賞味期限をぶっ飛ばせ!-試しに(42)ひとくち-at FOOD
賞味期限をぶっ飛ばせ!-試しに(42)ひとくち- - 暇つぶし2ch198:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 16:36:20
2日間炊飯器の中に放っておいてしまった混ぜご飯、完食。
普通に美味しかった。
具は人参、椎茸、油揚げ、ひじき。
椎茸が微妙に苦かったのは気のせいと思いたい。


199:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 16:38:49
>>198
電源offなら普通

200:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 17:59:22
夕飯が鍋なんですが、ポン酢が一年ほど期限切れでした
開封済みで冷蔵庫保存・・・大丈夫だろうか

201:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 18:20:26
食べた。普通だった

202:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 18:25:12
ポン酢とか麺つゆとか焼肉のタレとか不気味なくらいもつよね

203:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 18:29:26
>>144
虫のわいたココア大丈夫です。
インスタントココアに白い虫がわいてたの気が付かずに
作って飲んだことあるけど、プチプチして美味でした。

204:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 18:35:41
たんぱく質補給・・・

205:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 18:41:26
>>203
それは勘弁してください(´・ω・`)

206:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 18:56:41
>>202
不気味なぐらいではわかるまいとて。
01/1/20期限の開封1年オーバー、常温放置のゆずポン酢。
現在湯豆腐で食しております。

味は落ちてるんだろうけど、なかなか減らない・・・・

207:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 20:13:36
調味料は簡単に悪くならないから、いつまでも使い続けられるよな。
しかし味が肝心なものだからなあ。味が落ちるという事態だけは避けられないのが辛い。

208:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 22:49:03
そうだよねえ>味落ち
うちも
うん十年前の缶入り味の素が出てきたが
さすがに捨てました('A`)

209:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 22:51:53
>>208
味の素は、味落ちねーってばw

210:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 22:56:16
醤油はもつ、って分かってるんだが
しばらく置いとくと変に醤油臭くなる(通じるかなー)からすげーがっかりする。
使ってるけど。刺身とかたまごごはんとか、そのまま使うのには少しまずい。

211:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 23:21:48
>>210
醤油、味噌はメイラード反応が進むから、えぐみのようなものが出てくる。
古くなった醤油は、炒め物とかに使うのがいいと思います。
刺身は、新しい醤油がいいと思います。

212:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 23:27:17
>>208
金色もしくは赤の缶の奴か?
きれいな缶なら缶の方に価値があるぞ。
ヤフオクで「味の素 缶」で検索したら、
5000円で出品している物もあった。

213:もぐもぐ名無しさん
06/11/07 23:57:29
>>208
もったいないなぁ
あの缶売れるのに

酢醤油やぽん酢系は冷蔵庫保存がいいよ
炒め物やサラダに使うと減りが早い
家は卵かけご飯もこれ

今度ちょっとお祝いなので10年ものの自衛隊の缶詰を開けてみたいと思っております


214:208
06/11/08 00:36:31
ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
そうだったのか、金も赤もあった気がする……
でも保存状態は悪かったと思う
しかしまだあるかもしれん
今度探してみるか(;゚∀゚)=3

215:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 01:03:44
>>214
錆だらけの奴でも出品されてるぞ。

216:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 02:21:29
10月20日期限の豚マン(5個いりパック)

期限当日半額で買ったのだが
親も別に豚まん買ってきていたのでそちらを先に食べて
冷蔵庫にしまっていた。が忘れてて昨日までしまったまんま。
少しカビが発生していたがカビ周辺むしって蒸して食べたらOK。

ちょい前ならアウトな状態だと思うので季節も関係あるんだろうな。

217:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 04:50:51
おそらく真空パックにされた”とんぶり”がある
2か月前に期限切れ
大丈夫だろうか?
とんぶりがどういうものかわからないので、
安全かどうかの基準がわからん

218:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 05:29:42
>>217
とんぶりは「ほうきぐさ」の実。
通称「畑のキャビア」。
プチプチした食感が似てるだけだが。

パッケージに異常がないならたぶんOK。

219:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 05:49:08
>>217
基本的に野菜。
変な臭いがしなければ、いつまででも余裕で食える。
そっから芽が出て成長しとるかもしれんが、食えるw

220:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 06:02:59
>>219
食べられる状態になっているとんぶりは、
乾燥した実を茹でて水にさらして揉んで皮を取ってありますが…
それでも芽が出るなら、それはとんぶりじゃない地球外生命体かも。

221:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 09:38:43
昨夜、食べようとしたら2006/11/17賞味期限の木綿豆腐が腐っていた。
立腹してクレームを付けようと思ったんだが
どこで買ったか忘れた。   orz

下半分がぐずぐずになるほどの腐敗。
冷蔵庫保存だったのに何故だろう。

222:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 09:39:49
>>221
× 11月17日
○ 11月07日

気が動転してました。おゆるひ下さい。

223:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 09:49:35
>>221
たま~にある
梱包時のトラブルか何かでちゃんと密封されてなくて水が腐敗したのだろうと自分では解釈した
以後豆腐を買うときは水の透明度とか容器の破損がないかとかチェックして買う

224:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 12:58:27
今から賞味期限が今年の7/7のカップ麺食べる。
フタが膨らんでいたけど突っ込んでみる。

225:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 14:27:23
少しご質問をさせていただきます
テンプレに
>・小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉は期限無し。
とありますが、そば粉も同じく考えてよいのでしょうか?
粉物だから大丈夫とは思うのですが、相手はアレルギーすら発動させる強者
期限が3年前の物なので食すのにためらっております

226:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 14:28:55
アレルギーと賞味期限は関係ないです

227:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 14:57:06
冷や報告と食中毒報告

hだったのは、10月26日期限の納豆と1ヶ月前に購入した生クリーム。
生クリームはグラタンに、納豆はごはんといっしょに。

食中毒は、コンビニで購入した後、
常温保存していたらしいエビシュウマイを食べた家人。
発熱と下痢で2日間寝込んでいた。

228:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 15:19:06
1年ちょい前に購入して瓶に入れてあったすり胡麻。
匂ってみたら強烈な酸化油臭。ごめん無理。
期限後2年前後の高野豆腐や粉末豆乳でも同じ臭いがしてアウト。

油分が多ければ乾物でも時間経過相応に傷むんだろうが、
2年前開封のきな粉は普通に食えてるんだよな。
開封済99年期限のオリーブ油も現役だし。この差はなんだろう。

229:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 16:24:37
>>228
オリーブオイルは他の油に比べて酸化しにくい
冷暗所に置いて日光に当てなければかなり保つ

230:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 16:25:03
>>228
ゴマは、冷蔵庫に入れておけば長持ちしたのに、惜しいことしたな……

231:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 19:50:26
>>229
オリーブオイルは日光に当たるとあっという間に風味がなくなるよな

食える食えないで言えばまったくのhですが

232:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 20:11:19
>>229
スレ違いだがためしてガッテンで「オリーブオイルは果汁だから
風味が飛び易い」と言ってたな

233:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 21:48:20
URLリンク(www.ne.jp)
こいつら賞味期限の事で討論しているが・・・。
もったいない事してるヤツばっかだ!

234:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 23:08:27
賞味期限が99年12月11日のパスタがあるんだけどまだ食べられますか?
台所の出窓に置いてあったからずっと日光に当たっていて、
袋の中に虫もわいていました('A`)

235:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 23:23:06
>>234
釣りか?虫食う勇気があれば自己責任で食え
ただし虫は賞味期限とは関係ないな

ヨーグルトはやっぱり最高です、半額のを買ってきて食べています
でも今度は賞味期限きれる前に食べつくそう

236:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 23:31:45
ヨーグルトか…
1年前に買ったプレーンヨーグルトが冷蔵庫にあるが
そろそろ食べるべきかな。

237:もぐもぐ名無しさん
06/11/08 23:56:42
>>218
>>219
>>220
おkモグモーグ

238:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 02:55:23
>>236
僕は半年前保冷のプレーンヨーグルトが
食べれなかってtチキン野郎です。乳製品はなー

開封&期限切れ3ヵ月後のキムチはウマかったのですが・・・

239:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 09:07:24
キムチは、デフォルトで虫がh(ry

240:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 09:30:48
日本製は寄生虫はいなくても、芋虫がたまに入ってるぜ orz

241:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 10:20:12
>>240
取り除けばおk

242:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 11:24:52
日本のキムチは買ったばっかりはまだ熟成してない、
おまけに野菜だけでたんぱく質が足りないので発酵の風味が足りない

だからまずはニボシやじゃこ、塩辛などを混ぜてタッパに詰め替え
冷蔵庫に2週間寝かせた後食している
ごま油で炒めてブタキムなどにする場合が多いのだが酸味が苦手な人は
砂糖(黒砂糖だとなお良し)を大匙一杯ほど加えるとまろやかに
加熱しちゃえば虫くらいなんのその~

家族が間違えて袋に入れたまま1日放置していた鶏肉を発見
すぐさま水洗いし塩を多めにまぶしつけて一日放置した
先ほど塩抜きをかるくしてレンジでゆでた
これから頂きます


243:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 13:41:49
冷蔵庫の奥から袋入りのレッドチェダーチーズが出てきました、未開封
賞味期限は06.07.26、3ヵ月半前です、買ってからずっと冷蔵庫です
1には保存食と書いてありますが不安です、大丈夫でしょうか・・・?

244:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 13:43:24
大丈夫です

245:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 15:41:17
ここで訊いて良いものか分からないですが
11/5に作ったさつまいもケーキがネバ~っと糸を引いてます。
これって傷んでいるんでしょうか?
常温保存してました。

味や匂いに異常は無いのですが…。
材料はさつまいも、砂糖、小麦粉、バター、卵、黒ごま、きな粉です。
何が糸引きの原因ですか?

246:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 16:45:00
>>245
一般の人の手作り品は判断しようがない。
また、それらには「賞味期限」という概念自体がない。

247:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 16:52:47
つか、まっとうに作られた手作り品は基本的に足がはやい罠。
ここは一番>>245がどこまで食い意地が張っているか、どこまで胃腸がタフかの試練だな。

248:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 16:55:18
>>245
作った人にわからないものを、どうやって判断しろと。
ケーキといってもいろいろあるし、常温といわれても日本もそれなりに広いわけで・・

作った時に糸を引いていなかったものが現在ネバーッとしているのなら、
それはやっぱり異常と言えるのではないでしょうか。
味や匂いに変化がなくても糸を引くケーキなんて気持ち悪いので自分なら食いません。
ケーキぐらい楽しんで食いたい。

249:245
06/11/09 17:15:43
皆様ありがとうございますm(_ _)m
食べても異常は無いのでさっさと食べちゃいます。

250:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 17:24:38
聞くなよ

251:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 17:48:12
冷凍庫に050401が賞味期限の餃子(未開封)を見つけたので、
流れを読まずに今から食べてきま(´・ω・)ノ

252:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 18:11:54
>>251
むしろそれが正しい流れだw

253:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 18:12:28
>>240
それ、生エビじゃね?
生エビはキムチに入れると緑色になる。
高級品じゃん。

254:もぐもぐ名無しさん
06/11/09 21:05:43
賞味期限が99年の醤油と00年の料理酒が出てきたが、醤油は捨てた。
酒はどうするか迷い中。

255:Janain
06/11/10 02:18:19
>>254
飲むのを躊躇してるなら入浴剤代わりに風呂に入れてはどうだろう?
温まるしお肌もすべすべになるぞ。

256:251
06/11/10 02:51:55
あれから食べて暫くしても無事だということで、
やはり、傷む前に冷凍庫に入れると長持ちするんだってことを実感しますた。


…で、もんだいは051231期限のヨーグルト(未開封)と、060401期限の乳飲料コーラレモン風味

257:256=251
06/11/10 02:53:34
途中送信スマソ。 以下続き

~060401期限の乳飲料コーラレモン風味が冷蔵庫に眠ってるんですが…

本来なら捨ててしまおうと思うはずが、
このスレを知ってしまっているので捨てるか味見するか迷ってしまう…

皆さんとしてはどうしたほうがいいと思いますか?

258:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 04:00:03
>257 聞くまでもないと思うが。開封して異常がなさそうなら食う。

259:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 04:09:03
>>255
それが絶対にいいよな~
俺も賞味期限ギリギリとかの日本酒投売りしてないかと探してるもん

260:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 04:18:47
>>209
化学調味料って薬品みたいな物じゃないの?変質してそうでヤバい気が…

261:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 04:46:36
>>260
中卒乙

262:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 05:28:56
>>261
そういう問題じゃない気もする。

263:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 06:03:02
つか、酒なんて賞味期限ないだろ?
この前実家から20年前に漬けた梅酒出て来たけど
普通に家族で飲んでるぞ。

264:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 09:04:42
開封済み3年もの日本酒は苦い液体に変化してたよ。
飲めるか飲めないかって言ったら飲める。
飲めるけど不味いので料理に少しずつ消費したけど。
お風呂に入れれば良かったなぁ。

265:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 09:35:53
いつ漬けたか忘れてしまった我が梅酒は
どろり濃厚。
ピーチ味ではなかったが、とりあえず、飲めるw

266:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 14:49:51
開封してから常温で4年程放置されたウィスキーがあるけど・・・
飲んでも大丈夫かな?

267:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 14:52:37
>>266
舐めてみてウイスキーの味ならいいんじゃね。

268:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 15:02:03
>>266
レポ、よろ。

H。10年でも問題なし。

269:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 15:13:45
アルコールとんでなきゃ問題ない

270:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 18:34:41
>>265
梅酒がピーチ味になってたら、騙された!とか思うんじゃ(w

271:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 19:01:50
15年ものの梅酒はメープルシロップみたいな味になってたなぁ。
酒というよりジュース。

272:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 19:44:01
昨日の昼に揚げたカキフライとトンカツ
室温(昼20℃夜12℃)保存ていける?
カツって見た目変わらんから分からん・・・
味は油劣化で落ちるけど

273:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 19:45:36
>>272
チンして食べる.

274:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 19:47:16
余裕じゃね?
コンビニのカツミックス1週間持つよw

275:もぐもぐ名無しさん
06/11/10 20:33:08
牡蠣は火の通り具合によるんじゃなかろうか。
レアなフライだとちょっとこわい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch