。
でも普段飲むお茶なら100g千円程度に抑えたいよねえ?

ちなみに最初に送られてきたお茶のラベル見てみたら、藤屋製茶ってところのみたいなんで、
ググってみたらここ(URLリンク(www.ichaya.com))みたい。
ここのお茶と似た傾向でもっとおいしいのあるよーっていうのがあったら教えて欲しいっす。
そもそも奥久慈茶なんてこっち(東京)じゃ手に入れにくいんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
普段飲むものだから、いちいちネット通販ってのもなあ・・・

駄文スマソ

696:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 01:05:42
最高の玄米茶飲みたし。


697:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 09:34:41
>>696
最上級の煎茶(甘いのが好きなら玉露)と
最上級の玄米茶の元を買ってきて、
自分でブレンドして作ると吉。
どちらも専門店で売っていますよ。
間違っても抹茶などはブレンドしないように。
抹茶入玄米茶はベースとなる緑茶が安物なのをごまかすために産まれたものだからね。

698:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 18:11:16
>抹茶入玄米茶はベースとなる緑茶が安物なのをごまかすために産まれたものだからね。
そうとはいえん。

699:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 18:46:03
>>696
香ばしいのが好きならフライパンでかるく炒ると美味しいよ

玄米かお米を炒って緑茶とあわせてもいい

700:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/30 22:43:06
>>697-699
おーレスありがと。
いつもは吉祥寺の山利屋の玄米茶をのんどるんですが。
自分でブレンドとか炒ってみるのも美味しそうですね。
玉露をブレンドする時ってやっぱ湯温はちょいさげるべきですかね?

701:640
04/10/01 21:43:13
>>700
全くその通りですが、温度を下げすぎると玄米の香ばしさが出ないので
試行錯誤してみてくださいね

702:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/02 00:02:20
玄米とお茶を、それぞれ
別々の急須で抽出

703:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/03 20:18:05
雨だねぇ。
番茶生産できないなぁ。

困ったなぁ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch