新・菜食良かった事困った事★3at FOOD
新・菜食良かった事困った事★3 - 暇つぶし2ch268:虫の父(天国から)
06/10/11 01:45:11
儂の中年バカ息子の人気に天国から嫉妬w

269:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 01:47:55
>>268
ごめ、素で爆笑w

270:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 01:55:26
>>「仕事は遊び心を忘れずに、遊びは真剣にが俺のモットーだ」

>いいじゃん。それが理想。

バブル時代の広告コピーにいまだに踊らされてる奴w

271:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 01:59:20
まさか虫のオッサン、酸素欠乏症に・・・

272:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 02:01:20
ほんと同一視症候群の奴らにはあきれるよ。
運営にIP教えてもらえる奴がいたら見せてもらうといいよ。
信じたくないなら信じなくてもかまわないけど
虫よりお前らの方がウザイと思ってる人間もいるって事だよ。

273:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 02:02:20
>>270
はあ?バブル??馬鹿だな、お前

ニートには仕事はどうでもいいかw

274:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 02:04:00
何年経っても変わらぬ虫の香ばしさはある意味貴重鴨

275:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 02:10:02
「俺の言うことを信じなくてもいいですよ」(本人談)
「信じたくないなら信じなくてもかまわないけど」(本人談)

誰も信じてませんからw

276:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 02:14:16
>運営にIP教えてもらえる奴がいたら見せてもらうといいよ。

バクテリア以下の逸話を思い出したw

277:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 02:14:18
うんそうだね信じないのは勝手だよ。
匿名掲示板では証明不可能だからね。
でも残念ながら真実は君らの思ってる事とは違うんだ。

278:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 02:15:48
>でも残念ながら真実は君らの思ってる事とは違うんだ。

なんて典型的な電波発言w

279:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 02:19:45
>>278
事実、俺は虫じゃないんだから仕方ないだろ?
君らがそこまで同一視したい理由が知りたいよw


280:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 08:22:19
>>279
阿呆には何を言っても無駄ですよ。
自演してる、負けた、逃げた「ことにする」しかつっかかってこれない。
中身で反論出来ないから個人攻撃するしかない。話に入れない馬鹿は仕方ない ゲラ
これこそグダグダの展開じゃないか アキレ
今日は中身の方へ話を戻そう。
ゆっくりやれるのは夜だけだがポイント整理し直さなくちゃな。

281:無知に聞け
06/10/11 08:26:48
高校生に敗北虫殿の登場です

282:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 09:46:20
>>281
「ことにしたい」低脳馬鹿は引っ込んでてくれねえか。邪魔。

話すべきはまず>>132>>135>>150に対してか。
>>186>>198も絡めていかなければならないな。
イソフラボンの話も出ていたがここも関係する。
>>220が見つけたというデータ出してくれれば話は早いんだが嫌なんだそうだ。
きっと自分の主張に都合が悪いものが入っているんだろう プ
>>221の食料自給率についても話したいし、こりゃ忙しいな。
ま、今夜からボチボチと



283:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 09:56:46
>きっと自分の主張に都合が悪いものが入っているんだろう プ

いや、虫の「類推」が、いかに事実と離れてるかが載ってるだけ。

284:無知に聞け
06/10/11 10:33:46
どうしても高校生に敗北から
話題をそらしたい虫ですw

285:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 10:59:31
サッカー好き高校生に敗北虫がいるすれは

 こ
  で
   す
    か

286:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 10:59:46
>>283
なら出して追求すればいいじゃない。
話題の中心なんだ。他の人も見たいはず。もったいつける理由は何?

287:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 11:04:52
>>286

持ってないからだろ。虫のオッサンからかってんだよ、多分

288:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 11:47:22
菜食主義についてですが、私自身は弊害はあると考えています。
もちろん、完全菜食主義の人が大きな問題だと思っています。
卵や牛乳を摂る菜食主義の人はそれほど大きな問題ではないか
もしれませんが。

菜食主義のときに問題となるのは、たんぱく質の摂取でしょう。
植物性のもので満たす場合、豆類と穀類に頼ることになります。
かなりしっかりと摂取しない限り、必要なアミノ酸を満たすこと
ができなくなる可能性があります。特に成長期の子供の場合、
弊害が出るでしょう。このような食事を余儀なくされている人々
もいます。例えば、食糧難の国です。このような国では、穀類と
豆類でたんぱく質を補っていますが、豆類も貴重なもので高価な
ために食べられない人が結構います。それによって必須アミノ酸
(特にリジンやトリプトファン)が不足することになります。

このようなことから、成長が抑制されるとか、脳の発達が遅れる
などが起こり得ます。現在のマスコミ(テレビや一般書)で見ら
れるような健康への取り組みは、一面的にしか捉えておらず、
都合の良いことばかり言って弊害について言っていません。
また、しっかりとした人の研究データすらないもので論じている
ことが多く、ひどいものです。

物事には二面性があることを把握していただけたらと思っており
ます。良いことばかりのことなどありません。また、悪いもの
呼ばわりされているものでも、体に必要なものはあります。例え
ば、食塩やコレステロールなどです。内容がずれてしまいました
が、少しでも役に立てればと思いました。大学で栄養学を研究
し、教えているものとして、少しでもみなさんの正しい理解に
役に立ちたいと思っています。

289:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 12:03:27
完全菜食はポっと出のブームではなく、長い歴史的体系を持つものですよ。
認識しましょう。

290:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 12:07:32
>>286
いや、虫のご高説を賜ってからにしようかなと。
絶対正しいと断言してくださるみたいだから
おききして、実際と照らし合わせてみた方が面白いだろ?

291:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 12:08:11
人種や年齢・性別、あと遺伝特性でも特性全然違うしね
対象未設定なのに○○摂取しないと危険・■■は必須とか言う奴はバカだからスルーで

292:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 12:13:22
>>286

持ってないからだろ。虫のオッサンからかってんだよ、多分



293:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 12:23:48
>>292
虫のオッサンをからかってるのは事実だなw

294:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 12:51:15
>>290
お前卑怯者だな。
ただへこませたい為だけにいて自分の主張はないと見ていいのか?
堂々とデータはさんで対峙するのは怖いのか?

295:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 13:13:03
>>294
ご託はいいからさっさと論を張れば?

296:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 13:15:31
ないものをあると言ってたんなら
もっと卑怯者だな

297:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 13:17:33
>>296
いいから、さっさと論を張れば?虫さん。
あんたの論、絶対間違ってないんでしょ?

298:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 13:29:25
>>297
そういうお前が何か考えの一つでも話せばよさそうなものを。
無理だろうなw


299:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 14:03:24
>>298
反論できないから、逃げ道探してる?

300:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 15:03:20
やっぱり虫とツンデレするスレなんだなぁ~

301:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 15:19:36
>完全菜食はポっと出のブームではなく、長い歴史的体系を持つものですよ。
これ、笑うところですよねw

302:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 15:28:43
なごむわ~

303:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 17:06:26
今晩はすき焼きにしようかな

304:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 17:17:11
俺をお待ちかねか?夜まで待てないの~せっかちねえ ゲラゲラ
少し時間できた。まずは阿呆をからかうか

>>299
反論できないからって、何に?疑問や質問を向けられてはいるが俺に対抗して
論を張ってる奴がどこにいる?
>>290>>297
「絶対正しい」とか「絶対間違ってない」とか言わせたいわけ?
俺はそんなことを言った覚えはないぜ。
俺は正しいと思うことを論じるが、それが「絶対正しい」というほどおこがましく
ないぜ。俺は奥ゆかしいんだ ゲラ


305:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 17:19:55
あちゃageてたよ

さて本題
>>132
>あんたの言う論だと、摂取量が少ないのは問題はないんだから

まず>>158だ。適量以下でもいいというのは総タンパク量が足りていたら1品目は
少なくていいという意味。必要量のタンパク量を下回っていいという話ではない。
そしてタンパク質を何から摂取するかがここの問題。

沖縄だがタンパク源は何か?穀物、豆類、魚介類に加え明らかに豚肉が入ってる。
その消費量が日本一ということはタンパク源としてかなりの割合になっている。
長寿県で豚という動物性タンパク質はタンパク源として一定の割合で摂取されている。
ここで馬鹿べジに言い分は否定できる。これが第一義だった。


306:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 17:20:25
>もし豚肉にその原因を求めるとすれば、豚肉摂取量が「少ない」ことが
 長寿を妨げる要素になっている可能性がある。
 つまり「摂取量が少ない」ことが、「問題ない」と断じるには無理がある。

最後の一文はもういいな。総タンパク量が足りていれば1品目(例えば豚)の摂取量
が少ないことは問題ではない。
で、上の文の方は可能性はあるな。必要タンパク量が確保されそこに豚肉が少ない
あるいは動物性タンパク源が少ないのが原因かもしれない。しかし断定は無理。
他の栄養素過不足もあれば他の要因は山ほどある。
出てくる答えは当時長寿日本一の沖縄は一定量の豚肉を含む動物性たんぱく質を
タンパク源としていたということだけだ。
しかし、それが長寿に貢献する一因であろうとは推測できるし無理はそんなにない。
そこで
>>50の>適量の豚肉は長寿に貢献していたと考える方が自然だな、どう考えても。
さらに馬鹿べジの言い分(豚など肉は毒)は否定できて且つ
>むしろ「適量の肉は健康、長寿に有効」という適量食の証明への傍証になるものでしかない。

沖縄のタンパク摂取量が適正であったか、どういうバランスで各品目どれほど
摂取されていたかがわかればもっとはっきりするだろうが誰かさんは出したくないらしい プ


307:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 17:31:07
来たな松w

308:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 17:31:45
>>150
これは当時の沖縄の消費量がわかれば何の問題もない話。
しかし豚牛鶏4:3:3てどこから出てきた数字だ?
今ざっと調べてみたが昭和16年の純供給食料では豚12.1kg、牛5.6kg、鶏10.5kg
その他含めて28.5kg(年間)だったが。まあいいか。
沖縄は中国の影響を受けてだろうな豚消費量は多い。
一般的割合を当てはめても意味はない。

309:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 17:33:32
>出てくる答えは当時長寿日本一の沖縄は一定量の豚肉を含む動物性たんぱく質を
>タンパク源としていたということだけだ。
>しかし、それが長寿に貢献する一因であろうとは推測できるし無理はそんなにない。

長寿日本一の沖縄で豚肉食べてた=豚肉は長寿に貢献していた
ってこと?すごい飛躍だな。

それに、その話の流れの中の何処から「適量」が出てくるの?

310:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 17:38:34
>豚肉を含む動物性たんぱく質を タンパク源としていたということだけだ
豚肉を含む動物性たんぱく質を タンパク源としつつ、短命なところなんかいくらでもある。
それをつかってベジが同じ論法で短命の原因を動物性たんぱく質に持っていってもお前は認めんだろ?

311:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 17:41:57
>>186
対立する話でないことはお分かりいただけたかな?

>>198
>単品目でほぼ満たしていたら問題あるんじゃないのか?

そうなんだねえ。必要摂取量を豚肉だけで上回れば過剰摂取だが下回っていれば
とりあえず問題はない。しかしこれで満たしてしまうと困る。
それどころか仮に植物性と動物性を半々がベストと仮定した場合その動物性を
豚だけで満たすのもよくない。魚や他の肉などが入ったほうがいい。
ただ想像できるのは一概に豚といっても部位によりその栄養素のバランスは異なる。
耳まで食べる沖縄料理はほとんどすべての部位を使うという。
しいて言うなら豚の各部位を余すところなく利用することで他品目に近いものになる
可能性はあるな。
まあ、これも誰かさんがデータ出してくれればはっきりするんだがね。


312:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 17:50:18
>>309
>長寿日本一の沖縄で豚肉食べてた=豚肉は長寿に貢献していた
 ってこと?すごい飛躍だな。

わかんねえ奴だな。その可能性は十分にあるだろってことだ。
「適量」はわからない。俺のは記憶でしかないので多分だな。
これは誰かさんに言ってくれや。データを確認しなきゃどうしようもない。

>>310
>豚肉を含む動物性たんぱく質を タンパク源としつつ、短命なところなんかいくらでもある。

あるよ、いくらでも。主に牛だがアメリカは肉の過剰摂取で国が破産しかける
くらい健康被害が出た。
だから必要タンパク量の範囲内での話。過剰摂取は害。つまり量の問題。
沖縄がどうだったか。これも誰かさんが持ってるデータが答えてくれるだろう。


313:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 18:01:53
で、イソフラボンの話につながるんだが「何が毒かは量で決まる」
イソフラボンが体にいいからとサプリなどで大量摂取は害になると警告が出たわけだ。
これはすべてのものに当てはまる。
猛毒サリンも致死量に至らなければ人は死なないが、醤油を1升飲めば人は死ぬ。
トリカブトは微量なら薬だが少しでも多くなれば猛毒だ。
どんな食品も必ずプラス要素は持つが過剰摂取はマイナスが出る。
肉も同じ。優秀なタンパク源としてや他の栄養素を取り入れるプラスは適量以下
であってこそ。過剰に摂取すればカロリー過多や飽和脂肪酸過多などのマイナスしか
出ない。要は「量」
馬鹿べジはこの量を無視しマイナス情報にばかり目を向け「害だ、毒だ」と騒ぐだけ。



314:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 18:04:07
竹石しつこい

315:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 18:05:06
とここでタイムアップ
仕事に戻る。後は夜。

316:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 18:06:25
長寿日本一の沖縄で魚食べてた=魚は長寿に貢献していた
もありだし
長寿日本一の沖縄でゴーヤ食べてた=ゴーヤは長寿に貢献していた
もあり

肉は少量でも毒だとは思っていない立場から発言すると
なんで豚だけ特別視するかわからんね。

317:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 18:19:23
無職なのに何いってんだw

318:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 18:20:03
>>312
>わかんねえ奴だな。その可能性は十分にあるだろってことだ。

>>70
>>50は文章の持つ意味そのまま。あそこに書かれている内容そのものは断言。

を始め、力一杯断言してたけど、断言は撤回かな?

319:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 18:23:36
ところで虫さん。
「適量は一日あたり50~80g」らしいけど、これは肉類だけ?
それとも、魚も入れた「動物性タンパク質類」?
それとも、大豆とかの植物性も入る?

320:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 18:32:21
>>316
長寿日本一の沖縄は陽射しが強い=強い陽射しは長寿に貢献していた

長寿日本一の沖縄は海に囲まれている=海は長寿に貢献していた

長寿日本一の沖縄は泡盛が旨い=泡盛の旨さは長寿に貢献していた

何でもありだよねw

321:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 18:41:52
>>311
>ただ想像できるのは一概に豚といっても部位によりその栄養素のバランスは異なる。
>耳まで食べる沖縄料理はほとんどすべての部位を使うという。
>しいて言うなら豚の各部位を余すところなく利用することで他品目に近いものになる
>可能性はあるな。
>まあ、これも誰かさんがデータ出してくれればはっきりするんだがね。

いや、さすがにそんなところまで触れたデータは持ってないぞw

322:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 18:42:59
>データを確認しなきゃどうしようもない。

データを確認しなきゃどうしようもないことを「断言」してたのかw

323:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 18:44:39
長寿日本一の沖縄には虫に聞けがいない=虫に聞けの不在は長寿に貢献していた

324:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 19:07:51
長寿日本一の沖縄は○○だった=○○は長寿に貢献していた

テンプレ入り希望w

325:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 19:40:25
帰る前に覗いたら
なんだかな、たいした話は出てこないな プ

>>318
>>50で書いた文章の意味はそのまま。>>306で説明したとおり。

>>320
あ~どんな可能性も否定はできない。ただし、だ。
栄養素はどれも大切なものではあるがとりわけたんぱく質は身体を作る源で特に重要。
その摂取方法が長寿に大きくかかわっているだろうというのは当然の話だ。
長寿日本一の地域はタンパク源を何からどれくらいの割合で摂取していたか?
重要なポイントにならないと思うほうが?だがね~

>>322
俺は沖縄の肉などの摂取量を記憶でしか覚えていない。
それも漠然と摂取量に何も問題ない範囲というくらいだが。
その中で豚は日本一消費されているというなら判断は可能だな。
 
それもこれも>>322
お前さんがデータ出せばはっきりすることなんだがね。
豚の部位などのデータなぞいらないし、ないだろう。摂取量だけで十分。


326:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 19:41:04
>>319
必要タンパク量は年齢、性別、体重などにより異なるのであくまで目安にしかならないが
2000kcal摂取が適当な人の場合で必要タンパク量を1日60gとした場合

豚ロース脂身つき50g + ぎんさけ切り身80g
これで必要量の約41%

牛かたロース赤身50g + きはだマグロ100g
これで必要量の約57%

すべての人は必要カロリーも違うし年齢や職業によっても変わるので一概には言えない。
おおよその成人の目安として必要タンパク量の半数を動物性から摂取するのであれば
肉は1日50~80g、魚は100g前後が目安。あくまで目安。
それにね、健康ヲタじゃなきゃいちいち計算なんて不要。おおよそでいい。
食事の基本のひとつは「楽しむこと」ここを忘れたものは「餌」だ。

327:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 19:46:12
後はおうちに帰ってから~
酔っ払ってなければな ゲラ

健康だけを考える酒の適量はビールなら350ml以下、日本酒なら1合以下だろうな。
ここは俺は完全に失格 ゲラゲラ

328:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 20:16:34
>>325
>重要なポイントにならないと思うほうが?だがね~

まぁ、食習慣が重要なポイントの一つだろうと言う予想には異論はないけどね。
気候・風土も同じくらい重要なポイントだろうし
その他の生活習慣も影響していた可能性は十二分にある。

「食」に限定して言えば、確かに沖縄の人たちは豚肉食ってるのだろうけど
ただ「喰ってる」ってだけで、それがどんな効果を上げていたかは
結局可能性を語るだけ。机上の空論なんだよね。

329:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 20:18:09
あ~どんな可能性も否定はできない。ただし、だ。
環境はどれも大切なものではあるがとりわけ気候は身体・衣食住のありかたを決定する上で特に重要。
その気候がどうであったかが長寿に大きくかかわっているだろうというのは当然の話だ。
長寿日本一の地域の平均気温は何度で、四季の変化はどうであったか? また、陽射しの強さは?
重要なポイントにならないと思うほうが?だがね~


330:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 20:22:01
・遠距離交通事情による核家族化の遅れ
・互助システムのありかたや、核家族化の遅れによる互助システムの残存
・海に囲まれていることによる、食糧事情の有利さ
なんかも検討してみる必要があるね。

331:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 20:22:55
>>320
>長寿日本一の沖縄は陽射しが強い=強い陽射しは長寿に貢献していた

皮膚ガンになりそうだから却下

332:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 20:51:46
肉食の推奨と自給率の向上は両立できるのか>虫

333:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 22:00:42
>おおよその成人の目安として必要タンパク量の半数を動物性から摂取するのであれば
>肉は1日50~80g、魚は100g前後が目安。あくまで目安。
>それにね、健康ヲタじゃなきゃいちいち計算なんて不要。おおよそでいい。
あなたの大好きなフードガイドピラミッドでは豚肉モモ60gと卵一個は等価値なんですが
なぜ豚肉にこだわるのかね、ラクトオボでも動物性と植物性のタンパク摂取比率は簡単に調整可能だが

334:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 22:05:36
おれの手に入れたデータだと…
 ・1980~90年代において、平均寿命が軒並み低い九州に対して、沖縄は高い
 ・1988年~1995年(までのしか見てない)の間、肉類合計消費量(/一人あたり・年)は九州が一番高く、
  沖縄との差はだいたい一キロ。
 ・虫が主張する50~80g/日だと、18.25~29.2kg/年となり、肉類合計消費量トップの九州(およそ15kg)
  との差はだいたい+3~14kg/年となり、過多ではないか疑問
上の二つから、肉あんま関係なくね?とオモタ。

335:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 22:11:01
ああ、でも1988年当時より、それ以前の食生活の方が大事だな。

336:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 22:11:08
>>328-329
なんかな、食事はたいした要素ではないと必死に見えるんだが プ

気候は同じ沖縄で近年は特に男の平均寿命が下がっていると言う。
外食が多くなり沖縄の郷土料理を男が食べる量が減っているというのが原因らしい。
食事は大きなポイントだぜ。


337:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 22:13:04
>>332
古い人なら知ってるだろうが俺が言ってるのは「穀菜食中心+適量の肉、魚、乳製品」
別に肉を推奨してるわけじゃない。品目には入れた方がいいとは言うが量は抑え目にだ。
日本人の肉摂取量の平均は問題ないレベルと見ていいが、これは平均。
ベジみたいに全く食べない者もいれば幼児や高齢者は当然ここまではいかない。
それで平均で理想値に近いと言うことは大雑把に見て半数は過剰摂取か?
一般の普通食者にはむしろ抑えろと言いたいんだがね。

338:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/11 22:21:50
自給率に関しては明日以降。疲れてるんでな。
言いたいことは山ほどあれど気張って論を張る元気はない。

>>333
>なぜ豚肉にこだわるのかね、ラクトオボでも動物性と植物性のタンパク摂取比率は簡単に調整可能だが

何回も言わすな。俺はベジそのものを否定していない。
俺自身がセミベジみたいなものだ。
豚肉にこだわるのは豚にも(他の全ての動物性タンパク源も)特徴的プラスがあるからだ。
過剰摂取でなければそのプラスのみ摂り入れられる。

>>334
んーどうなんだろうね?
スマンがそれに突っ込んで語る気力がない。明日な。


339:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 22:34:22
>>336
あれ、平均寿命が下がったんだっけ?順位が下がったが、微増じゃなかった?
どっちにしろ地域差は大きく減り、男女差が大きくなってる状況だから、あんまり関係ないんじゃないの?

340:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 23:03:20
>>326
>健康ヲタじゃなきゃいちいち計算なんて不要。

ベジも同じだが何か?

341:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 23:24:51
おっと言葉が足らなかったな。
ベジもいちいち計算なんて不要。

342:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 00:15:34
>>338 >スマンがそれに突っ込んで語る気力がない。明日な。

虫は2chに気力が必要(笑)

343:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 01:07:37
>>336
>外食が多くなり沖縄の郷土料理を男が食べる量が減っているというのが原因らしい。

推論?

>食事は大きなポイントだぜ。

でも断言?www

344:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 01:15:12
肉も野菜も魚も穀物もまんべんなく食べなされ


345:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 01:28:51
>>344
沖縄云々はともかく、それでFAだな。

346:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 09:01:40
沖縄は豚より羊だと思う

347:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 09:03:20
違った、山羊だ

348:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 09:08:37
ヤギのメインの利用法は乳をとるため。
いらない雄だけを食べていた。
乳牛と同じだ。

349:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 10:42:43
>>334
多分、俺が見てるのと同じデータを見てるね。

おまたせ。ほい。

家計費調査でみる食肉の地域別消費動向について
URLリンク(leio.lin.go.jp)

このページに昭和63年(1988)~平成7年(1995)の
食肉消費推移グラフがある。

この資料によると、1988年の沖縄の肉類個人消費量は年間14kg程度。
これは一日あたり38g程度になり、「適量」という50gに及ばない。

また、沖縄よりも個人消費量が多く、一日あたり41g程度と
より「適量」に近い九州では、長寿どころか短命というデータがあったりする。

つまり、適量の食肉と寿命に関しては強い関連性は見られないと言えるだろう。

無理のない推測を重ねても、事実や普遍性にたどり着くとは限らないのは解った?>虫さん

あ、足りない分は魚喰ってたとかはナシね。
「適量だった」のつじつま合わせに、書かれてない、しかも根拠無く都合のいい内容を持ってくるのは
「結論ありき」の論旨展開だよ。一応、念のため。

350:349
06/10/12 10:59:09
で、豚肉の個人消費量推移グラフも載ってるんだけど
それによると、沖縄と同程度、北海道も豚肉を消費してる。
でも、北海道で長寿傾向は特に言われてないよね。

豚肉が長寿に~とは、言えないと思うけどな。

351:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 11:06:51
そもそも、特定の食品を食べていたから寿命が延びたという風に考えることが間違い
何事もバランスだよ

352:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 12:40:56
肉とか魚を主食にして生活してた民族もいるんだから、毒とか言うのはまったく間違いである。

353:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 15:05:41
>>349
やっと出してきたか。と言っても携帯だから今は見れんのだが。
しかしお前のレス見てるとまるで俺が
「豚肉は不老長寿の万能食品、いっぱい食べる方がいい」
とでも言ってるようだな ゲラ
どこまでかみ砕けば理解されるのやら。
説明見る限りじゃ新たに疑問が二、三。帰ってからだな。

354:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 16:26:57
>>353
>しかしお前のレス見てるとまるで俺が
>「豚肉は不老長寿の万能食品、いっぱい食べる方がいい」

>つまり、適量の食肉と寿命に関しては強い関連性は見られないと言えるだろう。
と言ってるだけだが、どうしたらそんな風に読めるんだ?

>豚肉が長寿に~とは、言えないと思うけどな。

>>50に抜き出されてる
>835 名前: 虫に聞け ◆rQyGV7spcM [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 23:09:50
>適量の豚肉は長寿に貢献していたと考える方が自然だな、どう考えても。
に対してだけど、何か?

355:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 18:40:59
虫、お前本当に40代なのかよ。
その頑固さは50代にしか見えんわ

356:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 19:37:53
馬鹿粘着の粘着ぶりにも加齢臭を感じるが。

357:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 21:45:53
>>355
こんなに柔軟な頭の持ち主の俺様がか?プ

>>354
お前さんはいくつも勘違い、誤認をしている。
一個づついくか ヤレヤレw

358:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 21:52:39
虫に聞けはスルー。
虫に聞けに構う奴も虫に聞け

359:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 21:57:58
まず俺が魚柄レポを釣り上げたかったのは馬鹿ベジの沖縄ではほとんど豚肉は
食べられていなかった(=肉は役立たない)というのの否定。
ついでに「肉は毒」とか言ってた奴もな。
ここに対して言ってることと一般の普通食者に言ってることは違う。

>これは一日あたり38g程度になり、「適量」という50gに及ばない。

お前は俺が万人に対して50~70あるいは80が「適量」と俺が言ってるように誤認してる。
これは普通食者に対して。普通食者のかなりの数がカロリー過多、タンパク質過多。
そこで肉は品目には入れるべきだが食べるなら50~70g位に抑えた方が適量ですよ
という話だ。
総タンパク量が満たされているなら肉は少量でもいい。
動物性タンパク質は入れた方がいいが植物性との割合を5割にするか3割にするかなど
個人のポリシーや考え方で自由。
適量以下も適量と言ったのはこういうこと。

360:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 21:59:20
ま た コ ピ ペ

361:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 22:09:20
なんか馬鹿が出張してきてるが馬鹿は馬鹿だ。放置 ゲラ

>あ、足りない分は魚喰ってたとかはナシね。

>豚肉が長寿に~とは、言えないと思うけどな

豚肉が長寿に、と言ってるのではない。一定量の動物性タンパク源の肉は有効という
馬鹿ベジ向けの話だ。
魚はありだろうがよ。沖縄の長寿者はどれだけのタンパク源をどういう割合で摂取していたか
は長寿解明のポイントには当然なるだろう。
しかし疑問はあるな。
沖縄は豚消費量日本一ではないことになってる。ならば魚柄の文は何だ?
俺もどこで見たかは忘れたが沖縄の豚消費量が日本最多というのをデータつきで
見たことがある。これを前提に話していたんだが???だな。


362:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 22:13:52
ってお前は>13じゃないか

コテやめたのか? 大ゲラ

363:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:25:37
し つ こ い ぞ コ ピ ペ

364:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:30:56
ってお前は虫に聞けじゃないか。

コテ付けたのか? 呆れゲラ

365:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:31:00
>>361
>ならば魚柄の文は何だ?

だから、伝言ゲームだだといっているだろう。

>俺もどこで見たかは忘れたが沖縄の豚消費量が日本最多というのをデータつきで

米軍軍人軍属の消費量込みだろう。

366:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:31:25
>>359
>お前は俺が万人に対して50~70あるいは80が「適量」と俺が言ってるように誤認してる。
>これは普通食者に対して。普通食者のかなりの数がカロリー過多、タンパク質過多。

え?

>>326
>おおよその成人の目安として必要タンパク量の半数を動物性から摂取するのであれば
>肉は1日50~80g、魚は100g前後が目安。あくまで目安。
  ↑
こういってるし

>>334
>・虫が主張する50~80g/日だと、18.25~29.2kg/年となり、肉類合計消費量トップの九州(およそ15kg)
>との差はだいたい+3~14kg/年となり、過多ではないか疑問
  ↑
こう指摘されてるし

367:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:42:48
少しぐらいの豚肉は食っても悪くないって事でいいんじゃね?
たまにはとんかつでも食った方がいいよ。

368:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:46:40
嗜好品としてなら、ね。

369:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 22:48:49
>>364
馬鹿は引っ込んでろ。ここではずっとコテだ。
一時期携帯の時面倒で名無しになったが、それも俺とはわかるように書いている。

>>365
違うんだな。まあそこは後だ。

>>366
お前もわかってないねえ。俺は普通食を否定しない限りベジは認めている。
俺のほうからベジに肉を食えなどとは言わない。
つまり50~80gとか魚100とかはベジにこれくらいは食えという話ではない。
普通食者に対してこれくらいに抑えろよ、だ。
誰に向けてるレスかを一々説明しなければ理解できないほど馬鹿しかいないのか?
このスレは?

370:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:50:55
>>369
違う、お前だけ極端にレベルが低い

371:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:51:55
いや、スレのタイトルが
新・菜食良かった事困った事★3
だし。

372:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 22:52:11
>>368
そういうところがね、俺に叩かれる。否定したくてウズウズ?プ
そうくるなら俺の答えは決まってくる。

肉はタンパク源としては間違いなく有効だぜって。

373:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:54:15
>>369
そうじゃねえよ、よく読め。
>普通食者のかなりの数がカロリー過多、タンパク質過多。
で、どのくらいに抑えるかと言えば
>肉は1日50~80g、魚は100g前後が目安。あくまで目安。
これが虫の主張だろ?

でも
>・虫が主張する50~80g/日だと、18.25~29.2kg/年となり、肉類合計消費量トップの九州(およそ15kg)
>との差はだいたい+3~14kg/年となり、過多ではないか疑問
こう指摘されてるじゃん、と言う話。

374:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 22:54:32
>>370
はいはい、吼えてろ低脳糞馬鹿君 ゲラゲラ

自給率の話までいかなかったな。ま、いい。ここまで。

375:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 22:57:14
>>373
まだわからないかな~???
明日、明日 

376:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:58:25
明日までにググってきます><

377:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 22:59:26
URLリンク(www.tanteifile.com)

真性DQNっぽくてちょっとショックかも。

378:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:01:03
>>361
>豚肉が長寿に、と言ってるのではない。

>>50参照
>835 名前: 虫に聞け ◆rQyGV7spcM [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 23:09:50
>適量の豚肉は長寿に貢献していたと考える方が自然だな、どう考えても。

↑しかもこれ、「断言」だったよね?

379:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:01:27
虫は明日までにまたたくさんコピペか

380:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:07:25
>>379
コピペとか騒いでる馬鹿はネタ元でも出してみろ。
こいつらはわざわざ煽りに来ている何の知識もないただの馬鹿なんだろうな。

381:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:08:13
>>372
血漿が濁ります。

382:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:08:55
>>359
>適量以下も適量と言ったのはこういうこと。

ずいぶん都合のいい定義だな、をいw

>総タンパク量が満たされているなら肉は少量でもいい。

総タンパク量が「満たされていた」かどうかは解らないだろ?
それでも「適量だった」というなら、何で補っていたかを明確にしないと
断言できないんじゃないのか?

383:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:11:54
大豆加工品の消費量も調べろってか?w

384:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:13:01
>>380
コテ抜けてんぞ

385:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/12 23:13:11
>>378
断言だよ、馬鹿ベジに対してな。
>適量の豚肉は
は明らかに豚肉を摂取してる沖縄長寿者は「確実に肉類は摂取している」
ということを言ってるわけ。量はともかくな。

おやすもw

386:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:15:44
>>381
血漿が濁ると何か悪いのか?
何がどう悪いのか具体的なソース付きでよろしく。
俺が悪いと思うから悪いんだっていうとんでもは無しで。

387:349
06/10/12 23:30:12
>>361
>魚はありだろうがよ。沖縄の長寿者はどれだけのタンパク源をどういう割合で摂取していたか
>は長寿解明のポイントには当然なるだろう。

解明のポイントにはなるだろうな。いろんな可能性も考えられるし。
栄養摂取の部分に限定して考えても、量だけじゃなくて食い合わせによる消化・吸収効率も
視野に入れておかないとな。
そういう意味で「魚は無し」って言ったんだけど。

データも根拠も無い状態で「蛋白源は他にありました。量的に確保されてました」では
あまりに乱暴な結論付けなんじゃない?
一人の人間が「食える量」はそれほど多いわけじゃないんだから
蛋白質摂取におそらく一番効率のいい肉類が目安に達して無いなら
単純に「他のもので補ってた」と言うのは早計じゃない?
他のもので補うなら、より「量」を食べなきゃいけなくなっちゃうしね。

だから俺は魚柄レポートは「適量食ってた」とも書かれてないし
「適量食が長寿に貢献していた傍証」とも言えないと言ってる訳だが。

388:349
06/10/12 23:38:42
>>385
>>378
>断言だよ、馬鹿ベジに対してな。

あ、なんだ。一般論じゃなくて馬鹿ベジをいじめるだけの屁理屈だっただけか。
馬鹿ベジなんて鼻で笑ってりゃいいものを、器の小さい奴だなぁ。
まぁ、馬鹿ベジいじめるために張った論が一般的に破綻するくらいだから、仕方ないか。
馬鹿ベジと同レベルで、勝手にやっててくれ。

389:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:39:26
だがしかし沖縄の長寿者達は菜食してたわけでもなかろ?

390:349
06/10/12 23:50:00
>>389
そうだね。沖縄の長寿者は別に菜食だったわけじゃない。

ベジタリアンだって、肉を食わないことのリスクは普通に承知のはずだろ。
だから栄養素に敏感な人が多いんだし。
「肉を食うのがいいんだ」って話じゃなくて「肉を食わずにどうするのがいい」って話をしようぜ。
菜食主義スレなんだから、その方向で建設的にさ。

391:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:54:56
>>389
確かに目の前の海にもぐって魚を摂って食っていたと思うよ。
ただ、豚の餌の雑穀さえ大して収穫できないのだから、
一人当たりの豚の消費量日本一はありえないな。

392:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 00:00:54
ん?豚の消費量がトップレベルだったのは、>>349からも明らかだよ?

393:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 05:02:25
URLリンク(www.geocities.jp)

394:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 09:14:06
なんにせよ、肉喰わない奴はフィジカルが弱い


395:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 09:56:29
>>359
>動物性タンパク質は入れた方がいいが植物性との割合を5割にするか3割にするかなど
>個人のポリシーや考え方で自由。

平均値で話をしてるのに「個人のポリシーや考え方」とか言い出すなんて
馬鹿としか言いようがないね。

396:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 11:09:28
動物性タンパク質が不足すると血管が老化します

397:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 11:09:49
平均値になんの意味がある。

398:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 11:43:13
根拠のない個人の想像よりは意味あるな。

399:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 12:09:50
自分の食事にポリシーや考え方より平均値が大切か?
マニュアルがなければ生きていけないタイプだなw

400:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 12:10:46


401:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 13:05:57
話の流れの中で
>>56
>個人差に合わせてなど馬鹿でもいえる。

と、個別論を排除したのは他でもない虫なんだがな。

402:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 13:23:47
一般論の話してるときに「個人のポリシーや考え方」とかアホすぎw

403:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 13:44:33
呆れて言葉もないわ。
ここまで低レベルだと話す気にもならん。

平均値とか言ってる馬鹿、なんの平均値だ?それでどんな一般論を言いたい?
やる気にならんレスばかりだね~もう一人もそうだか。
夜気が向いたらな。

404:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 14:04:37
毛皮と同じパターン

405:虫の父(天国から)
06/10/13 14:21:21
儂の中年バカ息子の900以降の敗走っぷりに天国からアマテラワロスw

毛皮ってどうよ?
URLリンク(makimo.to)
スレリンク(fashion板)l50

406:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 14:29:46
2015年頃にGDPで日中逆転へ

野村総合研究所は、
アジアの成長に関する調査・研究結果を「2010年代のアジアの成長シナリオ」としてこのほどまとめた。
それによると、経済成長トレンドや人民元レートの変動にもよるが、
2015年頃には「日中のGDP規模が逆転し、中国が経済規模でアジアのトップとなる」
(此本臣吾執行役員)と予想した。

407:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 15:13:30
ベジはスルーも出来ない低脳だということが分かった

408:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 15:22:52
俺も一時期ベジをやったが、植物性の食事、肉断ちを始めると、
なんか精神的に高尚な気分・ハイ(肉食ハイとはまた違う)になって、
肉を食べる”俗物”たちとは違う、清潔でお偉い自分になったように誤解しちゃうんだよな。

409:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 15:47:12
>夜気が向いたらな。

逃げの前振りだね。
もう来なくていいよ。

410:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 15:48:31
>>403
一番低レベルな奴が「ここまで低レベルだと」とかもうキチガイじみてる。

411:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 16:34:37
草ばっかり食ってると頭が

412:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 16:35:28
虫がいるとみんな喧嘩腰になるからもう来なくていい。
来てもスルーorあぼーん。気分を害す。
ここは菜食のスレなんだから

413:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 22:43:22
ちゃっちゃといこうかね

>>373
>虫が主張する50~80g/日だと、18.25~29.2kg/年となり、
 肉類合計消費量トップの九州(およそ15kg)
 との差はだいたい+3~14kg/年となり、過多ではないか疑問
 こう指摘されてるじゃん、と言う話。

その数値がまずわからない。純供給食料でさえ全国平均が28kg超だ。
1日平均78g程度。食べ残しはカロリーベースで1/4、肉は比較的食べ残しが少ない
品目なんだが1/4カットしても純消費量は21kgになる。
これは食糧需給表からの数値だがどこでどうなってるのかね?よくわからん。
そこはおいておくとしてもだ。
肉1日50~70gではカロリーもタンパク質も過剰にはならない。計算すればわかる。
少し前で2例ほど挙げたが魚100gと組み合わせても必要量の5割前後になる程度だ。

414:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 22:55:11
>>413
1988年当時の話じゃなかったのか?
もう忘れたのか、耄碌爺め。

415:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 22:58:40
>>403
>平均値とか言ってる馬鹿、なんの平均値だ?それでどんな一般論を言いたい?

>>413
>肉類合計消費量トップの九州(およそ15kg)

九州の平均値ですね。

416:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 23:05:52
>>387
>蛋白質摂取におそらく一番効率のいい肉類が目安に達して無いなら
 単純に「他のもので補ってた」と言うのは早計じゃない?

まだいってる意味を理解してないな。目安に達してないって何?
上でいってるのにまだわからんかね?
これは普通食者に対して肉はここまでを上限に抑えるべきと言う話だ。
誰でもここまで摂取した方がいいという目安ではない。
総タンパク量が足りているならその一品目である肉類は50~70g以下でいい。

>一人の人間が「食える量」はそれほど多いわけじゃないんだから
>他のもので補うなら、より「量」を食べなきゃいけなくなっちゃうしね。

タンパク量がどの食品にどれくらい含まれるものか調べてから出ておいで。
肉食わなければタンパク質必要量確保に馬鹿食いしなきゃ出来ないとでも思ってるのか?
魚も食わないビーガンは大食いで必要量を満たすとでも思ってる?
ビーガンが起こるぜ プ


417:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 23:10:54
>>414
だから程度の低さに呆れてるんだよ。お前みたいな馬鹿ばっかでさ プ
肉類50~70gは現在でも過去でもカロリー過多にもタンパク質過多にもならないの。
わかれ、馬鹿。

>>415
その数値に疑問は言ったが、まあそれはいいとしてその平均値で何が言いたいんだ。
平均値などどんなもので何にでも出てくる。

418:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:12:27
自給率の話はまだか~

419:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:20:58
自分でふるなやw

420:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:23:13
>これは普通食者に対して肉はここまでを上限に抑えるべきと言う話だ。
なぜ新・菜食良かった事困った事★3でベジ相手に
普通食者の上限をそこまで熱く語るかね

421:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 23:23:36
>>395
平均値で何を言いたいのかはまだか?
俺は健康には「多品目適量食」が最も優れていると言う考えから全て話している。
しかし肉や魚の摂取量を総タンパク源の何割にすべきという話はしていない。
「個人的には」5割前後にしてるしそこがバランスも取れ各種栄養モデルも
大体がそのあたりに落ち着いているが、それだけが唯一絶対のものではない。
タンパク量が足りているのであれば多品目であればその摂取源の量は個人の
考えで問題ない。
俺は何の制約も無いなら5割前後の配分を理想と主張もするが、できるはずが無い。
お前は平均値で何をいいたい?健康食はこれしかないという絶対食でも提示するつもりか?

422:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 23:27:49
>>420
このスレの前身、「新」のつかない30くらい続いたスレや前スレ見たら
わかるだろうよ。

>>419
相変わらずの同一視症候群の馬鹿かい ゲラ
そっちの話はいくらでもしたいがまずは低レベル君相手が先。

423:無知に聞け
06/10/13 23:30:27
いつも何処からコピペしてんの?

424:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:31:14
多品目とかいっても、高々知れてるよな

425:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:32:14
>>413
>その数値がまずわからない。純供給食料でさえ全国平均が28kg超だ。

>>373があげてる数値は、>>349にあるサイトからとったデータでしょ。
で、これは「一人あたり購入数値」で、消費量じゃないんだよね。
だから、一人暮らしだとかで外食が多かったり、赤ちゃんや老人も分母にカウントされてる。
だから少なくめになるんじゃないかな?

426:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:34:18
ウンコ竹石もしつこいな

427:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 23:40:15
>>401
各自が健康食の理想は何かの話でそれぞれの思うことを主張するのに
「個人差に合わせて」各自自由に、なら何の意見も主張も無しで終わりだ。
ベースは何が理想かの話とは別。そのベースの中で個人の考えは当然出てくるし
あって当たり前。そこまで否定した「絶対のもの」などあるはずが無い。

もう一回言っておくが俺は「多品目適量食」を理想という立場で全て話している。
その一方でベジも計算されたものなら認めているしそれを否定などしない。
ただしだ、肉は害だ毒だというなら「多品目適量食」の立場から徹底して否定している。

>>402
この馬鹿は繰り返しになるからもういいな プ


428:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:41:53
害のあるものをくわえてもマイナスにしかならないからなぁwww

429:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 23:43:39
>>425
あ~なるほどね、そうかもしれませんね。
その辺はもう一度調べてみるが。


430:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 23:44:49
>>428
こういう奴がいるから叩いてるわけだ ゲラ

431:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:47:45
>>429-430
:あぼ~ん

432:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:48:33
>>427
何度言っても理解できならしいが、
「肉は避けるべき」だと考えている者が「菜食主義者」なわけだ。
「肉が健康に良い」って考えてるならベジタリアンにはなりません。

お前は自分に理解できない「菜食主義」が怖くて、吠えてるだけじゃないか。





433:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:53:04
>>425
家で肉食う状況って、だいたい晩ご飯くらいだしなw

434:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/13 23:53:13
とまあ今日は何が低レベルの説明で終わりだな ゲラ
自給率の話は明日からでもやろう。

引っ込むと言うと馬鹿は反論にもならない「言い返し」をしてくるだろうがね。
突っかかってくるのは一向に構わんが自分の「理想と思う食」くらいは明示しろ。


435:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 23:55:45
>>434
Gスレ帰れ。そして二度と来るな

436:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/14 00:04:38
もう一個だけいこうか

>>432
>「肉は避けるべき」だと考えている者が「菜食主義者」なわけだ。

そういう考えでベジになる者もいるだろう。
そういう者が「肉を食べる人は否定しないが私はこういう考え」というなら
何も言わないしまともな意見交換もできるだろう。
ところが往々にして菜食「だけ」が正しい、してない奴は馬鹿だとなる。
他にも
「単なる好き嫌いで肉を食べないことを正当化するために理論武装する奴」
「動物愛護からベジになる奴」(実は少数で後付理由にする方が多いが)
「間違った情報からベジになり普通食を的外れな非難する奴」
「マクロなどの陰や陽などを盲信する奴」
馬鹿なベジも一杯いますぜ、おやすみ~


437:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 00:07:26
>>436
肉食を否定するから菜食になるんだろ。
相変わらず簡単な理屈もわからんか?

438:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 00:08:10
>>436
そういう馬鹿の相手をするよりさ、ベジでも十分なタンパク量を確保できるようなメニューについて
情報交換した方が、このスレ的にもいいんじゃないかな?
特に最近だと大豆イソフラボンについていろいろ言われてるみたいだし、需要はあると思うんだよね。

439:349
06/10/14 00:40:59
>>416
ん~。意味が通じてないなぁ。

>総タンパク量が足りているなら

足りてたかどうかのソースは無いでしょ?

それに
>誰でもここまで摂取した方がいいという目安ではない。

適量の根拠は一般的な人に対する数値目標だろ?
上でも下でもなく「適量」というガイドラインだったはずだけど?

>肉食わなければタンパク質必要量確保に馬鹿食いしなきゃ出来ないとでも思ってるのか?

そうじゃなくてね。肉以外の何で蛋白質を補ってたか、
魚柄の記述では不明だろって話。

なんか話そらしたがってるみたいだけど、話の本流が変わるなら

「魚柄レポートに、沖縄の人たちは適量の肉を食べていたと書いてあり
豚肉の適量食は長寿に貢献した」というのは、あんたの妄想に過ぎない。

でFAでいいのかな?

440:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 00:45:58
>>439
意味が通じてないのはあなたの方だね。
呆れられても仕方ないかと。

441:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 03:11:01
>>440
意思疎通ってことを理解できない子供が
そんな時間に起きてちゃだめだよw

442:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 07:08:09
>>440
だからコテ消えてるよ。
いや、消してるのか?w

443:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/14 10:20:33
本当に意思疎通が出来ない、というより理解力が無いね マジ、アキレルワ

>足りてたかどうかのソースは無いでしょ?
1988年当時の資料は調べれば出てくるだろう。魚柄レポが全てを語るわけではない。
しかし何回も言うが「当然の推測」が出来ないのか?
あんたの提示したものも>>425さんが指摘してるようにどうやら総消費量ではなさそうだ。
「家計消費」「加工消費」「惣菜、外食等その他」という3部門の家計消費の部分だけ
みたいだな。しかしよく読めばそこからだって「当然の推測」はできる。
それが出来るから総消費量、年度別、地域別のデータ真剣に探す気にもならないんだが。

>適量の根拠は一般的な人に対する数値目標だろ?
>上でも下でもなく「適量」というガイドラインだったはずだけど?
俺がいつそんなことを言った?>>305辺りを見てもまだその理解か?
俺が理想と思うのは「穀菜食中心+適量の肉、魚、乳製品」
何回も言うが50~70gは普通食者がカロリー過多、タンパク質過多に陥らないための
肉類の摂取上限の目安だ。
2000kcal、タンパク質60g摂取が理想的な人の場合
毎日1杯の牛乳を飲み茹卵1個食べる人ならそれだけでタンパク質は必要量の20%超。
当然「+適量の肉、魚、乳製品」は他が削られていくのがベスト。
牛乳や卵をあまり食べない人はその分肉が増えても構わない。
万人に対する「目標数値」でもなければ摂取すべき量の「ガイドライン」でもない。
あんたの読解力には本当~~に呆れるよ

444:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/14 10:28:07
>「魚柄レポートに、沖縄の人たちは適量の肉を食べていたと書いてあり
 豚肉の適量食は長寿に貢献した」というのは、あんたの妄想に過ぎない。

ここまで来ると何をかいわんやだ。俺の今までのレス全部読み返せ。
魚柄レポからだけでも肉が摂取品目に入っていることは明らか。
当時沖縄の肉消費量は日本一。それが過剰摂取で無いならば「適量」の範囲内。
長寿日本一の主要タンパク源摂取に肉類が過剰にならない一定の割合で入っているなら
それは適量食が長寿に貢献する一因になっていただろう「傍証」にはなる。
これだけで証明は当然不可能。それは前に言った。
ま、適量食なんてのは俺の造語だがね。後は夜。

>>441-442
馬鹿 ゲラ


445:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 10:35:22
>>443-444
本当にどうしようもない馬鹿だ・・・・

446:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 10:36:35
>>444
>当時沖縄の肉消費量は日本一。

ソースキボンヌ

447:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 10:37:02
いや、だから
ゴーヤが長寿の原因なんだって
証明は不可能だけど。

448:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 10:51:27
>>444
>当時沖縄の肉消費量は日本一。

沖縄の購買力を無視した妄想でしかない。

449:無知に聞け
06/10/14 10:54:01
ワロスwwwww

450:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 11:03:05
>>445
本当にどうしようもない馬鹿だ。あんたが・・・


反論は具体的にしましょうね。また罵り合いになるよ。

451:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 11:29:21
>>450
2チャンネルなんてそんなところだろう。

452:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 11:55:40
沖縄の養豚は17世紀頃から中国との交流を通じて発展してきた。
海外の賓客をもてなす宮廷料理の食材として重視され、
やがて一般の民家でも盛んに飼われるようになる。
ちなみに、現在の1世帯あたりの年間消費は18.613kgで全国一



453:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 12:06:47
>>452
青森市の21.313kgを下回るのに。

454:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 12:52:41
県と市だろ

455:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 12:56:12
>>447
阿呆め。泡盛に決まってる。
泡盛の個人消費量は沖縄が世界一だ。
その沖縄は長寿者が多いんだから、泡盛は長寿に貢献してるに決まってる。

データも読めないアキメクラには理解できないだろうけどなゲラ

456:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 12:58:36
>>454
総量じゃなくて世帯あたりの数値比較だよ。

457:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 13:14:02
世帯人口が多いだけじゃねえの?

458:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 13:28:18
>>443-444
>1988年当時の資料は調べれば出てくるだろう。

>>349が出したURLリンク(leio.lin.go.jp)の中の
URLリンク(leio.lin.go.jp)を見ての通り。
あんたの「当然の推測」から出てきた「豚肉の適量食が長寿に貢献した」というなら
同等に消費されている北海道で、なぜ同様に長寿傾向が見られないのか?
さらに「量を超えていなければいい」というなら、なぜ東北や関東でも長寿傾向が現れないのか?

データから内容を読む力、決定的に欠損してるよ、あんた。

>当時沖縄の肉消費量は日本一。

上記グラフでそれは否定されているのにまだ言うの?
ま、>>120>>124で「個人消費量」として計算して書き込みしてるところを見ると
データの読み方の基礎もなってないことは明らかだけどね。


459:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 13:42:09
>>458
成るほど、1988年当時肉全体の購入量で沖縄は九州以下だったのに
虫は
>>444
>当時沖縄の肉消費量は日本一。
という出鱈目を書いたのね。

460:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 15:12:30
>>458、459
ww
もうそこまでトンチンキじゃ笑うしかないなwww
ガンガレw

461:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 15:16:23
新ワード『トンチンキ』

462:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 16:36:25
虫のおかげで、「適量喰うのが体にいい」が電波論に聞こえるw

463:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 16:51:31
「多品目」モナ~

464:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 16:57:38
主要タンパク源摂取に肉類が過剰にならない一定の割合で入っているのは沖縄だけなんですか
へ~~~

465:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 17:03:34
>>460
「トンチンキ」ってなんだよwww
また顔真っ赤の指プルか?wwwww

466:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 17:08:25
>>447
証明できるよ。

当時ゴーヤは沖縄以外ではほとんど食べられていなかった。
その沖縄には長寿の人が多い。
ここから導き出される結論は
ゴーヤは長寿の重要なポイントだったと言える。

こんな感じでw

467:13 ◆vSYwr8v1.s
06/10/14 17:22:24
まだ続いてたんだw
俺はその話題、もうイイや。

血漿の濁りについて少し調べてみた。
参考のページ
URLリンク(www.hokkaido.bc.jrc.or.jp)

白く濁ってたなら、やっぱり脂質の可能性が高いのかな?
ひきつづき、他の可能性を調べてみます。

468:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 20:38:39
科学的な適量はこんな風だからなw
URLリンク(www.ls-2.net)

469:もぐもぐ名無しさん
06/10/14 22:05:14
サプリ推奨してるね。

470:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/14 23:42:05
今日は遅くなったな、疲れ気味~
>>446>>448
どこかに当時の個人消費量で沖縄が一番というのはあるだろう。探すの面倒くさい。
とりあえず当の魚柄レポでは日本一と出ているな。

>>447
>>466は皮肉のつもりだろうがその論法で
「ゴーヤは何の役にも立たない」「ゴーヤは少量でも毒」という奴相手に対し
「沖縄の長寿に貢献してるという“傍証”には十分なる」とは言えるがね。

>>458
>データから内容を読む力、決定的に欠損してるよ、あんた。
お前がな ゲラ
あれは「家計消費」の動向で総量の話ではなさそうだな、流し読みしただけだが。
家計消費は個人消費の3割~4割程度のもの。
>>120の世帯と個人は確かに間違えていた。食糧需給表からの純供給食料の数字は
頭に入ってるし、そこからおおよその消費量もわかるんで「ふーん、なんか変だな」
程度でよく注意してみていなかったのは事実。

>>459
論外 ゲラ

471:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/14 23:42:39
>>462-463
そう見えるならお前の目が悪い プ

>>464
いや日本全国だよ。平均値では(多分)全て過剰にならず一定の割合で肉は入ってる。
何回も出してるが純供給食料で肉類は1人当たり70数g/日でずっと推移してる。
純消費食料ではここから何割か落ちるからいい数字だ。
結果は?日本は世界に冠たる長寿国だろ。沖縄はその中で当時一番というだけ。OK?

>>468
最近良く目にするな。「補助としてマルチビタミン」などという時点で俺は反対。
サプリにも当然反対。これも過去にやったな。

472:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/14 23:53:51
自給率の話にいけないねえw 何回もやってきてることだが基本だけ。
現状の自給率は40%程度。まずこれを高める手っ取り早い方法は食べ残し、廃棄
を減らせば理論上52%にまで持っていける。
何回も出してる純供給食料から純消費食料を差し引いたものが「食べ残しや廃棄」
カロリーベースでは純供給食料の1/4を捨てている。これを無くせばいい。
現実問題としては完全に無くすのは無理だが減らすことなら出来る。
って、こんな話でいいのか?別な方へいくか?またまた明日だな。

473:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:16:16
>>470
>「ゴーヤは何の役にも立たない」「ゴーヤは少量でも毒」という奴相手に対し
>「沖縄の長寿に貢献してるという“傍証”には十分なる」とは言えるがね。

素で爆笑w
だめだこりゃw

474:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:18:52
>頭に入ってるし、そこからおおよその消費量もわかるんで「ふーん、なんか変だな」
>程度でよく注意してみていなかったのは事実。

頭に入ってたら、3~4倍も違ったらおかしいと気づくよなw

475:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:20:33
>>470

で?

>>349が出したURLリンク(leio.lin.go.jp)の中の
URLリンク(leio.lin.go.jp)を見ての通り。
あんたの「当然の推測」から出てきた「豚肉の適量食が長寿に貢献した」というなら
同等に消費されている北海道で、なぜ同様に長寿傾向が見られないのか?
さらに「量を超えていなければいい」というなら、なぜ東北や関東でも長寿傾向が現れないのか?

には何も言えず?

476:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:22:49
追いつめられてまいりました

虫はこれから多忙になる予定です

477:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:27:56
>>471
>結果は?日本は世界に冠たる長寿国だろ。沖縄はその中で当時一番というだけ。OK?

豚肉の消費量、肉全般の消費量に地域ごとで結構差があるのに
世界的に比較して長寿だというなら、豚肉とか肉全般とか関係ないってことになるけど?

478:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:29:40
>自給率の話にいけないねえw 

自給率の話ならスレ違い。他でやれ。

479:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:31:34
>>120の世帯と個人は確かに間違えていた。食糧需給表からの純供給食料の数字は
>頭に入ってるし、そこからおおよその消費量もわかるんで「ふーん、なんか変だな」
>程度でよく注意してみていなかったのは事実。

データ読む力、決定的に欠損してるじゃん、それw

480:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 00:37:35
まだ馬鹿いってるのか 大アキレ

>>473
何でダメかが言えないよな ニヤ
肉は毒などと言うものに対し沖縄長寿の例から肉は長寿に有効という“傍証”
になるという流れを理解できてないだろ。ダメな理由どうぞ。

>>474
自分の頭の中にある数字に自信があったからね~非難されても仕方ないが
いい加減にしか見てなかった ゲラ

>>475
まだ言うか?恐ろしいマジ馬鹿だな、お前。いやマジで プ
家計消費だけのデータで何が言いたい?意味わかってないだろ?
さらに
>、なぜ東北や関東でも長寿傾向が現れないのか?

東北も関東も世界に冠たる長寿国日本の一部だぜって言ってもマジ馬鹿なら
それすら理解できそうに無いな ゲラ

>>476
これで追いつめられたと思うお前は論外。上のマジ馬鹿以下 ゲラゲラゲラ

481:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:38:02
>>470
>とりあえず当の魚柄レポでは日本一と出ているな。

総務庁のデータとされた記述で、それは事実じゃないと出てるな。

482:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:39:50
>480
>ダメな理由どうぞ。

根拠が皆無。w

483:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:41:41
>自分の頭の中にある数字に自信があったからね~非難されても仕方ないが
>いい加減にしか見てなかった ゲラ

つまり、適当なことを言い続けてたってことだね

484:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 00:43:14
>>477
差はありますよ当然。しかし国内平均値はまあいい数字だ。
長寿の範囲内での誤差でしかなく適量の肉摂取の日本は問題ないレベル。
その中でより長寿はどこかの話でしかない。
結構差があるといってもゼロか百かのレベルの話でもないし種類は違えど
肉全般になれば特筆すべき差は国内には無いしね。

485:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:43:19
>家計消費だけのデータで何が言いたい?意味わかってないだろ?

家計消費量が示す傾向もわからないの?

486:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:45:59
>肉全般になれば特筆すべき差は国内には無いしね。

30%近く違えば、差が無いとはいえないけどね。

487:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:50:32
>>480
>東北も関東も世界に冠たる長寿国日本の一部だぜって言ってもマジ馬鹿なら
>それすら理解できそうに無いな ゲラ

沖縄と他の地域の比較をしてるのに、ぜんぜん違う比較を持ってくるのも馬鹿だけど
東北や関東が世界的に見て長寿かどうかは言及せずなのな。w

488:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 00:52:32
>>481
どこに?日本一じゃなかったというならそのソース出してくれないかな。
俺が日本一というのを探せばいいんだろうが前にやってそうだとも違うとも
証明できるものを見つけられなかった。過去には見た記憶は確かにあるんだがね。

>>482
傍証の意味がわからないかそういう戯言になる プ

>>483
そのレスをいい加減に見ていただけで全て適当に言ってた「ことにしたい」
馬鹿粘着の常套手段だな ゲラ

>>485
肉の消費量は家計消費よりはるかに他の物が多い。
そこを見ない傾向で何が言えると?


489:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:55:53
>どこに?日本一じゃなかったというならそのソース出してくれないかな

URLリンク(leio.lin.go.jp)

490:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 00:56:07
もう眠くてダメだ。後は明日。

忘れてた
自給率は質問されたから答えたまでだ。スレ違い?ならやめるか?
俺は構わんが、どうする?質問者。

491:無知に聞け
06/10/15 00:57:19
うむ、コピペは今日も順調のようじゃな

492:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 00:57:53
>>488
>傍証の意味がわからないかそういう戯言になる プ

ゴーヤの証明を書いた本人が、何の証明にも、
傍証にすらならないと自覚してるんだがなw

493:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 01:00:30
>そのレスをいい加減に見ていただけで

得意満面に計算とかしていろいろ言っておいて、
いまさら「いい加減に見ていた」とかw

494:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 01:03:43
>>488
>肉の消費量は家計消費よりはるかに他の物が多い。
>そこを見ない傾向で何が言えると?

豚肉を食べていたかどうかだけの文章を根拠に「適量食べてた」と主張するあんたが
それを言うのかw

家計消費が多ければ、
それに比例して食われてたと考えるのは「当然の推察」じゃないのか?

495:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 01:34:18
>そのレスをいい加減に見ていただけで全て適当に言ってた「ことにしたい」
>馬鹿粘着の常套手段だな ゲラ

ことにしたい、じゃなくて事実だね。

496:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 02:16:00
>>488
>>482
>傍証の意味がわからないかそういう戯言になる プ

傍証に根拠が要らないとでも?

497:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 02:22:28
>>488
>過去には見た記憶は確かにあるんだがね。

肉は微量でも脳血管を詰まらせると言うことだ。

498:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 09:36:52
>>489
ここまで来てそれをソースと言うならナイスなボケだ。日本一じゃないという
ソースの中にあるこの一文はなんだ?

>沖縄の消費の特徴としては、他の地域に比べ豚肉の消費量が多いということである。
 年間1人当たりの豚肉消費量が6kgを超えているのは沖縄だけである。

>>492
傍証にもならないと自覚してるなら「ただの馬鹿」だ。本人君 ゲラ
どこまで言っても理解できない低脳は仕方ないぜって。

>>493
いい加減に見ていた、間違いなく。自分で出す計算はちゃんとやるしベースになる
基本数値は頭に入ってる、だからこそ他のを「あ、出てるな」程度で見てしまうことは
あるな~、いいことじゃないが。

499:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 09:37:43
>>494
>豚肉を食べていたかどうかだけの文章を根拠に

そこだけを根拠に言ってると思ってるのか、これだけ書いても?ご立派。

>家計消費が多ければ、
 それに比例して食われてたと考えるのは「当然の推察」じゃないのか?

ならないね。家計消費、加工消費、その他の3部門は地域によりバランスは変わる。
で、仮に沖縄より平均寿命が短い他県の動向が沖縄と同じかそれ以上でも
沖縄長寿をもって「適量食の傍証」とするには何ら問題はない。
意味わかるか?無理だろうな ニヤ

>>496
根拠がいまだに見えない、理解できないアフォですか?そうですか プ

>>495>>497
論外 ゲラ

500:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 09:43:10
まともな話にならないと言うか、理解度が低いと説明ばかりに手間取って進まない。

そういえばうやむやで逃げられたが
「闇雲に肉否定するベジの文化」とか「最新の栄養学」とやらはどうなったんだ?ニヤ
それと自給率の方はやめるか?

501:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 09:59:44
>>498
>年間1人当たりの豚肉消費量が6kgを超えているのは沖縄だけである。

平成3年以後ね。それ以前は北海道を下回っていた。

502:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 10:06:50
ここらでリセットするか。キリがない。

俺がこのスレで相手にするのは肉は害とか少量でも毒などと言う
「普通食を否定する馬鹿ベジ」
最近は俺に突っかかってきたいだけのベジでも無ければ食に自身の考えすら明確に
持たない馬鹿粘着ばかりだ。
突っかかってくるのは構わんが自分の「食に対する考え」くらいは言え。
といっても無理だろうし、何も持ち合わせてはいないだろうからな ゲラ

馬鹿べジにターゲット絞り直そうかね。


503:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 10:09:03
>>501
1988年当時のデータお持ちなら出してくださいな

あとは夜~

504:無知に聞け
06/10/15 12:01:54
うむ、コピペ貼り順調ですな

505:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 12:07:45
自給率に関していえば、
肉食が増えると自給率は下がります。
肉食が減ると自給率は上がります。
以上。

506:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 12:34:29
>>502
逃げ道確保ですかw

相変わらずもっともない。

507:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 12:43:01
>>503
昭和63年のデータも載っていろ。
それによれば沖縄は北海道を下回っている。

508:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 13:05:09
>>502
ベジタリアンは「ポスト」として「菜食」を「選択」しているわけ。
そもそもベジタリアンである限り、その出発点で肉食を意識的にに否定しているわけ。

だからあんたの立ち位置は「全ての菜食者に対するバックラッシュ」である事を自覚した上で話を進めてね。
あんたのいう「知り合いにまともなベジがいる!」っていうのは、
あんたが会話の文脈を察知できないだけなわけ(笑)


509:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 15:22:00
豚肉の摂取量が多いって適量食の他品目摂取、過剰摂取しないって考え方からするとむしろマイナス要因じゃないの。
沖縄は海に囲まれてるから内陸部に比べて魚介類は潤沢ってのは無理のない推測だろうし。

510:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 15:22:57
他品目摂取は多品目だな

511:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 16:17:19
>>509-510
わざわざもぐもぐ名無しさんて打たなくていいんだよ。
名前欄空白にすれば勝手になる

512:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 18:39:20
>>503
1988年って、昭和63年だよ。
何度も出てるのに見えないフリ?
それともほんとに見えないの?

513:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 18:42:52
>>512
だからさ、少量でも肉は脳と目の毛細血管を詰まらせ、
機能不全になると言うことさ。

514:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 18:45:12
>>489
>>489
>ここまで来てそれをソースと言うならナイスなボケだ。日本一じゃないという
>ソースの中にあるこの一文はなんだ?

>>沖縄の消費の特徴としては、他の地域に比べ豚肉の消費量が多いということである。
> 年間1人当たりの豚肉消費量が6kgを超えているのは沖縄だけである。

載っているグラフを見れば一目瞭然。
1988年時点で豚肉消費量は沖縄トップじゃない。
肉全体の消費量も沖縄がトップではない。

>>361で、あんたもそれを読み取ってるみたいだけど
とぼけてるの?それともネタ?

515:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 18:53:14
>>499
>>496
>根拠がいまだに見えない、理解できないアフォですか?そうですか プ

まともな根拠を未だに出せないで、何を言うやらw

516:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 20:59:39
なんかもう嫌気が差してきた

>>597>>512>>514
だからそれは「家計消費」の動向だろうが。何回言わせるんだろうね~

>>515
沖縄で一定量の肉類が摂取され、その地域は長寿日本一。これだけの根拠で十分。
これのみで「証明」は不可能だが肉類も適量摂取する方が健康長寿に役立つのでは
という「傍証」にはなる。

馬鹿ばっかりだ。こいつらはずっと同じところに引っかかったままだろう プ

517:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 21:01:01
もう一回言うが、魚柄レポを釣り上げたのはこれを根拠にする馬鹿ベジの言い分を
否定するため。これが第一義。これはもういいな。
魚柄レポ記載の「豚肉消費日本一」を前提に主要タンパク源のかなりの割合を
肉類が占めていたであろうことから一定量の肉類摂取を理想とする「適量食」は
健康長寿に貢献するであろうという「傍証」にはなると言う話は二義的な話。
年度別、地域別の一人当たりの豚肉を初めとする肉類の「総摂取量」はわからない。
「家計消費」だけでは判断がつかない。
わからないうちはこれ以上話しても無駄。


518:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 21:11:35
>>508
お前みたいな馬鹿なベジだけじゃないってことだ。
個人がどういう考えで何を食おうが自由だが、まともか馬鹿かの境界線は
自分以外の他の食事法をしているものへの接し方で決まる。
ベジ本人が意識的に肉食を否定しているのは当たり前だろが。
その考えが正しいと思うなら勝手にやってればいいんだが、他者の食事を否定する
必要はない。上で誰かが言ってたな。べジになると一種のハイになり高尚になった
ような錯覚を持つと。
そこから自分達「だけが」正しい、他は間違っている、肉を食う奴は馬鹿だとかに
なるのが馬鹿ベジ。
他人の食を否定せずスマートにベジやってる人はいくらでもいる。
他者の食事を肯定した上で正しいと思う食事をすることはお前には無理か?

519:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 21:16:59
>>517
>魚柄レポ記載の「豚肉消費日本一」

確かに「消費量」ではないな。

520:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 21:21:02
>>509
一段落させるつもりの話に戻るが

総摂取量で過剰にならないことが第一。豚が中心的で他が圧倒的少量なら問題だが
多分そうではないだろう。魚摂取の推察は当然無理がない。
豚が多いといっても前にも言ったが沖縄は耳まで食べるくらい全ての部位を利用する。
部位により栄養バランスは異なるから多種類の肉を食べるというのに近い形になって
いたのかもしれない。
それもこれも当時の沖縄がどれほどのタンパク量を摂取し肉類はどれくらいの割合かが
わからないと想像で話すしかない。
やっぱ正確なデータが無ければこれ以上無理だな。

521:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 21:34:27
>>508
何か言い返して来いよ ニヤ

522:509
06/10/15 21:42:34
>豚が中心的で他が圧倒的少量なら問題だが
>多分そうではないだろう。魚摂取の推察は当然無理がない。
あれ、豚肉摂取量が多いことが長寿に貢献してるんじゃなかったかな。
内陸部に比較して多い魚介類と全国平均に比較して多い豚肉を食べているとしたら
過剰摂取を防ぐ為にはそのほかの蛋白源のメリットは捨てざるを得ないと思うけど。

523:無知に聞け
06/10/15 21:44:08
うむ、コピペ貼り本当毎日ご苦労w

524:509
06/10/15 21:48:33
豚のいろんな部位食べる?
これって多品目、過剰摂取防止の適量食の思想から外れてない?
豚のいろんな部位たべるより豚以外のもの食べたほうが多品目だろうしさぁ


525:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 21:56:01
>>524
同じ量食べるにしても、いろんな部位を食べた方がってことでしょ

526:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 21:57:27
>>520
>やっぱ正確なデータが無ければ

「魚柄レポ」は不正確なデータと言うことを認めたな。

527:509
06/10/15 22:01:37
いや、そうじゃなくて
豚肉と豚耳たべるより豚肉と卵食べたほうがよりよいんじゃないかってこと
あと豚肉と豚耳食べた上で卵食べたら過剰摂取になるんじゃないかってこと。

528:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 22:02:51
>>523
誰にも相手にされていないことに
そ ろ そ ろ 気 づ い た ら ?

529:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 22:05:30
>>527
別にいっぺんに食べるわけじゃないだろ。

530:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 22:23:24
>>527
>豚肉と豚耳たべるより豚肉と卵食べたほうがよりよいんじゃないかってこと
そこでゴーヤチャンプルですよ

531:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 22:29:35
>>528
だからコテ抜けてますぜw
いや
抜 い て る の か
失礼した

532:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 22:42:57
>509
だからねタンパク質摂取量が総量で過剰でないことが第一。
その中で沖縄では豚肉は一定の割合を示していたはず。魚も他の肉も植物性も
当然含まれていたはず。
品目数と量は違うでしょ。仮に動物性の中で豚が大きい割合を示していたとしたら
栄養バランスの異なる各部位をくまなく食べることにより多品目と同じ効果があった
のではないかという話だ。
多分当時の沖縄の人も過剰摂取にならない範囲で範囲内で豚も魚も他のタンパク源も
食べていたと思うよ。
これも正確なデータが無ければ話にならないことなんだが。

>全国平均に比較して多い豚肉

話題の家計調査のデータは昭和7年頃のものらしいが当時の肉の純供給量は30kg超
だが昭和60年では17、8kg程度だったはず(記憶だから間違ってたらごめんよ)
63年がどうかは確認できないが30kgには遠く及ばないはずで平均以上でも問題に
なるような量じゃない。
ちなみに最新の今の純供給食料で見る肉類は28.5kgだったと思う。


533:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 22:45:03
>>531
と、無知に聞けがコテ抜いて書いてるわけか? ゲラ

534:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 22:45:14
>話題の家計調査のデータは昭和7年頃のものらしいが当時の肉の純供給量は30kg超

脳梗塞寸前だな。

535:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 22:46:19
ああ、無知に聞いてるわけだから、ピッタリなコテだな。

536:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 22:51:33
>>534
平成を昭和とのタイプミスがそんなに嬉しいか ペッ

537:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 23:06:57
しかし俺に粘着してるべジでもない馬鹿は、自分の考える「食の理想」を
“ 予想通り ”誰も語らない、語れないか ゲラ

538:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/15 23:35:21
>>508
お待ちしてま~~す ニヤ
おやすも

539:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 23:37:36
いつもの様にギャラリーには流れがよく分からない
あの馬鹿は知らん顔して、屁理屈と言い訳しかしないから
奴を凹ますのは無理かも、奴は最近感受性が亡くなったのかも
局地的言い合いで分が悪いくらいは認めりゃいいのに

540:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 23:44:26
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!     ………
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

541:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 23:47:22
>>536
>平成を昭和とのタイプミス

脳梗塞そのものだな。

542:もぐもぐ名無しさん
06/10/15 23:52:40
それはタイプミスとは言わんしな、普通w

543:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 01:07:01
肉喰って調子が出ないとかは
寿命を指標にしても無意味

544:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 02:17:40
>>532
明示されてるデータを、あいまいな記憶で必死に否定かw

購入されたものは基本的に食われるという常識すら通用しないらしいw

545:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 02:20:47
>>517
>年度別、地域別の一人当たりの豚肉を初めとする肉類の「総摂取量」はわからない。
>「家計消費」だけでは判断がつかない。

「当然の類推」のできない馬鹿?

546:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 02:25:42
>>532
「家計消費」で判断つかないんだったら
「純供給量」じゃ、もっと判断つかないんじゃないの?

547:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 02:29:30
>>537
話題そらしたくて必死だねw

548:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 02:33:57
>>520
>やっぱ正確なデータが無ければこれ以上無理だな。

「豚肉摂取が長寿に貢献した」と断言してるのは
他でもないあなたですが?

549:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 09:28:55
肉喰えば長生きするという証拠もなければ、
肉喰わなければ長生きするという証拠もない。



550:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/16 10:13:18
ほんと、嫌気が差すような低レベルレスばかりだな アキレ

>>539
俺のことを言ってるんだろうな。屁理屈と言い訳してるというならレス番で示せ。
局地的言い合いのどこで分が悪いと?あるなら示してみな。
>>544
明示されているデータは「全国平均で」全体の4割しか示さないもの。
と言っても、もうお前レベルの馬鹿じゃその意味すら通じないよな プ
購入されたものは基本的に食われる、そんな当たり前なことを書いているようじゃな。
>>545
全国平均では家計消費は全体の4割だが沖縄はラフテー、テビチ、ミミガーなど
豚肉に関してはこの地独特の食文化を持ち他の地域とは明らかに違う。
結果的に全国平均と同じかもしれないが平均とは違う動向があるだろうというのが
「当然の推察」だ。つまり家計消費からだけでは「当然の類推」は不可能。
>>547
馬鹿すぎで論外 ゲラ
いつまでも理解できない馬鹿が同じところに引っかかっているのに御丁寧に俺様が
付き合ってやってるだけだ。
>>548
そう断言したと思ってるから馬鹿がひかかってるんだろうよ。>>50で出ている
>適量の豚肉は長寿に貢献していたと考える方が自然だな、どう考えても。
>むしろ「適量の肉は健康、長寿に有効」という適量食の証明への傍証になるものでしかない。
これは俺が断言したことだが「豚肉摂取が長寿に貢献した」と断言しているわけではない。
わからないなら、もういいけどね~低レベルまで降りて話すのは疲れたぜ プ

551:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 10:18:12
>>550
>そう断言したと思ってるから馬鹿がひかかってるんだろうよ。

>>50
> 835 名前: 虫に聞け ◆rQyGV7spcM [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 23:09:50
>適量の豚肉は長寿に貢献していたと考える方が自然だな、どう考えても

これも断言だったよね。

552:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/16 10:19:45
>>546
食糧需給表が示す純供給食料以上に動向を正確に知るデータは他にないと思いますよ。
これを元に年度別、地域別の純消費食料のデータもあったはずなんだが
残念ながらいまだ見つけられない。
どっちにしても正確なデータがない以上これ以上の話は不毛。
仮に沖縄が豚の消費が1番じゃなく2番でも3番でも別に構わない話で、一定量の肉類が
長寿に貢献したであろう傍証になることは変わりない。

553:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 10:53:45
>>552
>仮に沖縄が豚の消費が1番じゃなく2番でも3番でも別に構わない話で、一定量の肉類が
>長寿に貢献したであろう傍証になることは変わりない。

一定量の肉類が長寿に貢献したなら
どうして、豚肉の消費動向が似通った北海道や
肉類の消費動向が似通った九州で、同じような長寿傾向が現れないの?
九州に至っては「短命傾向」らしいけどさ。

554:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 10:57:32
>食糧需給表が示す純供給食料以上に動向を正確に知るデータは他にないと思いますよ。

純供給量には、飲食店や加工工場などで廃棄される分も含まれてるのに?

555:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 11:06:20
>>553
気候や他の食品の摂取環境が違うから

556:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 11:07:49
ベジってニラとかニンニクとかネギとかも喰わんらしいな

557:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 11:14:15
>>555
>気候や他の食品の摂取環境が違うから

じゃ、気候や他の食品の摂取環境が長寿に影響を及ぼしてるって事だよね。

558:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 11:32:58
複数の要素が絡み合って長寿に影響を及ぼしていると考えるのが妥当だ。

559:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 15:00:17
とすると豚に関しては特に関係ない、もしくは(気候その他に比べて)影響は小さい、というわけか。

560:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 15:14:46
>>559
短絡的な思考しか出来ないのか?

561:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 15:15:55
>>560
具体的な指摘は出来ないのか?

562:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 15:17:08
>>558-559
ま、そう考えるのが普通なんだよね。

563:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 15:18:51
>>560
「長寿者が豚肉食ってたから、豚肉食は長寿に貢献した」のほうが
よっぽど短絡思考だと思うが?

564:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 15:36:38
>30

565:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 16:09:43
ベジは馬鹿っていうか、騙されやすいんだなw

566:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 16:35:00
ジャムにもなれない出来損ないの苺が集まるスレはここですね

567:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 16:36:59
iie, shukka dekinai ichigo ha hitotsu dake desu!!

568:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/16 16:48:28
>>554
自給率の話のところで少し触れたがそのとおりだ。純供給食料には廃棄分も食べ残しも
含まれる。これがゼロになれば自給率は(理論上は)40から52になる。
カロリーベースで1/4を無駄にしてるからだな。
で、なぜ1/4が出てくるかというと純供給に連動して純消費食料の算出もできているからだ。
この年度別、地域別データがあれば今のグダグダの話はけりがつくんだが、見つからない。
ネット上にもあったはずなんだがね~


569:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/16 16:49:59
ありゃ、また上げてた。まあいいか。

>>558
当然そのとおり。肉類摂取で話を進めるとあたかも肉さえ食ってりゃいいのか的な話になり
反論もそれに近いものになりがちだ。
長寿、健康を決定つける要素は多岐にわたる。環境もそうだが、ストレスのたまり具合、運動量、
遺伝、喫煙の有無、飲酒量(ここは俺は偉そうなことは言えないw)その他いくらでもある。
食べ物に絞ったところで塩分摂取量、ビタミン類の過不足、脂質の摂取量、カロリー他いくつも
要素がありタンパク質摂取量とその摂取源およびバランスなどそのひとつに過ぎない。
今言ってることはここは植物性と動物性の両方からできるだけ他品目から摂取することが
「この要素では望ましい」というだけの話。
だから沖縄長寿の話を持ってきてもその「傍証」にはなるが「証明」は他要素をすべて
勘案しなければ不可能。
どこかの宗教の教祖じゃないんだからさ、ヘビースモーカーのくせに喫煙には一切触れず
玄米正食だの陰陽だのだけで「健康になれる、がんにならない」なんて言ってるわけじゃない。


570:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/16 17:03:46
>>565
それは言える。短絡的と言う話が出ているが実に短絡的な奴が特に「馬鹿べジ」に多い。
だから豚肉を例に取り肉摂取の話をすると視野狭窄だからそこですべてが決まるのか的な
話になり本質から外れていく。
まあ、今回は馬鹿べジじゃなくそれ以上に視野狭窄な馬鹿粘着らしいがな プ
そこはともかく、騙されやすいから肉のマイナス情報を吹き込まれると信じてしまう。
マクロさえやってればがんにならないと単純に思い込める。
甲田を妄信すれば何でもかんでも低カロリーで、これで「すべての病」は治るとなり
青汁1杯で生きている人がいると「人は不食でも生きられる」になる。
まあ「まともなべジさん」も実際はたくさんいるが、特にネット上には馬鹿が多い。


571:無知に聞け
06/10/16 17:33:43
うむ、コピペ貼り今日も支障なく順調ですな虫殿

572:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 17:37:04
>>569
>どこかの宗教の教祖じゃないんだからさ、ヘビースモーカーのくせに喫煙には一切触れず
>玄米正食だの陰陽だのだけで「健康になれる、がんにならない」なんて言ってるわけじゃない。

そう言ってる本人ががんになっちゃったらしいですよ。

573:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 17:38:13
> で、なぜ1/4が出てくるかというと純供給に連動して純消費食料の算出もできているからだ。

その1/4ってやつも、統計から算出された理論値なんだけどね。
つまり、地域性や時勢を反映しない、机上の空論。目安の値。

>この年度別、地域別データがあれば今のグダグダの話はけりがつくんだが

やっぱり、これだけ指摘されても
自分の言ってることの何処がおかしいかに全然気づいていない。
「馬鹿ベジ」と同じとしか言いようがない。

574:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 17:40:49
しかし肉類を摂らないなら、料理だって相当制限されちゃうだろう?
食材の組み合わせで味や栄養は激変するんだから、
それだけを例にとっても、もったいない話ではないかい?

575:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 17:43:27
画像掲示板(エロ画像可)

動画と画像のサイト☆
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ

女子高生と思う存分楽しんでください・・・
(;´Д`*)

http://geinou.erv.jp/ogurayuuko/
動画はこのURLをコピペして検索してお!

576:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 17:43:29
ぼう‐しょう〔バウ‐〕【傍証】
[名](スル)間接的な証拠。直接の証拠とはならないが、その証明を補強するのに役立つ証拠。「―を固める」「絵のタッチが二人の師弟関係を―している」

「長寿者が豚肉を食べていた」ことが、「豚肉は長寿の妨げにならない可能性が高い」を越えて
「適量の豚肉(肉類)が長寿に貢献した」の傍証になる根拠を述べよ>虫

577:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 18:12:02
肉は必要

578:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 18:13:57
>>574
魚介類や出汁まで否定というのは日本人とは思えないな。

579:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/16 18:28:33
>>573
何回も何回も言ってる言葉だ

「馬鹿の反論には具体性がない」 ゲラ
何処がおかしいか指摘してみろ

>>576
お断りだ。面倒くさい。「豚肉は長寿の妨げにならない可能性が高い」にとどまる
ということをお前さんが論証するなら付き合うが、これ以上はこの話は不毛だ。

>>572
らしいね~そのことへの皮肉ですよ プ

580:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 18:31:32
てかよ、エスキモーは肉が主食なんだけど
そこら辺どうします?

581:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 18:39:52
>>579
>>576
>お断りだ。面倒くさい。

「答えられません」の間違いだろ?
逃げてんじゃねぇよ、与太郎め。

582:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 18:47:07
>>579
具体的に指摘して見ろと言ったり
指摘されると説明を「お断りだ。面倒くさい」と言ってみたり。

本気で頭おかしいな、コイツ。

583:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 18:52:03
>>579
どうせ「長寿者が豚肉食ってたから、豚肉食は長寿に貢献した」以上のことは言えないんだろ?

584:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/16 18:55:03
>>581
自分からは何一つ論じることができない馬鹿がほざいてんじゃねえぞ。
>「豚肉は長寿の妨げにならない可能性が高い」にとどまる
 ということをお前さんが論証するなら付き合う
と条件提示してるだろうが。相手次第。
毎回毎回俺の方からからいろいろ言ってやるほどサービス精神はねえぜ。
>>576やってみれ、やるなら付き合ってやるぜ。

585:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 18:57:00
てかよ、エスキモーは肉が主食なんだけど
そこら辺どうします?


586:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/16 18:58:00
>>582-583
お前らも同じ。たまには自分から自分の考えのひとつでも言ってみたらどうだ?
自分の考える「食のあり方」とか「理想の食」とかよ。
ま、無理だろうがな フン

587:虫に聞け ◆rQyGV7spcM
06/10/16 19:06:01
>>508は音無しか?
>>576やってみろ。

しばらく落ちる

588:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 19:27:49
>>585
アザラシの栄養バランスの異なる各部位をくまなく食べることにより多品目と同じ効果があるのですよ。

589:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 20:06:11

>現状の自給率は40%程度。まずこれを高める手っ取り早い方法は食べ残し、廃棄
>を減らせば理論上52%にまで持っていける。

既に自給率は52%あると考えちゃいけないのかな?
食べていないものまで含めて日本人は一日にこれだけカロリーを摂取してます、
その結果自給率は40%となります、ってそれは詐欺じゃないのか?
もまいは農業関係者に騙されてるぞ。てゆうか大半の日本人が騙されているわけだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch