05/02/07 17:58:31
六本木では有名はロシア料理のお店、バイカルがありますが、
この京都のキエフの方が有名です。この店のシェフは、
ロシア系の要人が日本にくると
東京まで出張して料理を作るそうです。
場所は、南座の近くの鴨東ビル6Fです。電話は075-525-0860
281:反化学調味料主義者
05/02/07 18:35:09
旧ソ連時代は、国民たちはレストランで他国の外国料理や 自由にボルシチやピロシキは食えなかったんだろうか。
282:食いだおれさん
05/02/07 19:17:40
浜松にある ロシア料理レストラン サモワァール がマジおすすめ。
旧ソ連邦時代にはソ連大使も来店し、おかわりまでしたというエピソードがある、本格的なロシア料理店。
「ボルシチ」や「ピロシキ」など日本でもお馴染みのものから、本格的な料理まで、
お店のいい雰囲気と相成っておいしく頂ける。コースは全部で6コース3500円~。
アルコール類は、ロシア料理にぴったりのウォトカ、ワイン、カニヤック等取り揃えているので、
シェフにいろいろ伺うのもOK。料理は全品テイクアウト可。
住所 〒432-8031 浜松市平田町58-1
営業時間 11:30~15:00(ラストオーダー14:00) 17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
定休日 火曜日(祝日は営業)
駐車場 あり(契約/リパーク浜松駅西または市営パーキング)
交通機関 JR浜松駅より徒歩約5分
車 東名浜松I.Cより車で約20分
クレジットカード JCB NICOS VISA UFJ セゾン DC AMEX UC
ホームページ URLリンク(www.wr-salt.com)
283:食いだおれさん
05/02/07 19:18:36
サモワァールのメニュー
おすすめ
ボルシチ 850円
ピロシキ 300円
つぼ焼ききのこ 900円
--------------------------------------------------------------------------------
ディナー
セットボルガ 2000円
コースモスクワ 3500円
ボルシチ、ピロシキ他アラカルト色々
--------------------------------------------------------------------------------
ランチ [土曜・日曜OK]
ラトビア 900円
アルメニア 1500円
本日のシェフのおすすめランチ 1000円
--------------------------------------------------------------------------------
デザート
フレッシュシャーベット 450円
アイスクリーム 450円
284:食いだおれさん
05/02/08 23:06:47
浜松にもあるんだね。
285:食いだおれさん
05/02/09 15:53:40
>>280
何で京都の生き物って必死で「東京より有名」って言いたがるんだろう。
神戸とかにすら負けてるんじゃね?
286:食いだおれさん
05/02/12 03:01:38
>>281
旧ソ連末期~崩壊直前(70-80年代)まで市中ではオーチェレッジ(行列)が名物
で店には品物(食品)すら事欠く有様で、レストラン自体外国旅行客
共産党幹部の行くところと言う認識があり、無論そこではボルシチ
やピロシキ等のメニューはあるが、一般庶民はなんとか材料、スベクラー
(赤カブ)や他の野菜をダーチャと呼ばれる家庭菜園で自給したり調達
して作り食べていた。その頃の名残か伝統か「家庭の味」「家庭料理」
ぽいよ?今でも。全体的なイメージとして。無論今は都市ではレストラン
花盛りであり、寿司でも中華でも一応揃ってる。ただ中流の住民は今でも
あまり外食はしない。家で作って持て成す。コレ基本。
287:食いだおれさん
05/02/22 02:18:56
ぴろしき揚げ!
288:食いだおれさん
05/02/22 11:52:53
えらそうにオカザワの奴がサラファンのことを書いていたが
そんなの誰でも知ってるんだよ。あれはまずいもん食いたくなったときに
行くんだよ。たわけが。
289:食いだおれさん
05/02/23 15:46:16
浅草のマノスのキャベツロールと
マノス出シェフのストロバヤのキャベツロール食いたい
290:食いだおれさん
05/02/23 16:04:06
282 あんた 何者 なんでそんなに 詳しいわけ?
291:食いだおれさん
05/02/23 16:22:43
そりゃ関係者の宣伝だもん、当たり前ジャン!
292:林家プー子
05/02/23 17:53:53
森下のアムール。最近人が変わって営業再開したっぽ。
何気に(゚д゚)ウマーだった~。
ロシアのおばちゃんGJ
そそ、両国近いからか、相撲取り発見。でかかった~
最近ロシア人力士多いのかねぇ~。
293:食いだおれさん
05/02/26 02:51:34
282迷惑です。 私は はままつのサモワァールの人間です、関係者とまちがわれるような カキコミ やめて下さい。
294:食いだおれさん
05/02/26 04:46:19
札幌のアンナが無くなってた・・・
295:食いだおれさん
05/03/03 17:52:12
つぼ焼きなんだけど、正確には何ていうの?
「グリバーミ」だったと思ってたんだけど、
「グリブイ」が既出であったしな。
296:食いだおれさん
05/03/03 23:31:14
きのこが主か従かで格変化が違います。
グリヴィ=きのこ(複数主格)
おそらくきのこ入りの何かを言う場合に前置詞「c」(英語で言うところのwith?)
をともなって「グリヴァーミ」=きのこ(複数造格)と言うのだと思います。
ロシアには行ったことないのでロシアできのこのつぼ焼きを何と言うのかは知りませんが、
日本のロシア料理屋さんでならグリヴィ(グリブイ)で通じると思います。
知ったかくんでスマソ。間違ってたらスマソ。
297:食いだおれさん
05/03/05 11:44:51
>>295>>296
きのこのつぼ焼きが一般的なのかな?
俺は肉のつぼ焼き、壷煮のほうが一般的な希ガス(ry
肉のつぼ焼き Мясо в горшочке
ミャーサ フ ガルショーチケ(キ)
牛肉の壷煮 Тушёная говядиа в горшочке
トゥショーナヤ ガヴァージナ フ ガルショーチケ(キ)
上記2つの内の何れかでいいんじゃない? ガルショーチキ
298:食いだおれさん
05/03/06 17:11:37
>>288
史上最悪店って書いてるね。でも料理はいいって何度も書いてるよ。
2人のサービス担当が慇懃無礼でやりたい放題でサービスはスマイナス1。
よっぽどオカザワと相性が悪かったんだろうね。
あれが本になる前に抗議したほうがいいんじゃないかな。
299:食いだおれさん
05/03/07 19:22:25
>>282-283
直リンはやめたほうが…
サモワァールおいしいね。私もすごく好きですヽ(´ー`)ノ
ちょっと場所がわかりにくいかも。こちらは駐車券くれます。浜松にきたら
寄ってみるのもいいですよ。酸っぱいの好きなら若鶏のグルジア風とかいうのが
おすすめです。お店の雰囲気も、気取らない感じでいい。
300:食いだおれさん
05/03/07 22:21:46
300ロシアンウンコー!
301:食いだおれさん
05/03/08 10:35:22
森下のアムール おばちゃんが変わりメニューもかわりました。
ウェイトレスのお姉ちゃん二人も害パブの方に動因された模様です。
302:食いだおれさん
05/03/08 23:49:08
オカザワってだれ?
サラファンのボルシチは旨いと思うけどな~
ていうか、初めて食べたロシア料理がサラファンのボルシチと
ブリンチキだからかな。
おばちゃんが貧乏学生には大盛りでよそってくれたのさ。
303:食いだおれさん
05/03/12 01:39:25
浅草のROX近くにある「ロシヤ料理」の店はどう?
店名は忘れた。
304:食いだおれさん
05/03/12 20:58:24
マノスのことか?
305:食いだおれさん
05/03/21 20:47:22
>>282
浜松町かと思ったら、浜松かよ。orz
そんな遠くまでいけないよ。
ところで、池袋サンシャインのバイカルつぶれたんで
代替店探してるんだが、いまだ見つからない。
バイカルみたいに、広くて、値段安めの設定の店、
都内にはないんだろうかねぇ。
306:食いだおれさん
05/03/21 21:17:56
>>304
ラルースじゃね?
マノスは雷門前の道を渡ったときにある路地。
307:食いだおれさん
05/03/23 06:49:07
銀座・日比谷スレでも聞いてみたのですがわからないようですので、
こちらでも質問させてください。
銀座でロシア料理を食べられるお店はあるでしょうか?
友人と観劇に行くのですが、その舞台がロシアに関係あるものなので、
観劇後にはロシア料理を食べたいと思っているのですが。
308:食いだおれさん
05/03/23 14:59:23
歌舞伎座近くのシチュー屋が何件かある中にロシアっぽいとこがあったような
309:食いだおれさん
05/03/23 15:00:23
>>307
銀座は聞いたことないな。
そのまま日比谷線に乗って、六本木で食べればいいと思うが。
ところで、何の舞台をみるのでしょうか?
310:食いだおれさん
05/03/23 16:44:23
ルーマニア料理のダリエじゃだめか?
そのまま銀座線に乗って田原町か浅草で食べてもいいと思うが。
311:食いだおれさん
05/03/24 00:29:54
あれ?銀座のバラライカってもうないの?
神保町だけでなく…
312:食いだおれさん
05/04/03 13:37:01
サラファンってロシア料理屋じゃないよね。
あ、でもニシンサンドと白ワイン持って花見にいきてー。
313:食いだおれさん
05/04/04 00:58:41
>>264
>『Студень』スツーデニと呼ばれる「煮凍ごり」
あれはユダヤ起源の料理だよ。
314:食いだおれさん
05/04/04 18:45:29
>>305
バイカルって、場所が悪かったような気がする。
なんか隅っこのどん詰まりの暗~い場所にあった。
315:食いだおれさん
05/04/05 00:35:54
ロシア料理屋って、たいていそんなトコにあるよなw
316:食いだおれさん
05/04/16 23:42:43
千葉でおいしいロシア料理が食べられる店はありますか?
317:食いだおれさん
05/04/16 23:58:55
麻布でベラルーシ料理店みつけたんだが
318:食いだおれさん
05/04/17 00:00:49
北関東の栃木茨城には「露西亜」っていうロシア料理のチェーン店があるよ
319:食いだおれさん
05/04/17 20:02:26
>302だから味はいいってかいてたよ。オカザワはJ・C・オカザワだよ
320:食いだおれさん
05/04/19 15:01:12
>319
何の本で書いてたの?
321:食いだおれさん
05/04/26 18:11:32
露西亜正教パスハage
322:食いだおれさん
05/04/28 19:55:06
>>320
おれも見た。本じゃなくて日刊現代だ。
323:305
05/05/04 11:32:03 BE:87369582-
>>314
たしかに、中から行くと3階の一番はずれだったね。
外から階段登ってくると一番手前。
でも100人も入れるような店は、はずれじゃないと取れないんじゃないかな。
池袋東武デパートの地下のロゴスキー行ったよ。
でも7-8人座ればいっぱいになる店で、酒も飲めないではないか。
ロシア政府のプーチンさん、池袋にもちゃんとしたロシア料理の店作ってください。
324:食いだおれさん
05/05/06 18:13:34
>322
サンクス。どっかで見れないか探してみる。
325:食いだおれさん
05/05/09 20:21:46
GWにベラルスの彼女を連れて「根津神社のつつじ祭り」の帰りに
「ロシア料理・海燕」に寄って遅いランチを戴きました。ランチも
リーズナブルな値段の割りにベラルスカにも好評。今度はディナー
タイムにお邪魔しょうかなと思います。
326:食いだおれさん
05/05/10 16:19:35
西武新宿駅近くのスンガリーって見つけにくい場所にあるね。
壁に描かれたニポポ人形みたいなのズラッとかいてあるのちょっとビビッた
内装見てさらにビビッた。おまけに味もサービスもよくてビビッた。
327:1
05/05/14 20:57:12 BE:147437339-##
>>326
スンガリー、店の前通ったことあるよ。
評判よさそうですね。こんど入ってみるよ。
今日はやっとかめに神田行ったので、ろしあ亭初めて入った。
値段高めだけど、空いてるし、1000円くらい席料と考えればいいかもしれない。
ところでこのスレの名刺つくりますた。
URLリンク(www015.upp.so-net.ne.jp)
これ持っていけば、サービスいいかもしれない。
2chで変なこと書かれては大変だからね。
ロシア料理店、だいたい暇だから、面白企画には乗ってくれるかも。
328:食いだおれさん
05/05/16 03:21:53
>>281 村上春樹のするめ倶楽部の本で紹介されているような
食堂じゃないかな。 あるとしたら。
現在の樺太の旅行記に出てるよ。
329:食いだおれさん
05/05/17 04:27:05
>>327=>>1
1さんは名古屋出身の人なん?
330:食いだおれさん
05/05/17 08:13:50
明大下のサラファン昔は500円でランチ食べれた。太ったロシア人ママさん
懐かしいね。でも経営者変わったって?
東急文化のロゴスキーはフィレステーキが良かったよ。
331:食いだおれさん
05/05/19 00:03:39 BE:262109186-##
>>329
そう
でも東京のほうが長いからあんまり名古屋弁しらない
332:食いだおれさん
05/05/30 13:08:25
名古屋のロゴスキーにロシア人を連れて行ってきました。
「ロシア風じゃないけどおいしい」とのこと。
でもテーブルにクロスがないのは、いただけないとのこと。
ロシアではテーブルクロスに蝋燭、これ当たり前だよね。
333:食いだおれさん
05/05/30 18:16:47
つか 洋食の基本だろうな
テーブルクロスさえないところはКафе(カフェ)級の格だな。
いくら料理を揃え様と格式的にРесторан(レストラン)ではない。
要は気構えの問題
334:食いだおれさん
05/05/30 18:29:34
お前たちが来る直前までクロスがあったんだけど、
堺正章がきて、ひっぺがしていったんだよ。
335:食いだおれさん
05/05/30 19:20:31
>>325
都内ならベラルーシ料理の店もあるのに。
ベッキーのお気に入りだとか。
336:食いだおれさん
05/06/02 01:02:33 BE:262109568-##
今日手元にあるサントリーウォッカ80プルーフのラベル何気なく見てたら、
ええっ、「ウオツカ」? まさか「魚塚」とはないだろうと思って
ホームページ見たらやっぱり「ウオツカ」
URLリンク(www.suntory.co.jp)
漏れ、ず~と「ウォッカ」と言ってたorz
337:食いだおれさん
05/06/02 01:12:54 BE:76449427-##
おおキリンは「ウォッカ」か。ホッ
URLリンク(www.kirin.co.jp)
ちょっと魚塚飲みすぎた。
338:食いだおれさん
05/06/15 20:10:14
>>335
ああ、ミンスクな。顔覚えられてんから他の女
連れてけないんだ(笑)
>>336>>337
正確には『Водка』だから
日本語表記は難しいが「ヴォトカ」とか「ヴォートゥカ」
と発音すればロシア語らしく聞こえロシア人にも
分かってもらえる。
339:食いだおれさん
05/06/16 02:17:46 BE:191121757-##
>>338
サンクスです。
ヴォトカ(VODKA)のトカってナホトカ(NAKHODKA)のトカと
同じ発音ですか。
ずーとウォッカだと思ってたから
ウォッカで東京のどこの店でも通じたよ。
340:食いだおれさん
05/06/26 19:15:15
新宿西口の某ビル2階の店のランチはいつも混んでいる・・・。
341:食いだおれさん
05/06/26 23:30:51
暑い夏にあう料理は何?
342:食いだおれさん
05/06/27 05:42:11
>>341
Окрошка(アクローシュカ)かな
夏はコレでキマリっ!
343:食いだおれさん
05/06/28 01:10:30
スパスィーバ
どこの店がおすすめですか?
344:食いだおれさん
05/07/13 16:48:47
ロシアは夏でも涼しいから夏向けの料理はあんまりないよ
345:食いだおれさん
05/07/18 19:18:20
>>330
東京グルメでももめてるみたいだけど店が悪いの嫌がらせなの?
346:食いだおれさん
05/07/24 07:59:16
ほう、、、と呟きながら保守age
347:食いだおれさん
05/07/25 02:58:36
ピロシキです・・・
日本人の大部分はオレのことを
「肉入り揚げパン」だと
思うとるとです・・・
アレは「Беляш(ベリャーシ)」でつ。
本物のオレはただの「具入りのパン」
に過ぎんとです・・・
ピロシキです、ピラシキィーです、Пирожкиです、、、
348:食いだおれさん
05/07/25 16:03:40
冷製スープやサラダのバリエーションってなかったっけ?
あ、あれはポーランドか?
349:食いだおれさん
05/07/26 08:32:31
ロシア料理 バラライカ(神戸)気になってます
ここどうですか?
350:_
05/07/27 20:15:13
新宿3丁目のマトリョーシカのランチ行ってきました。おじさん2人のコックさんと
おじさん1人がカウンター。客層は女性がほとんど。特に中高年が多い。男性も時々いるか。
Aランチが730円、プレートセットが950円だったかな?
つぼ焼き、初めて食った。本場の味かどうかは別として口にはあった。
個人的として満足だった。それにしてもつぼ焼きの食い方に困る。あの上の
パンどうやってみな全部食ってるんだ?力づくではずして全部食ったけど。
351:食いだおれさん
05/07/28 20:00:39
>>315
昔のおばちゃんの時代は通ったなぁ、サラファン。
おばちゃんが店を人に譲ると、聞いて最後の日に近い時にも行ったなぁ。
支払いのとき『マタキテネー、あっ、でももうヤメちゃうんだ今週で!』といっていた笑顔も忘れられないです。
...数年して新しい経営になって初めて行った時は....愕然としたっけ。
サラファンの新しい経営者はフレンチの人間でソムリエの資格とかある人だそうで。
だからワインでなくビールとか頼むと嫌な顔されるし。
『うちの店でビールなんか頼むな!』と思っている、と同業者に語った話しも聞いた。
だから何かもめる事あっても不思議じゃなさそう。
まあ、その人の店なんだから勝手だが、自分的には全く昔の『うらぶれた酒場の食堂』みたいないい雰囲気ないし、かしこまって食べる物だと思っていないのでここ20年くらいで2度しか行っていないです。
幸い今は全くと言っていいほど同じ味のボルシチを作ってくれる人がいるので、それを食べながら昔のサラファンを懐かしんでいます。
352:351
05/07/28 20:05:49
スイマセン>>315ではなく>>330 >>345 デス。
353:食いだおれさん
05/07/28 21:13:19
>>351
>同じ味のボルシチを作ってくれる人
ご家族ですか?多少スレ違いですがレシピきぼん!!
354:食いだおれさん
05/07/28 22:51:06
>>353
スンマせん、自分は食べるだけで料理は全く素人なんですが、ビーツ?がポイント、という事は言っていました。
自分が解るところではジャガイモは形が無くなってしまっています。
その人もあの時代にサラファンで食べた事があるので作れるのでしょうね。
レシピというより作り方なのでは?と思うのですが...そんなに秘密は無いと思いますよ。
今度ちゃんと聞いておきますね。
355:353
05/07/29 21:46:29
>>354
よろしくお願いたしますです
サラファンのボルシチは品のある味で大好きだったんですよ。
おばちゃんのいる頃は安かったので
学校の友人達とよくいきました。
356:食いだおれさん
05/08/07 15:44:58
道東でどっかいいロシア料理店ってないの?
357:食いだおれさん
05/08/10 11:03:41
シベ超5age
>>URLリンク(www.geocities.jp)
358:食いだおれさん
05/08/17 15:27:56
銀座にできたゴルバチョフってどう?
359:食いだおれさん
05/08/19 13:07:19
六本木のロスカヤトロイカ 7・23日からずっとお休みです。
なくなるかもしれない。
360:食いだおれさん
05/08/19 13:30:55
五反田のスカトロクラブずっとお休みです。
なくなるかもしれない。
361:食いだおれさん
05/08/20 22:13:39
>>351
最近行ってねーんだろ。
362:食いだおれさん
05/08/21 01:07:32
>>358
銀座のどの辺でしょう?
363:食いだおれさん
05/08/21 11:06:29
並木通りの8丁目あたり。ウォータータワーとポルシェの間ぐらいかな?確か赤いビルだったような。
364:食いだおれさん
05/08/30 15:56:06
そこ見つけたよ。
365:食いだおれさん
05/08/31 15:02:48
>>351
サラファン、学生のころ行ったよ
あのボルシチが忘れられなくてあちこち試したけど、ぴったり来るお店が無かったな
誰か、おばさん時代のサラファンのボルシチに近い味の店知ってたらおしえてください、おながいしまつ
366:食いだおれさん
05/09/07 14:28:56
近所じゃビーツ売ってねーし
367:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 04:02:38
昔から福岡のツンドラが好きだった
今はどうなってるだろう。あのピロシキとグリバーミ・・・
368:食いだおれさん
05/09/12 17:27:53
藻前ら、まだボルシチなんか食ってるのか?
おれはもうボルハチだぜ。
369:食いだおれさん
05/09/14 01:41:24
もれはボルキュー
370:食いだおれさん
05/09/14 08:06:12
デートに使える、都内である程度フォーマルなロシア料理店をさがしています。
当スレ及び独自に調べてみたところ、チャイカ、スンガリー、ろしあ亭が候補なのですが、
雰囲気はいかがなものでしょうか。
ご存知の方、いらしたら教えてくささい。
371:食いだおれさん
05/09/14 22:08:10
白ロシア料理ですが、ミンスクがお勧めです。下見に行ってビクトリアさんに
顔を覚えてもらいましょう。当日のデート成功まちがなし。
372:食いだおれさん
05/09/16 13:23:32
俺はまだボルサンだよ
373:食いだおれさん
05/09/21 16:14:30
ヴォルガのシェフが店を閉じたあと、
フレンチ(あるいはフレンチ系)のお店をだした、と耳にしたのですが、
どなたがご存知ありませんか?
374:食いだおれさん
05/09/21 16:28:05
>>373
URLリンク(restaurant.sakura.ne.jp)
375:食いだおれさん
05/09/21 17:05:26
>>374
ありがとうございました!!!
感激~~~
探しまくってました。
でも、この記事、ついでなら名前まで載せてくれればいいのに...
これはこれでまた探しまくり中です。
376:食いだおれさん
05/09/25 21:54:05
名古屋のロゴスキーって行った事ある人います?
一度行ったけど味は悪くなかったと思う。
でもランチの時にサービスで出てきたロシア紅茶、紅茶の中にジャムが入ってた。
ジャムは別皿で出して欲しかったけどせっかくなので有難く頂きました。
377:食いだおれさん
05/09/25 23:35:51
当方群馬人なんですが、北関東にはロシア料理店は
無いんでしょうか。ご存知の方教えてください。
高崎にあった「高崎公園亭」が閉店しちゃって…。がっかり。
やはり東京まで行くしかないのか…。
378:食いだおれさん
05/09/26 20:49:19
>>377
自分も郷里が群馬なんで、ロシア料理屋あればいいなと思って検索してた。
高崎のロシア亭は前橋の「エルミタージュ」としてオープンしたらしい?
しかし2月の冬メニューから更新してないのねこのサイト。
URLリンク(www5.wind.ne.jp)
レストランあすか
URLリンク(area.machi.goo.ne.jp)
こっちは月夜野で、北欧とロシア料理が中心だそうです。
379:377
05/09/26 22:21:05
378さん、
情報ありがとうございます。月夜野は今週末にでも行ってみます!
エルミタージュは残念ながら閉店したそうです^^;
380:378
05/09/27 00:53:35
>エルミタージュは残念ながら閉店したそうです^^;
そうだったんですか。
やはり群馬では客が入らんのかなあ…
381:食いだおれさん
05/10/14 05:00:16
昨日、t.A.t..uが六本木バイカルに来てたらしいな。
382:食いだおれさん
05/10/27 14:40:47
六本木バイカルに行きましたけど特においしいとは思わなかった。
というか高級料理ではないよね。それでも浅草の・・・とか
よりは全く違うほどおいしかったです。特にピロシキとか
。都内で一番お勧めの店ってどこでしょうか?ロシア人が喜ぶ
店がいいです。浅草の・・とか江東区の・・とかはまずいと
いってました。
383:食いだおれさん
05/10/28 07:43:15
>>382 日本系ロシア料理は露西亜人を連れて行くと 「おいしいけど違う」
といわれます。とくにジャムを入れてある紅茶はびっくりします。
露西亜人がつくる本場系は 六本木バイカル ロスカヤイズバ(森下)
ロスカヤトロイカ(六本木 しまっていることが多い) バルチカ(六本木 日本人少なし)
ミンスク(六本木1丁目 ベラルーシ料理) くらいです。
384:食いだおれさん
05/10/28 14:41:59
おいしいけど違うか・・俺の彼女ははっきり 違うとだけ
言うなーw 森下のはラルサの店のことですか?あそこもイマイチ
でした。バイカルは喜んでましたが六本木が少し遠いので、しかし
みんな六本木ですね。新宿とか神田もだめですか?
385:食いだおれさん
05/10/28 14:42:51
フランス風とかのはうけつけないみたいですね。
386:食いだおれさん
05/10/30 00:05:58
ロシアンティーを注文するとよく出てくる
ガラスコップに金属製のホルダーがついてるやつ(スタカン?)
ってどっかに売ってますか? 家でもあれで飲んでみたい。
387:383
05/10/30 21:59:21
>>384
神田の ロシア亭に 留学生と行きましたが一応セーフでした。
ジャムが別添えだったのがよかったみたいです。サラファンのほうは
あまりお勧めできません。格好つけて「ボルシチ あじん!!」と叫ぶので
失笑100%予想できます。
新宿はわかりません。ロゴスキー系統は絶対だめだと思います。
日本系のロシア料理はハルビンを経由して白系露西亜人から伝えられて
います。ピロシキに春雨が入っているのはそのためです。
>>386 前ロシアでたくさん買ってきたのにね。いまはないよ。
ロシア雑貨サイトでさがしてみたら?
388:377
05/10/30 23:45:49
>>378
ご報告遅れてすいませんでしたが、あすか行ってきました。
メニューは洋食全般で、肉料理・魚料理と豊富でした。
その中でつぼ焼きは10種類ほどあり、お勧めとなってました。
自分はつぼ焼きセットを食べましたが、ボルシチ・つぼ焼き・サラダ
・デザート(レモンシャーベット)・コーヒーの
内容で¥1600は妥当な値段だったと思います。店の雰囲気も良かったです。
しいて言えばボルシチがちょっと薄かったかな。
あとペリメニもあれば文句なしでしたが^^;
ビーフストロガノフもあったので、今度チャレンジします。
どうもありがとうございました。
389:食いだおれさん
05/10/31 02:05:34
>387
神田ロシア亭、ロシア人の彼女ピロシキだめでした。サラファン
はたたずまいからしていまいちで入る気もおきなかった。
390:387
05/10/31 09:25:08
わがままな彼女だね。いっそ普段のデートは和食かイタリアンにしてホームシックになったら
バイカルに行くとか。
私の好きなのはバルチカ まずガイドブックには載っていない。日本語メニューすらおいてない。
露西亜語のカラオケを歌いに時々行く。害パブと関係ない露西亜人の女友達も
ここで見つけた。
391:食いだおれさん
05/10/31 11:48:23
そうなんですよ。ほんと我がままです。w
ピロシキは日本で自分ではつくれないそうでそれ以外はだいたい
できるといっていたので今度つくってもらいます。
昨日はしゃぶしゃぶ連れて行ったら喜んでました。
で、ごまだれをご飯にかけてたべてました。(苦笑)
味噌汁は大好きだそうです。(意外)
392:食いだおれさん
05/10/31 11:50:54
あとどっかでロシアの黒パンのおいしいの売ってないかな?
あれも微妙で普通のパンは喜ばないんだよね。
393:387
05/10/31 15:44:55
>>392 そればかっりは日本では無理。紀ノ国屋などの高級スーパーに独逸の黒パンが
各種あるから近いものを選んでもらうしかない。
394:食いだおれさん
05/10/31 15:49:14
>>392
アエロフロートの機内誌に広告が出ているので知ったのですが、
ここはいかがですか^^
URLリンク(www.sandoriyon.com)
395:387
05/10/31 16:33:58
>>394 感謝 >>392 バターは無塩でね。
396:食いだおれさん
05/11/03 22:15:25
>あとどっかでロシアの黒パンのおいしいの売ってないかな?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
397:食いだおれさん
05/11/04 21:33:13
396さま
ありがとうございます。でも日本人向けにやわらかくなってないかな・・
>390
バルチカってどこにあるのですか?よかったら教えてください。
>その他
ロシアの甘いワイン (銘柄忘れてしまった。バイカルとかで
ボトル5000円位の)ってどこかで売ってませんか?
それとやはり都内でロシア人が喜ぶ店といったらバイカルぐらいでしょうか?
他にご存じないですか?
398:390
05/11/06 18:58:37
>>397
バルチカ
六本木の交差点あたりの雑居ビルの最上階です。三菱銀行の対面(大通りをはさんで)
フランチャイズのステーキやが一回に入っているのですぐわかると思います。
ロシア人とルーマニア人が半々くらいきます。日本語メニューはありません。
外人の常連が多くちょっと入りにくいかも。ロシア語のカラオケを300円で
歌えます。どっちかというとレストランというより食事もできるショットバーでしょう。
ロシア娘とデートを楽しみたいならミンスクがお勧めです。一回下見にいって
マダムのビクトリアさんと段取りしとくといいよ。カウンターもあるので一人でも
利用できる。
399:食いだおれさん
05/11/08 03:24:07
>390
ありがとうございます。390様はロシア語が堪能なのですね・・
ちょっと自分がロシア譲とバルチカに行っても楽しめるかな。
自分はロシア語さっぱりだし。
>ミンクス行ってみたいですね。
で下見にいっていったいどんなこと段取りしたらよいのかな??
400:食いだおれさん
05/11/08 10:06:04
初めての同伴ミンクスとバイカルどっちがいい?
401:387
05/11/08 16:04:04
こっちが主導権をとりたいならミンスク 彼女にロシアを案内してもらいたいならバイカル
402:387
05/11/08 16:26:49
>>399 バルチカ ロシアの屈強な男たちから「おおこの日本のガキめ!俺たちの女に何しやがる。」
という視線がつきささるるのは399にはつらいかも。私は最初カザフ人と間違えられたくらいなので平気。
ミンスクの方は日本人客のほうが多いしロシア人も大使館員や大学教授などの紳士が多い。
段取りは一人で行って露西亜人の彼女を次に連れてくる旨 正直にいったらいい。
かならずマダムのビクトリアさんに言うこと!
403:ぐるめtenka
05/11/08 16:29:08
知多半島のぐるめ紹介
URLリンク(www.tenka.cc)
404:食いだおれさん
05/11/09 07:46:46
>387
どうも。え、なんでわざわざ店に行って段取りなんかしなきゃ
なんないの?予約して普通に行くのとはサービスが全然違うのかな?
というかなんか特殊な店なの?
普通にそこの店のおいしいものたべれればいいんだけどな・・
405:387
05/11/09 09:24:29
>>404
そんなことはないよ。君の目的はグルメじゃなくロシア娘と思ったからさ。
406:食いだおれさん
05/11/09 12:12:05
いやいや、ロシア娘を楽しませたいってのはあるけど(それが一番)
ロシア娘をつれてくるんだけどどんな料理がいいですかとか
きくわけですか?
407:食いだおれさん
05/11/09 12:15:21
そのミンクスって落ち着ける店ですか?バイカルは混んでると
イマイチだし近々行ってみようかな。ミンクスはロシアのオリジナル料理
を期待している人にはいまいちでしょうか?
408:387
05/11/09 12:49:53
>>407 とても落ち着けますよ。ベラルーシ料理なのでロシアのオリジナル料理
と似ているけど微妙に違うとこが面白いのです。
>>406 自分として初めてじゃない場所の場合 落ち着いてデートで主導権が
取れるといった意味だよ。一人で行った場合 ウォッカとつまみだけ頼んでも
ぜんぜん嫌がられないですよ。
409:食いだおれさん
05/11/09 12:57:50
>387
どうもどうもほんとにありがとう。そういうことか、
一人でも平気なほど落ち着いてる感じなんですね。
さっそくいってみます。ま、いつもでたとこ勝負
なんで。仏蘭西風のロシア料理っていうのは
どうもイマイチ(自分も好きでない)のだけど
いろいろ食べてみたいのでミンクスいってみようかな。
おすすめの料理とかありますか?
410:387
05/11/09 15:02:02
>409 一部がバーコーナーになっていて一人でも平気。
渋く決めるなら ウォッカを 「サーラ」をつまみとしてやるといい。
ギンギンにフリーザーで冷やしたのがでてきてグラスの回りに霜がつく。
411:食いだおれさん
05/11/17 12:25:42
ロシアの女性って若くても料理がうまい人がほとんどなのは
若い時に結婚してアパートにずーっといて手料理を食べてセックス
ばっかしてる生活してるからでしょ?で、すぐ離婚。
あとはボーリングでもしてテレビで映画みてそんな感じなのかな・・
子供は金がないから常に避妊か中絶たぶん快楽主義だから中絶
ばっかなんだろうな。
412:食いだおれさん
05/11/19 19:40:15
来月久しぶりに東京に帰るんだけど東京タワーの側のヴォルガってまだあるのかしら。
久しぶりに行きたいんだけどなー。
413:食いだおれさん
05/11/20 14:07:35
ヴォルガもミンスクも もう潰れて無ぇーYO!
414:食いだおれさん
05/11/20 23:23:18
もう潰れちゃったんだ・・・ (((´・ω・`)カックン…
415:食いだおれさん
05/11/21 21:57:25
>>413
ヴォルガがつぶれたのは知っていたけれど、ミンスクも?
416:食いだおれさん
05/11/22 00:19:56
ミンスクの件、真実は?
417:387
05/11/23 12:16:58
ミンスク先週行ってきましたが、やってましたよ。NHKで有名なエカテリーナが
ライブを聞かせてくれました。(食事代のみ)
最近つぶれたのはやはり六本木の ロスカヤ・トロイカ です。
ここも露西亜人がつくる本格系で残念でした。 日本系は戦前のハルビンからの
流れを汲んでいるので露西亜人をつれていくと違うといわれます。長い間に
日本化してきているのでしょう。あるいはフランス料理風に変えて生き残りを
図ってます。
本格系の経営は在日露西亜人の数によります。このところ害パブ嬢がへっているのが
不振の原因かもしれません。
森下のイズバ(アムール)は最近行ってないのでわかりません。
418:食いだおれさん
05/11/23 22:56:15
>>417
情報ありがとうございます。
ロスカヤ・トロイカは閉店してしまいましたか・・・。
あそこのボルシチが一番好きだったので残念です。
419:387
05/11/24 11:09:24
森下のイズバ 昨日行ってきました。「ラリサの家」という名前になってました。
アムール時代のやくざ紳士みたいなオーナーは行方不明だそうです。
価格は本格系では最安だとおもいます。味はまあまあ。錦糸町に近いので同伴多しです。
害パブと関係ない堅気のロシア女性といくと失礼な視線が投げかけられる
かもしれません。それだけ要注意です。
420:食いだおれさん
05/11/25 12:28:50
そういえば渋谷のロゴスキーつぶれたの?
421:食いだおれさん
05/11/25 13:13:19
ゴロツキーに変わりました。
なんてウソで、東急プラザ店しか
残ってません。北方領土返せ。
422:387
05/11/25 14:38:05
ロゴスキーなど日本系 バイカルなど本格系とも
カレー屋さんとインド料理店、洋食屋とフレンチ、スパゲッティ屋さんとイタリアン
みたいに共存できればと思いますが、どちらとも衰退してますね。
423:食いだおれさん
05/11/25 15:08:03
すべては領土を返してからの問題だ。
424:食いだおれさん
05/12/05 00:57:54
スンガリー美味しかった。
つっても初めてロシア料理のお店で食べたんで他と比べてないけど・・
早めに行ったつもりだけどピロシキとボルシチがもう終了ですと
言われたのはちょっと残念だったかな。
その他のお店の接客やサービス、味は良いと思いました。
425:387
05/12/05 10:34:21
あげときますね。
スンガリーは露西亜人も「日本風だがおいしい」といいます。
神田の露西亜亭もこの系統の味です。
426:387
05/12/07 17:35:39
六本木 バルチカ ウクライナ人のおばちゃんが作るようになって
ウクライナ風の味になってきた。
427:食いだおれさん
05/12/07 17:40:01
それにしても領土返せ。
428:食いだおれさん
05/12/09 06:21:21
マトリョーシカ
新宿2店と上野、恵比寿はどうですか?
四店中どこが一番美味しいですか?
429:食いだおれさん
05/12/10 06:35:47
新宿2店はどちらもベタな日本アレンジ。
ロシア料理としては安い方。本店のランチが一番安い。夜はルミネ。
ルミネ店はフォンデュがある。うまいがロシア料理とは言えないな。
上野と恵比寿は行った事ない。
悪くはないが、わざわざ遠くまで出掛けてって
食べ比べるほどの店とは思えないな。
430:食いだおれさん
05/12/11 02:56:34
ロシアの肉便器タニヤ(写真付き)
肉便器女は日本人に限ったことではないようです。
こんな女でも日本人の子供を産むのはイヤなのだそうです。
スタイル悪くてブサイクだから。
URLリンク(www.antiscam.net)
431:食いだおれさん
05/12/11 10:19:09
一度でいいから
黒パンにバター1センチ塗って食べてみたい
432:食いだおれさん
05/12/11 18:28:02
>>431
やってみるといい。一度きりで十分だとわかる。
433:食いだおれさん
05/12/13 01:55:58
渋谷のサモワールも閉店だって?
もう一度行かなきゃ!
434:食いだおれさん
05/12/13 20:42:32
>>433
いつ、閉店すんの?
435:食いだおれさん
05/12/13 23:14:21
年内で、としかわからん。
味は日本風でもあの雰囲気は惜しいよなぁ。
436:食いだおれさん
05/12/15 21:48:32
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | ピロシキが遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
437:食いだおれさん
05/12/17 12:29:56
嘘つきターニャの真っ赤な真実。
ロシアの肉便器タニヤ(写真付き)
肉便器女は日本人に限ったことではないようです。
こんな女でも日本人の子供を産むのはイヤなのだそうです。
スタイル悪くてブサイクだから。
URLリンク(www.antiscam.net)
ロシアン結婚詐欺師の手口
①滞在費用をだまし取り
②妊娠したら経口堕胎薬でわざと流産させ
URLリンク(www.imedical.com.kh) ←経口堕胎薬のHP
③慰謝料をふんだくる
金で女が買えるとか愛情が買えるなどという発想をする日本の成金
オヤジどもが露嬢を手に入れようなどとすれば、こんな結末になるのが落ち。
ヒント:
本当にロシア美女と幸せな家庭を築きたいのであれば、
結婚斡旋業者などを絶対に相手にせず、
露語か英語をマスターし、現地で信頼できる人脈を作った上で
信頼できる女性かどうか見極めてから結婚するべきでしょう。
参考:このサイトをよく読んでおくべき。
URLリンク(www.womenrussia.com)
438:食いだおれさん
05/12/19 00:29:59
新宿の「ペチカ」のランチ行ってみたいんですけど。。。
日曜日は駄目らしいけど、祝日はOK?
439:食いだおれさん
05/12/21 04:24:39
>>438
多分大丈夫。ダメならそう書かれるはずだから。
でも年末年始は食べ放題お休みのようなので注意ね。
昨年1/6に行ったら「食べ放題は明日から」と言われたので。
440:食いだおれさん
05/12/31 20:01:31
ふーん
441:食いだおれさん
06/01/07 18:05:55
新年保守
442:食いだおれさん
06/01/09 11:43:19
>439
情報サンクス。とりあえずロシア料理初体験してきます。
443:食いだおれさん
06/01/21 09:42:43
寒いんでロシア料理くいにいく
444:食いだおれさん
06/01/22 01:51:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | わらびもちが遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
445:食いだおれさん
06/01/22 09:34:50
>444
君、かわいいね。
446:食いだおれさん
06/01/22 11:16:17
東心斎橋のロシア料理店は美味しい?
447:食いだおれさん
06/01/22 18:49:45
>>434-435
こないだの金曜に行ったら「移転のためしばらく休みます」だって
移転先とかは書いてなかった
448:食いだおれさん
06/01/23 14:53:49
サラ(豚の脂身の塩漬け)食いたい。
449:食いだおれさん
06/01/24 16:14:30
>>448 メニューにはありませんがミンスクで「サーラ食いたい。」 と頼めば出してくれます。
450:食いだおれさん
06/01/24 23:12:10
>>449
なんと!
スパシーボ
451:食いだおれさん
06/01/25 16:04:13
>>450 ウクライナ人が出させているのをみて、まねして注文したら出して
もらえました。ロシア料理というよりウクライナ、ベラルーシ料理ですね。
通のための裏メニューです。ちゃんと葱が添えられて出てきます。
これでギンギンに冷やしたウォッカをやるのはタマリマセン。
452:食いだおれさん
06/01/25 20:47:49
ということは、ロシアで一般に食べられている範囲のものはメニューになくても
頼めば出てくる可能性があるってことですね・・・
453:食いだおれさん
06/01/26 16:14:25
>>452 そこは微妙なところで
一応 ミンスクなんでロシアには対抗意識があり 「ペリメニ食いたい。」というと 「アリッマセーン!」
といわれると思う。 「ワレニキ」ならいいけど。 また 「ピロシキ」はまず出てこないと思う。
454:食いだおれさん
06/01/26 17:44:34
>>446
漏れも気になってた
家庭料理と書いてなかった?
455:食いだおれさん
06/01/26 22:23:32
>>453
偏屈な(笑
456:食いだおれさん
06/01/28 18:31:47
名古屋はあんまりいい店ないなあ。
クワス飲みたいし、つぼ焼きも食べたいんだけど。
名古屋駅近くの某店のボルシチとシャシリクは不味い。
457:食いだおれさん
06/01/29 21:47:57
452は元駐在員ですか?
ロシア的なものが好きならミンスクよりバイカルのほうがいいでしょう。
458:食いだおれさん
06/01/30 00:02:32
>>457
今度行って見ます。
459:食いだおれさん
06/02/01 22:09:42
ビーナスフォートの中にできたロシア料理行った事ある人いますか?
460:食いだおれさん
06/02/02 01:04:22
サーラってどんな味でしたか?
家で作れますかね
461:食いだおれさん
06/02/02 22:27:07
>>460
作れますよ!
板状の豚の脂身の塊(厚さ2cmくらい、幅4-5cm、長さ・・・欲しいだけ)の表面に塩を
大量に塗りこんで冷凍庫で1週間程寝かせてください。
後はチーズのように厚さ5mmくらいでスライスして食べるだけ。薄切りのニンニクと一緒
に食べてもOK。
ウォッカとの相性抜群ですので是非お試しを。
462:食いだおれさん
06/02/02 23:48:19
大阪の情報ないね
463:食いだおれさん
06/02/03 01:52:52
大阪の情報は、朝鮮料理のスレにたっくさんあるじゃないかな
464:食いだおれさん
06/02/03 15:30:06
>>461
ありがとうございます!
おいしそうですね
465:食いだおれさん
06/02/10 14:25:37
>>459
ヴィーナスフォートに入ってるのはスンガリーだったと思う
正直あんま…
新宿のスンガリーは美味しいんだけどね
466:食いだおれさん
06/02/10 19:45:16
今やっているグルナイで紹介されているお店はなんて言う名前ですか?
是非行ってみたい!
467:食いだおれさん
06/02/11 23:07:16
「緑のボルシチ」が食べられる店って在りますかね?
468:食いだおれさん
06/02/12 17:02:51
>>456
それはボルシチではなくて、多分シーのことかな。
スビョークラ抜いたらボルシチじゃないし。
469:食いだおれさん
06/02/12 17:21:01
>>462 ピーチェル中々いいよ。
URLリンク(www.hotpepper.jp)
470:食いだおれさん
06/02/12 19:00:40
>>467
キエフで緑のボルシチ食べたけど安い中華スープみたいだった。
青野菜とたまねぎ、細切りにんじんとか入って
中華スープ風たまごが浮いてる、
なんか日本でも食べられそうな味の野菜スープ。
471:食いだおれさん
06/02/13 01:08:42
私はロシアに行って本場のボルシチ、ペリメニ、ブリヌイなど食べて来ました。
とってもフクースナでした★
472:食いだおれさん
06/02/13 10:09:59
>>470
情報ありがとうございます
安い中華スープですか… orz
473:食いだおれさん
06/02/13 10:39:20
ヴォルガの料理長が店を麻布十番あたりにだしたと聞きましたがしっている方いますか?
474:食いだおれさん
06/02/13 20:23:51
専門店じゃないけど
【近江屋洋菓子店】神田・本郷
¥525でボルシチ食べれるよ。お代わり自由♪
味は結構行けるよ、只サワークリームが無いのが残念。
475:食いだおれさん
06/02/13 20:46:56
>>474 この値段だとビーツは無理で単なるトマトスープだろう?
476:食いだおれさん
06/02/13 23:44:44
東京タワーの近くで44年間、営業を続けてきた高級ロシア料理レストラン
「ヴォルガ」。今年2月に付近の再開発のため、惜しまれつつ閉店したこ
のお店が、明日6月18日、麻布十番でフランス料理店として再出発するそうです。
ロシア宮殿風の建物がひときわ目を引いた「ヴォルガ」は、ロシア大使館
にも近く、ロシア人客も多かったレストラン。お金に糸目をつけずに造っ
たという豪華な内装は、歳月を経て独特な雰囲気をかもし出していました。ゆったりとしたロビー、壁にかけられた鹿の剥製、大きなサモワール(ロ
シア式湯沸かし器)、きらびやかな装飾などなど。。。いぶし銀のような、
とでもいうべきか。昨日、今日にお金をかけただけでは到底、真似できない、
歴史の重みの貫禄が光っていました。
お料理の方は、最近は割とリーズナブルな価格になり、お持ち帰り用のピロ
シキがおいしかったのを思い出します。
「ヴォルガ」はきっと、誰もが気軽に海外旅行をできなかった時代から、ロシ
アという国への想像を多くの人にかき立てさせてきたことでしょう。再開発や
経営者の高齢化などで、こういった貴重なお店がひとつずつ消えていくのは、
まったく寂しい限りです。
新しいお店は、南北線・麻布十番駅の出口近く、高速道路と川沿いの「麻布
グリップ」という不動産屋さんの並びに完成します。お店の名前は変わると
思われます。総工費5000万円ということで、高級店なのでしょう。ロシア料
理がフランス料理になってしまったのは残念ですが、改めて繁栄を願いたい
と思います。
477:食いだおれさん
06/02/14 01:55:05
>>467
名古屋のロゴスキーで食べました。
ボルシチ?っていうかほうれん草のスープでした。
でも期間限定だったっぽい。
478:食いだおれさん
06/02/14 03:37:10
大阪市内で美味しいお店はないのでしょうか?
479:食いだおれさん
06/02/14 09:38:29
>>476
日本系 ロシアレストランは 戦前のハルビンからの流れを汲むもので海外に自由に
行けなかったころの憧れでした。
いま バイカルなどロシア人が作る本格系が出てきているので中途半端な立場になっています。
ロシア人をつれていくと失笑されるし、対しておいしいわけでもなく、なし崩しに
フランス料理に改装されていくのでしょうか?
480:食いだおれさん
06/02/14 10:24:16
>>475
それが入ってるんだな♪
ずっと大根の銀杏切りだと思ってたが違ったらしい(色が抜けてるせいで)
あ、ゴメン神田は¥630だったかも…
481:食いだおれさん
06/02/14 17:10:37
「ヴォルガ」の内装はすばらしかったですよね。
ある意味最も東京らしい店でした。
合理化、FAKEが幅を利かす昨今、
今後ああいう店は出ないでしょうね。
482:食いだおれさん
06/02/14 17:27:24
「ヴォルガ」の外装はすばらしかったですよね。
483:食いだおれさん
06/02/14 20:23:04
>>477
情報ありが㌧
店に食べに行くまでもなさそう
自分で作ってみるかな…
484:食いだおれさん
06/02/15 21:11:04
>>480 ありがとう こんどロシア人をナウカにつれていくときいってみるね。
485:470
06/02/16 00:42:34
レシピ検索したら中華風溶き卵+ほうれんそうスープじゃなくて
ゆで卵を添えるのばかり釣れた。
ロシアとウクライナだと作り方が違うのかな?
486:食いだおれさん
06/02/19 14:31:36
何回検索しても「緑」と「ボルシチ」が分離して当たる…
orz
487:食いだおれさん
06/02/20 20:53:49
美味しいボルシチとは?
ボル・シチ・ボル → 短い中にも素朴を味わう。季語が必要。
ボル・シチ・ボル・シチ・シチ → 古来からある形。名作多し。
488:食いだおれさん
06/02/20 22:02:19
まともにウェブ検索できないやつってけっこういるもんだな
教えてくんがあとをたたないのもわかる気がしてきた
489:食いだおれさん
06/02/22 16:15:01
びええええええ
488がいじめるうううううう
490:食いだおれさん
06/02/22 18:34:22
上野丸井のマトリョーシカでスプリングコース食べてきました。
初めてのロシア料理で(゚д゚)ウマー! と思ったのですが、どうやら”本場の味”ではないようですね。
ちなみにメニューは
サラダ、ボルシチ、つぼ焼き、魚介のリゾット、鶏肉のクリームソースがけ、デザート(小ティラミスと小プディング)
魚介のリゾットが特に良かったです。イカ・牡蠣・エビ入りで、一緒に入っていた赤い食材が多分ビーツ
ってやつだと思うのですが、美味しかった。
でも(゚д゚)ウマー!かったのはいいのですが、どなたかも言っていたとおりロシア料理はデザートが
弱いんですかね? ティラミスってそんな思いっきりイタリアにしなくても。
491:食いだおれさん
06/02/22 22:37:23
>>490
そもそもフランス料理はイタリア料理とロシア料理に強い影響を受けている。
体系となる骨格部分はフィレンツェの宮廷料理だし、オードブルの考えは
ロシア料理から来たという。
だから逆もアリ・・・だということで(^-^;;;;;;;;;;;; 軽いな
492:食いだおれさん
06/02/22 22:53:07
>>490
浅草のマノスとかフェスタはもっとフランス寄りだよ。
493:食いだおれさん
06/02/23 19:47:21
>>490 今度はバイカルなどロシア人が作る本格系に挑戦してみてください。
494:食いだおれさん
06/02/25 12:33:00
そうは言うものの、ロシア国内の良いレストラン自体がフレンチの影響を強く受けている
ので、これこそロシア料理だという特徴は出しづらいよね。
495:食いだおれさん
06/02/25 12:39:15
何せ帝国時代のロシア貴族社会は上流の証としてフランス語が必修で、
宮中ではフランス語が話されていたという。
文化は言葉に宿る・・・というからには、ロシアの料理文化がフランスの
料理文化に飲み込まれてしまうのは仕方のない背景がある。
496:食いだおれさん
06/02/25 14:10:26
> 上野丸井のマトリョーシカでスプリングコース食べてきました。
> 初めてのロシア料理で(゚д゚)ウマー! と思ったのですが、どうやら”本場の味”ではないようですね。
2ちゃんねるのログだけ読んで行く前から通になった気分のお客さんですね
2ちゃんねらー的
497:食いだおれさん
06/02/26 03:56:01
リアルなロシアらしさを追求すると「このまずさがロシア的でいい」みたいな
B級志向になってしまうよ。
フランス風ロシア料理の方が普通に満足できる。
498:食いだおれさん
06/02/26 11:49:49
雑穀パンに生の玉葱半分乗せたようなやつ?
499:食いだおれさん
06/02/26 14:20:03
>>498
パン自体が単体で酒のつまみになるような酸っぱ苦くてずしりと重い
本場のロシア黒パンとか、
だしになるようなものがほとんどない塩水ちょっと野菜入りスープとか、
ビーツ入れすぎでグロい紅色のボルシチ+本気で酸っぱいサワークリームとか、
バター入れることを計算してわざとパサパサの鳥肉を使うキエフ風カツレツとか、
甘いペリメニとかノルウェーに負けてるスモークサーモンとか、
パイ皮じゃない何かで覆ってあるきのこだけの壷焼きスープとか、
行ったことある人が懐かしいと思うほどリアルなロシア料理って
決して日本人誰もが美味しいと思えるものじゃない。
500:食いだおれさん
06/02/26 15:06:30
極東のレストラン全般とモスクワあたりでも廉価な店はそうだけど
それなりの価格だせば、美味しいロシア料理もあるけどね。
501:食いだおれさん
06/03/01 00:12:23
宮廷料理か家庭料理かって話になってるんじゃないのか?
価格がどうとかいえば、だいたいのスレでは真理になるから、だれでも書けるわけだが。
502:食いだおれさん
06/03/01 20:27:48
いやいやそういう意味じゃなくて、本当に極東の地方都市には金出そうが旨い店って
皆無なんだよ。
モスクワ、サンクトはピンきり。
503:食いだおれさん
06/03/02 23:25:19
あるじゃないか。マクドナルドが。
504:食いてぇ
06/03/06 21:30:48
渋谷のサモワールの移転先を誰か知ってたら教えてほしいんですけど…。
505:食いだおれさん
06/03/27 21:20:47
hosyu
506:食いだおれさん
06/04/20 00:20:47
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 聖護院大根が遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
507:食いだおれさん
06/04/20 00:29:06
ロシア料理に遊びに来ていいのはビーツだけ!
508:食いだおれさん
06/04/20 11:01:42
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | ビーツが遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
509:食いだおれさん
06/04/20 11:37:43
赤くないじゃん!
510:食いだおれさん
06/04/20 22:32:20
ある店なんて冷えてるし、あんまおいしくないし
暗い雰囲気だったからなんか逆にリアリティがあったぞw
でもそこは2度と行かなかった。
やっぱりアツアツがいいし
ところで、豚の脂ってどこに売ってるの?
511:食いだおれさん
06/04/20 22:34:58
それより今週末、復活祭用の料理食べさせてくれる店ってないのかね?
512:食いだおれさん
06/04/24 19:20:13
>>510 サーラをつくるのか? 肉のハナマサにならあるが、普通の肉屋さんに
たのんで取っておいて貰うのがいいと思う。
513:食いだおれさん
06/04/24 19:22:36
サーラ 肉の部分が少しあってもいいならバラの三枚肉でつくるといい。
この場合 ゆでておくこと。脂身だけでやる場合もゆでた方が生臭くなく
日本人的にはおいしい。
514:食いだおれさん
06/04/25 19:19:09
ありがとうございます。
溶けてしまわないんですかね?あの白くてぶよぶよした部分で
作るんですよね?
茹でる→塩をつけてラップで巻く→冷蔵庫に入れておく
これでよいでしょうか
515:食いだおれさん
06/04/27 18:30:49
>>514 いえ 反対です。 生の脂身か三枚肉に前面に塩をまぶしてぴっちりした
キッチンバッグなどのビニル袋にいれます。空気を抜いておいてぴっちり包むことが
大事です。一週間くらい冷蔵庫にいれておく浸透圧で水がでます。
これを塩抜きしてから温泉卵を作る要領で70Cくらいにごく弱火で保って
20分かんほど茹でます。冷ましたものを「冷凍」庫で冷やします。脂が白く
チーズのようにかたまります。あとは『冷蔵』庫で保管して薄くきって食べるだけです。
細い葱(わけぎ、万能葱)とニンニクスライスをそれてサーブします。
516:食いだおれさん
06/04/27 18:34:02
>>514 ちなみに使う脂はぶよぶよしたところじゃなく『背脂』です。
肉屋さんに聞くと分かります。ないなら三枚肉を買ってください。
517:食いだおれさん
06/05/01 14:29:25
ご親切にありがとうございます
518:食いだおれさん
06/05/01 21:57:32
>>517さんじゃないけど
わたしもサーラ作ってみることにしました。
今塩漬け中。
楽しみ。
519:食いだおれさん
06/05/07 22:40:55
中野にジュラーブリて店があるんだけど(ロシア語で書いてある)、
店内の様子は見れないし、聞いたこともないから入る勇気がないんだけど
知ってる人いる?
520:食いだおれさん
06/05/08 13:18:10
>>519 журавль「鶴」ですか? こんどロシア人を連れて探検に行ってみたいので詳しい
場所を教えてください。
521:食いだおれさん
06/05/11 11:37:02
>>520
中野北口のサンモール横の通りなんだけど、
あの辺細い道がごちゃごちゃしてて具体的に説明することができません。
ごめんなさい。
今度あっちの方に行ったときに分かりやすい目印など確認してきます。
駅からは5分ほどでつくと思いますが。
522:食いだおれさん
06/05/18 13:16:07
スレ違いかもしれないんだけど、
キエフカツレツの作り方教えてください。
昔サンシャインにあったバイカルのキエフカツレツ好きだったんだけどな。
今ないんですよね。
523:食いだおれさん
06/05/18 13:57:00
鶏を原発の炉の中に入れます。
しばらくするとメルトダウンして
こんがりとしたキエフカツレツの
できあがりです。
524:食いだおれさん
06/05/19 01:46:35
ここも過疎ってるから答えが聞けるかわからないが
【紅の】ロシア料理【帝国】
スレリンク(cook板)
525:食いだおれさん
06/05/20 09:47:55
>>522
Cookpadで「キエフ」と検索すればレシピが出てくるよ。
526:食いだおれさん
06/05/20 12:12:19
チェルノブを入れるのがポイント
チェルノブ入り。
527:食いだおれさん
06/05/20 17:09:13
ウクライナ行ったとき事前に「近くの森から放射能入りキノコが」とか
ネットでそんなのばかり見てたから、入国して最初の朝食で焼きたての
マッシュルームオムレツが出たとき怖かった。
でもキッシュ風でおいしかった。
528:食いだおれさん
06/05/20 21:35:23
>524,525
ありがとうございます。
頑張って納得した味のキエフカツレツ作りたいです!
最近はデパチカでチキンキエフなるものあるけど、
おいしくないんですよね。
529:食いだおれさん
06/05/20 23:17:57
>>527
怖かったけど食べたのね・・・。
530:食いだおれさん
06/05/22 08:03:33
ボルシチ食べ放題らしいぞ
URLリンク(maromaro.com)
531:食いだおれさん
06/05/25 17:55:35
>530
嬉しいシステムだけど、画像を見る限り美味しそうではないですね。
(薄味と感想がありますし・・・気軽に行くにはよさそうです)
532:食いだおれさん
06/05/26 18:07:28
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐´ `'''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ' }
ヽ_」 ____ ! <さり気なくウチのヨメの味覚を貶してません?
ゝ i、 ´ ニ `丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
どっかのダンナさんが>>531に苦言を呈されました。
533:食いだおれさん
06/06/03 11:45:22 BE:274032239-
お茶の水のサラファンはおいしいけど、いつ行ってもウエイターが最悪…
そんなにつまらない仕事ならさっさと辞めればいいのに。
534:食いだおれさん
06/06/03 17:58:17
>>533
何された?
俺が行ったときは別に何もなかったが。
接客はマニュアル通りって感じで、良くも悪くもなかったよ。
535:食いだおれさん
06/06/05 10:39:36
サラファンのサービスは、いつ行っても悪くないと思うが・・・
もちろん一流レストランのようなレベルではないが。
あそこのボルシチはかなり気に入ってる
536:食いだおれさん
06/06/18 13:12:05
六本木のアマンドのとなりのビルの上のロシア料理うまい。
537:マノス
06/06/28 00:12:07
過去に浅草の雷門通り近くにあるロシア風レストランマノスで働いてましたが、
食中毒や女性に対する嫌がらせ行為ばかりで営業停止ばかりでした
538:食いだおれさん
06/06/28 00:17:08
↑さん 浅草マノスって・・女性にストーカー行為ばかりしている色基地外が多数で有名ですな
毎年食中毒患者が多いってのも有名な話 他まだあります??
539:食いだおれさん
06/06/28 17:43:55
↑↑さん
更に、某霊園で
野外露出写真を撮ってタイーホ
素晴らしいお店です。
540:食いだおれさん
06/06/28 21:32:36
>>539
kwsk!!!
541:食いだおれさん
06/06/29 15:31:58
>>536 ロシア&ルーマニア料理だね。最近 日本人客も増えたか。アントン君が
日本語うまいからね。
542:食いだおれさん
06/06/29 22:05:32
先週行ったら最近全然人来ないって嘆いていたよw
543:食いだおれさん
06/06/30 09:02:58
マノスは基地外定員が多いな 店の近くに女が通っただけで追いかけてじっと見ているらしい
544:食いだおれさん
06/07/01 10:11:25
↑マノスも2ch狂いだから
545:食いだおれさん
06/07/01 13:33:13
>>540
主人だよ
浅草では有名な話
546:食いだおれさん
06/07/01 17:11:11
日本のロシア料理屋は減少する一方だな
最近日本の気候が暑くなったからか?
547:食いだおれさん
06/07/01 21:56:47
アントン君の店とやらは高い?
アマンドの隣なら高そうだな…。
548:食いだおれさん
06/07/02 01:15:55
>>546
確かにロシア料理=冬 のイメージはあるな
>>547
ちょっと高めなので金ある時じゃないと行きづらいね
俺は貧乏なので月一が精一杯
549:食いだおれさん
06/07/02 14:19:35
>>548
バルチカか?アントン君は日本語ペラペラで
如才ないが、、あっこはなぁ客筋がな、、
要らん人ウゼー、何故かド下手な演歌を
大音量の日本語で歌いよるw
最近バイトで叶姉妹姉みたいな元デスの
ねーさん(日本人)が入ったな
550:食いだおれさん
06/07/02 16:16:00
ずっと前 バルチカで料理していたリトアニア人の叔母さん 今 横浜のミフバー
にいます。
551:食いだおれさん
06/07/02 16:19:46
本格 ロシア料理店 害パブの衰退とともに滅びる。
戦前ハルビン経由 和風なつかし系 ロシア料理店 歌声喫茶世代の死亡とともに滅びる。
552:食いだおれさん
06/07/03 09:14:19
>>547 日本のスナックとか考えると格安なんだが留学生などの露西亜ねえちゃんたちに
たかられると大変!くれぐれも格好をつけてボトルなど頼まないように。
553:食いだおれさん
06/07/03 11:15:41
マノスって相変わらず食中毒出していながら従業員は外で油売って暇つぶし 変態ばかりで有名らしい
554:食いだおれさん
06/07/11 00:42:18
バルチカにアントン君いなくなっちゃたよ。日本にはいるみたいだが。
555:食いだおれさん
06/07/11 11:05:37
アントン君はタバスコ売りになりました
556:食いだおれさん
06/07/11 11:25:16
煙草スレで忙しそうw
557:食いだおれさん
06/07/11 11:39:44
煙草スレのショータイムはもう終わりですかw
558:食いだおれさん
06/07/12 00:47:45
>>554
それは悲しい知らせだな。
元気でいて欲しいものだ。
559:食いだおれさん
06/07/12 23:57:09
>>525
京都のキエフってお店。
行ってみたらオトキさんの店だった。
560:食いだおれさん
06/07/13 01:03:14
オトキさんの店、新宿3丁目にもなかった?
561:食いだおれさん
06/07/15 00:08:33
なぁ
バルティカ行ったら閉まっていたんだが・・・
562:食いだおれさん
06/07/16 08:44:31
バルティカってどこ?聞いたことないが。
質問
新宿のスンガリーという店は夜しかやっていないようですが
ロシア料理では有名なの?
563:食いだおれさん
06/07/16 08:55:37
562です。
ごめん、ごめん、検索したらスンガリーざくざく出てきた。有名ですね。
東京で50年・・・凄いな。
564:食いだおれさん
06/07/16 23:14:45
ソーニャ@茗荷谷はデザートがうまい。
揚げパンもいいが、それ以上にコンポートが激ウマ。
565:食いだおれさん
06/07/17 12:57:23
>>562
すまん
バルチカだ
566:食いだおれさん
06/07/19 14:23:44
>>561 バルチカ この間いったときに改装すると聞きました。アントン君がやめたので
人材がいなく運営が難しいようです。
567:食いだおれさん
06/07/19 20:56:58
>>566
それもしかして改装の前に(他の店に)って言葉がつかね?
大変気に入ってたんだけどなあの店
568:食いだおれさん
06/07/19 21:36:07
>>567 うううん ロスカヤトロイカがつぶれたのも去年の今頃であの凝ったロシア民家風が
壊されて焼き鳥やになるのを見るのは忍びなかったな。
他の店にもありうるね。ロシア語のカラオケが歌える貴重な場所だったんだが。
ミンスクもいいけど上品過ぎてね。。。バイカルはなんとなく居心地が悪いし。
569:食いだおれさん
06/07/19 21:37:51
害パブの衰退とともに本格ロシアレストランはなくなっていくようです。
570:食いだおれさん
06/07/19 22:46:03
>>568
とりあえず情報㌧クス
>>390さんの情報見て良さそうだなと思って行ったら本当に当たりだったのに
まさに食事もできるショットバーだった
あとなにより日本人率テラヒクスなのがよかった
最後に俺の知ってる店
東京じゃないけど狸小路のコーシカは札幌遊びに行くたびに寄るようにしてるよ
571:食いだおれさん
06/07/19 22:49:15
そういやあの若くてかっこいい彼はアントン君っていうんだね、名前聞く前に閉店しちゃったよ
彼の成功を願いながらズブロッカ一杯飲んで寝るか
572:568
06/07/20 09:55:13
390は私です。ナウカも倒産しちゃったしロシアものが東京からどんどん減って
きましたね。
573:食いだおれさん
06/07/20 17:06:41
なぞの店 六本木カーシャマミ 入り口でおばさんと目が会ってそのまま
Uターンしてきた。ロシアレストランというより普通の婆スナックにしか見えない。
574:食いだおれさん
06/08/01 15:27:25
バルチカ 昨日前を通りましたが電気が消えていました。
575:食いだおれさん
06/08/12 19:00:21
アントン君はいないがNO PROBLEM(旧バルチカ)
に逝くとルチ君(ル-マニア人)が相手をしてくれる。
ルーマニア料理だけだったらそこで食える。
576:食いだおれさん
06/08/12 23:49:47
>>575
つまりロシア料理だけそっくり抜け落ちたと。
しかしよくチェックしてますね、乙です。
今日座間のバーガーキング祭り・・・もとい、座間キャンプ行ってきたんだが、なぜかシャシリークも売ってたな。
俺はバーガー食い過ぎでパスしてきたけど。
あぁもったいね。
577:食いだおれさん
06/08/13 00:59:42
>>576
あっちのスレ、オレも見てますよw
しかし米軍基地でシャシリーク!
・・・・・座間にはないはずだけど、アグレッサー部隊が出した模擬店なら大笑いですね!
578:食いだおれさん
06/08/13 16:12:58
>>575 576 バルチカで料理していたリトアニア人の叔母さん 横浜のミーフバー
にいます。メニューも味も引き継がれていますよ。
URLリンク(mefbar.client.jp)
579:食いだおれさん
06/08/13 21:42:13
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | ビーツが遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
580:食いだおれさん
06/08/14 12:42:31
>>578
なにそのハマスタ行ったときは是非お立ち寄り下さいって地理条件はw
とりあえず今度行ったときに入って見る
>>579
いいからお前はピッチャーデry
581:食いだおれさん
06/08/17 08:50:55
紀ノ国屋でビーツ買った。380円で3個も入っていた。(小ぶりだけど)ずいぶん安くなったものだ。
ボルシチつくるぞ。
582:食いだおれさん
06/08/30 20:37:08
そういえば、渋谷「サモワール」移転というのは
どうなってるんでしょう?
583:食いだおれさん
06/08/30 21:11:21
3個しか使わなかったらボルサンだよ。
7個使わないとね。
584:食いだおれさん
06/08/30 21:58:14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 納屋橋饅頭が遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | かえるまんじゅうが遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | なごやんが遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
585:食いだおれさん
06/09/01 09:56:37
>>582 移転といって閉店しましたが新しい店はまだないようです。
ロゴスキーとか旧満州系のレストランはロシア女をつれていくと馬鹿にされるので
つかえません。ピロシキに春雨が入っていると大笑いです。ジャム入り紅茶もアウトです。
586:食いだおれさん
06/09/02 01:01:48
ロシア女をロシア料理店に連れてったらそりゃ馬鹿にされるだろ。
ほうとう屋にでも連れてってやれば喜ぶのに。
587:食いだおれさん
06/09/14 22:56:05
札幌行ってくる
明日かあさってくらいにコーシカいってくるわ
だからなんだって話だが
588:食いだおれさん
06/09/14 23:44:01
報告頼む
おれが札幌行く機会あるのかって話だが
589:食いだおれさん
06/09/17 19:16:09
人にもよるけど笑ってうけてるならいいんじゃね?
馬鹿にして笑われてるのかは連れて行った人間次第だと思うが。
590:食いだおれさん
06/09/17 19:53:38
京都なら〔キエフ〕有名歌手の兄弟のお店。
木屋町周辺。
ボルシチとデザートがお勧め!
ロシアンティーはジャムが感動のおいしさ!(私が行った時は薔薇のジャムだった)
591:食いだおれさん
06/09/17 22:29:56
>>588
どの辺から報告しようか?
結局金土両方行ってきた。
とりあえず、一人で行ってもそんなに居づらくないよ。
おばあちゃんが話し好きで相手してくれるから。
昔はよくハバロフスクとか行ってたんだって。
メニューは行ったときに自分で確かめてみればよいんだけど、ひとつだけ、黒パンおいてあるよ。
バターはついてこないからつまみのレーズンバター注文して代用するといいと思う。
去年行った時は黒パンなかった気がしたんだけどね、ちょっと嬉しかった。
個人的にはこれでロシアンティーとブリヌィがあると完璧なんだけど。
サモワールは良かったなぁ、初めて入ったロシア料理屋があそこだけど、紅茶とジャム合わせて
飲むっていいなぁって感動したよ。
おばあちゃんの話だと、ロシア料理屋が減っていくのは客が入る入らないよりやる人がいない方
が大きいんじゃないかとのことだ。
592:588
06/09/17 23:31:50
>>591
おお、ありがとう
ぐるなび北海道版で見ても、料金はあまり高くないし
店のふいんきも良さそうだ。
北海道に行く機会があればいってみます。
593:食いだおれさん
06/10/01 23:26:08
>>578
ミーフバー行ってきたよ
とりあえずピロシキが普通のパンみたいだった、まぁ美味かったからいいけど
一応念のためにいっとくけど、ちゃんと中に具は入ってるよ
その他メニューが色々あったけど、それは追々少しずつ攻めてみる
594:なつ
06/10/25 17:51:25
今日ボルシチ作ります
御茶ノ水の地下にあるロシア料理超おいしい。
595:食いだおれさん
06/10/27 08:46:36
>>594
サラファン?
596:食いだおれさん
06/10/29 16:26:25
サラファンは美味しくないよ。
597:食いだおれさん
06/10/29 20:24:48
ロゴスキーで「ロシア」頼んだらすごい腹いっぱい。。。
598:食いだおれさん
06/11/01 18:11:17
森下の、ラリサの店へ行きます。
これは絶対食べたほうがいい。というオススメありますか?
599:食いだおれさん
06/11/07 20:22:01
>>598 珍しいのは蕎麦の実のカーシャ(おかゆ) 場所柄 オヤジと露嬢の同伴多し。
ドラニキ(ジャガイモのパンケーキ)ここのは千切りしたジャガイモで珍しい。普通はおろしてつくる。
600:食いだおれさん
06/11/08 16:05:44
600げっとずざー
601:食いだおれさん
06/11/09 09:55:08
>>598 どうでしたか? あそこ一点だけ気に入らないのはウォッカをギンギンに
フリーザーで冷やしてこないこと。
602:食いだおれさん
06/11/09 22:04:51
最近アントンはどこにいるんでしょう。。
603:食いだおれさん
06/11/26 02:19:09
KGBに毒殺され(ry
604:食いだおれさん
06/11/27 19:03:02
>>602 バルチカの跡地サルサを踊るバーになっているが関係者は同じです。
アントン君はロシアンクラブみたいな店にいるそうです。