06/03/25 01:01:36 iXofUCWv
>>249
わずか2~300円で食べられる、あのウマさを知らずに死んでいく
んだな~
アサリは高い、アサリは高いのじゃと死ぬ間際に言い残して
本当に残念
251:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 01:11:05 qx2qlnsb
あおってどうする
252:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 06:20:26 GPkMGbsT
>>248
そこまで材料揃えるなら普通のレシピで作ればいいのに何で中途半端なの?
253:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 06:30:15 7dKK1Ia/
>>252
普通のレシピよりもこっちが好きなんだろ
254:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 07:37:48 iXofUCWv
>>252
そこがB級のこだわりです
255:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 09:14:07 GPkMGbsT
いや普通に作ったほうが美味いだろ
256:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 09:17:03 wHzYQZp/
誰もバジリコの調合比教えてくれない… (´・ω・`)
257:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 09:21:28 7dKK1Ia/
>>256
自分で試して考えろ
258:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 13:53:13 vEvj18Dm
>>256
バジルの葉も乾燥ものを使うつもり?
合わせておかなくてもバジルと塩胡椒なんだからその場で振り掛ければオケ
259:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 14:36:10 iXpW/skR
旬のあさりとバター、にんにくのみじん切り、しその千切り
まいうーです。
260:オリーブ香る名無しさん
06/03/25 21:05:33 tLI7JT36
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
スレリンク(ms板)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
愛国者諸君よ、2chの力を見せつけてあげましょう
261:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 07:47:23 3drPNeV0
ニンニクと乾燥オレガノと塩。
シェーキーズのパスタみたいな味
262:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 13:31:13 ksyg2A1X
>>258
それに無理やり混ぜても分離しまくりだろうな
263:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 13:31:13 +EP/IoyD
最近半額見切り品でからしマヨを買ったよ
これ便利だな
鮭フレーク&オリーブオイルに混ぜると辛さがアクセントになるし
鮭フレークとオリーブオイルの量も少なく出来るし味に広がりが出る
ふりかけにも使えるしあじ塩胡椒にも合わせられる
かなりオススメ
264:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 13:32:32 +EP/IoyD
つーか上の人と秒数まで合わせられる
からしマヨ恐るべし
265:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 14:02:19 gczXwt+W
【友達】小学校の旧友を2chで探そ【仲間】2校目
スレリンク(mukashi板)
266:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 22:47:33 tKbg4+r/
さっきあるあるでワサビ特集してたんだけど、チキンスープにワサビ5gを溶かし混ぜ、パスタソースにするってのやってた。
番組内では野菜パスタだったけど、どんな野菜や具材に合うかな?
267:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 23:40:12 DrNUlUFv
そんなに山葵食ったらやばいぞ
268:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 23:41:53 PA7zGsja
わさび菜もらったときに白身の魚と合わせたらうまかったけど・・・
金がないときに作るメニューじゃないな。
ありものの淡泊な野菜なら何でも合うんじゃない?
269:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 23:50:35 wjUyqhJk
4缶298円のツナ1/2に塩を振りかけて味付け
オリーブオイルをかけて少し暖める
茹で上がったパスタにかる
食う
ゲロ不味ですた
オリーブオイルと塩コショウのがマシでした
270:オリーブ香る名無しさん
06/03/26 23:54:16 ZwmN/ywN
>>269
ていうか、何で素直にマヨネーズであえなかったの?
もともろオイルにひたってると思うから、その上にオリーブオイルって
どうだろう?
ツナなら素直にマヨじゃない?
271:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 00:16:53 +E13RVhX
ツナには醤油だ
272:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 00:28:29 WAW5fSo/
ケチャッブもあり
273:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 00:37:59 zoZM38iJ
ツナにはバター醤油だな
274:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 00:44:11 v4C1scgS
にんにくだろ。
275:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 01:08:44 LsMqUvoT
買い置きのペペロンチーノソースでスパゲティ作った。
ガーリックオイルがちょっと臭うなと思ったら賞味期限 04/1/26 だった。
276:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 01:09:20 OMqVzdmM
>>269
> 茹で上がったパスタにかる
>>270
> もともろオイルにひたってると思うから、
おまいら「むん」に続くBスパ流行語大賞でもねらっとんのかいw
277:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 02:11:11 7fClwmVA
パスタ茹でる
少し油(バターも可)をかける
ミ●マのゆかり(ミシ●以外でも可)をかける
ょく混ぜて食べる(゜д゜)ウマー
278:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 08:01:59 kW8iO1Ud
生醤油と油だけでもウマけど
もう一種類なにかないか
279:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 08:15:08 v4C1scgS
ひきわり納豆
バター
マヨ
わさび
ツナ
のうちいずれか。
280:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 20:05:48 cUj2Kdna
>>269
ツナにはゆかり。
281:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 20:25:23 +OyAgB+q
初めてアンチョビ使ってキャベツとアンチョビのペペを作りました
なんだけど、想像してたよりウマーじゃなかったorz
一人前で1.5枚じゃ少なかったのか、それとも刻んだりせず使ったのがいけなかったのか…。
282:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 21:07:47 MzsFQFAe
調理手順がまずかったと思われ
283:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 22:29:41 5pjrg4dF
>>281
めんどくさくなかったら、どう作ったのか書いていただければ
誰かがアドバイスくれると思うけど
正しい作り方でそれでもうまくなかったのなら、もうしょうがない
かも
284:オリーブ香る名無しさん
06/03/27 22:47:36 MBsg8fkZ
>>281
同じ体験した・・・
アンチョビ焦がしちゃったのがいけなかったかな。
なんかちっちゃい平べったい缶の奴を350円くらい出して買ったのにorz
でも100円ショップで売ってるのを見つけたので、まためげずに作ろうと思う。
100円ショップのアンチョビって美味しくないかな~?
思いつきだが、100円ショップの食材だけで作るスパって言うスレが欲しくなったw
99円ショップなどにあるような、生鮮食品はご法度
ダイソーみたいに保存食品しか置いてない店限定。
ダイソーなら乾物系、オリーブオイル、レトルト、缶詰、各種調味料と豊富だしね。
285:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 00:04:13 imZNsRfm
まーさんざん叩かれるけど、アンチョビペーストって便利なんだよね
なかなか減らないし、量も加減できる
アンチョビでうまくいかなかったヒトはペーストなら間違いはないと
思う
286:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 00:23:27 29dAOal/
>>281 どこ産のアンチョビ? イタリアの方がアンチョビの味がしっかりしていて美味しいと思う、個人的に。
287:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 00:32:52 nfItvjWv
グリーンペーストウマー
でも高い
288:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 01:28:03 PcHR1tl7
納豆卵スパ
289:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 05:55:29 POrk3sdm
タカの爪とあらびき塩コショウのみでもいい気がしてきた
290:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 12:25:35 k2Dy88q3
焼きそば作った
291:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 12:27:57 4OAwODMw
鴨のスライスをニンニクとオリーブオイルで炒めて
酸味の少ない重めの赤ワインとブイヨンで煮詰めて
塩コショウで味を調えてバジルを添えて
使ったのと同じ赤ワインをあわせて食べる。
292:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 13:46:02 S3qthZ70
やきそば出来ましたっていう地域限定のカップやきそばのスープが余りまくり
今夜こいつを使ってみよう
293:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 14:52:36 am1d2uVJ
昨日、インスタントラーメンのスープに麺の代わりにスパゲッティ使いました。
294:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 18:49:38 imZNsRfm
>>293
食えても、うまかないでしょ?
やっぱ適材適所と思う
295:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 19:40:23 QoKu+yIM
ありあわせで作ってみました。
1 オリーブオイルとにんにく(チューブ)と鷹の爪を弱火でじっくり火にかけ
2 きざんだアスパラとシャウエッセン(ウィンナー)を切ったものを追加
3 弱火なので火が通った頃、麺が茹で上がる
4 フライパンでぜんぶ混ぜ混ぜ
(*´▽`*)あんまおいしくない
特徴のない味 ものすごくまずくもないけど。。。
296:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 20:04:56 95s3xlwx
>295
少量のオリーブオイルで鷹の爪、ニンニクを炒めて香りを出す。
シャウエッセンは半分に切ったあと切り目をいれてタコウインナーにして足の方から軽く炒める。
アスパラはタテ1/4に切ってスパゲッティの茹で上がる直前、鍋に入れる。
茹で上がったらシャウエッセンとケチャップで和えてタコナポリタンの完成。
・・・っていう子供味ではダメ?
297:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 20:33:43 QoKu+yIM
>>296
なるほどーーー!
ナポリタン風にしちゃえば良かったのね。
コレ!っていう味付けが無いから微妙な味だったのか、と納得。
レスありがとうです。
材料はそのまんま残ってるし。こんどやってみるね。
タコさんウィンナもイイね!
298:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 22:05:46 ZMElzgAJ
たまに作るソーセージ使ったナントカ風パスタ。かなりこってりめなんで4.で味を調整。
1. ニンニクをオリーブオイルで炒める
2. 玉ねぎのみじん切りを炒める
3. ソーセージをみじん切りにして(暇ならラップに包んで潰す)炒める。あれば白ワイン
4. 生クリームと牛乳を入れる
5. 塩コショウで味を調えてあればイタリアンパセリ
299:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 22:09:13 tViwqYXP
>>281です。
アドバイスが欲しいので詳しい手順書きます。
・お湯1L程度に塩小さじ大盛り1杯、むん70g程度を
ガスコンロが1つしかないため伊東家方式で茹でる。
・フライパンにオリーブ油大さじ1、みじん切りしたニンニク、
半分に切った鷹の爪入れて、火を弱火に点火して
香りが出るまで熱し、ここでアンチョビ1.5枚を投入。
・鷹の爪を取り除き、茹で汁お玉1弱を入れて乳化させる。
・ざく切キャベツを投入し、軽く火を通し、茹で上がった
むんも入れ、軽く炒め完成。
と、こんな感じです。
オリーブ油が少ないのは、ちょうど大さじ1杯で
切らしてしまったためです…orz
ちなみにアンチョビは、アルゼンチン産の黄色いパッケージの
安いやつ使いました。
ってか余ったアンチョビはいかに活用していいものか…orz
300:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 23:22:50 MAhKANyW
>>299
うちもコンロがひとつしかありません。
伊東家方式とはどんなものですか?
301:オリーブ香る名無しさん
06/03/28 23:55:42 93hkVdKJ
アンチョビは最初から入れてじっくり炒めた方がうまいと思う
302:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 04:16:50 Ql1IYX0+
>>299
あー、多分アンチョビの生臭さだけが目立っちゃっただろ?
伊東家方式がちょっと記憶にないが要点だけ。
まずは油の絶対量が少ない。サラダ油でいいから援軍送ってやれ。
先にアンチョビを炒めれ。
油とタカの爪投入して弱火点火はオケ。但しニンニクは入れない。
タカの爪がプチプチ言い出したら一気に強火にしてここでアンチョビを炒める。
1枚ってことは平ベったいタイプだな?じゃあ両面焼き色付けるイメージで。
焼き色付いたら中火に落として躊躇せずアンチョビを崩して胡椒少々を加えて
焦げない様注意しながら見た目鮭フレークぽい感じになるまで炒めること。
茹で汁を入れるのが早杉。キャベツ炒めるのが先。
アンチョビを炒めたら火を止めてパンを濡れ付近でちょっと冷やす。
パンを傾けて油を溜めてそこにニンニクを投入油が少なかったら追加してもいい。
ニンニクが色付いてきたらアンチョビと合わせて軽く炒める。
キャベツを投入して強めの中火でアンチョビが焦げない様注意して炒める。
キャベツが中途半端に炒まった状態で火を止める。
ここからむんを茹で始めても遅くない。
むん投入のときにパンを中火で再点火。むんを投入して塩味を確認し、塩気が足りないと
感じた場合のみ茹で汁投入。問題なければ入れなくてよい。
タカの爪は思い出した時にでも外せばいい。
303:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 06:55:03 Yy7dIIy1
チューブのニンニクは最初から入れないで
あとのほうで加えた方が良いですよ。
304:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 13:41:02 I7T1jhLy
>>299-300
305:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 13:43:51 I7T1jhLy
>>299-300
コンロがひとつのときは、先にフライパンでソースの方を作ります
そのフライパンは放置してソースが冷めても気にしないで、パスタを
ゆで始めるといいですよ
間違ってもパスタを先にゆでることだけはNGです
306:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 13:49:43 I7T1jhLy
>>299-300
手持ちナベで、深さ5cm程度のお湯でパスタをゆでることを
おすすめします
これだけ湯が少ないと、塩はひとつまみ程度で十分です
沸騰したナベの底にパスタを押し当てて、ゆっくり曲げながら
全部湯に沈めてしまいます(押し曲げて一気に沈めないとゆでムラ
ができてしまいます)
あとはパスタがくっつかないように、タブーとされているかき混ぜを
ときどき軽くします
蛇足ですが、袋にかいてある時間はまったく無視です
こまめに一本づつつまんで、食べてみて実際の触感を感じるのが
一番確実です
307:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 13:51:41 pwtGOrpM
>>300
伊東家方式とは
沸騰したお湯にむんを入れ、一分経ったら
火を止めてフタして、後はむんの茹で時間と同じだけ放置でヨシとするゆで方のこと。
なんでも湯が80度以上を保たれていれば、むん茹でにはオケらしい。
そのくらいの放置時間なら80度以下にはならないらしい。
放置している数分の間にソースを作ればヨシ
308:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 14:26:09 I7T1jhLy
伊藤家の食卓のやり方はやったことはありませんが、あまりおすすめ
できません
フライパンでまずソースを作って放置しておいて、それからパスタを
湯で始めて熱々のパスタをフライパンに入れてあおるのが一番いいと
思います
ソース先、パスタ後、はB級でもおいしいパスタを食べたいなら
どうしても守っていただきたい順番だと思います
ちなみにこのソース先、パスタ後はテレビの料理番組で言ってたもの
ですが、実際ある程度冷めたソースでも火を入れながら、熱々のパスタを
入れれば何の問題もありません
309:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 14:38:17 I7T1jhLy
>>299
キャベツはパスタを茹でているナベに、ゆであがりの30秒ほど前に
入れて(固い芯の方ならもう少し早めに)パスタと一緒に茹でてしまいます
そのままパスタとキャベツをアンチョビーソースのフライパンに入れて
混ぜながらあおります
これはブロッコリーのパスタをつくるときも同様のやり方です
310:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 15:20:03 5b9UzSJY
お前がトンデモ理論を他人に押し付けるなら
せめて他人のやり方にケチはつけるな。
311:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 16:06:15 yqFxV28S
このスレさあ、テンプレに
「行空けの言うことを間に受けるとエラい目に遭う」
って入れといた方がよくないか?
312:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 16:22:26 NVfgsZQh
2ちゃん全体にその傾向がある。
空間好きのほかに、句読点苦手とか用もないのにコテハンとか。
313:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 17:03:03 pwtGOrpM
>>310->>312
俺が華麗にスルーしたんだから
協力してくれよ・・・・orz
314:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 19:17:36 5noG4NG5
>>269
ツナを使うなら、キャベツを加えて
醤油とマヨネーズ(どちらも多め)で味付けして、
かつおぶし&きざみ海苔で仕上げ。
下地はオリーブオイルにニンニクと鷹の爪でね。
おいしいよ。
315:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 19:28:08 4/YowMOu
>>313
でもほっといて初心者が引っかかったら可哀相だぞ
やっぱ次スレからはテンプレに入れておこうぜ
行明け嵐に注意!って
316:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 20:27:09 UiwlJGZn
なんで行間空いてるん?
317:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 20:49:18 lNWwqaqL
海底人類
318:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 20:49:31 5b9UzSJY
>>302
そのやり方でアンチョビ入りボンゴレビアンコ作ってみた。
揚げたアンチョビつまみ食いしたら香ばしくて感動的にうまかった。
今までどうせ溶けちゃうからとニンニクと同じかそれよりあとに入れてたから目から鱗。
もともとしょっぱいからあまりアンチョビ入れられないし
ソースがにごって見栄えは良くないけど一生もののレシピになりそう。
キャベツ版も近いうちに試してみたいな。とても参考になった。ありがとう!
319:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 21:02:18 I7T1jhLy
キャベツの件は、なるべくシャキシャキ感が残る短時間で茹でて
いただきたくお願い申し上げます
葉の部分なんかは、例えたら、1~2瞬の間でも十分かと思います
320:オリーブ香る名無しさん
06/03/29 21:23:48 HTqaYnhs
ゆでたてのスパゲッティーに
のりの佃煮まぶすだけでもけっこういけるけど、ちょっとしょっぱい。
のりの佃煮をカツオ出汁で少し伸ばして、
水とき片栗粉で軽めにとろみをつけたのをかけるとおいしい。
この時期なら春キャベツを大きめに刻んだやつを
一緒にお湯でゆでて、スパの上に乗せてもおいしいかも。
321:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 02:11:22 ujhPXpbN
仁義ちゃらら~♪「おめ~らぜってぇゆるさねぇ」「死ぬ気で来い!」
この時点で赤七黒七ミックス一直線
RT1だったんだよね・・・・・・・orz
次Gでき鬼神降臨してる間に揃えた・・・けどなんか悔しい
322:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 02:13:13 ujhPXpbN
>>321
しまった誤爆
このスレに、どの板のどのスレと間違えて誤爆したのか
わかる人が居たら・・・嬉しいぜorz
323:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 07:17:43 sK2FbS7+
>>318のボンゴレアンチョビが気になる。
よかったら手順教えてくださいませ。
324:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 08:11:18 +JGXNA9Q
スロットか
325:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 11:02:03 gX4nNcJl
>321
鬼浜は確定6を2回打って2回とも負けたから嫌い。
上のほうでも出てるけど、カップスープの元をミルクで濃い目に溶いてパスタと絡ませる。
黒コショウかけたり、パセリ散らしたりで結構うまい。
326:ょぅko
06/03/30 13:28:01 tehptQE6
タラコスパってタラコ絡めるだけだとぉ店の様にぉぃしくなぃんですょ↓
何か隠し味ぁるんでしょうか?料理下手なゥチに誰か教えて
327:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 13:33:38 kC6eQMrg
↑茹で上がったパスタにバター溶かして絡める。
ほぐしたタラコにめんつゆ足せば簡単にできる。
328:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 13:38:04 aez5Oz5j
ぺペロン作ってからタラコを絡ませれば最強。
329:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 14:27:21 cdO+vOjZ
パスタ茹でる時に固形コンソメ1,2個も入れる
茹で上がったらフライパンにパスタ入れて醤油 胡椒 顆粒コンソメ好きな量入れて絡ませる
やってみてー
330:ょぅko
06/03/30 14:56:22 tehptQE6
>327-328
ア リ ガ㌧☆
早速 レ ッ ツ ク ッ キ ン グ♪
331:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 15:25:19 W6N9B1Uc
>323
318のパスタは「ボンゴレ・ビアンチョ」という名称がいいとおもいまーす。
332:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 15:33:28 E/mrJIig
クレージーソルトのみでちょっと味気なかったのでマヨネーズを少々乗せてみた。
航海した。
333:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 15:56:11 YZSeGq24
・茹であげたスパゲッティを皿の上でオリーヴオイルと絡める。
・刻んだ漬けものをのっける。
(手元にあるのが辛子高菜なんで、それ。
プラス、白胡麻を指で揉むようにしながらパラパラかけても)
・卵黄をのっける。
適当に和えながら食うヽ[°∇°]ノ!
ていうの、いまからやってみる。
美味しくないはずないと思うんだけどな。
高菜なんで、最後にごま油をひとまわしかけてもいいと思う。
その場合、ごま油とオリーヴオイルがケンカするか。
あとは、卵黄がうまいこと絡んでってくれるかがキモとなるじゃろ。
334:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 16:23:18 H2W6/ipR
もう春ですね。
バジルの苗が100円ぐらいで売っているので、これを買ってくる。
初夏になるといっぱい葉が繁る。
ニンニクとオリーブオイル、刻んだバジルの葉でバジリコ。
これなら1食50円ぐらいでいけるんじゃないでしょか。
俺は最近オリーブ油のグレード上げたけど、以前使っていたハナマサのバージンオイルだって充分イケてましたよ。
335:333
06/03/30 16:36:50 XuM7s24F
ウマ-(・∀・)-かった!
ごま油は小さじ1/2くらいで極く少量にとどめたけど、
オリーヴオイルに風味がぜん勝っちゃいました。
ケンカするまでもなく。
ふだんオイルベースを食べまくってるせいもあるだろうけど。
卵黄はきっちり絡みますね。
漬け物とパスタの繋ぎになります。
作るまえに冷蔵庫から出して、なるたけ室温に戻しておくべきでしょう。
まあ、大量だと飽きそうだから、少しにしといたほうがいいかも。
あと、量が多いとしつぜん的に、残念ながら冷める。これはいただけない。
明日はシソの実の漬け物でやってみよ!
その場合はパスタをオリーヴオイルに絡めるときに
昆布茶をほんの気持ちだけ混ぜてみよう。
いずれにしてもスパゲッティを茹でるときの塩の分量が
味付けの基本になるから、ここさえおろそかにしなければ
なにやっても ウマ-(・∀・)-でしょ!
このスレでなんか試してみて、味が物足りないって方は、
塩が少ないんじゃないかなあ。。
336:333
06/03/30 16:45:43 hHsQGmGn
あとあれだ、のせてあえて食べるだけの場合、
全卵だとやっぱ扱いづらいでしょ、きっと。
余熱が及ばなそうだし。
だから卵黄だけにした。
連ガキ、長文ごめんなさい。
けどいいね、楽しいね。考えんのが楽しい。失敗もなお楽しい。
>>334
いいですね、バジル!
いまテラスにローズマリーあんですけど、
それを枯らさずに面倒みれたらバジルとイタリアン・パセリと、
もしか、ルッコラにチャレンジしてみます。
陽当たりが悪いんす、、
337:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 17:48:53 nFzQir/I
テラスにローズマリーとか言ってるやつが、金の無い時なんてあるのか?
338:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 18:03:47 H2W6/ipR
>>336
バジルは毎年植えるのですけど、最盛期には使い切れなくなって、葉っぱが硬くなってしまいます。
こまめに収穫してペーストにして冷凍しておけばいいんですけどねー。
ルッコラは摘んじゃうとそれで終わりだからなー。いっぱい鉢がいるんじゃない?
うちは近所の外人スーパーで、安く売ってるのでもっぱらそれを買っています。
339:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 22:19:15 vrrH8rC9
>>327
めんつゆう~!?
めんつゆう~?
マジで?
タラコは日本酒か白ワインとマヨネーズでいいんじゃないの?
めんつゆう~?
マ~ジ~デ~?
340:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 22:55:02 aGUPGL3o
マヨネーズなんていれないな
341:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 23:33:27 RVum6gzY
俺ならマヨ+醤油
342:オリーブ香る名無しさん
06/03/30 23:47:48 dDkIYSwe
パスタ茹でる
やや深い皿に溶いた卵
パスタ投入
お好み焼きのソース+好みでマヨをかける
レンジで二分弱
ウマー
343:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 00:25:58 UU7gHwfi
パスタゆでる
↓
フライパンで家にある野菜(ピーマンとかキャベツとか)をいためる
↓
肉があったらそれも入れる、いためる
↓
パスタ投入
↓
焼肉のたれ、塩コショウで味付け
↓
皿に移してできあがり
344:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 03:57:48 uJxlcfPg
>>337
家庭菜園の一種なんじゃない?買うより育てるほうが安く済むし
345:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 07:14:33 /w1JzfPR
ま、金が無くなってからあわてるんじゃなくて
無くなったとき用に準備しとけってことだな
346:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 09:15:21 PVciutaI
たまたま金がない奴とガチ貧乏じゃ求めるものも違うんだな
347:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 09:46:50 PNG86Rwv
>>346
同じ B 級でも手間かけず変わったの作りたい人とリアル貧乏とじゃ違うな。
パスタ専用になってしまう具材じゃ買う気にならんし。
カップスープの元はよくやるな。ポタージュやクラムチャウダーよりミネスト
ローネの方が好み。
レトルトカレー、興味あるんだけど心の中で何かが引っかかって手を止めてる。
誰かやった人いる?
348:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 09:52:53 6hA+LfWP
>>347
過去ログにあった希ガス
349:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 09:58:32 GTlpb6vX
このまえやってみた。なかなか悪くない。
あまり辛くないほうがスパには合うかも。
一口ごと巻きながらきれいに食べれる人はいいんだろうけど
俺は食べ方が下手(啜る様に食べる)から服に飛んで大変だった。
ついでに言えばうどんに使ったほうが美味いとは思う。
350:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 10:08:14 7fW84jzr
レトルトカレーに関しては、もう何度も出てるけど、個人的なおすすめは
銀座カレーの辛口を塩無しで茹でたパスタで、です
安いレトルトカレーを使うとあまりおいしくないと思います
銀座カレーは安くても198円くらいだから、あまり安くはないかも
でもウマイです
351:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 10:14:50 AK8GC7KL
もめん豆腐、使えるよ!!まじ試してみて。
ソースに細かくつぶした豆腐を混ぜるだけ。
味にくせが少ないから、ソースの味に馴染んで、チーズと錯覚できるんだ。
トマト味、ホワイトソース味にもすんなり合うよ。
ボリュームも出て、なんか舌触りもなめらかだし、ヘルシーだし、
今すごい気に入ってる!
352:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 10:19:17 PNG86Rwv
やっぱり結構がいしゅつでしたかw
買い置きの箱の中に House ロ加ロ厘屋カレー (←なぜか化ける) がたくさんあるので
気にはなっているのだが。
353:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 13:38:47 KSk/JJoJ
ひき肉も入れるといいよ
354:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 14:00:09 6hA+LfWP
>>347
> レトルトカレー、興味あるんだけど心の中で何かが引っかかって手を止めてる。
その気持ちを大事にしたほうがいいと思うよ・・・
355:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 15:11:37 AK8GC7KL
普段から、しょうゆのペットボトルに皮をむいたにんにくをいっぱい入れてる。
醤油に良い風味がつくのと、そのまま使える、腐らないので重宝。
応用はショウガ醤油、酢には唐辛子。
オリーブオイルにもにんにくと唐辛子を入れて保管。
あと、「ローリエ」って香辛料のコーナーに売ってるから、
それもいれとくと、調理する時に混ぜるよりも、
プロみたいな味になる。
ミネラルウォーターのペットに、乾燥こんぶを何切れか入れておいても、
すぐに使えるだし汁になるよ。
356:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 15:19:48 AK8GC7KL
レンカキすんません、それで、ゆでたパスタにその、
にんにく唐辛子のオリーブオイルと、
①塩とバジル
②にんにく醤油と刻みねぎでレンジに
フライパンも汚さず、時間も金もかけてないのに
手早く食べれて深い味。試してみ!!
357:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 18:29:48 FA9heZh8
レトルトカレーはケチャップ(あればバターも)を少し入れて混ぜてからパスタにかけて食うとウマイ。
358:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 20:04:44 KBINDTkR
レトルトを使うのが悪いわけじゃないけど、俺は自分で味付けするのが好きだな。
あと、銀座カレー198円は高いな。
中央区でも港区でも目黒区でも品川区でも170円以下で売ってる店がある。
359:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 20:18:24 /bLqH15Y
オリーブオイル 塩コショウで味付けしてウマー
それにタマゴを乗せれば貴族に
360:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 22:57:05 geyrqCIB
ジャポネもどきを作った奴居る?安くて旨いよね
361:オリーブ香る名無しさん
06/03/31 23:51:06 V3u1QGR0
>>355
ローリエはわざわざ買うことないぞ。けっこうその辺に植わってる。
うちは池袋の方だけど、小学校の校庭にローリエの木がある。
ときどき葉っぱをもらって、洗って干しておく。売ってるやつより遥かに香りよし。
近所の生け垣もローリエ(月桂樹)なんだけど、無断で葉っぱをいただくのは気が引けるんだよねー。
気をつけて散歩していると見つかるかもよ。
362:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 00:00:36 0u9RlwSV
そのへんに生えてるやつは食用じゃないだろ。
防腐剤殺虫剤てんこもりだろうし、専用洗剤使わないと落ちない
363:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 06:58:14 Qd7GfuVl
公園や校庭の木は野菜ほど農薬まいてないよ。
アタリマエだけど防腐剤なんか一切使ってない。
とはいえ、煤塵や薬剤、いろいろな汚れが付いてるのは本当なので
中性洗剤で洗った上で風通しの良い日陰で干すといい。
364:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 12:06:53 bn2sjWpX
近所の生け垣・・・殺虫剤はまいてるかもしれんわな。
365:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 12:08:26 RepayglS
>>355
>>356
まねしてみようかな。
366:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 12:55:33 y6MTLGz5
>>358
自分はジャスコとかダイエーとかで買うけど、品川あたりで安いとこ
教えてくんない?
367:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 13:07:12 Piv2afxe
日付にワラw
32日ってwww
368:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 14:10:47 FhK96dxl
ペペロンチーノ
369:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 14:11:27 FhK96dxl
ってどうやって作るの?
370:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 22:35:53 COuhq5YC
パスタに味ポンとツナいれたらおいしいのかなぁ?
納豆もいれてみたいな
371:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 22:56:14 /Ho98yOL
茹で立て熱々のパスタに麺つゆをブッかけて喰うのが好きだな
具は細かく千切った海苔のみ、余計な物は足さない
以上っ!
372:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 23:16:57 COuhq5YC
めんつゆかぁ!味ポンじゃだめ?
373:オリーブ香る名無しさん
06/03/32 23:23:32 K/f5q2xk
>>372
味ポンも可!大根おろしがあればなお最高!!!
374:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 08:09:13 1506R1Wa
野沢菜を3センチほどの長さに切る。
大根おろしと明太子(皮は除いて中身だけ)を混ぜ合わせる。
フライパンに油を引き、野沢菜を炒める。
ゆであがったパスタを投入
塩、コショウ、めんつゆで味を整える。
皿にパスタを盛り付け、中央に先程の明太子大根おろしを盛る。
きざみのりをパラパラとまぶす
375:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 13:58:08 3UmGkxtz
すりゴマと少しの牛乳をまぜてペーストにする。
スパゲッティを茹でてにんにくとオリーブオイルで炒める。
両者を和える。
パセリとかバジルがあったらまぶす。
ゴマの風味の後ににんにくが来ます。まぁ②好き。
376:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:02:20 uduJ+Mxi
>>339
自分は【生】タラコスパはレシピ2種です
めんつゆは味付けに使用
①めんつゆバージョン
タラコ+バター+めんつゆ(ひとはらに中さじ1程度)をまぜておく
ゆで麺にはかるくオリーブオイルからめておいて
合体
②レモンバージョン
たらこ+塩こしょう(胡椒は多めに!)+バター+レモン汁(ひとはらに小さじ1程度)まぜておく
ゆで麺にはかるくオリーブオイルからめておいて
合体
レモンは家にないことのほうが多いので
(ポッカレモンがあれば便利)
ほとんど①で食べますが。
※タラコが高額食材ですから「金ナイレシピ」じゃないけどね。
377:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:02:22 gk9WbjuA
あまったスパゲティを使ったオススメ料理とかありませんか?
378:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:04:29 uduJ+Mxi
>377
ゆでた麺がのこった時の話?
379:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:06:43 gk9WbjuA
>>378
そうです。かなり余ってしまったので
380:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:10:04 vb5o/g5Q
餃子の具と一緒に軽くいためて餃子のたれかけて食ってみた。
中華料理屋の創作料理で出てきそうなものが出来た。
381:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:10:38 zYc2C2Qv
肝心のお味は?
382:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:16:12 vb5o/g5Q
結構いけるけど違う料理になったっぽいな。ナンプラーとか使ってもうちょっと工夫すれば
エスニック系無国籍料理風に仕上がるかも。100円ショップで餃子1パック買ってきて
潰してぶち込めばベースは OK。
383:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:32:16 uduJ+Mxi
>377
①マカロニのようにグラタンにして食べる
麺(3センチくらいに切っておく)たまねぎ(炒めて麺にからめておく)+ヒタすくらいに牛乳いれる+ソーセージなど肉系
上にスライスチーズちぎってちらす
味付けは塩コショウ
オーブントースターで12分ほど焼く
できあがれば牛乳は麺にほぼほぼ吸われています。
②あまった麺はケチャップ炒め・・・これは王道
384:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:36:19 gk9WbjuA
>>383
ありがとうございます チーズ買って作ってみます
385:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 18:48:26 BvM+NGDW
>>380
中華屋のまかない料理っぽくていい!
(まぁ本当のまかないって結構本格的なもんが出たりするけど)
386:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 19:41:09 ZFu3rK+2
①モヤシと千切りにしたニンジン・ピーマンをゴマ油で炒める
②焼き肉のタレを入れる(少し多め位で)
③茹でたパスタを投入、全体に絡めて完成
コツは少し甘めのタレを使う事、腹ペコの時は甘い味付けの方がガツンと喰える!
387:オリーブ香る名無しさん
06/04/02 21:07:12 haJUDPMA
>230
すっごく亀レスで申し訳ないんだが、実家にギョウジャニンニクが
生えている。
単にパスタといためるだけ?
388:オリーブ香る名無しさん
06/04/03 13:35:10 3GapZdwq
残ったパック餃子半分でもう一回やってみた。なかなか良い感じのB級っぷりだな。
次はトムヤンクンの元でも合わせてみるか。
389:オリーブ香る名無しさん
06/04/03 22:51:50 GyBNofkb
>>387
単にニンニクの代わり…程度で普通に炒めてる。味付けは塩で。
390:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 01:37:28 vAecZv2f
調味料しかないときどんなのがウマイ?
醤油 塩 ケチャップ マヨ お好みソース めんつゆ あと卵とチーズくらいならあった
391:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 01:42:25 JZZz3wcE
マヨネーズに鰹節は、昔付き合ってた彼女がうまいと言って作ってくれたけど
どう味わってもまずいです。本当にありがとうございました。
392:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 03:31:34 owhG9LIP
>>390
既出だとおもうが、塩コショーで。しみじみ美味い。
あと焼き肉のタレもイケる。
焼きそば食ってるような気にさせられるw
393:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 15:40:39 rsLxEc2q
うちの近所の砂浜ではアサリが獲れます。
潮が引いた時に行くと濡れた砂浜に小さな呼吸口があるんで、
そこに手をグリグリと捻じ込むと、肘手前ぐらいでアサリゲット。
一晩砂を吐かせれば、格安ボンゴレが作れる。
20個ぐらい獲って、半分は殻付き、残りは剥き身でウマー♪
って、B級とは違うか。サゲ
394:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 15:43:25 JZZz3wcE
肘手前ってそんなに深いところにいるんだっけ?
395:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 16:06:45 ipv+/g+F
そーいえば、俺様が幼少のころばあ様がハマグリの採り方を教えてくれた。
393と同じで砂浜に特徴のある呼吸口があって、その下を探るとハマグリが
いる。(深さは5cm程度だった)
今では海はそれほど汚くなったように見えないけど、ハマグリはいなくなっちまった。
396:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 18:21:56 c8ThVZVg
晩飯で余った麻婆豆腐に茹でたパスタをからめるのはアリ?
397:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 18:48:01 KC/w8lML
余裕でアリ。
398:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 18:52:35 0EIzAj/C
>>396
ウマそうだな。
要はミートソースだもんな。
399:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 19:06:04 PJ4hy4F9
中華系は意外と甘いので、結構合わない
400:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 20:00:27 KC/w8lML
そこでキムチの登場ですよ。
401:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 20:28:26 c8ThVZVg
麻婆豆腐は甘くないぞ~
402:オリーブ香る名無しさん
06/04/04 22:58:39 AwsY3IRa
ざく切りのキャベツをバターで炒めた所に百均で買ったコーンの缶詰めを汁ごと入れる、後は塩胡椒で適当に味を調えてキャベツが多少しんなりして来た頃に茹でたパスタと絡めて完成。最初にベーコン入れたい奴は勝手に入れろ、味がガラっと変わるので俺的には許さん。
403:オリーブ香る名無しさん
06/04/05 00:37:13 M+bj3glc
金のないときはやっぱりペペロンチーノだな。
オリーブ油とニンニクと唐辛子だけでできる。
へたにつくってもうまいが、麺を上げるタイミング、茹で汁との乳化の技をおぼえるとはるかにうまい。
素うどんみたいなもんか。
シンプルなものほど奥が深いんだろうな。なんていいながら、またつくってる。
つまり、今日も金がないわけだ。w
404:オリーブ香る名無しさん
06/04/05 00:42:36 M+bj3glc
>>393
すっごくB級だ!
しかもうまそうだ!うらやましい。
ついでに海水も汲んできて、適度に真水で薄めてパスタを茹でるってのはどう?
買って来た塩よりずっとうまそうなんだが。
405:オリーブ香る名無しさん
06/04/05 01:28:00 V+03e5Pm
>>404 買ってきた塩よりうまそう
気持ち分程度は変わる、くらい。正直味の違いは分からないよ。
406:オリーブ香る名無しさん
06/04/05 02:37:11 7Ov/+DZq
海水は料理に使ってはいけないっておかあちゃんがいってた
407:オリーブ香る名無しさん
06/04/05 08:35:40 bbyvsHj7
海水には雑菌もおおいしね。いくら加熱するとは言っても・・・
408:オリーブ香る名無しさん
06/04/05 20:24:48 mnpXL+2J
①フライパンにたっぷりのバターを溶かしスライスした玉葱・輪切りの魚肉ソーセージを炒める
②醤油・胡椒で味を調え茹でたパスタと絡める
バター醤油ってパスタに結構合うんだよね。
409:オリーブ香る名無しさん
06/04/05 20:54:33 u/CCfcnL
>>408
ご飯にも合う>バター醤油
410:オリーブ香る名無しさん
06/04/05 23:40:07 1WKA056N
>>408
I think so too .
漏れも今日やってみたらウマ-!!
具材と麺を上手く絡める方法があったら教えて…皿の底に残るのだが。
411:オリーブ香る名無しさん
06/04/06 00:42:02 hZzDrPdQ
URLリンク(www.google.co.jp)
85000件hit。びっくり。今日安かったから(痩せてたけど10尾で78円)
いちおうぐぐったけど・・・こんなに・・・・・
412:オリーブ香る名無しさん
06/04/06 03:34:46 agl3DhW6
材料
白菜 ベーコン
調味料
塩 コショウ 白ワイン
出来上がりに粉チーズ
413:オリーブ香る名無しさん
06/04/06 15:43:32 zrqQX8Ry
いりこの削り節に薄口しょうゆをひたるくらいまで入れる。
その上にオリーブオイルそっと入れてフタをし冷蔵庫で熟成。
簡単アンチョビペースト風なモノの出来上がり
になる予定
414:オリーブ香る名無しさん
06/04/06 16:52:44 IUYLdiIs
>>412
やばいなこれ、結構上手そうだ。
白菜はパスタ湯で上がり前に鍋に投入よりか、
ベーコンの油でちゃっと炒めて白ワイン投入、
一瞬蓋をして蒸し焼き、とかがいいかな。
415:オリーブ香る名無しさん
06/04/06 18:37:39 iHN1FK1w
麺にオリーブオイルと塩を絡ませて、タコワサビと大葉をトッピング
416:オリーブ香る名無しさん
06/04/06 21:11:18 97qIgYS6
永谷園お茶漬けの素(種類は何でも良い)を、お玉1~1.5杯分のパスタの茹で汁で溶く(※この時の為に塩を入れて茹でない事!)後はオリーブ油を軽く一っ垂らしして良く混ぜてパスタに絡めるだけ
決してふざけてる訳では無い、騙されたつもりでやってみておくれ!
417:オリーブ香る名無しさん
06/04/06 21:29:03 +yavwQoZ
>>408今日は時間ないのでスパにするか、しかし味付けがありきたりで…なんか無いかとロムってて、さっきしました。うまかったですww簡単で短時間だしww㌧!
418:オリーブ香る名無しさん
06/04/06 21:34:47 xt5De8FH
ビン詰め生タイプの鮭フレーク茶漬けも結構合います。
419:オリーブ香る名無しさん
06/04/06 22:13:30 NwU95lX6
コーンスープの素を牛乳で溶いて、キノコとほうれん草のスパを作ってみたらウマー!!
しかし絶対もっと美味いものができるはずだ!
コーンスープの素に合うような具材や調理方があれば教えろ下さい。
420:オリーブ香る名無しさん
06/04/07 00:45:15 e+6MrvST
>>412
コラw
金がない時に白ワイン持ってる奴なんてwww
でも美味そう。
今日は2回目の納豆パスタ。いつもどおりのペペチーに
納豆と付属のカラシやたれを投入して、試供品で貰った白だしも少し混入。
もうサイコー!
421:オリーブ香る名無しさん
06/04/07 01:22:25 uu37DJCX
まあでも料理に使うような安ワインなら
発泡酒か第3のビールとどっこいどっこいのコストパフォーマンス
ですもんね、
つうか、毎日飲んでる。300円のワイン。悲しい。
422:オリーブ香る名無しさん
06/04/07 06:35:03 MZOI7gdr
例えば、銘柄で言えば、サントリーのうれしいワインとかだとダイエー
などで底値で290円程度で買えます
料理で使うなら、十分すぎるほどこれで十分と思います
飲むにも、自分だけが飲むんならこれでも別にいいし
すごくおいしいか、と言えばさほどではない、とお答えしておきましょう
423:オリーブ香る名無しさん
06/04/07 07:45:43 Znfx8BPB
>>419
>コーンスープの素に合うような具材や調理方があれば教えろ下さい。
偉そうなのか低姿勢なのか分からんなw
とりあえず、コーンスープに合いそうなのと言えば
ベーコン、バター、パセリ、たまねぎ(よく炒める)あたりじゃないか?
424:ゆ
06/04/07 09:52:12 tmL2waXk
永谷園の松茸の味 お吸い物をお湯少なくしてからめる。
和風だし、具も入っててうまい
425:オリーブ香る名無しさん
06/04/07 13:31:21 Kw/1vjsx
はいはい。たいしたアイデアでもないのにあっちこっちに書かなくても。
426:オリーブ香る名無しさん
06/04/07 16:15:22 MZOI7gdr
>>422のうれしいワインはサッポロでした
お詫びして訂正させていただきます
427:オリーブ香る名無しさん
06/04/08 01:23:50 MHFg5T4Q
>>419
野菜とお好みの量のカレー粉をバターで炒めて、
そのフライパンに素と牛乳いれて混ぜてみろ下さい
428:412
06/04/08 05:07:10 rrf6xy9W
以前テレビでみたレシピなんですけど白菜は蓋をして火を通す方がいいそうです。
最後にこなチーズをかけるのでスープが無いとパサパサになってしまうためだと思います。
あと書き忘れてますがニンニクとタカノツメがあればいいとの事。
429:オリーブ香る名無しさん
06/04/08 22:47:51 QD7MAKJK
材料:パスタ 水菜 ツナ缶 醤油 コショウ
1.パスタをゆでる
2.水菜を適当にざく切り
3.水菜とツナをツナ油でてけとうに炒め、パスタ投入
4.醤油とコショウでてけとうに味付けてできあがり
近所の百均に水菜売ってたから作ってみた
案外食える
430:オリーブ香る名無しさん
06/04/09 17:30:45 JLAZrwzF
>>429
試してみようと思ってスーパーに行ったんだけど
ミートソース缶が100円だったんで、ミートソーススパ
にしちゃった。てへっ!
431:オリーブ香る名無しさん
06/04/09 17:44:41 lDN0ku4E
うちの近所のスパーも常時88円でミート缶売ってるけど
2人前だからいつも余る。
2日連続でミートソース食いたくないし。
いちいちタッパとかに入れて冷凍するのマンドクセ。
かといって一缶丸ごと使うと汁だくだし味が濃い。
悩ましい商品だよまったく。
432:オリーブ香る名無しさん
06/04/09 18:51:08 0vi+Ci0k
>>431
一度に全部食えばいいじゃん。
433:オリーブ香る名無しさん
06/04/09 19:02:47 oHZMpF6N
缶ミートソースの保存なんてラップで十分だろ。
434:オリーブ香る名無しさん
06/04/09 19:06:10 dDWyImfU
>>431
次に食う時に使う皿に入れとけよw
435:オリーブ香る名無しさん
06/04/09 19:19:04 1b1jXsOm
温泉卵(自作でも市販でも)を崩して、牛乳(あれば生クリーム)投入
そこにチーズを入れ、コショウを多めにし、塩は少々
ゆであがったパスタを上記のソースにいれ、軽く温める
するとどうだ。立派気なカルボナーラができるではないか
旨い
436:オリーブ香る名無しさん
06/04/09 19:20:26 1b1jXsOm
好みでベーコンなんか入れてもイイ
437:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 00:23:08 eTcqCG76
>>435
温泉タマゴの家庭での作り方を教えてください
438:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 00:49:52 CgEcRaNl
ニラ玉が焼き上がった所にパスタを投入、ニラ玉の塩胡椒はやや多めで
後、モヤシのナムルにパスタを絡めるのもイケる、胡麻油とパスタは可なり相性が良い
どちらもビックリすり程ウマーだ!
騙されたと思ってでは無く騙されておくれ。
439:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 01:48:23 PL1cWsOR
>>437温玉の作り方蒸し器で5~6分蒸して、その後冷水で冷やす。
440:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 01:50:42 BdVAhHLP
>>437 ぐぐれ。一発で出るぞ。
441:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 02:13:04 PL1cWsOR
ポルチーニの代わりに干し椎茸使ってる、ニンニクとベーコンと椎茸の千切り炒めて、椎茸の汁とクリーム入れてチーズ入れて醤油ちょっと入れて味して食べる時、黒胡椒かけて食べる。
442:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 08:46:17 eTcqCG76
>>439
温泉タマゴつくるヤツ買わないとダメなんですね
100均で売ってんのかな
わざわざそれのための出費はどうも気が引けてしまうけど
443:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 09:30:56 MxbehfVN
>>442
>>440嫁
そんな器具買わなくても作れるよ
444:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 10:28:11 eTcqCG76
ググってみました
いくつかそのままコピーさせていただきました
3番目が一番簡単そうですね
1. タマゴを冷蔵庫から出して室温に戻す
2. 水を沸騰させる
3. 沸騰したら,1 分くらい放置する.
4. アルミの魔法瓶に 3 のお湯を入れる
5. 魔法瓶にタマゴを入れて 15 分放置
温泉タマゴの作り方
温泉タマゴって自分で作れるんですね~。
カップラーメンのカップ使うやつとか電子レンジで出来たりとか
いろいろあるみたいですが今回は炊飯器で作ってみました。
タマゴはよく洗います。
水気をふいてラップでくるみます。
炊飯器は必ず「保温」でお米が入っている中へ。
柔らかめが好きなら30分
固めがよければ60分
ゴソゴソしてる間に完成です。
温泉タマゴの作り方
65~70度程度の温度に保ったお湯に13~15分程度で出来上がります。出来を確認する分を余計にいれ
ておきましょう。出来立てが多少ゆるくても冷めると固まる場合がありますので注意。ルクルーゼの16
cmを持ってる方は鍋に半分のお湯を沸かして沸騰したら火を止めそこに水200ccを加えます。そこ
に静かにタマゴをいれて蓋をしてそのまま13~15分で出来上がります。ちなみに炊飯器でも出来るそ
うです。色んな作り方があるので自分にあった作り方を調べてみてくださいね!
445:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 13:10:22 ULNbNTJ9
まずは温泉を掘れ
446:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 17:33:29 WEbv3qxx
温泉がないから「温度卵」で・・・
447:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 18:03:13 /vbk5pU2
温泉卵は、炊飯器(電源入れない)にお湯を入れて
卵放り込めば20分で出来るよ。
大葉、納豆、大根おろしをゆずポン酢で絡めたの食って
みたけど、めんつゆの方が良かったかも…
448:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 21:56:39 eTcqCG76
温泉タマゴ作ってみました
手持ちナベにお湯を沸騰させて、火を止めてから、茶碗一杯程度の水を
足してタマゴを入れて、フタをします
そこから15分放置で、できました
>>444の3番目の方法ですが、とても簡単で驚きました
要は温泉タマゴって、失敗したゆで卵なんだよね
449:オリーブ香る名無しさん
06/04/10 22:03:06 decT/P58
煮豚を作る→煮豚の煮汁で煮卵を作る→麺を茹でワケギを刻む
→煮豚スパゲッティ煮卵載せを作る→食ったのでそろそろ寝る
450:オリーブ香る名無しさん
06/04/11 00:32:49 oBIkI0OL
>>444ポーチドエッグでいんじゃね?
そろそろ冷製パスタ食べたい季節だ
なんか考えよ
451:オリーブ香る名無しさん
06/04/11 06:53:25 jDVBrH2Z
>>450
たまたまハモを釣ったのでしそ・レタス・梅肉で冷製パスタつくったら好評だったがソースを何にしたか忘れた
452:オリーブ香る名無しさん
06/04/11 10:30:27 21/VLpQI
ハモってニョロニョロのやつか?
453:オリーブ香る名無しさん
06/04/11 16:50:42 oM4d90FC
>>450
とっても寒いんですけど。
沖縄ですか?
454:オリーブ香る名無しさん
06/04/11 17:47:35 Gg4WlKp+
>>453
最近は結構暖かいと思うのだが。
北の方か?
455:オリーブ香る名無しさん
06/04/11 17:51:15 EJxGjuWR
今日は寒いぞ。
456:オリーブ香る名無しさん
06/04/11 19:37:03 PBnH5FOR
調理方法を話題にしろよ
457:ハモパスタ
06/04/11 19:47:05 jDVBrH2Z
ハモは骨切りがめんどくさいので白身魚でも代用可能
閉まる間際の魚屋に行ったらへたすりゃ100円で刺身買えるからね~
まあカルパッチョに麺ほりこんだ
ぐらいの感覚でやれば失敗はしない
458:オリーブ香る名無しさん
06/04/12 00:49:53 dXsbHKiM
せめてアクアパッツァに麺を放り込む程度の調理はしたいもんだ。
459:オリーブ香る名無しさん
06/04/12 03:35:33 MUxXWvo5
納豆パスタを作ってみようと思って調べたら、あれってみんな我流なんだな。
とりあえずペペチーに納豆(付属のカラシ&ダシも)を投入
→そこに試供品で貰った白だし少量→(゚д゚)ウマー
460:カレーうどん風パスタ
06/04/16 08:40:27 LfRV15Xn
短冊に切った油揚げ・長葱をフライパンで軽く炒めた所へパスタの茹で汁(お玉1杯分)・カレー粉(小さじ1/2)を加えて軽く煮詰まったら茹でたパスタと絡めて完成
パスタの茹で汁の塩気で充分だが、足りない様ならお好みで塩を加えてね。
461:オリーブ香る名無しさん
06/04/16 09:12:04 iLaJ7Wmq
なんちゃってカチョ・エ・ペペを作って食ったぞ。
・フライパンにオリーブオイル少々を取り、
粒胡椒を潰して加え、弱火で加熱。
・胡椒の香りが出てきたら、茹で汁を加えて煮立たせ、
チーズをすりおろして加えソースにする。
・茹でたての1.6㎜スパゲッティを投入してフライパンをあおる。
・皿に盛り、潰した粒胡椒を追加投入。
・ずるずると食う!ウマー!!
ペコリーノロマーノじゃなく、酒のつまみ用に売ってる
棒状のパルミジャーノを使ったが、十分うまかった。
462:オリーブ香る名無しさん
06/04/16 12:48:58 JnheYtTz
悲しいかな、田舎在住のため
・ペコリーノロマーノ
・パルミジャーノ
入手むつかしいです。代替チーズ教えてください。>>461
463:オリーブ香る名無しさん
06/04/16 13:10:48 ytDehDsI
つ クラフト
464:オリーブ香る名無しさん
06/04/16 15:16:58 oSmDSrv/
金がないときに粉チーズなんかにこだわるなよ。
465:オリーブ香る名無しさん
06/04/16 16:24:38 3qM9jgDJ
蓮根ごぼうたっぷしペペロンチーノ 旨
466:オリーブ香る名無しさん
06/04/16 23:32:28 AYfAyUJz
>>462
ペコリーノは入手しづらいけど、パルミジャーノ(固まり)なら結構
手に入りやすいけど、無い?
それなら仕方がないから、パルメザン(粉チーズ)なら普通の
スーパーで売っているから、それで手を打つしかないかな。
467:オリーブ香る名無しさん
06/04/17 16:07:26 VofEbUOs
・ジャガイモ1個を薄切りにして鍋に入れて湯を沸かす
・沸騰したらパスタを投入、茹で時間終了ニ、三分前にザク切りキャベツを入れる
・皿に移しケチャップを掛けて食す
468:オリーブ香る名無しさん
06/04/17 23:51:26 JAeo6H56
過去スレ読まずに書くが、
まつたけのお吸い物でなんちゃって和風スープスパ、
なかなかンマイよ。
椎茸などキノコ類をお好みで入れて、
最後に海苔を散らしてできあがり。
軽く食べたい時なんかにオススメです。
469:オリーブ香る名無しさん
06/04/18 00:13:03 ID9Vy3Kv
今日は菜の花と適当に積んできた山菜で醤油風味で食ってみた
>>467
え??
ケチャップって時点で・・・
470:オリーブ香る名無しさん
06/04/18 00:47:44 gI6V3ou9
>>468
お、美味そう。松茸のお吸い物の素だろ?
アレ入れたら間違いなく美味いだろうな。
471:オリーブ香る名無しさん
06/04/18 00:50:24 /x5/z+sP
>>468
過去スレと言わずこのスレ内でも出てるって
472:オリーブ香る名無しさん
06/04/18 12:12:00 FBaH1QJ2
>>467
ケチャップニ限らず、それぞれの好みの調味料でウマーそうなメニューだね。
自分だったら塩コショウ&コンソメでスープか、冷製にしてドレッシングとかやるかも。
応用利きそうだね。
473:オリーブ香る名無しさん
06/04/18 22:29:32 oozD9aLe
>>1
初めてコノスレきた。
>・過去ログ嫁、既出貼るな
全部読めるかボケ。
せめてその1くらい読んでおくかと思ってもリンクが貼ってねー
から読めん。
その1が読みたくて過去ログを一個ずつ過去に追ってった。
マンドクサ。
読むのを基本にしたいのならせめて過去ロゴ全部ハレヤボケ。
次スレ用に
金がないときに作る B級スパゲッチー その19
スレリンク(pasta板)l50
1-5
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(jfoods板)l50
6-10
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(jfoods板)l50
11-15
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(jfoods板)l50
スレリンク(pasta板)l50
スレリンク(pasta板)l50
スレリンク(pasta板)l50
16-18
スレリンク(pasta板)l50
スレリンク(pasta板)l50
スレリンク(pasta板)l50
474:オリーブ香る名無しさん
06/04/18 22:33:42 Gp0tEOax
御苦労
475:オリーブ香る名無しさん
06/04/18 22:58:43 2DoFf1I4
>473
私も最近来たからすごく助かる。ありがとう
476:オリーブ香る名無しさん
06/04/18 23:07:34 /x5/z+sP
6 名前:オリーブ香る名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 02:38:02 ID:/lHjKq5B
>・過去ログ嫁、既出貼るな
これはもはや無理だろー。もう19だぞ。
もういいんじゃない?
477:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 00:39:55 89srUmhl
既出レシピ書いて、ガイシュツとか書かれても全然気にしなくて平気
やたらと仕切りたがる人もいるけど、適当にハイハイ言って無視してれば
平気
基本的に、こうやって見たけどおいしかったよ!とかダメだったぜ、とか
こうやったらどうかな?っていうスレだから、とにかくなんかパスタを
つくってみることが大切なんだし
それとB級の定義は延々議論されてるけど、結局結論は出てないし
ただ、輸入パスタのブランド自慢とかすると結構引かれるかも
478:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 01:26:54 Sb2SNIH/
おすすめレシピ
1.CISCO HOUSE 2に行く
2.Cloudchaser/Aerodynamic(Alphazone Remix)を買う
3.帰って聴く
4.ウマー
479:
06/04/19 01:30:25 CAo+Plo5
☆和風パスタ(材料費1人前60~80円程)
・出汁醤油味醂酒
・バター
・おすすめの具(ネギ+生ワカメ、エリンギ+水菜等)
ネギとワカメを最後に混ぜて少し温める。意外とうまい。
ネギじゃなくて、水菜でもいい。エリンギでも美味しい。
480:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 02:02:03 mnrIO/7/
>>477の考えに同意
481:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 08:21:04 Trbml+MD
出汁醤油なのか出汁と醤油なのか後者なら何の出汁なのか書いとけよ
482:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 09:02:03 lDELmkNP
>>481
醤油の出汁
483:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 09:24:48 SWxtn4Ej
お爺ちゃん出汁
484:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 14:30:58 qIFavnY9
>>477
まあ既出貼るなっていうのはめんつゆパスタとかのこと言ってるんだとは思う
まともなレシピだったら既出になること自体あんまないし。
昔は乾麺300gの日記みたいになってたこともあったな
485:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 16:18:14 IGHc4F4U
初夏のボンゴレ、俺様風
1.近場の浜でアサリをゲット(小さい奴はリリース)
2.1~2時間塩水で砂を吐かせる。
3.七輪登場
4.網にアサリを乗っけて、殻が開いたらちょこっと醤油を掛けて食う。
5.どんどん食う。
486:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 16:24:14 sYlAQ5c7
ちょwww
487:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 16:34:23 sNEjdUWb
むんはー?('A`)
488:オリーブ香る名無しさん
06/04/19 20:35:36 FEZb0aEV
むんどぅす?
489:オリーブ香る名無しさん
06/04/20 00:22:49 AfoDOlYC
ただのアサリ焼きやん?
むんは?
490:オリーブ香る名無しさん
06/04/20 00:28:21 jv55lTwj
まさかアサリを大量に食った後、
白ワイン飲んでむん食って、
「腹の中でボンゴレ完成!!」とか言うんじゃないだろうな。
491:オリーブ香る名無しさん
06/04/20 01:20:55 5qkOo6qy
ボンゴレはアサリであって白ワインもパスタも必要ない。
もし必要だと思ってしまったらそれは先入観問題だ。
492:オリーブ香る名無しさん
06/04/20 01:56:26 HsHPr9o2
マジレスするとバカっぽいのでおいしいスパゲッティーの話しようぜ
493:オリーブ香る名無しさん
06/04/20 02:11:15 WlsiASnM
B級スパゲッチーの話な
494:オリーブ香る名無しさん
06/04/20 02:55:01 9Y62bFmk
スパゲティー茹でる
バターかオリーブオイルまぜる(好みで)
1、ゆかり混ぜてできあがり
2、四川(ピリ辛)なめこ混ぜて出来上がり
3、やわらぎかピリ辛メンマ混ぜて出来上がり
4、海苔の佃煮混ぜて出来上がり
あとは各種ふりかけ類やこぶ茶のもとなんかも重宝してる。
上記のレシピ(?)にもみ海苔、マヨ、バターたっぷりめ、刻みねぎ、おろしニンニク、生姜など自分の好みでアレンジして加えます。
495:オリーブ香る名無しさん
06/04/20 05:18:06 8UyE0Ljb
ゆかりと海苔佃煮はごはんのほうがいいな・・・
496:オリーブ香る名無しさん
06/04/20 07:09:59 Eu4mpthR
ゆかり納豆スパはうまいお
497:オリーブ香る名無しさん
06/04/20 12:09:15 5s6uz4iR
大葉&ベーコン
498:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 04:35:46 UIx8hing
最近金がないので、茹でた麺に青じそドレッシングかけて食ってる。
499:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 04:37:37 UIx8hing
↑
C級でした、スマン。
500:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 10:35:31 vBWKtO/K
過去ログ読まずに書くが
たまねぎとシーチキンを炒める
パスタゆでる
バターと醤油をフライパンで絡め黒コショウ。んまい
シーチキンがなくなったんでウインナーでケチャップ味でやってみようかな
501:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 11:59:01 qHHPvx6f
↑ただのナポリタン味になる悪寒
502:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 12:03:35 OYvFUo+H
パスタにカレーかけたらまずいかな?
ご飯ないのよw
503:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 12:08:37 fW7vQ6Ed
>>184
504:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 12:09:24 OYvFUo+H
>>503
ありがとう。やってみますね
505:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 12:28:38 xm8OGYMW
冷やし中華の中華麺をパスタに変えるとウマー
やってみ。
506:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 12:32:06 XWXt9tGN
パスタを砕いてすりつぶして水入れて生地を作ってから、
それを極細に切って乾かして乾麺にすれば一ヶ月はもつ。
507:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 16:30:08 OFXj4m1E
自分は何度も銀座カレーの辛口をかけたらウマイよ?って言ってきたけど
一度もパスタにカレーをかけたことのない人がいるのが逆に驚き
508:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 16:35:17 KbO45qe3
>>二つ前
天才!
509:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 16:44:24 OFXj4m1E
最初からエンジェルヘアー(カペリーニ)を買えばいいかも?
510:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 18:02:48 vBWKtO/K
行間空け禁止だったのか
次から気をつけます
511:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 21:34:33 queUYpWM
>>502
もうやっただろうけど不味いでしょw
512:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 22:42:01 +CQlSTgC
いや、カレースパって生協に普通にメニューとしてあったぞ
513:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 22:43:01 zSldppIk
>>512
普通にスパ麺にカレールーかけただけ?
514:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 22:43:17 Hp+xjg1q
まずくもなければ特にうまくもないし誰でも思いつくから書くまでもないってだけだろ。
515:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 23:00:26 6AqRq6iE
インディアンスパって名前で出してるとこあるよね。>カレースパ
家でも気持ちヤワ目の太麺使ってやるけどけっこう合うよ。ま、普通だよね。
516:オリーブ香る名無しさん
06/04/21 23:25:55 +CQlSTgC
>>513
そう
ルーは多分、カレーライスと共通
ミートスパ、カレースパ、カレーライス、いずれも150円
517:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 00:03:44 RbNb+abZ
カレーにパスタは普通にウマイよ
ただし、レトルトの場合はかけるモノでかなり変わるので注意です
やっぱり銀座カレーの辛口がウマイよ
518:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 00:08:31 +UX+hFrd
>やっぱり銀座カレーの辛口がウマイよ
やっぱりって…
519:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 00:31:55 mpcs0vau
つか「カレー」で目先変わったように錯覚してるのかもしれんが、そもそも
『レトルト』のミートソースをむんにかけて食いました
なんてレスがこのスレで成立すると思ってるのか?
「昨日の残りの」てんならまだしも。
520:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 01:07:14 tqSJdPsH
レトルトはともかく、むんにかけるのはスレ違いだな。
まぁ、オレもむんは好きだがな。
521:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 05:58:53 rxjtvb32
レトルト、とりわけカレー銀座カレーの話題は
行空けの可能性が高いのでスルー推奨です。
522:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 08:23:17 RbNb+abZ
ばれましたかー
パスタに銀座カレーの辛口はおいしいよ♪
熱々のうどんにかけてもかなりウマイです
523:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 08:48:02 RbNb+abZ
うどんにかけるときは、めんつゆ無しの素うどんの上にかけて
くださいね
524:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 19:57:52 ZyAd3f2m
わざわざレトルト使うくらいなら普通にミートソースかけるしな
カレールーを少量の水で溶いて少し沸騰させて
とろみがついたところをかける
バジルも大量に入れる
何故かよく合う
525:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 19:57:52 ZyAd3f2m
わざわざレトルト使うくらいなら普通にミートソースかけるしな
カレールーを少量の水で溶いて少し沸騰させて
とろみがついたところをかける
バジルも大量に入れる
何故かよく合う
526:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 20:14:37 tgB1w3rr
カレーは合わん
527:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 20:29:58 ZVoEiXW5
合わんってほどでもない
ただレトルトは個人的に汁だくっぽさが嫌いなんだが。
味付けにカレーパウダーを使ったのはよく作る。
マルちゃんのだしカレー焼きそばみたいなかんじ。
528:オリーブ香る名無しさん
06/04/22 20:57:15 0FbYwQrm
あ、それならうまいかも。今度やってみる。<カレーパウダー
汁だくっぽさが嫌いってところに同意です。
529:オリーブ香る名無しさん
06/04/23 00:32:49 4wzblOax
そうですか、じゃあ、しょうがないですね
ここでレトルトカレーアンドパスタの秘密の食べ方をお教えしましょう
ただし、銀座カリー辛口の場合ですが
答えは、温めない、ということです
つまり、温めてシャバシャバにせず、常温のまま袋からスプーン等ですくって
パスタにのせて、伸ばしながら食べるんです
まーだまされたと思って一度やってみてください
530:オリーブ香る名無しさん
06/04/23 00:45:59 0qYjm+bh
金がある時は、麺2、粉末スープ1でラーメン作る。
金が無い時は、取っておいた残りの粉末スープでスープスパを作る。
531:オリーブ香る名無しさん
06/04/23 01:08:26 BBUcq9AD
>>529
騙された
532:sage
06/04/23 01:22:11 IkkhP40C
>>530 明日から俺もやるよ。
533:オリーブ香る名無しさん
06/04/23 02:03:47 UiKU7Z1S
>>530
それ面白いアイディアだな、いただきー。
でも味が濃過ぎないかい?
534:オリーブ香る名無しさん
06/04/23 02:20:24 teYqHjnR
つか、麺が多いだろ
535:オリーブ香る名無しさん
06/04/23 02:27:19 BBUcq9AD
何グラム?
536:オリーブ香る名無しさん
06/04/23 08:59:38 HM1ry8fi
普通に味覇とかでよさげだな
537:オリーブ香る名無しさん
06/04/23 21:02:17 0qYjm+bh
>>533
お湯の量で調節すればおk。
>>535
スープスパだと粉末スープ1袋で100~150くらい
オイルベースみたくした場合だと300くらい作れるお。
538:オリーブ香る名無しさん
06/04/25 08:50:13 p/gtT+MH
一食でラーメン二つ食うのをやめて、素直に単品のラーメンスープ買ったらどうだ?
胃にも財布にも優しいぞ
539:オリーブ香る名無しさん
06/04/25 13:18:19 H+sffWZ/
ラーメンの麺とスープでスープスパにすればよくね?
540:オリーブ香る名無しさん
06/04/25 13:27:34 ocd9xoZ1
まずそう
541:オリーブ香る名無しさん
06/04/25 17:11:20 LgaNXA5Q
いや、それラーメンだろ
542:オリーブ香る名無しさん
06/04/26 17:16:51 fonRVUra
麺に味塩コショウかけるだけで美味い
543:オリーブ香る名無しさん
06/04/26 19:23:31 ZhGSEeF/
>>542
定石
544:オリーブ香る名無しさん
06/04/27 16:14:59 G9VRMWJJ
オリーブオイルとチューブにんにくと一味唐辛子と魚肉ソーセージと塩コショウでぺペロンチーノを作りました。うまい!
545:オリーブ香る名無しさん
06/04/27 17:30:00 x1G5Wg8v
↑これはウマそう
麺茹で上がる間際にキャベツをちぎって入れてもウマイかも
546:オリーブ香る名無しさん
06/04/27 17:36:11 8M4MpG9y
チューブのとうがらしにんにく+マヨが激しく手軽で旨い
547:オリーブ香る名無しさん
06/04/27 20:04:22 8xIIdGtF
自分、味噌が大好きなのですが、パスタで味噌に合うレシピが
あれば是非とも伝授していただきたいのですが…。
548:オリーブ香る名無しさん
06/04/27 20:12:29 vbsT723w
>547
スパゲッティを味噌汁で茹でるだけで普通にうまいよ
549:オリーブ香る名無しさん
06/04/27 22:19:07 Y1TCx1ym
味噌汁を煮沸するなあああ
550:オリーブ香る名無しさん
06/04/28 04:43:52 4IMFnKNF
>>548
それはまずそう
551:オリーブ香る名無しさん
06/04/28 04:57:11 k84jlr4A
>>547
肉味噌
552:オリーブ香る名無しさん
06/04/28 12:05:00 0iRkpSQG
パスタは油であげるとうまい
さくさくしていいつまみになる
553:オリーブ香る名無しさん
06/04/28 12:11:38 VE4a56Ke
DinnerRushでそんな料理あったね
554:オリーブ香る名無しさん
06/04/28 12:55:00 8YVFFzax
油で素揚げして味噌つけながら食べるってのは?
555:オリーブ香る名無しさん
06/04/28 13:18:05 Moltc0FS
>551
肉味噌ならペンネの方がうまそう
556:オリーブ香る名無しさん
06/04/28 15:05:18 0sPbeKnN
>>552
ゆでたものをだよね?
乾麺のままだと硬くて食えない
逆に素麺はゆでないで揚げるとおいしい
557:オリーブ香る名無しさん
06/04/29 00:05:26 iZdcpFl/
市販のブイヨンに白味噌を好みで溶かしたやつをソースにしてみよかと思うけど…
558:オリーブ香る名無しさん
06/04/29 12:23:03 4H5cZ+do
>551
肉味噌パスタは種とって火通したトマトを入れるとサッパリして好き。
559:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 09:24:39 QutP2NZj
たらこスパだけど、たらこほぐす時にコツがあって
i)うらがえしにして包丁で縦に切れ目を入れる
ii)そのまま指で、まないたに押しつけるようにしてしごく
するとまな板に皮だけがきれいに残る。
色々試したけどこの方法がいちばんきれいに取れる。
皮は食べちゃう。俺はw
560:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 09:29:52 QutP2NZj
安く作るなら絶対ホール胡椒だけはネットで買った方が安い!
胡椒のホールだけは業務スーパーやABSみたいな卸し売り店にも売ってなかった。
粉胡椒とかローリエとか唐辛子(粉も鷹の爪も)は売ってるんだけどね。
だからホール胡椒だけはねっとでキロ単位で買った方が絶対安い。
んなもん腐らないからな。
561:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 09:33:01 QutP2NZj
あータラコしごく時は指の腹を使うのね。
つめを使うとタラコの皮切っちゃうから。
562:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 10:35:14 rCpQtOlQ
いまやったことだが
むんゆでる→バターとあえる→ツナマヨ投入→醤油タラリ→(゜Д゜)ウマー
563:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 10:46:29 QutP2NZj
いっつも不思議に思ってるんだけど
「デュラム小麦のセモリナ」の乾燥パスタを選べって
言ってる人がたまにいるけど
デュラム小麦のセモリナいがいの乾燥パスタって日本で売ってるの??
564:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 11:29:20 WG8thLDq
おいらが今食ってる業務用スパは主原料が強力小麦粉
565:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 11:37:52 euPozzk4
ママーとかは強力粉多いね
566:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 13:29:59 1PEBmDJ4
たらこほぐすのって別にこだわらないな
中ぐらいの小鉢に入れて、箸でくずして、そこにマヨネーズ、のばす意味
も含めて日本酒少し
であとはぐるぐるとかき回して終わり
皮はそのままパスタと混ぜて食べちゃう
567:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 13:59:16 6YDXjN1t
たらこが手に入ったら酢醤油かけてそのまま食っちゃう。
568:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 15:01:39 mWxLLjHH
相当安いのでもデュラム小麦のセモリナだけど、
そうじゃないのはどこで売ってるんだ
で、一体いくらなんだ
569:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 18:20:28 e/ZcyOgF
>>24 立て読み気づかれず乙。
570:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 18:27:27 e/ZcyOgF
>>563
>>568
デュラムセモリナにも純粋なのと、そうじゃないのがあるとか無いとか
で、「日本でいうペパロンチーノは、アーリオ・オーリオ・エ・ペパロンチーノである。
ペパロンチーノは本国では何百種類も存在して、ペパロン本もあるほど」って人に聞いた
んですが、本当でしょうか。都内のでかい本屋のどこにも置いてないし嘘かと。
スレ違いスマソです。
571:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 19:13:44 QutP2NZj
>>567
絶対そっちの方がコストパフォーマンス良いと思う。
ご飯なら2杯でもたらこ半腹くらいで食えるし。
パスタだと飯2杯=150gだとしても
たらこ半腹くらいだとものたりねー
正直たらこってあんま安いイメージない。
572:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 22:08:32 KzAeg9Fl
>>571
魚雷2発側面接続状態が「一腹」って言うのは知っているんだよな?
573:オリーブ香る名無しさん
06/04/30 23:32:23 QutP2NZj
>>572
あー二つでペアなの?w
じゃー1個、2個ってかぞえんのか
574:オリーブ香る名無しさん
06/05/01 21:16:32 CGZvq4C6
ちょっとスレ違いかもだけど、
スーパーで生のスルメイカを買ってきて、適当に切って
油で炒めて塩振って、茹でたスパゲテを絡める。
これはウマイ!マジうまいのでやってみて。
生のスルメイカも時期によるけど一匹100円で売ってるので
材料費も掛からないよ。ただ、塩加減は大事なので注意。
14年間一人暮らしして最高に旨かったスパゲテがこれ。
575:オリーブ香る名無しさん
06/05/01 21:34:58 vUqNxiKD
イカはおいしいですよね~
サラダ油ではやったことはありませんが、たぶんいけるんじゃないんで
しょうか
イカを入れる前に弱火でにんにくを炒めて風味を移して、ワタも入れて
白ワインを少しふったところで塩茹でパスタをあえるとかなりおいしいと
思います(あればパセリが入ってもおいしいかも)
仕上げにお好みでコショーをふってもおいしいです
576:574
06/05/01 22:11:24 vmUfA9En
ID違うけど574です。
<<575
ワタ入れるとうまそーです。白ワインを入れるのは臭みを
消すためにも有効な感じでいいカンジですね。
パスタには魚介類が相性いいんでしょう。
季節外れでスマソなんですが、正月用のにらみ鯛って食べるのに
困りませんか?そんな時は身を箸でつまみ出して塩を振って油で炒める、
これとは別に、茹でたスパゲテを油で炒めて皿に盛り、さっきの鯛の身を
上からまぶす。これはウマイ!鯛の身の臭みが気になる人は料理酒か
胡椒で炒めた方がいいかもしれません。
ちょうどおせちに飽きている頃なので、なおさら旨く感じるはずです。
もちろん正月以外でもおKだけど烈しくスレ違いになるので正月限定ということで。
577:オリーブ香る名無しさん
06/05/01 23:09:51 NJ7SahDC
>>576アンカー!アンカー!
578:576
06/05/01 23:14:10 a1l8uUub
ID違うけど576です。
>>577スマソ
579:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 00:29:36 yLquhpAi
いや、謝らないで・・・突っ込みたかっただけだから・・・・ゴメンネ
580:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 03:36:58 1Rj4fGvI
潮干狩りのシーズンの今はボンゴレですよ。
砂抜きして殻をしっかり洗った後、一食分ずつに新聞紙で包んで小分けして冷凍。
解凍して普通に調理すればいい。生きてる内に冷凍すると加熱したときちゃんと口が開く。
581:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 07:57:24 yLquhpAi
あさりの蒸し汁に牛乳と少しのバター足して塩胡椒で味整えてパスタ入れる。試してみて
582:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 10:19:02 Vgv3QI6m
>>574
甘いっ
業務スーパーとかの卸し系の店なら
いかゲソ冷凍というのが売ってて
これはスゲー安い。500g200円以下くらい。
金ないなら絶対こっちにするべき
583:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 14:21:26 1Rj4fGvI
潮干狩りで一緒に持って帰った海水で砂吐かせたときは塩は要らない可能性有るね。
酒蒸しやった後に残った汁でスパゲティ炒め和えたら貝無しのボンゴレビアンコ・・・
584:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 17:58:35 FORCGtuh
やっとコーンスープスパが安定しておいしくできるようになった
585:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 22:31:15 E8WePmVz
>>582
そんなのがあるんですね、コストパフォーマンス高いです。
でもね、でもね…
生のスルメイカはうまいんだよぉぉぉ!
やっぱ生だよ、ナマ!
生、なま、ナマ、生は最高www!
586:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 22:36:07 mNEVOhDW
冷凍じゃワタ使えネェじゃん。
587:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 22:40:35 3e6taIfF
行空けが喜ぶだけなのでイカの話題は終わりにしましょう
588:オリーブ香る名無しさん
06/05/02 23:39:42 oRhUt8qV
あさりって冷凍保存できるんですね。
あさりを冷凍するとどれくらい保存がききますか?
589:オリーブ香る名無しさん
06/05/03 13:58:52 gp93Y39G
うちでは1ヵ月ほどで使い切ってしまうので、ギリギリまで冷凍庫に放って置いて
使ってみたらダメだったなんて経験はないけれど、5~6ヵ月目でも大丈夫だったという人もいます。
調理時は「凍ったまま水から加熱」しないと開きが悪いので注意。
590:オリーブ香る名無しさん
06/05/03 16:46:40 9kvpp9aF
アサリ:冷凍3ヶ月は試したが平気だったヨ
591:オリーブ香る名無しさん
06/05/03 16:48:08 A9eL2r7h
1年物は十分いけた
592:オリーブ香る名無しさん
06/05/03 18:23:27 5yYTP2pp
>>589-591
レスどもです
アサリはわりと安いので沢山買って食べて保存します
593:オリーブ香る名無しさん
06/05/03 18:28:26 jzBOgjzD
食っちまったら保存できねーだろ
594:オリーブ香る名無しさん
06/05/03 23:52:42 gp93Y39G
ワロタ
595:オリーブ香る名無しさん
06/05/03 23:58:17 ushn3sMf
ハムスターみたいになってん(ry
596:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 00:10:00 yWzPRN/7
確かにアサリって意外と安いんですよね
と言っても半額でないと買わないけど、100円ちょっとで買える
自分も長い間素人には作れないものと思ってましたが、アサリを敬遠してる
ヒトはいつかボンゴレにチャンレンジしてみて欲しいです
意外に簡単で、プロには負けますが、出来上がりはうなるくらいウマイ
ですよ
597:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 00:56:53 wLr7g6P2
つーかパスタに合わないものってなんかあるのか?
598:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 01:43:13 GVcLbTEy
青汁
599:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 01:57:45 Mjzd3gFJ
マヨネーズ
600:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 02:59:06 aSVMHbYM
チョコ
601:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 16:12:39 lmIk0+tI
名古屋に
チョコスパ出す店あるよね
あんこスパも
602:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 16:51:09 SjW1wTlT
ここか
URLリンク(park7.wakwak.com)
603:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 17:16:21 tRe4oHKy
イチゴスパどうなったよ アニヲタ御用達のやつ。
604:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 19:46:42 PBqTlW2O
①麺茹でる
②麺を氷水で冷やす
③マヨドレで和える
なかなかいけるよ
605:オリーブ香る名無しさん
06/05/05 23:38:13 xjWpQOig
NTTドコモの子会社アルシェール社長、大野聡子が元AV女優で「奥までプリティピンク」等、
数本のAVに出ていたという疑惑が週刊ポスト(←画像もあるよ!)と2ちゃんねるにより、公表された。
4月29日の日刊ゲンダイ、BUBKA6月号でも取り上げられました。
さとこはプリピンクまとめページ
URLリンク(sos.xxxx)<)l50
■以下おおまかな流れ■
週刊ポストに「某子会社ヒルズ族女社長にAV出演の過去」の記事
ニュー速にスレが立つ
↓
女社長はNTTドコモ子会社の㈱アルシェール社長、大野聡子、 AV出演時の名前は「涼川あんな」。
検証画像がUPされる
↓
過去にAV出演という疑惑がありながら現在の売りはセレブなイメージ。
ブログでニート、フリーター批判。会社の業務実態は不明瞭。
ドコモ役員の愛人疑惑もあり一気に盛り上がる。
↓
mixiのアルシェールコミュ及び本人ページの閉鎖
↓
本人サイトおよびセレブ仲間のブログが炎上。立て続けに閉鎖。
↓
イメージ検索で本人およびAV出演時の画像が閲覧できなくなる。
↓
「ヒルズ族」の友人知人、ひいてはドコモにまで及ぶ「裏社会との関わり」の 疑惑までもが指摘され、祭りはヒートアップ。
↓
一流企業NTT Docomoの子会社が何故か電話にでない。。
606:オリーブ香る名無しさん
06/05/06 02:07:27 ZjyFeu8w
パスタにホウレン草入れる時ってホウレン草は茹でてから入れる?
607:オリーブ香る名無しさん
06/05/06 05:09:28 a4sh/kF/
スパと一緒に茹でる。
608:オリーブ香る名無しさん
06/05/06 07:59:58 Cl4iNjY5
ほうれん草のアクは体によくないから>>607の言うとおりソースとは別のお湯
(パスタ茹でるお湯で問題ないと思う)で茹でてしまうのがいい。
生で食べられるほうれん草ならハーブ的に仕上げの段階でさっと火を通す程度でもいいけど。
609:オリーブ香る名無しさん
06/05/06 08:07:40 NkPPMmjA
路地もののほうれんそうはアクが強いので、色止めしておいてフライパンであわせる。
サラダ用のほうれん草は出来上がったスパゲッティに生のまま載せる。
610:オリーブ香る名無しさん
06/05/06 21:30:13 CDjBk1QP
エノキをパスタと一緒に茹でて、
市販のたらこソースを和える。
611:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 00:40:12 g3oBtOob
>>610
市販のソースって高い。値段の割においしくない。
612:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 01:21:21 xRUlflc0
1食分で100円とかするしな
たらこが保存できないと思って足元を見ている
613:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 02:26:37 NqpRkXdb
なんつーか、ツッこむとこ違くね?w
614:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 03:45:27 BgB+4/D4
たらこだけは死んでも市販のは使いたくないな
615:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 08:14:09 iIWFk1R+
たらこソースって業務用なら大盛用でも一食50~60円だろ。
高い高いっていうけど銀座カレーだって安売りなら130円台だし。
すこし買い物も工夫した方がいいんじゃないか?
616:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 09:01:42 g+anqf6y
普通にタラコ買って来て自分で好きなようにした方が余程安上がりで旨いのができるのに
何悲しくて市販のタラコソースを買わなきゃならんのか理解できん。
617:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 09:11:45 oRG6l83B
金がないときに………
618:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 09:28:37 vWAaSoQ4
たらこ冷凍できるでしょ
619:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 11:09:00 VD7SzhKX
うまかったらB級とはいえない
まずくて安くて体に悪いのがB級スパゲチーの定義だ。
620:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 13:41:21 g3oBtOob
>>619
カップ麺でも食ってろ
621:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 14:10:08 qxUskxNh
やっぱ日本人にパスタはあわねーよ
米食え
622:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 14:14:56 g3oBtOob
>>621
安い米まずいんだもん…
623:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 21:34:00 dX8xqwZD
BグルだろうがCグルだろうが何作るんだってまずかったら意味がないさ。
624:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 21:38:20 4jQpWr6g
>>611
ちょwww自分で作るのにはかなわねえよwwww
@某食品メーカー開発部(内緒だよ
625:オリーブ香る名無しさん
06/05/07 21:53:50 xRUlflc0
100円ショップで2食入りのがあるけど、あのへんが底値だな
626:オリーブ香る名無しさん
06/05/08 03:07:59 Fl0gLVbF
シチュのールーにシーチキンあえて食べるのが好き…
カロリー高いから滅多に食べないけど。
627:オリーブ香る名無しさん
06/05/08 06:14:24 l4yWg2RI
シチュのールーは便利なふりして飽きやすい諸刃の剣
628:オリーブ香る名無しさん
06/05/08 09:08:36 lb9rakCZ
クリーム系のソースはどれも飽きやすいよな
629:オリーブ香る名無しさん
06/05/08 15:19:25 2pOq88cM
シチュ
630:オリーブ香る名無しさん
06/05/08 16:50:20 B6yzdYxX
>>622
安い米>>>安いパスタ
631:オリーブ香る名無しさん
06/05/08 18:42:10 K971L28J
高いパスタと安いパスタの違いが判らない
米は判るけど
632:オリーブ香る名無しさん
06/05/08 20:00:14 xYn+aF4T
高いのと安いのの違いは知らないが、ペペロンチーノを食べると
それなりに違いが分かるぞ。うまいのとそうでないのと
633:オリーブ香る名無しさん
06/05/08 21:21:31 +PdVHhkb
ひき肉をいためて(好みによって大蒜、生姜なども入れて)、
赤味噌、みりん、酒、砂糖、塩を入れて、伸ばしながらねる。
わたしは甘目が好きなので、砂糖大目に入れます。
中国麺のジャージャー麺のようなもんだけど、パスタの食感
にもあうと思う、わたしは好き。きゅうりを長く切ったものや
白髪ネギを添えてもいいと思う。
赤味噌地域じゃない人だと、赤味噌の使い道に困っちゃうかな
あ。
634:オリーブ香る名無しさん
06/05/08 21:37:48 TxM/3yz2
>>633
うまそうだね
本当は赤味噌がベストなんだろうけど、普通の味噌でもなんとかいけそう
なので、いつになるかわからないけどそのうちやってみるね
買ってくるものはひき肉だけだ
635:オリーブ香る名無しさん
06/05/09 04:52:58 C8yAk4D6
過去スレが多すぎるので全部読んでない。
麺を茹でる 皿に盛る
胡麻油軽くひと回し 瓶海苔をひと匙 納豆をひとパック 醤油 鰹節ぱらり
お好みでワサビ少々
料理じゃないか・・?
636:オリーブ香る名無しさん
06/05/09 04:55:12 7FsRd4av
ヒント:B級
637:オリーブ香る名無しさん
06/05/09 19:57:40 7QbY+Xsv
たっぷりのお湯で茹でる→なけなしの金で買ったオリーブオイルをかける
→塩をやや多めにかける→食う→( ゚д゚)ウマー→(●´∀`)→(o^-')b
638:オリーブ香る名無しさん
06/05/09 20:34:26 19L/R6GE
なんだか同じメニューの繰り返しで進展がなくなってきた。
そろそろ潮時じゃないのか?
639:オリーブ香る名無しさん
06/05/10 08:38:54 aCXP3hgw
>>638
その、論調もすでに何回も繰り返されてるかも
640:オリーブ香る名無しさん
06/05/10 12:31:57 5zO1Itvb
>>633
肉味噌は他の料理にも色々使えるから大量に作って小分けして冷凍してる。
641:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 02:14:55 YvDL19dR
茹でたパスタに味道楽のふりかけ
642:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 08:38:06 Y8bCjInh
今安い食材って何かな・・・・
643:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 12:34:53 C/w90J0E
>>642
ふりかけ
644:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 13:14:48 wNtuwIzP
パスタ茹でて熱々に安いコンビーフ丸ごと入れて塩胡椒して和える。レモン絞って、あればアサツキかなんか散らして食べてみて。さっき食べたら旨かった。
645:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 16:21:12 tqTEVGbw
>>644
マヨネーズであえてもうまそうだね
コンビーフはウマイのに、微妙に高いんだよなー
それが残念
646:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 16:50:31 wNtuwIzP
99で売ってる時限定でwでもやっぱこれは「これ以上簡単な~」スレ向きかなあ
647:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 18:55:49 GyXQUnEa
安いコンビーフは牛0%だからなあ
648:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 19:01:14 q+d/xTIc
犬の肉が使われてるってほんと?
649:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 19:05:06 Ff19gj1r
>645
ハナマサで牛コマ買ってきて自分で作れば?
コンビーフもビーフジャーキーも自作が一番おいしいぞ。
650:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 19:35:04 o1aIZQpt
馬だろ
651:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 20:49:45 wNtuwIzP
コンビーフ、熱々パスタに混ぜても、塊がほぐれ切れない。が、そこも肉食ってますの気分で旨かったよ。中身が牛でも馬でも犬でも俺は別にいいや。形見えないし
652:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 21:14:22 EiiSZNxJ
具が無くても
塩胡椒コンソメして粉チーズ&乾燥パセリでOK!
粉チーズをたくさんかけるのがコツ
653:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 22:09:13 tqTEVGbw
>>649
作れば?って、んじゃーとりあえず作り方書いてくれよ
京都に生まれて、大阪で幼少期を過ごし、いろいろと人生の酸いも
甘いも嫌が負うにも経験して、流れ流れて東京に住んでる今の今まで
コンビーフを作ることなんか、一度たりとも考えたことないよね
てか、たぶん買うことになると思うけど
654:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 23:15:49 BzPjpoS+
某有名ディスカウントショップで
オリブオイルが960g298円・・・・
かえってこれは大丈夫なのか
655:オリーブ香る名無しさん
06/05/11 23:54:15 YJqYmekT
>>653
649じゃないけど、見つけた。コンビーフの作り方。
URLリンク(kodawari.lin.go.jp)
私なら買うわ・・・・。
656:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 07:39:55 41VIgkii
>>655
ソーセージ(腸詰)や燻製を作ってるのはテレビなんとなく知ってたけど
初めてコンビーフの作り方を知りました
料理に凝って、その境地までいってる人は自作するんでしょうね
657:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 08:21:43 uRpxwy+1
>>654普通的値段
無問題
再見
658:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 14:34:11 3jubX7Zl
値段でビビったのは最近では洋服の青山の980円のスーツと
450円のジャケットだなあ。
全然関係無いけどw
659:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 14:37:48 zlgzTTbb
>658
それってさ1着通常価格で替えばもう1着をその値段でってのだろ
660:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 14:55:04 lr2CkL+G
たまご1パック10円(お一人様1パック限り、2000円以上お買い上げの方のみ)
・・・みたいな客寄せはスーパーではよくあること
661:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 17:36:15 ntMs10Ek
牛タン1本買ってみたいな。
厚いとことは焼肉、先っぽはシチュウとかコーンビーフとか。
ざらざらしてるんだろな。
662:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 18:12:03 qW2bNEKP
丸ごと煮込んでみたい
663:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 18:14:08 s5WpIkca
口に入れて、帰ってきた嫁をびっくりさせたい
664:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 20:22:04 NNgjm6Ad
股間に挟んで、帰ってきた嫁をびっくりさせたい。
665:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 20:35:10 Qamr1kpH
確実に嫌われるからやめなさい
666:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 20:59:59 +pzUtggH
>>661
皮はちゃんと剥くのよっ!
667:オリーブ香る名無しさん
06/05/12 21:50:40 TfLYfNkp
>662
やったことあるが「作り手の自己満足」ってやつだ。
三日目には家族中が食べ飽きていた。
668:オリーブ香る名無しさん
06/05/13 02:23:14 mcBoFVfB
>>659
違う。素で。
669:オリーブ香る名無しさん
06/05/13 15:47:54 XB/N0Mbu
>素で。
ってどういう意味?
670:オリーブ香る名無しさん
06/05/13 18:30:09 Lp0uj0XA
素っ裸
671:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 05:35:51 X1+682BJ
丸美屋の麻婆豆腐の素を使って麻婆ソースを作り、スパゲッチにかけて食った。
案外食えるな。
672:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 05:41:14 lwaRCgjT
豆腐は入れないの?
673:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 05:48:54 ltxl2loZ
100 均で買ったほうれん草と鮭フレークに、クレージーソルト・ガーリックパウダー・唐辛子。
最近こればっか。
674:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 14:26:44 5OAqW62U
>>669
べつに1着買ったらもう1着が安くなるとかじゃなくて、って意味。
もうこの話題やめにしたいw
振ったの俺だけどさ。
>>673
一食250円くらい?たかくね?
675:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 14:35:35 ltxl2loZ
>>674
一度に全部は使わないし。
\100 ほうれん草 × 1/3
\100 鮭フレーク × 1/10
\100 むん × 1/3
だから、クレージーソルトとかあわせても \100 未満だよ。
676:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 18:31:30 N5Lpw1fb
>>633
赤味噌じゃないので、正確じゃないけどやってみました
かなりウマイのができたのですが、ごはんにのせて食べちゃった
かなりウマイです
少し残したので、残りはパスタでやってみます
677:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 18:57:28 /2YH2MfA
肉味噌はもういいよ。
語り尽くされたネタだと思う。
678:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 19:38:30 iRM3LPMY
外出じゃないネタなどない
679:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 19:45:10 DgRRCNwe
古参がいつまでも居座り続けて「過去スレ読め」とか言うのってうざいよな。
680:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 22:10:33 MDw+kTZI
ゆかりスパ最高!
・・・て、もう100回でた?
681:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 22:56:24 xlyotSEH
どっかのスレみたいにまとめサイト作ればいいのに
文句言うなら
682:オリーブ香る名無しさん
06/05/14 23:24:28 rsQgnzRl
文句を言いたいだけなのさ
煽り煽られはやめてレシピだけ相手にしてればいい
683:オリーブ香る名無しさん
06/05/15 00:49:57 o/lUlIj6
最近、このスレの初代からずっと読んでるんだけど
最初のほうってずいぶん今と雰囲気違うよね。
ほんとにB級って感じのレシピ(とも呼べない)が続いてて
普通の料理っぽいレシピが出ると(たとえ金のかからないレシピだったとしても)
「すてきな奥さん」みたいなレシピはイラネーヨ!って感じで一蹴されて。
面白いよ。暇な人読んでみ
684:オリーブ香る名無しさん
06/05/15 01:38:50 aHIuXNTe
まああれだ、インスタントラーメン食うのに丼に移してしかも肉や野菜を別に炒めて
のっけたりすると、やっぱ「何か違うだろ」って感じだろ?
せいぜい卵1個だけ落として手鍋のまま食う、ロケーションがボロい下宿の四畳半
なら尚よし、みたいな方が侘びしさが強化されて雰囲気満点じゃん?
685:オリーブ香る名無しさん
06/05/15 02:16:34 uHuCNMjO
B級=侘びしさ というわけでもないけどな。
686:オリーブ香る名無しさん
06/05/15 08:30:17 6Rjc9uus
オーマイ spaghetti
687:オリーブ香る名無しさん
06/05/15 09:03:53 Ld9KAgva
>684
野菜や肉を入れるんでも
ミックス野菜に豚コマを直接鍋にぶち込めばB級になるだろ
688:オリーブ香る名無しさん
06/05/15 12:14:19 cAtGmrNK
このスレのスパゲッティより料理板の極貧スレや簡単スレのスパゲッティのほうが魅力的だというのが口惜しい。
スレリンク(cook板)l50
スレリンク(cook板)l50
URLリンク(pakux2.hp.infoseek.co.jp)
689:オリーブ香る名無しさん
06/05/15 12:16:33 cAtGmrNK
>687
鍋に生肉を入れたらアクがひどくない?
690:オリーブ香る名無しさん
06/05/15 14:27:23 MMAwgPzT
>689
掬えばいいじゃん
691:オリーブ香る名無しさん
06/05/15 19:05:22 7k58pshC
どん底スレには以前いた
今は少し余裕できた
692:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 04:22:45 lNKi2Ll6
ぶっちゃけた話スパゲティ、オリーブオイルと塩コショウ+αがあれば何とかなる
693:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 07:59:38 4LCfMbgA
そういうレベルの話はC級なんだと思っていたが?
694:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 09:20:09 MM6XKO1x
あれはBだ、これはCだと決めたがる定義厨のおかげで分裂してるけど
もともと金がないときの緊急避難なんだから692の考え方が王道でしょ。
695:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 15:32:18 IPoHImG/
>>683
もともとB級グルメ板にあったスレだからね。
周りがマックとか吉牛のスレの中、板違いにならないようにレシピ板では
書けないようなパスタを挙げ合うネタスレみたいなもんで、ちゃんとした
パスタの作り方を語られても板違いっていう雰囲気だったように思う。
まあ今は板もパスタ板に移ったし、関係のない話だけれども。
696:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 15:38:38 IPoHImG/
ついでに過去ログwiki
URLリンク(www3.atwiki.jp)
697:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 16:30:37 3Atfqk0e
>>695
お、それは知りませんでした。俺はスレ番ヒトケタからの住人なのに。
では次スレから、>>1に下記のような但し書きをつけませんか?
(注:あくまでも、検討用の叩き台ですので・・・、念のため)
「当スレの『B級』名称は、本スレが『B級グルメ板』に起源を持つスレッドである事に由来し、
『正式レシピではない個人的なB級グルメなレシピだけど美味しいよ』という意味での『B級』です。
よって、このレシピはB級だけど、あの書き込みはC級、D級だ、という議論は無意味ですので、控えてくださいませ」
698:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 21:00:30 ogl8CBY8
>>697
そもそも>>1にあるように、
お店で食べる営業用のメニューに対しての「B級」なわけだから、
それ以上の分類はない。
C級スレが分かれたいきさつを知ってるが、
みんなが必要無いと言うのに、
かかるだけ、混ぜるだけならC級だろうとか、
ひとりよがりの理論を持ち出した一人のアフォが
無理矢理作ったスレだから、気にしなくてもいいと思う。
基本的には自宅ならではの簡単メニューが自然に中心になると思うから、
お店と同じメニューでも自宅で安く作る方法なども扱ってもいいと思うし、
特別豪華なメニューでなければいいんじゃないかな。
699:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 21:16:07 4gmzjzHr
青森産ニンニク一カケを包丁の腹で潰して10分をほど放置して香りを引き出し
エキストラヴァージンオリーブオイルでごく弱火で炒める。
香りがたってきてこれ以上加熱すると茶色く変色するその一歩手前にきたら
室温に戻しておいた牛ひき肉80gを炒め火が通ったら
フルボディの赤ワイン50ccを入れて煮詰めて香り付けする。
お湯にといたブイヨンを入れこれも煮詰めてイタリア産ホールトマト缶半分
(もしくは湯向きしてざく切りにしたフレッシュトマト一個)をいれ形が残る程度に炒める。
最後に茹でたフェデリーニをソースパン上であえてバジルを散らして
もし生のバジルの香りが少し苦手なら10~20秒ほどさらに加熱したら完成。
煮詰めるのに使ったワインを合わせると馬ー。
700:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 21:25:27 IPoHImG/
>>697
B級の定義はスレの移り変わりで変わっていくので、
但し書きをつけるのは難しいと思いますよ。
ペペロンチーノに春キャベツ入れるとおいしい季節ですね。
701:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 21:44:02 V+q+X7xM
>699
料理のいろはを覚えてから出直してくれ。
702:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 22:07:59 r0ZtnnCo
699は行開けだろ
703:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 22:20:28 z9Bou6Gu
麺を火で焙って塩かけてかじる。
704:オリーブ香る名無しさん
06/05/17 23:21:54 07CbrFVR
焼くとカリカリしていい食感になるね
705:オリーブ香る名無しさん
06/05/18 00:03:41 s6sGrfjM
きゅうりがたくさんあるんだけどなんか使えないか?
706:オリーブ香る名無しさん
06/05/18 00:13:18 UeyD0YFA
>>705
スパゲッティで冷やし中華作ってみ
707:オリーブ香る名無しさん
06/05/18 00:30:54 s6sGrfjM
>>706
レモン汁もあるしやってみよっかと思ったけど
冷やし中華とキュウリはなんか合わないから
いつも先にマヨつけて食っちゃうんだよね。
てなわけでググって見たら浅漬けにして使うレシピが
あったのでそれやってみます。