05/11/16 13:08:56
うん、あれはなくなってたよ。
でも宮島時代の話はいろいろ気さくな常連さんにきけていい感じだた。
また行きたくなってきたな。
かつていったときの長年好きだったひとにふられたばかりだからつらいんだけど、
とにかくなごめたし独自の風味のおでんも新鮮においしかった。
地元育ちからしてディープ三茶満喫には自慢できるとこだと思った。
あそこはずっと元気にやっててほしいです。
962:食いだおれさん
05/11/16 14:15:26
生徒手帳あったねー。
あれがないと入れないんだったよね。
行ったことないけど一度はいってみたいな。
963:食いだおれさん
05/11/16 14:51:32
ここは人数少ないスレだけどマターリで好きだ~(゚∀゚)人(゚∀゚)
964:食いだおれさん
05/11/16 15:59:32
>学園
で、肝心のお味はどうなの?
965:食いだおれさん
05/11/16 17:01:46
おいしいよ。どっちにしろほぼおでんしかないから気にすんな!
素人やへぼな居酒屋のメニューみたいに煮立たせて汁がにごったりしてないし、
コンビニのよりは気が利いて酒にあうと思うよ。
雰囲気重視でわいわいいくかんじだけどね。
おでん屋台のかおりとムードを楽しみながら仲間に入るのがよいなりよ。
そういや栄通りはずれのおでん屋台店は客がほとんどいなくなってる様子。
場所が悪いせいかと思っても、
もっと外れのジンギスカン寅とらは予約なしでは二時間まち。
966:食いだおれさん
05/11/16 17:58:53
あぁ、薬屋先のプリント屋のとこ右に下るとこね。
屋台を店の中に入れてるのは気になってたんだが。
それと寅々はそんなに人気店になったかい。
あそこが元「牛角」の本店(つーか店名は「七輪」)だった
なんて知ってるやつも少なくなっただろうなw
967:食いだおれさん
05/11/16 20:06:19
誰かがここであの店を宮島学園もどきっていっててワロタよ。
我らも歳をとるもんじゃのう、ゲホゲホ・・・・
老後はいたわりあって暮らそうぜ
968:食いだおれさん
05/11/16 20:55:28
寅々はオープン時暫くしても全く客がいなかったよね。
買い物行く度、牛角本店と同じ賑わいはこの店には来ないと思った。
潰れるのも時間の問題だと。
けど。
ある日の夜、夜遅く買い物帰り
寅々をいつもの様に半分バカにしながら通り過ぎたら
お笑いの勝俣が出てきた。
スタッフは『また来てくださいね!!』ってウルサイ位勝俣に言ってて
勝俣は少し嫌そうだった。
それからだよ。賑わい始めたの。ジンギスカンはブームになっちゃうし。
潰れると思っていたから少し悔しい。
969:食いだおれさん
05/11/17 11:13:50
まぁ、予想が外れたからって、悔しがるなよ~w
東京ジンギ倶楽部でも評価は高かったから
ボチボチ当たるとは思っていたが、場所ちょっとヘンピだし
漏れもあっこまで賑わうとは思わなんだ
970:食いだおれさん
05/11/17 11:51:31
おなじ栄通り駅寄りに2軒もジンギス屋できたから、
もうそろそろ予約なしでも入れるかと思ったらだめだった。
やたらテレビ関係者がきてる様子。
茶沢通りの海はジンギスやめたね。
971:食いだおれさん
05/11/17 12:05:54
>寅々
俺は元々ジンギスカンが大好物だったんで、この店が出来て暫く経って
から予約の電話を入れた。
すると、「なんで予約なんか・・・」って感じの怪訝そうな応対をされた。
で、土曜日の6時ごろ行ったんだが、8時ごろまで客は俺と家内だけって
な状況で、予約の時の対応が腑におちたと思ったw
女性ばっかりのスタッフがキビキビ応対してくれるのには好感持ったけど、
当時はガラガラだったんで、それすらもが気兼ねだった。
972:ちゃちゃ
05/11/18 12:34:05
おでん学園がまだいけるお店だった事が解ったから行くことにする!
情報は有難いですほんと・・
栄通りの向かい合うジンギスカン屋には、またかと思った・・確か、
ちょっと前は、炭火焼肉の店が向かい合っていたような気がする。
で、栄通り入口(246側)入って、右手の細っこいとおり・・
ampmが撤退?!した1Fは何が・・やってくるのか・・
興味満載・・って、またコンビニ・・居酒屋~(。。)
973:ちゃちゃ
05/11/18 12:35:55
いけね!入って左手だった・・・まあ、知ってる人は解ってる筈。
974:食いだおれさん
05/11/18 13:10:55
うん、あそこは飲食店に期待。
はなまる跡にできたわんはメニューがとにかくしょぼ少なくてがっかり。
個室も障子一枚ごしに座布団が隣室と密着、
まるで満員のエレベーターを紙で仕切ったみたい。
隣の話し声が糞うるさいのに安くもないから千円引きクーポン使って軽飲みで充分。
白木屋のほうがずっと席はゆったりしててましかと思った。
トイレの環境、備品充実や従業員の接遇は大変によかった。
975:食いだおれさん
05/11/18 15:22:51
あの一帯はすぐに店が潰れるよね。
駅から近いし人通りも多いのにね。
コンビニとか居酒屋じゃなくてなんか変わったものがいい。
でも何がいいんだろ。
976:食いだおれさん
05/11/18 16:46:47
路面店は家賃高いから賭博みたいなもんだよね。
また不動産屋や美容院、マッサージあたりだったらがっかり。
あと、三茶の飲食店はクレジットカードが普及してないのがとても残念。
自分は毎日外食だけど現金を持ち歩きたくない。
うちも飲食店ではないけど商売してるんだが、
カード利用のお客さまはそれを前提に固定で通ってくれている人が多いよ。
最初の契約時にかなり手数料は値切れるから、
これから開店するヤシにはぜひぜひ導入を勧めます。
977:食いだおれさん
05/11/18 21:11:49
ティップネス三茶プレミアム会員受付初日。
18時に入って2時間待ち。
それでも順番は来ない。
待った挙句に11/末までに再度来れば同じ待遇(割引)が受けられる券発行。
3時間おばさん待ったって嫌味言ってた。
それより、そのチケットが配布されるまでの間に
『整理券出しますが、今日中の受付が無理な可能性が…』と言われ
諦めて帰ったお客多数。気の毒すぎる。
何件もオープンさせているのにこんな混乱は予想できなかったのか?
&、階段多すぎ!移動自体がトレーニングだ。
978:食いだおれさん
05/11/18 23:00:27
スレ間違ってますよ
979:食いだおれさん
05/11/18 23:11:10
まあいいじゃないの。お疲れさん。
まちB、すぐつまらん喧嘩で300行くのがうざいからもう長いこと見てないよ。
栄通り美味しんぼの惣菜見切り叩き売りが始まったとたんに人だかりができて、
秒速で売れてくのを最近何度か見かけた。
スーパーのより元が高いだけ美味しくてお得みたいね。
980:食いだおれさん
05/11/18 23:18:18
>>977
今まで何店もやってるのにそれはひどいな。
帰った人がいちばん可哀想かな。
でも帰った人はもう二度と来ないかもね。
981:食いだおれさん
05/11/19 04:35:54
>>977>>980
私はほとぼりが冷めるであろう月曜日以降に行くつもり。
1,000円割引は1年にしたら大きいが何時間も待つのは勘弁。