賞味期限をぶっ飛ばせ!-迷い(41)を捨てよ- at FOOD
賞味期限をぶっ飛ばせ!-迷い(41)を捨てよ- - 暇つぶし2ch2:爆音で名前が聞こえません
06/09/08 02:44:01
○基礎知識
・「冷凍」=「時間が止まる」。正常な状態で冷凍されたなら腐ることはない。
 ただし数ヶ月~年単位の保存ならだんだん味は落ちてく(霜や冷凍焼けで)。
 扉のポケットなど温度の高くなる部分では痛む場合もある。
・米は腐らない。期限無し。虫が湧いても洗えばOK。カビてたら考えよう。
・野菜に期限無し、腐るまでは食べられる。
・砂糖・塩は永遠にOK。
・蜂蜜は期限無し。固まっても湯煎で溶かせばOK 。
・小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉は期限無し。湿気てなくて、虫・カビによる変色がなければOK。
・油は密封されてれば期限無し。腐らないが酸化に注意。
・バター、マーガリンも期限はあってなし。変色は酸化でなく乾燥。食べても平気。
・今の梅干、ベーコンは減塩で作られているので保存食にあらず。
・「賞味期限」「消費期限」は食品加工・製造業者によって、商品等に対してつけられる物です。
 一般人の手作り品には賞味・消費期限そのものがないので、それを聞かれても答えられません。
・未加工の生鮮食料品(原形の野菜・果物・魚介類など)には、賞味・消費期限が設定されていません。
 消費者が自分で食べられるかどうか判断してくださいと言うことです。

☆ここは質問スレではありません。まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。
 

3:爆音で名前が聞こえません
06/09/08 02:44:47
☆過去ログ集1☆

賞味期限をぶっ飛ばせ!                   URLリンク(salami.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ!その2               URLリンク(natto.2ch.net)

★☆仕切り直し!賞味期限をぶっ飛ばせ!その3☆★ URLリンク(natto.2ch.net)
★☆賞味期限をぶっ飛ばせ!その4☆★         URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ! そのゴ・・・            URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ! 記ロクに挑む者たち      URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ! ナ、ナんてものを……     URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ!ヤめなさい8年物・・・・・・     URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~9えるものを見極めろ     スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ~10然OK缶詰は~         スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~イイから食っとけ~       スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~12まで食えるの?~     スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ! ~13(イザ)食え勇者達~   スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ! ~14年物ハケーン!!!~      スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~いつまで食15(イゴ)ろ?~   スレリンク(food板)


4:爆音で名前が聞こえません
06/09/08 02:46:15
☆過去ログ集2☆

賞味期限をぶっ飛ばせ!~16(色)、嗅、味で見極めろ~ スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ-これはもう食えな17(いな)-   スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!-食えないなんて18ないで-   スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!-19らなんでもそれは無理!  スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!-20い(匂い)で判断しる!    スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!-21世紀に二十世紀物を食う- スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-22(ふつう)だったよ-       スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-期限を23(踏み)倒せっ!-  スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-24(不死)身の胃腸-      スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-自己(25)責任で-        スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-煮る(26)なり焼くなり-  
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-めざせ鮒(27)寿司-       スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-腐敗(28)神話-          スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-不屈(29)の挑戦         スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-軟弱者は去れ(30)!-     スレリンク(food板)


5:爆音で名前が聞こえません
06/09/08 02:48:07
☆過去ログ集3☆

賞味期限をぶっとばせ!-最(31)期まで諦めない-    スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!-鑑定眼を身に(32)つけろ-    スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!-ちょっと酸味(33)が…!?-  スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!-味見し(34)てから決めよう-  スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!-皆の意見を参考(35)に-    スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-目で見ろ(36)味を見ろ(36)-  スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-残さずみな(37)喰え-
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!-酸味(38)は黄信号-  
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっとばせ!賞味期限をぶっとばせ!味見く(39)らいしろ-
スレリンク(food板)


6:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 02:49:24
>>1
お疲れぃ。

立てようと思って準備してたらさき越されたw

7:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 02:50:40
>>1
つ乙カレー

賞味期限は切れてるけど

8:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 02:50:52
>>1
乙カレー。テンプレ追加もありがとう。

9:1
06/09/08 02:52:48
クッキーの食い残しで名前が……orz

前スレ962さんのスレタイと996,997さんの意見を参考にさせていただきました。ありがとです。
新たな勇者の登場とみなさんの健康をお祈りしておきます。

10:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 03:10:45
カレーが腐って、虫が沸いていた。

火、入れて30時間くらいしか経ってないのに・・・


11:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 03:18:47
>>9
おつかれ。
もしや、いちいち「もぐもぐ名無しさん」とか入れてる?

12:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 03:25:53
しかもその腐ったカレーを

捨てようとしてうっかり台所にぶちまけた。

13:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 04:01:32
>>1
乙カレー

14:1
06/09/08 15:55:18
>>11
一度デフォ名無しが文字化けするようになったことがあって、その時入れたんだ。
ちなみに文字化けだと思ったのはクッキーに残るネコパンチ書き込みだった。

15:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 15:56:57
>>14
ぬこは強烈ですからねw

16:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 20:36:54
>>1乙1週間保存カレー
立てようとしたら昨日は延々ホスト規制でどーにもこーにもだった



17:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 22:47:30
>>16
同じく
昨日はこの鯖、ホスト規制がきつかったんかな

18:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 23:01:22
この前賞味期限が2003年のカップラーメンはけーん
けれど勇気がなくて捨ててしまった
はぁ やるせない気持ち

19:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 23:11:40 BE:501830584-2BP(0)
>>18
何て勿体無い事を…
家には2002年期限の5食入り袋ラーメンが3パックある。
これからやってくる冬に備えて保存中。

20:もぐもぐ名無しさん
06/09/08 23:45:35
男おいどん思い出したww

21:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 01:32:42
>>18
次は食べるのだ。
大丈夫。前スレでふくらんだカップ麺食べて平気だった人もいるんだし

22:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 03:01:36
非常食庫確認したら賞味期限2003年のアルプスの天然水が3個とカップスター2004年があった
天然水2は腐敗臭がしたから捨てたけど一個は平気そうだったからそれ沸かせてカップラーメン食った

23:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 03:08:27
牛スジの煮込みが酸っぱくなってたけどたべちゃいました。その前に結構焼酎飲んでたので大丈夫かな?とりあえず変化があったら報告します!

24:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 03:46:00
腹が腹痛が痛い、下痢を下した、水がまずかったかな

25:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 06:06:50
干しアワビ一袋
賞味期限昨日できれちゃったので捨て捨て

26:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 06:50:09
保存用のレトルトカレーとインスタンチラーメン、これまではよく期限切れになって捨てていたが最近PCで期限管理スタート。

さっそく期限切れが近づいたレトルトカレーを食べた。これからは期限切れは回避できそうだ。

27:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 10:27:23
はい、コンビニのおにぎり。9/3期限。今食べました~
下痢とかしたらおって報告するにょ

28:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 10:38:00
>>27
具は?

29:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 11:07:24
>>28
シャケ

30:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 13:06:21
【茨城】給食パンのカビ発生 教師『取り除いて食べなさい』 『不適切』と校長が釈明…茨城
スレリンク(newsplus板)

31:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 15:57:30
>>29
マヨとか混じってないなら大丈夫そうだな。

32:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 22:25:55
8月17日賞味期限のたこわさビニルパック。
汁気が減っていて、
蛋白質が変性しているのか、タコが白くなってる。
食べてみたら少し酸っぱくて歯ごたえが無い。
ワサビもほとんど効いていなかった。

ヤバい感じはしないけど、このままじゃ食べる気にならない。
何か美味い利用法ないかな?


33:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 23:31:38
イカの塩辛と同じ使い方しては。
パスタとかチャーハンとか。

34:もぐもぐ名無しさん
06/09/10 14:09:47
頂ものを30度を越える室温で3日間放置してから
「たらこ」だと気が付いた。
「-18度以下で保存」となっているのに‥

匂いを嗅いだら大丈夫そう。
一口食べても危ない味はしない‥
で、ビールで一杯やりはじめた。

明日まで無事だったら  >神(?)
明日までにダメになったら>仏(チーン!!)

35:もぐもぐ名無しさん
06/09/10 18:54:59
怖いなら加熱して喰うぐらいの知恵はつけろ。

36:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 00:16:11
>>33
チャーハンか、やってみる。
7/16期限の卵があるから、一緒に使うわ。
ありがと。

37:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 00:18:34
海鮮物はあたると怖いぞー
やばげなら加熱、味おかしかったら即ゴミ箱

38:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 01:26:55
これから涼しくなってくるからありがたいですね

39:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 03:12:14
>>37
それは加工してない生の海鮮物の話。
腐って中るんじゃなく、新鮮だろうが海鮮の中に含まれる毒に中ると怖いって話を
別の食料に引用しないように。
だいたい、なんのために塩やらして保存食にすると思ってんだ。

40:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 12:46:14
確かに塩辛なんて相当持つしな。

41:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 17:11:19
あ?あんなテキトーな期限あっかよ
ババアもがキモみんなきょうび賞味期限がー
うっせーよヴォケ
おまえら添加物まみれでしねっての

自分の5感でわかるだろ
あ?わかんない?そら鮮度の良い食材知らないからだよ、コンビニや冷凍ばっかで見たことないだろ?

いくら賞味期限が入ってるもんかってもなそこの湿度や気温や衛生状態でカビがすぐ生えるんだよ
逆に発酵食品は賞味期限めっぽうつよい
納豆なんて納豆菌以外のカビさえはえてなけりゃいつでも食える
コンビの弁当なんて信用すんなよ
俺は賞味期限内のカビ何度も発見してる

賞味期限くそくらえ
賞味期限はー?とか言ってる
そこのババアとガキおめーだよ
3日間断食して空腹ってなんたるかを味わえ
賞味期限語る話はそれからだ

42:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 17:25:45
賞味期限切れでもじゅうぶんおい41。

43:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 17:29:20
ごめんね見たこともない板
飲み過ぎで書きか幕って今反省中さいなら

44:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 17:38:32
>>43
落ち着け。

sage進行よろしく。

45:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 17:49:46
ワロス

46:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 19:51:23
酔っぱらいラッパーが降臨してたのか。楽しいなw

47:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 21:37:12
大根おろしって、冷蔵庫に入れておけばどの位持つの?
市販の「おろしのタレ」が半年冷蔵庫に入れてあって、
今日食べてみたが何ともなかった。
しょうゆの中に入っているからなんとも無いのかな、
それとも大根おろし自体が冷蔵庫に入れておけば持つのかな。




48:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 22:31:07
>>47
母は「大根おろしは明日までもたない」といつも言っている。
夕飯に用意したなら、その夕飯のうちに食べきる。
…なのにいつまでも傷まない「おろし入りポン酢」の類は
どれだけ保存料なんかが入っているのかなーとよく思います。

49:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 23:09:40
>>47
単なる大根おろしは冷蔵庫で1日ぐらいだろ。
それ以降は運が良ければ食える。
肉の塊より挽肉の方が足が速いのと一緒で、
下ろした大根は足が速い。

風味を維持して美味しく食べられるか?と言う問いなら、
おろしたてあるいは1時間ぐらい。
半日もたったら味が惚けて不味い。

「おろしのたれ」は塩分・糖分等が多いので持ってるだけ。

50:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 23:32:10
添加物入ってれば腐らない
入ってなければカビ生える
添加物はそれほど恐ろしい

51:47
06/09/11 23:32:57
>48
>49
サンクス

昨日、大根1/2が50円で売っていたので、つい買ってしまった。
おろしのタレを使い切った後、なぜかその大根全部おろしてしまいました。
まさか、48・49のようなレスがあるとは思いませんでした。

とりあえずどれくらい持つか、これから逐一報告したいと思います。


52:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 23:33:14
自分でソースやおろしのたれ作ってみるとわかるよ
すぐ腐る

53:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 23:43:01
大量に大根おろしを作っても、冷凍せず冷蔵庫で放置するのは、ただの間抜けだと思う。

54:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 23:45:56
>>47
持つ持たない以前に
大根おろしは自分の酵素で30分もすればビタミンが破壊されてしまう
食べるなら30分以内に食わないと栄養素期待できない

ささみの賞味期限2月切れ冷凍が発見されたので
しょうゆとみりんと唐辛子に漬け込んでオーブントースターで焼いて食いました
モチも賞味期限1年切れた充填式のがあったので残ったタレで焼いて食いました
ウマーでした

55:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 23:52:57
ナイス説明

56:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 23:55:26
そう考えると納豆やくさや食ったのはネ申
くさやなんてどうしたら食えたんだろう
やっぱ当時の賞味期限をぶっ飛ばせみたいなチャレンジャー野郎が
腐ってるがうめぇみたいな?

57:トーストにヌリヌリ
06/09/12 00:15:16
賞味期限2006'3
未開封(常温保存)のサクラ印のハチミツがあるんだけど、問題無く食べれるよね?
見た目、変質しているみたいだけど…


つーか
ハチミツて、未開封状態なら固まらないかぎり大丈夫だよね?

58:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 00:21:35
>>57
開封後でも全然おkきにせず食え

59:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 00:23:24
固まっても全然おkきにせず食え

60:ハヤッ
06/09/12 00:25:22
58
了解しました。

こんがりトーストに塗って食べまくります。

61:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 01:14:42
>>42
いまごろ気がついた。おい、41って脅してるんじゃないんだw
没になったスレタイ?
>>43も勘違いしてる。あ、酔っ払っているからかwwwwww

62:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 01:23:51
ageてた、ゴメン。
>>34はどうなったんだろう?
最近はあまり聞かないけど、以前はたらこってけっこう食中の原因だったんじゃない?

63:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 01:58:21
砂糖などはJAS法規上やむをえず賞味期限がかいてあるが
事実は溶解しない限りO Kとおもうが。^---------
塩など可溶なで梅干 沢庵などの加工品としたのではなぁろうか?
  篭城などの時保存するのに便利です。いまでも日露戦争当時の
缶入りビスケットがなんなく食セルそうです

64:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 06:08:30
>>56
昔はさつま芋なんかも伝来してなくて、飢餓で生きるか死ぬかの状況がそこら中にあったとか聞く。
くさやはそういう中で生まれたのだろうな。陳腐な想像だが。

納豆誕生の話はどこかで読んだことあるような。


65:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 10:24:02
>>56
ちょっと前の鉄腕奪取で臭い食べ物やってたときに、
ちらっとくさやの生い立ちを説明してたんだけど思い出せない…

66:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 11:50:50
鏡餅。最初はラップにくるんで飾ってたのがカリカリ乾燥部分と
カビ青&黄色になってきたのでジップロックで密封保存→2年10ヶ月
袋のなかでめっちゃカラフルなオブジェと化していた物が
ここ数日で液状化してまいりましたw
袋自体動かしていないので、穴が開いたりと言う事は考えにくいけど
袋の周りにも異臭がっ!!!!!
黴臭とも腐敗臭とも違う何とも言えない臭さ…虫も近寄りませんw

おもちはカビ落としたら食べられるから非常食?って思ってたのに。
さすがに液状化したら無理だよね?って言うか、無理だ…orz




67:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 12:39:17
餅のカビってイクナイらしいよ。
理由はぐぐってw

68:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 14:06:10
餅と玉子はよくループするねぇ…

69:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 14:11:42
このスレは話題の性質上偉大なるループスレになるのは仕方ない

70:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 14:15:44
いっそのこと、テンプレに入れちゃうとか…って何を書けばいいんだろう

71:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 14:16:20
というわけで、こんな時間ですが、71をいただきます

72:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 14:22:04
餅は正月の時期にはテンプレに入ってた希ガス
>>71
そんなもんイラネ!!ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ

73:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 14:29:45
1週間前のカレー@冷蔵庫放置をパスタにかけて食べた~

無問題んまんまw

74:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 17:17:32
>>70
テンプレを読みもしないヤツが話題をループさせてるんで、無意味。

75:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 17:43:34
期限切れを食べるとお腹のとおりがよくなっていいね
病気になるわけじゃないし

76:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 17:51:06
>>75
このスレの趣旨はそういうことではありません。

77:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 20:40:47
賞味期限切れを食べても、別に食品が悪くなってるわけじゃないから、
その程度で腹のとおりが良くなるなんて、どんだけ腹が弱いんだと思った。
なんにせよ、このスレには合わない腹の話はスレ違い。

78:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 20:48:10
10日が期限の鶏レバー(生・未調理)、チルドに入れて忘れてました。
明日の昼くらいに調理してもまだ大丈夫でしょうか?

79:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 22:15:02
鶏レバーて新鮮じゃないと不味いと思う・・・
見るからにヤバそうな色じゃなければたぶん食べれるけど。

80:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 22:22:41
>>78
チルドならたぶん大丈夫。
五感チェックは必要だろうけど。

81:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 22:38:29
昨日買ってきた鶏の胸肉、そのまま忘れてたら、茶緑色に変色してた。

にんにくまぶして、卵と小麦粉とパン粉付けてフライパンに深めの油入れてカツレツにした。
一応、表面が黒くなるまで火を入れたのだが、(゚Д゚)ウマー…・・大丈夫か漏れ。

82:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 22:53:34
>>81
焦がしたのか?
焦げたチキンカツうまーて言ってるおまいの舌じゃ
やばい食材でもうまーなんじゃないか?

83:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 23:54:46
>>73 凄いね。うちのカレーは火をいれずに冷蔵庫放置3日で
「まるでカビの花園やぁ!」@ry

84:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 02:01:56
>>83
うちもwww
ほんとに花畑みたいだった

85:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 04:37:30
賞味期限が2005.6.22の お釜にポン(未開封)使っても大丈夫かな。
油だから酸化してたらヤヴァイかな。

86:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 05:42:19
>>85
未開封なら酸化はしてないでしょ。
たぶんだけど。

87:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 05:56:31
今賞味期限が2006,01,24のTOPVALUEヌードルを食った
生で。
まぁ、余裕すぎる賞味期限だな、おなか壊したら報告します。

88:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 14:25:54
賞味期限は付いてないからスレチかもしんないケド…

一ヶ月前位の おくら をたべました。冷蔵庫に入ってて、一本は溶けていたので捨て。残りをスープと生で食べた。 色はうす茶、臭いと味が少し変だったけど食べた。ウマーでした。
今まで一度も腹を壊した事無いから平気…だと思う。

89:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 18:33:42
>>87-88
h(ry

90:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 20:45:19
>>85
絶対大丈夫
開封済み賞味期限切れ2004年のをこないだ使い切った俺が言うんだ

91:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 22:14:50
コンビニで買った豆腐消費期限見たら9月12日の午前3時だった・・・
もう食っちゃったんだが大丈夫かな?

92:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 22:24:14
>>91
>>

93:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 22:25:04
>>1を見てごらん と言いたかったスマソ

94:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 22:30:57
>>91
舐めてんのか


95:91
06/09/13 22:42:42
hってことでおk?

96:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 22:43:48
>>95
もう来るなよ


97:もぐもぐ名無しさん
06/09/13 22:43:51
当たり前。

98:91
06/09/13 22:46:03
安心できました
スレ汚しすんません


99:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 01:12:13
夏場に黒豆を煮て常温で半日放置したら、酸っぱい味がした…涼しい気候だったのに。

この時は捨ててしまったんだが、この場合の調理法はどうすれば良かったんだろう

100:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 03:46:54
リカバリーは無理。冷めたら冷蔵庫に入れるしかない。

101:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 06:22:40
>>57
ハチミツって古代エジプトのが最近発見されたらしいけど
余裕で食えたらしいぞ。ほぼ最強。

102:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 06:28:46
本日の読売朝刊
食がもったいない2
「賞味期限」五感で判断

甲南女子大学教授の奥田和子さん(食生活デザイン論)
の研究室では、期限表示のある食品が「実際にいつまで食べられるのか」
という研究に取り組んでいる。

らしい。
うむ。良い記事だ。考えるな!感じるんだ!

103:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 07:24:49 BE:470466656-2BP(1)
製造・加工日だけを記載して賞味・消費期限を記載しなければ、生ゴミの量は減ると思う。
ついでに本来備わっている筈の動物的直感が一層磨かれると思う。

強くなれ人類!

104:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 09:38:53
>>102
これね

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

105:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 13:18:24
>>57
蜂蜜は固まっても品質には何ら問題無し。
気になるなら湯煎すれば元の液状に戻るよ。
自分は面倒臭いからそのままスプーンでがりがりすくって使っちゃってるw

106:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 15:11:28
賞味期限9月2日のサンドイッチ用食パン。
一応ホットサンドにしてから先程完食。
たぶんh。

107:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 15:22:24
>>106
パンなんざ、黴びてなきゃいつもでも食えるよ。

冷凍庫の無かったときは干して、すり下ろし、オートミールモドキでいただいてました。
年越しOK!

108:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 18:30:36
チルドに入れてた賞味期限が9/7の豚コマ、皆さんなら食べますよね?


109:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 18:51:38
見て大丈夫そうなら食う。
どんな状態になってるか判らないから
判断できないが、とりあえず見てみろ

110:108
06/09/14 20:07:52
見た目は大丈夫そうなんですが、匂いが少し鼻につくかと・・。
一応オイスターソースで炒めてみましたが、まだ食べてません(根性無し)

111:73
06/09/14 20:28:38
>110
洗ってから料理すれば良かったのにw

おととい作ったシチュー(翌日昼迄放置@涼しい日)を
さっき温めなおして食べましたが、わずかに舌にピリっとくるものが…
ニオイは問題なかったんだけどねぇ。。
旦那に出したらマズイだろうか?w

112:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 20:54:46
そういうのは自分で試せよ。
どうしても食わせたいならそういう状況下にあった事を言ってから承諾を得ろ。

113:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 21:51:56
「旦那に食わせたら~」「家族だのペットに食わせたら~」のレスが多くなってて不愉快だ
てめえで食うのが鉄則って何度言わせんだチンカスども


114:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 22:01:13
特にチュプどもは何が「旦那に食わせたらマズイだろうかw」だ
フザケてんじゃねえ腐れマンコども
主婦の誇りはねーのか
ねーならニート以下だっつの


115:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 22:20:05
>>112>>113>>114
なにカリカリしてんの。111は自分でも食べてるじゃないか。
微妙なラインだからちょっと書いただけでここまで言わんでもええやん。

116:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 22:47:43
>>115
いや、それは違うな。
ちょっとでも危ないと思ったら、まずは自分一人で試すべきだ。
他人に食わせるのは、安全が確認されてから期限切れということを了承させた上でだろ。

冒険するのは勝手だが、
自分の管理不行き届きで他人を危険に巻き込むな。
そんなの食を預かる人間として最低限の心得だろ。


117:もぐもぐ名無しさん
06/09/14 22:48:05
>>111
うちではやばそうな物は私が処分してる。
男の方が腹弱いんだし、毒見してちょっとヤバめかなと
思ったなら処分すべし。

118:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 00:03:58
よし!
特選和牛を賞味期限切れにして「自分で食べないと申し訳ないから!危ないから!」
という言い訳をつけて、自分一人で美味しく食べるテクを教わった気がするぜ!

119:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 01:42:03
ニッポンハムのデリカップってシリーズ
これのから揚げ弁当の賞味期限2ヶ月切れをさっき食べたんだけど
えらい酸っぱくなってんのよ、とくにマッシュポテトの中のトウモロコシ
発酵してるかもしくは腐ってんじゃないかってくらいに。
要冷蔵(10℃以下)なのに常温でおいといたのが拙かったみたい
レトルトみたいなもんだと思って油断してたな、、、
、、、で、完食しました
朝まで元気だったら大丈夫ってことじゃないかな

120:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 02:25:24
>>118
和牛か!牛はマジでチルドで賞味期限切れの頃がちょうど美味いよな、熟成してて

俺は主夫だけど自分で責任もって食うよ~
家族にヤバいもん食わせないためにまず俺が食うの
なんつったって俺が内臓は一番丈夫だもんね
んでもって鼻と舌も俺が一番敏感
危険チェッカーとしてもってこいでそ?

にしても共働きでそれぞれ食う時間がズレたり
買い物が重なるのがなぁ、冷蔵庫管理の方法を考えないと

今日は賞味期限9月3日の納豆を美味しく頂きました
明日は同じ納豆と賞味期限2年切れたパスタで納豆パスタの予定

121:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 03:28:52
3年前賞味期限のセブンスターが出てきた、変な味したけどニコチンは補充できた

122:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 04:45:31
>>86
>>90

>85です。
遅くなりましたがレスのお礼を。
あれから2日連続で使っていますが、今のところ何ともありません。

123:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 05:47:18
黒くなったニンジンがあるんですが皮を剥けば大丈夫でしょうか?

124:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 07:00:05


125:111
06/09/15 18:08:20
なんだかちょっとばかり荒れさせてしまったようでスミマセン。

結局遅くなって自分も微妙にお腹がゆるくなったのですが
そうなったのは旦那も食べたあとで、食べ終わる頃
なんだか変?って聞いてましたが、素直に申告したところ
無問題と言われましたw
まぁ、お腹弱いのは私の方なので逆に心配されましたがw

そんなわけでこれからも自分が先に試すことだけは忘れずに
名無しに戻ります。ノシ


126:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 18:32:49
自分で試してからとか事後承諾じゃなくて
食わせる前に言えってのがまだ分からんか。

っていうか別人が荒らすために騙ってるのか?

127:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 19:34:39
DQN主婦を持つと辛いね

お互いに。

128:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 20:38:49
>>123
溶けてなければおk。私はいつも使ってる。
でもあれってなんだろ?カビかな?

129:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 22:34:15
>>47大根おろし、うちでは2、3日経ったものでも普通に食ってるぞ。
大根事体すぐに腐らないのにおろしたからって急に傷むわけないと思うが。(辛味は飛ぶけど)
もちろん清潔な器具、手でおろしたものに限ると思うけどね。
ちりめんじゃこ混ぜて食べるとうまいよ。

130:もぐもぐ名無しさん
06/09/15 22:43:09
>>114こういうチュプ、とか専業主婦はニート、とか言ってるやつにろくなやついないな。
母親を平気で殴り殺しちゃうような奴なんだろうね。

131:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 01:22:37
いい主婦は本当に教師にしたいぐらいなのに
他人のことを考えられない主婦は世に出すのが恥だよな。
ケコーンしたくせに自分本位の主婦は消えろ。

132:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 01:56:26
やばくなったひき肉ニンニク生姜ニラたっぷり入れてごまかしごまかし
マーボナスにして食ってたら同居人が食べたい食べたい言い出した。
(同居人にはちゃんと八宝菜を作ってやってたんだけどな…大食いめ)
とりあえず使った肉がやベーからやめとけととつとつと諭したが
聞き入れず。

現在ややゆるゆるの同居人。
私はもちろん問題無し。だからあれほど止めろっていったのに。


133:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 02:08:03
それは自業自得だなw
同居人さんにもったいないおばけのご加護を(-人-)

134:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 03:17:04
賞味期限が一年以上過ぎている加糖練乳
その商品は製造日から三ヶ月後が賞味期限だとのこと
さっき封を開けてみたら色がミルクティー色に・・・
そしてやや固くなってますた
どう思います?

135:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 03:40:44
「食品を捨てる」多いのは50代
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

136:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 03:55:36
>>134
大丈夫。メイラード反応(アミノカルボニル反応)で色が付いただけだと思う。
未開封の缶ごと茹でて、反応を加速してキャラメルソースにする技もある。

137:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 05:48:14
>>136
134です。
詳しい説明までいただけてありがとうございます。
そういえばキャラメルっぽい味がしました。
捨てないで使うことにしまーす。
どもでした!

138:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 12:53:17
賞味期限が一年過ぎたミネラルウォーター、未開封で暗所においといたんですが飲めますかね?

139:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 13:24:25
>>138
浮遊物とか無ければだいじょぶでしょ。
ミネラルウォーターは濾過だけで非加熱が多いから、
時々黴なんかが問題になるけど、
1年過ぎて見た目大丈夫なら大丈夫だろうと思う。



140:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 14:10:05
冷蔵庫の奥から豆腐が二丁。
賞味期限は9・12

湯豆腐にしたら大丈夫かな?

141:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 14:12:45
>>139さん
丁寧な解説ありがとうございます!
地震時のトイレ用にならなくて済みました。

142:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 14:25:41
>>140
豆腐はちょっと味見しとけ.
すっぱくなっていたら,酢豆腐は一口に限る.

143:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 14:28:23
>>142トン。
ちょいと味見してみるわ

144:47
06/09/16 20:55:57
47で、
「大根おろしって、冷蔵庫に入れておけばどの位持つの? 」
と質問した者です。
48・49で、「もって1日くらいだろう」というレスがありましたが、
「そんなことはないのでは」と思い、自分の体で試してみました。
09/12から5日間、毎日食べましたが、別に異常はありませんでした。
時間が経つにつれ、大根おろしの苦味が消えていきますが、
色や食感は全然変わりませんでした。





145:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 20:58:35
そうかい

146:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 20:59:12
8月30日賞味期限の焼きそばを今食べてます。
大丈夫そうだな。

147:もぐもぐ名無しさん
06/09/16 21:45:41
>>144
報告乙。これからもいろいろと報告よろしく。

148:もぐもぐ名無しさん
06/09/17 03:52:29
賞味期限が2004年5月のババロアの素(粉末)
油脂系も入っているので酸化していないかとちょっと不安です。
こういうのってどうなんでしょう?

149:もぐもぐ名無しさん
06/09/17 04:40:20
>>148
未開封なら簡単に酸化はしないと思う。
開封して粉の状態で五感チェック。

150:もぐもぐ名無しさん
06/09/17 04:40:41
>>148
「どうなんでしょう」じゃねぇ。
食え。話はそれからだ。

151:148
06/09/17 04:54:55
了解!
近日中に開封して喰ってみるぜ。

152:もぐもぐ名無しさん
06/09/17 15:10:42
03年5月期限のマーガリン見つけた

日付より逝き印製なのが気になるw

153:るい
06/09/17 15:14:26
このサイト便利☆占い,美容,ゲーム,着うた,デコメールなんでも選び放題(o^_^o)お年寄りから若い子まで楽しめるよ☆
URLリンク(20.xmbs.jp)

154:もぐもぐ名無しさん
06/09/17 22:31:54
>>153
うせろ 糞

155:もぐもぐ名無しさん
06/09/17 22:34:58
どうも>>18です
今日2003年賞味期限のカップラーメンはけーん
迷わず食べた
案外いけるモンなんだなぁ と思います田
おまいら カップラーメンは捨てるなよ


156:もぐもぐ名無しさん
06/09/18 00:31:21
うん、今日は台風だし俺も賞味期限2月切れたカップラーメン食うわ


157:もぐもぐ名無しさん
06/09/18 04:16:34
ス-パーで買った、魚の佃にってどれくらい保つの?


158:もぐもぐ名無しさん
06/09/18 04:52:35
>>157
直射日光がガンガンあたる温かい窓際に、
露出で放置したら持って数日だろうなぁ。

159:もぐもぐ名無しさん
06/09/18 18:45:43
未開封の賞味期限6年前のペットボトル入り醤油はダメだった。
開けたらくさいし、捨てたらボトルの内側真っ黒でした。

160:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 00:17:40
賞味期限当日のみどり牛乳「デカ」1Lを2本、格安でゲットオォォ~!
久しぶりに濃い奴が飲めるぜー!

161:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 00:21:08
2週間前に個包装のどらやきを2個貰ったのですが冷蔵庫に入れて忘れていました。
検索したけどそのものは出てこなかったんですが、どら焼きは3日~5日ぐらいが一般的な賞味期限のようです。
千葉松戸の二葉屋というところのどら焼きなんですが、やはり危険でしょうか?

162:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 00:30:20
>>161
五感チェック以外に方法はない。
引っ剥がして内側(あんこ)まで目視(カビなど)・匂いでチェックして、
いけそうなら少し味見。

五感といいつつ三感しか使ってないが、
もし細菌やカビの手触りがわかるとか、
繁殖する音が聞こえるなら、それらも駆使してくれ。

163:161
06/09/19 01:16:10
>>162
「臭いなし・見た目(カビ)変わりなし」でしたが、ちょっと水分でなのかべったりしていたので
もったいないですが見送りました。ちょっと明日のことを思うと冒険できませんでした。
でも中の栗の甘露煮だけは食べてしまいました。おいしかったです。
放置を反省して、カビの手触りと繁殖音が分かるまで精進することにします。
ありがとう。

164:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 01:20:26
そして伝説の「腐敗判定士」が誕生した。

165:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 03:56:42
>>163
どらやきは皮はカビてなかったら大丈夫そうだし
あんこはお砂糖たっぷり加えて煮てるから日持ちしそうだよね
一口大に切って天ぷらにするとか熱を加えたらいいかもね

166:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 04:35:24
アンコ使った和菓子とか常温だとすぐに酸っぱくなったりするよ。
水分が多いと悪くなりやすい。
冷蔵してたならイケるかもしれないけど

167:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 04:58:29
中の甘露煮が平気だったんだから、周囲のアンコも平気だったろうに……もったいない

168:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 14:41:38
2,3日常温でおいた(忘れていた)納豆を冷凍庫に入れ、その後冷蔵庫にいれたものを食しましたが
気持ち悪くいて吐いてしまいました。兵庫県です。

169:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 15:19:03
9月17日賞味期限のうどんはどうでしょう。

170:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 15:49:23
>>168
単に納豆が嫌いか、家猫がマーキングでもしたとしか思えない。

>>169
乾麺なら一昨日きやがれ。
詳細を書いてないお前が悪い。

171:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 16:32:54
>>170
ぬこ飼ってるのか 名(迷)回答w

172:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 17:00:42
いや納豆と思っていただけで実は違うモノだったとか・・・

173:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 17:01:47
1ヶ月前に貰った、生クリーム入り大福が冷蔵庫から発掘されました
表面に異常なし、においも大丈夫だったのでかじってみた。
生クリームが固くなっていたけど味は普通。
腹壊す事なくクリアしました。
多分、冷凍で売っていたのと、冷蔵庫の奥深くに眠っていたのと
自分の体調が良かったのが勝因かと思います。
でもやっぱりおいしくないからお進めはしない。

174:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 18:05:42
>>170
うどんは乾麺じゃなく、なまの1つ40円くらいのうどんです

175:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 18:23:21
>>174
冷蔵庫に入ってて特に変な匂いや変色がなければ大丈夫だと思う。

176:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 21:07:34
いまから賞味期限9月16日の豆腐たべるぞ
わが子供たちよ


177:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 21:09:14
>>176
9月4日賞味期限の豆腐屋ジョニーさっきくった
今から9月11日のなまうどんをゆでたが若干気持ち悪いから
冷水で冷やして後で食う

178:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 21:51:29
土曜日に買ったもやしが半透明ヌルヌルになってた。
袋が膨らんでないので腐敗はしてないと思い、炒めて食べました。
歯ざわりと風味がちょっとおかしかったけど、食後一時間、いまのところおk。

179:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 21:53:26
もやしはすぐダメになっちゃうね。
あの酸っぱいにおい、きつい。

180:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 22:21:36
テンペは納豆と同等の扱いでいいかな?
賞味期限当日のテンペ買ってきたんだけど。

181:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 22:36:37


182:もぐもぐ名無しさん
06/09/19 22:56:44
>>169
うどんは悪くなるとボロボロになって最後には溶ける
その前のちょっと黄変が出てるぐらいなら過熱すればセーフ
気になるなら洗ってから茹でろ

183:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 08:58:37
製造年月日が15年cry前の正露丸がある。
お腹の調子が良くない娘に飲ませてやるか、一週間程詰まってる
自分が飲むべきなのか、悩むw

匂いは多少マイルドな気はするけど相変わらず正露丸クサーーーーー●



184:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 10:26:03
>>183
正露丸は荒れるから、ある意味タブーなんだが。

廃棄をお勧めします。

185:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 12:18:33
もやしは一週間は持つな

186:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 12:43:12
賞味期限一年くらいきれたブラウンシチューのもと食べたけど
全然OKだった
まあ当たり前か…

187:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 13:18:33 BE:329326373-2BP(1)
>>185
ただ開封したら足が速い。

さっき05・01・29期限の非常食 屋台十八番味噌ラーメン(生タイプ麺、生味噌スープ)を食べた。
湿気てもなく、スープの油脂の酸化もなく、美味しく頂きました♪
あと2年は美味しく食べられると思うので残り4袋は引き続き保存。

188:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 14:36:18
もやしは開封とか関係ない。
密封パックされてるわけでもないのに、ガセはいけない。
袋に入れたままが、野菜の呼気として水分が出ないから、未開封が一番腐るのが早い。

189:180
06/09/20 14:59:20
>>181
あ、今日明日に食べるという話ではなく、
冷蔵庫で数ヶ月大丈夫かな?と言う話です。

190:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 17:07:18
>>189
迷ってるなら今食べればいいじゃん。
質問したいだけなら来るな

191:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 17:12:49
>>190
いや、数ヶ月持つ半保存食として扱っていいかどうか?と聞いてるんです。
持たないならさっさと食べますけど。
てか、答えられないのにツッコミだけならレスは不要です。

192:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 17:15:02
>>191
hだと思うけどなぁ。
人柱でよろしく。

ここは質問スレじゃないからね、ツッコミ入っても仕方ないと思うよ。

193:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 17:18:02
>>192
hで了解です。もちろん人柱になるつもりです。
そのための予備知識として、
鉄の胃を持つみなさんのご意見を伺いたかったんです。

194:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 17:23:31
>>193
質問では無く、
            レ  ポ  よ  ろ  。

195:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 18:12:12
住人の判断を予備知識として使うような危険なマネはしないように。
わかりやすい例えで言えば、71が「平気でした」というものが参考になるかということだ。

196:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 18:39:48
>>195
それ言い出したら>>2だって殆ど意味ないじゃん。

197:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 18:46:13
>>195
>>193は、
>鉄の胃を持つみなさんのご意見を伺いたかったんです。
って書いてるから、わかった上で聞いていると思われ。

198:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 21:55:32
9月6日期限の冷やし中華生めん。
においが多少すっぱいもののhでした

199:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 22:43:37
黒砂糖がカビました。
ふわふわのカビが表面びっしりと。
原材料はサトウキビだけで、じっくり煮詰めたという高級なやつです。
御茶受けに取っておいたのに。
楽しみにしていたのに。
未開封密閉状態だったのに。
一体何がおきたのか、残念でなりません。
もったいないよう。

200:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 22:56:02
>199
まあ、その…イ㌔
黒砂糖はさすがにな
URLリンク(www.kakinohana.co.jp)

201:もぐもぐ名無しさん
06/09/20 23:10:25
無添加のブルーベリージャム
白いカビが浮かんでたけど、取り除いて食べた。
味、風味とも異常なし。

202:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 02:23:15
砂糖やら純粋調味料にカビができても、そこだけ取り除けば残りは普通に使えるよな。

203:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 05:04:07
みりんって酒の兄弟だよな?悪くなるわけないよな?

204:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 06:27:23
みりんも、日本酒も、空気にさらして長時間置くと、酢になるだけで簡単に悪くはならない。

205:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 06:51:48
>>204
酢酸菌が上手く入ってくれれば酢になるが、
火落ち菌が入ると駄目になるよ。

206:199
06/09/21 07:34:52
>>200
ありがとうございます。勉強になりました。
今年一月賞味期限の黒砂糖もあるので、
早いうちに食べてしまうことにします。
黒砂糖なんて腐らないと思ってナメてました。


207:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 08:59:38
未開封2ヶ月落ちのQPマヨネーズ。
電話の後ろに倒れててホカホカで分離しながら泡立ってました。

コクがあり酸味がややマイルドになったような気がします。
開封したので冷蔵庫に入れましたが、食べきるまでいけそうです。
もちろん軟弱で毎日Pな家族の分はQQマヨですわwww

208:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 12:47:38
>>201
賞味期限が2003年のHarrodsのブルーベリージャムとストロベリージャム
食べる勇気が湧いて来た!!

209:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 13:55:06
よく3つで100円とかの袋に入った茹でたうどんあるやん?

あれって3日くらい過ぎてもぜんぜんいけるよな?

210:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 14:47:00
うん。

211:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 18:10:22
カビるまで大丈夫

212:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 20:08:54 BE:380772847-2BP(100)
>>624
余裕じゃね

関連スレ
賞味期限をぶっ飛ばせ!-迷い(41)を捨てよ-
スレリンク(food板)

213:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 20:09:56 BE:135990825-2BP(100)
激しく誤爆った

214:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 21:03:21
>>210-211
たべた、ぜんぜんいけた。
むしろうまかったです。
ごちそうさま。

215:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 21:11:24
常温保管の今月14日が賞味期限のヤ○ザキのコッペパン。
今日、仕事が終わって帰ってきて夕方くらいに食べた。
程良い甘さと酸味で「全然美味いよ~。余裕じゃん。」と食した。
そういえば、コレ何のジャムだっけ?
カサカサ…

「つぶあん&マーガリン」

………。
ま。平気だろ。…多分。



数時間後、見事に下す。
保存料たっぷりとて気をつけれ。

216:もぐもぐ名無しさん
06/09/21 21:13:51
はぅあー!
ageちまったぁー!すまねぇ!


217:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 00:57:31
>>199
残りも食べきるのに時間かかるようなら
水加えて煮て黒蜜か煮詰めて黒飴にしてしまって冷蔵庫保存


ヨーグルトは流石、2月常温放置のカップのを食べたがh
このスレとしては報告するまでも無いかなと思ったが一応

ちょっと表面ぬめった豚肉のを洗って水にちょっとつけて
それから塩多く刷り込んで冷蔵庫に今入れてある
明日塩抜きしてゆでて食べるのが楽しみだ


218:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 06:09:18
1、2ヶ月前に開けて冷蔵庫に入れてたツナ缶、
黒ずんで硬くなってるけど逆に美味しいよ\(^o^)/

219:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 10:31:57
>>218
まさか、缶のままじゃあるまいなぁ。
缶のままなら、即廃棄を強くお勧めします。

220:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 11:32:51
缶のまま黒ずんで美味しいところを食べ・・・(lll゚Д゚)ヒィィィィ

221:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 12:33:26
月曜の夜に作ったコーンスープそうとは知らずに飲んでしまった。不安だ…
乳製品はヤバイよね……

222:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 12:43:07
自分で作ったんなら何が入ってるかはわかってるだろうに

223:221
06/09/22 12:49:56
いや、自分でつくったのじゃないんです。
冷蔵庫にあったから飲んでたら作った本人が
「それ四日前のだからダメだよ」って言ってきて。
味はなんともなかったから大丈夫かなぁ~。恐いな。

224:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 14:10:39
5/27、6/7、7/2の牛乳1Lパックが冷蔵庫に入ってるんですが(全部口は開けたもの)
摂取は無理ですか?

また、先月、扉ポケットに入りきらなくなるので2、3、4月までの牛乳を泣く泣く捨てました。
台所シンクに開けたらミルクプリンのように固まったのが出てきたのですが、
あれってヨーグルトのように食べられたのでしょうか。
(食べてみようかと思ったんですが、流してしまいました。もったいない気持ちでした。)

ちなみに、それらは変なにおいではなく、乳製品の濃くなりすぎたような匂いでした。
(だめなヤツは表面に納豆っぽい膜が張ったり、青や黄のカビが生えて判るので捨てますが
全然変化なさそうなパックはなかなか捨てる決断がつきません。
美味しくないとしても、牛乳風呂にしようかとか考えると捨てられなくて・・・)

みなさんは、牛乳って匂いや見た目に変化無かったら、どれくらいまでなら
期限切れてても飲みますか?そして、飲んで問題なかったorおなか下ったなど
体験があったら教えてください。おねがいしますm(_ _)m

225:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 14:17:42
あと、お盆前に、2、3、4月のタマゴをもったいないけど捨ててしまいましたが
今日ネットで調べたら数ヶ月前のでも加熱で完全に固めれば平気とのこと・・・
すごくもったいないことをしました。orz

今、6/30のたまご1個と8/19のタマゴ3個あり、あやうく捨てるところでした。
ずっと冷蔵庫内にあったのですが、今日9/22でギリギリ三ヶ月以内です
どんな処理がお勧めですか?炒りタマゴにするしかないでしょうか。

またもし完璧に火を通した炒りタマゴにしたとして、
それは冷蔵とか冷凍したらあと何ヶ月くらいもつのでしょう・・・

すみませんが、どなたか体験談聞かせてください・・・。

226:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 14:34:11
加熱すればいいのだから、ゆで玉子や玉子スープとか
チャーハンにするとか、いくらでも調理法はあるでしょう。
調理したものをさらに長期保存しようなどとは考えず、
調理したなら食べてしまいましょう。

227:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 15:30:14
先週の木曜に作ったじゃがいもコーンビーフの炒めた物体。
土曜になっても残っていたので半分はさらに冷凍庫で半年
ほど寝かせた魚介とホワイトソースを加えてグラタンとして
リニューアルしたのですが、それでもやっぱり食べきれず
昨日まで残っていた両者を食べてみました。
魚介が心配だったけど過熱してあるからか全然平気でした~。
・・・ということで乳製品でも加工してれば平気ということ?かな?

228:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 16:02:34

【産業】食品ゴミ削減率を業種別に リサイクル法改正へ[09/22]
スレリンク(wildplus板)

229:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 20:39:50
賞味期限が一年前の缶ジュースはどうですかね?

230:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 20:49:26
賞味期限とは関係ないが、
半年冷凍庫に入れといたライスバーガーを珍して袋開けたら、
パリパリの米せんべい2枚とひたひたのスープに分離してた。

これはこれで(゚Д゚)ウマー

231:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 21:28:10
>>229
山田くんに座布団を全部持って逝ってもらうか?

232:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 21:38:29
賞味期限から半年以上たったレトルトおでん食べてるけどおK?
食べた感じ大丈夫そうだけど

233:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 22:05:27
>>231
どういう意味?

234:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 22:08:30
>>233
>>1

235:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 22:19:31
>>233
板の間に座ってじっくり考えてみよう、と言う意味。
テンプレの缶詰とおなじでしょ?
仮に缶でなくても、ビン、ペットボトルのジュースでも
まったく問題なく飲めます。
気の荒い住人さんなら帰れ!とか もう来るな!
と言われるぐらいのhですよ。

236:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 22:31:03
>>234
>>235
なるほど・・
すみませんでした

237:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 22:48:48
ねぇ、生のマッシュルームの賞味期限はどれぐらい?見た目じゃわかんないよ

238:もぐもぐ名無しさん
06/09/22 22:56:12
>>237
見た目に変化なければ使える

239:235
06/09/22 22:57:05
>>236
まあ、不安なのはわかりますけどね。
ここはつわものが多いのでw 
住人のプライドを損ねる質問をすると、
傷つく回答が来ることもありますから。

今度からは些細なことは質問スレあたりで聞いてみたほうが無難ですよ。
あとsageがここでのマナーですよ。

240:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 00:15:57
>>237
カサの裏側が黒くなってても食べれる。


241:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 00:24:10
>>240
大物だと生えてる時点でかさの裏が黒くなってくる。
黒というか、焦げ茶色か。

242:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 00:26:46
まいたけとかって賞味期限かいてませんが2ヶ月前のでもつかえますか?

243:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 00:27:22
>>242
五感でチェック。それ以外方法はない。

244:Janain
06/09/23 01:09:33
8/12消費期限の牛乳を1Lきな粉牛乳にして飲んだ。少々においがきついかな…。一緒に少し牛乳だけ飲んだ親父は蕁麻疹が出た。
俺は肝臓が腫れた…orz

245:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 02:31:49
>>242
溶けてたら考えれ

246:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 08:34:25
>>237とか、>>242とか。モロゆとり教育の弊害。
そのうち畑で収穫したばかりの土つき野菜とか、港で買った魚なんかまで
「賞味期限ないんですけど食べられますか?」
とか頭悪いこと言い出すやつも現れる。賞味期限が書いてない食べ物は見たことないのか。
ぜんぶメーカーが判断してくれないとダメか。自分には舌も目も鼻もないのか。

247:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 10:43:01
>>246
そのネタは賞味期限切れです ><

248:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 11:00:11
>>246
まあ腹立ちも分かるが、いちいち腹を立てる方が損な時代になってしまったよ。
「基礎知識>>2読め」の一言で片付けていく方が精神衛生上よいと思うぞ。

冷蔵庫保存(開封済み)炒りゴマ、ラーメンに入れたりして食ってたが、ふと袋を見ると賞味期限06年8/10となっていた。
まあ当然hで、これからも食います。

249:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 11:48:49
スレ違いかも知れませんが、質問です。
余ったご飯を冷凍させる時に、プラスチックのケースに入れるのとラップで包むのでは保存できる期間に違いが出たりしますか?

250:239
06/09/23 12:16:59
>>246
>>237は質問スレでも同じこと聞いてて、
あちらで解決したみたいです。
こちらも見ている人がいて
あっちにはあいさつもなしか!と憤慨してました。

テンプレを読むこともなく質問する人の防止に、
質問スレへの誘導を>>1でしたほうがよいのではないでしょうか。

251:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 12:25:10
テンプレ読まない奴のために>>1に質問スレへの誘導を張るって意味無いだろw

252:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 12:31:02
>>249
密閉度とかが違うんじゃないですかね。
保存期間には当然違いがあるでしょう。

炊きたてをラップしてジップして
フリージングしてチンよ~♪
なんてCMがあったけどあれが一番いいです。
手間ヒマのことや、あるいは残り物などで
保存が必要な場合もあるのかも知れませんが
基本的には食品は早めに食べる、と言うのが私の持論です。

253:239
06/09/23 13:01:02
>>251
スレを開くとトップに>>1が必ず出るから、
まず冒頭でテンプレ嫁、わからなければ質問スレへ逝けと。
携帯で見る人、書く人はテンプレ省略部分を見てないし。
だから明らかにお馬鹿質問が出てくるんですよ。

がいしゅつにも紳士的に回答汁!と言っても、つわものにはたいていはhなんだし
住人だってマンドクセーと思いつつ、何度もhとか
あるいは細かく回答する人もいるし。
まあ、スレの在り方とか方向性とかについては
意見がいろいろ別れるとは思いますがね。

書いてて、こいつウザイなーと自分でもオモタ。
ノシ

254:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 15:18:43
>>252
なるほど、ありがとうございます

255:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 15:21:22
>>251ではないが
>>253
最後にワロタ
当意即妙のいろんな回答の面白さがこのスレを好きな理由のトップ。
最終判断は自己責任。
細かい事はご自分で言ってるしw


256:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 16:09:24
>>249
やってみたら?

257:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 23:14:56
賞味期限過ぎる前に食えばよくね?


258:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 23:18:45
>>257
出来るならそれがベストなんだが、それでもうっかり忘れてることがあるもんだ

259:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 01:36:01
>>250
個人的にはここに誘導すること自体やめてほしい
おかげで質問スレになってるし。

260:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 01:51:49
>>259
自分は質問を促す誘導じゃなくて、
「ここ読んだらそれぐらいわかるだろ!」的な誘導に使ってる。

261:250
06/09/24 02:23:31
>>259
と言うか、質問者が同一内容を両方に書いてたですよ。
あちらとこちらを見ていたどちらかの住人がいて
質問者が向こうの回答で納得して、こちらを放置したので言われたみたい。
解決したなら賞味期限のスレにもその旨を伝えとけ、の意味での挨拶でしょ?

それに私が言ってるのは、>>1の携帯でも見られる位置に
質問スレへの誘導をしたらど・う・か と言う意味ですw
あちらでどうしても手に負えない時だけこちらで聞けと。
とにかく質問スレ化をなんとかしないといけませんからね。

262:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 02:43:34
なんかよくわからないけど慇懃無礼って言葉を思い出した。

263:250
06/09/24 03:22:12
ごめんなさい

264:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 03:31:01
>2 の
>☆ここは質問スレではありません。まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。
コレは>1の初めのほうに書いたほうがいいかねぇ。
まぁ見ない奴は見ないんだろうけどナ

265:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 04:14:05
>>264
同意。
いっそ一行目に、
『ここは質問スレではありません。
 最低テンプラは呼んでからにしてください。
 それができないなら、たたかれることは覚悟してください。』
くらい書いてもいいかも。
釣りなのか疑ってしまう発言が多くなってきてる。

一回、3日間常温放置してから再冷凍し、1ヶ月前に再び解答した生だこキムチ、解答後期限は1週間。
腐敗臭がしてたけど、味触感は鮮度の悪いタコみたいだった。
腹は何ともない。臭いさえ我慢すればまだいけるな。
て、自分もまだまだ甘いか。


266:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 08:16:24
「テンプレ読んでもわかりません」ってヤツ以外は全部スルーすればいいじゃん。

267:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 08:39:20
もともとは>>239>>236に対してレスしたのに>>237が勝手に勘違いして
質問スレに逝きしかも挨拶もなしだから。。。ってのが発端なんだが

テンプレ読む読まない以前の問題かも

268:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 12:50:27
昨日未開封・冷蔵庫にずっと入れっぱなしだった9/8期限のヨーグルトを食べた。
最初乳清部分がちょっと酸っぱ過ぎるかな?と思ったけど、普通に食べられた。

・・・風邪で体調を崩していたのもあるが、お腹がいい感じに緩くなりますた。
便秘の人にはもしかするといいのかもしれない。

今日は9/20賞味期限の豆腐をどうしようか考え中。
家人が食欲不振中なので、買ってしまったものが使い切れない。家人はやく良くなれ!

269:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 16:42:19
スレを、ああしよう、こうしようみたいなレスはやめれ
報告する事が無くて、ロム専のおれ興醒め

270:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 17:47:50
>>269
>スレを、ああしよう、こうしようみたいなレスはやめれ

これ自体がスレを「ああしようこうしよう」ですが?

271:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 18:01:21
>>270
からみたらそう見えたのか。
判った!

272:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 22:17:57
食べなくちゃ食べなくちゃと思っていた、ぶどう2パックが
かびてしまった…。白いフサフサが…。
早く食べなかった自分がいかんのだが、かなり悲しい。

273:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 00:08:38
餅で同じ経験あり。

274:71
06/09/25 00:42:39
8月30日のブロック肉と、8月21日のうすぎり肉をカレーに入れました。
ブロック肉の方は特になんともなかったけど、うすぎりの方はつーんとしたにおいが…
おなかは特に問題ありませんでした。

275:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 01:12:57
>>272
表面カビてても中は食える
冷凍してから流水でちょっと表面解凍しつつ皮むくと上手くいく
今度から冷凍しておけや

71さんほどじゃないが家もちょっとヤバめの肉があるから明日はカレーだな

276:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 10:17:33
>>274
何年経ったら、冷凍って言葉を覚えられるんだ?
いい加減、生ゴミ報告は不愉快だ。

277:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 10:28:45
2006年8月17日消費期限の細切りめかぶ、いただきました。
美味しゅう御座いました。
トリト○ンフーズさんの衛生管理が優秀なのか、
防腐剤たぷーりなのか。

食べられたら食べられたで心配しなきゃいけないこんな世の中なんて… orz

278:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 12:31:46
カエレ!!ヽ( ・∀・)ノ┌┛彡 ε≡>>274

チラシの裏にでも書いてね


279:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 12:44:41

>>274はこのスレの指針にもなる方だぞ。

280:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 13:52:24
>>279
ならねーよ

281:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 14:47:28
>>279
ここは食べ物を大事に思って、賞味期限を過ぎても食べるスレです
わざわざ悪くなるように食べ物を放置して、腐ったものを食べるスレではありません

282:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 16:18:38
テンプレから71はずしてくれ

283:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 20:41:20
>>276
ならこのスレに来なきゃいいのに

284:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 22:22:01
>>276
生ゴミかどうかは、食べる人間が決めることだ。
理解できないからって排除か?その書き込みの方が不愉快だ。

…確かに理解できないが

285:もぐもぐ名無しさん
06/09/25 23:28:10
消費期限3日前の食パン以外食いもんが何も無かったら今食ってる
微妙に湿気てたけど焼いたからまぁ大丈夫だろう

286:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 01:14:34
自炊サボり気味だから、調味料はどれもかなり古い。
普通に使ってるし、最後まで使いきるけど
今度はもっと少量で買うようにしろおれ。

287:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 01:14:53
>>285
食パンはカビるまで大丈夫。
かびてからでも(気付かずに食べて)大丈夫な人もいる。

でもま、そろそろ質問スレとぶっとばしスレを分ける時期が来たのかもね。

288:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 01:37:57
>>268の続き。未開封・冷蔵庫入れっ放しの9/20期限の豆腐を火を通しまくって、
片方は味噌汁・もう一方は炒め物に入れて24~25にかけて食べた。
体調は何とも無い。助かった。
・・・やっぱり1パック600gのは美味しいけど多いから、300gにしよう。

289:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 03:36:27
暑さ寒さも彼岸までゆーてお供えものとって喰うても安心な有難い気候なってきまんたなあ

290:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 10:30:12
久しぶりに来たら、ここも空気変わったねぇ。

ずっと忘れていた今年の7月25日賞味期限のパック入り(?)の寒天蜜豆(黒蜜は別添え)
昨日思い出して食べてみたら、酸っぱいような薬臭いような味がした。


291:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 10:53:17
うん、仕切りたがりがいっぱい。

292:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 11:10:15
まだ一桁台だったころはコメントにぬくもりがあったのに。

文句言いながらも、最初からいますが。

293:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 13:44:04
9月22日が賞味期限の納豆あるんだけど食べても大丈夫?

294:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 13:54:04


295:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 14:17:46
>>293
なにが問題なのか分からんw


296:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 14:18:33
>>295
賞味期限が切れていることが問題だと思います。
普通の人にとっては。

297:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 14:31:04
>>295
西暦とか

298:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 16:22:59
ここの人にとっては納豆はいくらでももつという考えなのか。
4日なら余裕?ではいただきます

299:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 16:27:33
そうだよね、テンプレの
・納豆菌は神!
だけじゃわかりにくいよね。

このスレの住人は納豆は賞味期限切れて何ヶ月か熟成させて「美味しく」いただく人が多いようですよ。
私は納豆嫌いなのでわかりませんがw

300:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 17:07:37
バレンタインに自分用に買った
MOROZOFFのブランデーボンボンとウイスキーボンボンが今頃部屋から出てきました。
賞味期限は06年4月30日、常温放置だったけど、未開封でもったいないし、
直射日光に当たってなかったので食べてみました。おいしかったのでこのまま消費します。
匂い、味共に変化なし。アルコールが蒸発するため、ちょっと真ん中が陥没。
ウイスキーボンボンのほうが蒸発が早いのか、完全に陥没しているものも有りました。
チョコレートは結構賞味期限切れに強いみたい。それとも中のアルコールのおかげだろうか。

301:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 17:17:25
>>300
常温で夏越えさせてブルームおこしてなかったの?

302:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 17:50:27
>>301
顕著なブルーム現象は起こしいないように見えます。
多分、箱に入って包装されていたのと、日陰においていたのとで、
温度変化が少なかったからだと思います。
ただ、アルコールが蒸発したためか、酒の中の水分のためか、
完全に陥没しているウイスキーボンボンなどでは、
砂糖が水気を吸ってチョコレートと混じったのか茶色く膨張して固まってました。
食べるのには勇気が要ります。
初めの一つは解体して、虫がいないか、茶色い物体は本当に砂糖なのか確かめました。
毎回ムシには注意してます。
ひどいのだとこんな感じになってます。こんなのでも、表はちゃんとチョコレート色を保ってます。
URLリンク(zetubou.mine.nu)
ましなのはこれ。周り白っぽく移ってますが、実物はチョコレート色です。
ライトの反射で白っぽくなってしまった。
URLリンク(zetubou.mine.nu)

303:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 18:17:01
>>302
写真だとグロいな。使い込まれたケツの穴にも見える。

304:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 18:21:58
賞味期限が03年8月25日の味の素の固形コンソメ、未開封なのだがh?

305:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 18:52:30
>>304
ココで何度も言われているが
賞味期限だけ書かれても何とも言えん

306:もぐもぐ名無しさん
06/09/26 18:54:45
>>304
たぶん湿気吸ってベトベトしてるが、
それでも結構使える。油臭ければやめておけ。

307:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 08:47:13
納豆は熟成して白いツブツブが表面に出た頃が最も旨いんだよねえ
白いツブツブってのは四角い結晶でチロシンっていうアミノ酸だからカビじゃないってば

308:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 09:11:01
納豆の話題ついでに質問させて下さい。納豆を毎朝食べているのですが、

・容器を開けて、粘りがよそに移らないようビニールを剥がしてゴミ箱に捨てる
・指のちょっとした加減で飛び散らないようタレとからしを小袋から入れる
・混ぜる

ただでさえ朝は面倒に感じる上、不器用なので結構な確率で手を汚して
石鹸で手を洗う時間を取られます。それで、これを解決するためにドンブリや
ボウルに入るだけ入れて味付けとかき混ぜを一気にやってみるのはどうだろうかと
考えました。が、正直お腹に自信がありません。下の中かそこらだと思います。
似たような事を考えて、実行した方がいらっしゃったらどうなるか教えて頂けないでしょうか


・・・他の方がやっていなければ、自分で試す覚悟であります。レポートも。


309:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 09:13:17
スレ違い。早く氏ね。

310:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 09:29:01
残した分が時間によって乾くだけじゃね?
乾かないようにするなら納豆に空気が出来るだけ
触れないようにラップかければいいけどそれだと意味ないだろうしw
やってみてくれ。

311:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 09:34:48
レポお待ちします^^

312:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 09:54:34
>>308
調味し、半日過ぎた納豆を「1パック」でお試し下さい。
それで美味しいと感ずる事が出来たら、次のステップにお進み下さい。

私は生ゴミを食べる趣味はありませんので、試そうとも思いませんが。

313:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 10:47:08
>>308
コネた納豆が余って冷蔵庫保存したことが何度もある。どんぶりにラップで保存。
入れたのは付属のタレと辛子のみで、ネギや卵などは入れていないもの。
多少乾燥気味になる物の、一週間程度では腹をこわすような物は出来なかった。
乾燥している分本来の味は落ちるが、こねればちゃんと糸を引く。
従って問題なしと思われる。

314:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 14:10:00
しかし1食分ずつパックしてある手間を資源を考えると、なんかもったいないなw
最初から1食パックじゃない高価なやつを買うように勧めたい

315:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 14:22:01
>指のちょっとした加減で飛び散らないようタレとからしを小袋から入れる
これをダシ醤油とチューブのカラシにするだけで随分楽だと思うんだが・・・


316:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 14:48:53
ここは納豆スレじゃないからなぁ。
まぁ、5分早起きすればいいだけだと思うけど。

317:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 18:32:03
>>308
ついでに皿洗いすれば?
夜に納豆食べるって選択肢は無いのか?

チームで仕事するようになってから、体調が悪い時はぶっ飛ばせなくなってきた。
1週間冷蔵保存のチーズシュークリーム、
半分食べたけど、チーズが苦すっぱくなってたので、
今風邪引いているもんで、ごめんなさいさよならしてしまったよ(´・ω・`)

318:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 19:46:13
>>317
え!
1週間でダメなの?
自分なら普通に食べちゃいそう

319:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 21:51:05
今までなら食べてたけど、見誤って周りに迷惑かけてしまうかと思うと、ね。
昨日も欠席したし、舌のピリピリ感に危険信号が鳴りそうだったんで。
期間じゃなくて、その時の状態で総合的に判断してるし。

でも、そんなことしてると食べるものが無くなる。
我ながら気弱になったもんだ(´・ω・`)
また元気になったらしっかり見極めてぶっ飛ばすぞ(`・ω・´)

320:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 23:25:54
>>312
生ゴミ君はお帰りください

321:もぐもぐ名無しさん
06/09/27 23:36:32
>>318
クリームが苦酸っぱくなってたんだったら、
五感で正しい判断をしてと言うことで、
このスレ的には正しい判断をしたと思う。

322:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 04:38:28
2006年2月9日が賞味期限の焼きそばソースってもう使わない方がいいですか?
新しいの買った方がいいか迷ってる

323:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 07:25:33
密封なら余裕だろ
開いてても大丈夫だと思うがうまいかは知らん


324:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 11:14:46
昨日の夕方買った豚肉300グラムを、玄関に置いたバックの中にそのまま忘れてしまい、
気づいたのが今日の明け方でした。
しまった!と思い急いで冷蔵庫にいれましたが、これは食べれますでしょうか。
匂い・変色はありませんでした。触った時は明け方で肌寒かったせいか、ひんやりしていました。

325:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 11:34:13
>>324
真夏の熱帯夜ではないので余裕で大丈夫ではないかと。

326:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 11:38:55
>>324
沖縄とか南国に住んでるんじゃない限り、余裕の気候っしょ。

327:324
06/09/28 11:40:40
東京在住です。なんだか安心しました!!!!
今日は冷しゃぶにします(´∀`*)

328:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 13:21:00
>>323
密封で常温保存です。大丈夫なら使ってみます

329:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 14:34:40
マルチすんな。
てか、自分で判断しろよ。

330:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 15:32:05
ヨーグルトって期限切れてどれくらいまで食べられますか?

331:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 15:47:26
>>330
ウチに2006年9月14日期限の開封済みヨーグルトあるんだけど、
普通に放置してるよ
多分まだ大丈夫だろうと思ってるけど早く食べなきゃな~

332:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 16:18:04
>>329
マルチ?何言ってんだ?

333:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 16:30:00
>>332
329は324宛て。
まんまコピペで他スレにも書いてる。
向こうでは叩かれてるけど。
こっちの方がやさしいのな。

334:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 16:34:12
ここは人にも食べ物にも優しいスレです^^

335:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 17:31:35
腹には優しくないけどなw

336:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 17:52:25
8月26日賞味期限の牛乳(冷蔵保存)
味がまったりとしてて、とても美味しくなってたよ。不思議だ。

337:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 23:23:51
賞味期限ないからスレチかも知れないけど、
3~4週間前に買って野菜室に放置してた茄子2本を
味噌炒めにして食べた。
種が随分育って目立ってたけど、味は問題なし。
3~4週間の放置の途中に、カビたヘタを
切り落としたりしていたおかげかな?

338:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 23:51:27

2006年3月16日期限の紙パック入り5倍希釈カルピス(開封済み)は
大丈夫でしょうか?乳製品だからだめかな。
同じ期限の未開封カルピスがまだ2つほどあるのですが、これはOKでしょうか?

カルピス、激しくガイシュツでしたらすみません。


339:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 23:53:29
余裕じゃね




340:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 23:54:03
>>338
私は先日2006.1.8のカルピスを飲みましたが余裕でhでしたよ

341:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 23:54:32
↑補足
開封済みの方は冷蔵庫にずっと入ってます。

342:もぐもぐ名無しさん
06/09/28 23:58:20
>>339,340
補足してる間に即レスありがとうございます!
ちなみに他にもマンゴー、桃、イチゴといろんな種類のカルピスが・・・。
全部飲んでみますね。

343:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 00:15:50
つーか
マズかったら捨てれよ
嗜好品は我慢してまで摂取するもんじゃない

344:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 05:44:12
( ;・ω・)∩納豆が・・・

まぁ、よくある事
URLリンク(aploda.com)

クモの巣?綿状の何かが・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
URLリンク(aploda.com)


345:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 08:49:53
>>344
どこに問題があるのかサッパリわからない。

346:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 13:25:12
>>344
写真が暗くて何が何だかさっぱりわからない。

347:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 14:27:58
ちゃんとうpしてね。直したよ。それにしても、ピントまでは手が出せん。
URLリンク(aploda.net)

しかしカシオのデジカメでこんなに暗くピントも合ってないつうのは何故?

見たところ、カビのようだねえ。モチロン、そこだけとり除いて味見してね。


348:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 14:28:32
それ以前にピントが…

349:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 20:36:14
納豆菌に勝ったそのカビの正体のほうが気になる…

350:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 20:48:12
乾燥している?

351:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 21:54:30
賞味期限が1年過ぎたVAAMのペットボトルがダンボール1箱あります。
飲んだらやばいですか?
つーか、どうやって捨てたらいいだろう・・・。

352:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 22:49:32
>>351
たぶん飲めそうな気がするが。まず五感チェック。
捨てるなら中身をトイレかキッチンシンクに流す。

353:もぐもぐ名無しさん
06/09/29 23:06:15
>>351
そんなの余裕でhだ!!

354:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 11:32:05
>>351
5年過ぎてたら心配しなよ。

355:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 13:12:45
お彼岸に帰省した際持たされた未開封の片栗粉
賞味期限が2003.11.05だったよ orz
玉子丼でも作ってチェックするか


356:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 13:53:08
玉子丼って片栗粉使うのか?

357:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 14:33:56
使ったり使わなかったりだけど、
とろみがついてるのが、好きなんだよ

358:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 17:05:02
でんぷん100%は傷みにくい。たぶんh。

359:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 17:50:04
一週間程消費期限を過ぎた牛豚合肉…。
ピーマンの肉詰めを作ろうと思うんだが。

牛と豚ってヤバイんだっけ?

360:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 17:58:57
ひき肉は足が早い

361:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 19:31:56
>>359
豚は新鮮なものでもウイルス対策のため、きちんと加熱。
挽肉で且つ古いなら尚更加熱重要。
ダメだった場合でも他の材料が無駄になりにくい料理でチャレンジ。
(そこを考えてピーマンの肉詰めですね。)
明日休日ならトライ!w

362:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 22:12:31
未開封のヨーグルトって、賞味期限どのくらいまで過ぎてても大丈夫ですか?

363:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 22:20:54
>>362
>>1

開封して約2週間ほどたった9月26日期限の牛乳。
コーヒーに入れたら分離したどー。
けど飲んでます。

364:もぐもぐ名無しさん
06/09/30 22:47:35
そろそろ下痢ピー?

365:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 05:44:10
>>363
油分が固まっただけだと思っとけば気は楽かと

366:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 14:05:10
賞味期限が2005年12月の小麦粉って大丈夫かな?
臭いは別に変じゃないし、色も白いし。

1>>に賞味期限は永遠て書いてあるから平気だと判断して
お好み焼きで食すことにします。

さすがに8割残ってると捨てる気にはならないなぁ。。


367:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 14:05:48
sage忘れ・・

368:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 14:57:12
判定お願いしますm(__)m

未開封のインスタントの「乾燥マッシュドポテト」を食庫から出したら賞味期限切れ
2006年 08月10日
80度ぐらいのお湯と混ぜて食べるものです。
材料に酸化防止剤が使用されてます。
食べられますか?
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

369:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 15:36:04
・・・誰か言って

370:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 15:45:29
>>368
危険です。うかつに触ると大事故につながります。
安全に処理してさしあげますので送料元払いの上当方までお送りください。

371:368です
06/10/01 16:08:44
初めまして。書き込んでからレス内容見て判断した。
>>369-370悩ませたみたいでごめん。
とりあえず炒飯食べたから明日マッシュドポテト食べる
thx

372:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 18:02:10
>>359です。

みなさん期限切れの挽き肉には気をつけて下さい…。

373:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 18:16:01
>>372
よく生きてたな


374:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 18:22:42
>>359=372
乙でした
土日でしたから大変だったんじゃないですか?


375:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 22:15:47
>>363です

下痢はしなかったです。
けど分離したコーヒーは見た目がきもち悪かった・・・。
パックに残った牛乳は捨てました。

376:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 22:35:53
判定お願いしますm(__)m

賞味期限04、2、15の北海道カルパス
未開封で外見的には少々黒ずんでて、油分が付着したらしく、袋の内側が霜がかった状態
意見を伺った上で、開封するかそのまま捨てるか決めたいと思います

377:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 22:58:50
よく分からないけど肉製品は悪かったときが怖いからね~
匂いを確認して大丈夫そうだったら、少量を加熱して試してみたら?

378:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 23:17:53
>>376
>油分が付着したらしく、袋の内側が霜がかった状態
って事は常温保存か?ならお勧めしない。
それでも自分なら五感チェックするが。

379:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 23:38:11
賞味期限が2ケ月弱すぎた生クリームがあるんだけど料理に使えないよね?封は開けてないです。

380:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 23:47:43
金曜日に作った肉じゃが、室温放置で残りを土曜の夜も火を通しておいしくいただいた。
今日の昼、残りを再度温めたところ、糸を引いている。
匂いを嗅いだところ、納豆臭。
一口食べたがやはり納豆っぽいので、まだたくさん残ってたけど泣く泣く廃棄。
納豆はここ数日使ってないのに何故??
そして昨日の晩は大丈夫だったのに何故一晩で発酵したんだろう。
当方大阪在住。

381:もぐもぐ名無しさん
06/10/01 23:58:44
>>379
乳等省令に於ける分類が「(生)クリーム」なら、
既に分離してる可能性がきわめて高い。
従ってクリームとしてはおそらく使えない。表示内容を確認。
それ以外なら保存温度次第。チルド程度なら使える可能性あり。

>>380
おたくの台所や調理過程が、どれぐらい清潔か、
あるいはどれぐらい不潔かなんてわかりませんもん。

382:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 02:01:02
>>359>>372です。

なんとか生きてます。
なんだか水分が多い気がしたけど美味しく食べれました。と安心したのもつかの間でした。酷い腹痛に襲われお腹がゲリラライブ状態。その上食べたものを戻しました。これが当日の土曜日。

夜中には寒気がし、熱を計ったら三十八度。病院行って点滴打ってきました。先生には説教をされました。これが日曜。

食の冒険をしたせいで休日潰れた…OTL
内服薬貰いました('A`)イテーヨ

383:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 02:11:38
>>376
油が酸化してるから諦めてステレ

384:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 02:31:56
>>379
一部固形化してると思うが五感チェックで腐ってなさそうならいける

385:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 09:14:17
>>380
「土曜の夜に火を通した」のが不十分で
菌の繁殖を促してしまったのが敗因だと思われ。


386:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 11:08:37
>>382 貴重なレポに感謝!

387:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 12:23:07
未開封のマヨネーズって最大どれくらいまでOKですかね?
1年くらいは大丈夫でしょうか?

388:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 12:39:44
>>382
火の通し方が甘かった

389:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 13:21:30
>>380
肉じゃがは足早いよ。。室温放置はやめたほうがいい。

390:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 13:22:21
>>387
余裕だろうな。

>>388
菌は加熱で無力化できるが、産生された毒素は普通の加熱では無力化できないと聞く。


391:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 13:36:00
>>390
菌や毒素が出た状態で"美味しく食べれました"コメントが出るなら五感は必要ないことになる

392:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 13:49:58
>>391
みんな菌や毒素に気づかず下痢するんだが。無意味なレスはやめましょう。

393:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 14:00:21
>>392
そういう仕切りたがりなレスは荒れるから控えない?
挽き肉は傷んでたら悪臭がするから感知しやすい食材だと思ってるけど
加熱不足がいちばん怖い気がします。
ただお腹の強さは人それぞれってことで。

394:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 14:22:05
加熱でことが済めば簡単でいいねww


395:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 14:24:44
強力な菌だと少数でもダメ。
強力な毒素だと微量でもダメ。


396:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 14:50:37
>>379
2ヶ月までは生食したことがある。
ちなみに昨日ケーキに使ったものは8月19日期限のもの。
普通にウマーだったが、もちろん他人に食わすつもりはない。

397:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 14:58:39
ここでいう生クリームってどういうの?
植物性のホイップクリームはかなりもつんだけど、
一度動物性の高いやつを奮発して買ったら、賞味期限切れて間もなく駄目になりました。
(もちろん開封後w)
植物性のほうが長持ちですか?

398:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 15:09:50
>>396
それホイップとかじゃなくて間違いなく「クリーム」?
種類別が「クリーム」の物と「乳等を主原料とする食品」じゃ、
例え「純乳脂ホイップ」でも、長期保存の安定性が全然違うけど。
まぁ分離したからって食べられなくなるわけじゃないんだが。

以下は「乳等を主原料とする食品」の、良くある製品。
乳化剤・安定剤等を添加してるので分離しにくい。
URLリンク(www.meinyu.jp)
URLリンク(www.megmilk.com)
URLリンク(www.sujahta.co.jp)



399:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 15:29:52
見た目が似てるからって、同じように保つと思いこんでる人も多いよなw

400:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 15:31:51
>>398
種類が「クリーム」の物には、植物性は存在しない。
植物性油脂を混ぜている物もない。
安定剤や乳化剤が混ざっている物もない。
これは法律で決まってる。一般には混同されてるけど。

「クリーム」はものすごく安定性・保存性が悪い。
配送や店での取り扱いが悪いと店頭で分離しはじめてる。
店では大丈夫でも、購入後家に持って帰るまでの取り扱いが悪いと、
やっぱり分離しはじめる。
夏にカブ(バイク)の荷台に買い物袋ごとくくりつけて、
10分走ればたいていは分離しはじめる。
しっかり保冷して振動を与えないように持ち帰っても、
冷蔵庫の中でいつのまにか分離しはじめてる。

植物性ホイップは長持ちするけど不味いと思う。
味をそれほど気しない人もいるだろうけど。
味にこだわって長持ちを狙うなら、>>398に出ているような、
一般に「純乳脂ホイップ」等と言われる物がお勧め。
乳化剤と安定剤のおかげで分離しにくい。
これなら賞味期限をぶっ飛ばしても、液状の「クリーム」としても、
それをホイップして使うことも余裕で可能。
賞味期限内で開封して少し使い、チルド室保存で賞味期限後2週間経過しても、
何の問題もなく使えた。

401:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 15:51:10
>>398
失礼、「乳等を主原料とする食品」の方でした。
まさにその3つのうちのひとつ。
間違った基準を広めるところでしたな。
ごめんなさい。

402:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 15:59:40
>>380
加熱した後につっこんだお玉か菜ばしが菌をもってたんじゃねぇの?
炊飯ジャーだってご飯よそうアレをいれっぱなしだと早く悪くなるぞ

403:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 16:01:38
>>400
分離したやつさぁ バターみたいでウマーだよね
「分離は腐敗を示すものではない」ってことで一つh

404:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 16:10:45
>>400
すみません、頭悪いので3行くらいで・・・

405:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 16:12:26
>>403
自分は、分離しだしたらバターにしてしまう。
市販のバターより遙かに美味い。

406:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 16:15:37
>>404
・種類が「クリーム」の物は美味しいけどあまり持たない
・植物性は長持ちするけどあまり美味しくない。
・種類が「乳等を主原料とする食品」で植物性脂肪が入っていない物がお勧め。

…まとまっちゃったよ。

407:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 16:20:26
種類が「クリーム」の物には、植物性は存在しない。
植物性油脂を混ぜている物もない。
安定剤や乳化剤が混ざっている物もない。
これは法律で決まってる。一般には混同されてるけど。

この部分まったくないじゃん。

408:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 16:31:35
>>406
ありがと!

409:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 19:44:59
消費期限9月27日の鰻蒲焼。
買ってきてすぐ冷蔵庫で保存(チルドではない)

昨日の夜、ひつまぶしにして美味しくイタダキマシタ。


410:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 19:55:56
手作りの赤飯、一昨日の夜作られてその後ずっと常温保存。
栗が糸引いてるんですが・・・

411:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 20:29:45
約1年前に開けて、一口しか飲んでないチョーヤ黒糖梅酒はもうダメですかね
ずっと冷蔵庫で横たわってますorz

412:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 20:36:55
>>411
あー、それもうダメだね。
適切に処理するから送料元払いですぐに送ってくれ。
くれぐれも「一口だけ飲んでみよう」とか思うなよ。
五感チェックだけじゃあてにならないぞ。

413:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 22:00:36
インスタントの1食ずつ密封されているパックの生味噌汁ってどれくらい持ちますか?
1年~1年半くらいたってます。

414:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 22:12:12
>>413
あれって新しくてもまずくね?

415:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 22:27:18
まずくても食べられりゃいいんです

416:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 22:55:56
>>413
冷蔵保存→問題なし
常温保存→いけるだろ
高温保存→ヤバイかも
日光浴済→やめとけ

417:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 23:56:54
>>411
梅酒なんて常温保存するものじゃないか
しかも年数経つほど美味くなる
うちは10年ものがあるよ、1年ものとは遥かに味が違いまろやか~
あと9年寝かせるんだな

418:もぐもぐ名無しさん
06/10/02 23:59:41
>>416
高温保存ってどんなですかw
台所の棚扉の中です。夏は越したけど一応常温になるんですかね?
今見たら味噌が固まってるのか凄い濃い色になってた…大丈夫だろうか。

419:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 00:02:18
>>418
味噌はだんだん色が濃くなります。
長期なら濃い焦げ茶色になるのも珍しくないです。
若干風味は落ちますが、たぶん大丈夫だと思います。

なお、ここは質問スレではないので、ぜひとも事後報告を。

420:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 00:06:33
ありがとうございます!挑戦してみます!
生きてたら必ず報告します。

421:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 00:09:14
冷蔵庫の横の高温場所に8~9月の2ヶ月放置では余裕だった。
ただでさえ不味いのにもっと不味くなってたから味はマジで期待するな。

422:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 00:10:56
冬に食べて半分以上残ってたフルーツグラノーラ
期限は5月まで
この夏を室内放置で見事乗り越え今私のエネルギー源として甦りました
匂い、味、見た目は普通です
クリップで一箇所留めてただけなのに湿気てもないし
明日また報告します

423:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 00:53:24
>>411
うちも同じです。
気が向いたときにちびちびやってるよ。

424:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 02:28:42
>>359(=>>382)
今更だけどレポートおつかれさまでした。
(経験上)油と香辛料多めに使って一度火をしっかり通した後に調理すると大丈夫かもしれません。
無理はしないほうがいいんですが、どうしてもってときは。

425:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 04:49:16
賞味期限20日オーバーした
真空パックのハム(加熱済み)ってまだ食べれますかね?


426:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 05:29:10
未開封ならh

427:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 05:39:26
>>425-426
うちは開封済みでも食べる。

428:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 06:20:46
レスさんくす。良かった、食べられるんだ

429:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 06:48:03
発色剤不使用の場合は日持ちが悪いので
気をつけてね。

430:もぐもぐ名無しさん
06/10/03 16:03:11
賞味期限が3ヶ月前に切れたヴァームゼリーを冷蔵庫で発見
飲んでみました。これから運動します
腹壊して痩せたら( ゚Д゚)ウマーかも?

431:422
06/10/03 16:48:27
余裕でした
やっぱり水分少ないものは強いですね
糖分でカビも付かなかったのかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch