【バブル崩壊後】かつやスレ Part4【怒れ!】at JFOODS
【バブル崩壊後】かつやスレ Part4【怒れ!】 - 暇つぶし2ch2:やめられない名無しさん
05/06/19 18:48:47
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /     /\     /\     ヽ|   
     l   , , ,                     l 
    .|        (_人__丿  """      |  食 べ た い。
     l        ヽノ            l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /


3:でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2
05/06/20 08:43:39
新スレ立て乙、最近は月数回通っています。
色んな意味で安定してますね、今は。

4:やめられない名無しさん
05/06/20 19:21:50
三条か燕にも店だしてよ
ねえ、坂本ちゃん。

5:やめられない名無しさん
05/06/20 22:59:42
>>3
初代1殿乙です。
おいら、松竹梅になってから一度行って完全に萎えました…。
あのグレードなら近所のそば屋で食った方がマシ…。

6:やめられない名無しさん
05/06/20 23:30:01
ある意味では安定かもな
これ以上墜ちたらorz

7:でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2
05/06/21 08:03:32
>>5
ども~、自分は萎えの域を越して慣れの域に達しました。
B級グルメ優良店からB級グルメの普通の店っていうポジションで落ち着いた感じです。

8:やめられない名無しさん
05/06/23 14:45:10
今日久しぶりに行ってひとくちカツ定食食ってきた。ころもがやたら分厚い気がしたけど前からこんなもんだったっけ?
お昼時なのに俺含めて6人しか客いなかった…国道沿いの立地条件のいい店舗でこれじゃあ厳しいものがあるな。

9:やめられない名無しさん
05/06/23 23:08:07
国道沿いの直営店でもお客さん入ってるの見ないね。
広々とした駐車場にトラック2台だけとか。
ファミリー入らないと経営きついだろうになあ。

10:やめられない名無しさん
05/06/24 03:07:54
                  /   ,i !  , / ./ i ヽ   i.ノ >、', ',
                   /  〃!| ∥i /| ハ  i  ,布' ! ト ヽ,、
                     /   .ゝ.i|  i| | ┼‐キ=!'" l ,ィ7!´Y 〉- 、
                 /   /!i !|  ||!i  ! _ヘ.| l  i/ /〃! ! iト   丶
               /ヽ   / 川.|  |! ! ` ー- ヽi| イ∠7 / {ヾゝ    ヽ
                 / ̄ 、丶 ,ノノト|!  |       |!レ '´ `i i| |! i h    ',
             /    i ゝノノ.|!  |入_  _,r' ´ ″_ , ィア_」 l.ィl i  丶  }
               /     l ヘ´ |! │ Y`'   / _,∠! -‐'テ |!二ニ = ト<ヽ
             /      ゝ ヽ ||  i|   !|./〉㌧'    ', =77イ! ! ─‐ ¬ ヽ 丶
           /      、  〈  ヾ. リ  ∥//.'      ‐- / i|    ´ /!   丶 ヽ
         i    ─‐- 、丶 ヽ   ヾi! ,.⊥'´ヽ   _, -‐i T!| ||     / l    ∨
         ∧        丶、ハ /!|   ゝ  ク─く. |! ||.l !l i   i !    ヽ
         // ヽ、       〈  )レ'     厂!    ヽ|| || ! !!│   | /  / ̄
来栖川姫子と身も心も結ばれたこの姫宮千歌音が>>10ゲットよ
>>3   祥子さんをほんの少しでも疑って他の女に走るなんてレズ失格ねwwww
>>4ず流  少しは報われて良かったわねwww
>>5   貴女が好きなの。貴女の瞳が好き。春の(以下略
>>6ゼッタ そらはレイラおばさんに夢中じゃないwメイとでも慰めあってなさいww
>>7ぎさ  ホモの藤Pにうつつを抜かしすぎwほのかをひかりにとられちゃうわよwww
>>8月   あなたオナニーしすぎww行動に移すの遅すぎなのよw
>>9ラウ  あなた男じゃないwwwwwww

11:やめられない名無しさん
05/06/25 11:45:29
客が減ってるのは仕方ないかもな~

キャベツの千切りが古くなって酸味が出てきても客に出して、
客から「酸っぱいけど酢でも入ってるのか?」とクレーム出ても
「大丈夫です、何の問題もありません」で押し通す。
理由を聞いても答えず、大丈夫と言うだけ。

カツの肉の色がピンクなのは、まあ問題ないんだけど気にする客に
対するフォローが無い。
フライヤーの設定上、少し長めに揚げると焦げ臭くなるんでって
ちゃんと説明すれば気にする人はもう来なくなるから説明しないの?
カナダからの輸入豚肉でバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)問題が
話題になってた時も加熱時間変更しなかったよね。

12:やめられない名無しさん
05/06/26 23:55:58
・・・なんか色々クズだなこの店

13:やめられない名無しさん
05/06/28 07:56:16
かつやのやつか!!

14:やめられない名無しさん
05/06/28 20:31:42
久しぶりに行ったら100円割引券が50円割引券になってる!せこっ!


15:でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2
05/06/28 22:04:34
俺の所は10%引券、大抵一人で行くから100円引きより損!
それと前にスタンプ10個集めた関係で10%割引券を10枚貰ったんだが、普段行かないエリアのかつやで貰った為に使う機会がない…orz
全店共通にすればいいのになぁ

16:やめられない名無しさん
05/06/29 01:43:07
からあげにドレッシングかけると(゚Д゚)ウマー

17:やめられない名無しさん
05/06/29 09:26:09
みそダレはデフォで置いてほしい

18:やめられない名無しさん
05/06/29 12:33:32
先に↓あっちの重複スレを消化しろや

かつやを語るスレパート3
スレリンク(jfoods板)

19:やめられない名無しさん
05/06/29 21:59:29
あっちはDAT落ちまで無視。

20:やめられない名無しさん
05/06/29 23:19:20
いや、どうでもいいんだけど
西新宿に開店してほしい。

21:やめられない名無しさん
05/07/03 02:27:17
やっと前スレが埋まったな
2週間が長かったような短かったような


22:やめられない名無しさん
05/07/03 02:32:43
埋める必要あったのか?

23:やめられない名無しさん
05/07/03 02:46:20
>22
さあ・・・・

24:やめられない名無しさん
05/07/03 14:11:32
本スレ認知あげ

25:やめられない名無しさん
05/07/03 15:08:18
このままだと潰れてしまうから、
ここの住人はせめて月1で食いに行こう

26:やめられない名無しさん
05/07/03 19:43:48
のわりには渋谷にある。

27:やめられない名無しさん
05/07/04 02:51:17
のわりには熊本にない。

28:でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2
05/07/04 09:06:24
一応、最近でも月1では行っています。

29:やめられない名無しさん
05/07/04 09:11:06
他の会社に買収させた方が良いのでは?
もう少しマシな企画に治してくれると思うが
テーブルに置きっ放しのお新香とか食べる気しない

30:でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2
05/07/04 17:20:32
今日かつやに行ったらメニューが一新されてた。
かつ丼(梅)とトン汁(小)と単品からあげを頼んだんだけど
前回行った時よりから揚げが美味しくなってたw

31:やめられない名無しさん
05/07/05 00:23:45
からあげは冷凍食品から唐揚げ粉に漬け込むものに戻りますた
なぜかミックスフライだけ冷凍食品のからあげだけど

32:やめられない名無しさん
05/07/05 06:57:35
>>30
食いすぎだ

33:でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2
05/07/05 07:27:42
>>31
なるほど、それで美味しくなってたんだ。
150円でも納得の内容に変わった気がします。
>>32
確かに食いすぎでした。
最後の方はかなりきつかったです。

34:やめられない名無しさん
05/07/07 15:19:22
>>32
でも、漬けるやつによってから揚げの大きさが変わる…

あと、夏カツ丼ないのか今年は
ミルフィーユカツとか言うヘンなメニューが加わるし…
かつや迷走し過ぎ。

35:なんだかね
05/07/07 22:30:17
そう、メニュー変えすぎ!

36:やめられない名無しさん
05/07/08 00:33:29
さっぱりキャベツ食ってきた
味は嫌いじゃないが量多すぎ

37:やめられない名無しさん
05/07/10 01:23:09
チーズミルフィーユ
なかなかウマー

38:やめられない名無しさん
05/07/10 19:46:42
URLリンク(www.kimukatsu.com)

つーかミルフィーユかつってここのパクリなんじゃねえの?
訴えられたら100%負けるだろ。

39:やめられない名無しさん
05/07/10 20:09:18
>>38
レシピには著作権がないからいいんだよ。

40:やめられない名無しさん
05/07/10 20:25:17
ミスター味っ子とかでありそう
てか「炊きたてご飯セット450円」って単品がデフォなのか

41:やめられない名無しさん
05/07/10 22:34:06
とんかつ和幸でもやってるぞ。
霜降りしゃぶカツってなんの事かと思った。


42:やめられない名無しさん
05/07/12 23:41:31
漏れはオリジン弁当で知った。オリジンでは「ミルカツ」と言う呼び方だった様な。

43:やめられない名無しさん
05/07/14 01:42:26
ミルカツ定食食ってきたが・・・ショボw
とんかつにチーズを練り込むのはウマーだし、
カツの衣がカリッと揚がってるのもウマーなのだが。。。

これだと、安物の薄肉を束ねてコストダウンしますた、にしか見えんな・・・。


44:やめられない名無しさん
05/07/14 05:33:01
・・・で誰かピーナッツ味は食べたの?

45:やめられない名無しさん
05/07/14 12:26:38
香具師は食べたみたい・・・

46:やめられない名無しさん
05/07/14 14:02:55
ピーナツはマズイ!
中のピーナツバターが甘くない上油っこい。
激辛ミルフィーユは辛くて食いきれなかった。
チーズが一番いいな(薄味はソースでカバー)

どれもメニューみたいに中からトロッってでてこないし…

47:やめられない名無しさん
05/07/15 23:34:46
メニューより不足してる分はイマジネーションで補うんだ!

48:でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2
05/07/16 10:03:49
一昨日、ミルカツ定食(チーズ)を食べてきました。
写真通りしっかりとチーズがとろけていてとても美味しかったです。
が、あの量であの値段はちょっと高い気がしますね。

49:やめられない名無しさん
05/07/16 13:38:39
激辛ミルカツ食ってきたけど、これって何が激辛なのだろう。。。
てっきり、カツの中に辛みがあるのかと期待してたが。

チーズが無難の希ガス。

50:やめられない名無しさん
05/07/16 19:40:47
激辛食べてきた。俺には丁度いい辛さ。
辛さの基準は人によってかなり違うから選べるといいかもしれんね。
あの仕様なら辛味ダレと一緒に一味唐辛子入れるのも簡単だし。

51:やめられない名無しさん
05/07/17 01:10:12
ミルカツ定食ってどんなの?
詳細キボン

52:やめられない名無しさん
05/07/17 09:37:17
俗に言う所のチーズカツなのかな?
カツの中心部分にチーズが入っていたり、激辛の何かが入っていたり、ピーナッツバターが入っていたりする訳。

53:やめられない名無しさん
05/07/17 09:47:40
チキンチーズカツにトマトソースかけたのが旨い

54:やめられない名無しさん
05/07/17 10:33:24
ミルカツまだ食べてないけど
キムカツ+ソースのイメージをしているのですが合ってますか?

55:やめられない名無しさん
05/07/17 11:10:34
>>54
なんの説明も無くキムカツなんて言ってんなよ。


56:やめられない名無しさん
05/07/17 13:52:13
>>55
>>54の地域じゃ、どこに行ってもキムカツなるメニューが食えるんだろ。
なんやろな、キムカツって。

57:やめられない名無しさん
05/07/17 14:09:05
>>52
あくまでもミルフィーユ。つまり薄切り肉を何枚も束ねてカツとして揚げてある。
束ねてカツにするときに、いろんなものを混ぜ込んでるだけだろう。

トンカツ屋でチーズカツと言うと、カツの厚切り肉の中にチーズを埋めたり、
カツ肉とチーズを束ねて揚げたりしてるが、そういうものとは違う。

>>54
キムジョンイル御用達カツ?

58:やめられない名無しさん
05/07/17 14:11:10
×薄切り肉
○くず肉


59:やめられない名無しさん
05/07/17 14:21:35
可哀想な>>58

60:やめられない名無しさん
05/07/17 14:45:54
かつや乙


61:やめられない名無しさん
05/07/17 18:51:42
都内の某店、開店何周年かのセールでカツ丼梅が314円だった。

62:やめられない名無しさん
05/07/17 18:59:27
思い切って半額にしないあたりがかつやだな。

値段引くより梅の値段で松か竹を提供するほうが派手なのに。
ワングレードアップとか言って。そういうところ商売が下手だよな。


63:やめられない名無しさん
05/07/19 17:55:36
なんだ、このスレ田舎もんしかいないのか

64:やめられない名無しさん
05/07/19 18:07:34
という事はお前も田舎者だな。


65:やめられない名無しさん
05/07/26 06:42:11
重複してるなorz

66:やめられない名無しさん
05/07/29 22:11:19
本部のメニュー更新されないね

67:やめられない名無しさん
05/08/04 13:30:34
保守age

68:やめられない名無しさん
05/08/05 17:44:58
山梨にミニってのがあった

69:やめられない名無しさん
05/08/06 02:13:24
山梨
割引メールがしょちゅうくる

70:やめられない名無しさん
05/08/13 22:46:26
ピーナッツミルフィーユとんかつ定食、挑戦する度胸が無かった… orz

結局無難にひとくちカツ丼(松)+ご飯大盛に。

71:やめられない名無しさん
05/08/15 02:50:13
アムァイですよ~ピーナッシ。
あれは失敗だという声が多いみたいです。

72:やめられない名無しさん
05/08/15 03:41:18
かつやのカキフライは無駄に美味いな
最近はカキフライ定食 + チキンから揚げ で食ってる
から揚げ安くてデカイし、カキ定のタルタルつけて食えるし

73:やめられない名無しさん
05/08/15 13:48:43
湘南台にかつやが出来たらしいのですが、どこにできたんだろ?

74:やめられない名無しさん
05/08/16 05:58:19
ミルフィーユとんかつ定食(チーズ)を食ったが、普通だな。
薄切り肉を重ねたのが全部くっついてしまってて食感的にも味的にも特徴は感じられなかった。

75:やめられない名無しさん
05/08/21 16:52:15
かつやage

76:やめられない名無しさん
05/08/21 17:23:59
犬の糞

77:やめられない名無しさん
05/08/21 17:27:47
食ったことあるのかよ!

78:やめられない名無しさん
05/08/21 17:59:51
今日はカツ丼の松を食った
ロースカツ定食の竹と同じ140gだが形が違うんだね、
丼用に、より丸い肉を用意してる訳か。面白い。

79:やめられない名無しさん
05/08/21 19:19:33
犬の糞

80:やめられない名無しさん
05/08/21 19:50:39
食ったことあるのかよ!

81:やめられない名無しさん
05/08/21 20:38:10
犬の糞

82:やめられない名無しさん
05/08/21 21:50:26
>>78
140の肉は丸くもなんともない。
普通のロースと同じ肉。
ただ斜めに切っているだけ。
ロースの梅とカツ丼の竹も同じ。

83:やめられない名無しさん
05/08/22 02:01:46
犬の糞

84:やめられない名無しさん
05/08/22 03:45:28
>>76>>81>>83
それは訴えられちゃうよ

85:やめられない名無しさん
05/08/22 20:08:24
カツ丼、明らかに前より出てくる時間早すぎ&カツ薄すぎ!
オペレーションの短縮、回転率の向上、原価の低減。
分かりすぎでしょ。
昨日行ったが、日曜の昼時と思えぬほど空いていた。
客は正直だなと。

86:やめられない名無しさん
05/08/22 22:27:34
最近、つい、から揚げ丼を食べてしまう。
決して美味しくはないんだけど、カツ丼も、定食も頼みたくない。

87:やめられない名無しさん
05/08/22 22:50:51
ここはカロリー表示とかしてたっけ?

88:やめられない名無しさん
05/08/23 00:48:45
>>86
なら行かなきゃいいのに(笑)

89:やめられない名無しさん
05/08/23 01:12:13
>>86
この間、から揚げ丼を食べてみた。
なんつーか、やっぱかつ丼食べればよかったと思った

90:やめられない名無しさん
05/08/23 08:24:49
から揚げ丼はジャンクフードな感じだよね。
まともな料理とは違う感じ。

91:やめられない名無しさん
05/08/23 21:08:35
>87
さすがに全てのメニューで1000キロカロリーオーバーとか表示できないだろww

92:やめられない名無しさん
05/08/23 22:56:41
カツ丼梅(80g)490円 + から揚げ単品(100g)150円
の組み合わせがいい感じ

93:やめられない名無しさん
05/08/24 04:59:43
いいね!

94:たかたかし
05/08/25 18:30:09
かつやの元店長です。かつや消えてほしいね

95:やめられない名無しさん
05/08/25 21:00:27
どうした?

96:たかたかし
05/08/26 06:34:19
かつやで、仕事するのは精神的苦痛だったな。休み月4回、給料20万、残業手当て全くナシ。やってらんねーよ。
何かとアンケート取得に、こだわる、ベンチャーリンクも気に入らない。

97:やめられない名無しさん
05/08/26 08:55:50
店員視点か・・まぁ、元店長って位だからそれなりに嫌な事があってやめたんだろうな
客としちゃ潰れてもらっちゃ困る訳だが。

98:やめられない名無しさん
05/08/26 12:08:07
>>96
直営?FC?

99:やめられない名無しさん
05/09/01 18:13:29
>>29
家の近所の店は、客入るとお新香出すぞ

100:やめられない名無しさん
05/09/01 18:31:25
>>96
かつや側もイヤイヤ働いてるやつが辞めて、うれしいんじゃないか
他の店員からも「あの店長ウザー」とか言われてた口だろ?

101:やめられない名無しさん
05/09/02 18:21:04
この前、久しぶりにいったらサイドメニューの豆腐がなかった
あの豆腐は旨かったのになあ~


102:でも本当はソースカツ派 ◆rs/HADKXB2
05/09/02 23:45:24
ですよね~

103:やめられない名無しさん
05/09/09 17:17:01
秋の新作まだ?

104:やめられない名無しさん
05/09/09 22:37:54
秋らめて

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:31:35
>>96
チェーンの飲食店なんかみんな同じようなもんだろ
何軒かバイトしたけど、社員の扱いはどこも酷いよ
労働時間が超不規則、休みが取れない、バイトが休んだ穴埋めは社員がする
今の子は厳しく怒るとすぐやめる。もしくは逆ギレで陰口や嫌がらせ
やりがいのない仕事内容。どうして就職したのか聞いたら
何も考えずに就職したと言っていた。
適当に人のいう事だけ聞いて生きてきた人生というものを感じた


106:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:49:17
甘辛唐揚げ丼食ってきた。
2枚も鳥の唐揚げ?が入っててボリュームたっぷりだった。
カリカリサクサクした衣とジューシーな鶏肉。
これで490円は破格の安さだ。

107:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:48:11
>>106
鶏肉一度に二枚も普通食うかよ。
しかもそれ以外何も具が入っていないし(薬味はあるが誤差)。
甘いタレと相まって地獄の責め苦だった。
一枚にしてキャベツ敷くとか、もう少し考えろよ。


108:やめられない名無しさん
05/09/12 00:02:37
>>107 つ【から揚げ定食or単品】


109:やめられない名無しさん
05/09/12 00:04:08
ミルカツだっけ?
美味しかったよ

110:やめられない名無しさん
05/09/12 00:04:53
プレーンがあれば良いよね。ミルカツ

111:やめられない名無しさん
05/09/12 20:57:58
昨日 小田原行く途中の店の昇りに「ラムカツ定食」ってのがあったけど
これってどの店でもデフォなの???

112:やめられない名無しさん
05/09/13 01:20:48
大井松田店で試験的にやってるやつか?

113:やめられない名無しさん
05/09/14 03:39:06
ラムカツってロケテなのか。
東京昭島店でやってないかのぅ。

114:やめられない名無しさん
05/09/14 06:48:24
ついに羊に手を出したの? (´_`)

115:やめられない名無しさん
05/09/14 13:21:24
なんか客のニーズを適当に読んでそう。
…とバイトの分際で言ってみるテスト。

116:やめられない名無しさん
05/09/15 12:32:18
昭島店行ってきたよ。 ラムカツはなかったけどソースカツ丼はあった。
斜向かいで、松ロースカツ定と梅カツ丼を同時に漢食いしてた方がいますた・・・

117:やめられない名無しさん
05/09/15 12:52:17
唐揚げ定食はありえん。
タレ前提のやや薄目な味付けのあの唐揚げが何もかからずに出てきたときはどうしようかと思った。

118:やめられない名無しさん
05/09/15 15:22:55
唐揚げの味付けはちょうどいいと思うが
あれに何かつけたら台無しだろ

119:やめられない名無しさん
05/09/15 18:55:04
>>107
小食だね。

120:やめられない名無しさん
05/09/15 22:02:56
>>117
肉体労働者キター


121:やめられない名無しさん
05/09/17 03:11:35
肉体労働はいいぞ!
全身から汗を流して仕事をする。仕事が終わった後は心地良い疲れが身体を包む。風呂は天国。
何より飯がうまい!
朝、昼、夜の飯は頭脳労働者では考えられないうまさだ。
どうせ、おまいらは朝食ぬきで昼夜の飯なライフスタイルだろ。それだけで幸せを一つ失っているんだよ。

ただ、おつむがちょっと弱いのが困る。

122:やめられない名無しさん
05/09/17 04:26:34
全身から汗を流して仕事をする。仕事が終わった後は心地良い疲れが身体を包む。風呂は天国。

ニートが筋トレし終わって風呂入って飯食う流れと似てるな

123:やめられない名無しさん
05/09/17 10:57:18
>>122
筋トレするニートって…。

124:やめられない名無しさん
05/09/17 11:46:42
>>121
バカだな、頭脳系の仕事は朝飯食わないと頭が回らないんだよ
風呂に入ると眼が復活する感覚分かるか?

125:やめられない名無しさん
05/09/17 12:26:11
↑論点が違うんだよ、実際に朝飯食ってる奴がどれだけいんのか回りの頭脳労働者に聞いてみろ。
恥ずかしい奴だな。
おまいは絶対頭を使わない仕事だろうから数にいれんなよ。

ちなみに、既に統計は出ている訳だが。

126:やめられない名無しさん
05/09/17 16:22:57
>>125
少しでも理屈が判る人は朝食抜くなんて有害な事しないよ。

その日暮らしの>>125と同程度の似非頭脳労働者はどうかしらんがw


127:やめられない名無しさん
05/09/17 17:44:14
肉体労働者がいないと社会が成立しないよ。
人を見下す事をやめて上を見て生きようぜ!!!
人を見下してばかりいる人間は向上心が薄れ、能力が上がっていかない
出来る奴ってのは誰かを見下してる暇なんてないんだよ。
常に何か考えているもんだ

128:やめられない名無しさん
05/09/17 17:59:30
肉体労働者を見下したレスなんてないぞ?
濃い味付けを好むのが肉体労働者ってだけだ。

見下されてるのは何か勘違いした似非頭脳労働者。





129:やめられない名無しさん
05/09/17 18:17:37
肉体労働してると昼からビール飲んでもアルコールすぐに抜けるしな!
汗と一緒に身体の老廃物も排出されて健康的だし飯が旨いのも事実だ。

年取ったらキツイけどな・・・

130:やめられない名無しさん
05/09/17 21:14:36
126
現実をしらんな。
大体オマイがどう思っているかなんぞ聞いてねえっつーの。論外なヤシだな。
オマイ労働どころか、働いてさえいないだろ。

131:やめられない名無しさん
05/09/17 21:20:42
>>130の脳内現実には興味ありませんからーw


132:やめられない名無しさん
05/09/17 21:21:54
>>130
それと、自分がそうだからって、みんなが計画性が無いと思わないほうがいいね。



133:やめられない名無しさん
05/09/17 23:06:15
三重県の鈴鹿市にあるかつやで、トリプルカツどんを誰か食べてきてくれないかな?
自分で食べる勇気がありません。
詳細は・・・
ご飯~800g
かつ~松のやつかな?トリプル。
それだけじゃなく、豚汁まで・・・
機会があれば、写真うpします

134:やめられない名無しさん
05/09/18 00:12:38
見たことないが、さすがに松のってことはないだろ
カツ丼のスペックは
 梅:カツ80g・米240g
 竹:カツ110g・米240g
 松:カツ140g・米280g
だから、ほぼ梅3杯分なんじゃね?
いずれにせよ1人で食べる量ではないけど

135:やめられない名無しさん
05/09/18 01:31:46
ウチの店でもトリプルやってましたが食いきったツワモノ
いませんでしたよ。 

136:やめられない名無しさん
05/09/18 02:55:46
131は「統計」という言葉を知らない最下位層のニートでした。
働いたら負けです。

脳内現実?
ホントにイカレてんなー
と、数行の連レスご苦労さんw

137:やめられない名無しさん
05/09/18 03:21:09
>>136
働けよ、バカ。
俺はマルクスは大嫌いだが、一つだけあいつはいい事言ってる
「働かざる者食うべからず」

138:やめられない名無しさん
05/09/18 04:23:57
137
馬鹿(あんまり使いたくないんだが、オマイにぴったりなので)にレスしたくはないが、働いていないなんて言ってないが。

脳内現実ご苦労さん。

139:やめられない名無しさん
05/09/18 04:35:45
昔はカツの豚肉が旨かった。
で、このあいだ食べにいったら、
カツが薬品臭くて食えたもんじゃなくなってた。

それ以来いってないが、まだ薬品臭い?

140:やめられない名無しさん
05/09/18 04:59:01
>>137
「働かざる者食うべからず」ってマルクスの発言じゃないんだけど(笑)
無理して賢そうなこと言おうとしてもダメですよん(冷笑)
キミ、バカなんだから(苦笑)

141:やめられない名無しさん
05/09/18 09:17:12
ってか、肉体労働&頭脳労働云々の話はもういいよ。
お二方共、賢いんだから「かつや」スレでそんな話を続ける事が迷惑なのは分かるよね?

>139
薬品臭い思いなんてした事ないっす。
先週も食べたけど、そんな事なかったよ?


142:やめられない名無しさん
05/09/18 22:35:11
>>139
それは自分の口臭。
まわりの人に迷惑だから、飲食店とか行くなよ。

143:やめられない名無しさん
05/09/19 21:53:42
>>140
マジで引きこもりが紛れ込んでる…

144:やめられない名無しさん
05/09/20 01:27:43
>>111
>ラムカツ定食
うちのほうでも始まってたから食ったよ
ちょっと硬いけど豚より肉自体に味がついてて面白いね
ただレア気味に調理してあるからそれが気になる人はダメかも

俺は次からまたカツ丼に戻るけど

145:やめられない名無しさん
05/09/20 16:26:38
 冷えた麦茶がカウンター内のウォーターポットにある。
水をがぶがぶ飲まれると経営が悪化する、ポットを倒されると後片付けが
面倒だとでも考えているらしい。
 運び終えたあと店員がいなくなってしまうので座ったときに出てくる小さい
湯呑みの水のお代わりを頼めない。
 まあ「和幸」とは値段が違うから同じようなサービスとはいかないまでも
小さな湯呑み1杯の水で足りかどうかよく考えてほしい。
 どうして吉野家松屋が大きい湯呑みなのかを。
 
 店員が客がいる中でブラインドの開閉でミニはしごに乗って
がたがたするのは、客を客と思っていないからだ。座って注文したり
食べている人間はもう客じゃない、おとなしく金を払うだけと思っている。
 
 所沢駅前プロペ通り店は昼間でもガラすきだ。1度来た客は懲りて
リターン客にならない。開店当時、安い値段でとんかつが食べられればいいなと
思っていたが駄目だった。
 プロペ通りの吉野家はカウンタ注文前金セルフサービス形式で、水・お茶・湯が出る
ウォータークラーを備え付けてある。

146:やめられない名無しさん
05/09/20 19:04:31
俺の行っているかつやは各テーブルにポットもあるしでかい湯のみだよ。
店員だった特に悪い対応はしない、いつでも良い接客だ。
そんな俺の利用している店は昭島店。

147:やめられない名無しさん
05/09/20 20:05:54
さよなら、かつや・・(´・ω・`)

148:やめられない名無しさん
05/09/20 20:14:32
まあ、定食だったら、いもやのほうがコストパフォーマンスはるかにいいしな。

149:やめられない名無しさん
05/09/20 23:16:51
>>148
別に、いもは食いたくないし。

150:やめられない名無しさん
05/09/20 23:43:14
( ´,_ゝ`)

151:やめられない名無しさん
05/09/21 00:54:02
だから、何度も言うがいもやだのサボテンだのは車移動の人間の行動範囲内にないんだよ!

152:やめられない名無しさん
05/09/21 09:28:29
>>143
ミスを指摘されてキレてるようじゃダメよ(笑)
立派な社会人になれないよん(冷笑)

153:やめられない名無しさん
05/09/21 11:52:32
>>140=152
2ちゃんで必死になってる人が立派な社会人になれるとも思えない

154:やめられない名無しさん
05/09/21 13:51:11
>>145
はしごの件はともかく麦茶のおかわりくらい声出して頼めよ
正直キモイ

155:やめられない名無しさん
05/09/21 19:58:50
>>153
お前が言うと説得力あるなw


156:やめられない名無しさん
05/09/21 23:07:14
>>155
つまり>>140=152が立派な社会人になれないということに同意なわけだw

157:やめられない名無しさん
05/09/22 00:43:20
↑わかってねえ(w

158:やめられない名無しさん
05/09/22 01:23:47
ミルカツ定食の次はエビカツ定食らしいよ

159:やめられない名無しさん
05/09/22 02:33:33
エビカキ(゚Д゚)

160:やめられない名無しさん
05/09/22 16:06:49
4年位前に川口にいたころ、かつやを初めて知ったんだが、
川口のかつやはうまかったな・・・

そのノリで神田に行ったら見事に裏切られたわけなんだが。
店によって大分違うのかな。

161:やめられない名無しさん
05/09/22 17:34:15
直営とFCで味に差があったりするのか?
と思って公式見てきたら、直営もFCもまとめて書いてあって区別が付かない。
直営でしか使えない割引券とか出してるくせにアホか。

162:やめられない名無しさん
05/09/22 21:52:59
なのかもしれんなあ。
肉厚からあげかた・接客まで何もかも川口>>>>神田だったよ。
かつやはどこでもあんなうまいのかと思ってカミさんと喜び勇んで
入ったわけさ・・・後は推して知るべしorz

今住んでるところの近くにあるかつやもイマイチ・・・(まあこれは
昔と違うメニューにも問題もあるけどなw)

163:やめられない名無しさん
05/09/24 01:06:53
カキエビ(´∇`;)

164:やめられない名無しさん
05/09/26 02:41:19
誰も怒ってないようだが…

165:やめられない名無しさん
05/09/26 03:12:22
>>164
前スレで腹が立った旧住人はもう全員見捨てた。

166:やめられない名無しさん
05/09/26 10:29:07
そーだったんだ。
失礼。
レスサンクス

167:やめられない名無しさん
05/09/27 03:38:46
カツが熱すぎんだゴルァ!
舌と上口蓋、やけどしちまったぜ(`Д´)ゴルァ!

168:やめられない名無しさん
05/09/27 04:46:51
>>167
上口蓋って・・細かいな(藁
舌は舌端でもやけどしたか?

169:やめられない名無しさん
05/09/27 07:31:00
から揚げ丼ジャンキーで好きなんだが、食うといつもやけどする・・・

170:やめられない名無しさん
05/09/29 02:55:23
ゴルァ!
舌は重層平上皮が3/1位火傷したぞ!!
ヽ(`Д´)ノブラアァ!

171:やめられない名無しさん
05/09/29 06:42:15
3倍も火傷したのか!?

172:やめられない名無しさん
05/09/29 07:35:09
通常の3倍か!?

173:やめられない名無しさん
05/09/29 11:27:35
3月1日にも火傷したのか!?

174:やめられない名無しさん
05/09/29 13:43:26
慰謝料を請求するぞ!
(`Д´)ノ
ブラアアァァ!

175:やめられない名無しさん
05/09/29 14:13:37
うんこ

176:やめられない名無しさん
05/09/29 21:35:55
175
汚水処理場へどーぞ。

177:やめられない名無しさん
05/09/29 21:41:14
173
が正解だ。
ヽ(゚Д´) ブラアァ

178:さくらたん ◆VCSAKURAe.
05/09/30 18:47:44
重層扁平上皮じゃないの?

179:やめられない名無しさん
05/10/02 23:10:26
赤いのか?

180:やめられない名無しさん
05/10/03 18:10:16
赤いぞ。

181:やめられない名無しさん
05/10/04 03:47:31
何が赤いの?
3倍=シャア専用ザク=赤い
と理解していいのか?

182:やめられない名無しさん
05/10/04 04:16:12
機動戦士シャアザク

燃料はカツ丼ってことでスレ違いじゃないよね。

183:やめられない名無しさん
05/10/04 04:46:12
カツ丼が、甘過ぎる。味噌カツ丼は、無いのか。

184:やめられない名無しさん
05/10/04 10:15:26
エビカツ美味しいんだけどさ…
エビフライを復活させるべきじゃないのか(||´д`)o

185:やめられない名無しさん
05/10/04 11:48:02
ここって貧乏人が多いね(本当の貧乏人という意味ではない)。
おれとかまだ若いヤツならいいけど、
いい年したオッサンがショボいメニューばかり頼んでいる。
例えばロース定梅、カツ丼梅(しかもセット付けず…)。見てて悲しくなるからやめてくれ。

なんで(中高年の)貧乏人ホイホイ状態になってるんだろ?
本当に貧乏ならもっと安い店はあるし。そんなショボいメニュー頼む必要性が無いだろ。
わけわからん。


186:やめられない名無しさん
05/10/04 14:20:53
貧乏人にとってのハレの舞台さ (´_`)
たまには奮発でカツ丼喰いたいじゃん。でも梅が限界

187:やめられない名無しさん
05/10/04 16:46:27
>>185
ロース梅がなぜ貧乏なんだ?
ヒレより脂があって量が丁度いいから梅定頼むんじゃないのか?
ただ、丼でセットじゃないのは貧乏っぽいな、それは俺もそう思う。

俺は安いからかつやに行くんじゃない、かつやのかつが食いたいから行くんだ。
陳腐で貧相な料理でも、好きなものは好きなんだ。

188:やめられない名無しさん
05/10/04 17:43:18
>>187
>俺は安いからかつやに行くんじゃない、かつやのかつが食いたいから行くんだ。

キミはいいとして、明らかに貧乏でギリギリの予算で「カツを食いたい」っていう感じの
中高年が多いんだよ。
そもそもキミは若いだろ。オッサンでもないのに反論するのは意味が無いぞ。

189:やめられない名無しさん
05/10/04 20:04:51
かつやの場合は肉の大きさが違うだけだからな。
寿司のように物が高いものに変わるわけでもないし、
鰻のように簡単に食べきれる程度の違いでもない。

むしろ松と聞いただけで反射的に格上と思ってしまうあたり
高いものを食べなれていない奴独特の思考だと思うぞ。

190:やめられない名無しさん
05/10/04 20:44:24
年取ると食細くなるだろうし、自分に見合った量で梅を選択してるんだろ
それで貧乏とか言われてもな
そもそも、ほんとの貧乏人はかつやなんかには行けないだろ

191:やめられない名無しさん
05/10/04 22:18:43
しかし、値段はすごく重要だ。
近所にかつやが出来る前、良く行った、店のトンカツ定食は1500円。
今はほとんど行かなくなってしまった。

192:187
05/10/04 23:53:33
俺の年齢30代半ばだけどオッサンじゃないのか?
若者以上中年未満か、なんかオサレな響きだな。

193:やめられない名無しさん
05/10/05 00:33:21
かつやってのは安くてもそこそこのカツが食えるよ、
ってコンセプトの店だろが。場かぢゃ無いの?

194:やめられない名無しさん
05/10/05 09:41:42
ってか、B食板で貧乏だのなんだの言うな。
世の中、食事の金ケチらざるをえない人だって沢山いるんだ。
そんな人が安い値段で「カツ」を食べたっていいじゃないか?
2chはやたら高学歴、上流階級を名乗る奴が多いが
現実に存在している殆どの人は余り有る程金がある訳じゃないんだ

195:やめられない名無しさん
05/10/05 10:51:24
いや、実際現物(本人)を見ると情けなくなるぞ。あれは2ちゃんの文章だけじゃ伝わらないものがある。
安いカツだったらスーパーで売ってるし、そもそも奥さんに作ってもらえないのか?っていう感じだ。

「本当の貧乏じゃない、だけど、カツを食いたい」そんな考えの中高年。すごく悲しい。
1000円以上は意地でも出したくないんだろうな。外食を選択したくせに。


196:やめられない名無しさん
05/10/05 11:04:08
2chで熱弁を振るってるのも世間から見るとすごく悲しいことに気付いていない

197:やめられない名無しさん
05/10/05 11:49:49
>安いカツだったらスーパーで売ってるし、そもそも奥さんに作ってもらえないのか?っていう感じだ。

なんかおまい・・・心が狭いな・・・
奥さん早くに亡くす人だっているだろう・・・

まあ、コイツのいってる貧乏人って競馬場とかにいるようなやさぐれた
オヤジのことを差してるんだろうがな。もうちょっと言い方考えろ、と。

198:やめられない名無しさん
05/10/05 12:02:26
ネット上でしか威張れないんだから勘弁してやれ

199:やめられない名無しさん
05/10/05 17:50:54
こういう奴を養うために少ない小遣いで頑張ってるおっさんも沢山いるんだろな

200:やめられない名無しさん
05/10/05 18:31:34
その少ない小遣いでカツ食うなって。家で食べなさい。(ちなみに昼食のことではない)


201:やめられない名無しさん
05/10/05 18:47:56
>200
小遣いをどう使おうがその人の勝手という事を知れ。
人様の懐具合を馬鹿にしてるようじゃ、まだまだ
お子ちゃま。(年齢じゃなくて精神的に、ね)
食事を安く抑えて、他につぎ込む人間も多いのだからな。

202:やめられない名無しさん
05/10/05 22:11:08
何か若干一名、親不孝者と思われる輩が居ますね。

>>200
人様に文句言うなよ。その人はお前の金で食ってる訳じゃないんだろう?
どうしても見てられないんだったらおごってやれ。

203:やめられない名無しさん
05/10/05 22:20:31
カキフライ小粒過ぎ。
6個で定食にしても少な過ぎだろ。
エビカツも小さい。あれなら3個は欲しい。

そういえばミルカツも小さかったなあ・・・

204:やめられない名無しさん
05/10/05 22:40:15
どんだけデブなんだよ、お前…

205:やめられない名無しさん
05/10/05 23:03:46
梅定食が標準の俺でも、カキフライの量は少ないと思う。
脂のコッテリ感が無い分、満腹感が得られないのかな?

206:やめられない名無しさん
05/10/06 18:10:49
食事代を節約して、パチスロ行ってりゃ世話ねえわな。


207:やめられない名無しさん
05/10/06 18:46:16
松食って豚になるよりまし。

208:やめられない名無しさん
05/10/06 19:00:22
>>206
武士は喰わねど高楊枝、ロマンに生きる生き物なのさ… (´‐ω‐`)

209:やめられない名無しさん
05/10/07 02:48:23
ほどほどが一番だろ。
本人にあったメニューを選べばいい。

それを哀れと見るのは、妄想以外の何物でもない。
他人がそのさまをみて本人がどういう状況かなんて余程のコトでない限り分かる訳がない。
また、感じたコトが書き表せないのは文章力がないからだよ。特別なコトじゃない。

210:やめられない名無しさん
05/10/07 09:05:44
昨日千葉某店で、ロース定にAセットつけようとしてたヤツがいたw
お姉さんに「定食だからとん汁付きますよ」とか言われて取り消しw
ダサ

211:やめられない名無しさん
05/10/07 13:45:54
梅って小っこいの?

212:やめられない名無しさん
05/10/07 13:56:35
たしかに若いやつのほうが高いものを頼んでる傾向はあるな。
お父さんは小遣い削られてるなら、かつやではなくてもっと安い店で食うべきだし、矛盾している。

213:やめられない名無しさん
05/10/07 15:55:13
ところで、
注文のときよく聞いててみな。
梅を頼むオッサンのほとんどが「梅“でいいや”」って言うから。

「金が無いわけじゃないけど、そんなに腹すいてないから『梅“でいいや”』」の“でいいや”ってか?w
いったい「誰に」対してのエクスキューズなんだ?w いや誰もお前を責めてないからw
そんなに卑屈になるなよ?な?ww

214:やめられない名無しさん
05/10/07 16:17:34
どっちかというと、せっかちなんだか、なんだかわからないがカツ丼!とかロース!
とだけ言ってきて「梅・竹・松とお肉のサイズがありますので
選んでいただいてよろしいですか?梅が一番小さくなっております」っというと
投げやりに「一番小さいヤツ」という人のが多いかな…


215:やめられない名無しさん
05/10/07 16:24:58
えー「いっちょう」だろ、普通。
店員も言ってる。


216:やめられない名無しさん
05/10/07 17:36:19
っつか、他人の注文に一々ケチつけんなよ。

217:やめられない名無しさん
05/10/07 18:03:37
すき家にしか行けない貧乏フリーターの
ひがみだろ、大目に見てやろうぜw


218:やめられない名無しさん
05/10/07 18:40:48
必死になってかつやで見栄を張るなんてほほえましいよなw

219:やめられない名無しさん
05/10/07 19:55:57
と、ヒッキーが申しておりますw


220:やめられない名無しさん
05/10/07 20:03:51
別にどれも大して旨くもないから 梅でいいや

221:やめられない名無しさん
05/10/07 20:20:25
味は梅でも松でも一緒のはず。
オレは梅しか食べたこと無いけど

222:やめられない名無しさん
05/10/07 21:11:26
梅と竹は明らかに味が違うな。
厚さが違うから当然味が違ってくる。梅と松が同じなのは当たり前。



223:やめられない名無しさん
05/10/07 21:47:47
このスレタイ見ていつも思うんだが、かつやってバブル崩壊前はそんなに良かったの?

224:やめられない名無しさん
05/10/08 01:41:04
>>223
なにがバブルなのかわからんけどw

安いながらも良質なカツ丼とトンカツを提供し、
安価でボリューム感のあるチキンソースカツ丼もあり、
安定した固定客を掴んでいたのに。。。
BSE騒動など、かつやに追い風が吹いていたにも関わらず、
経営陣が勝手に右往左往迷走し、自爆。
繁盛していた店頭に閑古鳥を住まわせる暴挙に。
二転三転して、ようやく最近落ち着いてきたところ。
マクドと同じ、典型的な無能経営失敗例。
これでは、なにもしない方がマシ。

225:やめられない名無しさん
05/10/08 02:28:54
だって、かつやってマックから人ひっぱったりしてるんでしょ?w

226:やめられない名無しさん
05/10/08 11:23:44
まぁ、BSE騒動で豚肉の価格が高騰しちゃったのも原因の内なんだろうけどね。
今はかつや氷河期を越えて低速飛行ながらも安定してきたんじゃないの?

227:やめられない名無しさん
05/10/08 18:30:17
家の近くのかつやはいつもどの時間でも3~4割は客入ってる
昼・夜のピークの時はほぼ満席

228:やめられない名無しさん
05/10/08 18:43:39
かつやいいよね。気軽に入れるし、ほかのチェーン店だと1200~1500円ぐらいかかってしまう。

229:やめられない名無しさん
05/10/08 21:53:21
かつやの良いとこは、
他のチェーン店だと、1000-1200円くらいのトンカツ定食を、700円ほどで提供しているところ。
それで良いじゃん。

230:やめられない名無しさん
05/10/09 16:24:04
>>229
最近は、特別にブランドのある店を除いて、トンカツ屋でも800~900円程度。
ご飯お代わり放題だし、かつやよりはいい肉使えるから、
値段だけならいい勝負かと。

かつやの利点は、営業時間の長さ、早さ、気軽さでしょう。

231:やめられない名無しさん
05/10/09 16:59:27
店員が咳してる。なんかな・・

232:やめられない名無しさん
05/10/09 17:23:37
BSE(ブーエスイー)か?w


233:やめられない名無しさん
05/10/09 19:11:12
初めてかつやに行った。
とりあえずカツ丼・梅を頼んだ。
出てきたカツ丼、しょぼい。
下のご飯が大分見えてる。
カツが小さくても、卵やタマネギでカバーすればいいのに。
味はまあまあだったけど。

234:やめられない名無しさん
05/10/09 19:34:04
えびカツ定食って美味しいですか?

肉が嫌いな母が「これなら食える」と申しております。
(当然のことながら、母はこれが初カツ屋となります。)


235:やめられない名無しさん
05/10/09 20:14:29
なんでお母さんを労働者エサ場に連れてくの?

もうちょっと普通のチェーン店に連れて行ってあげなよ。

236:やめられない名無しさん
05/10/09 20:38:34
>>233
竹でも肉のサイズは変わらない訳だが・・・。

237:やめられない名無しさん
05/10/09 20:45:13
>>236
じゃあ厚くなるのか?


238:やめられない名無しさん
05/10/09 20:47:34
まったくだ。
もう少し親孝行してあげなよ。

239:やめられない名無しさん
05/10/09 22:47:33
久々にカツ丼梅+トン汁(小)+からあげを食べてきた

個人的には大満足です!

240:234
05/10/10 09:34:23
>>235

母がね、新聞のチラシの100円引きの券をみて、それで食いたいと。
(そういう割引セール/チケットにはめっぽう弱い母なのであった。)



241:やめられない名無しさん
05/10/10 14:18:44
>>239
そんだけ食えば充分だよな

俺はソースカツ丼竹 Bセット食べてきた
それにしても漬け物 無料なのはいいな

242:やめられない名無しさん
05/10/10 15:44:06
そういや、最近漬物の中身が変わらなかった?
なんかしそ味のヤツに変わってたんだが・・

243:やめられない名無しさん
05/10/10 19:42:05
>>242
9月から変わったような気がする

244:やめられない名無しさん
05/10/12 22:11:07
メインのカツは変わらず、と

245:やめられない名無しさん
05/10/13 21:03:44
かつ丼注文したら「一丁」と言ってた。
てんや系ということがすぐわかるね。

246:やめられない名無しさん
05/10/14 00:21:32
>>245
ポカーン。じゃあ、ほとんどのラーメン屋はその、てんやとか言う店の系列なんだね。

247:やめられない名無しさん
05/10/14 01:33:39
当然だ
豆腐屋も全国すべて、てんや系列

248:やめられない名無しさん
05/10/14 04:24:32
意地はるなっつーの。

249:やめられない名無しさん
05/10/14 08:40:06
245に対する皮肉だろw

250:やめられない名無しさん
05/10/14 09:35:23
わんやの立場はっ!?ヽ(`Д´)ノ

251:やめられない名無しさん
05/10/14 10:42:29
ヽ(`Д´)ノてんやわんや

252:やめられない名無しさん
05/10/14 16:22:56
ヽ(`Д´)ノてんやだいすき

253:やめられない名無しさん
05/10/15 07:39:33
てんやの天丼って熱くて少し待たないと食べれない。

254:やめられない名無しさん
05/10/15 09:03:39
以前の490円のかつ丼 うまかったなぁ・・・・

255:やめられない名無しさん
05/10/15 13:28:45
かつやの携帯メール割引を使うと昔より格段に安いだろう。
1週間有効の200円引きが当たるとでかい。最低でも100円引きだしな。

256:やめられない名無しさん
05/10/16 16:01:26
テンコーポレーション
ぜんぜん関係ないだろw

257:やめられない名無しさん
05/10/16 23:46:58
そっとしといてやれよ
株式会社のない国から来たばかりなんだろうから

258:やめられない名無しさん
05/10/16 23:58:29
ほんっとクソみたいな客しか来ねーよ

259:やめられない名無しさん
05/10/17 21:43:16
>>258
なにかあったの?

260:やめられない名無しさん
05/10/19 04:41:13
だったら店を辞めろよ。
な糞店員の独り言でし。

261:やめられない名無しさん
05/10/21 21:25:04
しかしこの時期にエビカツやるとはタイミング悪いなかつや
ロッテリアではエビバーガー半額だし
マックではエビフィレオが始まるし

262:やめられない名無しさん
05/10/22 15:09:43
海老が安い時期だったんじゃないの?

263:やめられない名無しさん
05/10/22 21:59:50
養殖海老の主力輸入先の東南アジアで
去年はスマトラ島沖地震で大打撃を受け海老価格が高騰したし
ようやく最近復興して安定供給に道筋が立ったってところだろ

復興支援名目で援助して海老養殖業者をただ同然で囲い込んだ可能性もあるな

264:やめられない名無しさん
05/10/22 22:09:46
エビカツ美味いんだけど、なんか物足りなくない?
何がと言われても上手く言えないんだけど

265:やめられない名無しさん
05/10/23 04:56:39
パンじゃね?w

266:やめられない名無しさん
05/10/23 07:53:20
俺もパンだと思うよ。

267:やめられない名無しさん
05/10/23 08:37:02
オレはパンだと思うけどなあ・・・

268:やめられない名無しさん
05/10/23 08:39:59
♪味の一振り 味パンだ~

269:やめられない名無しさん
05/10/23 22:24:30
違うよパンだよ。

270:やめられない名無しさん
05/10/23 23:06:16
うちの女店員は店長命令で強制的に全員パイパンにした

271:やめられない名無しさん
05/10/24 21:02:08
そんなの基本だよ

272:やめられない名無しさん
05/10/25 03:52:30
ヘルスかよwww

273:やめられない名無しさん
05/10/25 14:37:50
エビたま丼の話題が全然あがってないけど、本当に代々木店限定なのかな?
370円(券使えば270円)でカツ丼梅並のボリュームってなかなかレベル高いと思うんだけど

274:やめられない名無しさん
05/10/25 19:25:56
>>273
エビたま丼、新潟亀田インター店ではやってない

275:やめられない名無しさん
05/10/25 21:01:23
中野サンモール店でもやってる。
期間限定っていつまでなんだろ?

276:やめられない名無しさん
05/10/25 21:08:00
>>273
券て何?
たまにしか行かんので知らんのよ。
100円安くなるならもっと行きたいぞ。

277:やめられない名無しさん
05/10/26 01:14:56
値引き券のことでしょ。
月の頭くらいにいけば結構な確率で5枚くらいもらえる。
まあ大体期限が一月だが・・・

278:やめられない名無しさん
05/10/26 01:25:47
むしろ値引き券もポイントもたまって無いときにいく気なんてしないわ

279:やめられない名無しさん
05/10/28 15:47:57
カツどんの豚肉、カスカス、スカスカで全然、味がしなくておいしくないのですが・・・みなさん、どうですか?

280:やめられない名無しさん
05/10/28 16:02:56
れんが亭でもエビとじ丼だな。

281:やめられない名無しさん
05/10/28 18:47:47
>>279
アンタ味障だろ。


282:やめられない名無しさん
05/10/28 19:05:43
いや、風邪をひいてるんですよ、きっと。

283:やめられない名無しさん
05/10/28 19:20:50
釣りはスルーで。

普通においしいよ、かつやのカツ丼。

284:やめられない名無しさん
05/10/30 00:13:27
>>278
行かなきゃたまらないだろ?

285:やめられない名無しさん
05/10/30 21:47:39
溜まらないから行かない。

286:やめられない名無しさん
05/10/30 21:55:45
行かないとたまらないだろ?

287:やめられない名無しさん
05/10/30 22:45:08
行ったら抜けるだろ


288:やめられない名無しさん
05/10/30 22:55:15
抜けるのか?

289:やめられない名無しさん
05/10/30 23:06:05
抜けるから行くんだろ

290:やめられない名無しさん
05/10/30 23:56:42
>>284
そうなんだけど、そういうときは非常におっくう。
なので無いときは外から店内見て、レジで値引き券を配ってるのを確認してから入店してる。

291:やめられない名無しさん
05/10/31 00:00:30
食べた後に割引券もらっても有効期限内に行かないし、
行く前に近所のレンタルビデオ屋に常備されてる100円割引券を使う。
かつやのレベルだと100円割引でないと食べる気しない。


292:やめられない名無しさん
05/10/31 00:09:47
パンパンパンパンパン

293:やめられない名無しさん
05/10/31 00:18:42
花小金井に住んでたときよくいってたなぁ

294:やめられない名無しさん
05/10/31 00:21:49
甘ったる過ぎる㌧汁を何とかして欲しい。

295:やめられない名無しさん
05/11/01 03:15:28
えびカツ
バーガーみたいにすり身の部分は無いんだな
全部プリプリのえびで結構いいんじゃない?

296:やめられない名無しさん
05/11/01 12:32:25
>>294
あの豚汁はガキの頃やったキャンプの豚汁の味と同じなので
懐かしさを覚えて結構好きだな

297:やめられない名無しさん
05/11/01 13:29:24
>>294
甘い?

ごくありきたりな豚汁だと思うが・・・。

298:やめられない名無しさん
05/11/02 00:20:50
俺もそう思う。
294は普段何を食べてるんだ?

キムチ?

299:やめられない名無しさん
05/11/02 01:23:29
えびたま丼が一週間ちょいくらいで消えちまった。はええよ!

300:やめられない名無しさん
05/11/02 01:29:09
エビ玉丼は単価が安いからあんまりやりたくないんだと(゚Д゚)

301:やめられない名無しさん
05/11/02 05:02:42
あれ前は580円くらいだった気がする
何がしたかったのか意味が分からん

302:やめられない名無しさん
05/11/02 12:26:03
えびたま丼、売り上げが良くない店舗でやってたらしいよ
客数増やす目的で
とバイトの端くれが言ってみるww

303:やめられない名無しさん
05/11/03 01:27:05
まじかよ。
代々木店って12時~14時は確実に数人並ぶような店舗なのに、それでも売り上げ低いのか。
まあ14時以降限定にしてたくらいだから夜は閑古鳥なのかもしれないな

304:やめられない名無しさん
05/11/03 12:40:42
今試しに「普通のサイズは何ですか?」って聞いたら「竹です」って言われた。
嘘つくんじゃねえよ。メニューの写真とか露骨に梅じゃねえか。

305:やめられない名無しさん
05/11/03 13:39:05
ビールも一緒に頼むから梅サイズで丁度良い

306:やめられない名無しさん
05/11/04 00:07:14
というか周りのやつが「梅」「梅」「梅」な中でわざわざ聞くやつなんていないだろ

307:やめられない名無しさん
05/11/04 00:11:53
>>304
メニューに載ってるサイズが普通サイズと言ったわけじゃないだろ?
ガキじゃないんだから、くだらないこと聞くなよ

308:やめられない名無しさん
05/11/04 00:30:19
だいたい普通って何だよ

309:やめられない名無しさん
05/11/04 00:48:36
バイト側としても「普通」って言われたときの対応は悩む
一応うちの店は「梅」で統一する感じだ
まあおすすめは「竹」らしいが

310:やめられない名無しさん
05/11/04 14:12:31
梅が普通だとすると、竹は上、松が特上というところか?

311:やめられない名無しさん
05/11/04 14:14:08
とりあえず松竹梅と三つあるから真ん中の竹を普通って言ったんじゃないのか?
某店舗でのお勧めは竹となっているしなw

312:やめられない名無しさん
05/11/04 14:42:48
松竹梅になる前の普通のカツ丼が今の梅だし、普通って言えば梅じゃないの

>>310
松竹梅と上、特上が両方ある店も多いぞ

313:やめられない名無しさん
05/11/05 06:39:19
えびたま食う前に終わっちゃった・・・
ロッテリアのエビバーガー半額も終わっちゃった・・・

314:やめられない名無しさん
05/11/05 07:54:56
サイドメニューの豆腐はもう復活しないのですか

315:やめられない名無しさん
05/11/05 08:39:13
>>313
品物切れてポテト半額になってなかったか

316:やめられない名無しさん
05/11/05 14:35:23
はじめてかつや入ったけど、ここは松竹梅でサイズ決めてるのか。
カツ丼自体はまずまずのおいしさ。

317:やめられない名無しさん
05/11/05 14:46:00
キャベツも食べてね(量多いかも)

318:やめられない名無しさん
05/11/05 23:05:01
>>313
ロッテリアセール第3段:11/11~11/23までエビバーガー半額

319:やめられない名無しさん
05/11/06 04:00:10
>>318
なんでエビバーガーだけなんだ…orz

320:やめられない名無しさん
05/11/06 04:55:10
ロッテリアが自信もって売れるのはエビバーガーだけ

321:やめられない名無しさん
05/11/06 05:52:58
そうなんだ…

322:やめられない名無しさん
05/11/06 11:19:21
>>263辺りが怪しい気がする

323:やめられない名無しさん
05/11/08 01:03:53
ロッテリアなんて、てりやき半額かシェーキ100円のときしか行かない。はっきりいって他は・・・

324:やめられない名無しさん
05/11/08 05:03:35
ふと、考える。
かつ屋って安いか?

325:やめられない名無しさん
05/11/08 06:24:00
唐揚げ丼うまかった
さくさくかりかりじゅわっ

326:やめられない名無しさん
05/11/08 09:19:02
先日近所の蕎麦屋で出前を頼んだのだが、その時のカツ丼が酷かった。
衣は当然のごとく速攻で剥がれ、肉は硬い筋部分か脂身のみの部位しかなかった。
卵もとかれてないような半端な状態でかけてあって最悪だった。
で、価格がカツ丼(上)で880円。
かつやの偉大さを知った。

>>324
安いよ。

327:やめられない名無しさん
05/11/08 09:52:59
一定の質を保ちつつなら底値に近いな ('A`)
価格オンリーで見れば、富士そば・たつや・近所の中華屋wと、いろいろあるが。

328:やめられない名無しさん
05/11/09 00:48:26
たつやは昔はよく行ってたけど、かつやに慣れちゃうともう行く気しないかなー
富士ソバは論外

329:やめられない名無しさん
05/11/09 22:23:53
箱根そばはどうかな。

330:やめられない名無しさん
05/11/11 00:19:48
今月に入ってもう四回もいってるのに、未だに券くれねー
今月は無しか?

331:やめられない名無しさん
05/11/11 21:48:48
税抜き500円未満の乞食客にはあげません。


332:やめられない名無しさん
05/11/11 23:56:51
てんやみたいに「季節の定食」やって下さい。


333:やめられない名無しさん
05/11/12 00:20:05
また「夏のカツ丼」か (´Д`) ・・・

334:やめられない名無しさん
05/11/12 00:30:18
つ「冬のカキフライ丼」

335:やめられない名無しさん
05/11/12 00:51:26
カキフライとかここだと年中売ってるせいであまりそういう感じはしないなー

336:やめられない名無しさん
05/11/12 03:47:07
冷やしうどんは旨かった

337:やめられない名無しさん
05/11/12 05:27:37
アスパラやホタテなんかのフライを単品で追加できればいいのに。

338:やめられない名無しさん
05/11/12 23:57:31
味噌カツ定食って行徳店だけ?

339:やめられない名無しさん
05/11/13 11:54:30
自分は広島市内の本通り店に行きます。最近はダブルロースカツ定食はないの?メニュー変えすぎ!むかしここのお店で異物が入っていて、口の中を切った事がある。メールで苦情を言ったが何の返事もなかった

340:やめられない名無しさん
05/11/13 14:38:48
トンカツって衣で口の中を切ることってあるよね。

341:やめられない名無しさん
05/11/13 23:13:17
あるあ・・・ねーよwww

342:やめられない名無しさん
05/11/13 23:40:58
俺は無いな

343:やめられない名無しさん
05/11/13 23:43:39
漏れはあるぞ、天ぷらでも

344:やめられない名無しさん
05/11/13 23:59:00
俺がよく行くかつやはすごいかわいい子が働いてる。
最近はその子目当てに行ってるよ。

345:やめられない名無しさん
05/11/14 00:50:28
えび天の尻尾で口の中切ったことならある。

346:やめられない名無しさん
05/11/14 00:51:28
以前、ポテチのコトを、
「噛む度に破片が歯茎に突き刺さり、口の中が血まみれになる過激なお菓子」
と表現していた奴がいたがその類いか?

347:やめられない名無しさん
05/11/14 00:59:00
今日久々にかつやのカツ丼食った。ベリベリ旨かったが…皆なにがご不満か?


348:やめられない名無しさん
05/11/14 01:02:17
オレはこの店に特に不満はない。
唯一挙げるなら、割引きセールサービスみたいなのが多すぎて、デフォルトの値段設定が割高に感じてしまうことだ

349:やめられない名無しさん
05/11/14 01:10:24
>>340
俺の友達、かつやじゃないけど、トンカツで喉の奥を切って、喀血。
店の人が仰天して、そのまんま病院へ行ったそうだ。

かつやのカツ丼、CP考えたら、最高だよな。

350:やめられない名無しさん
05/11/14 16:17:50
え 500円でとんかつ定食(キャベツ、味噌汁、ご飯御代わり自由)が喰える地域には勝也のCPなどwwww

351:やめられない名無しさん
05/11/14 19:35:02
かつや南大沢店近日出店age!

352:やめられない名無しさん
05/11/14 23:38:38
今日久々に一口かつ丼食ったら、なんか明らかに小さくなってた。
つまり本当に一口サイズになってて。スカスカ過ぎてほとんどキャベツ丼みたいだった。
メニューにこれとヒレカツ定だけグラム数が書いてなかった理由がわかった気がするwwww

353:やめられない名無しさん
05/11/17 14:58:43
カツカレーってかなりボリュームあるのね。微妙に高いわけだ

354:やめられない名無しさん
05/11/17 15:03:26
確かに高いな~

355:やめられない名無しさん
05/11/17 23:52:52
カレーはもろレトルトのくせになー

356:やめられない名無しさん
05/11/18 04:46:28
あのレトルトでもココイチのカレーよりは美味いから不思議
同じ価格帯でもっと美味いカレー屋は沢山あるが
まぁ、カツカレーに限ればかつやので十分

357:やめられない名無しさん
05/11/18 07:35:56
俺は純粋にかつやファンだがカツカレーの味は良いとして
もう100円値下げして欲しいな~
今の価格だと年に1回食べるか食べないか、だよ。

358:やめられない名無しさん
05/11/18 12:42:29
カツカレーは地雷。
せっかくカツがウマくても、カレーマズ杉。
コクもスパイシーさもないから、カツの味やアブラっこさに負けて(ry

>>357
それは貧乏杉だよ。

359:やめられない名無しさん
05/11/18 13:20:25
えー貧乏なの?
カツ丼梅の値段を考えると高くない?

360:やめられない名無しさん
05/11/19 00:54:23
オレはポイントカードが溜まったら二回に一回頼むくらい。
750円以上の商品でなるべく安くおさえるとなるとあれかカキフライなんだよなあ

361:やめられない名無しさん
05/11/19 05:30:24
かつやのカツカレー、オレも微妙だと思う。
カツは良いんだけど、100円前後のレトルトパックのカレーの味。
そりゃカレー屋じゃないんだから、レトルト使っても良いんだけど、
カツカレー好きとしては、残念な出来。

362:やめられない名無しさん
05/11/19 06:40:59
記憶が定かじゃないけど松屋のカレーみたいな感じだったような。
そう考えるとやはり高いか

363:やめられない名無しさん
05/11/19 07:24:12
カツカレーは駄目だと思う
やたら胸焼けする

364:やめられない名無しさん
05/11/19 07:39:34
>>362
松屋のカレーはかなり独自、かつやのは正統派だね。
カツ丼はあれだけ独創的な味してんのにな~ (´ω`)

365:やめられない名無しさん
05/11/19 18:57:41
>>361
だってロースカツ定とカツカレーの差額が100円だし。。。
豚汁とかの差額を加えても、味としちゃそんな程度でしょ。

>>362
松屋のは水っぽくてしょっぱくてスパイス系の味。似ても似付かない。

366:やめられない名無しさん
05/11/19 19:28:06
冬限定メニューとして「かに爪フライ定食」を出してくれ。

367:やめられない名無しさん
05/11/19 22:56:37
カツ鍋です・・・

368:やめられない名無しさん
05/11/20 02:49:05
>>365
そうなんだけど、ここは少し頑張って、もう少しカツカレーに向いたカレーを探すとかして、
カツカレー好きにアピール出来るようなカツカレーを提供できれば、新規顧客の獲得にもなるんじゃないかな。
高い、安いじゃなくて、カレーがあってない感じ。

369:やめられない名無しさん
05/11/20 05:46:10
カツ鍋も良いかな

370:やめられない名無しさん
05/11/20 22:27:46
串カツ

371:やめられない名無しさん
05/11/22 09:59:03
カツカレーが出たてのころはもう少し黒っぽかった気がするんだがなあ
気のせいだろか。

372:やめられない名無しさん
05/11/25 04:50:32
カツ屋なのだからライスカレーは評価外というコトで。
近隣のカツやにはカツカレーないもの。
正直、食いたい…。

373:やめられない名無しさん
05/11/25 11:52:08
遠征汁!w
1回くらい食ってもいいぞ。漏れは嫌いじゃない。量もそれなりにあるし。

374:やめられない名無しさん
05/11/25 22:54:26
みそ煮カツ鍋定食(ご飯、とん汁付)780円円(税込819円) 1月16日まで
・ロースカツを特製みそで煮込みました
(鉄鍋にロースカツを味噌ダレで煮込んで卵を落とし三つ葉(?)を散らしたものにご飯と汁を付けた物)

柳川風カツ鍋定食(ご飯、とん汁付)780円円(税込819円) 1月17日まで
・ロースカツをゴボウと玉子で柳川風に煮込みました
(鉄鍋にロースカツとゴボウを特製ダレで煮込んで卵でとじて三つ葉(?)を散らしたものにご飯と汁を付けた物)

まかない親子丼550円(税込577円)
(鶏のから揚げを卵でとじて丼のご飯に乗せて青ねぎを散らしたもの)
 Aセット(とん汁(小)、インゲンのごま和え)+150円(税込157円)
 Bセット(とん汁(大)、インゲンのごま和え)+200円(税込210円)

375:やめられない名無しさん
05/11/26 00:26:19
そういやトンカツミルフィーユっていつの間にかなくなってたな。
一回しか食ってなかった

376:やめられない名無しさん
05/11/26 01:25:12
>>375
食いたかったんだけど、終わってた。どうだった?

377:やめられない名無しさん
05/11/26 01:39:51
チーズしか食ってないけど、100円分の価値は無いと思った

378:やめられない名無しさん
05/11/26 01:43:31
>>377
なるほど。復活はなさそうだなw いっぺんくらい食べたかったが・・。

379:やめられない名無しさん
05/11/26 05:01:13
うまい豚いっぱいでてんだから、どうにかならないのかよ。
普通のとんかつやチェーンに改装しなおしたら?安い路線やめて。
貧乏人相手にするには中途半端に高いし、毎日かつは食えないし。
そばうどんと違うから。戦略が微妙なんだお。


380:やめられない名無しさん
05/11/26 05:47:15
安いとんかつ屋が無くなるのは、いやじゃ。

381:やめられない名無しさん
05/11/26 08:54:27
別に今の値段でいいじゃん?

382:やめられない名無しさん
05/11/26 09:09:18
>>379
お前に経営戦略語られたくないお。

383:やめられない名無しさん
05/11/26 11:02:05
普通のとんかつチェーンなんて他にあるじゃない
池沼?

384:やめられない名無しさん
05/11/27 07:42:02
さぼてんと比べてどちらが好き?
とんきでも

385:やめられない名無しさん
05/11/28 02:00:09
さぼてんは弁当比較だけど、さぼてんのがいい肉使ってる気がする。


386:やめられない名無しさん
05/11/28 08:42:15
本部のページって新しいのが出ても更新されないね・・・・

387:やめられない名無しさん
05/11/28 12:04:26
みそかつ煮定職食べました。

みその味がえらく薄く、更にかつとマッチしていない・・・
松屋の味噌煮込みハンバーグぐらいの味の濃さがないとダメじゃないだろうか

800円出す価値なし。

388:やめられない名無しさん
05/11/28 12:44:53
近所のかつや、カツ鍋定食もまかない親子丼もやってなかったよ…(T_T)
店舗によってやらないメニューってあるの?

389:やめられない名無しさん
05/11/28 16:05:14
先週のイシバシレシピでカツ丼を作ってた。
その実況スレで「夜中にカツ丼食いたくなっちまったじゃねーか」という流れから、かつやが紹介されたんだが
満場一致で不味いとされてて泣いた。

390:やめられない名無しさん
05/11/28 19:15:52
カツ丼の味にクセがあるからな。評価は分かれる希ガス (´Д`) ・・・

391:やめられない名無しさん
05/11/28 19:38:36
うーん、どこの店のカツ丼と比較して不味いとされたのか気になる
1000円以上のカツ丼とだったら仕方ないと思うけど…

392:やめられない名無しさん
05/11/28 23:27:35
コンビニと比べるなら、コンビニのカツ丼は不味いという表現では表せないほど不味い

393:やめられない名無しさん
05/11/28 23:42:29
というか実際のとこ、これくらいの値段でかつやより不味いとこなんて思いつかないんだけど。
普段どこでカツ丼食ってる方々なんでしょうか。

394:やめられない名無しさん
05/11/28 23:43:03
「不味い」じゃなくて「旨い」だー
逆になっちまった

395:やめられない名無しさん
05/11/29 00:27:12
かつやのカツ丼は、カツを煮込むタイプだから
サクサク衣が好きな向きには不評かもな。


396:やめられない名無しさん
05/11/29 00:41:54
煮込んでるけど、そこそこサクサク感残ってるのがいいんだけどな~
それにソースカツ丼という選択肢も一応

397:やめられない名無しさん
05/11/29 01:12:01
>>396
いや、>>395は、>>389へのレスなんでソースカツ丼は無い。


398:やめられない名無しさん
05/11/29 10:05:21
うむ、ちょっと前に近所の蕎麦屋の出前で800円のかつ丼を頼んだが
食った瞬間にいかにかつやのカツ丼がコストパフォーマンスに優れ
一定以上の品質を維持しているのかがよく分かったよ

399:やめられない名無しさん
05/11/29 17:13:11
>>388
もう始めてるのは直営店だけだったと思う。
1週間もすればFC店でも始めるはず。

400:やめられない名無しさん
05/11/29 23:49:34
FCな店舗で食ってたら隣でカツ煮の話してるおっさんがいたなあ・・・

401:やめられない名無しさん
05/12/01 12:43:14
エビフライサービスキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


402:やめられない名無しさん
05/12/02 02:05:14
よく書かれていることに対する感想まとめレス。

おれが聞いたところでは、松竹梅はグレードではなくて単に肉の量。
質の差は無い。
厚みの違いで、揚げた出来具合が違うとかはわからんけど。
梅が並、竹が大盛、松が特盛。
なんだか「梅」をたのんでいるおっさんが、貧乏くさいとか言ってる御仁がいるけど、勿論個人差はあるでしょうけど、
40歳の私的には梅で充分おなかいっぱいです。竹は多い。
歳とると段々、油っぽいのとか食えなくなってくるんだ。
焼肉とか、昔はカルビ最高!!だったけど40過ぎるとロースとかヒレですよ。
個人差はありますが、さみしいことだけど歳くってくると、なんか食いたくなくなるのね。
でも、たまにトンカツ食いてぇーって。
一概には言えんけど、金が無いから「梅」食ってるって決めつけるのはどうかな?
あと非難のあった、ミルフィーユ。バイトの友人に聞いた話なんだけど、
あれは切れっぱしを集めたのではなく、一個の肉を幾重にもスライスしたもので、
普通のとんかつより原価が高いらしい。
食いたかったけど出会えなかったので感想なし。
かつカレー
俺的にはカレー、甘すぎのような。
みそかつ煮食ったけど、味薄いかぁー?あれ。
神田で一度食ったけど、関東人の俺的には、はじめ旨いけど、途中で飽きるって感じだった。
店によって違うのかもしれんけど、薄くは無いと思う。
っつか、俺的には一口ソースカツ丼が一番旨いと思うけど。
揚げたてバリバリ感があって。だけど梅な。竹はよう食えん。
トン汁について言えば、小だと少ないけど、大だと多すぎ。
トンカツ+とん汁より、「和幸」みたいにシジミ汁のほうがいいと思う。
和幸のジャンボヒレかつ(名称不確か)旨い。

403:やめられない名無しさん
05/12/02 07:59:41
>>402
40歳広島出身書き込み乙。

404:やめられない名無しさん
05/12/02 11:46:17
成増のかつや、なんか凄い事になってないか?。
とんかつ戦争か?。

405:やめられない名無しさん
05/12/02 15:52:48
かつやと名乗ってるのに、どこでも食べれるトンカツ、かつ丼なんだよなー

値段で商売ってわけでもなさそうだし。

406:やめられない名無しさん
05/12/02 20:48:09
>>405
>>326-327や>>398のような意見もありますよ。
「どこでも食べれる」とのことですが、高い金とっといてその水準の味すら出せない店がいかに多いか。
実際この値段と利便性でこの味なら私はまあ納得ですね。
>>350のような地域に住んでいれば話は別でしょうが、生憎私の家の近所にはそういった優良店は…。
そのためのチェーン展開なんでしょうし。

407:やめられない名無しさん
05/12/02 20:54:47
>>404
真向かいだし 店のつくりも似ているし 東京何とか・・・ 名称なんだろう

408:やめられない名無しさん
05/12/03 17:01:39
>>406
350みたいのは特殊だろうが、そこら辺のウマいトンカツ屋でもロース780円でお代わり自由なら結構ある。
ただ、かつやの淡泊で特徴のない肉の方が、
日常食として取っつきやすいんだよね。
あと営業時間もある。リーマンの帰宅時でも営業してるトンカツ屋はないんで。

かつ丼の500円は、かつや最強だね。他にはあまりない。

409:やめられない名無しさん
05/12/03 17:34:18
今のカツカレーもいいんだけど
とんかつ用の分厚い豚肉がごろごろ入ったカツ専門店ならではのポークカレーが食べたい。
昔ながらのカレー粉ががんがん入った黄色っぽい奴で。

410:やめられない名無しさん
05/12/03 18:56:14
いいね~ (´∀`) それなら漏れも喰いたい

411:やめられない名無しさん
05/12/04 00:47:57
えー。
ポークカレーはいいけど、黄色いカレーはやだなぁ。

412:やめられない名無しさん
05/12/04 00:58:50
親子丼、から揚げ丼より手間がかかってるとはいえから揚げ丼の半分しか肉ないんだなー
これで60円高いってどうなんだよ

413:やめられない名無しさん
05/12/04 02:20:55
>>407
東京とんかつだな。
池袋で食ったことあるけど、値段、品揃え、味、どれもかつやに近いものだったよ。
真向かいに出店ってなに考えてるのかわかんねw

でも、おかげで5周年記念という名目の対抗セールにあやかれたので東京とんかつには感謝している。
ダブルかつ丼590円ウマー


414:やめられない名無しさん
05/12/04 02:27:04
かつやに不満があって辞めた人たちが集まってるらしいからな…

415:やめられない名無しさん
05/12/04 05:12:20
なんかもっとサッパリしたメニューありませんか?
どれも油っこくて 胃に重いんですけど

416:やめられない名無しさん
05/12/04 07:32:21
さっぱりキャベツ

417:やめられない名無しさん
05/12/04 08:55:35
>>415
トンカツ屋に来なきゃいいじゃん。

418:やめられない名無しさん
05/12/04 09:26:22
>>415
生姜焼きとかポークソテーとか豚しゃぶ始めればいいのにね

ちなみに自作自演です

419:やめられない名無しさん
05/12/04 09:59:56
生姜焼きとかポークソテーって油っこくないのか?

420:やめられない名無しさん
05/12/04 15:37:18
>>419
甘ったるくて、油っこいのが嫌なんじゃない?

自演だお!

421:やめられない名無しさん
05/12/04 17:33:36
豚鍋定食希望

422:やめられない名無しさん
05/12/04 18:21:23
とんかつを値下げする気ないならもう
かつや
じゃなくて
からあげや
にしたほうがいいよな

423:やめられない名無しさん
05/12/04 18:35:04
値下げして質を落とされるよりは

今のままの方がマシだと思う

424:やめられない名無しさん
05/12/04 18:43:08
定価で今より100円下げればもっと頻繁に通っていいのに。
どうせ100円割引券を他所で入手していくから店に支払う
金は一緒なんだけど、取りに行くのが面倒で行かない事が多い。

もはや割引券は、お得感より定価を払う損失感のほうが大きい。
有効期限2週間て舐めてんのか、せめて3ヶ月にしろ。


425:やめられない名無しさん
05/12/04 18:51:24
貧乏人は大変だな
割引券必死こいて集めて
千円程度の食事に必死とは
かつや貧乏人定食始めてみれば

426:やめられない名無しさん
05/12/04 19:12:58
あんな牛丼屋並みのしょぼくて狭いカウンター席でおかわりもないのに
高い金出せるかよ

427:やめられない名無しさん
05/12/04 19:22:42
>>425
荒しも大変だな
こんなつまらない文章で必死に煽ろうとするとはw

428:やめられない名無しさん
05/12/04 19:25:18
>>425
ニートは脳内設定が自由で楽しそうだなw


429:やめられない名無しさん
05/12/04 19:34:32
カウンター席だけの店舗もあるんだ?知らなかったよ

430:やめられない名無しさん
05/12/04 19:45:43
カウンター席だけとはどこにも書いていないのでは?


431:やめられない名無しさん
05/12/04 20:14:38
426はわざわざ好んで、牛丼屋並みのしょぼくて狭いカウンター席に座ったらしい

432:やめられない名無しさん
05/12/04 20:32:03
お一人様でのテーブル席のご利用はご遠慮ください


433:やめられない名無しさん
05/12/04 20:40:57
ヒント:

つ【常識】

434:やめられない名無しさん
05/12/04 20:53:52
うぜぇよ

435:やめられない名無しさん
05/12/04 20:55:17
貧乏人には困ったものだ

436:やめられない名無しさん
05/12/04 21:53:23
426は飯一緒に食いに行く奴などいないから
常に独りでカウンターなのだよw

437:やめられない名無しさん
05/12/04 22:46:47
急にレスが伸びてると思ったら、こういう事か・・

438:やめられない名無しさん
05/12/05 00:00:18
貧しい方々の言い争いワロス

439:やめられない名無しさん
05/12/05 00:21:16
>>426じゃないが、オレの行く店もカウンター席しかねえ。
待合席はあるが・・・

440:やめられない名無しさん
05/12/05 00:21:56
あと>>431に一つ言いたいが、吉野家とかだってテーブル席はある

441:やめられない名無しさん
05/12/07 04:09:31
そうなんだ、でも一般的じゃないんじゃないかな。
U字型やW字型のカウンター以外見たコトないし。

442:やめられない名無しさん
05/12/08 00:13:16
かつやのテーブル席だってそうだろ

443:やめられない名無しさん
05/12/08 00:42:04
ぐだぐだぐだぐだ…

444:やめられない名無しさん
05/12/08 02:01:39
↑ばばあのようなw

445:やめられない名無しさん
05/12/09 01:39:13
成増 日高屋・福しん・東京とんかつを外して
かつやの ダブルロースカツ定食(\724税込み)食べてきたぞ
パリッとしておいしかった。
次に食べる時は、東京とんかつで味と量と値段比べだ

446:やめられない名無しさん
05/12/09 08:06:07
そういや、東京とんかつってどうよ

447:やめられない名無しさん
05/12/10 13:47:43
近所のかつやでも、やっと味噌かつ鍋を始めたけど
正直、口に合わない。ちょっと味噌が甘すぎる感じ。

次の柳川風かつ鍋に期待。



448:やめられない名無しさん
05/12/10 16:23:20
成増の値引きって、何時までなのかな?。
真向かいの東京とんかつも、対抗して値引き合戦したりして。

449:やめられない名無しさん
05/12/11 00:32:40
味噌は正直イマイチだね。
味薄いって言う人がいるのもわからんでもない。松屋の旧味噌煮込みハンバーグは無論、大戸屋のサバ味噌煮の味噌の方がまだ濃いって感じ。
専用100円引き券が無くなったらもう頼まなそうだなあ

450:やめられない名無しさん
05/12/11 03:54:51
東京とんかつの工作員でもいるのか?
そんなに宣伝したけりゃ、東京とんかつスレ立てればいいじゃん

451:やめられない名無しさん
05/12/11 05:50:05
きのうかつ丼竹を食べたんだが、肉ばっかりで卵少ないと思う。
肉は臭みがないだけ悪くないが。
卵2個とかできるといいんだけどな。

452:やめられない名無しさん
05/12/11 16:46:01
>>451
便所の落書きで終わらせず、公式サイトから要望してみたら?
URLリンク(www.arcland.co.jp)

453:やめられない名無しさん
05/12/12 10:25:12
先日味噌かつ鍋を食べたのだが
正直味噌かつ丼でもいいじゃん!って感じだった。
あれで780円はちと高いな

454:やめられない名無しさん
05/12/12 20:50:35
>>453
期間限定メニューとしてはアレはアリだと思うが高いな。
かつやは全体的に100円単価が高いと思う。


455:やめられない名無しさん
05/12/12 22:31:58
ひょっとして、関西の人の口には味噌かつ鍋の味噌って丁度いい濃さなのかも

関東人の口には薄く感じるけど



456:やめられない名無しさん
05/12/12 22:55:18
>>455
ちょっと待て、関東人にも味濃いよ。てか甘い。
>455の基準が濃すぎと思われ。


457:やめられない名無しさん
05/12/13 01:18:05
濃いとは全く思わない

458:やめられない名無しさん
05/12/13 01:21:00
卵と混ぜないとしょっぱいよあれ…俺には、な。

459:やめられない名無しさん
05/12/13 02:28:25
薄いけどな…@さいたま

460:やめられない名無しさん
05/12/13 09:28:57
ふつー

461:やめられない名無しさん
05/12/14 00:16:39
薄いかな・・・@代々木

462:やめられない名無しさん
05/12/14 16:38:07
濃い@新潟

463:やめられない名無しさん
05/12/14 22:39:53
薄い…@北朝霞

464:やめられない名無しさん
05/12/15 08:49:29
寒い…@東京

465:やめられない名無しさん
05/12/15 21:19:39
味噌かつ鍋食ってみたが・・・
あれは、玉子を割ってしまうと負けだな。
もともと味噌味が薄すぎるので、マイルドになりすぎて味噌かつじゃなくなる。
味噌ケチりすぎジャマイカ?

466:やめられない名無しさん
05/12/15 22:14:48
店によって味噌の濃度が違うのか?


467:やめられない名無しさん
05/12/15 23:28:00
たしか、もやしが入ってたでしょ?
濃い薄いはもやしによるんじゃないか?

468:やめられない名無しさん
05/12/15 23:47:35
あぁ、もやしの水分が出ちゃった鍋に当たった人が
薄いって言ってるのか。


469:やめられない名無しさん
05/12/16 01:20:13
出ちゃった…

470:やめられない名無しさん
05/12/16 02:11:16
薄いね

471:やめられない名無しさん
05/12/16 22:41:34
445だけど・・・
東京とんかつでロースカツ定食を食べてきたよ¥714税込み
店内キレイで店員さんも清潔そうな服装だった
シジミ汁、大根の漬け物はおいしかった 
カラシが気のせいかもしれないがいい感じだった   
とんかつ・キャベツ・ご飯は、かつやと変わらない
試しに入る時は、店先に10%割引のチラシがあるので利用した方がいい

自分で食事代出すなら かつや がいい  
特に期間限定で値下げしている今は 全く東京に勝ち目無し
接待や伝票で食べるなら 
店がキレイで落ち着いて食べられちょっぴり高級感のある東京がいい





472:やめられない名無しさん
05/12/17 02:44:05
接待で東京とんかつはアリエネーだろ。

473:やめられない名無しさん
05/12/19 17:56:22
待て、接待と言ってもピンキリだ。

474:やめられない名無しさん
05/12/19 23:16:32
そんなの接待っていわねー
せいぜい会食


475:やめられない名無しさん
05/12/19 23:46:11
そうか、もやしのせいだったのか

476:やめられない名無しさん
05/12/20 04:10:04
かつやにしても東京とんかつにしても、接待はアリエネエ。

477:やめられない名無しさん
05/12/20 20:58:24
和幸・さぼてん・かつや
一番かつやが安っぽく見える

478:やめられない名無しさん
05/12/21 02:51:59
何あたり前のことを言ってるんだ?
価格帯が全然違うじゃない

479:やめられない名無しさん
05/12/21 09:24:10
懐具合は普通で3店舗並んでたら、和幸かかつやになるな。
あとはキャベツがしこたま食べたいかどうかで決めるw

480:やめられない名無しさん
05/12/21 13:58:42
地元にゃかつやしかねーよ

481:やめられない名無しさん
05/12/21 21:00:59
KYKは無視ですかそーですか


482:やめられない名無しさん
05/12/22 01:07:36
KYKってなんですか?

483:やめられない名無しさん
05/12/22 01:54:51
URLリンク(www.tonkatu-kyk.co.jp)

484:やめられない名無しさん
05/12/22 13:47:45
>>483さんありがとう。
関西系かー。

485:やめられない名無しさん
05/12/22 18:04:10
長分ゴメソ。
鶴川店に夜10時頃連れと二人で行ってきました。
店に入ると、店内ガラガラにもかかわらず「こちらへどうぞ」と指定されてカウンター席に着いた。その後来る客みんなに「いらっしゃいませ。手前のカウンターにどうぞ。」と半強制的かつ強引にカウンターに座らせカウンターはイッパイイッパイ。
しばらく待ってロースかつ定食がやってきました。1~3センチで不揃いに切られたヤバイ色のかつが。豚汁の器のまわりについたギトギトの油で手が・・・・・味については割愛。
まぁいいやと食ってたらいきなり店員がブラインドをおろし、空いてる席に掃除用のスプレーを豪快に撒き、床にモップをかけはじめた。閉店二時間前でした。その店員手も洗わずそのままオーダー取ったり配膳したり。
ショックだったのは、自分ら以外の客は大して気にもしてない空気だったこと...。おかしいのは自分らか?
悪夢のようだったよ。当然のごとくほとんど残した。完食をモットーにする大飯喰らいの僕なのに。

486:やめられない名無しさん
05/12/22 18:44:20
僕なのにまで読んだ

487:やめられない名無しさん
05/12/22 20:56:50
    ↑
  返し上手いね 

488:やめられない名無しさん
05/12/22 22:46:41
近所に新店ができました。
今までかつやは未経験だったんですが、コロッケに行列が出来たんで気になって、弁当を買って持ち帰るコトに…
 
 
なんか色んな意味で、店員に呆れました。
メニュー無いのに、どーやって頼むんだ?頼んだら裏返しのまま黙ってレジ前に放り投げた。
お金のやり取りもぶっきらぼぅ。
他の客もキレ気味。全員店内で食べると決めつけて、なにを言っても少々お待ち下さい…後にいきなり奥へ案内。
 
弁当に30分以上待たせたのは混んでたから我慢するとして、渡すときに何か言えよ、ありがとーございましたも無しかよっ(゚д゚)
しかも、名札見たら店長って書いてあるw 
 
 
いま、目の前に弁当があるケド食う気しなくなってきた…

489:やめられない名無しさん
05/12/23 00:12:14
かつやにコロッケ?
そんなメニューあったっけ?

490:やめられない名無しさん
05/12/23 00:23:05
北千住かどっかで始めたんじゃなかったっけ

491:やめられない名無しさん
05/12/23 00:28:43
最近行ってないから
米牛輸入再開したら状況変わるかな

492:やめられない名無しさん
05/12/23 00:41:52
>>485
>>488
苦情はちゃんと送った方がいいぞ。
社内報に晒してくれるかもしれんし。

URLリンク(www.arcland.co.jp)

493:やめられない名無しさん
05/12/23 10:54:07
釣りだろ?本気でレスするなよ

494:やめられない名無しさん
05/12/23 11:18:16
空いてるのにカウンターに案内される以外は同意できないな

495:やめられない名無しさん
05/12/23 11:41:34
>>485です。
釣りじゃないすよ。ホントの話。実際はもっと酷い状況だったけど的確にうまく伝える文才が無いのでハショッてしか書けなかった。
確かに本部にクレーム入れるのが一番なんだろうけど。

496:やめられない名無しさん
05/12/23 11:56:30
成増店のセールってまだやってる?

497:やめられない名無しさん
05/12/24 00:17:15
>>495
店長やバイト暦長いのが閉店後即座に帰りたいもんだから
客が居るうちに〆の作業始める店は実際あるんだよね。
接客用にカウンターの半分だけ残してテーブル席と残りの
カウンターの掃除やらソースの容器回収、洗浄、補充やら始める。
まだお客さんが居るのにって始めたばかりのバイトが口を
挟もうものなら「だったらおまえ一人で閉店後30分以内に
〆作業全部終らせろよ!」と怒鳴られる。
厨房はまだしも客席のテーブル、イス、床のスプレー掛けは
不味いと思うんだけどね。
(あの洗剤手がボロボロになるほどキッツイ奴だし)
まあ、気分を害したくなければ19:00~21:00の
ピークタイムの内に喰い終わる事をお勧めしておく。

498:やめられない名無しさん
05/12/24 00:26:02
床はスプレーじゃ無かったな、なんか色付きの洗剤薄めてたっけか。
何にせよ食ってるときに嗅ぎたい臭いではないけど。

499:やめられない名無しさん
05/12/24 04:36:47
常識外れな行動を、さも当たり前のように語っておられますが
何処の店でも多少はあるかもしれないが
気持は分からないでもないが


「間違ってる」




500:やめられない名無しさん
05/12/24 10:58:11
間違ってると思うなら新潟の本部にじゃんじゃんクレーム上げてください。
はっきり言って立場の無い新米バイトにどうこう出来るレベルじゃありませんので。

501:やめられない名無しさん
05/12/24 14:25:07
そうね。こういう系統の所は、本部としちゃ、以下に少ない人数で売上あげるかしか考えてないでしょ
少人数で、回すには、客のいる間でも、片付け始めないと間に合わないんでね?
床掃除はどうかとおもうが…

502:やめられない名無しさん
05/12/24 14:25:40
店長が新米バイトなのかよ?


503:やめられない名無しさん
05/12/24 15:07:05
↑どこ読んでんだお前?

暇を持て余してる消防は冬期学習講座にでも逝ってお勉強しなさい。

504:やめられない名無しさん
05/12/24 17:18:25
>>503
>>497

日本語読めない外国人は黙ってろ。


505:やめられない名無しさん
05/12/24 17:53:23
>>500
どういう立場として言ってるんだ?
本部にじゃんじゃんクレーム入れろ?
私の立場じゃどうにもできない?
オマエにクレーム入れてんじゃないんだろ?
みんなの怒りをスレタイの主旨にそって此所で発言して楽しんでるんじゃねーの?
ウキーッってなるなぁ、まぁおちつけ

>>501
間に合わないって、何によ?

506:やめられない名無しさん
05/12/24 18:05:47
>>505
バイトの拘束時間に間に合わないんじゃ?


507:やめられない名無しさん
05/12/24 18:47:15
食べ物屋のバイトの拘束時間って閉店までなの?基本的に閉店後に片付けする店って無いのかなあ、あったとしても社員がやってるってことか。
どこもそんなもんなのかなあ?

508:やめられない名無しさん
05/12/24 19:16:45
実際にそんなアホな店があるかどうかは別として、
閉店までにすればその分経費は減るわな。


509:やめられない名無しさん
05/12/24 20:42:19
閉店後に後片付けして店終いするまでが拘束時間なんでしょ。
だから後片付けがほぼ終って閉店後すぐにバイト帰せる方が安上がりと。

510:やめられない名無しさん
05/12/24 20:46:38
>>507
普通は閉店作業が終わるまで。
客に迷惑がかかるような作業をやってしまうようなところは
単に社員や古参のバイトが早く帰りたいだけだと思うぞ。
3~4000円の経費削減のためにイメージ落ちるような事してちゃ本末転倒だし。

511:やめられない名無しさん
05/12/24 22:12:53
そのわずかの金額が、赤字、黒字の分かれ目になるのが、フランチャイズの苦しいところ。

512:やめられない名無しさん
05/12/24 23:35:30
経営は苦しいだろうがフランチャイズは客が減るような手抜きしないだろ。
FC店長は客が増えて売上げが伸びれば自分の利益に反映するんだし。
手抜きをする店はどんなに働いても給料固定の社員が働いてる直営店の方が怪しい。

513:やめられない名無しさん
05/12/25 05:59:30
吉牛よ…
 
 
 
 
…メリクリ

514:やめられない名無しさん
05/12/25 06:01:16
しかも誤爆。スマソ。

515:やめられない名無しさん
05/12/25 12:37:43
wwWw

516:やめられない名無しさん
05/12/25 13:32:06
>>507
店名さらせ!


517:やめられない名無しさん
05/12/25 13:46:13
>>516
かつや
だろ

518:ミカエル
05/12/25 17:15:59
>>485>>488
本部にクレームを入れるのが一番
何もしなければただの泣き寝入り
店舗は本部にクレームが入るのは嫌がるが、だからこそ改善になる。
電話がいやだったらメールを送ればいい。

519:やめられない名無しさん
05/12/25 22:47:46
>>518
だったらその場で「掃除やめないと本部にクレームすんぞゴルァ」
って言えばいいのに。その時我慢する必要性を感じない。

俺だったらその場で席を立つね。当然金なんか払わない。


520:やめられない名無しさん
05/12/26 14:07:10
おお!怒ってる!
スレタイ通りだあ!

こうじゃないとね。

521:やめられない名無しさん
05/12/27 14:19:07
何だかんだと言われてはいるが、この前珍しく知多家へ行ったらかつやのほうがマシに思えてきた。

522:やめられない名無しさん
05/12/27 18:52:53
何処の知多屋?
やっぱり肉質?

523:やめられない名無しさん
05/12/27 19:28:36
成増の期間限定値引き(東京とんかつ対策)25日で終わったようだけど
次は、何か仕掛けているのか
引き続き延長してほしいな。

東京とんかつ開店して、ぼちぼちお客さんが付いたな~と言わせない対策
大成功だった感じ。
かつやは、待ち客あるのに向かいはがら~んとした状況。
特別値下げ価格差で東京とんかつ完敗。将来あるんだろうか・・・



524:やめられない名無しさん
05/12/27 20:20:49
もう今年はとんかつは食わない
また来年よろしく

525:やめられない名無しさん
05/12/27 21:08:40
知多家の肉は臭え。
値段を考えると、かつやのほうがコストパフォーマンスが高いような気がする。

526:やめられない名無しさん
05/12/28 05:03:14
>>523 名前を変えて貴方の望みどうりになるでせう

527:やめられない名無しさん
05/12/28 11:29:29
>>523
東京とんかつの店頭割引券はまだある?

528:やめられない名無しさん
05/12/28 19:07:25
料理教室やってる叔母さんがかつやのかつ丼褒めてた。
文句言ってる奴らは何食っても文句言うんだろうな。

529:やめられない名無しさん
05/12/28 19:18:17
社員宣伝乙w

530:やめられない名無しさん
05/12/28 19:28:39
↑とかな

531:やめられない名無しさん
05/12/28 19:36:50
(*・∀・)ノ 普通のOLの私も誉めてあげます。>かつやのかつ丼

532:やめられない名無しさん
05/12/28 19:52:47
>>530-531
社員宣伝乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

533:やめられない名無しさん
05/12/28 21:00:08
あぁ、俺も誉めるぜ。

534:やめられない名無しさん
05/12/28 22:19:49
>>485 >>488
の例でも褒めるというなら明らかに社員乙。

褒める程の味じゃないと思うがなあ。
たかが料理教室やってる程度の人が褒めたからといって、だから何?って感じ。

一般料理を教えるコトは出来ても客が呼べる程の料理は作れない。
店で出す料理に関してはは一般人と同程度ってコト。

535:やめられない名無しさん
05/12/28 22:40:44
465は鶴川店の問題。かつやにコロッケは無いから488は単なる荒らし。

で誉めたら社員扱いする525、532、534は池沼。

536:やめられない名無しさん
05/12/28 22:42:01
すまん、↑の465は485の間違い。

537:やめられない名無しさん
05/12/29 00:21:30
>>534
格別にうまいカツ丼を期待してかつやに行く訳じゃあるまい。
安い値段でそこそこの味、それこそがB食に求められているモノだろ。
あんたこそ、ライバル店の店員なんじゃないのか?

538:やめられない名無しさん
05/12/29 00:52:01
>>535 北千住かどっかでかつやでもコロッケやってるらしいよ

539:やめられない名無しさん
05/12/29 01:05:34
>>485
鶴川店てここだよね?(PC・携帯)
URLリンク(www.mapion.co.jp)

確かにその時間帯に行くとテーブル席に座れない…
俺の時はすいてたからいいけど、客の人数いる時にカウンター席だけって…



夜9時頃にひとくちかつ丼喰ってるヤシが居たら俺かも。


540:やめられない名無しさん
05/12/29 03:56:07
>>538
じゃあ、その北千住店だけの問題だろ。
なんだか488は「かつや」のメニューも知らないで、荒らし目的で書いたような書き込みに見えるが。

541:やめられない名無しさん
05/12/29 04:03:01
>>537
カツ専門店といえばある程度は期待するぞ。
値段がどうこう関係なくな。
事前にネットとかで調べたりして行った奴じゃない限り。
俺の場合、行き当たりばったりで店にはいった。
マズイとは言わないが期待外れではあった。

542:やめられない名無しさん
05/12/29 06:36:18
>>541
何かもう色々と・・・・・・馬鹿なのか?

543:やめられない名無しさん
05/12/29 07:50:19
>>541
お前馬鹿だろ

544:やめられない名無しさん
05/12/29 07:54:08
>>542
>>541のどこが色々と馬鹿なんだ?
1行レスのオマイさんの方が余程おつむが弱そうに見えるが?

>>541
確かに格別に旨いカツではないよな。
それに客が飯喰ってる横で掃除を始めて吐き気を催すような
洗剤の臭いを撒き散らすなんて有り得ない。
だったら弁当だけ売っとけよ、って感じだな。

545:やめられない名無しさん
05/12/29 08:43:42
>485
>544
分かったから鶴川店には二度と行くなよ。粘着君。


546:やめられない名無しさん
05/12/29 10:07:29
リアルで何も言えなくて悔しいのは分かったから松屋にでも行っときな、粘着君。

547:やめられない名無しさん
05/12/29 19:33:16
「単価の安いチェーン店」の食い物屋でクレーム入れてる画ってみっともなくね?


548:やめられない名無しさん
05/12/29 21:41:48
>>547
この場合単価は関係ない気が
B級っても俺ら客が妥協してるのは味やふいんき(なぜかry)なんだし
掃除した手で食い物を運ぶなんてA級B級以前の問題でしょ

549:やめられない名無しさん
05/12/29 23:42:57
客商売やる資格ないね、A級B級以前の問題だよ

550:やめられない名無しさん
05/12/30 00:12:00
うるせえハゲ

551:やめられない名無しさん
05/12/30 03:42:17
ふいんき(なぜかry)

今時これを使われると、正論なのにそう聞こえないな

料理教室が褒めたってのは、すごく旨いんじゃなくて
しょっちゅう食っても飽きないレベルの味をチェーン展開してることを褒めたんでないの?

552:やめられない名無しさん
05/12/30 06:16:26
でも何故か店舗によって味が違っちゃってるのが現実。

553:やめられない名無しさん
05/12/30 07:03:50
成増ロース514円で食えるのいいわ
ずっとこの価格にしてくれ
ダブルもあるしね

554:やめられない名無しさん
05/12/30 15:44:19
>>542
>>543
は理由を述べられない自分が馬鹿であるコトに気付かない最低辺のクズw

555:やめられない名無しさん
05/12/30 16:04:13
うるせえハゲ

556:542
05/12/30 18:46:11
何か沸いてるから補足ね

>>541
>カツ専門店といえばある程度は期待するぞ。
>値段がどうこう関係なくな。
どんなにがんばっても肉の味は値段次第
ロースが700円程度なんだからそこで気付け

>事前にネットとかで調べたりして行った奴じゃない限り。
安くて美味い店に行きたいなら調べてから行け

>俺の場合、行き当たりばったりで店にはいった。
>マズイとは言わないが期待外れではあった。
行き当たりばったりで入った店に何を期待してるんだ?
適当に入った店なら不味くなければ当たりじゃないのか?
しかもそれがチェーン店とか馬鹿の極み
大体Bグル板住人ならチェーン店くらい把握しとけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch