賞味期限をぶっ飛ばせ!-20い(匂い)で判断しる!at FOOD
賞味期限をぶっ飛ばせ!-20い(匂い)で判断しる! - 暇つぶし2ch2:もぐもぐ名無しさん
04/11/29 22:15:35

       今だ!>>2ゲットォォォォ!!
       ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _,,,, ,,,_
         i(,,_//_,, )              (´´
           |  U  ::::|  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
       ⊂| (゚Д゚,,)::⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
          `ー---ー ' (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3:もぐもぐ名無しさん
04/11/29 22:15:46
○格言
・納豆菌は神、豆腐はやさしい悪魔。
・アルコールは偉大である。
・缶詰は缶が腐食していない限り大丈夫。
・レトルトはやわらかい缶詰である。
・卵に記載されている賞味期限は生食の期限。
・ヨーグルト、キムチ、チーズは保存食である!

○基礎知識
・米は腐らない。期限無し。虫が湧いても洗えばOK。カビてたら考えよう。
・野菜に期限無し、腐るまでは食べられる。
・砂糖・塩は永遠にOK。
・蜂蜜は期限無し。固まっても湯煎で溶かせばOK 。
・小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉は期限無し。湿気てなくて、虫・カビによる変色がなければOK。
・油は密封されてれば期限無し。腐らないが酸化に注意。
・バター、マーガリンも期限はあってなし。変色は酸化でなく乾燥。食べても平気。

4:もぐもぐ名無しさん
04/11/29 22:20:15
>>1


家の冷蔵庫にある今月14日賞味期限のテンペやる(・∀・)つ□

5:もぐもぐ名無しさん
04/11/29 22:24:13
☆過去ログ集☆
賞味期限をぶっ飛ばせ!
URLリンク(salami.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ!その2
URLリンク(natto.2ch.net)
★☆仕切り直し!賞味期限をぶっ飛ばせ!その3☆★
URLリンク(food.2ch.net)
★☆賞味期限をぶっ飛ばせ!その4☆★
URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ! そのゴ・・・
URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ! 記ロクに挑む者たち
URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ! ナ、ナんてものを……
URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ!ヤめなさい8年物・・・・・・
URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~9えるものを見極めろ
スレリンク(food板)

6:もぐもぐ名無しさん
04/11/29 22:26:01
☆過去ログ集2☆
賞味期限をぶっ飛ばせ~10然OK缶詰は~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~イイから食っとけ~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~12まで食えるの?~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ! ~13(イザ)食え勇者達~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ! ~14年物ハケーン!!!~
スレリンク(food板)l50
賞味期限をぶっ飛ばせ!~いつまで食15(イゴ)ろ?~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~16(色)、嗅、味で見極めろ~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ-これはもう食えな17(いな)-
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!-食えないなんて18ないで-
スレリンク(food板)

7:1
04/11/29 22:44:07
>>5-6 乙。過去ログ貼るの忘れてた。
ところで、Part 3 が Not Found なんだが…みみずん止まってるし。

8:もぐもぐ名無しさん
04/11/29 23:34:22
Z

9:980=983
04/11/30 00:10:54
>>7
過去スレ貼ったよ。

確かにその3消えてるね。
この5スレくらいここに来ててはじめて昔の読んだんだけど、
今と比べるとかなりのんびりした感じだね。

10:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 00:40:26
このスレの存在が結構有名になっちゃったからなあw

11:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 01:20:50
>>10
確かに。食文化カテゴリで
「○○はまだ食べられますか?」
って質問があると、ここに誘導されてるw

12:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 01:41:39
豆腐ってやばいんですか?
21日製造24日賞味期限ですがもうだめですかね?

13:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 01:45:30
豆腐…
20日賞味期限の豆腐を毎日水替えながら
25日まで食べてたんだけど
このスレ見ると結構恐ろしいことしてたんだな…

14:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 02:05:24
>>12
変な匂い、ぬめり、変色、酸っぱい味など無ければ可。
充填豆腐ならセーフの可能性有り。
水に漬かってるものならアウトの可能性大。

15:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 02:16:09
諸先輩方、ご教示ねがいます。
戸棚(当然常温)から、レトルトのおかゆ
7・29期限と梅がゆ10・24期限が出てきました。

もちろんh(ryですよね?


16:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 02:17:59
>>1 乙です
このスレ何気に進むの早いなぁ~。
11日までの茹でうどん、昨日食べたけど全然hでした。ぬめりも何もなく…
前スレの後ろの方にもあったけど、意外と持つのかな?

17:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 02:27:38
>>15
何年の7月29日と、何年の10月24日だ?

18:1
04/11/30 08:15:21
>>15 >>3

>>16 製造から賞味期限までの1.5倍までは完全にh(ryです。

19:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 08:51:19
15です。
賞味期限はどちらも2004年です。
昨年ノロウイルスによる集団食中毒にやられて以来、
自信がないのです・・・。



20:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 09:18:32
>>19
レトルトは基本的に大丈夫だと思うよ~

後は貴方の精神衛生上の問題なので、賞味期限切れの物を食べた事で
余計不安に陥るようなら止めといた方がいいとは思うけど。

21:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 11:10:43
>>19
気持の問題だろうけど、レトルトでノロウイルスが繁殖してる事は
まず考えられないから安心してちょうだい。もし万が一いたとしても、
しっかり加熱すれば大丈夫だから。


「ノロウイルス食中毒の予防に関するQ&A」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


22:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 17:00:38
2002年2月賞味期限のゼリー(グミ)、未開封だし無問題だと思い、かなり酸っぱ
甘いものだったので、眠気覚ましに良かろうと思って開封したらピンホールでも
空いてたんだろう。表面が溶けていた。
ま、ゼラチンと砂糖と酸味料の固まりだし、大丈夫だろうと思ったんだけど
すんごい苦かった・・・
目は完全に覚めた。腐ったのかな、飲み込めなかったけど。

23:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 17:06:24
>>22
それはもはや別物…


24:22
04/11/30 17:29:53
>>23
やっぱそうっすか。タハー

25:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 17:38:56
>>22
手元に03/04期限の開封済シュガーコートのこんにゃくグミ
(「ぐーぴたっ」っていう名前)があるんだけど、平気で食べられたよ。

同じようにすっぱくて一度にたくさんは食べられなくて、
期限前に開けてそのまま残ってた。ついこの間思い出して
見てみると前と同じ形状を保ってて、味も変らなかった。

26:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 19:22:44
消費期限がH16年6月5日の味噌漬けの豚肉(冷凍)があるんですが
大丈夫でしょうか?

27:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 19:24:25
>>26
h(ry

28:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 19:25:54
>>26
美味しく食べます

29:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 19:26:42
>>27
でしたorz

30:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 20:54:53
先週の金曜期限の合鴨生肉、忘れてて冷蔵にて今日まで放置。
見た目は特に変化ないっぽいけど、いけるかなぁ

31:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 21:27:11
賞味期限内だけど
ネズミさんが袋を食い破り、齧りかけたスパゲティ(乾麺)
食べられますか?

32:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 21:58:03
一昨日開封して鞄のなかに放置してたグミなら食えた

33:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 21:59:48
>31
ネズミは病気持ってる可能性があるから止めとけ


34:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 22:01:36
>>31
>>33に激しく同意。衛生状態良くないよ。

35:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 22:07:47
03/7/13期限でたぶん期限内に開けて冷蔵庫保存の
焼き肉のタレをさっき使い終わった。熟成ウマー。

36:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 22:09:36
>>33>>34
あぃ~ 止めときます
1kg入りだったのに…orz しかも今夜は夕飯抜きだ

37:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 22:11:19
>>30
見た目がOKなら匂いと糸引きを確かめて
それがなければ普通に大丈夫でしょう。

>>31
病原菌持ってるからすすめないけど、
パスタなら煮沸しちゃうから大丈夫だと思う。

38:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 22:13:38
>>30
微妙だが同じような豚肉なら食べてOKだった。
ヌメりと匂いチェックしてどうかだと思うけど、どうだろか?
合鴨ってのは鶏肉扱いで足早いんいだろか
肉系ってのは腐りかけが旨いという話もあるし判断が難しいね。

39:31
04/11/30 22:16:29
>>37
ホント?

40:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 22:31:48
その辺は自己責任だろうなあ…
1キロならかじられてた辺りのほうは大目に処分して無傷の部分を
食べれば大丈夫かもしれない。

41:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 22:32:43
>>39
37じゃないけど
ネズミが媒介する可能性のある菌は煮沸で死滅するので
精神的に大丈夫なのであれば食ってもいいと思うが…
漏れもやめといた方がいいと思う。パスタ安いし。

42:もぐもぐ名無しさん
04/11/30 22:54:52
>>40>>41
きっぱり諦めますた
これから飯炊いてきます

43:37
04/11/30 23:05:20
あきらめちゃったかな。
もう一つ、乾いたパスタは菌が繁殖できる環境ではないと思うよ。
だからよっぽど鼠が囓って鼠の唾液が付いてるのをそのまま
食べる以外は大丈夫。
あとは>>41氏の言うように気分の問題。

44:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 00:11:34
11月17日賞味期限の卵、今日のおやつのホットケーキに使おうと思います。
冬だし平気でしょうか?

45:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 00:14:38
>>44
(・∀・)カエレ!

46:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 00:25:05

パスタなんてかじられた部分の周囲を折リ捨てて使えば問題なさそうだが
体が触れていそうな部分も極力除いて…

47:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 01:09:52
>>44
冷やかしお断り!

48:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 01:10:00
>>25
遅レスでアレだが22のはもう表面が溶けてる訳で、保存状態の良い
あなたのとは比較してもしょうがない…
住んでる所の気候とか環境にも左右されるからね~、食いもんは。

49:44
04/12/01 01:14:01
やったー平気なんですね良かった!
5個あるし余った3つは味つき玉子にしよう( ´∀`)つO

50:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 01:36:03
>>44
(・∀・)カエレ

51:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 01:38:38
>>49
味つき卵(ゆで卵も)は作ったあとそれほど長持ちしないから早めに食うがよろし。

52:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 01:45:00
すいませんちょっと質問いいですか?
ほか弁のハンバーグ弁当って消費期限はどのくらい?
冷蔵してたら一日持ちますか??

53:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 01:52:40
>>52
普通買ったら2(夏)~3(冬)時間だね。
一回チンして、常温まで冷ましてから冷蔵保存すれば
持つと思う。

54:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 01:57:15
今のような気温だったら一日ぐらい常温で持ちそうだけど。
スーパーの閉店寸前、半額で買った弁当、惣菜、次の日の夜普通においしく
食べれた。

55:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 01:59:04
>>53
買った時ははほかほかですよね。んで家に帰ってすぐ冷蔵したんですよ。
それで大丈夫ですよね?

56:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 02:14:02
>>55
(・∀・)カエレ! レベルかと。
自分なら買った次の日の夕飯でもOKですな。

57:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 02:16:50
すいません素人なもので。スレ汚し失礼しました。

58:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 03:45:45
玄人のレベル高杉

59:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 04:55:15
>>52
経験上、入っている物ではキャベツが一番傷みやすい。
キャベツがヤバイ匂いを発していたら、
キャベツに触れている物も要注意。

60:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 05:22:12
11/17賞味期限のプレスハムを見つけました。
未開封・保存料無添加・冷蔵庫に入れっぱなしです。
加熱すればh(ryな気がするんですが、「開封したてはそのままお召し上がりください」って書いてあったのは可能でしょうか?

61:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 05:40:29
>>60
・トレーに並んでるタイプ
→要注意、五感でチェック。
・スライスして真空パック
→たぶん、生食問題なし。
・固まり真空パック
→漏れにくれ!毒味してやるから!

62:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 06:24:23
>>38
>肉系ってのは腐りかけが旨いという話
議論しがいがあると思うが、確かに鶏肉は危険だね。

63:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 07:07:52
>>62
冷蔵庫のない時代は、肉のタンパク質が分解してアミノ酸になるまで、
冷蔵状態でじっくり寝かせる(熟成させる)ことなど出来なかった。
また、殺菌消毒なども今ほど徹底的に出来なかった。
だから、鳥や獣はシメてすぐ食べるのが普通だった。
でも、古いけど腐っていない肉を食べると、アミノ酸が増えていたりして、
シメた直後より美味しかったりすることがあった。
しかし腐った肉は、異臭を放ったり、変な味がして美味しくない。
だから、「腐りかけは美味しい」ということになった。
(表現としては「腐りかけ」より「腐る一歩手前」の方が正しいと思う)

今は、冷蔵技術の発達や、食卓に上るまでに熟成済みであることを考えると、
一般にお店で売っている肉類は早めに食べた方が美味しいと思う。

64:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 07:26:35
賞味期限が11月22日の充填豆腐、一昨日行きましたが、問題有りませんでした。

65:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 08:12:58
>>63
うん、うんちくも大事だろうけど、このスレには今日明日食うって人が集うからね、うん……

66:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 09:21:30
スレ違いだけど
昔ながらの美味しいハムの作り方ってのを以前TVでやってて
それは肉に塩を摺込んで袋状にした内臓に包んで
半年以上吊るしておくだけだったぞ。

67:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 09:28:09
>>65
うんちくも知ってる人は書いてもらったらためになってイイ!
基本は五感だけど、判断に基礎知識は必要!


68:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 10:40:17
>>66
吊るしておく場所とかにもよるんだろうね。
あったかい地域じゃ危険だろうしw

そういえばこの前の鉄腕DASHで新巻鮭作ってて「ああ、これもかなり塩
使うんだったなあ」と改めて実感。

69:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 10:53:45
ああ、塩蔵の鶏肉を1週間冷蔵庫に入れっぱなしなの忘れてた。
手抜き鳥はむ。茹でよ。

70:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 11:56:42
>>67
確かにそうだけど>>63はスレ違い。
「こういう状態、表示はこうなってるが食えるかなー」
みたいなのがこのスレの基本じゃね?

切羽詰まってない薀蓄なら他でしてもいい気がする。

71:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 12:03:53
>>70
禿しく同意です。
ということで次行きましょう!

72:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 12:46:01
ケーキ用無塩マーガリンって、賞味期限が切れてても大丈夫かな?
賞味期限から8ヶ月くらいたってます。見た目は変化なしなんだけど。

73:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 12:48:13
>>72
>>3
大丈夫。黄色くなってたら、その部分だけ削ればいい。

74:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 14:48:02
「無塩」だから気になってるんだけど、そこんとこは本当に大丈夫なの?

75:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 14:49:10
>>74
疑うなら聞くなよ。

76:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 14:49:34
黄色くなってもそのまま使ってますが何か?

77:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 14:52:42
3ヶ月位冷凍保存してある納豆があるのですが、これってまだ大丈夫でしょうか?
先月辺りに解凍して食べた時は豆がポソポソですた。。
今月もまだイケるかな。

ちなみにパッケージには、”納豆は生鮮食品なのでお早めにお召し上がり下さい”って書いてあるー。

78:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 14:53:06
>>74
サラダ油やらオリーブ油やらも無塩ですが?

79:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:03:27
>>77 冷凍ならh(ry

80:73
04/12/01 15:04:46
>>74
塩が入ってたら腐らないってことはないでしょ?
だから塩が入ってても、入ってなくても一緒。
あとは油が酸化するか、混ぜものが変質するか
だけど、マーガリンもバターも冷蔵してたら年単位で大丈夫。

とりあえずひとなめして自分で確認してみればいい。
味が変なら使わなければいいし、変化がなければ使えばいい。
ただし、冷蔵庫のニオイをすってる場合があるから注意。

信用できなければあっさり捨ててくれ。

>>77
このスレ的にはh(ry。
豆は乾燥して黒くなって、菌とアミノ酸がまく。
ポソポソでも問題なし。



81:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:07:49
質問いいですか?
消費期限が月曜のチョコパン5個入り、いつまでいけるでしょうか?


82:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:13:24
>>74
マーガリンは変色したり溶けたりはしても腐らないよ。
詳しくは「マーガリン 腐らない」で検索してみて。
心配なら買ってすぐに冷凍するといいよ。(マーガリンでもバターでもOK)
使う時は冷蔵庫で自然解凍。

83:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:16:45
>>81
直射日光が当たる車の中に放置?
それとも、買ってすぐ冷凍?

84:82
04/12/01 15:17:17
バターは普通にカビるから
長期間放置したのは食べちゃダメだよ。

85:81
04/12/01 15:20:26
室温で放置してました。

86:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:21:44
>>72
気分的に嫌なら捨てるのが一番。
どんなに新鮮な食品でも、
「これヤバそう…」と思うと、
それだけでお腹をこわすことがある。
玄人や勇者に向かない体質の人は、
メーカー指定の賞味期限と保存方法を守るべし。

87:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:22:49
>>85
家は網走?それとも石垣島?

88:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:25:21
>>81
何処に住んでるの?
寒い地域ならまだ平気だから食べちゃった方がいいよ。
すぐには無理ならカビが無い事を確認してから冷凍しとけばいい。

89:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:26:25
>>81 まだ昨日切れたばっかでしょ?
カビた部分があれば取り除いて、それからすぐ冷凍しておけば大丈夫。
食べるときにオーブンで少し温めてね。

90:81
04/12/01 15:27:00
北海道です…
カビてなさそうなんできょうの夜ご飯にします。
ありがとうございました。

91:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:30:22
77です。
お応えありがとうです。
早速食べてみます。
納豆チャーハン辺りでいこうかなと・・・。

92:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:42:26
>>91
天ぷらも美味しいよ

93:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 15:48:56
製菓用マーガリン、匂いが移ってしまって気になるなら菓子作りには使わず他に使う

94:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 17:06:56
>>86
それが正論、何事も。
うまいうまい、って食っててそれが何の肉だかわかった途端に吐き出すってのと
同じ原理だね。

95:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 17:52:08
>>94
人肉を想像しちゃったYO!!!

96:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 21:18:23
2日月以上前に生かつおを期限日に冷凍保存してカチカチの状態であるんだがいけるか?
たたきにして半生で行こうかと思ってるんだがアドバイス頼む

97:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 21:26:13
>>96
多分大丈夫だと思うけど、心配ならちゃんと火を通す方向で。

98:もぐもぐ名無しさん
04/12/01 21:42:40
>>96
たたきなら問題ないでしょう。

99:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 07:04:14
>>96 解凍してみた?さすがに冷凍でも臭くなってるんじゃないかな?

100:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 09:09:43
>>99
冷凍したからって臭くなる訳じゃ……

101:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 09:28:10
>>96
2ヶ月と読むのか?

102:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 09:43:33
>>100馬鹿だな。「冷凍したから」じゃなくて、二ヶ月たってるから
さすがに冷凍「でも」臭くなるんじゃ?って書いてるんだよ。

103:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 09:54:47
長期間冷凍してると、冷凍庫のニオイが移りますからね

104:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 10:06:50
>>102
んなこた、分っとる。
2ヶ月経とうがどれだけ経とうがしっかり密封しとけば
ニオイなんか移らんだろうが。

105:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 10:17:18
臭いがうつるかうつらないかじゃなくて、そのものが臭くなるっていってんの!
全然わかってないな。

106:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 10:39:46
何がだ!?冷凍するだけで臭くなるわけがないだろうが。
悪くなりかけで臭くなったものを冷凍すればそれは
そのまま臭いまま冷凍されるし、なんともないものは
なんともないままだろう。
冷凍すれば臭くなるんなら、遠洋の魚や輸入食肉も
全部臭くなるだろうに。

もし冷凍して臭くなるんだったら、冷凍・解凍のやり方
が悪いんだろ。それとも冷凍焼けで風味が落ちたのを
臭くなるっていってるのか?

107:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 12:03:57
>106オマイばかだな。

108:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 12:10:03
>>106遠洋の魚や輸入食肉は急速冷凍だし温度も全然違う。本当にバカだな。

109:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 12:25:50
独りよがりの池沼を相手にしても仕方がない。
まぁいいや2ちゃん番長気取っとけ。
バカめ。

110:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 13:32:59
番長`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

111:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 13:55:50
こんなのがいるからどんどん人がいなくなるんよ
107-109 のことね。

112:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 14:03:22
前々から思っていたが、このスレには1人常駐の煽り人が住んでるな。
いつもつまらんことでもめてる。

113:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 15:39:40
バカバカいいたがる奴は何処のスレにも1人や2人おるね。
雰囲気悪くなって周りはほんといい迷惑。

114:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 15:42:56
ばかばか


115:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 16:14:39
かまうとつけあがるので無視すべき

116:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 18:08:50
こういう楽しいスレで
バカなんて煽るヤツって
基本的につまらない人間なんだよ。
飲みに行くのにも誘われないヤツ。

117:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 18:32:30
煽りの賞味期限って早いよね。
その代わりまとめて叩き売りってときが多いから
処理が大変。
やっぱり、いくら煽られても好きじゃないものは買わないのが吉だね。

118:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 18:35:55
旬が短いからこそ、帯門グ次第では(゚д゚)ウマーなんです

119:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 19:57:32
というわけで、煽り厨は追い出されたようです。

買い置きがたまっている主婦の皆様、
また外食がちで冷蔵庫の中身がへらない
一人暮らしの皆様ながらくお待たせいたしました。

賞味期限スレはあなたからの質問をお待ちいたしております。
経験豊かな住人が優しく質問にお答えします。
お気軽にどうぞ!

120:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 20:20:34
11月12日切れのキムチを発見したので記念カキコ
史上初の1ヶ月切れです。

121:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 20:44:33
7月21日切れのキムチを発見したので記念カキコ
史上初の4ヶ月半切れです。

122:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 20:46:48
>>120
乾燥気味なだけで普通の味だった。

123:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 20:47:35
>>121
おねでとうごじまあす。
自分も更なる向上を目指します。

124:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 21:43:40
121です。
乾燥してますが何とか食えます

元々辛いものなんで大丈夫なんでしょうかね?

125:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 21:55:18
月曜日、11月24日期限のブリの切り身が冷蔵庫から出現。
覚悟してラップを剥がしたが、意外にも大して匂いがしなかったので
醤油と酒で煮付けて3日かけて食いきった。味も体調も異常なし。
このスレを見ていなければあきらめて捨てていたな…ありがとう。

126:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 23:16:58
>>120,>>121,>>125
実践乙。これからも日切れにひるまずガンガレ!

127:もぐもぐ名無しさん
04/12/02 23:41:40
11月23日賞味期限の絹ごし豆腐(密封風のパック?)を12月1日に食べました。生で。
なんともありませんでした

128:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 00:42:30
11月30日期限のひき肉で昨日ハンバーグ作った。
もちろんこのスレ的にはh(ryなのだが何がいけなかったのか激しく急降下!
こねた手がバイキンマンだったのか、肉が悪かったのか、火の通しが甘かったのか・・・
いつもこのスレ見てて自分なりに期限の基準ができていただけに、油断しました。

(すれ違いぎみスマソ)

129:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 01:03:34
先週木曜に作ったキムチ鍋、
肉と野菜だけで腹一杯になり汁が余ったので
次の日雑炊かうどんにしようと
冷ましてから冷蔵庫に。
それから仕事で缶詰に。約一週間の放置プレー。
で、やっとさっき冷蔵庫の中の鍋を発見したのですが、
まだいただけるでしょうか?

130:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 02:09:46
>>129
ちょっと舐めみる。
少しでも危なそうなら、諦める。



131:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 02:14:45
個人的見解ですが…
>>128
火の通りが甘かったのではないでしょうjか。
手についたバイ菌なら加熱で余裕だと思うのですが(自信はないですが…)

見た目→カビなどの異物発生を確認。いたら廃棄
匂い→発酵臭、異臭がしたら廃棄。それ以外は加熱
とりあえずは自分の5感に頼るべし。

最後は身体適応能力がものを言う。
このスレに書かれているのはあくまで参考値が多い

132:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 02:28:55
>>128 挽肉は足が早いよ。
種明かしをすると、塊肉では表面にしかバイキンはいない。
挽肉では表面だった部分も芯だった部分もごちゃ混ぜになっているので、
放っておくと中からも腐る。
買って24時間以内に使わないのなら小分けして冷凍するのが鉄則。

133:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 04:53:19
俺、そんなプリン体ご一行様は当日でもいただけない身分。


134:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 09:24:06
>>128
この間賞味期限切れ1週間の挽き肉(合挽)でハンバーグ作ったが家族全員異常なし。
ちなみに色は茶色く変色し、匂いは微妙であった。
挽き肉はただでさえ傷みやすく火も通りにくいので、
念入りに時間をかけて煮込みにした。

ということで個人的見解ですが火の通りが甘かったに一票。

135:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 09:47:05
>>129
逝っていればすでに膜が張っていると思うけど、
さすがに1週間ものはヤメトケに一票。

>>133
親指痛いですか?お気の毒様です。

136:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 11:11:54
賞味期限が一年半過ぎた安物の料理酒とみりんは大丈夫でしょうか?

137:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 11:39:28
昨日、職場の人から聞いた。
三年前のミートソースのレトルト、湯煎にかけてパスタにかけようとしたら固まって出なかったらしい。
フォークで掻きだして食べたら、まずかったそうです。
でも、元気に毎日出社してるのでh(ry

138:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 11:45:04
開封済み?

日本酒は酢に近づいてるかもしれん。

139:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 12:37:08
>>136
ダイジョーブ!
それを使った料理が旨いという保証はしないけどね。

140:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 14:28:27
1998年10月賞味期限のコーンポタージュスープ、
粉末でアルミコーティングの袋入り。
まったく問題なし。味も良し。
コーンの粒は硬いままなので除外したけど。

141:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 14:58:10
>>140
コーンの粒は半年経過後のものでも硬くなってた。

142:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 15:32:32
台所のすみっこにスーパーの袋が5日~1週間程放置してありました。
野菜だけみたいなので安心してほっておいたのですが、さっき見たら
真空パックの「スモークレバー」加熱後包装・要冷蔵品が出てきました。
自分で買ってきたものじゃないので、色の変化はわかりませんが
普通にレバー色ですし、形は塊のままなので冷蔵庫にしまいました。
期限の12月25日までには食べる気満々ですが、大丈夫ですよね?


143:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 17:42:46
>>142
個体差があるかもしれないから確信は持てないがまず大丈夫。
台所が直射日光ガンガン、この時期でも30度オーバーとか
じゃなければ無問題だと思う。

144:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 19:57:49
3月26日が賞味期限のマカロニ、食べれます?
茹でないで余ったやつはまだ保存できる?

145:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 20:02:50
>>144
茹でてないんだよね?

冷やかし。

146:145
04/12/03 20:03:40
あ、ゆでないで残った分虫とか湿気が入らないように密封してしまっとけ。

147:144
04/12/03 20:19:09
>>145
ありが㌧!

148:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 20:49:55
>>142
URLリンク(www.tonden.com)
こんなの?
しっかり火は通ってるみたいだけど、
しばらく保存しておくつもりなら、
一度加熱しておいた方がいいかも。
(加熱後包装品だから、一応保険として。)
パッケージのまま湯煎すればいいと思う。
大きめの鍋にたっぷりの水を入れてそいつを沈め、
火をつけて一度軽く沸騰させて、
蓋をして冷めるまで放置。

149:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 21:46:13
先月半ば賞味期限の冷蔵保存のテンペ、さっき明けてみたらなんとなくアンモニア臭。
とりあえず焼いて一口食ってみたらやっぱり口いっぱいにアンモニア臭。

納豆と同じだろうから食っても害はないと思うが…撃沈_| ̄|○

150:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 22:36:55
>>148
そう、メーカーは違うけどそういう感じです!
湯煎は思いつかなかったです、やってみますね。
どうもありがとう!

151:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 22:38:17
>>143もありがとう。
レバーで鉄分補給しまつ。

152:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 23:08:19
先週の土曜日に知人からスイートポテトを頂きました
しかし食べるのを忘れてしまいました。
頂いてすぐに冷蔵庫で保存していたのですが
箱の上に貼られたシールには
『なまものですので本日中にお召し上がりください』
と書かれていました
皆様なら…どうしますか?

153:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 23:28:45
>>152
既製品であれば異臭・変な味がしなければ桶だと思う。

154:もぐもぐ名無しさん
04/12/03 23:48:15
>>153レスありがとうございます。
異臭もなく見た目も変わりなかったので
チャレンジしました。
少し乾燥していたせいか触感はパサパサしてましたが
味に変わりありませんでした。

155:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 03:37:45
最近開封で常温保存してるオイスターソースの瓶の蓋が毎日吹き飛ぶ。

これは…やっぱ腐敗かな。

156:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 05:39:08
>>155
同じように常温保存の100%レモンの瓶のワンタッチタイプの蓋がプシューっと
たまに自動開閉w ガスが発生してるんだろか?
舐めてみたら、微妙に不味くなってたが、こんなもんといえばこんなもん。

157:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 10:39:46
>>142
懐かしいなぁ。自分も何年か前同じことやっちゃったわ。
冬場だけどあんまり寒くない時期、
シャウエッセンをコンビニ袋に入れたまま2週間くらい台所の床の上に放置。
ちなみに我が家は真冬でも昼は暖房不要。
見た目に異常がなかったんで開けた>臭いもなんともなかった>食いました。
結局腹もなんともなかった。一応過熱は念入りにしたけど。
防腐剤って怖いかもとは思った体験。

158:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 14:27:18
オイスターソースは痛みやすいでよ。

159:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 14:32:43
シャウエッセンとそのOEM先は新鮮なら加熱不要
袋から出してそのまま食える。

はっきり袋にそのままok書いてあるの他にある?

160:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 14:46:13
>>159
シャウエッセンって袋に加熱不要って書いてあるの?
ここ数年安いソーセージばかり買ってたから知らなかった・・。
加熱しないで食べると美味しい?

161:159
04/12/04 14:54:36
まぁ好みかな。ちょっと脂っぽい感じ
冷蔵庫から出してすぐのつめたーいのは脂が固まっててイイ!







162:159
04/12/04 14:56:03
あ、確か調理方法の一番下に「そのままでも食べられます」

って書いてあったと思う

163:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 15:10:19
だから高いのか~>シャウ

164:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 15:14:56
>>159タソのカキコで
シャウエッセン生で食べたくなった!
寒くて外に出たくないけど後で買いに行く事にした。
今晩のメニューは1品増えたから豪華だぞ~

165:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 15:16:02
160=164でし

166:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 15:30:03
今月24日が賞味期限で、昨日買ったばかりのベーコンから危険な臭いがするんだが、こんな事ってある?

_| ̄|〇…捨てるか…

167:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 15:30:50
>>166
店の保存状態が悪かった可能性も…

今なら交換効くかもよ?

168:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 15:35:36
>167
ああ、とりあえず電話してみる事にします。

でも気付いたのが目玉焼きに使った後なのが痛いところだ。

169:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 15:40:00
がりがりになるまで火通すとか.

170:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 15:54:27
>>168
残りを持っていけばOK!

171:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 18:29:37
>>168
保健所に持っていけよ。24日期限なら月曜でもOKだろうし、菌が出りゃ指導が入るだろ。
甘やかしちゃダメダメ。

172:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 21:25:17
>>159
さっき買いに行ってきて生シャウ食べたけど旨かった。
ちゃんと袋の裏の左真ん中辺にそのまま食べれるって書いてあった!
お店で他のも見てみたらアルトバイエルンも
そのまま食べれるみたいです。

173:157
04/12/04 21:38:01
肉屋とかで売ってる、白っぽい見るからに茹でなきゃダメそうなのじゃなく
シャウエッセンみたいのなら、どのメーカーのどんなソーセージでも
なんも気にせず、そのまま生でかじってたよ。あの脂が固まったままなのが好き。
ダメなのがあるかもしれない(表示上だけだろうけど)っていうのに軽いカルチャーショック。
過熱するのは賞味期限大幅オーバー時か、
料理に肉味が欲しいけど冷蔵庫にある肉系がそれだけって時くらい。

174:sage
04/12/04 21:38:15
04/09/08のヤクルト×5本、冷蔵庫にありますがどうでしょうか。
当方腹は弱いほうです。

175:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 21:42:35
>>174
元ヤクルトレディの意見としては、冷蔵保管ならOKです。
ただし、消費期限関係なくお腹が弱いなら一日一本にして下さい

176:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 21:47:00
ヤクルトは生菌飲料
いわば薄いヨーグルトだからな
同じに見えるやつでも、生菌タイプじゃないのもあるから注意

177:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 23:45:02
>>174
sageはメール覧に。
ヤクルトは長期保存で沈殿しますので、
飲む前には良く振って。

178:もぐもぐ名無しさん
04/12/04 23:49:29
>>174
fusianasanは名前欄に

179:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 00:00:04
セブンイレブンの弁当は賞味期限24時間くらい過ぎても平気なんだけど、
ヤマザキデイリーストアの弁当は賞味期限ギリギリでも臭くなってご飯もベチャベチャ(端っこはパサパサ)

これってセブンのほうが防腐剤が多いってこと?
それともデイリーのは怪しげな製法?
ローソンとかの弁当でもデイリーほど傷みは早くない気がする。

180:【小吉】 捜し物は北にあります
04/12/05 00:01:17
>>178
入れてみましたがどうなるんですか?

181:180
04/12/05 00:01:57
何か名前覧がおみくじになってる!

182:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 00:04:35
>>179
デイリーの弁当は出来たてでもマズイ
ただそれだけのことだよ

183:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 00:04:42
178=180=181
相手にせぬように

184:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 00:04:52
>>179
その辺はコンビニ板とかの方が秘密が分かりそうな気がする…

185:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 00:07:31
>>179
賞味期限自体デイリーのほうが短い。
にも関わらずそうであるのなら、古い食材とか使ってるのかも。
米がマズイなら致命的だね。

186:178 ◆DECO.TbHN2
04/12/05 00:11:11
>>180-181
↑トリップ付けれるか?

187:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 00:15:24
半分食べて残りをラップで包んだ羊羹を半年間常温放置。
今日食ってみた所、ラップはベタベタ、切り口に緑の粉が吹いてる状態だったが、
今のところ味も腹も異常なし。

一緒にお茶も飲んだからたぶん大丈夫だろう・・・・たぶんorz

188: ◆O02l7pjP7w
04/12/05 00:31:02
>>186
こうですか?

189:178 ◆DECO.TbHN2
04/12/05 00:41:06
同じの

190: ◆O02l7pjP7w
04/12/05 00:45:20
これでいい?

191:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 00:45:22
お茶飲んだんなら大丈夫でしょ
確かお茶には殺菌作用があるらしいし

192:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 01:40:41
明日は夏日予報ということで、汁物や煮物、カレー等は用心。

>>187, >>191
ヤバめなモノ食べた後、お茶等、抗菌作用があるのを飲んだり、食べたりして効果
実際効果あるの?
煽りとかではなく、純粋に知りたいのです。

193:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 01:44:58
>>192
お茶や梅干しぐらいじゃ、気休め程度。
但し、酢をそのままコップでゴクゴクやれば効果はあるかも。

194:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 01:55:36
>>192
そんなに強烈な抗菌・殺菌作用があれば
お腹の中の必要な菌さんたちも危ないてw

195:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 07:20:22
>>192-194 強い酒がいいかなと思ったけど、これも無意味だね。
消毒用アルコールの注意書きを読めばなぜなのか分かる。

196:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 10:14:28
ヤバめなもの食ったら、胃の中でなんとかするんじゃなくて、素直に吐けよ

197:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 12:54:21
冷蔵庫の奥から○永のエアインチョコ発掘
未開封だが賞味期限97年9月だわ・・・
このスレの住人の皆さんならどうします?

箱は一回湿って乾いた感じで微妙に波打ってるんですけど

198:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 12:58:36
ぬーぼーとか?



中の空気が腐ってたらやだ.

199:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 13:03:34
>>197
チョコは基本的に腐らん
見た目で食べる気を喪失しないレベルなら大丈夫
冷蔵庫保存の物なら余裕でしょ

200:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 13:08:32
>>197
食ってもひどい事にならないと思う。
不味いだけ。

201:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 13:28:21
>>不味いだけ
お菓子でこれは致命的かと・・・・(^^;)

202:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 14:57:49
このスレ初心者なんですが、何で豆腐ネタはスルーなんすか?
もう常識になってるとか?もう初心者は知ることができないのね・・・_| ̄|○

203:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 15:09:50
最近は長持ちする豆腐も多いよ。
俺が買ってるマ○キョウのロングライフ豆腐は製造から1週間が賞味期限になってる。
昔は2~3日だったと思うんだけど。
値段が58円くらいで少し高くなってる気もするけど。

204:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 15:16:17
>>202
豆腐は2日でやばい物から一月でも問題なかった物まで極端
なので、現物チェックできないとね

205:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 15:16:42
>>202
豆腐は100レスに1回位出てくるからスルーされやすいのは確か。
もし数レスついてスルーされていたら「初心者で」とか「ヘタレで」
とか付けたら答えてもらいやすいと思う。

あと質問が多いから似たのがないか一度スレ内検索してみるのも必要。
このレス内だと>>12-14,>>64,>>127
でこの中に質問のレスあるの?



206:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 19:15:42
>>203
マ○キョウって事は福岡?

207:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 22:07:42
ま、豆腐はパックされてるし、加熱処理すれば全く問題ないと思われ。
保証できんが

パックも柔らかい缶詰めである つーことで

208:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 22:42:31
>>207
いい加減なことを書くのは止めた方が良いよ

209:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 23:08:37
無菌室で作られている豆腐なんてごくごく一部
パックになっていてもパック内で菌は増殖しているよ
だから賞味期限があるわけ

210:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 23:20:49
豆腐は元々腐ってるから半永久的に大丈夫だよ
納豆と同じ
賞味期限が記載されてるのは豆腐消費サイクルを早めるための豆腐屋の陰謀
ここで嘘書いてる奴らは豆腐屋で、これもまた消費サイクルが絡んでるからゆえの嘘
208とか209とかは豆腐屋

211:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 23:22:33
>>210
馬鹿丸出し

212:もぐもぐ名無しさん
04/12/05 23:23:07
そうだね。
ゆで麺とかでもそうだけど、メーカーごとで衛生管理に
差があり過ぎてほんとに何とも言えない。
大規模メーカーで機械化製造されてるところから、
家内制手工業に近いところまで。千差万別。
いずれにせよ、「豆腐はやわらかい悪魔」早めに食べて吉。

213:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:12:46
冷凍し忘れて古くなった肉食った
で下○止まらないんだけど、食って30分で食中毒とかありうる?

214:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:16:45
>>213
余裕であります。

古い肉(毒)が体内から抜けきるまで下○止まんないよ、
ってゆーか無理やり止めると非常に危険なので
半日くらいその流れに身を任せましょう・・・。

215:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:18:46
納豆の賞味期限が12月2日なんだけど、まだ食べれる?
納豆って腐ってるよね?なのに賞味期限?

216:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:22:36
納豆の賞味期限は消費期限と大きく違う。
納豆の特性をまず知ろう。
納豆はいわずと知れた納豆菌が入った発酵食品で、納豆菌は製造後も生き続ける
納豆菌が活動すると、アンモニアガスを発生し、豆もやらかくなっていく。
となると臭いもキツクなり、歯ごたえもなくなり食用に耐えなくなっていくのである。
美味しく食べられる目安が賞味期限。
その後、冷蔵してあるのであれば2~3週間くらいは食えたという報告がある。
俺は+5日までを限度としている。

臭いが耐えられないなら、酢を2滴入れて見よう
アンモニアと酢酸が中和反応を起こし、キレイに臭いがなくなる
味も変わんない(が、歯ごたえは無くなるし糸引きも悪くなる)

結論:余裕で食える

217:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:24:25
>>214
分かりますた
水分補給を忘れないようにしつつ、流れに身を任せまつ

218:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:26:33
>>217
塩分も適宜補給汁!


219:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:27:09
すみません、納豆の賞味期限は11月27日でした。まだいけますか?

220:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:29:22
ついさっき、賞味期限11/17のにおわ納豆食べたけど
普通に美味しかったよ。

221:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:31:36
>>213
30分で食中毒はある。冗談抜きで。
ヤバそうなら病院に行くか、
救急車呼んだ方がいい。
嘔吐があるなら迷わず病院に行った方がいいと思う。

222:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:32:27
さっき消費期限11/23の豚挽き肉を食ってみた(加熱はした)。ちょっとドキドキだね。

>>219
パック納豆だったら一月くらいは大丈夫だと思います。というか実際食べたことあります。

223:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:34:47
>>221
不思議とあんまり腹痛っていうほどのものはないし、
嘔吐も発熱もないっす。出しまくりながら様子みますね

みんなご心配ありがとぉ

224:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:36:23
賞味期限が12月2日のヨーグルトがあるんすが、まだいけますか?
乳製品なのでどうかと思いまして。
今、納豆食べてます。

225:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 00:37:04
>>224
余裕。上澄み液がウマー。

226:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 01:08:57
賞味期限2004/5/15で冷蔵庫に突っ込みっぱなしの未開封クリームチーズがあるんだけど
こいつのこのスレ的評価を教えてくださいm(__)m

227:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 01:13:22
乾燥して別物になってたり.


228:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 01:24:15
冷蔵庫で未開封なら大丈夫なんじゃねーの?

229:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 02:11:22
テレビで昔見たんだけど
昭和○年(1桁)に漬けた梅干とかがあるそうな
2003年の梅雨明けに自分で作った梅干があるんだけど
同様に大丈夫?

230:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 02:13:35
>>229
h(ry

231:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 02:17:11
h(ryって食えるってこと?

232:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 02:22:05
>>231
h(ry=冷やかしお断り=食えるに決まってるだろ!

…です。

233:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 02:22:42
他板から失礼します。

援護射撃求む。

武蔵以外に清き一票を!宣伝もよろしくお願いします。
(武蔵を下げるため、武蔵よりヒトツ下の人になるべくお願いします)

URLリンク(www.so-net.ne.jp)


判定が公平じゃないのは武蔵のせいじゃないですが、
主催側に目を覚まさせるのはこの方法しかありません。

よろしくお願いします。

234:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 02:31:29
>>232
ありが㌧
食の常識人じゃないので、不安だったんでつ

235:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 03:17:31
ガオグライに入れたよ。>>233

236:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 03:33:07
おらはアーネすとほーすと

237:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 12:06:12
スレ的に、全員賞味期限が切れているってことだと判断

238:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 12:08:28
お肉屋さんで1Kgブロックのまま買って、直ぐに冷凍したまま食べそびれてる
賞味期限9月20日の豚バラブロックがあるのですが、まだ大丈夫でしょうか?
できれば今月末頃に、角煮にしたいです。
見た目は悪くないのですが、アドバイスお願いします。


239:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 12:15:44
それくらいのブリックなら大丈夫と思う

240:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 12:53:30
食べられるか、食べられないかという話しなら
冷凍ならずっとオケ。


241:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 13:14:34
>>238
何年前の9月20日?

242:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 13:46:18
なんか9月に賞味期限切れた納豆が冷蔵庫から出てきた
見た目と匂いは普通なんだけど、食べても大丈夫かなぁ。

243:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 13:47:08
>>238
大丈夫でしょうか?
と言うのが「腹壊さないでしょうか?」
と言う不安から来るなら
h(ry
あとは料理する人の腕次第。

244:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 13:53:16
とりあえず食べてみるコトにした
なんかところどころサクサクしてる
味と粘りはある、おいしい。

納豆イイね、へっへ。 

245:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 17:25:34
冷蔵庫の奥から、賞味期限04年11月16日・開封日不明の
「k岩井塗るチーズ」が出てきますた。
表面が乾燥してますが、中のほうはきちんとペースト状です。
そのまま食えそうですかね? 加熱したほうが無難?

246:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 17:54:12
>>245
無難といわれれば加熱した方が無難だけど、
自分なら五感で確認して異常なければそのまま食う。

247:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 21:03:26
>>245
おそらくそのままで何の問題もないと思う。

248:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 21:24:37
12月12日が賞味期限だけれど、1ヶ月前に開封して別容器で冷蔵していたブロックのベーコン、
火を通せば大丈夫ですよね…?
(メーカーものです。伊藤ハムかなんか)
あと、木曜に半分に切ったままラップして冷蔵庫に入れたまんまのトマトって
今日食べても大丈夫でしょうか?
見た目は特に変化ないみたいですけど・・・

249:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 21:38:16
ベーコン>カビ、ぬめり、異臭がなければ多分へーき

トマト>上に同じ。ただ、味はかなり落ちてると思う…

250:248
04/12/06 21:40:32
>249
レスどうもです。
ベーコンもトマトも見た目・触った感じ通常なので、明日煮込みにでもします。
ありがとう!

251:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 21:43:37
>>248
ベーコン
 キレイに別容器に移したのならまったく問題ないでしょう。

トマト
 こっちの方が水分があるから、腹痛の原因になるものが
繁殖してる可能性は高い。でも腐ってるわけじゃないから
書いてるように加熱するなら無問題でしょう。

252:248
04/12/06 21:52:09
>251
ありがとう!

いいスレだ・・・

253:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 22:07:15
賞味期限が今年の5月の焼肉のたれ、イけますか?


254:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 22:19:38
>>253
その程度の物では逝けませんw

255:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 23:10:11
楽に逝きたいんですが何がお勧めですか?
練炭苦しそうだし・・・

256:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 23:10:49
>>253
>>35

257:もぐもぐ名無しさん
04/12/06 23:12:05
>>256
ブロンを300錠、ウイスキーでどうぞ。

258:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 00:25:14
>>255
私の舌技で3分以内にイかなかった殿方も、
5分以内にイかなかった女性もいないけど、
試してみます?

259:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 00:34:39
>>255 >>258
スレ違い。

260:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 00:40:53
HPで色々調べたら、キノコ類の冷凍保存期間は2週間とあります
古くなると椎茸はカサの裏が茶色くなるらしいんですが、
何か初めから茶色かったような・・・
で、今1ヶ月半くらい経ってます。さて次のうちのどれが正しいですか?

1:1週間も1ヶ月半もほとんど変わらない
2:風味は落ちてるがちゃんと食える
3:食えるが不味い
4:食ったら腹壊す
5:食ったら死ぬ

261:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 01:00:36
5!5!5!

262:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 01:02:16
>>260
買った時点で古かった可能性は?
とりあえず3に1票。

263:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 01:15:09
俺も冷凍キノコミックス作ってるけど、1ヶ月半なら十分食えるよ
2:くらいかな?

264:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 01:19:02
さっき賞味期限内の豆腐食ったら、調子悪いよ

265:260
04/12/07 01:21:52
ども
一応ちゃんと火を通して食ってみます

266:260
04/12/07 01:47:22
全然食えるじゃん
ウマー

267:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 02:04:38
冷蔵庫から(また)3週間前の牛肉を発掘してしまいました
直接食べなければ大丈夫だろうねと、ビーフシチューにしたら
ものすごい匂いのシチューになっちゃって
大丈夫ですよね?
食べちゃったけど。

268:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 07:39:41
>>245-256
サンクス!
いけそうなとこはそのままで、乾燥してたあたりは一応加熱してみます。

269:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 09:16:57
>>267
無事を祈る

270:sage
04/12/07 10:30:36
賞味期限11月20日の未開封ヨーグルト、大丈夫でしょうか?
上澄みたくさん、表面ぽこぽこってなってるんだけど・・・。

271:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 10:43:58
>>270
プレーンなら、味は酸っぱすぎるかもしれないが腹はまず大丈夫。
フルーツとか入ってる奴なら、ギリギリ入けると思うが自信がないならやめとけ。

272:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 11:22:46
>>267
冷蔵かよ。
まぁやばくなったら病院いけ。

273:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 11:26:15
3ヶ月ぐらい前に買ってそのまま常温放置のグレープフルーツってどうですか?
見た目全く変化なく、特にカビたりブヨブヨになってもいない模様。
こんなに持つモノ???切って中を見るのが怖いくらい・・・

274:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 11:28:49
>>273
とりあえず切ってみ

275:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 11:42:51
あげ

276:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 11:48:34
>>260
おいしかったならなにより。
ところで茸はそのまま冷凍してはいないでしょうか?
かさのふちが変色とあったので。
茸は茹でて、茹で汁ごと袋かタッパーに入れて冷凍しましょう。
数カ月は大丈夫です。
使用時は凍った茹で汁ごと鍋にぶちこんで溶かしてしまえばOK。

277:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 13:09:38
>>276
んなことするより干しシイタケにしちゃえば期限も気にずることなく風味も増すぜ。

278:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 14:38:07
>>277
シイタケに限らずって、事じゃ

279:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 14:57:32
今から消費期限11月23日の秋刀魚開き干を食べます
焼き終わったんだけど身に小さな粒粒がある・・・
なんだろ堅いから油じゃない
自分的にはアミノ酸の結晶だという事にしてます
ではヽ(`Д´)ノ

280:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 15:04:14
>>279
臭わなければ平気でしょう。
汁が出てきて固まってるんじゃないの?

281:279
04/12/07 15:23:15
大根おろしと食べましたが身の表面は黄色い油がマズー
焼く前からあった謎の粒粒も無気味なので、内の身だけ食べました
味は秋刀魚なのにホッケのお味・・・臭みが少々
油のある魚は干してあっても臭くなっちゃうのかな(´・ω・`)
ちょっと心配なのは油断した隙にヌコが秋刀魚の皿をなめてた事
普段そんな事しないのに、よっぽど臭いが強烈だったか?
ヌコの病院代ってすぐ5万とか掛かるしヽ(`Д´)ノ

282:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 15:43:25
>>273
多分、中身すーかすかになって種から芽が出てると思う。
その種から木を生やしてみたんだけど、10年経っても大きくならない。

283:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 15:47:35
>>281
臭いは酸化油脂のせいかもね。
すぐ食べる予定がなければ密封して冷凍しておくと少しはマシだよ。


284:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 19:04:25
消費期限当日だか翌日だかにほんのり異臭を放っているのに気付いて冷凍したメバル、
さっき煮魚にしてみたら食べ物とは思えないような臭い+アンモニアのような鼻をつく刺激臭が。
それほどいたんでるようには見えなかったのですが、
さすがにそのままでは食べる気になれず生姜のみじん切りを入れて煮込み中。
だんだん臭いが薄くなってきました。

さて、これは本当に食っていいんだろうか・・・

285:284
04/12/07 19:09:35
あ、ちなみに最初の異臭を放ってるのに気づいたのは数日前。
そのとき二尾あって、片方を冷凍、もう一方はそのまま焼いて食べました。
同じく変な臭いがしましたが特に体調に変化はありませんでした。

286:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 19:13:10
うーん…あまり勧めたくないなあ(´Д`;)

287:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 19:37:49
試してみればイイ 家族とかいないの?(゚▽゚*)

288:284
04/12/07 19:55:26
1/4ぐらい食べてみたけどやっぱり気持ち悪いから処分しました。
味はそんなに変ではなかったし臭いもしなくなってたけど、
一度異臭をかいでしまうとちょっと。

>>287
一人暮らしなんで・・・
でも普通に食卓に出されたら何の疑問も持たずに食べたと思う。

289:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 20:18:17
>>287
家族まで犠牲にしようとするスレ..orz

290:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 20:40:10
このスレ見るようになってから、ものすごく用心深くなった。
スレ見る前のほうがチャレンジャーだったかも。

291:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 21:22:59
>>287 >>289
むしろこのスレの住人ならば真っ先に自分が食べるのが正しいのではないかとw

>>290
時々でかい撃沈報告が来るからね。

292:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 21:23:26
>>290
是非過去の武勇伝を教えて

293:267
04/12/07 22:23:09
>>269,>>272
無事です。
にんげんって丈夫なものだねと

294:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 22:25:35
出遅れたが。
>279のつぶつぶって、普通にハエの卵じゃないのか?
天然干しなら普通にアルアル。別に食べても死なねぇ。貴重なタンパク源だ。
最近のは機械干しだから、卵がつくヒマもないだろうけど。

295:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 23:34:33
植物油とか焼き肉のたれとかにも一応賞味期限書いてますが、1年過ぎた位でも大丈夫ですよね?

296:もぐもぐ名無しさん
04/12/07 23:39:37
>>295
油は酸化してなければ大丈夫。
酸化してたらいろいろダメージあり。
酸化してるかどうかは匂いで判断。

焼き肉のタレは>>35
相当大丈夫だがフルーツティーなタイプで塩分の少ないものは
逝ったり、カビたりの可能性がある。瓶を振る前に確認のこと。
あと、瓶の中の壁に付いたものがカビる可能性もある。

297:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 01:42:28
賞味期限12/4で、買ってすぐに冷蔵庫に放置しておいた牛薄切りを
焼肉のタレかけて食べたら、、、おなかがごろごろ。
あけた時、多少ヨーグルトっぽい臭いはしたけど
いやーな腐敗臭ではなかったから安心していたのだが。
タレは1年くらい前に開けたものだが、2週間前に使って普通に美味しかった。
今日はおとなしく寝ます。

298:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 09:31:46
お大事に。

299:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 09:43:48
>>297
焼いて食べなきゃ・・・

300:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 13:58:44
>>299
>>297は生肉を食べたのか!?
297殿堂入りケテーイ!!

301:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 15:22:23
>>297
で、その後の経過はいかが?

302:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 18:23:55
>>297こわ..

303:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 18:56:39
>>297
おーい!生きてるか?

304:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 19:14:53
>851
風鈴って「チ~ン」っていう音がすることあるよね
あれを聞くとなんか萎えるんだよなあ

305:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 19:15:21
>304


306:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 19:15:58
>304
あわわすごい誤爆。大変失礼しました。
逝ってきます…

307:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 20:55:49
一日常温保存したすっぱい匂いのする牛肉を、ほぼ油でいためた後、野菜と一緒にすき焼き風味にしました。
まだかすかにすっぱいにおいがしますが、今から食べてみます。

308:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 21:34:28
もうちょっとちゃんと保存するとか
期限を考えて買い物するとか
少しは成長したらどうだ?お前ら

309:もぐもぐ名無しさん
04/12/08 23:22:39
>>308さん
助言ありがとう
ただ一言、うっかり忘れてたってのが殆どでは?確信犯も多々居ますが
あなたの生活はマッタク分かりませんが、期限をしっかり把握しながら
食品を管理されてるなら、それは続けてください
もし、外食が多くて仰ってるなら気をつけてください、店によってわ
とんでもない食材使ってますよ。当然当たらない範囲の物ですけど

310:297
04/12/09 00:12:39
焼いて食べました。ゴロゴロ下っただけで、後は普通でした。お騒がせゴメソ

311:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 07:26:57
>>308
ま、そういうスレだししょうがないやつらが集う訳よ

312:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 09:47:51
仕事が忙しくてゆっくり買物行く暇ないので
つい買いだめするもんで・・・

313:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 11:44:31
>>312 薄切り肉は足が早いので、買いだめしたら冷凍しましょう。
冷凍すれば年単位で保存が効きます。

解凍は冷蔵庫で一晩寝かすか、あるいは手っ取り早く済ませたいなら
電子レンジを使うと便利です。(500Wのレンジで、100gあたり1分弱)

314:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 12:45:22
>>313
ご親切どうもですが、聞いてません。

315:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 12:58:12
>>311
プッ

316:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 13:26:16
この中にわざと放置プレイしたものを食べスリルを楽しんでる奴が
俺のほかにもいるかな?

317:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 14:01:47
>>316
そんな事してるのか!?



…するよな!

ちょうどいい悪くなり具合だと便秘解消にもってこいだよな。
俺のお気に入りはオリ入りの麦茶。腹痛もなくすっきりだ。

318:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 14:49:33
スリルを楽しんでるわけじゃないけど、
今日あたりが峠の豆腐を冷蔵庫に抱え込んでるのを承知で、
次の豆腐を買ってきたりしてしまう。

319:311
04/12/09 15:59:27
>>317-318
やっぱこういう人ばっか..orz
とかいいつつ倉庫に缶詰めハケン

320:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 16:04:04
>>319 orzの使い方がおかしいぞ。
その文なら

やっぱこういう人ばっか
とかいいつつ倉庫に缶詰めハケン orz


だろ。

321:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 16:29:47
>>320
そうか?どっちでも微妙にニュアンス違うだけで問題ないぞ。

322:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 19:25:34
400グラム入りのポークウインナー定価500円が
12/12賞味期限につき、150円で売ってました
二袋買ってきて片方は冷凍庫に突っ込んだけど
冷蔵保存ではいつぐらいまで保つもんなの?

323:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 19:51:50
>>322
経験上、今年いっぱいは持つ。それ以上はやったことがないんで知らん。

324:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 19:52:40

賞味期限切れ寸前で、半額で売ってた箱入りの餃子を
冷凍しておいたヤツを解凍後、焼いてビールのつまみに
食べたら、しばらくしてから胃がむかむかして吐き気がしてきた。

なんか以前も箱入りの餃子を食べたら胃がもたれて吐き気がした
事があったけど、ああいう餃子なんかは使ってる素材とかの質が
よくないんでしょうか。賞味期限内に食べたほうがいいんでしょうか。

325:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 20:06:22
>>322
きちんと冷蔵庫に収まっているなら正月までは大丈夫だろう。

>>324
安い餃子や焼売はヘッドがたっぷり使ってある。だから油に
弱い人はクルと思う。

326:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 20:13:40
>324
元々腐敗・酸化に弱いか、気がつかないうちに胃が弱ってたか、油が酸化しきってたか、
店の冷蔵環境がよろしくないとか。
一度期限内のを食べてみたらある程度わかるんじゃない?

327:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 20:39:16
安い餃子はヘッ「ト」がたくさん使ってあるニ修正
頭がたくさん


328:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 20:43:30
>>324
冷凍餃子を解凍してから焼くのか
私は冷凍のまま焼いているが
市販の安い物の中には不味い物が多いと思う
皮だけ買ってきて作った方がまし、安くはないけどね


329:もぐもぐ名無しさん
04/12/09 21:05:27
たぶん、ゴミ入り餃子だったんだ……

330:263
04/12/09 23:23:18
うちもたぶん昼の時報で時計治ってた。
しばらく様子見だな。
でも年末年始に狂うといろいろ悲しいから、
アップデートしてもらうなら今の内か。

331:330
04/12/09 23:26:44
すまない.....orz 大誤爆。

332:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 00:20:17
賞味期限9/22のプレーンヨーグルトってまだ大丈夫ですかね。
今冷蔵庫から出してみたところ、匂いは一応普通だと思うんだけど。

333:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 00:46:07
>>332
こういうのは未開封か否かで返答が変わってくると思うんだが…

多分ヨーグルトなら大丈夫だと思うね。
見た目と匂いに異常なしならおkかと。

334:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 01:00:08
>>330
腹具合だけでなく時計まで狂ったのか…
年末年始は体調にも注意してねン。

335:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 02:02:12
>332
未開封なら、私なら悩むことなく食べる。
開封済みならコロニーに注意し、
発見した場合は、精神力と胃に自信があるなら念入りに取り除いて食べる。
自信がないなら、さっさと諦める。

336:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 04:22:38
100㌘48円という聞いたこともないようま安値で国産豚ももスライスが売られてたから
調子に乗って1㌔近く買っちゃいますた
賞味期限は12/09で、200㌘くらいしか使ってなく800㌘以上残ってたので
2時間前くらい前に、豚シャブにして全部食べてからお腹痛いし気持ち悪い・・・
何時間かしか過ぎてないのに結構微妙なんだな・・・
それか販売店の奴、生産日偽装してやがったか・・・

豚800㌘と日本酒6合しか飲んでないから、他のもので食あたりしたとは思えない

337:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 04:29:32
食いすぎ→腹痛
飲みすぎ→気持ち悪い

なだけじゃねーか?つか48円てヤスィな

338:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 04:35:56
>>322
ウィンナーは知らんけどハム・ベーコンならフリーザパックに入れて
ちゃんと(アルミトレイに乗せて)冷凍したら、1ヶ月はいける
似たようなもんじゃないかな

339:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 09:36:43
>>332
すごいね。自分だったらあきらめてると思う。
で、どうだった?

>>336
脂身多すぎだったんじゃないの?
あんまり夜中にたくさん飲み食いしちゃ気持ち悪くもなるよ。
キャベジン飲め!

>>338
上げ足を取るつもりはないけど、>>322は冷蔵って訊いてるよ。
冷凍なら味はともかくいつまででもOKでしょ。

340:332
04/12/10 11:37:16
皆さん回答ありがとうございます。
開封済で半分は食べていた物でした。

とても勇気が無いので、ヨーグルトは廃棄します。

>3に「ヨーグルトは保存食」ってあったのでひょっとしていけるかなぁ、と
期待してみたんですが(^^;
やはり開封済みは駄目ですか。

玉葱が半分腐っていて黴も生えていたので、今朝無事な処だけ切って
きのこスパの具材として食べました。
黴の菌糸って結構奥深くまで伸びるので危険、と聞いたことがあるけど、
これは無問題ですよね。




341:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 11:46:47
>>340
開封しててもちゃんと保存されてれば可能性はなくはないけど
さすがに3ヶ月近いとねぇ。仮に中身が良くても、容器の壁に
付いたのが逝ってる場合があるし。もし腐っていれば、牛乳が
腐ったのと同じ匂いがして黄色に変色してるはず。
食べられる状態だとしても、すっぱくて美味しくはないと思う。


玉葱は書いてるとおり無問題。
っていうか、もし食べちゃってもそれだけでどうこうなる量ではない
と思われ。

342:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 15:52:05
日陰で常温保存してたレトルトパウチの紅鮭おかゆ
賞味期限2004.1月は冷やかしですか?

343:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 16:18:39
>>342
>>3を熟読してみてください。

344:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 16:37:52
>>342
かなり冷やかされてます。

345:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 16:38:40
2001年12月が賞味期限のスープ缶(ホテルもの)、大丈夫でしょうか・・・
先ほど掃除したら発掘してしまいました。

346:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 16:43:55
>345
心配しながら食べても美味しくないよ
だから漏れに頂戴

347:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 18:20:10
>346
なんと、そういうレベルなんですね
明日食べてみよう~

ありがとうございました!

348:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 20:06:10
10月2日賞味期限の未開封トマトジュースペットボトル
が6本あるんですが、これは賞味期限だけに、当然の
安全圏でしょうか?

349:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 20:17:19
>>348
全く問題ない。
もし悪くなってるとしたら、ペットボトルが脹らんでくるから。
それにしても2ヶ月ならそんなことが起るはずはない。
美味しく飲んでください。

350:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 20:40:14
>>349
ありがとうございます。
心おきなく飲み干そうと思います。

351:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 23:16:33
報告
晩ご飯に賞味期限04/4/27の冷凍シジミを蜆汁にして食べた。
さすが冷凍、何事もなかったようにウマー!

352:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 23:19:02
チャソですみません。賞味期限12/1の卵はいけますか?とりあえず15分程ゆでたのですが心配で(´・ω・`)

353:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 23:21:29
>>352
>>3
>・卵に記載されている賞味期限は生食の期限。

354:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 23:26:25
>353ゆでれば平気って事ですか?初心者なものですいません!

355:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 23:35:10
生食がダメつっても結局半熟卵にしちゃうんだよなぁ
ちゃんと加熱できてるか不安だけど、まぁそれでも生きてる
何十年もそうしてきたけどね




でも良い子のみんなはちゃんと火を通したほうが良いよ

356:もぐもぐ名無しさん
04/12/10 23:40:00
>>354
茹でなくても全く平気。
でも茹でちゃったら早めに食べれ!
↓これ見て勉強しれ。
日本卵業協会 温度と日数
URLリンク(www.nichirankyo.or.jp)
>>355も同じく!


357:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 00:01:10
>356ありがとうございます!明日の朝ごはんに食べよう(・∀・)

358:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 00:58:17
賞味期限が2000.11、開封済みの春雨を、
さっき鍋に入れて食べました。

袋の外側にワームの屍骸がひっついてましたが、
見なかったことにしました。

結果= (´ー`)y─┛~~ (余裕)

359:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 01:04:22
トプバリュの焼きそば消費期限11/27冷蔵
期限が切れて2週間ほどなのでさすがに不安だったけど
臭い・ぬめり・変色なし、少しかじってみても異常は感じられなかったので
先程美味しくいただきました。

360:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 01:09:58
9/25賞味期限のプレーンヨーグルト、昨日開けた奴を先ほど完食。
んまかった。

>>340さん、開封済みとは惜しいことで。

361:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 01:21:00
今12月、8月の納豆が恥ずかしそうに冷蔵庫の隅に…
開けてみたら、カリカリ乾燥。さすがに食べれませんでした。

362:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 01:21:58
>>361
惜しい。
酒のつまみになったのに。

363:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 01:22:20
今日の夕飯
2002年5月賞味期限の麻婆豆腐の素で作った麻婆茄子+いつのかわからない乾燥春雨
2003年12月賞味期限の冷凍餃子

問題なし。見た目と味に問題なければ大抵食す。

364:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 01:48:18
賞味期限12/6のパックの中で浮いているタイプの豆腐、
汁は濁ってなくて臭いも味も無問題でしたが
さすがに生で家族に食べさせるのは気が引けたので
鍋に投入しました。もちろん美味しく頂けました。

365:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 02:01:08
美味しいのか・・・?言いたくはないがお前の舌は馬鹿になってるかも。
豆腐は1日過ぎる毎に数十パーセントずつ風味が落ちていくらしいぞ。
仮に腹を壊さないとしても、”美味しい”はないだろ・・・。
ちなみに豆腐は出来て4時間が一番美味いらしい。
そこからどんどん風味は落ちる一方だとさ。

366:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 02:56:02
2004.8月期限の、無印の中華風豆乳スープを、さっき食べました。
不安だったけどおいしかった。そのあとでここに来ました。
>3ならば、まだ4月とか5月期限のがいっぱいあるけど、
いけるんですね。
ありがとう2ちゃんねる。

367:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 04:14:12
>>351
シジミは冷凍した方がウマ味が増すそうだ。
1~3ヶ月位だったなか?ガッテン系でやってた気ガス。


368:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 04:25:03
<ライブドアに関連する報道>
朝日新聞「IT企業が架空取引の疑い ライブドアなど18社関与か」
URLリンク(www.asahi.com)
日経新聞「メディア・リンクス、架空取引で粉飾決算の疑い」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ヤフーニュース「メディア・リンクス 架空取引100億円超 ソフトバンクなど手数料」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ブルームバーグ「メディア社と取引:ライブドア、CTC、ソフバンクなど?架空の見方も」
URLリンク(www.bloomberg.com)

           ┌────┐
           │メディア・リンクス│
           └────┘
           ─┐        \\
 03年3月31日//│         \\│03年3月28日
 代金2億円//   03年3月31日   ─┘代金2億2千万円
┌────┐代金2億1千万円┌───┐
│ オン・ザ・エッヂ │/───│ 大阪市の │
│ (現 ライブドア) │\───│IT関連会社.│
└────┘.          └───┘
 手数料1千万円             手数料1千万円

メディア・リンクスの架空取引の一例(朝日新聞記事参照)
実際には取り引きしてないのに、関係社内でぐるぐる回して
売り上げが多いように見せかけてたと疑われている

369:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 10:04:10
冷蔵していたのを料理忘れたいか(パック未開封)
期限が12/9なんですが、炒めればいけるでしょうか?

370:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 10:38:56
>>369
余裕。
一応においは嗅いでみてね。

371:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 12:18:55
そういやぁうちは3年位前のOH!HOT(唐辛子ペースとみたいの)いまだに使ってら。


372:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 16:44:17
8月31日期限の卵、今日全部食べきった。

373:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 19:12:48
1個ぐらいひよこになっててもおかしくないな

374:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 19:15:22
賞味期限が去年の12月のレギュラーコーヒー
(フィルタに入ってお湯を入れるだけのやつ)
を飲んだ。ものすごく酸っぱかった。
あと2パック残ってます。


375:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 19:15:42
どんなマイナーな曲でもある着メロサイトってここですか?
URLリンク(ak.to)


376:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 21:48:55
>>374
そんなのよく飲んだねぇ。
ああいうレギュラーコーヒーは賞味期限前後でもかなりキビシイよ。
まぁ、味が悪いだけで腹にはなんともないんだけどね。

377:もぐもぐ名無しさん
04/12/11 21:58:54
>>374
レスありがとう。
そうなんだ。。。知らなかったよ。
もの凄く酸っぱかったんだけど、こんな味なのかと思ってました。


378:374
04/12/11 22:00:50
ごめんまちがえた
×374
○376


379:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 00:06:42
4年ほど眠っていたラップに包んだだけのライスペーパー。
食ったらゲロマズーでしたよ

380:376
04/12/12 00:35:43
>>377
一度焙煎した豆は、火から下ろした瞬間からどんどん悪くなってく。
密封しても豆自身の出すガスで劣化していってしまう。
だから、簡易ドリップのコーヒーはもともとあまりいい状態とは
言えない物。
豆の色を見て全体が黒くくすんでるようなら、もうやめた方がいいよ。

まぁこのスレ的にはカビたり、湿気て固まったりしてなければ
いつまでもOKだけど。

381:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 01:37:57
朝飯昼飯食わずに、
晩飯にかに玉
(卵は12月29日賞味期限、卵と混ぜて焼くだけの奴。期限はだいぶ先)
を食べただけなんだが・・・腹の調子が悪い。何故だ。
二週間前に開けたまま冷蔵保存してたペットお茶のんだのが悪いのか?

382:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 02:21:05
ソレダ!

383:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 03:49:50
>>381
200%お茶

384:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 08:06:06
ポテトサラダ(茹でジャガイモと固茹で卵をマヨネーズで和えただけ)の物ですが、
一昨日の朝作りました。まだいけますか?
ちなみに冷蔵庫保存です。
また×なら何日くらいOKっすか?

385:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 08:19:16
>>384
スーパーで半額ゲットした消費期限当日物を、
冷蔵庫保管で3日間過ぎた物までは経験あるが大丈夫だった。
だけど、基本的に日持ちしない食べ物と思われ。

386:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 08:36:11
>>385

胃腸に自信がないので噛まずに飲み込むことにします

387:↑
04/12/12 08:50:16
意味が分からないのは俺だけか・・・?

388:?R?P?P
04/12/12 08:50:27
>>386
今んとこ大丈夫か?

389:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 09:13:36
マヨネーズの酢には抗菌作用があります。
したがってマヨネーズ単体は常温で日持ちします。
ポテトサラダとなるとポテト自体が良好なばい菌の培地。
高温の状態で調理が終わればいいのですが混ぜ物を入れる過程で
温度が下がり生き残るばい菌が出てくる。それが練り込まれる。
酢VSばい菌の戦い in ポテト培地。生命の強さを感じます。

390:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 11:04:02
2004/08/05 賞味期限の糸こんにゃく(未開封・冷蔵庫保存)
まだいけますでしょうか?使おう使おうと思っているうちに
4ヶ月オーバー・・・

391:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 11:46:05
>>384
もう咬まずに飲み込んじゃったかもしれないけど、
糸とか引かずに食べられそうで、それでも心配なら
一度レンジで加熱してしまえばいい。
そのあともう一度マヨネーズであえ直してもいいし、
チーズ乗せてポテトグラタン風もウマー。

>>385
お店のサラダはたいてい防腐剤としてアスコルビン酸=ビタミンCや
酢酸トコフェロール=ビタミンEが入ってて持つようにしてある。

>>390
余裕。

392:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 13:14:36
賞味期限がちょうど1年前の豆乳。
明けてみて異臭もないし、舐めても旨かったので暖めて飲みました。
小さな固まりがいくつかあったけど、小さすぎ、多すぎて
避けられなかった。(漉せば良かったんだよな)

さて、ウマーだったが腹具合がおかしいようだったら報告します。

393:390
04/12/12 14:02:47
>391
糸魂、余裕でいけるんですね。ありがとうございます。
冷凍庫で数ヶ月保存してあるタラコと一緒に炒めて食べます。

394:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 16:59:23
>>393
念のため、水洗いと加熱はしっかりね。

395:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 19:03:07
賞味期限2003.11.18の開封済み緑茶葉つかってみました。おいしいです。茶葉は結構いけるのかな?

396:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 20:24:01
>>395
風味が多少落ちますがいけます

397:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 21:35:26
>>395
お茶の葉に賞味期限付けるのがおかしいんだけど、日を追うごとに
どんどん香りが飛んでいくから、一応の目安って感じかな。
保存が悪くて湿気るとタンニンが出てきたり、カビたりするから
長期保存は冷蔵庫でどうぞ。ただし、匂いもバンバン吸うから、
しっかり密封すること。


398:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 23:35:27
10月20日賞味期限の魚肉ソーセージ、
焼いて食べようと思うのですが大丈夫でしょうか?

399:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 23:48:00
未開封なら大丈夫のような気がする

400:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 23:50:43
>395
お茶の葉は古くなると、味が変わって飲めなくなるよ。


401:もぐもぐ名無しさん
04/12/12 23:51:07
>>398
生でも大丈夫!
保存料をあからさまに使ってんだからw

402:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 00:30:23
>>400
そうなったら、焙じるとウマー

403:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 00:36:49
>>399
>>401

ありがとうございます。未開封です。
早速焼いて酒のつまみにしますw

404:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 01:19:19
東京ばなな
あの駅で売ってる萩の月みたいなお菓子ね
賞味期限1週間なのだが切れてから一ヶ月後に食った
変な匂いもなく食べられたよ

405:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 01:20:42
消費期限の間違いだわ ごめぽ


406:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 01:48:17
スレ違いですまなんだが、鈴木亜美たんが昔ティッシュ食べてたのをシッテルか?
自称亜美たんの友人が語るスレ
つノシスレリンク(poem板)

407:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 02:19:03
>>406
あー、鈴木亜美は賞味期限が切れてたのに、
書き換えてまた出した奴だからやめた方がいいよ。
食って食えないことはないと思うけど、もう美味しくないし。
下手すると食あたりするかもよ?

408:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 05:41:43
整形ってこと?

409:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 10:20:10
昔、消費期限が2年くらい過ぎてるめんつゆ(開封済)を使って人参を炒めて食べたことがあった
味も匂いも無問題、むしろウマー!だったわけだが
1時間後くらいにものすごい胃痛がおそってきて胃液が出るまでゲロゲロ吐きちらかした


皆さんも気をつけてください
このスレ知ってからむしろ慎重になったよ


410:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 10:20:56
>>407,>>408
賞味期限って言うか、すでに一度消費されてポイってされた
んだけど、リサイクルされて戻ってきたんだよ。
韓国餃子の様に中身の詳細は不明。

411:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 12:31:37
>>410
昔はかわいかったんだがな。
やっぱ女の旬は16歳頃までだな。

412:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 12:38:25
ロ(ry

413:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 13:32:21
>>411
16歳?ババァじゃん

414:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 13:52:15
いい加減スレ違い。

415:ネタ提供者
04/12/13 19:38:18
今から、9日賞味期限で氷温室保存の生鯖を食べるよ。
半氷状態でとりあえず、視覚・嗅覚・触覚供に異常なし。
あたったら笑ってくれ。

416:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 20:20:10
今年7月頃に開けて、以後冷蔵庫に入れておいたクレマトップ(コーヒー用生クリーム)
がまだ残っているのですが、まだ使って大丈夫でしょうか?

417:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 20:29:49
>>416
分離して変色してなければ大丈夫。

418:415
04/12/13 20:50:05
食べた。脂がよくのっててウマーだった。

419:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 22:58:42
袋入りのインスタントラーメン、半分残したりするのですが
これってどの位まで食べても大丈夫でしょうか?

420:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 23:02:54
>>419

きちんと袋の口を折るとかタッパに入れとくとかすれば当分は持つ

421:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 23:14:19
>>419
まさか作ったのを半分食べて残すんじゃないよね?

422:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 23:19:24
スギヒラタケごときに。
このスレのような住人もいるってのに

スレリンク(food板)

423:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 23:20:32
>>421
いいえ、鍋の残りに半分入れたりするのです

424:もぐもぐ名無しさん
04/12/13 23:45:37
>>422
誤爆だと思うが、マジレスするとスギヒラタケの問題と賞味期限をぶっとばすのは
全く別物の話し。

425:392
04/12/14 00:44:38
遅レポながら、見事にお腹急降下しました。
少し落ち着いてきたかな・・・?
いや~味は落ちてなかったんだけどなぁ。
それとも風邪かなんかだったのかもしれん。

426:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 07:33:24
瓶詰めのマッシュルーム(未開封、なぜか冷蔵庫保存)を、
瓶の中の液体ごとタッパーに移して1週間がたちました…

まだ食べられるでしょうか…
なんかちょっと色が悪くなった気がするのですが…

427:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 09:42:29
>>425
お大事に。豆乳は温め過ぎると普通でも凝固するから見極めガ難しいなあ…

>>426
液体ごとならギリギリ大丈夫かもしれないが、あまりお勧めしたくない

428:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 09:43:03
>>426
液ごと冷蔵庫に保存したんなら大丈夫だと思うけど。
タッパーが汚かったりしたら別だけど。
糸を引いてるとか、液が濁ってきてるとか明らかな
変質がなければ問題ないと思うけど。
多少悪くなっていても加熱して食べるんだろうから平気。

429:416
04/12/14 10:32:08
>>417

ありがとうございます。
もうちょっと使ってみます。

430:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 13:51:28
2003年9月17日期限の”ごはんですよ”が出てきました
未開封だと冷やかしですかね
しばらく食べる予定も無さそうなのですが

431:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 15:26:37
開封してあっても、冷やかしです。
汚れた箸つっこんだりしてないなら。

432:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 15:30:25
ここ見てたら期限2ヶ月切れの卵程度でびびってた自分が恥ずかしくなった
夜ご飯にかけて食べることにします

433:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 15:40:00
>>432
加熱した方が良いと思うよ

434:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 15:51:08
>>409
えー、おれ賞味期限(消費じゃないよ)が過ぎて
二年くらいで開封済みの使ってるけど問題ないなあ。
ニンジンのほうが悪かったんじゃないの?

435:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 15:59:17
>>432
見たかもしれないけど、
「日本卵業協会 温度と日数」
URLリンク(www.nichirankyo.or.jp)

2ヶ月切れは加熱した方がいい気がする。
2ヶ月前はまだ冬じゃないし。

436:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 16:14:20
>>433>>435
はやとちって卵は期限切れでも生でいけると勘違いしてました
加熱しなきゃいけなかったんですね
危うく死ぬところでした。ありがとうございます!!

437:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 16:27:00
>>436
期限切れでも生で大丈夫なんだけど、さすがに2ヶ月は長いかなぁ
っていうこと。冷蔵庫に入ってたんだろうし死ぬようなことには
ならないと思うよ。卵そのものが腐ってる訳じゃないし。

438:?R?P?P
04/12/14 20:18:30
>>436-437
それこそサルモネラ菌当たりが怪しいのではないかと。
特に夏場ね

439:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 23:37:03
おみやげにもらった鮭の干物?みたいなやつ
「生ものなのですぐに食べない場合は冷凍してください」
とのことなのに、1週間ほど常温で放置してた。
パックはしてあるけど真空じゃないっぽい。
干物っぽいんだが「生もの」って部分に引っかかってる。
とりあえず明日の夜食ってみる。できれば俺を勇気づける言葉おくれ

440:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 23:49:42
>>439
命は大事にガンガンいこうぜ。

441:もぐもぐ名無しさん
04/12/14 23:49:45
賞味期限3ヶ月すぎた未開封のヨーグルトを
タルタルソースにしたけど無問題でした。

442:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 00:25:00
>>439
「鮭とば」だね?
だったら常温保存でも、この時期ぜんっぜん平気。
半生っぽいものだけど、半薫製みたいなもんだから。

443:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 00:30:16
サルモネラは夏だけだよ
6/20~9/20までだけ

444:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 02:01:46
製造者側は絶対大丈夫!!菌はでねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!と自信をもって言える日を
消費期限に設定してるから数日過ぎてもだいじょぶ!
わからんクレーマーみたいなヤシがいるから「生もの」「冷蔵」と注意を促してるのよね。
干物なんて元来保存食なんだからいけるとおもうよー

445:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 02:12:29
生のうどん玉賞味期限5日過ぎたやつ食っていいと思う?

446:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 02:13:37
うどん玉って強力粉メインだっけ?
つなぎに何使ってるか知らんけど、多分大丈夫じゃね?

447:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 02:30:06
>>445
ウンチしてから手を洗わなかったオバがまとめたうどん玉ならNG
清潔な工場の製麺ラインで滅菌包装されたうどん玉ならOK(たぶん)

448:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 05:59:59
>>446 中力粉100%で、塩水しか足していないはず。まともなのは。
まともでないのはひょっとしたらカルシウム添加とかしてるかもしれないけど、
少なくとも腐るようなモノは入れない。

449:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 06:08:51
確かに小麦粉類は粉のままなら相当な期間持つが、
水を混ぜたら傷む可能性が生じるぞ

450:439
04/12/15 07:17:19
>>439
おお!それだそれ。>>440,444ともどもサンクス

451:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 08:37:08
>>445
生って茹でてないやつだろ?
で、未開封だろ?
余裕も余裕超余裕、生のまま赤んぼが食べてもOK。
白玉うどんでも冷蔵してれば普通は大丈夫。

添加物は防腐剤がわりに酸味料が入ってるな。

452:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 17:08:38
昨日、16時過ぎのスーパー
あまりにも美味しそうだったので、
サーモンあぶり焼にぎり寿司(5カン298円)を値引きなしで買って帰りました。
今週は早帰りの週なのです。
食べるの忘れていたのを今日帰って気づきました。
しかも、冷蔵庫にも入れずキッチンに放置(T.T

でも、今、思い切って食べちゃいました。
ウマーでしたよ。ばんざーーーーい!


453:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 17:29:20
>>452
そんぐらいなら何とかいけるぞ
酢が効いてるならさほどダメージは大きくないと思われ

サーモンか..食べたいなぁ(ぇ

454:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 19:48:24
関東地方なら昨日~今日は結構寒かったしな…
酢飯だし!うん。

455:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 20:01:59
同じくサーモンです。
先週の木曜日の夜、冷凍で届いた荒巻で作ったマリネ
(生のまま、玉葱、塩胡椒、酢、レモン汁、オリーブオイルで)
冷蔵庫にいれっぱなしでした。
匂いはおかしくないけど、ほぼ一週間…大丈夫でしょうか?

456:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 20:17:36
マリネは一応保存食になるのかな?

457:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 20:22:13
同じく鮭なんでですが、
加工日10/16賞味期限10/19のロシア産甘鮭切り身ですが、
たぶん買ってしばらくの間は冷蔵庫で、少ししたら冷凍庫保存だったんですが、
大丈夫ですよね?

458:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 20:56:13
多分。

459:もぐもぐ名無しさん
04/12/15 22:12:58
>>457
際どい.. 二ヶ月か~
とりあえず臭い→OKなら熱処理 で逝けw

責任は持たぬ(なら言うな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch