06/10/15 21:21:02
>>509
一段落させるつもりの話に戻るが
総摂取量で過剰にならないことが第一。豚が中心的で他が圧倒的少量なら問題だが
多分そうではないだろう。魚摂取の推察は当然無理がない。
豚が多いといっても前にも言ったが沖縄は耳まで食べるくらい全ての部位を利用する。
部位により栄養バランスは異なるから多種類の肉を食べるというのに近い形になって
いたのかもしれない。
それもこれも当時の沖縄がどれほどのタンパク量を摂取し肉類はどれくらいの割合かが
わからないと想像で話すしかない。
やっぱ正確なデータが無ければこれ以上無理だな。