新潟の旨い物4at GURUME
新潟の旨い物4 - 暇つぶし2ch2:食いだおれさん
05/04/24 22:01:41
<<関連スレ1>>
新潟の菓子・ケーキ・スイーツ
スレリンク(candy板)
※★※  米菓といったら新潟県  ※★※
スレリンク(candy板)
ぽっぽ焼きってどうよ
スレリンク(candy板)
新潟のラーメンpart32
スレリンク(ramen板)
新潟県のそば・うどん
スレリンク(jnoodle板)
●●●へぎそばについて語ろう!2●●●
スレリンク(jnoodle板)
■■■新潟のお寿司屋さん◆ニ貫目■■■
スレリンク(sushi板)
【【新潟のカツ丼】】
スレリンク(don板)
【米は】新潟のカレー事情【有名なのに・・・】
スレリンク(curry板)
新潟の美味しいパン屋さん
スレリンク(bread板)

3:食いだおれさん
05/04/24 22:02:14
<<関連スレ2>>
新潟のパスタ&ピザ
スレリンク(pasta板)
新潟の焼肉
スレリンク(kbbq板)
 Ю   新潟県の粉モノ   Ю 
スレリンク(konamono板)
!!!新潟の珍味を語ろうよ!!!
スレリンク(toba板)
■■新潟県のBグルを語れ!!■■
スレリンク(jfoods板)
■■新潟系B級グルメ みかづき&フレンド 3■■
スレリンク(jfoods板)
新潟発やきそばイタリアンってどうよ?
スレリンク(jfoods板)
【居酒屋】新潟のおしゃれな飲み屋【Bar】
スレリンク(sake板)
美味しい新潟の純米酒教えて。
スレリンク(sake板)
【海鮮】新潟県の居酒屋【地酒】
スレリンク(drunk板)

4:食いだおれさん
05/04/24 22:02:47
<<その他新潟関連スレ>>
URLリンク(www.ruitomo.com)新潟&l=&o=r&A=t

5:食いだおれさん
05/04/24 22:41:46
<<参考スレ>>
◎新潟グルメガイド [トクだね!こまち]
  URLリンク(www.week.co.jp)
◎にいがた食辞典
  URLリンク(food.nespace.info)
◎甲信越うまいもの図鑑  [読売新聞]
  URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
◎アスクユー・新潟県レストランガイド
  URLリンク(www.asku.com)
◎新潟下町 食い道楽 [新潟日報]
  URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
◎新潟県の郷土料理
  URLリンク(www.nipec.niigata.niigata.jp)


6:食いだおれさん
05/04/25 06:04:00
>>1

7:食いだおれさん
05/04/25 21:25:27
>>1
乙です!新潟旨いものが多くていいなー。

8:食いだおれさん
05/04/26 01:06:23
( ゚д゚)ハァ?

9:食いだおれさん
05/04/28 23:26:25
カキコが無いのは板がイパーイできたせい?

10:食いだおれさん
05/04/29 13:38:41
旨い物がないせい。

11:食いだおれさん
05/05/05 00:21:36
某スレより
URLリンク(weekend.nikkei.co.jp)

「鶏のから揚げ」です。「それがどうした?」ではありません。鶏のから揚げなのです。
ですから「それがどうした?」なんて油断している場合ではないのです。鶏のから揚げなのですよ。
巨大なのですよ。ニワトリ半分を揚げたものを売っている、または売り物にしている店がずらーっとあるのです。
メニューは「鶏のから揚げ」なので、新潟に行ってこの名前の物件を注文するときには、
ニワトリ半分揚げであるのかどうか確認する必要があります。一口大のから揚げを念頭において、
うっかり確認せずに注文すると大変なことになりますので気を付けてください。


半身のから揚げって新潟だけのものだったのか・・・
若とり(゚д゚)ウマー

12:食いだおれさん
05/05/12 01:31:15
食べたことない。カレー味なんだっけ?

13:食いだおれさん
05/05/12 13:01:49
せきとりの鳥のから揚げたべてみたいけど、うまいのかな。

14:食いだおれさん
05/05/12 23:17:36
名物に旨い物なし

15:(・∀・) ◆iELAiODRNE
05/05/16 10:52:50
せきとりのから揚げの凄いところは「冷めても美味い」です。
古町や黒埼にも支店はありますがやはりシモもせきとりが(゚Д゚)ウマー

16:食いだおれさん
05/05/16 21:14:22
ありがとう。こんどぜひ、家からもちかいんで、せきとりいって、いっぱい食べたいです。

17:食いだおれさん
05/05/17 03:03:30
俺、「とんかつかねこ」だけで十分新潟好きになりました

18:食いだおれさん
05/05/18 02:05:47
かねこって
新大正門前の、か?

19:食いだおれさん
05/05/18 21:13:10
>>17
かねこいいよね。
特別旨い!ってわけじゃないんだけど、
あの雰囲気とかメニューの豊富さがなんかはまっちゃう。

20:食いだおれさん
05/05/19 07:30:31
カツ丼食うなら政ちゃんや太郎よりかねこの方がお得だよな

21:食いだおれさん
05/05/19 10:47:15
かねこのカツ丼、大学生の時は平気だったが、
40のオサーンになった今は完食できる自信がないなw

22:食いだおれさん
05/05/20 00:48:37
かねこ油が古い感じのニオイがして苦手。


23:食いだおれさん
05/05/24 22:46:27
>>16
せきとり行ったら蒸し焼きも食うといいよ。
焼鳥はデカくてたまげるが、味は・・・・まぁ俺はいらん。

24:食いだおれさん
05/05/25 16:50:15
焼鳥ウマいじゃん!
他所には無いよ

25:食いだおれさん
05/05/26 11:31:03
唐揚げや蒸し焼きが食いたい時は窪田町の「せきとり」
焼鳥が食いたい時は116号線新大近くの「多賀」

に行ってる。 どっちもお勧め。

26:食いだおれさん
05/05/26 23:17:23
多賀かぁ。なんとなく行きづらい雰囲気が・・・。
客の年齢層ってどんくらい?

27:食いだおれさん
05/05/27 01:23:53
>>26
じいちゃんから大学生まで、満遍無く見かけるよ。
ああいう店にありがちな、ウザ常連が話し掛けてくるってことも無いし、
店主は腰が低いし、居心地は悪くないかな。

ただ、混むと注文した品物が出てくるのがかなり遅いのと、学生には微妙に
高めの料金設定(そこらの焼鳥チェーン店とは味が段違いだから
しょうがないんだろうが)がネックだな。

28:食いだおれさん
05/05/27 14:31:56
多賀はなんだか店主が自作自演くさいサイト作ってるらしくて嫌だ。
グルメサイトなんだが、ドメイン情報見たら住所がそこなんだよ。
なんだか信用ならん。

29:食いだおれさん
05/05/27 23:00:39
アドレス教えて~

30:食いだおれさん
05/05/30 18:39:48
駅前にあたらしくできた牛タンの店、明日いこうっと。

31:食いだおれさん
05/06/01 02:16:54
◎越後もち豚使い、豚角煮の新弁当 新潟、新津駅であすから販売

 駅弁などを製造販売する「神尾商事」(新潟市、神尾雅人社長)は、県内産のもち豚を使用した駅弁「越後もち豚 豚角煮弁当」を6月1日から、JR新潟駅、新津駅で販売する。

 「越後もち豚」は、県内の生産者団体が出荷する新潟の特産品。もちもちとしたやわらかい肉質が特徴という。弁当には、中越地方の養豚場で飼育したもち豚を使用。角煮と肉団子を県内産のコシヒカリに合わせた。

 「これまで新潟の食材と言えば、海産物ばかりが注目されていた」と神尾社長。普通の豚に比べてアミノ酸を多く含んだ越後もち豚に着目。添加物を使わない飼料で飼育されたもち豚を選んだ。1050円。【北上田剛】

毎日新聞 2005年5月31日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

32:食いだおれさん
05/06/01 11:52:42
駅南にあったかくれ庵ってなんで無くなったんだろ
素敵なお店だったのに

33:食いだおれさん
05/06/04 00:25:15
>>28-29
様々ググってみたが、それらしいソースを得られなかったので、
つい先日思いきって多賀の親父さんに訊いてみた。

親父さん、キョトンとした直後、ゲラゲラ笑ってた。 曰く

「恥かしながら『パソコン』に触る暇も無いし、スキルも無い」

 と。 ただ、

「無料でHPに載せるから、写真撮影させて下さい」

との数件の依頼には、喜んで応じたと。

そんなことで嘘つく人じゃない(と、思う。あくまで主観だけど、ね)
から、>>28は多分最近できた近所の「同業他社」さんなんかなぁ。 と邪推する。
未だにソース出さないし。

「新潟の旨い物」と言えば、これからの季節は本町十四番町の小川屋じゃないか?
「昔のあいすくりん」ってヤツ。 子供の頃、伯父に連れられて食いにいったが、
確かに美味かった。 店主は偏屈臭くて嫌いだけど。

34:食いだおれさん
05/06/04 11:35:51
>>33
偏屈な小川さんがやっている 「三河屋」でしょ。
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

35:食いだおれさん
05/06/04 11:42:16
>>34
それだ。 ごめん。

36:食いだおれさん
05/06/04 22:05:16
>>34
そのリンク先を読んで思った。 「しも」に生まれ、思春期まで育ってよかった、と。
全部食ったことあるし、数件は家族付き合いしてた店だし、何よりみんなホントに美味い。
ただ、花月通りを「しも」で括るのはどうかと思うが。

神田産婦人科隣の蕎麦屋でさえ、
「ものすげ『かみ』らねっか」と思ってしまう俺は、きっとどろどろ(「ちゃきちゃき」「べたべた」等、
色々考えたが、「どろどろ」が一番しっくりくるなw)の「しも人」なんだろうな。

37:食いだおれさん
05/06/05 20:42:22
>>5
次スレでは、これも追加しよう

「越後佐渡・食の風土記」
URLリンク(www.geocities.jp)

38:食いだおれさん
05/06/09 01:17:59
>>34
吃驚したよ。

◆アイスクリン、新潟駅で販売

 新潟市の下町名物「昔のアイスクリン」を製造、販売する新潟市本町通14の三河屋本舗は、7月1日から、JR新潟駅ビルで「昔のアイスクリン」を販売する。
8月までの2カ月間の催事の位置づけだが、本店以外での販売は初めてとあって、新潟を訪れる観光客や出張客には新たな新潟みやげとして話題を呼びそうだ。
 「昔のアイスクリン」は、現店主の小川敏偉さん(71)の父で、和菓子職人だった先代で、93歳で亡くなった伊弥さんが1960年に製造、販売を始めた商品。


[新潟日報 06月08日(水)]
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

39:食いだおれさん
05/06/09 21:08:30
柏崎の『横山』てお店は既出?
名物とかそういうんじゃないけど
きちんとおいしいランチが四年前で
500円でした。
柏崎はエビフライの『とみや』?とか
そばだが『竹田や』てとことか
おいしいお店がいっぱいだよ。


40:食いだおれさん
05/06/09 22:47:10
>>39
あそこのエビフライの大きさ感動した
またいきたい

41:食いだおれさん
05/06/10 02:47:47
香町はすこしまともな料理出すようになりましたか?
オープン当時一回行っただけだけど、いく価値あるかな

季節柄…皆さん新潟ビアガーデンならどこがベストだと思いますか?
ちなみに三越は衛生面最低ですた…

42:食いだおれさん
05/06/10 03:54:52
>>41
ずっと前だけど、田中ホテルのビアガーデンは往生したな。
酔客がダイブしたとかで、四方を透明ビニールで囲まれてた。
暑いのなんのって・・・

あれ?田中ホテルって、まだ有るの?

43:食いだおれさん
05/06/10 09:55:39
きれいサッパリなくなりましたよ

最上階にある電光掲示の天気予報を見ながら帰ったのはもう10年以上前か・・・

44:食いだおれさん
05/06/10 23:59:00
佐渡汽船で飲みまくった事がありますー。
料理は・・・ビールばっか飲んでて記憶にない。w

45:食いだおれさん
05/06/11 02:26:00
料理はグランドがベストなのかな?

46:食いだおれさん
05/06/11 02:48:25
>>43
あんがと。 店たたんだのか。
一時は、ブイブイいわせてたんだけどなぁ。

電光掲示板といえば、古町十字路の中静の電飾とか、万代橋西詰めから見える、
ライトアップされたキャバレー香港の「ドリフターズきたる」の看板とか・・・

あれが古き良き新潟市の象徴だと思うんだが、若人にはちんぷんかんぷんだろううなぁ・・・。

47:食いだおれさん
05/06/11 18:37:46
>>46
あのう、お歳はいくつですか。

48:食いだおれさん
05/06/11 19:39:45
キャバレー香港って、まだあるんですか。
新潟の観光バスに乗った時に行きました。
新潟って華やかですね。いまだと韓流キャバレー
とかになってるのかな。
万景峰も来るから新潟って本場ですね。
また行きたいな。東京はつまんないですよ。

49:食いだおれさん
05/06/11 19:41:10
「敬愛なる将軍様きたる」

50:食いだおれさん
05/06/11 21:10:36
>>47
41歳ですが。
「ドリフターズきたる」の看板を見たのは、小学校低学年の頃だったかなぁ。
親父に「連れてってくれ」と泣いて頼みましたが、さすがに無理でした。

因みに、ドリフといえば「、いかりや長介・加藤茶・仲本工事・高木ブー・荒井注」
志村けんは認めないw

>>48
残念ながら、「香港」はもうありません。
今の20代の人達は、存在したことすら知らないんじゃないかと。

って、思いっきりスレ違いごめん。 ROMに戻ります。

51:食いだおれさん
05/06/11 23:18:14
>>50
別に年齢制限無いんだし、美味い物情報ドンドンカキコすればいいんじゃない。

52:食いだおれさん
05/06/12 06:46:33
>>50
すみません、何歳代くらいの方がご存知なのか知りたかっただけです。
言葉足らずでした。 (´・ω・`)

53:食いだおれさん
05/06/12 13:17:07
キャバレー香港いきたかったなあ。そうゆう時代に生まれたかった。ビアガーデンなら、東映ホテルが食べ放題飲み放題でいいらしい。

54:食いだおれさん
05/06/12 14:19:53
ビアガーデンで食べ放題飲み放題はデフォでしょ
それで、まともな料理を出すところが少ないんだよー

55:食いだおれさん
05/06/12 16:44:33
面白い建物だね、香港。
URLリンク(yasuda49.hp.infoseek.co.jp)

「森進一きたる」かよ。

56:食いだおれさん
05/06/12 17:12:07
>>55
昭和40年代の新潟拝見させてもらいました。キャバレー香港でかいね。あと長崎屋があったとは知らなかった。おもろかった。

あと、最近いった鉄板焼のあずまの特選和牛コースは、とても旨かった。

57:食いだおれさん
05/06/12 17:50:35
>>53
食うもんないよ。(+д+)マズー


58:食いだおれさん
05/06/12 19:36:28
そうなんだ~じゃあ、行かないことします。友達がいこうよっていってたから、グランドホテルのかにとステーキ食べ放題のほうにします。

59:食いだおれさん
05/06/12 19:37:47
■ヒラメ:大きくなって戻っておいで 稚魚放流--新潟・関屋浜 /新潟

 ヒラメの漁獲量を増やそうと、新潟市の関屋浜で11日、県水産振興協会によるヒラメの稚魚放流が行われた。漁協組合員や関係者ら約30人が参加し、5万3000匹の稚魚を放流した。

 稚魚の体長は、全長約8センチ。2~3年後には、全長40センチ、重さ1・5キロほどに成長し、漁で獲れるような大きさになるという。

 聖籠町の漁業、渡辺芳光さん(42)の長女萌希(もえき)ちゃん(6)は「お魚が小さくてかわいかった。早く大きくなって戻ってきてね」と、稚魚が沖まで泳いでいくのを見守っていた。

 同協会は、来月も寺泊町や巻町などでヒラメの稚魚放流を予定している。【松本春香】

毎日新聞 2005年6月12日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

60:食いだおれさん
05/06/12 21:37:35
それよりグランドホテルのビアガーデンはどうなんでしょう?
どこもマジィのかなー

61:食いだおれさん
05/06/12 21:53:26
グランドホテルのリゾートガーデン当日5500円だったら、焼肉たべたほうがいいのか、どうなのか?

62:食いだおれさん
05/06/12 22:37:12
>>58
グランドホテルのほうがまだいいよ。
結局、値段が安いところはそれなりだ。

つうか、ビアガーデンというのはコストパフォーマンスはよくない。


63:食いだおれさん
05/06/13 02:33:15
雰囲気でビアガーデン行きたがってるレディがいるんですがー
どこならいいんでそ?

64:食いだおれさん
05/06/13 09:20:30
雰囲気 と ビアガーデン ってのが結びつかない

どんな雰囲気求めてるんだよ

65:食いだおれさん
05/06/13 09:31:39
カプリチョーザ
女と二人で行くならどれ位頼めばいい?
オススメのメニューってある?

66:食いだおれさん
05/06/13 12:44:36
>>65
好きなパスタは、サーモンのトマトクリームソースで、1個で1.5人前くらいあるかな。あとピザは、マルゲリータ1枚、イカとツナのサラダ1つ、あとはデザートで、お腹いっぱいになるかな。好みの問題だけどね。

67:食いだおれさん
05/06/13 13:40:03
>>65
彼女に好きなものを選ばせればいいよ。

68:食いだおれさん
05/06/13 13:45:41
>>65
自己主張の無い男は嫌いよ

69:食いだおれさん
05/06/13 15:49:43
行ったことがないけど、
量が多いと聞いたので…
パスタ1つとピザ1枚とサラダ一皿
頼むと二人でお腹一杯ってこと?

70:食いだおれさん
05/06/13 16:11:32
女の子と行くなら>>66さんの言うような感じでいいと思うよ。
まだ食べれそうなら後から追加すれば良いんだし。

大分前に食べたんだけど冷製パスタは美味しかったよ。
今期間限定で復活してるみたいだから参考にどうぞ。

71:食いだおれさん
05/06/13 18:54:47
2人用のコースもあるぜよ

72:食いだおれさん
05/06/14 12:37:02
しかし、なんでわざわざカプリチョーザなのか・・・

73:食いだおれさん
05/06/14 12:56:50
初デートでカプリチョーザ…次はないね
あんなファミレスより…他に良いイタリアン行けと言いたい

74:食いだおれさん
05/06/14 13:08:16
>>73
マニュアル君登場

75:食いだおれさん
05/06/14 13:11:09
初デートはお魚やですが何か?

76:食いだおれさん
05/06/14 13:15:35
>>74
グルメOLですが何か?
カプリチョーザなんか昼のランチに行くくらいだな

77:食いだおれさん
05/06/14 13:18:44
>>76
別に何も。

78:食いだおれさん
05/06/14 13:21:08
>>65
食べる量は二人で話し合って考えれ
勝手に決めんなよ

79:食いだおれさん
05/06/14 23:15:31
>>76
グルメOLならカプリチョーザでランチなんかしないでしょ。(プ
周りにましな店いくらでもあるのにさ~。

>>65
そもそも、お勧めのメニューってほどメニューの種類ないじゃん。
高校生なの?だったらいいんじゃない。

80:食いだおれさん
05/06/14 23:19:37
>>79
そういうなら近くの混雑があまりなく、
1500以内で食事が出てくるのが早いランチ場挙げてみてくださいね~
どこが出るかとっても楽しみだわ~

81:食いだおれさん
05/06/14 23:32:36
そういや、米山のピアチェボーレがいつのまにかカプリチョーザに変わったね。
何があったの?

82:食いだおれさん
05/06/14 23:39:56
ってか、新潟在住でグルメって自称してんのがイタイ

83:食いだおれさん
05/06/15 01:04:44
>>82
出張で全国巡るけど、新潟は普通に旨い物と美人は多いと思うよ。

因みに食い物で最悪だったのは、茨城かな。
逆に、美人が多くてたまげたのは福島(特に会津)かな。
も一つ言うと、すれ違うお姉ちゃんが骨格から変だったのは、福井だな。

この時代になっても、地域性って確かに有ると思ったw

84:食いだおれさん
05/06/15 01:26:22
>>83
あるある探検隊

85:食いだおれさん
05/06/15 01:49:59
79は逃走したのかな? w

86:食いだおれさん
05/06/15 01:53:34
>>85
マタリ逝こうや・・・

87:食いだおれさん
05/06/15 01:54:32
潜伏してるのかな ニヤニヤ

88:食いだおれさん
05/06/16 00:26:22
>>79
チキンはカキ逃げですかぁ~?

89:食いだおれさん
05/06/16 03:08:49
>>83

新潟に旨いものが多いというのは認めよう。美人が、ってのは微妙だが。

が、しかし、旨いものが多い土地に住んでるってのがグルメ、って
ことにはならんと思うが? まして、カプリあたりをありがたが(ry

90:食いだおれさん
05/06/16 03:18:04
誰がカプリ程度をありがたがってるの?
いいから逃げないで挙げてみなよ~
あんたのお薦めランチ所をさ~

91:食いだおれさん
05/06/16 03:19:07
79の為にあげ

92:食いだおれさん
05/06/16 03:25:03
>>88
レス無理wwwwwwwwwwwwwwwww 逃げたのwwwwwwwwww
いきがっても文句しか言えないからwwwwww オヤジの典型wwwwwwwwww

93:食いだおれさん
05/06/16 03:33:26
OLに初デートの場所を馬鹿にされて切れてるんでしょ・・・爺ださっ

94:食いだおれさん
05/06/16 07:21:38
最初にカプリのことを聞いた人が高校生とかなら、
普通に微笑ましいんだけどね・・・

95:食いだおれさん
05/06/16 08:53:43
なんか食いモンしか楽しみのないOLの粘着がうざいね

96:食いだおれさん
05/06/16 14:30:51
カプリで満足?
wしかないよ。
最低!!
ここに来ないでよ!

97:食いだおれさん
05/06/16 20:10:56
まあまあ。
まずは自分達のお気に入りでも語りませんか?

98:食いだおれさん
05/06/16 21:01:06
>>93
79≠65だろ。

>>95
禿同。
夜な夜な2ちゃんに張り付いてるなら
寝たほうがお肌にいいのにねw

99:食いだおれさん
05/06/16 21:16:23
店名は隠すけど、村上市って結構良い店がある気がする。

100:食いだおれさん
05/06/16 21:54:31
>>99
隠すくらいなら書き込むなよw

101:食いだおれさん
05/06/16 22:00:56
いや、なんか「殺伐」って感じだったんで雰囲気を変えたかったんだけど・・・

102:食いだおれさん
05/06/17 00:24:03
けやき通のロシア料理プリヴィエットのボルシチとか、蟹のクリームパスタ旨かった。

103:食いだおれさん
05/06/17 01:57:50
↑おいおい、あそこゲロマズじゃん…店員のロシア女に騙されてねーか?

79のジジイはは逃げっぱなしでカコワルー

104:食いだおれさん
05/06/17 02:11:34
>>98
必死だなー
お肌うんぬんはお得意のセクハラなんじゃね?

逃げないでね、会社のクズのおっさん~w


105:食いだおれさん
05/06/17 02:18:19
>>103
確かに店にいたお客さんも美人のロシア人っだった。連れていった女友達がかすんでみえた。ボルシチは自分でもつくるんで美味かった。

106:食いだおれさん
05/06/17 02:20:28
まぁ煽るだけ煽って逃げる負け犬ジジイはどこにも生息するから・・
来てる割には答えられない様だし 
漏れらはもう訊かないよ、安心なさいね。 w



107:食いだおれさん
05/06/17 02:22:13
逃げた>>79を晒しアゲ
>>79
>>79
>>79



108:食いだおれさん
05/06/17 02:25:30
>>106
「粘着女だな プゲラ」とか言って誤魔化す予感がしますwwwwwwwwww ダッセー

109:食いだおれさん
05/06/17 02:38:35
ん~、私はカプリ結構好きだよ。
蟹のトマトクリームスパは、ガツンと蟹味が濃厚で美味しいよ。
あと熱々のブルーベリーソースをかけて食べるカプリチョーザアイスは毎回必ず注文するね。
でも、ココって乾麺なんだよね。
オリーブの木とかバターフィールドとかの生麺を知ると、乾麺だとちょっと物足りなさを感じるね。


110:食いだおれさん
05/06/17 07:18:32
もう数年前だけどオリーブの木では茹で過ぎのスパゲッティを、
出されたことがあって、それからは行っていない。

マニュアルはあるんだろうけどアルバイト店員の資質に左右される面が大きすぎる。
専属の調理人がいる所以外は、どこも似たようたものだとは思うけど。

111:食いだおれさん
05/06/17 07:42:40
池袋東武で「心の味・第5回新潟展」
URLリンク(niigata-city-sc.seesaa.net)

112:食いだおれさん
05/06/17 10:08:06
粘着女だな プゲラ

113:食いだおれさん
05/06/17 10:11:02
うまいハンバーグの店おしえてけろ!新潟旧市内で。

114:食いだおれさん
05/06/17 10:38:12
ドンキーでも喰ってろ

115:食いだおれさん
05/06/17 10:46:00
>>102
>>103
あのロシア料理の店、興味あったんだよね。
新潟らしい特色あるじゃないロシアって?
全然噂聞かないんだけど、よくないの?
まあ、日本人の口に合わないってことは、本場の味なのかもね。
露西亜人客は、結構出入りしているの見るし。

116:食いだおれさん
05/06/17 11:14:40
わっぱ飯食べたことないんだけど、どこでたべれる?

117:食いだおれさん
05/06/17 11:22:19
>>110そんな事があったのかぁ。それはちょっとイヤだよね。
私は茹で過ぎのは出された事は無いな。運が良かったのかな?
たまたまそうだったのかも知れないから、また行ってみると良いかもよ~。
なんて、オリーブの木の回し者みたいだけどwただのオリーブファンです。
オリーブはチーズクリームスパが凄い好きだったけど無くなって悲しい。
あとシンプルに青唐辛子のペペロンチーノ
が好き。

バターフィールドはサラダスパが好きだな。生ハムも美味しいし、野菜バリバリ食べれる感じでイイ!
地鶏のグリルもジューシーで美味しいよ~。

118:食いだおれさん
05/06/17 12:35:26
オリーブの木のハンバーグ旨かった。いまはないと思う~

119:食いだおれさん
05/06/17 12:36:17
>>116 古町の田舎家(屋?)には確かあったはず。

120:食いだおれさん
05/06/17 13:20:33
>>118ハンバーグは食べたこと無かったよ!
そっかもう無いのか~、食べたかったなぁ…
オリーブのイタリアンポテトもおすすめだよ。ガーリックが効いてて、ハーブスパイス?が絡めてあって美味しいの。
あと魚介サラダもエビもイカもプリプリで美味しい。


そういえば、デッキー近くに出来た、中華オーダーバイキングのお店って味はどうなのかな?
中華大好きだから今度行ってみようかな。


121:食いだおれさん
05/06/17 15:05:20
>>120
中華、ランチにいったが味付けはイイね。

122:食いだおれさん
05/06/17 16:03:52
>>121ホント?わ~い、じゃあ近いうちに行ってみるよ~。


>>113チェーンだけど、さる~んはどうかな?
そういえば、ダブルコンビネーションステーキ(ハンバーグ250g+サーロイン250g)今月で終わっちゃうんだね。二種類食べれるし、ボリュームはあるし、これで\1980は安いしで、美味しかったのになぁ。
ボリュームあり過ぎできついケドw
25日からジャンボサーロイン600g始まるね。全部食べれたら\1940で安いけど、さすがに無理そうorz
パスタは??な感じだけど、ピザポテトはおすすめだよ~。

123:食いだおれさん
05/06/17 17:04:49
>>119
ありがとう。検索したら田舎屋のHPを見つけて、ウマそうなんで今度いきます。

124:食いだおれさん
05/06/18 05:20:36
ってか、「わっぱ飯」って、田舎屋の“専売特許”(多分、誤用)のような・・・・。

今はどっかがパクってるの?

125:食いだおれさん
05/06/18 09:13:22
角田浜のカープドッチはどうなのかな?
前から薄々気になってはいたんだけどね

鳥屋野の方はパスタ板では駄目駄目っぽかったけど


126:食いだおれさん
05/06/18 13:49:21
>>122
サーロイン600g食べたらかなり太るなあ。

127:食いだおれさん
05/06/18 13:49:28

厳選!韓国情報(韓国の極悪非道ぶりが分かるブログ)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

平和ボケした皆さん、これは必見

128:食いだおれさん
05/06/18 21:43:06
「ゆかり」を大さじ1杯湯のみに入れて、お湯を注ぐと、(゚Д゚)ウマー

129:食いだおれさん
05/06/18 22:07:52
キッチンドンのオムライスがおいしいと聞いたんで食べに行った。デミグラスソースとホワイトソースがうえにかかっていて、オムライス自体は、家で作るのとかわんない。

130:食いだおれさん
05/06/18 22:38:36
まあオムライスなら、俺が作るのが一番旨いけどな。

けやき通りの老舗中華料理屋(ってかラーメン屋か)「八龍」、ちょっと前に無くなっちゃったね。
あそこのヤキソバ絶品だったのに・・・。 とうちゃん病気しちゃったんかな。残念。

ラーメンの話じゃないから、板違いじゃないよね。 ね?

131:食いだおれさん
05/06/18 23:19:49
>>125
料理は素材の良さで調理の拙さをカヴァー?
でもグラスワインのCPの高さ、特に〆のブランデーの美味しさと
六月の薔薇咲き誇るお庭眺めながらというシュチュエーションは最高。

とまれ、ごとらってとパンデパン出来る前のデッキでカフェ飯とか
レストランの中庭とかのまったり感が懐かしい…

132:食いだおれさん
05/06/19 11:20:36
>>131
調理は拙いですか?
ここらへんでは美味しいものを出すお店だと思うんですが。

131さんの認めるお店を教えてください

133:食いだおれさん
05/06/19 17:39:43
>>132
美味しくなかったら何回も行っていませんw
一緒に行った連れや、別に行ったことのある人と摺り合わせた評価は

本館:素材◎調理及第?雰囲気○…会食の場として提案されたら拒絶はしない。

パンデパン&ごとらって:素材生かした控えめな味付けは逆に好もしい。
パン◎、ジェラートは<<伊勢丹地下<<ジェラトリア・レガーロ、そして雰囲気が五月蝿くて台無し。

薪小屋:ビールとソーセージは美味しい。パスタは美味しいけど些細な調理の塩梅が微妙。
その他料理は素材がしみじみ美味しい…かな?

そのコンサートの趣向が嫌いでないのなら、CPが見合う勧めは
帰りの運転手確保するか送迎バスで参加するコンサート+食事ですね。
(たいてい立食形式でリゾットとパエリヤ足して2で割ったのとか
パスタ中心でお腹膨れるし、ドリンク類はソフト&ワインは飲み放題)

えーと、自分大好きだった人様にもお勧め出来たお店は数年前に閉店しました。
オーナーシェフも行方知れずです…その他地元は…ここでは…

結局、旧新潟市街まで足を延ばして美味しいもの食べてます。
ぽるとは未だ行ってませんので、今度いってみるつもりです。

134:食いだおれさん
05/06/20 00:04:39
プラーカの裏にあった中華料理の張園は、一人で入れる店で重宝していたのだが、
無くなっていた。ケヤキ通りの系列店?も。
移転したの?

それはそうと、その跡地に出来た蘭州ラーメンの店(店名は覚えてない)は、
美味しかったよ。
日本のラーメンとは全然違うが。
細くて柔らくてフニフニなのに、異様にコシがある。
パクチーも効いてて、スープも旨かった。

135:食いだおれさん
05/06/20 07:04:47
張園って万代口の方に店無かったっけ?

136:食いだおれさん
05/06/20 22:00:04
青山にもできたYO!<張園

137:食いだおれさん
05/06/21 08:30:13
市場にとけ込む張園本町店が好き◎

138:食いだおれさん
05/06/21 19:20:11
行形亭の料理うまかった。庭もきれい。

139:食いだおれさん
05/06/21 22:56:02
>>138
ちなみに、ご予算は・・・

140:食いだおれさん
05/06/22 00:38:04
ひとり3万~4万あれば、大丈夫です。

141:食いだおれさん
05/06/22 01:03:35
小食ですね。
酒飲みが居なかったのかな。>>140

142:食いだおれさん
05/06/22 01:15:44
焼き肉ロッヂの二時間食べ飲み放題って、どうでしょうか?
質はチャチャみたいな感じでしょうか?
肉以外にも冷麺、キムチ、サラダ、ご飯物も食べ放題ですごくいい感じですが。
味はどうなのかな?

143:食いだおれさん
05/06/22 01:23:29
行形亭は家族とかでいったから食事して、ビールとかお酒とか数本で、セットだし長居しなかったから。宴会とかだと,どうなのかわからない。

144:食いだおれさん
05/06/22 01:27:21
子連れ家族か。だったらそんなもんだな。
適当に飲み食いすりゃ、ひとり10万近く飛ぶからな。

145:食いだおれさん
05/06/22 08:37:23
>>142
さすがに食べ放題なので肉は(ry
でもチャチャより数段良いと思われる。
でもあそこはタレが最高にウマーです。
食べ放題じゃないが、和牛もウマー。

146:食いだおれさん
05/06/22 12:18:13
>>145ありがとうございます!
行ってみたいと思います!

147:食いだおれさん
05/06/24 01:23:13
>>144 ありがとうございます!
ボーナス出たので、大酒飲みの嫁と20万円握りしめて行ってきます!
足りないかも…

148:食いだおれさん
05/06/24 19:31:05
かなり旬からはずれてると思いますが、
新潟市近郊にオイスター・バーってありますか?

もし無ければ、皆さん牡蠣を食べたい時はどちらに行っていますか?

149:食いだおれさん
05/06/24 22:05:32
ケヤキ通りにある
時計台の生姜焼き定食が
超まいう~!だよ!

150:食いだおれさん
05/06/24 22:30:45
>>148
岩牡蠣は、今からが旬
URLリンク(www.rakuten.co.jp)


151:食いだおれさん
05/06/25 10:54:35
>>148
オイスターバーの流行からすれば、旬はすぎてるて言う意味かな? 確かに。
笹川流れあたりで店頭で売ってるのを立って食べるのは、ほんとの意味でオイスターバーなんだがね。
アイルランド、スコットランドあたりの港町で食ったのより、格段に旨くて感動。

152:食いだおれさん
05/06/25 12:32:55
>>149
うまそう。いってくる!

153:食いだおれさん
05/06/25 18:26:51
>>151
単にマガキの旬と勘違いしてるんじゃ?
マガキと岩ガキでは旬が逆転するしね

154:食いだおれさん
05/06/25 23:09:15
ステーキさるーん行ってきたが、肉が異常に柔らかくて、歯ごたえがなかった。最高級和牛でもないのに
不思議だった。食べやすくていいけどね。

155:食いだおれさん
05/06/26 00:02:13
>>154
えーーーと、「美味しくなかった」でしょ?
>>122は、釣りじゃなかったら、育ち盛りの子供を複数持ってる主婦さんなのかなぁ。

 ところで、 高くて旨い店 はそこら中にあるわな。 俺が思う 安くて旨い店 なら、
けやき通りのブロンコかな。

 但し、客層・雰囲気共に痛いから、初めてのデートには不向きw

156:食いだおれさん
05/06/26 01:59:52
けやきのブロンコと、小針十字路付近のブロンコは同じ店?
同じ店だとしても、店によって味は違うのかな。
小針のブロンコ行ったけど、あんまり口に合わなかったから。

157:148
05/06/26 20:42:51
レス頂いた方ありがとうございました。

「旬」については>>151さんのフォローのとおりということにさせてください(w
バーは新潟市近郊には無いみたいですね。

牡蠣というと安直にフランスを思い浮かべるのですが、
>>151さんのレスだとアイルランド等でも良く食べられるのですね。
初めて知りました。

笹川流れは、名前は聞いたことはありますが、まだ行ったことがないので、
近々行ってみたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。

158:食いだおれさん
05/06/27 01:59:40
オイスターバーってフィッシャーマンズケープとかにあるかと思ってた。
昨日テレビでなまらの芸人が山北町でうまそうな岩がき食べてた。
おれは、寿司屋で岩がきよく食べるけど、小粒のほうが旨い。


159:食いだおれさん
05/06/27 19:18:05
新潟市内でうなぎがおいしいお店おしえて

160:食いだおれさん
05/06/27 20:15:25
>>157
笹川流れは本当にオススメ。
去年のお盆過ぎに行ったが、こんなに奇麗な海初めて見た。
新潟に転勤してきて良かったと最高に思った。

そのとき、道路沿いの店で店頭で牡蠣を売ってた。
買うとバラして、その場で食えた。

アイルランドでは、海に面したパブで食った。
景色も最高だったが、醤油が欲しくなったなw やっぱ日本人だ。
新潟でも、海とマッチした飲み屋があると最高なんだが。
砂が飛んでくるからダメなんかな?

どこか海と酒を満喫出来るとこ知りませんか?

161:食いだおれさん
05/06/27 20:22:26
>>159
有名でありきたりだけど、やっぱ
 
    「瓢亭」

じゃないかな。 鰻嫌いだった仲間が、ここのを食って大の鰻好きになったし。

162:食いだおれさん
05/06/27 21:59:58
>161タン ㌧クスです。早くも夏バテ気味なので元気つけてきます!転勤で越してきて1年、何も知らないので、このスレ参考になります。これからもヨロシクです(^O^)

163:食いだおれさん
05/06/27 22:15:00
今度近江の「多来」に行きます。雰囲気、お勧めなどおしえて!

164:食いだおれさん
05/06/28 00:09:41
浦山あたりの、うなぎくって美味しいのかな。
知ってる人教えてください

>163
石焼ビビンバが好きです。

165:食いだおれさん
05/06/28 00:11:58
>>160
笹川流れ、小さい頃に親に連れられて行っただけなのであんまり印象がないんだけど、160さんのカキコを見て行ってみたくなりました。

彼が関西出身なのですが、ちょっとつれてってみたいなぁと思いました。喜んでくれるかな。
夏休みに行こうかな。

166:食いだおれさん
05/06/28 01:52:08
新潟でおすすめのバイキングを教えて下さい。ホテルのバイキングも含めて。

167:食いだおれさん
05/06/28 02:07:03
>>162
んーと、場所判る? 白山裏の・・・ あ、タクシーに乗れば連れてってくれるか。

 安くはないよ。 って、たかだか知れてるけど。 楽しんでね。

168:167
05/06/28 02:09:19
違う。白山裏ではないw

ま、タクシーに乗ってww

169:167
05/06/28 02:27:23
あ、いや、やっぱ白山裏か・・・。

ごめん、おじさん酔っちゃった・・・w
昔の県庁裏・白山様・JRの白山駅とかが脳内でシェイクされててもう駄目・・・・。

なんならあの沿線のチンチン電車まで遡るぞw

再度、 ま、タクシーに乗って「瓢亭まで」って言えば着きます。 現市役所の裏です。

安くはないけど、一人なら5000円も持ってきゃ堪能できるよ。

んじゃ、お休みなさい。 新潟にようこそ。

170:食いだおれさん
05/06/28 05:09:22

瓢亭(新潟市白山浦1-414-7)
URLリンク(kanko.tabimado.net)

171:食いだおれさん
05/06/28 10:09:17
>>163
コース料理があるからそれを食べてみるのもいいかも。

二人前用のプルコギコース食べたけど
プルコギ、チジミ、チゲ、石焼ビビンバ、海苔、キムチが付くから
一通り楽しめてお勧めです。
チゲと石焼ビビンバは好きなものを選べるし。
確かチジミも選べたかも?

因みに豆腐チゲ、海鮮チジミが美味しかったです。

172:食いだおれさん
05/06/28 18:26:05
白山浦の瓢亭は、昔はうまかったのに、最近、骨っぽくなったなあ。
あれから半年くらいたったから、また行ってみるか。

173:食いだおれさん
05/06/28 21:29:05
>>172
鈴の井は行ったことありますか?
高いのかなぁ。

174:食いだおれさん
05/06/28 22:10:12
>>161
>>171
レスありがとうございます。コース料理があるんですね。楽しみです。

175:食いだおれさん
05/06/28 23:17:32
>>174
171は瓢亭のことじゃないよーーーーーーーー。

あ、 159=163 なのか?

だったら解るが。
ID出ないから、不便だな、この板。

ってか、174が数字コテにすれば良かっただけか。 お休み。

176:食いだおれさん
05/06/29 13:46:56
>>172
鈴の井行ったことあります。生のうなぎからさばくらしく、調理時間が30分以上かかる。
味は、瓢亭とかよりは、よくないみたいだった。

177:食いだおれさん
05/06/29 21:17:06
>>176
レスありが㌧
瓢亭の方がおいしいのか・・・。瓢亭逝くー

178:食いだおれさん
05/06/30 16:39:35
そういや、瓢亭のうなぎを期待してたらかみさんがスーパーのうなぎをだしちゃって
それにキレちゃってあとでしおれてたおとうさんの懺悔レスが去年の丑の日あたりにあったような

179:食いだおれさん
05/06/30 18:58:04
>>163
ポッサムキムチが超美味しいので試してみて~

180:食いだおれさん
05/06/30 19:48:03
>>178 そんな人居たね(w

今年はどうか平和な食卓を。

181:食いだおれさん
05/06/30 20:56:28
スーパーのでも、お酒振って蒸しなおしてからグリルで焼くと結構美味しくなるよ~。

182:食いだおれさん
05/06/30 21:24:19
スレ違い。

183:食いだおれさん
05/07/02 18:35:00
>>179
レスありがとうございます。ポッサムキムチ食べてみます。

184:食いだおれさん
05/07/02 22:46:40
>163
昨日行って来た。
すげえ混んでた。
折れは一人だったからすんなり入れたけど、食いたいなら要予約でしょう。
でも予約してまで食う価値はない。この程度で繁盛店とはまったく恐れいる。
新宿なら三ヶ月で潰れるレベル。
まあ、デッキィ近くの韓国料理屋よかは遥かにマシ。

煽りじゃなくて、かなりマジレス

185:食いだおれさん
05/07/03 12:31:07
新潟市内で、皿に乗ったでっかいハンバーガーを
フォークとナイフで食べるような店って無いかな。

186:食いだおれさん
05/07/03 13:08:21
>184
ドウイ!よく言ってくれた!

187:食いだおれさん
05/07/03 17:37:56
とても自演っぽいです。

188:食いだおれさん
05/07/03 18:44:22
皆さんの餃子情報をお待ちしてます。

◆◆新潟の餃子を語るスレ◆◆
スレリンク(jfoods板)

189:食いだおれさん
05/07/04 12:42:29
越後茶屋

190:食いだおれさん
05/07/05 01:13:37
>>185
ロックンロールダイナーははるか昔に潰れた。

否定するわけじゃないが、カプリはグルメじゃないよな。
とりあえず自分で作った方が美味いって店多すぎ。。。

191:食いだおれさん
05/07/05 01:24:42
>>190
食材が地産地消で大方供給可能な場合に限れば
調達ルートのコネ>>調理スキルで
自作の方が美味しいって料理もありえますw

192:食いだおれさん
05/07/05 23:01:05
>>185
Bグルですが、モスの匠はフォークとナイフで食しました。

193:食いだおれさん
05/07/07 15:54:11
坂井砂山にブロンコヽ(゜∀゜)ノキター! 

194:食いだおれさん
05/07/10 23:17:25
◎新潟麦酒、「トリュフバター」を発売

 地ビール生産の新潟麦酒(新潟県巻町、宇佐美健社長)は自社で栽培したトリュフを用いた「トリュフバター」を発売した。40グラム入り630円。トリュフ入りとしては価格を低く設定し、家庭で料理に用いることを期待する。

 トリュフは世界三大珍味のひとつで、濃厚な香りと味に特徴があるキノコ。昨年冬に国内で栽培したものを用い、1瓶にトリュフが30グラム、バターが10グラム入る。

 新潟麦酒は自社ブランドの地ビールに加え、ホテルなどに独自ビールを生産している。地ビールに加え、トリュフなどのキノコ部門を強化する。栽培技術を向上させ、今後は2―3トンを安定して確保できるよう目指す。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


195:食いだおれさん
05/07/12 21:11:55
巻って、ワイナリーがある上に、トリュフも取れるなんて、まるでフランスみたいだなぁ

196:食いだおれさん
05/07/12 22:48:10
巻最高!!

197:まーさん
05/07/13 01:42:55
んー美味しい餃子?
新潟市最近マデ西川町にある「むげん」が、かなりおすすめ!
目印に近くにロケットが置いてあるよ。

198:食いだおれさん
05/07/16 19:50:32
リングイネ・スカンピがメニューにある店って新潟市近郊にありますか?

199:食いだおれさん
05/07/16 22:47:50
餃子かぁ。
ちょっと前なら、沼垂四つ角近くの「栄華楼」のが、
皮さえもっと薄けりゃ最高だったな。

とうちゃんが亡くなったかなんかで急遽息子が継いでからは、
全ての料理の味が劣化しちゃった。 繁盛店だっただけに、残念。

今は営業してるかどうかさえ知らん。

>>198
そりはルチャの技か何かですか?

200:吉宗
05/07/17 09:00:27
教えて下さい!

新潟中部で、おいすい回転寿司 教えて下さい!

201:食いだおれさん
05/07/17 10:17:08
>>200
これが参考になるかも

■■■新潟のお寿司屋さん◆ニ貫目■■■
スレリンク(sushi板)


202:食いだおれさん
05/07/19 15:43:35
一度美味しいかき揚丼が食べてみたいと思っています。
どなたか、美味しい所があれば教えてください。

203:食いだおれさん
05/07/22 12:56:26
県庁近くの「キッチン山倉」でオムライス食った。
盛りがとても良いので、普通盛でも腹一杯になれた。
あそこなら大盛頼まなくも済むぞ。 680円ナリ(・∀・)v

204:食いだおれさん
05/07/23 18:20:31
今度彼氏の誕生日に新潟市でデートをしようと思っているのですが、地理が全くわかりません;
できれば駅周辺で、予算5000円以内で食べられる雰囲気の良いお店を教えて下さい。
ランチ・ディナー、和洋中は問いませんので><

205:食いだおれさん
05/07/23 19:15:36

>>204
新潟に来た際には、美味しいタレかつ丼が有名な店があるんで是非、食べてみてほしい。

タレかつ画像
URLリンク(homepage2.nifty.com)

政ちゃん本店の紹介と地図
URLリンク(www.week.co.jp)
URLリンク(www.mapfan.com)

政屋(まつりや)の紹介と地図
URLリンク(www.week.co.jp)
URLリンク(www.mapfan.com)

とんかつ政ちゃん&政屋のサイト
URLリンク(homepage2.nifty.com)

【【新潟のカツ丼】】 スレ
スレリンク(don板)


政ちゃんの方が 政屋より駅から少し遠くなるが(駅から2km位)、政ちゃんの方をオススメする。


 

206:食いだおれさん
05/07/23 19:28:55
政屋、また市内にできるんですよね。

207:198
05/07/23 19:31:04
>>204 古町ならそれなりにありますが、
駅周辺は難しいです(私が知らないだけだと思いますが)。

二人の世界に浸れるということで、こちらを推薦してみます。
URLリンク(www.week.co.jp)


後、どなたか手長海老のリングイーネがメニューにある所を教えてください・・・
>>199 ルチャが何かわかりません・・・

208:食いだおれさん
05/07/23 19:41:01
>>204
男の誕生日を祝うデートという事なんで、最近評判の良いイタリア料理の店なんてどうかな。
今度、自分が行ってみたいと思っているお店なんだよね。
予約を入れて行くのが吉(・∀・)v

店の紹介と地図 
URLリンク(www.week.co.jp)
URLリンク(www.mapfan.com)

あと、駅で「レンタサイクル」っていうサービスやってるよ。
3時間以内なら100円。
URLリンク(www.southernwind.co.jp)
 

209:食いだおれさん
05/07/23 19:43:02
彼氏の誕生日に ランチでも予算5000円以内で デートってのに
カツ丼???関係者必死なら反射的に書くのもワカランでもないが…

それだけの予算があるなら 例えば
URLリンク(www.nikkoniigata.com)<)
万代ではしごするコースもあり
URLリンク(www.fujiya-peko.co.jp)
URLリンク(g.pia.co.jp)
↑ケーキとシャンパンのサービスがある

210:食いだおれさん
05/07/23 19:46:02
追記
彼氏が大食漢なら、握り寿司食べ放題というのもある
予約が必要だけど一人2000円飲み物は別
URLリンク(furumachi.jp)

211:食いだおれさん
05/07/23 19:51:46
おまらい女には優しいな。

212:食いだおれさん
05/07/23 19:53:31
張り忘れた↓ついでにデザートももらってしまえ
URLリンク(www.yamyamj.com)


213:食いだおれさん
05/07/23 20:02:46
>211
しかし、カツだったり、寿司食べ放題だったり、
駅前と言う条件を軽く無視していたり。
>>204さん、駅周辺でデートって書いてるのに(w

でも、良い人達だね。

214:208
05/07/23 20:10:37
>>208
イタ飯の地図、多分ここら行ける筈。
URLリンク(www.mapfan.com)

・新潟駅南口、真正面の道をひたすら直進。
・橋のある交差点を右折。(橋を渡ってしまわないように注意)
・湖沿いの道をしばらく行くと、そこにある。

215:食いだおれさん
05/07/23 20:20:01
>>213
チャリンコで10分もあれば移動できる範囲は、「駅周辺」と、言っても語弊はないだろう。
よって、古町もアリの方向で良いと思う(・∀・)v

216:食いだおれさん
05/07/23 20:28:57
タレかつ(゚д゚)ウマー

217:食いだおれさん
05/07/23 20:32:49
>>215 普通に遊びに行くならいいけど、
デートの勝負服の時に、自転車はチョット・・・(w

古町の方が良いお店があると思いますけどね。

218:食いだおれさん
05/07/23 22:28:13
彼氏がイタリアン好きなら、西堀にオススメあるけど・・・。


219:204
05/07/23 22:46:32
みなさん、レス有難うございます^^

たくさんレスを頂いてしまったので迷ってしまいますね;

あ、古町とかも全然OKです。
バスで行ける範囲でしたら・・・
なんせ、二人とも免許がないもので(*>_<)

ええと、ジャンルは問わないと言ったものの、やはりお寿司やカツは、ちょっと遠慮させてください><

彼は何でも美味しいものなら大好きなので。。

やはり、無難にホテルのランチとかのほうがいいのでしょうか?

220:食いだおれさん
05/07/23 23:13:54
無難ですね。

でも、二人の時間を濃密に感じたいなら、
その他の選択肢があると思いますが。

後、ランチとしたいのか、ディナーとしたいとかで、
お勧めは大きく変わると思うのでどちらが希望か書いて頂けませんか?

221:食いだおれさん
05/07/23 23:31:47
>>219
せっかくなので、多少の冒険心は持ってほしい。

222:食いだおれさん
05/07/24 02:25:39
>>218
西堀のどこですか?

223:204
05/07/24 10:04:29
ええと、やっぱりちょっと贅沢に・・ってことでランチでお願いします。
ディナーだと5000円だと限られてしまいますよね・・

冒険心!
ドキドキですね><
でも、冒険するにも地理がさっぱり・・・ 。・゜・(ノД`)・゜・。

224:食いだおれさん
05/07/24 15:14:00
>>223
古町西掘通りのイタリア料理ですが、こんなのはどうでしょう。

URLリンク(www.week.co.jp)
URLリンク(www.mapfan.com)
=%A2%A9951%2D8061%20%20%BF%B7%B3%E3%B8%A9%BF%B7%B3%E3%BB%D4%C0%BE%CB%D9%C4%CC%A3%B8%C8%D6%C4%AE%A3%B1%A3%B5%A3%B8%A3%B1&MAP
=E139.2.47.5N37.55.22.7&ZM=8

・新潟駅万代口を出て、三越デパートが見えるまでひたすら直進。(約1.5km)
・三越のある交差点を右折。
・150m程行くとホテル「イタリア軒」がある。ホテル右脇の道を左折。
・3つめのT字路(100m)を右折したところ。

225:食いだおれさん
05/07/24 15:15:41
>>224
リンクの張りなおし
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

226:食いだおれさん
05/07/24 17:04:03
>204
ここに聞いてみたら? 前に彼女のデートで使ったけど、
はずれを引くことは無いと思う。
予約の達人
URLリンク(www.r2m.jp)

227:食いだおれさん
05/07/24 17:45:08
>>224
なんだ期待したのに
BACCOマズイよ・・・・・西堀のイタリアンでそこがオススメって・・

あんた味覚あるの?

228:食いだおれさん
05/07/24 19:03:36
まぁ、地雷もあるのが2chだからなあ
>204は年齢も低そうだし、冒険に挑戦するのに
二の足踏んでいるようだし、無難に年相応がいいんじゃね
とつぶやいてみる

229:食いだおれさん
05/07/24 19:21:07
でもこいつリンクまで貼って本気で薦めてるよ‥

230:食いだおれさん
05/07/24 20:02:12
>>227,229 あなたのお奨めのお店を教えて頂けませんか?

231:食いだおれさん
05/07/24 20:39:07
>>224
ゲロマズのとこ薦めてんじゃねーよ カス!!
お前は普段からジャンクフード食いだろ

232:食いだおれさん
05/07/24 20:40:44
>>230
BACCOなお前には100年早い
貧乏舌は美味しい味がわからないでしょ。

233:230
05/07/24 20:59:11
IDが無いのが悔やまれますね。
残念ながらBACCOという店にはここではじめて知りました。

>>204 ココもこんなもんみたいです(どこも変わらないのかもしれませんが)。
色々試行錯誤しながら良い店を探してください。

>>232 
> 貧乏舌は美味しい味がわからないでしょ。
「馬から落馬」とか「頭痛が痛い」等の言葉に抵抗の無い方ですか?

234:食いだおれさん
05/07/24 21:39:34
屁理屈言ってねーでBACCOっとけよw


235:食いだおれさん
05/07/24 21:41:04
今時の知ったかは自分が食ったことないマズーな店を薦めるんだw


苦しいなw

236:204
05/07/24 21:43:20
やっぱり、どんなお店も賛否両論だったりしますよね^^;

皆さんが教えて下さったところを参考にして、決めさせて頂きたいと思います。
どうもありがとうございました^^

237:食いだおれさん
05/07/24 21:48:17
baccoって初めて聞いたけど何処にあんの?

238:食いだおれさん
05/07/24 21:49:37
得意げに>>230が晒してたよ

239:食いだおれさん
05/07/25 00:25:27
>>237
ちゃんと見とけよ >>224-225

240:食いだおれさん
05/07/25 00:30:09
>>236
言い出しっぺなんだから、荒れてきたからって逃げずに 丸く収めろよ。
感じ悪いぞ。

241:食いだおれさん
05/07/25 00:46:17
「BACCO」、吉と出るか 凶と出るか分かりませんが
冒険心を持って とりあず行ってみたらいかが。

242:食いだおれさん
05/07/25 00:47:34
ホント、新潟もんは根性悪いよな。
俺も新潟もんだけど、県外出張する度に実感する。

何でか、田舎もんのくせにこすっからい。
ケチで、他人を貶める事に喜びを感じてる。

恥かしいなぁ。

243:食いだおれさん
05/07/25 01:23:55
新潟のパスタ&ピザ新潟のパスタ&ピザ、スレ。
スレリンク(pasta板)l50
(・∀・)v

244:食いだおれさん
05/07/25 01:33:08
イタリアンっつったらあれだろ、万代の2Fにある店がいいね

245:食いだおれさん
05/07/25 08:07:48
>>244
それはみかづきだろって突っ込んでもらいたいのがミエミエだったんで
おまいが書き込んですぐに読んだけど放置しました

246:食いだおれさん
05/07/25 16:15:22
「BACCOがお勧め」レベルの奴ってマジ?
単に関係者の宣伝と願うよwwwwwwwwww

247:食いだおれさん
05/07/25 19:24:44
ちなみに、>204と彼氏は何歳なんだ?


そもそもこんなとこで聞いてばっかりいないで、自分で本屋行くとか検索するとかして情報集めたらいいのでは。
それで目を付けた店の感想聞いたりしてもいいんじゃないか。

248:食いだおれさん
05/07/25 21:31:01
>>204
流れをかなり無視してみるけど自分の手料理という発想は無いのかなぁ。
大切なのは気持ちです、といってみるテスト

249:食いだおれさん
05/07/25 21:34:37
イタリアンだったら、万代の「アルマーレ」が無難じゃないでしょうか?

250:食いだおれさん
05/07/25 21:38:27
あれまー今度はアルマーレかよ
やっぱり味覚が鈍い人のセンスは似るんだな・・・

251:食いだおれさん
05/07/25 21:55:13
>>248
ハゲドウ!
プレゼントの何が嬉しいって、喜んでもらおうと迷ったり頑張った気持ちだよな。

ちなみに、アリタリアが好きです。
やっぱり批判しますか、そうですか。

252:食いだおれさん
05/07/25 23:24:06
>>251
そうそう、プレゼントを選んでる間、ずっと自分の事を考えてくれてたってことが嬉しいよね。
これは昔っからの俺の持論。

やっぱり批判しますか、そうですか。

253:食いだおれさん
05/07/25 23:48:19
>>251-252
俺は、わざわざ雰囲気悪くすような事して喜んでるような
陰湿な事はしないよ。(^^



254:252
05/07/26 00:06:43
>>253
へ?貴方誰? >>248氏には>>251氏共々ハゲドウしてるし・・・

わかんね。 誰かID化申請してくれ。


255:食いだおれさん
05/07/26 00:37:36
>>254


>>252と >>253共通の

>やっぱり批判しますか、そうですか。

に、対するレスなんじゃねえの。
 

256:食いだおれさん
05/07/26 03:09:15
アリタリアは不潔だから苦手
あんなとこでよく食事できるね。

257:食いだおれさん
05/07/26 15:11:15
万代にあるイタリアンレストランのイルマッケンローネで、
スカンピのパスタとか海の幸ソテー、タコサルサヴェルディ食べて旨かった!

258:食いだおれさん
05/07/26 19:01:27
あそこ旨いよね

イルチッチョーネも好き、あそこはパスタが旨かった。でぶ2人が頑張ってたよ

259:食いだおれさん
05/07/26 19:05:57
イルマッケンローネ・・・?

この前生煮えのを出されてから行ってないな、謝罪もできてないし

260:食いだおれさん
05/07/26 19:20:22
生煮えの何?

261:食いだおれさん
05/07/26 19:24:01
煮るメニュー??

262:食いだおれさん
05/07/26 20:00:46
エマニエル?

263:食いだおれさん
05/07/26 21:46:11
恥かしいなぁ。

264:食いだおれさん
05/07/26 22:26:42
>>256
どこがどう不潔だったの?

265:無銘菓さん
05/07/27 09:17:28
イタリアンって言うのじゃないのかもしれないけど
大和から歩いてきて古町のアルビローソンを左折すると
右側に洋服屋さんがあって、その2階にかわいらしいお店がありましたよ。
パスタもあって、ケーキもセットにできたよ。
名前忘れてしまったけど・・・。
でも内装もかわいくて女の子が喜びそうな感じです。
あと、ブリスケもデザートが結構あって、おいしいし
女の子が喜びそうだし、カップルも結構いるけど、
そしてパスタもおいてあったような気がしたけど
これもイタリアンとは違うよね・・・。
あとはラ・フロリダとか寿光庵とかはどうかなー。
寿光庵ちょっと下町になるけど、職場のマダムが行ってみて
おいしかったそうですよ。
何にせよデートがんばってね。


266:無銘菓さん
05/07/27 09:18:50
ごめんなさい。>>265です。
古町のアルビローソンを左折すると 左側の洋服やさんの2階でした。

267:食いだおれさん
05/07/27 17:39:22
それってカプリかな?
違ったらすまん。

268:食いだおれさん
05/07/27 23:03:10
アルビローソンって書いてるから、元のカミーノの1Fなんでないか?

269:食いだおれさん
05/07/27 23:22:04
三越∥ ラフォーレ
==∥==========
   ∥         ∥
   ∥   ここ→ ■∥
   ∥         ∥カミーノ
==∥=========


ここでしょ。ズレない事を祈る。

270:食いだおれさん
05/07/28 01:55:07
通な皆様に質問です。
新潟市内でこれは美味しい!って思うチャーハンが食べられるお店はありますか?
ラーメンではなく、チャーハンなので探すのに手間取っています。
ご助言ください。

271:食いだおれさん
05/07/28 02:08:34
新潟駅の亜麺坊のかにレタスチャーハンうまいよ!
あとホテルオークラの桃花林の五目チャーハンとかお勧めです。

272:食いだおれさん
05/07/28 03:09:06
>>270
んーーーー惜しい。
あと2~3年早ければ、沼垂「栄華楼」の炒飯が絶品だったのに。

その絶品炒飯と、これまた絶品の餃子を注文して、炒飯に付いてくる
スープと共に「三角食べ」するのが、至福の一時だった。
但し、ものすげー腹減ってる時に「炒飯とラーメン」って頼んで
炒飯にスープが付いてきた時には
「ちったー考えれや」
と思ったw

でも、もうオヤジさん死んじゃった・・・

273:食いだおれさん
05/07/28 04:59:23
広来飯店の特製蟹チャーハン‥
美味しくてびびった
あんかけ類は全部激まずいが、チャーハンは美味なのね

274:食いだおれさん
05/07/28 08:47:33
>>265
204さんが何歳なのかはわからないが、あそこは完全に10代のワカゾー向けでしょ


275:無銘菓さん
05/07/28 09:02:32
>>274
ごめんなさい。勘違いしてました。
204さんが男の子で、免許のない学生で、古町近辺でさがしてるのかと・・・。
逝ってきます

276:食いだおれさん
05/07/28 13:06:24
>>273
俺も広来飯店の特製炒飯うまいと思う。海老がぷりぷりしていい。
味は普通にでおいしい。

277:食いだおれさん
05/07/28 13:13:22
273は蟹とおっしゃっておられるのですヨ。

278:食いだおれさん
05/07/28 13:17:17
>>277
特製炒飯(エビとカニ入りやきめし)のことだと思いまして。
メニューに載ってます。

279:食いだおれさん
05/07/28 13:22:36
@@2005年丑の日鰻丼食ったら書き込むスレ@@
スレリンク(don板)l50

@@@@目標、今日一日で1000に達する@@@@

どこで
どんなうなどんを
いくらで
ウマーし
どうなったか

新潟の鰻を書き込んでくれ

280:食いだおれさん
05/07/28 13:41:10
>>273 >>276
広来飯店では、あんのかかった硬焼きそばをよく食べたが
炒飯も美味しいんだね。


281:食いだおれさん
05/07/28 13:45:52
もう昨日うなぎを食べてしまいました。
白山浦の瓢亭のうな丼をいただき、たいへん身がふっくらとしてとても旨かった!
おねだんは、3045円 うなぎのたれが置いてあって、味がたりない場合
かける。3日に1回は食べたい!

282:食いだおれさん
05/07/28 15:38:45
>>278
うん それ
カニとエビのハーモニーが絶妙だな

瓢亭ウマー 店内汚いからきついけど

283:270
05/07/28 16:49:28
炒飯のお店を教えていただいた皆様、ありがとうございます。
広来飯店は駅南店、学校町店は同じ店なのでしょうか?
駅南の方が近いので行ってみようと思っていますが…。

284:食いだおれさん
05/07/28 19:50:18
>>283
同じお店です。味もあんまり変わらないと思います。
多少メニューが違うくらいで、
ちなみに特製炒飯は蝦蟹炒飯に名前が、変わったらしい。

285:食いだおれさん
05/07/29 00:58:31
四川飯店のチャーハンが旨いと思った

286:食いだおれさん
05/07/29 07:54:14
三宝久しぶりに行った。
和風ハンバーグ&ミックスフライセットが結構なボリュームで満足でした。
連れが食べてた海鮮麺もウマーでした。

ところで越路会館(だっけ?)てどこか移転したんでしょうか?


287:食いだおれさん
05/07/29 17:45:55
閉店だったはずです。
確か2004年12月。

288:食いだおれさん
05/07/29 23:59:11
大学前に新規オープンした「ブロンコ」

あれ、本家と全く関係無いんだって?

食った人、レポよろ。

289:食いだおれさん
05/07/30 00:30:03
>>288
本家って、けやき通りのアレ?

290:食いだおれさん
05/07/30 02:16:33
>>289
あれ。

291:食いだおれさん
05/07/30 06:13:27
>>288
小針の辺りのアレは支店?

292:食いだおれさん
05/08/02 15:52:47
>>288
食べに行ってはないが、チラシが入ってた。
小針とか西堀にあるとこによく行くが、
メニューが全然違ってたぞ。
本当に同じ店?って思った。

293:食いだおれさん
05/08/02 16:25:11
は? 西堀にブロンコあるの??
どこ

294:食いだおれさん
05/08/03 05:18:39
>>293
ブロンコって名前じゃないが
昔エルハウスがあったとこの向かいと言うか
交差点の角と言うか…
あそこの住所は西堀じゃないのか?

295:食いだおれさん
05/08/03 08:21:28
西堀前通りだね
名前ブロンコじゃないし…
同系列なのか?

296:食いだおれさん
05/08/03 11:03:41
西堀エルハウス前はドスビーバーね。

297:食いだおれさん
05/08/03 16:08:26
今や清水フードとマンション前だけどね

298:食いだおれさん
05/08/03 16:09:31
ドスとブランコは同経だったの?!

299:食いだおれさん
05/08/03 17:44:13
同じ系列だよ。
メニュー一緒だもん。

300:食いだおれさん
05/08/03 20:55:50
OH!にんにくやって一人で入るのは場違いですか?
無性にニンニク料理が食べたくなってしまって

301:食いだおれさん
05/08/03 23:04:30
え。にんにくやってあるの?どこどこ?
西堀も駅南もつぶれたかと思ってたけど移転したの?

302:食いだおれさん
05/08/04 00:20:53
いま現在、どこにもないよねww

303:食いだおれさん
05/08/04 01:59:52
>>300
全米が泣いた

304:食いだおれさん
05/08/04 02:30:48
万代のハングリーとブロンコとドスビバー似てるな。
姉妹店なのかな。

305:食いだおれさん
05/08/04 03:38:03
確かハングリーは系列違うはず…

306:食いだおれさん
05/08/04 12:30:57
今日、六日町にきたので「サーレ・エ・ぺぺ」に行ってきました。
パスタも旨かったけど、甘エビのポタージュが激旨でしたよ。また六日町に来たら食べたいっす。

307:食いだおれさん
05/08/04 12:40:13
新潟市内女二人でのんびり話しながらお洒落でデザートもこだわってるお勧めな店ありますか?駐車場あるとこで!

308:食いだおれさん
05/08/04 13:46:11
出来島のアルゴ天神山アップスのイタリアン Via BACAROとか、いかがですか。
ちょっと高いかも。

309:食いだおれさん
05/08/04 18:22:56
予算はいくらくらいですか??いってみたかったのでそこにしようかな…
寺尾に居酒屋カフェできたよね。どーなんだろ☆

310:食いだおれさん
05/08/04 19:57:50
>>309
お酒飲まないのなら、2人で、5000円あれば、だいじょうぶじゃないのかな。

311:食いだおれさん
05/08/06 14:22:33
>>203を読んで、普通に信じて行ってしまった
巨大な地雷を踏んで逝ってしまったって感じ
少なくともここではスレ違い。Bグル板でも厳しいかも


312:食いだおれさん
05/08/06 17:18:21
>>311
オムライスはそうなんだ。ハンバーグしか食べてないけど、普通においしかったよ。

313:食いだおれさん
05/08/06 19:55:39
>>311
>>203は、量が多かったと言っているだけで
味については一言も触れてないが。

314:食いだおれさん
05/08/06 22:56:58
>>313
ますはスレタイを6回音読しろ!
この揚げ足取りが

315:食いだおれさん
05/08/10 09:49:41
これこれ、御盆でご先祖さまもかえってくるのに もそっと穏やかに旋回。

316:食いだおれさん
05/08/11 00:04:25
ここのスレ、一年ぶりくらいにのぞいたけど・・・ぜんぜん変わってないね。
気持ちよくお勧めの店を教えてあげてる人もいれば、その紹介された店を
ケチョンケチョンにけなした上、自演くさい叩きを繰り返す人もいるし。
しかも、何故けなすのかの理由を絶対に書かないw けなすだけ。
新潟県人の嫌な面が出まくってるよね~。

317:食いだおれさん
05/08/11 01:26:46
>>316
2ちゃんねる全般、草創期からからそんなもんだよ?

318:食いだおれさん
05/08/11 01:45:26
巻方面から空港までの間でPM5時位からあいている
美味しいお店を教えて下さい。
ジャンルは問いません。
飛行機がPM7時なのでそれに間に合うお店希望です。
駐車場があるとうれしいです。
予算はアルコールなしで一人6000円まで、人数は二人です。
ピアチェヴォーレは来た時に行ったのでそれ以外のお店でどこか良いところはないでしょうか?

319:食いだおれさん
05/08/11 02:05:21
>>318
結構難しいな。
よし、おまいら知恵を出すんだ!

俺は無理・・・ あ、ラーメン屋なr・・・  違うな・・・
ってか、それは結局空港近くでPM5時~6時ってことにならないか?

320:318
05/08/11 03:10:33
言われてみればその通りでした・・・時間の都合でかなり限られてきますね。

ピアチェヴォーレのお料理がとても美味しかったので、
もう一度このお店で1回目とは違う物をオーダーしてみようかな?
ただちょっと気になるのが、前菜の他にきまぐれサラダを頼んだら両方全く同じ味のドレッシングがかかっていて、
確かに美味しいのですが・・・一週間とあけずにまた来店するには少し不安があります。
カニのパスタは非常に美味しかったです。
メインの鴨はソースが甘くて意外でしたがこちらも美味しかったです。
先回行ったのが5日程前なのですが、オーダーの時に気をつければ同じお店でも楽しめるでしょうか?

321:食いだおれさん
05/08/11 04:52:15
>>316
BACCO馬鹿発見w
どうだ?行ってみたか?

322:食いだおれさん
05/08/11 08:34:21
>>317
そうじゃない板、スレもたくさんあるよ。

>>321
うわ、さっそく自分のことだと思ったんだww
すげぇ自覚してんじゃんw全般的な感想を述べただけなのに。

323:食いだおれさん
05/08/11 08:53:34
>316

氏ねよ

324:食いだおれさん
05/08/11 09:17:40
>>323
堂意だな
まともな店もレポできないで、
泣き言ばかりのクズ男は死ねよ

325:食いだおれさん
05/08/11 10:50:47
>>322
なら初心者な漏れに「そうじゃない板とスレ」教えてくれるかな



2でナニ言ってるんだか…

326:食いだおれさん
05/08/11 15:07:23
>>316のレス、一年ぶりくらいにお目にかかったけど・・・ぜんぜん変わってないね。
気持ちよくお勧めの店を教えてあげてる人もいれば、その紹介されたスレを
ケチョンケチョンにけなした上、自演くさい叩きを繰り返すし。 自分から情報提供はしない。
しかも、何故けなすのかの理由を絶対に書かないw けなすだけ。
>316の嫌な面が出まくってるよね~。



327:食いだおれさん
05/08/11 16:36:46
>>323-326=321
自演乙

328:食いだおれさん
05/08/11 21:14:31
>>316
はずれ~ お前は複数に嫌われてるよ ぷぷっ

329:食いだおれさん
05/08/11 21:24:54
IDが無い板でハズレと主張したところで空しいだけなわけだが

330:316 322
05/08/11 21:30:49
>>323-326
うっわー、なんでここまで壊れちゃってるの?
>>328 の書き込みに至っては、何がはずれ~なんだかサッパリわかんない。
「複数に嫌われてるよ」って言い方がなんかもう特徴アリアリ・・・お気の毒。

322で書いたことがよっぽど悔しかったんだね。ごめんね、言い過ぎた。
まさか本物の○○がいるとは思わなかったよ。本当にごめん。私が悪かった。

331:食いだおれさん
05/08/11 21:52:43
擁護するわけではないが、>>316が正しい面もある。
本人の推薦店を挙げた上で、またはなぜ賛成できないのかを理論的に述べた上で
他人の意見を貶す、というのは見たことがない。
口汚く貶すだけ貶して放置し、咎める意見があれば即自演扱いで叩くレスが複数続き、
その叩きレスを自演扱いされればご覧のとおり。
しかし、それを2ちゃんで指摘した上にいつまでも相手にする>>316もじゅうぶんおかしい。

332:食いだおれさん
05/08/11 22:15:22
>>331 うはwwwwwwwwwwwwwwwwお前アホスwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwおかしいのがどっちかわかってるのに、方向違いの糾弾シテルスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>323-326 wwwwwwwwwwwww3千回市ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwww

333:食いだおれさん
05/08/12 00:01:36
暴れんなよ>>316
実にキモイ奴だなぁ

334:食いだおれさん
05/08/12 03:52:54
おまいらうんこちゃん相手にする位ならネタ振りでもしましょうよ。

駅周辺or古町で昔ながらの洋食が食べたいんだけどオススメあるかな?
新潟の店は全然分からないんで一方的なお願いになっちゃうんだが
おまいらの独断と偏見でイチオシのお店を教えてくれると嬉しい。

335:食いだおれさん
05/08/12 04:43:32
小黒館ってもう無いんだっけ?>古町の昔ながらの洋食屋

あれ?代替わりして味落としちゃったんだっけか?
うろ覚え。 誰か正確な情報を>>334氏に。

336:食いだおれさん
05/08/12 13:25:54
>>334
昔ながらの洋食屋だったらキッチンドンがいいなあ。
店構えからして雰囲気出まくりです。
どろどろのデミソースが絶品でどれ食ってもうまいです。

337:食いだおれさん
05/08/12 15:12:15
>>336
とんでもねえ味覚の貧乏人は消えろ。ここはグルメ板だ。
あれが絶品だ?ロクなもん食ってねえんだな。

338:食いだおれさん
05/08/12 18:15:59
316必死w

339:食いだおれさん
05/08/12 18:43:08
>>337
人が紹介したところを貶すなら、
自分で、それ以外の良い店を紹介してみろカス。

>>338 
(日常的に言われてると思うけど)お前気持ち悪いよ。
せいぜいネットで自己確認してろよ。

>>334 場所は指定から外れるんだけどピーア軒が良いと思う。

340:食いだおれさん
05/08/12 18:47:40
337と338は同一人物と見た。ついでに332と333も。
316叩きで憂さ晴らしでもしてんだろ。

341:332
05/08/12 19:04:00
>>340 ちょっwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
言い掛かりヒドスwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>333と一緒にスンナwwwwwwwwwwww

342:334
05/08/12 19:56:49
流れ変えようと思って話を振ったんだがものの数レスで元の流れに戻ったみたいで凹む。
「独断と偏見」で教えてくれって言ってるんだから難癖つけるのはやめてほしいな~。

>>335 >>336 >>339
情報ありがとうございました、何件か回ってみることにします。

343:食いだおれさん
05/08/12 20:04:30
こんど小黒館逝ってみたいんだけど、どう?
お店古いのかな。

344:食いだおれさん
05/08/12 23:03:31
むかしムカシその昔、古町通りにあった洋食屋さんの名前が思い出せません。
どなたか心当たりありませんでしょうか?z
子供心にも洋食屋自体、目新しくてハイカラでぴかぴかしてた
往時の雰囲気が感ぜられて素敵でした。
パフェもね、ガサガサしたシリアルとか入ってなくて小振りで上品でしたよ。

345:食いだおれさん
05/08/13 00:40:55
ヒントが少なすぎる

346:食いだおれさん
05/08/13 21:42:51
>>336
キッチン・ドン!!わかるな~、雰囲気出てるよね。
どれ食べても美味しいんだ、これが。
まさかあの店構えであの値段であれだけの料理が出てくるとは思えないよね。

347:食いだおれさん
05/08/13 21:56:21
URLリンク(nums77.hp.infoseek.co.jp)

348:食いだおれさん
05/08/13 22:30:06
キッチンドンは、ハンバーグ以外、美味しいよ。オムライス、フライ
シチュー。

349:344
05/08/13 22:31:46
>>345
かれこれ20年以上前の記憶だったもので…
が、自己解決。古町6にあった都屋でした。


350:食いだおれさん
05/08/13 22:36:19
>>348
ごめん、ハンバーグも美味しいと思った・・・
まあフライやポークソテーのほうが好きなわけだが。

351:食いだおれさん
05/08/14 06:05:08
長岡でここだけは行っとけってお店なんかないか?

352:食いだおれさん
05/08/14 08:21:49
小松パーラーどーなん?

353:食いだおれさん
05/08/15 00:16:43
豆八に昔レストランあったよな。

354:食いだおれさん
05/08/15 08:17:45
西堀のキッチンヤマ、今もやってるかな、チキンカツ、あのソースが懐かしい。

355:食いだおれさん
05/08/15 13:37:08
白山神社の近くに、オムライスを注文するとかなりの量のオムライスが出てくるお店があると聞いたのですが、店名など知ってる方はいらっしゃいますか?
女性だと3/1くらいしか食べれないとか聞きました。

356:食いだおれさん
05/08/15 14:07:39
>>355
それは、たぶんキリンさんだと思います。量は多く学生さんなら喜びそう。
味が濃いので、薄めにしてもらった方がいいかも。

357:食いだおれさん
05/08/15 14:22:41
>>356さん、ありがとうございます。
オムライス好きなので是非行ってみます。

358:食いだおれさん
05/08/15 14:25:26
あ、3/1じゃなくて1/3の間違いでした。

359:食いだおれさん
05/08/15 17:20:18
新潟市内で安くて美味しい中華のお店を教えて下さい!
バーミヤンくらいしか行ったことがありませんorz

360:食いだおれさん
05/08/15 18:04:31
>>359
美味しい中華のお店はいっぱいあると思うが
安くて美味しい中華のお店となるとバーミヤンが一番だと思われ

無難なところではミナミプラザ3Fの四川飯店で陳健一の料理を試してみるのはどうよ
大人数でランチに行けば楽しめるよ

361:食いだおれさん
05/08/15 19:46:05
>>359
ホテル新潟の「天壇」は、良い材料できちんと作っていて、美味しいよ。
まずはランチバイキングで試してみたら?
いつも食べてる酢豚や八宝菜(とくにオススメ!!)がまったく別の料理に思えるよ。
野菜がこんなに美味しいなんて!と驚くこと請け合い。
バイキングだから当然、もの珍しい料理や絶品料理は出てこないけど、
かえって「いつも食べてるあの料理」との違いがわかっていいかも。

伊勢丹に入っている「南国酒家」は、原宿の本店はバリ美味だけど・・・
やっぱりデパート支店だから、それなりのものしか出ない。
値段もそれなりだから、当然といえば当然なんだけどね。

362:食いだおれさん
05/08/15 21:21:04
>>360>>361
ありがとうございます!
どちらも試したいと思います

363:食いだおれさん
05/08/18 11:15:04
行形亭に家族で行くというカキコをこのスレで何回か見かけたましたけど、
新潟で一番高級と言われる料亭に家族でだなんて・・・。
皆さんお金持ちなんですね。うらやましいです。郡民で庶民の我が家は、
せいぜい二ヶ月に一回程度、ホテルのディナーに行くくらいですよ。
家族で行形亭かあ、いいなあ。でもいったいいくらかかるんだろ?

364:食いだおれさん
05/08/19 07:23:21
◎新潟の味 新調理方法でPR ホテル日航新潟9月27日

 新潟の食を全国にPRしようと、全国の有名ホテルやレストランの料理長でつくる新調理技術協議会(千葉市)は9月27日夜、新潟市のホテル日航新潟で、県内外の調理人が腕を競う「新調理の競演バトル」を開く。

 バトルには、県内から同ホテルの大坂勝・洋食調理長のほか、ホテルイタリア軒(新潟市)、万代シルバーホテル(同)、上越マンテンホテル(上越市)のシェフ4人と、東京プリンスホテルパークタワーなど東京や大阪の一流ホテルのシェフ四人が参加する。

 8人は村上のサケや「ル・レクチェ」など新潟の食材を使い、真空状態で加熱する新しい方法でオリジナル料理を作る。出来上がった料理は来場者が試食、投票して勝敗を決める。

 新しい調理法を説明する講演会を開くほか、生産者と飲食業者らが商談できるコーナーも設ける。飲食関係の業界紙へも広報し、「新潟の食」の全国発信を目指す。

 大坂洋食調理長は「全国でまだ知られていないおいしい新潟の食べ物をPRし、中越地震や水害で被災した生産者を手助けしたい」と話している。

 定員100人。参加費は6000円。申し込みは9月20日までに043(276)6270、新調理技術協議会。問い合わせは025(241)0808、同ホテル。
URLリンク(www2.job-nippo.com)

365:食いだおれさん
05/08/19 14:19:05
明日から新潟に旅行に行きます。村上で鮭と村上牛を食べてみたいのですが
それぞれおすすめのお店があったら教えていただけませんでしょうか?

366:食いだおれさん
05/08/19 15:21:18
鮭や牛ではないのですが、村上で美味しいクレープ屋?さんありますよね?
人からもらうばかりで店名とか場所とかわからないんですが…orz
スポンジと生クリームをクレープ生地で四角にくるんであるんですよ。
色々な味があって、私は栗と抹茶とブルーベリーが好きです。

367:食いだおれさん
05/08/19 15:23:41
↑誰か知ってる方いますか?

368:食いだおれさん
05/08/19 20:27:09
>>366
村恭じゃないの?

369:食いだおれさん
05/08/19 23:01:00
>>368村恭っていうんですか!ありがとです。

370:食いだおれさん
05/08/19 23:21:06
>>365
この時期の鮭料理って酒浸しや冷凍モノの腹子くらいしか…
新多久お勧めしたいけど生憎焼けてしもうたので
千渡鳥か、たにがわや?
とりあえず村上観光協会のHPドゾー
URLリンク(www.mu-cci.or.jp)

371:食いだおれさん
05/08/19 23:25:55
こっちの方がわかり易いかな?
鮭料理
URLリンク(www.mu-cci.or.jp)
村上牛
URLリンク(www.mu-cci.or.jp)

372:食いだおれさん
05/08/19 23:33:17
過去スレにも書いたけど、
CXの番組で中居君が行った村上牛のお店は、確かこちら。
良かったら話しの種にどうぞ。

URLリンク(www.jalan.net)

373:食いだおれさん
05/08/22 21:35:36
先日、張園に行ってきました。
オーダーバイキングの自由コースにしました。
エビチリがちょっと甘めだったのと、焼小龍包がジューシーじゃなかったのが残念でしたが、レバニラとかエビの塩炒めなど炒め物が美味しかった。
冷菜は蒸し鶏が美味しかったな。
エビチャーハンも美味しかった。
これで時間制限なしで、\1900は安い!
また行ってみよう。

374:食いだおれさん
05/08/23 11:57:15
長岡でランチがおいしい店ありますか?ごはん系でゆっくり座れるところがいいのですが。いつも行ったことある店しかいかないので教えて下さい!

375:食いだおれさん
05/08/25 11:38:34
>>374
「いつも行ったことある店」って、どこ?
同じ店を挙げてしまったらまずそうなので確認しておく。

376:374
05/08/25 12:52:08
ぜんてい、和楽、あと堺東あたりのおいしい広場はけっこう利用してます。
なるべく安いとこ選んでるので。お願いします!

377:食いだおれさん
05/08/28 10:26:30
タウン情報9月号、丼特集ですね~
行ってみたいと思ったのは、広来飯店とおさかな亭かな


378:食いだおれさん
05/08/29 02:04:16
余談だが

大陸の1人っ子政策の歪からか広東の農村地域では20年程前から堕胎、或いは産んだ後に捨てられた人間の赤ん坊が売買され
漢方薬と一緒に丸ごと煮込んで食べるらしい。
ガセネタである事を祈る。

↓詳細なレポ
URLリンク(www.tcnweb.ne.jp)

379:食いだおれさん
05/09/01 03:35:36
ホテル新潟か日航で食事をしたいのですが、どちらがいいでしょうか?
眺めが良く落ち着いた雰囲気がいいのですが・・・
ランチで予算は2人で1万くらいです。


380:食いだおれさん
05/09/01 07:38:37
>>379
日航

381:食いだおれさん
05/09/01 18:31:43
ホテルオークラ

382:食いだおれさん
05/09/02 00:23:49
村上8839また行きたい

383:食いだおれさん
05/09/02 14:30:07
西堀、キッチン「小松」が懐かしい。

384:呑んべぇさん
05/09/02 22:28:39
45 名前:廃人 ◆rO.YDabZeo [] 投稿日:2005/08/31(水) 16:57:36 0
いつになったら良男さんの( ゚*゚)マンコにおちんちんを挿入できるんでしょうか?
(`・ω・´)シャキーン━━!!


385:食いだおれさん
05/09/04 22:12:34
>>379
ホテル新潟。

386:食いだおれさん
05/09/04 23:22:26
>>379
日本海タワー

387:食いだおれさん
05/09/05 22:16:16
じゅこうあん

388:食いだおれさん
05/09/05 22:20:33
>>379
キッチン「ドン」

389:食いだおれさん
05/09/05 22:25:06
クレイン

390:食いだおれさん
05/09/05 22:27:07
>>379
一般利用できる、高層のレストランとかって、
ホテル日航新潟は無かったのでは? 
桃李は美味しいけど。

眺め優先ならオークラのスターライトですね。
ただ、こちらは夜だけだったと思いましたが。

391:食いだおれさん
05/09/07 08:31:24
ニュー・ボン

392:食いだおれさん
05/09/08 23:01:06
丸木・・・くらたと比すと

393:食いだおれさん
05/09/08 23:32:30
ほのか

394:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:51:55
「でん」夏場に食うのがまたいいのよ。

395:食いだおれさん
05/09/12 22:04:11
最近は行く機会がなくて行ってないんだけど中華料理の瑞鳳すきだったなぁ!最近どぅなんだろ?

396:食いだおれさん
05/09/12 22:06:35
やはり四川飯店が一番ではないかと。

397:食いだおれさん
05/09/12 23:53:55
イタリア軒の中華も美味いよ

398:食いだおれさん
05/09/14 18:57:19
ソースカツ丼食べれるトコある?
かつやはガイシュツで…

399:食いだおれさん
05/09/15 21:39:22
南病院近くのちゃんこ店ってどなたか詳細ご存じですか?

値段、店の雰囲気etc…

ご存じの方、教えてくださいm(__)m

400:食いだおれさん
05/09/16 19:29:39
朱鷺メッセ向かいのラーメン群衆はどうなのよ?

401:食いだおれさん
05/09/16 23:14:47
>>398
新潟市 タレかつ
中越   デミかつ
上越   ソースかつ

>>400
日曜以外は閑古鳥


クレクレ厨の乞食を相手にしててもつまらんわ┐(´~`)┌

402:食いだおれさん
05/09/17 00:23:31
URLリンク(www.geocities.jp)

403:食いだおれさん
05/09/17 00:35:57
↑わざわざ古い情報、乙

404:食いだおれさん
05/09/17 17:50:02
新潟市下木戸2丁目の千喜庵ってそば屋が旨かったぞ。
俺は県外者なので新潟といえばふのりつなぎのへぎだと思っていたが、なかなかどうして普通のそばも旨い。
中越地震の前に食った小千谷の福桝のへぎも旨かった。
以上板違いなのでsage

405:食いだおれさん
05/09/19 11:17:01
10月に六日町に遊びに行くのですが美味しいおすすめの
そば屋さんあったら教えて下さい。。。

406:食いだおれさん
05/09/20 00:22:28
福島から新潟市内に行くんですが、昼食で新潟らしい味が楽しめる店ってありますか?
寿司以外だったらジャンルは問いません、洋食とかイタメシでも大丈夫です

407:食いだおれさん
05/09/20 00:31:07
>>406
新潟駅北口(万代口)出て右手の一通入って300m進んだローソンの隣の千代寿司。
その近くにあるグリルかんだ。
千代寿司安い。
かんだのフライ盛り合わせ美味い。


408:食いだおれさん
05/09/20 01:10:07
>>407
新潟市限定の隠れた名物「タレかつ丼」が有名な美味しい店があるんで是非、食べてみてほしい。

「ヒレかつ丼」がおすすめ(・∀・)v



とんかつ政ちゃん&政屋のサイト
URLリンク(homepage2.nifty.com)

政ちゃん本店の紹介
URLリンク(www.week.co.jp)

政屋(まつりや)の紹介
URLリンク(www.week.co.jp)



【【新潟のカツ丼】】 スレ
スレリンク(don板)



タレかつ画像
URLリンク(homepage2.nifty.com)

409:食いだおれさん
05/09/20 01:56:18
>>406
加島屋とか。

410:408
05/09/20 02:06:44
>>406
アンカーつけ間違えちゃったよ。
分かるよね?

411:食いだおれさん
05/09/20 12:45:48
小嶋屋の蕎麦なんてどうかな。
系統分かれてるんで予習が必要だが

412:食いだおれさん
05/09/20 13:19:04
小島屋って何種類かあるんじゃなかったけ?
小針の所は不味かった・・・。

413:食いだおれさん
05/09/21 23:31:06
>>379
ホテル新潟の16階はけっこういいよ!ランチはコースで2千円ちょっとだったし☆

414:食いだおれさん
05/09/21 23:59:07
>>413
ロケーションも良くて美味しいものもあるのかもしれないけど、
「新潟らしい味」が楽しめる訳じゃないでしょ。

個人的には、かつ丼に1票かな。
お気軽に済ませられるところがいいやね。

415:食いだおれさん
05/09/22 01:21:50
「新潟らしい味」とはいったものの
独自の食文化らしいものがよーわからんかったり。
誰かこんなのがあるよ~、ってのがあったら教えてくれると嬉しい。

416:食いだおれさん
05/09/22 02:00:04
東京(近郊含む)育ちの漏れとしては、のっぺにはカルショ受けた
汁物にいくらが入っているなんていかにも新潟だと思う
あと、時期的には遅いが、茶豆にも驚いた
茹で始めたら、とうもろこしの香りが立ち込めてびっくりした
で、まとめ。新潟でしか食べられない となるとイタリアンではないかな

417:食いだおれさん
05/09/22 02:25:01
>>415
今さら、そういう事言い出すんかい己は(^-^;
要するに只、「美味しい お店を教えてクレクレよ~ん♪」
と、手のひら返したんだな。

お前自身は何もせず 只、口を開けて餌が放り込まれるのを 待っているだけなんだな。


418:食いだおれさん
05/09/22 07:51:48
>>415
行形亭に行け

419:食いだおれさん
05/09/23 12:57:27
いきなり 何いうだ、けーんだぞあすこw。

420:食いだおれさん
05/09/23 13:45:52
新潟駅から徒歩圏内(古町周辺もOK)で
日曜の昼に肉(子羊希望)まで食べれる
イタリアンかフレンチを探しています。
パスタ程度しかなかったり夜のみのお店が多く検索できません。


421:食いだおれさん
05/09/23 14:27:43
政家にはヒレかつ丼おいてなかったよ

422:食いだおれさん
05/09/23 14:28:15
板ちがいでした

423:415
05/09/23 20:29:15
多くのレスありがとうございます。

>>416
そういえば正月の雑煮にもいくらが入ってた気がします。
あれってば他県ではやらなかったりするのか…初めて知りました。
なかなか県外に出てみないと食文化の違いってわからないもんですね。

イタリアンも関東進出してしばらくたつけどどうなってるんだろ。。

>>417
かみつくのは結構ですが論点がずれてしまっています。
読解力を深めた上で建設的な問いかけができるようになると
お互いに幸せになれるような気がします、ともに頑張りましょう。

>>418
いきなりや、検索かけてみましたが結構なお値段ですね…。
まだ青二才には早すぎるのでとりあえずブックマークだけしました、申し訳ない。
分相応な歳になったら行ってみようと思います、情報ありがとうございました。

行形亭
URLリンク(www.ikinariya.co.jp)

424:食いだおれさん
05/09/24 09:41:02
【コシヒカリ】新潟の米【こしいぶき】
スレリンク(food板)


425:食いだおれさん
05/09/25 16:36:48
県外者です。
新潟で食事と言うことになり、なんとなくホテル新潟で食事と言うことになり、
なんとなくバイキングになってしまいました。
ホテルバイキングで破格の値段にも驚きましたが、
味がファミレスと同程度と言うのにも驚きました。
子供はうるさく騒いでいましたし。

そこでお尋ねしたいのですが、日航も似たようなものなのでしょうか?
であるならばお薦めの場所を教えていただきたく存じます。
よろしくおねがいします。

426:食いだおれさん
05/09/26 01:53:54
ホテル新潟のバイキングは値段からみたら全然いいほうだと思いますよ!
オークラこの前いったけどイマイチでした…

427:食いだおれさん
05/09/26 07:31:56
>>425には壱勢ランチあたりがちょうどいいのかも


428:食いだおれさん
05/09/26 09:09:39
バイキングで美味いものを期待するなよw

429:食いだおれさん
05/09/27 01:02:08
>>425
> 味がファミレスと同程度と言うのにも
この一文って、他にはファミレスの味しか知らないようにも取れるのだが


430:食いだおれさん
05/09/30 01:14:16
ところで、「ウナギ」と「穴子」って、何がどう違うんだ?

蒲焼にするものは「ウナギ」
寿司で食べるものは「穴子」

俺には、この程度の認識しかない。
この逆はいけないの? 美味しくなくなるの?

そもそも、ウナギと穴子の明確な違いや どういう風に使い分けられているのか、
そんな所が、まるで分かんないです(´・ω・`)ショボーン

誰かヒマな人いたら、詳細情報是非ともプリーズですm(__)m

431:食いだおれさん
05/09/30 01:51:46
あなご 0 【穴子】
ウナギ目アナゴ科の海魚の総称。全長50~90センチメートルで、1.5メートルに達する種もある。体はほぼ円柱状、尾部は側扁する。
鱗(うろこ)がなく、腹びれもない。日本近海に約二〇種がいて、マアナゴ・クロアナゴ・ギンアナゴなどは食用とする。[季]夏。

うなぎ 0 【▼鰻】
〔「むなぎ」の転〕ウナギ目の魚。全長40~50センチメートルが普通だが、1メートルに達するものがある。
体は細長い円筒形で、尾部は側扁し、背びれ・尾びれ・尻びれは連なる。
体色は背面が暗い青褐色、腹面は白色。鱗(うろこ)は皮下にうまり、皮膚は粘液が多い。
成魚は川や湖沼にすむが、産卵・孵化(ふか)は海で行われる。孵化した仔魚(しぎよ)は透明で細長く、
柳葉状のレプトセファルスに成長し、変態してシラスウナギと呼ばれる稚魚となり、河川に上って成魚となる。
養殖も盛ん。かば焼きとして美味。日本・台湾・中国からベトナム・フィリピンの北部にかけて分布。[季]夏。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch