牛肉より豚肉のほうが良いat FOOD
牛肉より豚肉のほうが良い - 暇つぶし2ch449:あぼーん
あぼーん
あぼーん

450:もぐもぐ名無しさん
06/05/27 18:56:24
肉不味い
あれはきもいって

451:もぐもぐ名無しさん
06/05/27 18:56:34
関東ではすき焼きは豚肉でします。

452:もぐもぐ名無しさん
06/05/27 21:27:30
>>451
そんな事はないが、大したごちそうではない。

453:もぐもぐ名無しさん
06/05/27 21:30:27
おまえ関東人じゃないな?
すき焼きは豚肉を使うよ。

454:もぐもぐ名無しさん
06/05/27 21:45:11
>>453
>>385

455:もぐもぐ名無しさん
06/05/27 21:50:06
ばっちゃんがいってた
牛は硬くてうまくねー
豚はうめー

456:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2
06/05/27 21:58:23
すき焼きに豚を使うなんて考えられません。。。
関東人は吉野家の豚丼にさぞかし喜んでいることでしょうね(^^)


457:もぐもぐ名無しさん
06/05/28 02:09:19
中南米の森林破壊の主な原因は牧畜であることが、国連食糧農業機関(FAO)による今年6月の調査で明らかになった。
中米では2010年までに100万ヘクタール超の森林が失われると見られるが、その原因の62%を牧畜が占めている。
南米でも1800万ヘクタールのうち70%が牧畜によって消失する。

国際林業研究センター(CIFOR)によれば、ブラジル産牛肉の海外売上高が急伸したことでアマゾンの
熱帯雨林破壊に拍車がかかっている。
森林消失総面積は1990年の4150万ヘクタールから2000年には5870万ヘクタールに増加。
わずか10年でポルトガルの国土面積の2倍に相当する森林が主として牧畜のために切り開かれた。

家畜飼料向けの大豆生産も森林破壊の一員となっている。
ブラジルでは04年だけで、260万ヘクタールあまり(03年比6%増)の熱帯雨林が開墾された。
そのほとんどは急成長を遂げている養鶏・養豚部門の飼料用大豆が作付けられる。
牛肉は国内向けではなく、もっぱら輸出用に生産されている。

ワールド・ウォッチ 2005

458:もぐもぐ名無しさん
06/05/28 05:23:36
中南米なんかどうでもいい

459:もぐもぐ名無しさん
06/05/28 05:31:23
牛のゲップによる大気汚染は見逃せないほどひどい。

460:もぐもぐ名無しさん
06/05/28 05:43:29
人前でゲップするのは下品ですよ

461:もぐもぐ名無しさん
06/05/28 07:50:17
また糞ベジが湧いたのか

462:もぐもぐ名無しさん
06/05/29 12:48:45
牛のゲップより全人類のスカシっ屁のが大気汚染が酷いそうです。

463:もぐもぐ名無しさん
06/05/30 02:08:55
ソーセージの中身が牛肉ってのあるの?
食べた経験がないんだが・・・・。
牛肉はなんでダメなんだろう。素朴な疑問。

464:もぐもぐ名無しさん
06/05/30 12:34:37
牛肉豚肉混合ウィンナーならあるんだけどね

465:もぐもぐ名無しさん
06/05/30 12:44:41
牛肉でつくったハムやベーコンもないしね。

466:もぐもぐ名無しさん
06/05/30 16:35:31
ちょっとお願いがあるんすけど、チャーシューの作り方教えて下さい。
豚バラ1キロ買ったんですけど使い方が…
マジレスでお願いしますm(_ _)m

467:もぐもぐ名無しさん
06/05/30 17:14:03
それなら角煮でもいいんじゃない?
作り方はネットで「チャーシュー 作り方」とか「角煮 作り方」でぐぐればたくさんでてくると
思うけど。

468:もぐもぐ名無しさん
06/05/30 19:19:25
料理板があるよ。

469:もぐもぐ名無しさん
06/05/31 09:36:27
>>466
使い方考えてから買ってください

470:もぐもぐ名無しさん
06/06/02 20:06:45
>>463
あることはある。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

>>465
パストラミは似たようなものだろ。

471:もぐもぐ名無しさん
06/06/03 01:04:28
パストラミってあれか・・・ニューヨークで食べたけど
あんまりおいしくなかった
牛肉のハムっていうより、ぱさぱさになったローストビーフみたいだった

472:もぐもぐ名無しさん
06/06/03 02:40:37
牛肉でつくったハムやベーコンもないしね

脂 

473:もぐもぐ名無しさん
06/06/03 18:24:51
牛肉は加工しなくても充分おいしいからね

474:もぐもぐ名無しさん
06/06/04 06:50:38
焼くのだって、塩だの胡椒かけるのだった加工じゃん。

475:もぐもぐ名無しさん
06/06/04 11:36:26
牛肉は繊維が荒いからミンチにしても結着剤を使用してもパサパサになるんじゃ。

476:もぐもぐ名無しさん
06/06/04 18:34:08
それぞれの特性があって適した食べ方が違うだけだろ

477:もぐもぐ名無しさん
06/06/04 21:43:38
関東ではすき焼きに豚肉って一般的なの?
こっち関西では普通は牛肉だけど。

478:もぐもぐ名無しさん
06/06/04 23:17:49
>>477
日本語上手だね

479:もぐもぐ名無しさん
06/06/04 23:18:59
関東と関西の対立を起こそうと画策する敵性朝鮮人の魔手がこんなスレまで

480:もぐもぐ名無しさん
06/06/05 02:21:11
>>477
肉じゃがとすき焼きの区別がつくようになろうね。

ま、肉じゃがも家によりけりだが。

481:もぐもぐ名無しさん
06/06/05 07:10:34
肉じゃがもすき焼きも関東では豚肉です。
牛肉を使う関東人なんていませんよ。

482:もぐもぐ名無しさん
06/06/05 13:01:39
>>481関東に住んでたとき牛肉使ってたよ(´・ω・`)

483:もぐもぐ名無しさん
06/06/05 23:08:45














        (\___/)
      ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)
       /   ◎   ●|
       | ///l ___\l
     ,.'' ∟  (  。--。 )''-.,
    (  ,i'。'゙\. (( ̄))゙゙''i,   )
    .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙.|
     l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
     'l,            ,/
     \          /
       ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
       ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙





484:もぐもぐ名無しさん
06/06/05 23:37:22
アメリカ牛には、日本で禁止されている成長ホルモンが使われている。
食べると発ガンの可能性があるので、ヨーロッパでは輸入禁止。
BSE以前に危険すぎ。


485:もぐもぐ名無しさん
06/06/05 23:38:05
牛肉は危険だから食べない。

国産牛肉は検査してるとか言ってるけど、
陽性報告した検査員だっけか?自殺に追い込まれたんでしょ?

そんな環境でまともな検査が行われているとはとても思えない。

486:もぐもぐ名無しさん
06/06/06 00:24:14
>>481
おまいんち貧乏か?

487:もぐもぐ名無しさん
06/06/06 03:06:19
豚バラって食う意味あるのか? 脂身多すぎだろ。 買ってまで食うものか?

488:もぐもぐ名無しさん
06/06/06 03:10:45
スーパーのは生で食べたくないな。全然旨くないよな。


489:もぐもぐ名無しさん
06/06/06 03:16:02
スーパーのは輸入だろ
今は知らんが昔は国産とか書いてあっても輸入だった


490:もぐもぐ名無しさん
06/06/06 03:18:07
鮮度は生食も加熱も原則同じだよ。


491:もぐもぐ名無しさん
06/06/06 04:37:44
その辺の肉屋のが一番信用出来ない。
大体、西日が当たる冷蔵ケースなんてあり得ないだろ。
腐ってるよ。

492:もぐもぐ名無しさん
06/06/07 08:12:45
>>492 どこの店の話だよw

493:もぐもぐ名無しさん
06/06/07 10:00:50
回鍋肉好きの自分は豚

494:もぐもぐ名無しさん
06/06/07 10:33:26
>>493は豚
自己紹介乙

495:もぐもぐ名無しさん
06/06/07 11:30:24
>>492
m9 (^Д^)プギャー

496:もぐもぐ名無しさん
06/06/10 00:19:17
甘い肉汁たっぷりの豚肉は高級霜降牛肉より旨いよね。

牛肉は肉汁が少なくてパサパサした食感を無理矢理サシを入れて誤魔化してるからどうも好きになれない。
しかも故意に病気にしてだから旨いわけがない。

497:もぐもぐ名無しさん
06/06/10 00:35:02
豚に一票

498:もぐもぐ名無しさん
06/06/10 00:46:10
>>496
偏見と誤解のかたまり

499:もぐもぐ名無しさん
06/06/10 05:03:09
牛肉が高いので、牛丼を豚肉で作ってみたらこっちのほうが旨い!
こりゃ豚丼か。まあ気にするな。
きっとアメリカ牛が解禁になってもうちでは豚肉で作ると思う。

500:もぐもぐ名無しさん
06/06/10 07:07:14
牛肉は別に高級品でも何でもなくて、価格操作で高値安定していただけ。
高いから高級じゃないもんな。

501:もぐもぐ名無しさん
06/06/10 09:43:18
>>500
なぜそのタイミングで高級(ry

502:もぐもぐ名無しさん
06/06/10 17:39:04
いくら価格操作しても、値段に見合う価値がないと判断されたら
高値安定しないと思うが

503:もぐもぐ名無しさん
06/06/10 21:34:07
>>502
売れなくなったら出荷量を調整したり、頭の悪い人を騙して
高価格戦略を採るんだよ。
高齢化した乳牛が和牛やブランド牛の価格を下げさせないように、
かなり気を遣っているね。
大体3年以上肥育した牛なんて、怖くて食えないよ。

504:もぐもぐ名無しさん
06/06/10 23:26:15
豚の場合も高く売れる豚肉が旨いわけじゃない。
肉質が良くて食べて美味しい豚肉が高く売れるわけじゃない。
形や色の良い豚肉が高く売れてしまう。
野菜とかも同じで形や色で価格が決まる。
消費者は見た目で選んで買うからね。
食べ物は食べて初めてその質が分かる。
質の良い食べ物は見た目悪くても食べると旨いんだな。


505:もぐもぐ名無しさん
06/06/11 09:17:50
>>500
それは霜降り牛肉に関しては言える。はっきり言って赤身牛肉の方がおいしい。
今では豪州産赤身牛肉は豚肉の値段と大して変わらないから、豚肉の存在価値は
薄れている。

506:もぐもぐ名無しさん
06/06/11 13:04:35
豚しゃぶウマー

507:もぐもぐ名無しさん
06/06/12 20:59:57
高価な豚肉なんて何の価値もないしね。
安くて美味しいから豚肉なんだよ。

508:もぐもぐ名無しさん
06/06/12 21:01:52
値段は関係ない。
豚肉は美味しい。
豚肉最高!!

509:もぐもぐ名無しさん
06/06/12 22:11:25
豚肉サイコー!!
牛肉脂っぽい 日本の肉は赤身が少なくて悲しいね

510:もぐもぐ名無しさん
06/06/12 23:24:45
関東では豚肉ですき焼きをします。


511:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 01:34:48
おいしそーだね

512:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 01:41:57
生まれも育ちも東京だが、すき焼きは普通に牛肉だぞ・・・?

でも自分は豚肉が好き。
安くて美味いから。

同じ値段で売ってる牛肉は臭くて食べられない、
美味しい牛肉は高すぎる、そして脂ばかりでくどい・・・

513:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 01:51:38
うしくんは臭いしheavyだよ。それに比べてぶたちゃんは甘くてまろやかでおいちー☆ねッ♪

514:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 02:11:56
>>504
わたくしの地元の福島県郡山市の特産物である長ネギは
非常に肉厚で甘みが強く、鍋やBBQ、薬味にもってこいなのですが生産の方法上、形がすごく湾曲してるんです。
関東では、形が不格好なのであまり売れないとか。だから地元民や、味にうるさい人にか味わえないのです。

515:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 06:10:49

豚汁サイコー!(・∀・)

516:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 06:24:11
豚肉より鶏肉のほうが良い


517:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 08:45:27
低学歴の貧乏人は豚肉を食っとけwww


518:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 21:15:13
 「人間は自分の食べているものによってつくられる」という英国の諺がありますが、
医師や医学者たちによれば、豚肉は人間の身体にとても有害なものです。豚肉の
摂取は人間の性格を歪め、人間の道徳感を鈍らせ、同時に精神的能力を低下させて
破壊的状況を引き起こします。
 雄豚が十頭余り、群をなして雌豚と交尾する光景は一般によく見られることです。
これに似た人間の行為は豚を食肉とする国の人々の間にも見られます。不道徳な
行為の追求、食欲の満足だけのための食道楽、芸術家気取りやファッションの
一部として行われる男女間の性交、アルコール漬けの状態の遊び三昧などが
蔓延してどうしようもない状態にある国、それが豚を食肉にしている国々です。

 豚は雑食で交尾も見境なくします。このような動物は汚れてガツガツしていて
餌があれば食べ続けます。また暗い場所を好み、喧嘩ばかりしています。人間の
排せつ物でも汚いものでも、腐ったものでも何でも食べます。
 肉のなかでも豚肉は伝染病の温床のようなものです。豚肉は病原菌を運びます。
このことから見ても食肉として適当でないことが分かります。

 ラードは100グラム中に2800単位のビタミンDを含んでいるが、ビタミンAは
まったくない。実はこのビタミンDが冠状動脈硬化症を引き起こす原因で、ビタミンDは
カルシウムに溶けやすく、ビタミンDを吸収したカルシウムが血管内部に運ばれて
いくからである。食生活のなかで動物性コレステロールの摂り方次第で人体の
血液中コレステロール蓄積量が決まる。つまり血液中のべータリポタンパク質量が
増大するのである。動物性脂肪は非常に濃い酸性脂肪を含んでいる。これが
冠状動脈硬化症の原因の一つである。ベーコンには通常のプロテイン25%、
動物性脂肪55%が含まれている」
 豚肉は牛肉や羊肉やその他の肉よりも、多くの動物性脂肪を含んでいることは
医学界の常識です。
URLリンク(islamcenter.or.jp)

519:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 21:20:33
>>518
ヤレヤレ、これだから豚肉嫌い教の連中は・・・そんなことだから文明から取り残されるんだよ。負け組民族め。


520:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 21:42:34
豚肉はビタミンB1を多く含むので夏バテにはもってこいですと聞いてましたが
豚脂がそんなに体に悪いなんて知りませんでした。

521:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 21:56:43
518
長文うざい
サックリ短文にしろ

522:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 22:15:14
どんなにプロパガンダ打っても、牛肉なんか食べないから。プゲラ(^Д^)

523:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 22:32:42
>>517
生活保護の在日は焼肉でも食っとけww

524:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 22:36:29
>>518
じゃぁ牛肉ばっかり喰ってるとカンコックみたいになるんだな。

うわぁやっぱり牛肉やめとこ。

525:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 22:57:03
オレは、豚肉バリバリ食って仮面ライダーになるんだ!!

URLリンク(b03.30.kg)

カワイ杉

526:もぐもぐ名無しさん
06/06/13 23:23:05
>>524
韓国では豚肉の焼肉も一般的だが。

527:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 00:23:34
美味いと思う豚肉料理
生姜焼き、とんかつ、豚汁、とんしゃぶ、角煮、チャーシュー、シュウマイ、
ボンレスハム、ベーコン、ウインナ、生ハム、金華ハム、豚キムチ、肉にら炒め、
トンソク、モツ煮込み、焼き豚各種、肉団子、カツ丼

美味しいと思う牛肉料理
ステーキ、焼肉(特にタン塩とミノ)、タンシチュウ、肉じゃが、牛すじおでん、
牛丼、ユッケ、牛そぼろ、すき焼き、焼きたての厚切りローストビーフ

美味しいと思う鶏肉料理
鶏団子鍋、から揚げ、焼き鳥各種、ローストチキン、棒々鶏、トマト煮込み、
チキンソテーガーリックトマトソースがけ、親子丼

528:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 00:26:17
豚肉うまい!

529:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 09:22:23
豚まんが抜けてるよ豚まんが


530:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 11:55:05
ブランド牛肉>>>国産牛>ブランド鶏>ブランド豚>国産豚>国産鶏

財布相談するといつも鶏か豚です OTL

531:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 12:34:48
>>521
 「人間は自分の食べているものによってつくられる」という英国の諺が
 医学界の常識です。

532:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 14:35:24
>526
それ日本のを例によってパクリ。
まあ今のスタイルの焼肉自体が、やつらの嫌ってる在日発だがね。

533:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 15:01:54
豚肉を牛肉みたいな味にしたらどう?
安くて旨い理想の肉だよ。

534:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 16:45:41
>>518
>>531

>不道徳な行為の追求、食欲の満足だけのための食道楽、
>芸術家気取りやファッションの一部として行われる男女間の性交、
>アルコール漬けの状態の遊び三昧などが蔓延してどうしようもない
>状態にある国、それが豚を食肉にしている国々です。

じゃあベジタリアンはどうなっちゃうの?

535:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 20:01:21
>>514
大いに賛同します!
実家のある岐阜だとスーパーとは別に直売所ってのがあってね、そこでは
カタチが悪い物とか引退してJAに送るのを辞めたベテランが作った野菜を
置いてるんだわ。
値段はスーパーの半額以下なんだけど物凄くウマイし珍しい野菜も
並んでる。肉も農場から直で入ってくるので分厚くてウマイベーコンが
安く手に入る。

536:もぐもぐ名無しさん
06/06/14 20:45:47
【畜産】外国産「黒豚」許しません 農水省が定義見直し検討 [6/4]
スレリンク(bizplus板)l50#tag33

外国産「黒豚」許しません 農水省が定義見直し検討

 農水省は4日までに、高級品として人気が高い「黒豚」の定義を見直し、国産のみに限定する
方向で検討に入った。実施されれば外国産は黒豚と表示できなくなるが、消費者や販売業者
からは限定を求める声が強く、「ジャパンブランド」確立にも役立つと判断した。

 全国食肉公正取引協議会などと調整し、来年3月末までに結論を出すが、黒豚を含む豚肉の
輸入は米国やカナダなどを中心に拡大していることから、新たな貿易摩擦を生む可能性もある。

 農水省は1999年に食品小売品質基準を改正し、黒豚を「バークシャー純粋種の豚肉に限る」と
定義。品質を維持することを狙い、純粋種と雑種を区別した。

URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)


537:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 00:01:28
スライスされて店頭に並ぶ肉を何をどう規制すれば偽装を防げると言うのだ?
全くもって無意味です。

538:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 04:57:43
豚肉も牛肉も、外国産の方が品質いいし、美味しいからなぁ。

539:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 06:37:13
よかったね、安く手には入って。

540:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 06:42:54
集約的に生産している国内の肉が、美味しいかどうかは別として
安く手にはいるわけがない。
で、ほとんどの肉は輸入物に太刀打ち出来ない不味さ。

541:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 07:03:43
流通に時間かかる肉が美味しいのか?
その為に何してるか分からんのに。

542:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 12:45:05
輸入だろうが国産だろうが集約生産された豚肉が旨いわけない。
狭い畜舎でストレスを過剰に受けた豚の肉が旨くなることは有り得ないから。

543:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 13:52:45
>>542みたいな決めつけ馬鹿にかぎって、食べ比べさせると間違える

544:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 14:14:00
つーか、猪を集約生産する為に品種改良したのが豚なんだから。
まさか猪のほうが豚より美味いと思ってるのかね?



545:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 14:58:46
暗く汚く臭い豚舎で残飯与えられて育った豚より、近代的で衛生的な豚舎で配合飼料で育った豚の方がストレスが少なく育ってるだろうけどな。

546:もぐもぐ名無しさん
06/06/15 16:32:11
放牧猪

547:もぐもぐ名無しさん
06/06/16 05:24:52
>>545
近代的って事は、前世紀的って事だね。
近代ってのは、昔の事だから。
今は現代。

548:もぐもぐ名無しさん
06/06/16 11:23:12
きんだい 1 【近代】
(1)近頃の世。この頃。現代。

549:もぐもぐ名無しさん
06/06/16 20:37:45
近代的な畜舎で集約生産してる豚は抗生物質を大量に投与しないと死んでしまうけどね。

550:もぐもぐ名無しさん
06/06/16 20:50:23
未来的に水耕飼育

551:もぐもぐ名無しさん
06/06/16 20:57:57
>>549
じゃあ野良豚の方が良いのか?
そのうち猪に戻ったり!?

552:もぐもぐ名無しさん
06/06/16 21:30:27
>>548
その辞書どこの?
執筆者はバカだね。
モダニズムを訳「近代」なんだよ。

553:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 09:24:44
野良豚のが旨いにきまってんだろ!
自然の中で自由に歩き回り好きな食べ物を食べてストレスは皆無。
もちろん抗生物質の投与も皆無。
不味いわけがない。


554:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 09:33:11
で、E型肝炎うつされる、と。

555:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 14:21:29
自然がなんでもうまくて身体によい、なんていうわけがない

556:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 14:24:45
>>552
URLリンク(www.goo.ne.jp)

557:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 16:26:10
なんか集約的生産してる豚屋が必死に反論してて笑える

558:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 17:10:32
何でも自然が一番か。

もっとマシな本も読めよ。

559:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 18:40:08
>>527の言う通りそれぞれ合う調理法があるんだよね。
高いからウマイ、安いからマズイってのは貧しい考えだと思う。

560:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 21:31:24
>>559
>>527の美味しいと思う豚肉料理のうち、とんかつ、豚汁、とんしゃぶ、豚キムチ、肉にら炒め、
トンソク、モツ煮込み、肉団子、カツ丼は牛肉で作る方が美味しいと思う。

ボンレスハム、ベーコン、ウインナ、生ハム、金華ハムは牛肉で作ったものを食べたことが
ないから不明。仔羊肉のベーコンは食べたことがあるが、豚肉のベーコンよりずっと美味しかった。

561:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 22:40:52
>>560を味覚障害と認定。

562:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 23:17:47
>>561を味覚障害と認定。

内臓や舌も牛>>>>>豚。豚は臭くて不味い。牛は味に力がある。

563:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 23:21:36
>>562
食ってるの乳牛だろ。

564:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 23:26:07
豚乳って臭そう…

565:もぐもぐ名無しさん
06/06/17 23:50:27
つまり、牛肉はロナウド
豚肉はロナウジーニョって事だよ

わかるな!?

566:ワカンネーヨ
06/06/18 00:09:17
 

567:もぐもぐ名無しさん
06/06/18 00:19:00
>>565うん、よくわかるよ
だって自演だもの


みつを

568:もぐもぐ名無しさん
06/06/18 06:06:19
豚肉万歳

569:もぐもぐ名無しさん
06/06/18 12:28:23
結論

集約生産された豚肉は不味いがそれ以外の豚肉は旨い。

570:もぐもぐ名無しさん
06/06/18 14:27:50
集約生産って何?
黒毛和牛みたいに、筋肉に脂肪が溜まった不健康な豚?

571:もぐもぐ名無しさん
06/06/19 11:52:29
牛肉も豚肉も食べない・・

URLリンク(jazzmens.net)

572:もぐもぐ名無しさん
06/06/19 16:20:38
豚美味いよな。
URLリンク(www.e-wish.jp)
ここの焼豚、めちゃ美味い。
まずかったら、ケチつけてやろうと
一個買ったら、文句言えませんでした。
興味ある人はドゾ。

573:もぐもぐ名無しさん
06/06/19 18:29:48
>>572
あちこちで宣伝してるな。
そんなに売れ行き悪いのかな

574:もぐもぐ名無しさん
06/06/19 20:31:57
ヤキウ豚の肉は糞不味いw

575:もぐもぐ名無しさん
06/06/19 21:54:41
かなり豚肉派だったけどこないだネットショップで100g100円でたたき売りしてたジンギスカン、かなり美味しかったよ。
↓ココ
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
羊肉派に一票。

576:もぐもぐ名無しさん
06/06/20 06:27:07
ジンギスカンなんて糞不味いじゃんかよ
牛肉よりも脂がしつこいしな

577:もぐもぐ名無しさん
06/06/20 06:30:15
本当にうまいのならもっとメジャーになってるはず

578:もぐもぐ名無しさん
06/06/20 06:35:06
羊肉は美味しいよ。
ラムちゃん。

579:もぐもぐ名無しさん
06/06/20 09:20:14
ラムちゃんのお肉か

俺も一度味わってみたいな

580:もぐもぐ名無しさん
06/06/20 09:34:38
宮中晩餐会は羊肉が多いな

581:もぐもぐ名無しさん
06/06/20 10:00:46
宗教的な理由だろ

582:もぐもぐ名無しさん
06/06/24 14:31:13

【韓国】豚肉の値上がりに飲食店が悲鳴[06/24]

豚肉の価格が急騰し、‘安さ’を売りにしている豚肉フランチャイズ業界が
危機に直面している。流通経路の簡素化など削減可能なコストはすべて減ら
した状態であるうえ、フランチャイズの性格上、値上げに踏み切るのは難し
いからだ。最近、産地で豚1頭(100キロ)の価格は32万ウォン(約3
万7000円)まで上がり、過去最高を記録した。サムギョプサル(豚バラ
肉)などメインメニューが3000-5000ウォンというフランチャイズ
店「テジサニャン(豚ハンティング)」の場合、夏の行楽客需要を見込んで
冷凍保管しておいた豚肉が底を突いた。この業者の関係者は「値上がりした
価格で豚肉を購入すれば、加盟店に一定比率以上のマージンを保障するのが
事実上不可能になる」と憂慮を表した。フランチャイズ店「トンデー」は最
近、肉が産地から肉加工工場を経た後、加盟店に直接向かうよう流通過程を
改めた。 同社の関係者は「身を削る思いでコストを抑えている」と語った。
ソース:中央日報
URLリンク(japanese.joins.com)§code=410

583:もぐもぐ名無しさん
06/06/25 11:08:45
価格高騰の後は必ず価格暴落するから心配ない。

584:もぐもぐ名無しさん
06/06/25 16:02:08
そんなの言葉のマジックだし。

585:もぐもぐ名無しさん
06/06/30 00:11:59
つーかオレの子供時代には、日本の牛肉消費量は今の10分の1程度だった。

586:もぐもぐ名無しさん
06/06/30 02:18:12
あらあら、おじいちゃんたら。

587:もぐもぐ名無しさん
06/06/30 12:54:52
つーか俺が子供の頃は猪肉の消費量は今の100倍だった。

588:もぐもぐ名無しさん
06/06/30 22:23:39
あらあらあらあら、ひーおじいちゃんたら。

589:もぐもぐ名無しさん
06/06/30 22:31:44
牛肉よりも豚肉、羊肉、鳥肉が好き

590:もぐもぐ名無しさん
06/06/30 23:06:55
猪の肉うまいね!
ボタン鍋?だったかな~
うまくて たまらーん!

591:もぐもぐ名無しさん
06/07/03 15:19:40
臭いし。

592:もぐもぐ名無しさん
06/07/05 22:31:36
最近は豚ひき肉をそぼろにして毎日食べてる。
やっぱ豚は油までうまいわ。あと百年は食べ続けるね。

593:もぐもぐ名無しさん
06/07/06 00:50:06
鹿の肉美味いよね

594:もぐもぐ名無しさん
06/07/08 17:16:05

超うまい「スーパー黒豚」開発を目指し10年計画 - 鹿児島県
スレリンク(newsplus板)

595:もぐもぐ名無しさん
06/07/14 19:33:10
安全ならクローンでもいいから殖やしまくってほしい

596:もぐもぐ名無しさん
06/07/18 11:37:50

ペッパーフード、豚専門の焼き肉店展開・韓国大手と提携 [06/07/18]
スレリンク(bizplus板)

597:もぐもぐ名無しさん
06/07/20 22:18:28
豚ロース肉を、包丁で適当に筋切り。
包丁の背でとんとんと叩いておいて両面に塩コショウを適度に振る。

ここからが重要。

カルピスバターを一カケフライパンに投入し、薄切りのニンニクを炒める。
ニンニクに火が通った位の頃に、豚肉を入れて両面に焦げ目がつくほど焼く。

平たいお皿に盛った白ご飯の横に、バター汁とニンニクと肉を盛る。
もう、最高だよ。一度試してみ。
カルピスバターってのが重要だからね。他のバターだと風味が劣る。

598:もぐもぐ名無しさん
06/07/21 00:10:11
カルピスバターならうちにあるぉ

醤油かけちゃだめ?w

599:もぐもぐ名無しさん
06/07/21 00:43:29
まぁ前にも書いたんだが

豚肉→ロナウジーニョ
牛肉→ロナウド
なんだよ

わかるな!?

600:もぐもぐ名無しさん
06/07/21 01:24:03
600なら米国からまた背骨入り牛肉が日本に到着する。

601:もぐもぐ名無しさん
06/07/21 10:51:01
昔は豚や牛よりも羊を多く食べていた日本人

602:もぐもぐ名無しさん
06/07/21 11:47:14
>>601
何時頃の話?

603:もぐもぐ名無しさん
06/07/21 14:43:31
>>602
日本の歴史を紐解くと良い

604:もぐもぐ名無しさん
06/07/21 14:49:12
URLリンク(www.jazzmens.net)


韓国では犬を食べ、日本ではイルカを食べる・・・
和歌山県太地町の心あたたまるイルカと漁師の映像


605:もぐもぐ名無しさん
06/07/21 14:56:52
また糞ベジが湧いたか

606:もぐもぐ名無しさん
06/07/21 15:07:43
豚肉は大好きだけど
肉じゃが、すき焼きだけは、納得できないなー

他の料理は何でも好きだけど
トンカツを大根おろしぽん酢で食うと美味しいね

607:もぐもぐ名無しさん
06/07/22 04:13:25
原価が決まっていて安い牛肉を少ししか入れられないくらいなら、
美味しい豚肉をドバドバ入れた肉じゃがやすき焼きが好きだ。

すき焼きなら1人200グラムは肉食うだろ。
肉じゃがは一皿100グラムくらいでいいけど。

608:もぐもぐ名無しさん
06/07/22 14:32:45
美味しい豚肉って安い輸入牛よりも高いんだけどなぁ

609:もぐもぐ名無しさん
06/07/22 22:32:36
安い輸入牛食べるくらいなら高い国産豚食べる方が遥かにいいよ。

610:もぐもぐ名無しさん
06/07/23 00:16:27
>>608
安い輸入牛はゴム食ってるみたいでなー。
ダシの出が良くない上にマズイので食わない。
余計な食い物でカロリー摂りたくないってのもある。

611:もぐもぐ名無しさん
06/07/23 05:19:12
>>610
肉汁がダシとして出ちゃったら、そりゃ肉はマズイだろうな。
そんなゴミ食う必要ないよ。

612:もぐもぐ名無しさん
06/07/23 05:51:06
もーマジ広島県の寺○海産のカキにやられたわー・・・ありえまそん(*´ェ`*)ポッ まぁくん・・氏んでね(´エ`*)ウットリ・:*:

613:もぐもぐ名無しさん
06/07/23 17:19:36

【鹿児島】 スーパー黒豚開発、ブランド強化へ県が計画
スレリンク(newsplus板)

614:もぐもぐ名無しさん
06/07/23 17:41:04
 親戚の爺さん(80代)いわく「夏の牛は草をたべてるので美味くない」と言い
「夏は豚肉が良い」と言う。
 理由を聞いたところ、「牛肉は冬の時期の穀物食べてるのが美味しい」と
言い「夏の牛肉は草たべてるので草くさい」と言う。

615:もぐもぐ名無しさん
06/07/23 17:44:47
>草くさい
このじじいギャグ言ってうまいこと言った気取り、マジウザイ。

616:もぐもぐ名無しさん
06/07/23 18:53:21
>>615
爺さんは元税務官、つい最近まで外郭団体に所属してた、戦前は満鉄所属
適当でない所で知識ひけらかすため人を不快にさせるが悪意は無さそう
戦時中、軍所属時の話「部隊に渡された大砲はフランス製で第一次世界大
戦のフランス軍が使用したもの」だと言う。

617:もぐもぐ名無しさん
06/07/23 19:50:06
適当でない所で知識ひけらかすため人を不快にさせる
お前も充分その一族だよ。

618:もぐもぐ名無しさん
06/07/23 20:41:27
 うん、悪いくせでね、よく‘独り善がり’と指摘されてるけど直らないな・・・・。

619:もぐもぐ名無しさん
06/07/24 12:30:51
夏の牛は豪州産みたいな味になるのか

620:もぐもぐ名無しさん
06/07/24 17:18:07
いや、西瓜みたいな味だよ。

621:もぐもぐ名無しさん
06/07/24 17:24:04
夏の牛は浜辺へ連れて行かれて、目隠しした奴に撲殺される運命にあるんだな

622:もぐもぐ名無しさん
06/07/24 18:54:12
同じ価格帯なら牛の脂より豚の脂だな。

623:もぐもぐ名無しさん
06/07/24 21:26:12
牛脂なんて体に悪い事だらけ。

624:もぐもぐ名無しさん
06/07/25 08:28:57
豚の脂は体に良いことだらけだのもんなw

625:もぐもぐ名無しさん
06/07/25 09:10:39
豚の脂がどうしても食べられない。給食でムリヤリ食わされて泣いた。
フィレは好き。

626:もぐもぐ名無しさん
06/07/25 10:06:23
牛肉は、成長ホルモンの元になる栄養素、鉄分など多く入っているので、
その点は豚肉よりもいいかも。夏ばてには豚がいいけどね。

627:もぐもぐ名無しさん
06/07/25 12:49:33
>>625
無理してくわんでもええと思うぞ
脂身は、来るべきときが来たら自然に食える
脂身と魚の皮は苦手だったけど、最近は好物になってきた

脂身の練習は、豚バラしゃぶしゃぶして、大根おろしぽん酢でたべると
食いやすい

628:もぐもぐ名無しさん
06/07/25 13:06:26
オレは歳くってから脂身が食えなくなった

629:もぐもぐ名無しさん
06/07/26 04:07:21
>>625
今流行のコラーゲンは、要するに豚の脂だよ。

630:もぐもぐ名無しさん
06/07/26 04:19:05
>>628
それは、最終老化段階に突入だろ

小学生の頃 脂身嫌い
高校生~青年 脂身好き
おっさん~じじい 脂身嫌い   ←ここ

631:もぐもぐ名無しさん
06/07/26 20:18:07
なら豚の脂と牛の脂の違いを説明してみろ。
説明できないクセに何を言うか。

632:もぐもぐ名無しさん
06/07/26 21:43:58
>>631
知らないんだ、へー

633:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 03:27:33
単なる健康志向かどうかの違い

634:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 07:33:07

日本でBSE牛が発見されて狂牛病が騒がれ出した頃、
「牛乳も危ない」と呼びかけて社会不安を煽る福島ミズポタン。

米国同時多発テロ事件に関して、テロリストを相手に
「法と理性に則して愛ある対話をするべき」と訴える福島ミズポタン。

「テロ攻撃は戦争だ」と言う指摘に対して、
「一般市民が被害にあったから戦争じゃない」と反論する福島ミズポタン。
     ↓   ↓   ↓
今度は社民党福島瑞穂がドキュン発言!
スレリンク(mass板)

(補足:なお、上記のコピペは、下記スレッドによれば映像や音声などのソースが無い限りは「捏造」扱いとなりますので悪しからず。)
> 2chにコピペされている“福島瑞穂の迷言”は事実無根? ★33
スレリンク(news2板)

635:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 10:47:11
>「牛乳も危ない」
これは正解。
あと、日本ではBSEに感染した牛の牛乳が出荷されたことがある。


636:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 12:27:09
素朴な話なんだが
若い頃はカレーなら牛が美味しい、だったんだが
28あたりからクセが気になり始め、豚に変更。
甘味もあって優しい美味しさを実感したよ
値段も安いし庶民の味方

637:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 13:00:33
>>631
単胃動物と反芻動物とで脂肪の消化・吸収機構が違うために、蓄積される体脂肪を構成する脂肪酸の飽和度が異なる。
それによって脂肪の融点などの性質が異なる。

これで満足か?

638:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 14:37:57
満足できないな。
どう異なるか書いてないしさ。
ちゃんと説明してよね。


639:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 15:39:39
カレー
小さい頃は、ミンチ肉か、薄切り牛肉だった
それか、カレー肉になったけど、最近まで煮込むとやわらかくなるのを知らなかった
最近は、スネ肉を煮込んでつくるなー

豚カレーだけは、駄目よね

640:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 16:20:27
うちではスネ肉は出汁用で、出汁を取ったら捨てる

641:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 19:15:06
プリオン撒き散らし政府輸入牛肉断固反対!!!

642:もぐもぐ名無しさん
06/07/27 21:48:47
>>638
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違いなんてのは高校化学レベルの知識なんだが

643:もぐもぐ名無しさん
06/07/28 14:24:32
だからちゃんと説明してくれって書いただろ。

644: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
06/07/28 21:57:02
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
        :    ヽ_     丿

645:もぐもぐ名無しさん
06/07/29 07:35:38
中学生がやるテストでも、高校生がやるテストでも、満点とる自信のある完壁人間なんじゃねーの?
高校レベルのテストで満点とったら賞金、一問でも間違ったら罰金なんてテストあったら受ける気しない。

646:もぐもぐ名無しさん
06/07/29 17:26:15
なんのはなしをしてますかおまいら

647:もぐもぐ名無しさん
06/07/29 17:58:48
もうすぐアメリカから
狂牛病の牛肉が山ほど入ってくる。

日本の店頭に並ぶ牛肉は
どれが安全でどれが危険か
全くわからなくなる。

完全にシャッフルされる。

もう豚肉とか鶏肉、魚を食べるしかない。
牛肉は日本で最も危険な食物に逆戻りするのだ。

648:もぐもぐ名無しさん
06/07/29 18:20:20
豚肉の脂肪は不飽和脂肪酸だから低い温度でも融けやすいけど、
牛肉の脂肪は飽和脂肪酸だから低い温度だと固まってしまう。
だから牛より体温が低い人間の血管に詰まりやすい。
別に詳しく知らなくても、けんなもんでいいんじゃない?

649:もぐもぐ名無しさん
06/07/30 08:37:18
【牛肉】"吉牛"ファン怒る 「困るのは豪州産の牛丼が売れなくなる"すき家"だろ!」 森永卓郎氏「交通事故で死ぬ確率より低い。私は食べる」
スレリンク(newsplus板)l50
「一番困るのは消費者ではなく、今までのように豪州産の牛丼が売れなくなる自分たちだろう。
大きなお世話だ」(30代サラリーマン)といった声が28日、都内で聞かれた。

経済評論家の森永卓郎氏もこう話す。

「吉野家に行くか行かないかは自分の意思で決められるわけですから、再開に文句を言うの
はおかしい。問題が起こるにしても、確率から見て交通事故で死亡するよりも低いわけですか
ら、私は絶対食べに行きますよ」

     ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,
  .,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---'''''""´"゙゙゙,,ァ'  '';;;;;;;;;;;;;;;;,
  ;;;;;;;;;;;;;;ツ''"""      '''"´   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;::..               .:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;  _,....,_      _,,,,,._    ;;;;;;;;;;;;;;;;j
  ヾ;;;;' ,,;r====;,    ''''''''"゙'' ヽ    ヾ;;;;;;;j'
    i-r'' -・‐  ,`-´,r  -・‐  t------;!  !
    ゙'l.l     ィ:;  i ヽ     j     ; l! l   < 私は絶対食べに行きますよ
    l ゙ー -- '.:;;.'   ヽ. 、ー '"     , {
    | .,.  .::;i'_  _  -  ヽ.       , }
    ', .:;:. :: _,,... ..  ...,_   )     t-' 
.     , ヽ:.  ヽ..,:__:__::,.. '´  ;':.     ,'
     ゙.、 丶.,  ‐-‐    ;:.    ,. '
.      ゙ . 、:::;        ,.r' ,.r',r':::::::::....
   .......::::::::! ゙ー  ..,,___ ,,.  ' ,.r'",.":::::::::::::::::::::::.....
:::::::::!:::::::::::::::j  ゙ 、   ,.. '" ,. '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....

650:もぐもぐ名無しさん
06/07/30 09:18:35

大橋巨泉?

651:もぐもぐ名無しさん
06/07/30 11:22:56
牛肉より豚肉のほうが圧倒的にカロリーが高い。

652:もぐもぐ名無しさん
06/07/30 11:48:57
トリはよくねーのか?

653:もぐもぐ名無しさん
06/07/30 14:22:28
>>651
馬鹿ですか?
URLリンク(homepage2.nifty.com)

654:もぐもぐ名無しさん
06/07/30 19:11:11
超遅れている日本のBSE対策
ピッシングは今でも51%の食肉処理施設で実施。
背根神経節付きの枝肉が流通?
扁桃の除去方法があいまい。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


655:もぐもぐ名無しさん
06/07/31 14:46:54
もういい加減肉食はやめれ

656:もぐもぐ名無しさん
06/07/31 17:11:24
豚肉は火を通し過ぎると硬くなる
かといって加熱が甘いと細菌(?)でお腹を壊す
加熱したのが冷めても硬くなる
だいいち不味い
 
豚肉なんて要らないよ!!

657:もぐもぐ名無しさん
06/07/31 22:15:24
>>656
だから、肉は適当な加熱が重要なんだよ。
柔らかい肉だけがおいしいとは思わないけどな。

658:もぐもぐ名無しさん
06/07/31 22:18:29
こえからの日本人はベジタリアンになろう!

659:もぐもぐ名無しさん
06/07/31 22:39:04
やっぱアメリカ産牛肉だね。
食べる時のスリルが堪んないよ。

660:もぐもぐ名無しさん
06/08/01 04:38:41
>656
誤解があるようですね。
豚にしっかり火を通すように言われるのは、寄生虫のせい。
けれども、今日本で流通している豚肉には寄生虫はいません。基本的には肉の表面付近をしっかり殺菌できればOK。
きちんとした無菌行程を踏めば、生食も出来るんですよ。
生の豚はうまいよ~~

661:もぐもぐ名無しさん
06/08/01 09:12:01
もういい加減肉食はやめれってば

662:もぐもぐ名無しさん
06/08/01 14:21:57
虫じゃあるめぇし葉っぱなんか喰えるかっ!

663:もぐもぐ名無しさん
06/08/02 00:58:44
【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】

ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、
アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、
日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた
大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。
ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、
その理由については番組では触れていなかった。
彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、
米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。

そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、
日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。
日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、
タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。
さらに今も同社に勤める社員によれば、月例判別や危険部位除去などBSE対策については、
【講習すら行われていない】のだという。仕方ないので、現場の作業員同士で自主的に勉強しているのだそうだ。
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 8月16日放送 第174回 アメリカ牛肉は大丈夫か
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

664:もぐもぐ名無しさん
06/08/02 14:01:51

豚を屠殺して肉を食用とするのは「虐待」じゃないのですか、そうですか。

豪州:豚にビール 「虐待」と愛護団体が非難
スレリンク(wildplus板)

665:もぐもぐ名無しさん
06/08/05 23:29:50
同士達よ!なるべく肉の量を減らそう!!


 例えば1キロの小麦を生産するには、その2,000倍の2トンの水が必要と言われています。大豆
は2,500倍、鶏肉は4,500倍、牛肉は20,000倍の水資源が必要とされています。これらに基づき
計算すると、日本は食糧輸入によって年間約640億トン(琵琶湖の貯水量の約2.5倍)のバーチ
ャル・ウォーターを輸入しており、国内での年間総水資源使用量約900億トンのほかに、その3分
の2に相当する水を海外に頼っていることになります。ちなみにミネラルウォーター、ビールなど、飲
料の輸入量は年間100万トン程度で、バーチャル・ウォーターに比べるとごく少量となっています。

666:もぐもぐ名無しさん
06/08/05 23:30:30
あ、↑のURLね。
URLリンク(www.marubeni.co.jp)

667:もぐもぐ名無しさん
06/08/08 01:02:01
いやだから日本は島国だから大丈夫だって。

668:もぐもぐ名無しさん
06/08/08 01:04:01
イギリスも島国だ。

669:もぐもぐ名無しさん
06/08/08 06:57:01
消費期限を過ぎてても火を通せば、食べておK?

670:もぐもぐ名無しさん
06/08/13 14:31:10
どのくらい超過してるかによるだろう。
数日程度なら大丈夫な場合も多いが自己責任でどうぞ。

671:もぐもぐ名無しさん
06/08/13 22:50:17
今日BBQして気付いた。

牛肉<豚肉


672:もぐもぐ名無しさん
06/08/14 01:12:11
8月11日に日本国内28例目の狂牛病を確認しました。
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)


 この牛は1999年11月21日生まれ、80ヵ月齢のホルスタイン・雌で、
飼養地は北海道苫前郡羽幌町という。

BSE確定診断の結果について(28例目)、06.8.11
URLリンク(www.maff.go.jp)


673:もぐもぐ名無しさん
06/08/15 13:23:38
漏れ鶏肉派


ササミうまー

674:もぐもぐ名無しさん
06/08/15 13:51:24
お持ち帰りできます
  /ハ
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・)
 { ∪ ∪|
 ヾ,_,ノ
豚肉ウマー

675:もぐもぐ名無しさん
06/08/15 15:04:27
牛丼より豚丼が好き

676:もぐもぐ名無しさん
06/08/17 23:06:37
ぬるぽーく

677:もぐもぐ名無しさん
06/08/18 01:44:57
豚トロの登場により不動の地位となった

678:もぐもぐ名無しさん
06/08/18 12:59:38
イベリコ食ったけどあれ不味くね?
脂がしつこいよ。


679:もぐもぐ名無しさん
06/08/18 13:58:56
まあ何をいってみても
所詮は牛肉食いたくても買えない貧乏人どものスレだな

680:もぐもぐ名無しさん
06/08/18 21:27:31
不治の病BSEになる狂牛病肉なんか誰が食べたがるものか。

牛肉は危険!牛肉は危険!牛肉は危険!

豚肉最高!

681:もぐもぐ名無しさん
06/08/18 23:51:00
豚と牛を交配させるってのはどうかな。

682:もぐもぐ名無しさん
06/08/19 11:13:40
染色体の数が違うから無理だよ

683:植物性乳酸菌ブラレ
06/08/19 18:52:25
>>673
お前は俺か

684:もぐもぐ名無しさん
06/08/20 12:47:27
ダチョウが旨い

685:栄養士 ◆qKu5lM5bao
06/08/20 15:48:09
牛肉とくらべ

ビタミンが多い



686:もぐもぐ名無しさん
06/08/20 16:25:47
豚うまっ

687:もぐもぐ名無しさん
06/08/20 16:33:58
>>679
この時代に牛肉=金持ちと考えるやつがまだいたんだw

688:もぐもぐ名無しさん
06/08/20 17:59:12
豚しゃぶ食いたい


689:.
06/08/20 19:00:25
筋肉にいいーーーー!!

690:.
06/08/21 13:44:42
だからさぁー、鶏肉も仲間に入れてよ!
素人的にもトリが一番健康に良いと思えるのだが。

691:もぐもぐ名無しさん
06/08/21 16:36:05
豚トロ食べたい。
入院中だからご飯不味くて…。
油っぽいの食べたい。

692:もぐもぐ名無しさん
06/08/21 16:42:06
牛肉の美味さがわからない味覚音痴がこんなにいたとは・・・

693:もぐもぐ名無しさん
06/08/22 07:21:38
>>691
すぐ退院出来るのか?早く善くなると良いな
豚トロは焼くより、煮豚にするのも旨いぞ

694:もぐもぐ名無しさん
06/08/24 13:52:06

クマが養豚場に乱入、豚を襲う 青森県むつ市
スレリンク(newsplus板)

695:もぐもぐ名無しさん
06/08/24 14:00:17
>>687
部屋に引き蘢っていないでスーパーにでも行って
国産牛肉と豚肉の値段の違いを見て来なよ

696:もぐもぐ名無しさん
06/08/24 21:44:18
>>695
Valueの話してるんだよ。
作られた値段でしか、ものの価値が分からないアホですね。

697:もぐもぐ名無しさん
06/08/24 21:59:26
関東ではすき焼きの肉は
豚肉である。

698:もぐもぐ名無しさん
06/08/25 12:32:30
北海道ではすき焼きの肉は羊
半島ではすき焼きの肉は犬
っていうくらいの都市伝説

699:もぐもぐ名無しさん
06/08/25 20:56:56
高知ではサバ、が抜けてますよ。

700:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 03:11:26
すき焼きって、牛肉を不味く食べるための最高の方法だよね。

701:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 04:06:17
とんかつって不味い豚肉を更に不味く食べる最高の方法だよね。

702:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 09:35:16
でも、牛肉の牛カツはまずいけど
豚肉のすき焼きはうまいよな

703:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 09:46:10
安い肉
カツ
豚>>牛
ステーキ
牛>豚
しゃぶしゃぶ
豚>牛
焼肉
牛≧豚
すき焼き
牛≧豚

高い肉
カツ
豚≧牛
ステーキ
牛>豚
しゃぶしゃぶ
牛>豚
焼肉
牛>>豚
すき焼き
牛>>豚

豚は庶民の味方


704:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 10:04:08
>>703
安い肉、高い肉の区別がわからんが・・・


グラム100円くらいの肉
豚>>>牛


グラム10000円くらいの肉
豚>牛


グラム50000円くらいの肉
牛しか無いので豚の不戦敗

ってところだと思う
豚が庶民の味方っていうより
牛は庶民を馬鹿にしてるんだよ
金持ちしか相手にしないんだ

705:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 10:09:48
危険なクセに高価な牛肉、ふざけた食材だね。

706:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 10:27:55
豚肉のほうが安いし食べやすくて好きだな
アクも牛に比べて少ないし… 国産黒豚の冷ジャブサラダなんて最高!
牛も国産のいい肉ならそれゃ美味しいけどね!
日常に食べるのは豚。

707:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 13:21:00
モツ系も豚最強。
豚のレバ刺し激ウマ。

708:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 19:44:15
アメリカ産牛肉の話題で結果的に隠蔽されてるけど、日本の牛肉だって
安心出来ない。この前BSE発症した牛が見付かっても全然報道されないし
食肉処理工場も改善命令無視していい加減な処理を続けている。

709:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 20:38:50
そりゃ、そうだ。陽性報告出した検査員は自殺に追い込まれてるしね。
殺されるんじゃ誰も正直に検査結果を報告することはないと思われ。
国産牛肉も十分に危険。むしろ安心であるかに見せかけてるだけ悪質かも。

710:もぐもぐ名無しさん
06/08/26 22:16:28
やっぱー
ブタ かあ
まいいか

711:もぐもぐ名無しさん
06/08/27 05:09:12
今年は、国内で7頭のBSE牛が発見されてます。
知ってた?
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

まだ危険なピッシングが広く行われている。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

712:もぐもぐ名無しさん
06/08/27 16:22:42
お気に入りの豚肉料理2つ

豚こま切れに片栗粉をまぶして油で揚げる
それを正油・砂糖・黒すりごまを混ぜたものに
からめる

ニガウリをゴマ油で炒め豚肉もいっしょに
正油・砂糖を加え少し炒める
※苦味がダメな人はニガウリを塩水に10分つける


713:もぐもぐ名無しさん
06/08/28 21:23:05
豚肉を牛肉と同じ味になるように改良すれば?

714:もぐもぐ名無しさん
06/08/28 21:25:46
>>713
なんでよ?
豚肉だからうめーんじゃねーか。

715:もぐもぐ名無しさん
06/08/28 23:37:03
豚肉は
少々加熱しすぎても
やわらかいので いい



716:もぐもぐ名無しさん
06/08/30 09:25:29

豚コラーゲン入りかすてら 長崎
スレリンク(newsplus板)

717:もぐもぐ名無しさん
06/08/30 22:34:43
>豚肉を牛肉と同じ味になるように改良すれば?
ちゅうかね
牛の油(牛脂)やバターを使えば
なんとなく 牛の風味雰囲気にはなる。カモ
でも
ショウガ焼きやカツなど 豚がうまい料理があるよう



718:もぐもぐ名無しさん
06/09/01 13:12:54
黒豚のロースなんて最高だよ☆

719:もぐもぐ名無しさん
06/09/01 16:00:33
豚コマこそ最高~
いけ!いけ!ぶたみんパワー

720:もぐもぐ名無しさん
06/09/01 23:28:02
黒豚なんて糞不味い肉よく食えるなぁ
やっぱ白豚だろ。

721:.
06/09/01 23:30:59
↑オマエはそんなに黒豚くったことあんの?
九州人か沖縄人か?

722:もぐもぐ名無しさん
06/09/01 23:38:56
おれは、青豚が美味いと思う。

723:もぐもぐ名無しさん
06/09/02 02:43:37
黒豚さんからお手紙着いた
白豚さんたら読まずに食べた…

724:もぐもぐ名無しさん
06/09/02 11:16:59
イベリコ最高

725:もぐもぐ名無しさん
06/09/02 13:46:08
何かあると、黒豚黒豚言ってるやつって、
単にブランド(もっと言うと他人の評価)をありがたがってるやつにしか見えないが。

普通の豚でも工夫すればうまく食べられるし、
黒豚でも、調理間違えればそれこそ豚のエサなみ。


ついでに言うと、オレは九州人だ。

726:もぐもぐ名無しさん
06/09/02 14:33:01
仕方がないので>>723が白豚さんを食っちゃった

727:もぐもぐ名無しさん
06/09/02 14:34:30
柔道部の部長が柔道初心者の女子部員をリンチし、植物人間に。

DQN部長(男 中2 身長180cm 体重120kg)が後輩に負けた腹いせに、
柔道初心者の女子部員を投げつける等して暴行。
嫌がる女子部員にさらに柱、床などに何度も頭を打ちつけ、意識不明に陥らせた。
事件から3年経った今でも被害者は植物人間状態。
学校側は事件を隠蔽、今でも正式な謝罪が無い。

ニュース速報+スレ
スレリンク(newsplus板)
VIPスレ
スレリンク(news4vip板)

まとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
一中のHP
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
事件の詳細
URLリンク(www.jca.apc.org)


728:もぐもぐ名無しさん
06/09/03 10:18:10
黒豚表示が国産にしかゆるされなくなるらしいけど
大きなお世話だと思う
輸入物だって黒けりゃ黒豚でいいじゃないか

729:もぐもぐ名無しさん
06/09/03 10:57:35
>>728
その黒豚はニセモノだ。食べられないよ。

730:もぐもぐ名無しさん
06/09/03 12:42:48
規制しようがしまいが白豚を黒豚として売ることなんて簡単なわけだが。

731:もぐもぐ名無しさん
06/09/03 19:02:55
スーパーゴールデンポークやら東京Xやらあるけど幻霜ポークにはかなわんよ。

732:もぐもぐ名無しさん
06/09/04 12:44:18
今一番旨い旬の豚肉って何?

733:もぐもぐ名無しさん
06/09/06 08:14:22

輸入豚肉脱税:川西倉庫に罰金4000万円言い渡す 

横浜地裁 神奈川[09/06]
スレリンク(newsplus板)

734:もぐもぐ名無しさん
06/09/09 22:13:38
食肉のキャデラック…牛肉
食肉のカローラ
…豚肉
薄利多売の豚さんを食べましょう。チャーシューに餃子、お子様も大喜びです。

735:もぐもぐ名無しさん
06/09/11 13:30:56
薄利多売の豚肉は不味いよ。

736:もぐもぐ名無しさん
06/09/12 03:33:49
松屋の豚焼肉定食美味かったなぁ。。

(゚д゚)ウマ-

737:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 14:36:11
おまん

738:もぐもぐ名無しさん
06/09/23 21:03:25
豚肉は焼いてるときの臭いが抜群だな。
ブロック肉買ってきて煮豚にする前にちょっと焼き色をつけるんだけど、何度このまま食っちまおうと思ったことか・・

あと牛肉は産地や部位によって当たり外れが大きい。
豚は安定しててアベレージヒッターという感じ。

739:もぐもぐ名無しさん
06/09/24 00:29:20
俺はブロックを買ったら1センチくらいに切って炒める
ある程度炒めたら肉を皿に移し、玉ねぎを焼く。
そしてピーマンを入れ、しばらく焼いて
キャベツをいれて肉を入れて少し炒めて塩こしょうで出来上がり。

塩こしょうは早い段階で味付けすると
野菜から水が出てビシャビシャになってしまう。

740:悲
06/09/25 02:36:01
おまいらひどいぞ!
スレリンク(food板)

741:もぐもぐ名無しさん
06/10/07 12:37:11
長崎の某ブランド豚がメチャメチャ美味い。
旨みの量が明らかに他の肉と違う。脂が人の体温で融ける。
ちょっと塩振って焼くだけでモノスゲー美味い。
湯に潜らせると湯の方が旨みのスープと化す。
しかも安い。

742:もぐもぐ名無しさん
06/10/08 00:22:14
広島の幻霜ポークが日本一旨い豚肉だよ。


743:もぐもぐ名無しさん
06/10/08 09:09:47
高座豚マンセー

744:もぐもぐ名無しさん
06/10/10 12:38:40
まあ手堅くイベリコ豚でいいや

745:もぐもぐ名無しさん
06/10/10 12:52:54
最近SGP人気ないな。

746:もぐもぐ名無しさん
06/10/10 12:55:25
刺身で食べられる無菌豚(SPF)

747:もぐもぐ名無しさん
06/10/10 13:49:41
しかしなんでか豚肉禁止の宗教が多いんだよな。
雑食性で人と食べ物が競合するから、ってことらしいんだけど。

生産性からすれば豚のほうが良いのは明らかだな。
まあ俺は豚肉嫌いなんだけど。

748:もぐもぐ名無しさん
06/10/10 16:57:58
ヨーロッパとかじゃ豚を町に放してたらしいけどな
家々から出る残渣や排泄物を食わせて町を清潔に保ってたらしい

749:もぐもぐ名無しさん
06/10/10 17:54:41
その豚の糞はどうしてたんだかなw

750:もぐもぐ名無しさん
06/10/10 19:42:34
畑の肥やしになるに決まってんだろボケ

751:もぐもぐ名無しさん
06/10/10 20:49:26
>>750
ブタのケツといえば、てめえのケツと同じくらいにゆるいに決まってんだろうがヴォケが
てめえといっしょでそこらに撒き散らすウンウンが素直に畑に行くはずねえだろ。

752:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 11:14:52
ボケにヴォケとか言われちゃったお♪

753:もぐもぐ名無しさん
06/10/11 22:55:21
き・も・い・ぞ☆

754:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 10:51:46 BE:618672285-2BP(55)
キモオタにきもいとか言われちゃったお♪

755:もぐもぐ名無しさん
06/10/12 23:17:05
テメエが一番キメェんだよ♪

756:もぐもぐ名無しさん
06/10/13 13:05:50
2ちゃんで一番キモイ男にキメェとか言われちゃったお♪

757: ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
06/10/13 19:15:12
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) 
  しー し─J

758:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 22:32:00
アグーは何度食べても、大したことないな鹿児島の黒豚程度
ヨーカー堂ブランドのこくみ豚の方が美味い。

別格は、イベリコだなゲラントの塩と天然ワサビで食べるのが最高。



759:もぐもぐ名無しさん
06/10/16 23:50:20
りんどうポーク

760:もぐもぐ名無しさん
06/10/17 17:58:39
東京エックス

761:もぐもぐ名無しさん
06/10/17 18:43:18
シャウエッセン

762:もぐもぐ名無しさん
06/10/17 18:48:56
ラフティ

763:もぐもぐ名無しさん
06/10/18 12:44:45
イベリコや黒豚が旨いなんて言ってる奴は本当に旨い豚肉なんて食べたことないね。

764:もぐもぐ名無しさん
06/10/18 12:52:24
牛肉は乳クサい

765:もぐもぐ名無しさん
06/10/18 13:21:11
>>763みたいなこと言ってる奴はイベリコなんて見たこともないんだろうな

766:もぐもぐ名無しさん
06/10/23 23:04:35
あぁイベリコは見たことないけどイベリコの肉料理は何度も食べたよ。
豚肉のブランドなんて数えきれない程あるからね。
食べて違いが解れば大したもんだよ。


767:もぐもぐ名無しさん
06/10/24 00:40:11
栃木のもち豚だべ。

768:もぐもぐ名無しさん
06/10/24 15:26:36
>>766
イベリコは食べて分かるだろ

769:もぐもぐ名無しさん
06/10/24 21:44:26
>>766

見た目でも、わかるよ肉の色が全然違う。

770:もぐもぐ名無しさん
06/10/24 21:48:57
もち豚より、カナダ産の方がおいしいな。
黒豚はそれなりに認めるぞ。

771:もぐもぐ名無しさん
06/10/25 14:39:16
>>768-769
あまり突っ込むなよ
可哀想だろ

772:もぐもぐ名無しさん
06/10/25 16:01:52
豚トロは、塩胡椒だけでウマイ


773:もぐもぐ名無しさん
06/10/25 21:23:01
高い牛肉>豚肉>>>>>>>∞>>>>>>安い牛肉(食う価値無し)

俺はこんな感じ。

774:もぐもぐ名無しさん
06/10/26 04:41:07
カツ丼食いてぇー

775:もぐもぐ名無しさん
06/10/26 10:05:28
じゃ吉野家の牛丼は食う価値無しだな

776:もぐもぐ名無しさん
06/10/26 10:42:56
イベリコにも等級があるのになぁ
それを一括りにしているあたりが薄っぺらさ全開w
等級の低いイベリコはあんまり美味しくないよ

777:もぐもぐ名無しさん
06/10/26 12:03:56
おれは最近は牛豚は外してラムに着目している。
もちろん家庭用だ。商売じゃ使えないだろう。
昨夜は嫁にラムの肉じゃがを作らせた。
かなり風味に癖がある。おれは好きだけど素人にはお薦めできない。

778:もぐもぐ名無しさん
06/10/26 13:10:45
ラム=1歳くらいかそれ未満のヤワイ羊肉だね。
豪も日本のニーズに応えてマトンから切り替えつつあるね。
99%以上が輸入肉だけど因みにプリオン検査はしていない。


779:もぐもぐ名無しさん
06/10/26 16:13:11
スクレイピーは、もともと羊の病気だもんな・・・

780:もぐもぐ名無しさん
06/10/26 23:37:05
食うには多少の覚悟が必要かもな

781:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 10:05:24
イベリコ、サラダにのってた薄いハムでしか食べたことないのですが。。。みなさんはどんな料理で食べました?
豚肉の油の甘みが大好き。個人的には厚めに切って塩故障+軽く醤油で食べたい。白飯と食べたい。食べたい!お腹減った!

782:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 10:14:53
>>781
そのイベリコの等級は?

783:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 10:16:00
>>782
はいはいベジョータベジョータ

784:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 10:24:13
等級わかりませんがな。その時は特に気にもとめずに食べてたし。
あれはおいしい豚だったんだなとTVで認識したくらいだからきっと最低ランクだったのですね。。。

厚切りジュースィーがスキ

785:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 10:42:07
>>783
どこ産のベジョータ?

786:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 11:00:26
>>784
生ハム以外の焼肉用・ポークソテー用とかもおいしいよ
霜降りで色が濃い赤で焼いて食べるとさくさくジューシー(*´Д`)

787:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 11:05:42
色が赤い方が美味しいの?
淡いピンク色のが美味しいと思うけど。

788:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 12:17:08
白身魚と赤身魚のどっち好き?
っていう程度の問題

789:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 14:06:43
食えりゃどっちでもいいよ
っていう程度の問題

790:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 17:39:01
イベリコで淡いピンクってのは見ないなあ

791:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 18:54:10
牛も確かに美味しいんだけど貧乏性で牛肉料理って良く知らないんだよね。
安い牛でも美味しくなるチンジャオロースとか…結局使い慣れてる豚になっちゃう。

792:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 19:04:48
>>786かなりウマソ。。。擬音が涎を呼びました
ふつうの豚肉たべながら妄想は広がるばかり。。。

793:もぐもぐ名無しさん
06/10/27 21:21:45
牛丼屋の牛肉が超やっすい屑肉でも味付け次第でそこそこ旨くなるんだから豚肉も同じだよ。

794:もぐもぐ名無しさん
06/10/28 15:02:07
牛肉ってあんまり加熱して食べるイメージ無いよな
せいぜいタタキとかローストビーフとか。
加熱して食べるバリエーションの多い豚の方がテーブルには上りやすい

795:もぐもぐ名無しさん
06/10/29 20:33:17
>>790

イベリコの豚トロは淡いピンクだよ。

796:お約束
06/10/30 10:22:48
>>795
そのイベリコの産地と等級は?

797:もぐもぐ名無しさん
06/10/31 22:24:34
>>796
はいはいベジョータベジョータ

798:もぐもぐ名無しさん
06/10/31 23:25:22
o_____      \                            /
||★ ★.★.| ̄ ̄ ̄ ̄\      ____AA      /________∩_∩
||★ ★ ★| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ *~/▼ヘタリ ⊂゚ 。;P  //   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
||★ ★★..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  | ● ● (__∀_) / ./|ヽ  (_ノ   ̄  ?????
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\'゙U U ̄ ̄U U /  / |ノ  .)    (二)  ヽ  i (
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∧∧∧∧ / ∋ノ |  /―、__  ./(∩∩)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<       >     / /| ヽ__ノ   | / ./  ̄
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<  予 狂 >     | ( | ( ’’’     .| ( /
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<     牛 >    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
──────‐.< 感 病 >───────
  ∩____∩  \_WW_/ <   の >    \``ヽ,ゝ   :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,,
( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)≫ B ≪ <  !!!    >    ,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ
 .| (゚)   (゚)  ヽ  ≫ ・ ≪ /∨∨∨∨\    ,'.,,  ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙
 l/___ l/// | ≫ S  /       !? \ i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;!
. ( 。--。  )  ┘▲≫  ・/  (\___/)  \::;' | 「o;;;;i.   「o;;;;i. リ
/ (( ̄))_/  ■   / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)  \' ', 'ー'゙  '  'ー'"〈
  (/  ̄    ヽノ_ |/     /   ●   ●|     \.、""  、ーァ "" ,ノ
ヽ/○─○-(___ /     | ///l ___\l      \`'ー---─;'" ♪
 |■   ▼   /       ▲∟  (  。--。 )\      \ ':;;;;;;;;',\
/ /\  | /        /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/        \ '':;;;/、 \
▼(    ヽ /       _(____)./ BSE!.BSE! /__ カタカタ.  \/ \
   )   /             \/_____/               \

799:もぐもぐ名無しさん
06/10/31 23:30:53
まあ
安くて 調理しやすい(牛は火加減が豚よりむずかしい)
豚肉はいいな

800:もぐもぐ名無しさん
06/11/01 13:41:34
豚肉って牛肉とは違って肉自体に味が無いから味付けでどうにでもなるんだよ。


801:もぐもぐ名無しさん
06/11/01 14:14:52
     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
       \                 丿__             /      /         /

802:もぐもぐ名無しさん
06/11/01 16:09:00
>>797
バーカ

803:もぐもぐ名無しさん
06/11/01 16:55:46
>>801
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /      笑ったね・・・・・・
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//

/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{     フネにも
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |
| に(        l    j ,..   ヽ |.|    笑われたことないのにっ!!
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\

804:もぐもぐ名無しさん
06/11/13 06:34:20
家の焼肉でホットプレートでトントロを焼いて食べてると
脂が大量に出てその油で肉を揚げてる感じになるんだけど
これなんとかならない?

805:もぐもぐ名無しさん
06/11/13 06:41:17
>>804
油が出てきたらキッチンペーパーで拭き取るとか

806:もぐもぐ名無しさん
06/11/13 06:43:57
なるほど
でもすごく熱そうだなw
豚カルビも油が結構出るよね
これをラードだと割り切って何か揚げればいいんだろうか

807:もぐもぐ名無しさん
06/11/13 17:45:32
あぶらが出ない様に調理する。
つかあれは脂だけじゃなく旨味成分を含む肉汁も混ざってる。
衣で包んで揚げれば旨味が逃げない。


808:もぐもぐ名無しさん
06/11/13 18:59:25
即効性は牛肉だと思う
豚肉は翌朝に効く

809:もぐもぐ名無しさん
06/11/28 10:15:12
何の速効性ですか?

810:もぐもぐ名無しさん
06/11/28 10:41:43
便秘

811:もぐもぐ名無しさん
06/11/28 15:55:14
へぇ~

812:もぐもぐ名無しさん
06/11/29 02:39:46
深夜番組で、クリスマスまでにプリプリの肌になるには、
豚のバラ肉を食べるとイイ、ってやってた。
加熱して脂が溶け出せば、後はコラーゲンの塊が残るって。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch