賞味期限をぶっ飛ばせ!-19らなんでもそれは無理!at FOOD
賞味期限をぶっ飛ばせ!-19らなんでもそれは無理! - 暇つぶし2ch2:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 00:07:42

   
                __,,..-‐‐‐-、_
               ,ィ´ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ヽ
              l i'´ ゞ、:.:.:.:.:.:.:.:.::::`,
              ヽn____v'´'i::::::::::::l
               ノリ    リノ::::::::ゥ´
               `l__   rゝ:::::ソ
             .  l   /: : :l
                ゝ=ニニ--‐‐‐ュ
               _,,-d三二彡".:::::::`'‐、
             ,r'´/ l,.ィ'´:.:.:.:.: ス タ ジ オ ム ス カ 作 品
           / ,r´  l:.:.:.:.:.:.:.:.:.    STUDIO MUSKA
           ゝ ト、,  l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::l
            `'ィ'´`'-‐':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::l
            l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::l



3:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 00:12:34
☆過去ログ集☆
賞味期限をぶっ飛ばせ!
URLリンク(salami.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ!その2
URLリンク(natto.2ch.net)
★☆仕切り直し!賞味期限をぶっ飛ばせ!その3☆★
URLリンク(food.2ch.net)
★☆賞味期限をぶっ飛ばせ!その4☆★
URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ! そのゴ・・・
URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ! 記ロクに挑む者たち
URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ! ナ、ナんてものを……
URLリンク(food3.2ch.net)
賞味期限をぶっ飛ばせ!ヤめなさい8年物・・・・・・
URLリンク(food3.2ch.net)


4:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 00:14:06
賞味期限をぶっ飛ばせ!~9えるものを見極めろ
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ~10然OK缶詰は~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~イイから食っとけ~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~12まで食えるの?~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ! ~13(イザ)食え勇者達~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ! ~14年物ハケーン!!!~
スレリンク(food板)l50
賞味期限をぶっ飛ばせ!~いつまで食15(イゴ)ろ?~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ!~16(色)、嗅、味で見極めろ~
スレリンク(food板)
賞味期限をぶっ飛ばせ-これはもう食えな17(いな)-
スレリンク(food板)


5:1
04/11/01 00:15:24
>>2-3
あ、すいません。それ忘れてました。
ありがとうございます。

6:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 00:16:33
おつ

7:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 00:17:08
>1
いえいえ。スレ立て乙。

8:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 00:18:46


9:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 00:47:00
>>1
1週間前の牛乳

10:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 01:15:58
常温で3日放置の納豆が。

11:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 01:39:06
>>10
h(ry

12:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 01:42:47
>9
1週間前の牛乳が如何した?

13:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 02:49:59
ヲイヲイ…既出の冷やかしレベルの物をスレの最初で出すのは、
いったいいつから恒例になったんだ?

14:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 09:29:43
>>1

これもテンプレに加えておいて欲しいな。

「生米は腐らない!!!!!!」

前スレ後半何度も似たような質問があったからさぁ。

15:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 16:43:38
前スレ
1000失敗_| ̄|〇


16:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 16:44:37
>>15
空埋めなんかするからだ。

17:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 16:51:22
>>16
そうだ!
せっかく細々しりとりしてたのに!!!!

18:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 17:29:20
前すれの後半から参加してます。強い漢になれる様にがんばります

19:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 17:42:46
まぁとにかくガンガレ
過去スレチェックも忘れずにな!

20:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 21:51:17
開封済みで常温放置、賞味期限から一年ほど経過したお好みソースがあります。
いけると思いますか?
匂いを嗅いでみたけどよくわからない…
舐めたら腹痛とともに便通をもよおしたけど、腹痛と便通のセットは
いつものことなのでソースのせいなのか判断つけらんねorz
もう一度チャレンジしてみるべきか…
1キロ以上あるので捨てるのもなんだかなあという感じです。

あと、開封して冷蔵、賞味期限は一年半前のイチゴジャム。
一口舐めて今のところ異常ないけど、まだいけますかね?

21:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 22:40:56
>>20
>1から前スレの922,923,927参照。
カビてなければ、酢と塩で腐りはしないというのが
このスレでのいつもの答え。

ジャムも糖度の違いによって保ちが違うが冷蔵ならたぶん大丈夫。

22:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 22:49:53
>>20
もっかい調子のいい時に舐めてみて、やっぱり調子悪くなったら捨てれ>ソース

23:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 22:51:37
ジャムは明らかにカビてなければ大丈夫。
仮にカビてても、大事には至らない。

でも、お好みソースは避けた方が良いよ。
開封&常温放置の組み合わせは最悪・・・。
お腹壊すと思われる。

24:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 23:19:12
>>20
実家に置いてあるソースは口元に緑のカビが生えてますよ。
しかも、半年以上そのまま放置してあります。
帰る度にそれ使ってるけど問題ないですよ(オレの腹は)。
でも、高いもんじゃないし買うべきかと。

25:もぐもぐ名無しさん
04/11/01 23:24:53
>>20
絶対大丈夫とは言えませんが
学生の時に、お好みソースを2年かけて(直射日光は当たらないけど常温保存)
消費しました
最後まで特に味も変わらなかったと思う…

26:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 00:01:31
一年以内なら冷やかしになるんかな
二年以内ならちったぁ疑ってみて
三年以内ならボチボチ破棄するつもりで
それ以上は神様と相談

27:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 06:18:02
ソースぐらい、買え。

28:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 10:40:51
ソース類は冷蔵庫にいれんしゃい。

29:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 11:57:04
うちはソースあまり使わないから平気で常温1年以上は放置、無問題。
お好みソースはわからないが、心配ならさっと過熱して使えば?

30:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 12:47:56
ウチは調味料類問屋から買うのでいつも一升瓶。
ウスターソースや焼肉のたれなんかは1年単位で使うけど、別に当たった事はない。
ただしそれらは段々発酵が進んでるらしく、時々ガスで蓋が吹き飛ぶ。
味は段々熟成されている感じ。

あ、もちろん常温保存です。

31:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 13:10:57
おおぃ>>20不良燃料になっていつまでもくすぶってるから、
速やかにレスすべし!
>20召喚age

32:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 14:06:59
        ___ オラッ!
    ドッカン |   | >>20 ソースガナンダヨー
    ∩∩  |   |   |  ∩∩
   | | | |  |   |   |  | | | | デテコイ
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )  ダイジョウブダッテイッテンダロー
  /  .つ━ロ|ロ ドカン l   |U
~(   /   |   |   |⊂_ |~.
  し'∪   |   |   |   ∪
          ̄ ̄ ̄ ̄
      ガッキーン

33:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 14:10:46
会社で仕出し弁当食べてるから、醤油、ソースは常温で継ぎ足しして使ってる。今まで腹こわした人いないよ。
夏場はサウナみたいな食堂だけどね。

34:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 14:20:42
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  <あんまりいじめないで…
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U

35:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 20:22:47
前スレのパン粉ありました!
カビなどは目視で確認できず。ちょびっとしか使ってないからほぼ新品同様の容量。

これから使い切るけど、冷凍して保存したほうが良いのか?

36:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 20:34:21
乾燥するよう気を付けるなら、別に冷凍じゃなくてもいいよ

37:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 21:08:56
>>36
じゃあ湿気てないからこのままでいいか。
でもなんか怖いな。

38:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 21:35:36
質問!
密封ビニールパックのなめこってどれだけ保つだろか?
先週の金曜日に買ったんだけど一袋使って、もう一袋
使うあてがないから。
10日くらいは平気だと思うけど、こうなったらもうじき
ヤバイとかのガイドラインがあったら伝授お願いします。

39:20
04/11/02 23:16:31
遅くなって申し訳ない。たくさんレスサンクス!

ジャムの方は、その後も異常ないし、
カビも見当たらないので今後も使っていきます。

ソース、いけるかもという意見があったので
もう一度舐めて、今のところ異常なしです。
じっくり見てみたけど、カビとか虫も大丈夫そう…
新品と比べるとなんかさらっとしたソースになっちゃってますが。
もうしばらく使ってみることにします。

次にソース買うときはちゃんと冷蔵庫に入れます…
お世話になりました。

40:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 23:36:44
いまからご飯なのですが、少し相談にのってください。
URLリンク(up.isp.2ch.net)

消費期限を遥かに切れたオムライスなんですが、
「消費」期限切れなうえ卵料理だしクリーム使ってるしキノコだし
他の物なら、普段は何の気なしに食べてしまいそうなんですが
今夜はどうやら危なそうなんです。ちなみに臭いはたぶん無いです…。

食して大丈夫でしょうか?

41:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 23:46:17
見れない

42:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 23:47:23
>>40
余裕余裕!GO!GO!

同じような弁当買って二日部屋に放置して食って平気だった私が言ってるんだ。間違いないっ!

43:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 23:48:01
>>40
色も綺麗だし逝ってみな!

44:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 23:49:27
>>40
h(ry

45:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 23:53:25
みなさん、ありがとうございます。

>>41
みれないですか、スイマセン。

>>42
間違いない!(よね・・・)
同じような弁当で大丈夫だったならこいつも大丈夫なはず!
しかも、常温じゃなくてちゃんと冷蔵庫に放置したし。
しかし、常温放置で同じようなのを食すって腐ってますよね・・・。恐るべき、ツヨ胃。

>>43
逝ってみます!
ちなみに薬が無いので心配なのです。本当に逝っちゃうかも。
しかし明日はお休みだし、まあそれも有りかな。

>>44
ひ、冷やかしじゃないんです!

46:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 23:54:15
>>40
死ぬよ

47:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 23:54:38
>>40
死ねよ

48:もぐもぐ名無しさん
04/11/02 23:59:31
>>40は萌え萌え新米主婦

49:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 01:09:20
>>40
50時間は優にたってる弁当か・・・・・・
神の領域にみえるな

50:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 01:14:15
都会の人多いと思うけど、田舎の駄菓子屋いったことある?
売れないとこなんか賞味期限が7年くらい切れてる駄菓子を
「販売してます」よ。いくら賞味期限切れて法に触れないからってこれは・・・

あと、2年くらい前にカップラーメンの賞味期限が5年くらい
すぎてる奴を知らずに食べました。臭いが変だったので
少し食べた後に気づきましたが、その後異常はありませんでした。
ただ、臭いだけはほんと変でした・・・

51:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 01:16:08
>>38
そのまま冷凍しる! かなりもつ。
八百屋のオネエさんに教わった。ナメコ汁にするときは
凍ったまま投入で無問題。


52:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 01:54:27
>>40

53:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 02:06:32
>>51
横から悪いけど
俺も八百屋の人にそう聞いたことがあったので
買ってすぐに冷凍庫に入れてから
しばらくして使おうかと手にとってみたら
食欲をそぐかのように色が黒っぽく変色してた。

結局まだ入れっぱなしなんだよな、、


54:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 02:35:19
>>38
なめこは使わないなら即冷凍。
結構足早いよ。

>>53
うーん、なんで変色しちゃったんだろうね。
うちの3ヶ月ものはまだまだ大丈夫な感じです。

55:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 03:17:19
>>46-49
完食しました。お腹に来てしまったようです。どうやら今夜は眠れそうにありません。
ああ、火を通しておけばよかったなと。ああ、キノコだけは捨てればよかったなと…。

56:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 09:06:51
なめこは生で冷凍もいいけど、ひと手間かけて
さっとお湯で煮てから冷凍すると、色も臭いも気にならないよ。
溶かすだけで食べれるから、酢の物とかにも出来るし。

57:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 09:12:54
>>55
今日は祝日で病院休みだけど・・・だいじょぶかぁ?

58:38
04/11/03 09:24:50
>>51,>>53,>>54,>>56
レスサンクス。では早速冷凍庫へ。

>>55
えぇ!?そのまま食べちゃったのか。
常温保存じゃなきゃ大丈夫そうな感じだったけど、
レンジしたら違ったかもね。
嘔吐がなければひとまず医者は行かなくてもいいと
思うから暖かい飲物を飲んでトイレでガンガレ。

59:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 09:45:50
>>55
水分補給を忘れずに。ポカリ等のスポーツドリンクが最適だけど、
無ければ、水1Lに砂糖大さじ1、塩小さじ1混ぜたもので代用できる。

60:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 10:47:48
>>55
(ノ∀`)アチャー  やっちゃったか。正露丸買って来て今日は1日ダウンだね。
ここの住人って、やっぱり普通の人よりおなか丈夫か、匂い、味に敏感な希ガス・・・
やっぱり初心者は1週間前の白菜あたりから徐々にスキルアップを図ったほうがいいぞ (・`ω´・)ノ

61:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 11:02:39
塩と化学調味料とクエン酸、お湯に溶かして梅昆布茶(゚д゚)ウマー

62:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 12:18:54
賞味期限が3年半前のレトルトシチュー食べたら明らかに味がやばかった。
アルミパウチだから大丈夫だと思ったんだけどなー。

63:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 12:48:17
冷蔵庫に昔から眠っていたはちみつ、
さっき食おうと思ったら砂糖しか残っていなかた(´・ω・`)ショボーン
フタあけて割り箸でかきまぜて食ったがな。(´Д⊂グスンな味ですた。
母が横から信じられないアンタという顔をしてゴミ箱逝き
あとから見たら賞味期限なんて遠い過去

64:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 12:48:48
age

65:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 12:55:55
>>60
なんだよ、その1週間前の白菜って?

66:60
04/11/03 15:49:30
このスレを見て以来、以前なら捨ててた食材を挑戦して食べる様になったのですが、
その最初の食材が1週間前の白菜だったんです。
そのデビュー戦に勝利したので、自分なりにアドバイス等を少々・・・

67:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 15:53:46
>>55
まだ匂いの無い食べ物でお腹壊すなよ。
病は気からって言うし、もっと自信を持ってガッツリ食せ。

68:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 16:29:04
>>66
了解した。精進ガンガレ。

調理後1週間常温放置の白菜なら、殿堂入りだけどねw

69:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 16:54:10
>>63
もったいないなぁ、結晶化してるだけなのに。
湯煎にして弱火でじっくり溶かせば復活したのに。

70:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 17:07:44
保存状態さえ良ければ蜂蜜は数千年単位で持つってのはこのスレ的には常識。

71:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 17:39:14
もう部屋に食材がありません。買い物にも行きたくありません。冷凍庫に賞味期限が切れた揚げ物があります。賞味期限10日切れても油で揚げれば食べられますか?原産国は中国ですorz 腹減った。

72:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 17:45:52
冷凍ものなら何とかなる気がする。

73:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 18:39:08
賞味期限が今日の食パンが2斤あるのですが冷凍しても大丈夫でしょうか?
他に保存方法ありませんか?

74:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 19:20:42
>>73
速やかに冷凍しる。

75:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 20:18:15
生食用のカキ、半額になってたやつを三日前に買ってきて
冷凍しといたのに今日の昼解凍してそのまま食ったらウンコが液体になりました。

冷凍したのに三日賞味期限切れただけでヒットかよ。

76:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 20:22:56
カキはヤバイ。明日医者行くよろし。俺は1週間苦しんだ

77:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 20:41:23
カキはヤバイ。自分は3日で4キロやせたぜ。

78:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 20:47:27
カキはねぇ…⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ~※

79:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 20:50:57
一昨日夜に作った豆乳シチュー。
スープは豚を煮て出来たゆで汁
具はエノキとタマネギとキャベツ

昨日の朝に火を入れて、今日は入れるの忘れて出かけた
帰ってきて鍋の蓋取ったら
中身がありえない色に染まって泡立ててました…
ショ、ショッキングピンクって何事ー!!!(゚∀゚ )

この時期まだまだ油断はいけませんよ、皆様。

80:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 21:24:47
うp

81:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 22:33:18
あー。あるあるある。
キノコ関係のもっさりした液体って、時間が経つとピンクになるよな~(w

82:もぐもぐ名無しさん
04/11/03 23:49:05
>>75 半額火器を三日後に食った貴様は
心から賞賛するが、精神力で乗り越えろ!!
氏んだら許さんからな。

83:もぐもぐ名無しさん
04/11/04 01:06:23
>75
書き込んでいるってことは峠は越えたのか?
お大事に。

10月23日消費期限のビーフシチューパイ(冷蔵保存)をさっき食べました。
市販の惣菜パンって結構大丈夫なもんなんだね。


84:もぐもぐ名無しさん
04/11/04 07:10:48
惣菜パンの冷凍ってどうやって解凍したの?レンジ?

85:もぐもぐ名無しさん
04/11/04 09:31:39
冷蔵って書いてあるから、冷凍してないんじゃン?

86:もぐもぐ名無しさん
04/11/04 13:36:51
>>83は冷凍してないんだろうけど、パンの解凍はレンジで30秒、
そのあとトースターで一分半が(゚д゚)ウマー
ものによるので目安ですが。
パン屋でバイトしてたとき、もらってきた大量の期限切れパンを冷凍してこうして食ってマスタ。


87:75
04/11/04 19:17:04
>>82-83
いや、水下痢になっただけで体調はすこぶる普通。
ちなみに私は>>42でもあるが、やっぱ生ガキって危ないんだね。
次回からちゃんと火を通して食います。

88:もぐもぐ名無しさん
04/11/04 20:20:02
>>87
生で食ったのかよ、そりゃ来てもおかしくないだろう。
ともかく酷いことにならずに良かった。

89:もぐもぐ名無しさん
04/11/04 21:08:24
>>87
ネ申だな

90:もぐもぐ名無しさん
04/11/04 22:04:55
貝類は生だろうが加熱だろうが、ヤバいときは確実に中る。
新鮮なものでも中るときは中る。
こればっかりは、賞味期限云々で判断できないんだよ。

91:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 00:16:43
さっき賞味期限が4ヶ月過ぎたおぼろ昆布食べたんですが、お腹が下りました。
便秘気味だったので丁度良かったです( ´Д⊂

92:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 02:29:51
そうだよ、便秘で病院に行くほど悩んでる女性はなぜ痛んだものを食わないのか謎。

93:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 02:59:56
便秘の時に、腐った物食べてお腹壊したらもっとヤバイ事になるんじゃないか?

94:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 05:22:51
便が出ないで腹の中では水状態だと苦しいの何のって!!
自家中毒起こすのでやめれ!!!

95:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 07:16:11
ちょうど寝てる間に、その状態で苦しいわ痛いわで目が覚めた……。
出て欲しくても出ないから、逆流しそうで恐怖の一夜だったよ……。

96:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 08:56:34
そんな時には速やかに干潮すべし。無花果を用意しとくんだね。
もしくはウォシュレットで注入する方法を会得するのもよし。
消化管出口の括約筋周辺粘膜に優しいぞ。

97:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 20:43:54
期限8/28の冷凍カラスカレイ。
期限前後に一度解凍して、食べ損ねてパーシャル放置のものを
今から食べます。とりあえず、視覚、嗅覚的には問題なし。

余裕だと思ってるが腹壊したら笑ってくれ。

98:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 20:44:35
無事を祈る。

99:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 20:51:22
真空パックの水煮大豆、開封してから二日間常温放置したもの。
腐臭がしたから捨てようと思ったけど
よく洗ったらだいじょぶそうだったからカレーにいれてみた
平気そうだ。

100:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 20:56:11
>>97
危険だ。戻って来い。

101:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 21:26:19
>>97 貴様の骨は拾ってやる。安心して突撃せよ。

102:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 21:51:49
>>99
h(ry

103:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 22:07:13
賞味期限から1週間過ぎた卵なんですが
月見そばに使うのは危ないですか?

104:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 22:07:31
皆さんの声援(?)を受け突撃こいてきました!
食後40分相方共々異常なし。

焼いた匂いも普通にいい匂いだったし、
味も普通だったからたぶん無事だと思う。
パーシャルってのは思ってるよりかなり使えるね。

これだけ言ってキたら(爆

105:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 22:11:36
紀文の調整豆乳、開封一週間。
とろみがついてたけど匂いと味に問題なかったから全部飲んだ。
ヨーグルトみたいだった、これはこれでイケるよ。

106:104=97
04/11/05 22:14:24
しまった、メル覧と名前覧間違えた。

107:101
04/11/05 22:15:00
>>104 貴様の無事帰還を祝す!
即刻、葬式の準備を止め、無事帰還の祝宴に切り替える!


108:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 22:22:09
>>92-96
そこでアナルセックスですよ。
固い部分も見事にほぐれる。

とか書いてみたり。

109:97=104
04/11/05 22:24:53
>>107
かたじけない!
弔いの準備手間をお掛けした。
拙者、これからもますます精進に励む所存、
もしもの時には取り計らいお願いいたす。

110:40
04/11/05 22:42:22
こんばんは。以前に相談させていただきました。
実は、さっきまで入院していました。(何
どうしても帰りたいって看護士さんに言ったら
夜になってようやく帰宅許可が医者さんから出たのですよ。
食べちゃいけないものとか飲んじゃいけないものとか
1時間くらいかけてスゴーク注意されてやっと解放されたのです。
どうやら月曜日には病室へ戻らなければいけない
みたいなことが書かれているのですが、ぶっちゃけ戻りません。

まず、11/2の夜に怪しいと思いつつ消費期限切れの
キノコクリームオムライスを冷蔵庫から取り出してそのまま食べました。
しばらくはなんとも無かったのですが、どうやら急に腹痛になりました。
腹が痛いだけで何だろうかと、とりあえずズーっとトイレにこもっていました。
5時間位こもっていたら腹痛というレベルを通り越して激痛になってきたので
うめいていたら、とんで慌てて寝起きのお母さんが救急車を配車してくれました。

そのまま近くの総合病院に入って何か悪いものを食べましたか?
なんて聞かれて、「キノコ」ですかねぇ~?とか言ってた頃には
点滴によって何とか落ち着いてきていました。
元気になったのだから、このまま帰してくれれば良いのに
とても不味い病院食を食わされ悲惨でした。お菓子も駄目、果物駄目、飲み物駄目。
精密検査をしますとかで、なにやらドーナツみたいな機械に通されて
病室を見渡せば死にそうなババアばかり。
奴らに私の生気を吸い尽くされて、かえって病気になってしまうところでした。

ということで、今夜は、入院する日に買ったお弁当を食べてみたいと思います。
なんて、冗談ですが、生きて帰ってこれてよかった。

おまいらも、調子ぶっこいてると痛い目に合うから、十分に注意シル!!

111:40
04/11/05 22:43:39
ちなみに、キノコクリームオムライスのどの部分が駄目だったかというと
私が疑っていたキノコではなく、案外腐りそうなクリームでもなく、卵でした。

112:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 22:48:41


113:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 22:48:58
>40=110
生還オメデト&報告乙。
ゆっくり休んでくれ。

114:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 22:50:23
>>110-111
久しぶりに強烈なレポ乙。君の犠牲は無駄ではない。

お大事に(´ー`)ノ

115:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 22:51:54
>>111 元気があって大変よろしい!
これからも、このスレで活躍を期待するぞ!


116:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 22:56:40
>>40=110
とんだ災難でしたな。
ともかく、無事生還オメ!&レポ乙。

君の教訓を生かして俺も気をつけるよ。

117:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 23:03:36
>>110 おまいのファンになった!

118:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 23:12:07
>>110
帰還オメ。
一応病院代は払おうなw

さて、先ほどお湯でもどした高野豆腐があるのですが、
このまま常温放置で明日の朝までもちますよね?
味噌汁に入れたいけど、冷蔵庫にあきがないのです。

119:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 23:22:31
戻してデフォのままか・・。
甘辛く煮たのは非常に足がはやいが。。。
とにかく、無理をしても冷蔵庫に入れるほうが良いと思われ。
水を絞りポリ袋に入れてから隙間に押し込めろ。

120:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 23:26:26
10/31期限開封済のちくわの残り2本を生食しました。
匂ひもねばりもないのでいいかな、と。
とりあえず、まだだいじょうぶ。
まあ、ここの他のカキコ見れば漏れの場合はh(ry…だろうな。


どうでもいいが、「だいじょうぶ」って入力時、予測変換候補に「だいじょうぶだぁ」しか出てこないのはなんでだ?漏れはそんな言葉入力した覚えがないんだが…

121:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 23:32:02
>>120 5日オーバーの竹輪か・・。
まだまだ精進されよ。この道は奥が深い。


122:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 23:41:08
>>119
言い忘れてましたが甘辛く煮た奴を明日食おうと思って鍋の中に放置してます。
ヤバイデスかね?



123:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 23:45:31
>>110
オムライス恐るべし、だな。

124:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 23:47:09
>>122 常温保管だと明日の夕刻が爆発期限と思われ。
速やかに冷蔵保管を薦める。



125:もぐもぐ名無しさん
04/11/05 23:51:20
>>118
冷蔵庫整理すれ。

マジでガチガチ詰めは冷気の通りが悪くなるし、既に腐ってるものを
詰め込んでるのは単なる無駄。

126:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 00:21:02
>>110
これであなたのお腹はまたレベルアップしました。
次は大丈夫。

しかし卵ってそんなにすぐにイっちゃいやすいもんなのか・・・。
五日台所に転がしといたゆで卵食っても平気な俺の腹って一体・・・。

127:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 00:26:13
>>103
卵の賞味期限は生食での賞味期限。というか>>1に書いてある。
でも月見そばだとほとんど生だろうから、やめておけ。
このスレの住人的には一週間ぐらい切れた生卵なんざ食っても平気だろうけど



128:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 00:38:24
ちょっと飲んで放置プレイしてた
ペットボトルのオレンジジュース。
だいぶデブになってます。
どうしましょう

129:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 00:42:16
>>128 やめれ。炭酸飲料にはなってない。


130:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 01:21:31
生卵は夏場と冬場でそれぞれ賞味期限が決められているけど
実は60日過ぎても生で食べても問題ないってテレビでやってたよ。

131:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 03:48:20
おそれ入ります。以下、教えていただければ幸いです。

海で釣ってきたカタクチイワシを、開き、内蔵を取り出した後、
塩をふり圧力鍋で加熱。そのままオイル漬けにしました。
どたばたあり、やむを得ず3週間ほど冷蔵庫におきっぱなしになってしまいました。

「なんちゃって自家製オイルサーディーン」なのですが、
現時点で、食す時の注意事項はどのような点でしょうか?

過去ログを一通り見ましたが、わたしの読解力不足と途中読めないものもあり、
類似内容を見出すことが出来ませんでした。

情報をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。


132:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 03:57:33
昔なら確実に美味しいサンドイッチになったんだが。
でも、今は極端な減塩ブームで食品を無駄にしている。
保存は冷蔵だったのか?
通常のオイルサーディンなら無問題。レモンと相性抜群!

133:鯛めし
04/11/06 07:50:21
行ってみます。てゆうか行ってる最中。
駅弁ですな。
小田原とかで売ってるらしい。
買ったのはスーパー。
製造年月日:04年11月4日1時
消費期限:04年11月4日23時
「行ける!」思って食べ始めたけど、御飯がパサパサしていて・・・まるできな粉ご飯。
きな粉ご飯が一般的な食い物かどうかは知らないけど。
匂いは無いような気がする。
明日生きていたらまた会おう。


134:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 08:02:57
>>133
東華軒のやつですね。
冷蔵保存なら大丈夫だと思う。常温放置は……昨日の陽気による。

135:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 08:54:15
>>133
きな粉状態なのは、たぶん乾燥した鯛でしょう。
問題ないとおもいますね。

136:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 09:45:57
弁当の消費期限なんて万が一食中毒とかで訴えられた場合の逃げ道でしょ。

137:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 10:13:08
>>132
レスありがとうございます。冷蔵庫保存で3週間過ごしていました。
自家製なので、塩分が強い調理になっているかと思います。
油漬けのためにおいはほとんどありません。
これから、内容を観察しておっかなびっくりですが食します。
もちろん、レモンをかけて頂いてみるつもりです。

また、報告いたします。

138:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 11:06:50
高野豆腐今朝食ったけど大丈夫でした。まだ半分おなべに残ってます。
お昼ご飯にもいただくつもりです。


139:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 13:41:04
他スレから誘導されてきますた。教えてください。

冷凍庫から5ヶ月前の豚バラブロック発掘したのですが、これって普通に
料理して食べられるでしょうか?昔、肉は冷凍効くの一ヶ月程度とかいう
話をどこかで聞いたような気がするので少し心配なのですが…

140:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 14:09:44
>>137
もう遅いかもしれないけど、最初に少しだけ
レモンも何もかけずに味と匂いを確認した方がいいですよー!

141:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 14:11:45
ずっと凍ってたんなら何も問題ない。安心して食え。

冷凍1ヶ月って味の問題だけでしょ。腐るか腐らないか
なら零下で繁殖する菌はいないからずっと平気。
表面が凍焼けしてるとは思うが食感・味が良くないだけ。

142:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 14:18:54
実家から貰ったロールキャベツを冷蔵庫入れた3日後鍋に入れて温めて
食った後、残りを1日ガスレンジの上に置いたらえらく酸っぱく
なってしまってた…。
余りにも勿体無さ過ぎたので、煮汁を捨ててロールキャベツを暫く水に
つけた後、カレー味のスープ作ってその中に煮込むこと小1時間、粗熱
とって冷蔵庫に入れて丸1日、とりあえず食べれる味になっていた。

まあ大丈夫だとは思うんですが…。

143:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 15:31:07
>>142
むー、何ともいえんなぁ。
野菜は良くてもキャベツの中の挽き肉が気になるな。
これで大丈夫だと思えるということはかなりの熟練者だろうから、
朗報を待つ。

144:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 15:54:56
>>142
個人的にはやめておけ。と言っておく。

145:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 16:52:02
オールキャベツだったら心配せずにモリッといけると思うけどね

146:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 17:11:31
賞味期限から半年過ぎた鳥のササミが冷凍庫から出てきました。
これはボイルすれば大丈夫ですか?

147:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 17:18:38
冷凍なら大丈夫っぽい

148:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 17:53:41
>>147
ありがとうございます。
食してみます。

149:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 17:56:46
俺の姉ちゃん(35独身)は大丈夫ですか?

150:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 18:08:13
>>149
煮ても焼いても食えないと思う。
下手に食うと、ストーカーに化けて痛い目に遭うかもしれない。

151:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 18:13:06
つか板違い。

152:142
04/11/06 18:27:42
>>143-145
う…(´∀`;) カレー粉の薬膳効果を期待してみたんですよね。
今のところお腹は何ともありません。 半日経って何事も無ければ
OKかな?
もうちょっと様子見てみます。

153:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 18:28:31
>>149
俺は大丈夫かい?
常温放置ならこのスレで聞いてみ。

154:鯛めし
04/11/06 19:35:01
>>134
それです。東華軒と書いてありました。
冷蔵庫最強!
>>135
一粒一粒がパラパラになったご飯は美味しくなかったです。
>>136
その上、梅干しとワサビ漬けが添えてありました。
ちょっとヤバめの時の保険ですか?

と言うわけで、一瞬みぞおちに鈍い感覚が走ったけど問題なしでした。
案外平気なものですね。

155:鯛めし
04/11/06 19:55:06
ついでに、冷蔵庫に入れっぱなしだったのを三つばかり引っ張り出してきました。
危ないのがあれば教えてください。

1:フタバのふりかけ「御飯の友」賞味期限03.12.11
開封後はチャックを閉めて保存し、お早めにお召し上がりください。 の記載あり

2:森永コンデンスミルク品質保持期限02.06.05
開封後は冷蔵庫で保存し、品質保持期限にかかわらず、できるだけ早めにお召し上がりください。 の記載あり

3:メーカー記載なしのオイスターソース(中国製)賞味期限02.12.28
開栓後は冷蔵庫に保存してください。 のみ記載

OKが出たら行かせてもらいます。

156:鯛めし
04/11/06 19:57:22
カキコ漏れ。
全て開封済みです。
よろしくお願いします。

157:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 20:02:01
何時開封したのかにもよるからなあ。自分なら

1はカビとか湿気てたり冷蔵庫の臭いとかチェックして最終的には試食して判断。
2と3はパス。
特にオイスターソースは以外とカビ安いので、内部がダメになってる可能性がある。

158:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 20:07:21
1は湿気と匂いと味チェックで判断。
2は1センチくらい舐めてみて判断。
3はメーカー不明だし国内製品じゃないからパス。

159:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 20:30:07
瓶のご飯にかけるナメタケがあったの思い出して、食べようと思い、開封・・・。
スポっと妙な音がして匂い嗅いだら…orz
こんなに酸っぱかったてけ?
食べるのやめてとりあえずごみ箱へINしました。恐くていつのだったか見れなかった(((゚Д゚)))

160:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 21:02:00
>>155
1:フタバのふりかけ「御飯の友」
湿気て固まりになってないならイケ。

2:森永コンデンスミルク品質保持期限02.06.05
これも湿気て固まりになってなかったらイケ。

3:メーカー記載なしのオイスターソース(中国製)賞味期限02.12.28
これは表面にカビが浮いてないかどうか確認して
なければイケ。

161:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 21:48:28
茹でた麺にそのまま混ぜるだけのタイプのパスタソースって、
賞味期限1年半くらい過ぎてるんですがいけるでしょうかねぇ。
レトルトっぽい袋なんだけど…これってレトルト扱いかしら。

162:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 22:02:36
>>161
レトルトじゃね?

163:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 22:10:04
>>161
レトルト。袋が脹らんでなきゃ余裕。

164:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 22:15:39
賞味期限5日超過のキムチを母親に捨てられた。
「食べてみたら酸っぱかったから」だってさ。
せっかく熟成させてたのにヽ!(`д´)ノ

165:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 22:24:33
すっぱいキムチは豚キムチとかにすると(゚д゚)ウマーなのにねえ

166:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 22:33:18
>>162-163
サンクス!
快適な賞味期限切れライフを過ごせそう~♪

167:鯛めし
04/11/06 22:47:28
>>157
1は匂いOKでした。
湿気ってもいないので一口・・・   OK大丈夫。
「内部がダメになっている」ってあーた ・・・ちょっと怖くなってきた。
>>158
コンデンスミルク舐めてみました。
おお!行けるかも!
>>160
先生!コンデンスミルクはもともと液体ですw

オイスターソースは、止めとけの意見が多いみたいですね。
おとなしく諦めます。
ありがとうございました!

168:160
04/11/06 22:50:43
>>167
ゴメンよ。スキムミルクと間違えたよ。
砂糖たっぷりだから冷蔵庫に入ってたんなら大丈夫だと思うよ。

169:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 23:20:22
>>155

1. うちでは、3年前に購入&開封した瀬戸風味(瓶詰めと呼んでいいのか?)が現役です。
野菜室で保管してます。。

2. 1年前に開封して冷蔵庫に放置しておいたコンデンスミルク、今使ってます。ベトナムコーヒーうまー。

3. 母に「オイスターソースはカビやすいんだから、いちいち気にしたら使ってられない
(だから、カビだけ捨てたら続けて使え)」と教育されました。
割り箸でカビをほじくり出して使っていて、健康的に問題はありませんでしたが
なんとなくイヤになってきたので、今では少量のものをカビるまで使うことにしてます。

ちなみに、冷蔵庫には7月に買ったタカナシの生クリーム(未開封)が眠ってます。
どうしよっかなー。

170:169
04/11/06 23:25:26
補足です。
コンデンスミルクはチューブのやつ。
実家では、開封後のオイスターソースや普通のソース、ケチャップは
レンジの下に常温保存してました。当然、それらを食ってました。結構大丈夫。

171:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 23:33:04
賞味期限が04.9.17の梅じそパスタソース(生風味)
茹でたパスタにそのまま和えるタイプです。
↑コレやめといた方がいいでしょうか?

172:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 23:37:10
>>171
h)ry

173:171
04/11/06 23:42:33
>>172
と、㌧です。

174:もぐもぐ名無しさん
04/11/06 23:47:17
>>171 ぜんぜん大丈夫。


175:171
04/11/06 23:54:42
>>174
どもです。
今、いただいております。


176:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 00:15:13
>>132,140
自家製オイルサーディンです。
食しましたが、体調に変化ありません。大丈夫だったようです。
お世話になりました。お礼申し上げます。

味ですが、やはり、自家製のため塩分濃厚でした。
(この塩分のおかげかもしれません)
また、レモンの風味でお酒のつまみにも良好な味付けになりました。
身をもった人体実験で確認後、ダンナにも食べさせました

全部食べなかったので、4週目も挑戦しようかと思います。
(お調子に乗りすぎですよね)


177:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 00:27:36
>>176 昔からオイルサーディンは保存食だからね!
あなたの調理が良かったのも大きな要因だと思う。
しかし、いくら保存食でも早く食べたほうが良いよ。


178:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 01:17:28
原材料に醤油含んでるんだけど、2倍濃度の「だししょうゆ」ってヤバ目?
2年半ほど過ぎてるんだけど…(冷蔵庫保存ではない。開封済み

179:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 01:27:53
>>178
ヤバ目。

180:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 02:05:44
>>178 オレも薦められない。食えるがまずい。


181:142
04/11/07 02:48:12
あれから半日経ちました。お腹の方は全然何ともありませんでした。
カレー粉マンセー!
ふと思い立って調理に使ったカレー粉の賞味期限を見てみると…

「1999.8.28」

………。

カレー粉マンセー!(w

182:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 03:11:27
カレー粉は腐ってもカレー粉。
いや、腐らないから(w
見た目が普通なのに悪くなったカレー粉なんて見たことないな、そういえば。
たいて放棄するのは、虫が湧いたときだけだ。

183:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 04:54:49
>178
全然問題ないだろうな。ただし風味は飛んでいる可能性大

184:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 07:03:38
>>183 三倍濃縮なら183に全面賛成するが
二倍濃縮ではなぁ・・。


185:178
04/11/07 08:04:14
みんなありがとう。大人しく処分して新しいの買ってくることにするよ…。
このスレ的には人柱になったほうがいいんだろうけど。なんか失敗しそうな気がヒシヒシ。

ちなみにだし醤油って大体どのくらいまで普通に使えるもんなんだろ?
開封済み常温保存で。

186:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 09:54:28
半年位じゃない?

いや常温だともっと短いかも。冷蔵庫突っ込んでおいたほうがいいって。風味。

187:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 10:59:00
>>185
「普通に」=「美味しく」なら、保存法法を守って、
開封後の保存限度(≠賞味期限の場合もある)の1.5倍程度。

188:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 12:13:26
>>170
漏れの勤務先が同じようなことやってる。
ソース、醤油は戸棚で常温放置。
平気なんだあれって。

189:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 12:32:12
一人暮らしだから調味料類は消化が遅い・・
味塩コショー3年がかりでようやく使い切るなあと思い、
底が見えるくらいのラストに近づいた頃、チャーハンにパッパと投入。
「・・・・」
「・・・この粒々は?これってゴマも入ってたの??」
「・・・ムイムイ・・・」
でもチャーハンごとアボンするのもったいないから
ムイムイだけ除去して完食しますた。
どうせ気づかなかった今日まで使ってたんだし。
皆さん気をつけましょう・・・

190:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 12:34:58
ムイムイは良質なたんぱく質ですよ

191:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 13:45:52
ちょっと待て
ムイムイってのは一般的な言葉なのか?

192:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 13:54:57
一般的かどうかは知らないが
個人的にはむいむい(平仮名表記)の方が好きだ
おそらく西原理(ryの影響だろうが

193:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 13:55:30
期限10月20日の納豆が出てきたw
もう全部消費したと思ってたからびっくりした。

194:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 13:56:03
一般的です(・`ω´・)ノ

195:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 14:04:30
むいむいっていうのは、胡椒ダニ(学名;イエカサアガダニ)
の類ですか?


196:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 14:07:55
いえ、虫の総称です。

197:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 14:14:30
>>196
そうですが。

ちなみに胡椒ダニも学名もさっき考え付いたものなので
本気にするな。

198:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 14:54:17
長年使われる事なくしまわれ続けて来た、多分10年物のダイエットシュガーマービーがあります。使用しても大丈夫ですかね?使う前にやはり聞いておこうと思いまして…

199:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 15:02:45
消費期限4日過ぎた未開封豆乳があるんだけど
これくらいなら平気だよね?

>>198
さすがに10年はやばいんじゃ…

200:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 15:03:34
>>199多分のk


201:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 15:14:25
36年生きてきたが、むいむいなんて言葉はこのスレで
初めて知ったぞ

202:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 15:18:45
>>198
人工甘味料だと変質している可能性が。
素人考えなら乾燥していて、変色してなければ大丈夫だと思うが。

>>199
何も問題ない。そのまま開けなければあと1週間たっても問題ない。

203:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 15:19:29
>>201
「むいむい」は虫を示す擬態語のようです

204:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 15:22:56
未開封のまま賞味期限から一週間たった牛乳は大丈夫だと思う?
この間100円で安かったから買ったんだけど
5本は買いすぎたと後悔した

205:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 15:33:18
>>199>>202
トンクス、やっぱり薬品系と考えて捨てます。
猛暑で溶けた糖衣錠、薬局で聞いたら変質してる恐れがあるから使用しない様言われました。
人工甘味料は買ったらとっとと使いましょう。
(´・ω・`)



206:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 15:50:05
>>204
漏れの経験上、未開封冷蔵保存ならば2週間経過までくらいならOK。

207:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 16:26:19
>>198ですが、分別ゴミとネタにする為開けてみました。
いやな臭いではありませんが、砂糖感がなく、舐めてみた所、ダイエットシュガーにしても甘味少な過ぎな気が…
やはり捨てました~っ

208:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 16:36:27
>205
薬は室温(1~30℃)保存のがほとんどだからな。
期限まで使いたかったら冷蔵庫にいれておけ。

209:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 18:23:11
賞味期限が10月31日の卵、普通に焼いて食べるんならh(ryなんでしょうが、
ホットケーキに使うのはどうでしょうか?
6個も余らせてしまったので何とか始末したいんですが…。

210:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 18:24:19
>>209


211:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 18:32:58
>>209
火を通すなら同じことじゃないかな。
あとはホットケーキ大量に作って冷凍したり、
錦糸卵にして冷凍したりでいいと思う。

212:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 18:55:56
10月31日って、
去年のだよな!
そうだろ?

なら止めとけ。

213:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 19:28:59
あーもう!
自分が知ってる範囲での「むいむい」の原点は、
>>192の言うとおりだ!このリンクを参考にしてくれ!

URLリンク(www.amazon.co.jp)

214:209
04/11/07 19:40:47
有難うございました。というか寧ろ申し訳ないです。
炊飯器ケーキにでもして冷凍保存しようと思います。

215:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 19:48:55
>>213
おまえ、まだむいむいで遊んでたのか。
よし、つぎはアニーだw

216:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 19:49:56
まとめて買ったステーキ肉を深いタッパーに入れて肉が完全に浸かる量のサラダ油を入れて冷蔵してる。相当長持ちするのはわかるが、実際何日くらいこの保存でいけるのかな?ちなみに現在期限後6日目。味・色・匂いはまったく問題なし。

217:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 19:54:48
開封後10日経ったミネラルウォーターペット。一口飲んで(直にラッパ飲み)はまた冷蔵庫、を繰り返してるがあとどんだけいけるかな?濁りや匂いはなし。ただし食物の残渣が少しだけ見受けられる。

218:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 20:00:01
>>216-217
人体実験と改行ヨロ

219:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 20:12:06
>217だけど、やっぱちょっとキてるかも。
ドリトス食いながら飲んでたら気付かなかったけど、食いおわった後一気飲みしたら微妙に酸味のあるイヤな後味が30分以上消えない....
何かあったら報告しまつ

220:もぐもぐ名無しさん
04/11/07 23:53:32
>217

ペットボトルにじかに口をつけて常温保存で10日間だと
菌がわんさか繁殖しているはず。
24時間でも充分やばいってのにw

もともと自分の体内にあったものが繁殖してるとはいえ、ちょっとなあ。
まぁ、がんがれ。

221:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 02:32:05
りえぞお読者結構いるのねw
>>215
アニサキスですな。イカの。

去年の8月賞味期限の五目寿司のもと(瓶詰め)。
生協の、保存料など一切使ってないタイプですが、
全然余裕でいけました。

222:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 03:52:22
3年ほど前に買って開封し、半分ぐらい使ったシュガーパウダー発見。
砂糖だから大丈夫だと思ってトライ。
………………酸っぱい。

223:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 09:07:55
>>222
純粋な砂糖じゃなくて、あれにはサラサラにするために
コーンスターチだかが入ってるんじゃなかったっけか。

224:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 10:52:37
期限11月5日の未開封牛乳があるんだが、あとどのくらい持つ?
今、同じ期限牛乳をココアにして飲んでいるので、とりあえず、今日は大丈夫。

225:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 10:54:59
>>206
にあったね。スマソ
期限切れに慣れすぎると、「早く使わなきゃ」から「どれくらいもつか」に
変わってくるから怖いな。

226:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 13:08:33
>>224
未開封でも今週中が目安かと。
あとは牛乳個体の耐久力次第w

227:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 13:29:37
>>226
んだ、牛乳たって今はいろんな製法あるからねー。
自分で体得するのがベストだね。

228:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 13:30:47
>>226
あの事件以来、各メーカは品質管理に恐ろしく神経質。
普通のパックでもLL(ロングライフ)パック並みに持つ可能性すらある。

229:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 14:12:35
今年の夏、ある朝にスポーツドリンクをペットボトルから直飲みして炎天下の車の中に放置、夕方日が落ちてから普通に飲んだけど…大丈夫だったよ。
アタシ強い子?

230:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 14:27:06
>>229
普通の子

231:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 15:35:07
>>229
炎天下の車内は洒落にならん温度になる。
ざっとぐぐったら60度前後、車種や場所によってはもっと上がるラスィ。
つーわけで、あなたが強いわけではなく過酷過ぎて雑菌が繁殖できなかった
のだと思われ。

232:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 17:03:31
7月10日期限の充填豆腐が出てきたので昨晩半分食った。
大丈夫だったようだ。
水入り豆腐とは日保ちの点で別物と思ったほうがよさそう。
よく見たら賞味期限だし

233:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 18:11:44
>>232
パチパチパチ
素晴らしい。

234:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 21:05:54
10月22日が賞味期限のオレンジジュース(100%)
飲みかけを忘れて冷蔵庫に入れっぱなしだったのですが
グラスに注いだら糸を引くみたいな変なとろみがついてました…。
余裕で飲めると思ったんだけどなぁ。


235:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 21:32:18
今日開封した粉末の「ほんだし」、賞味期限は98年11月でしたが
全く無問題。なんでこういうモノに賞味期限が付いているのかなぁ?


236:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 21:39:40
>>235
おいしく食べられる期限をメーカーや流通業者が保証してくれてるんでつよ
無かったら恐ろしいと思われまつ

237:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 21:44:37
永谷園の「お茶図家」にも賞味期限(製造後一年と思われ)あり。
オレ、十年ものを美味しくいただいた経験があるんだが。

238:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 21:47:25
>>235
期限内でも((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするヤシもいるし、ウン十年後とかに
無茶な環境で保存してクレームつけてくるヤシもでかねないから。

239:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 21:55:50
賞味期限・・・「おいしく」食べられる期間
消費期限・・・これ以上すぎたらやばい

240:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 21:59:31
まあここの住人は、消費期限もぶっ飛ばしてるわけだが。

241:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 22:34:53
>>240
むしろ、消費期限をぶっ飛ばすことに醍醐味があるわけで。
かなりの安全マージンがあるのが普通だからな。

242:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 23:09:19
>>234
確かにちょっと早い気がする。
ただ牛乳同様衛生管理にメーカー差、個体差があるからなんとも言えないね。
紙パックは流通過程や販売現場で水滴が付いたり、店頭で冷蔵されないで
販売されてたりと条件が悪いから余計に個体差広がるよね。

243:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 23:32:35
>>242
いっしょに買って来たもう1本は
金曜日に職場に持って行って飲んだけど平気でした。
さっき飲もうとしたのは開封後2週間くらい経ってたからね。
未開封なら平気だったと思います。


244:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 23:38:18
消費期限を1週間程過ぎた使いかけて忘れていた豚バラ肉が出てきた。
表面には白いコロニーができててかなりヤバげだったのでとりあえずお湯で洗う。
・・・なんか溶けてきた気が。
でもお湯替えて2回茹でてめんつゆかけて食べちゃいました。

245:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 23:49:44
>>229
スポーツドリンクは、ものによってはpHの関係で、
雑菌が繁殖できないって。
口つけて飲んで放置しても、むしろ雑菌が減っているケースもあるらしい。
お茶はすごい勢いで増えるみたいだから注意。

246:もぐもぐ名無しさん
04/11/08 23:54:56
>>244
毒素系の菌にやられてると加熱してもアウトなので、
今回は平気だったとしても、これっきりにしておけ。

247:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 00:47:34
ちょいとスレ違いだと思うが、
とうに賞味期限の切れた(と思われる)梅酒の瓶を燃えるゴミと一緒に燃やしたら
爆発してガラス編が飛んできた。
ガスが溜まってたんだろうと思うけど、下手すると部屋の中であれが起こってたかも知れなのか。
発酵の進むものは保存恐いな。

248:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 00:49:49
>>247
ガラスビンを燃やそうとするのが変だと思うよ

249:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 00:54:17
小学校の理科程度の知識あればどうなるか分かりそうなもんなんだがなぁ……<ガラス瓶燃やす

250:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 00:54:30
>>248
いや、入ってるとは思わなかったんだよ。
ゴミとして出しといてって嫁に頼んでたら燃えるゴミの袋の中に入ってた。

251:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 00:55:54
>>249
ここでそれ言っちゃうと、腐敗という化学変化に極限まで挑む奴らの
存在意義がなくなってしまう気がするんだがw

252:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 01:00:50
>>251
いや、燃やしたら爆発って空気の熱膨張だろ?
キムチの瓶が発酵で破裂したとかそういうのとは話が別だぞ?

253:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 06:17:24
もうだめぽ

254:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 07:29:02
最近、小学校で何を教わっているか知ると、未来がもっと怖くなるぞ。

255:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 08:48:29
ガラス瓶が燃えるゴミになってる自治体((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

256:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 09:49:20
>>250
嫁の教育はしっかりと。

257:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 09:59:42
焼けるゴミ

258:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 10:11:25
まてまて、ガラス瓶が可燃物に入ってるのも問題だが、
自分で燃やしてるって事は「の●き」だぞ。
環境問題的にはその方がわ(ry

個人的には焚き火のできる家に住める人は裏山sea。

259:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 10:41:53
>>258
のぞき??

260:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 10:47:57
のんき

261:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 10:59:19
おやき

262:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 11:12:40
のりき

263:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 11:22:06
オークション板で見っけた未開封ココアの出品

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

オークションで売ってる食い物って大丈夫だろうな?25
スレリンク(yahoo板:573番)



264:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 11:43:20
賞味期限1ヶ月過ぎた開封済みのオレンジジュース(パック)
飲んでみた。酒みたいな味になってた。
それよりペットボトルのお茶を常温でいつも3日かけて飲んでいたのだが
このスレ見る限りいけないっぽいですね・・・・。

265:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 12:54:34
冷蔵庫を漁ってたら11月1日期限切れの未開封生?餃子、11月3日切れ未開封のシュウマイ。
が出てきた。
これはどうだべか?h(ryかな?出来れば今日明日の晩御飯にしたい。

266:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 12:56:39
>>264
口つけて飲まなきゃ平気だよ。
自分は冷たいのが苦手だから真夏でも常温で放置してるよ。
職場でだいたい月曜日に開けて金曜日に飲みきる感じだけど、
その間で悪くなった事はないよ。たまに週末超しちゃう事が
あるけど、それでも大丈夫だった。10日くらいは平気ってこと。
上の方にも書いてあったけどスポーツドリンクよりもお茶
の方が逝きやすいね。

267:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 12:58:56
>>266
ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!! 口つけてました。
明日からコップを使って飲むように頑張るよ・・・。
しかし口さえつけなかったら真夏でも常温で平気なのか~すげー!やってみまつ。

268:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 14:43:37
>>265
うちの冷蔵庫には10月25日までの未開封餃子がある。
以前それと同じくらい超過したやつを焼いたことあるが
皮がやけに柔らかくなってはいたものの、形は保ってた。
しっかり焼くなり揚げるなりすればおいしくいけるんじゃないか?

269:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 15:56:20
>>268
正直、気になるのだが、
何故未開封で期限が切れてるとわかってるのにまだ食べないの?
限界に挑戦するためにわざと保存してるんじゃないよな?

あと期限の切れた餃子は具の水分が皮に移ってへたってるからあげるとうまい。
蒸したり茹でたりするとぐだぐだになると思う。

270:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 17:28:08
餃子は買ってきたら冷凍庫行きだなぁ

271:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 17:40:32
餃子って案外保つようねぇ、肉まんや焼売も。
でももし逝ってた場合は挽肉入ってるし結構怖い気がするんだけど。

一個真ん中で割って糸引かなきゃたぶん行けるんじゃないかな。

272:韓国土産のお菓子
04/11/09 17:43:26
この前期限切れの韓国のお菓子について書いた者ですけど
昨日食ってみました。めちゃくちゃぼそぼそしてて味は焼肉のたれが薄く付いてるみたいな感じで
別に死にはしないようで良かった。お腹も心配無さそうだけど不味いから捨てました

273:265
04/11/09 17:50:23
みなさま、レスありがとう。
とりあえず、見た目はOKっぽい。野菜餃子だった。
シュウマイは微妙に黒いカビのようなモノが一部に・・・
胃腸は強い方なんで食ってしまおう。


274:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 18:50:49
神戸屋 スペシャルチョコサンミーを、2日に買ってきてそのまま忘れていました。
消費期限は 04.11.05 です。まだ食べられるでしょうか?

275:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 19:45:51
>>274
どういうもんかわからなかったんでわざわざググったよ。
チョコ味の菓子パンという認識で合ってるかな?
生クリームが入ってないならどー考えてもh(ry。
入ってたとしても今の時期、自分なら悩まず食う。

276:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 20:40:37
>>256
氏ね

277:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 21:16:17
>>263
未開封だろ?
期限が2013年だと思えば無問題。
平成だとしてもたった3年だし。

278:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 21:25:22
>>277
んー、ココアは油分が多いからな…

279:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 21:45:38
>>269
漏れが自分で買ってきたものならとっくに食ってるか冷凍庫行きさ。
乾き物や調味料ならともかく、生ものは危険度低い新しいうちに食いたいし。
餃子は家族が買ってきて、食わずにそのまま入れっぱなしになってるわけ。


280:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 22:09:13
いかとさといもの煮物を、先週の水曜に作って、そのまま冷蔵庫のチルド室へ
いれたままにしてしまいました。
これって、今日食べたらおなかこわしますか?

281:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 22:15:46
>>277,278
前スレで03/10期限の開封済みココアって書いたんだけど、
かなり大丈夫だよ。未開封ならたぶん3年位は平気なんじゃないか。

282:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 22:17:24
>>280
壊すに5000樋口一葉。

半凍りなら大丈夫かも。

283:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 22:40:00
冷蔵庫に開封後10年もののヴァンホーテンココアがある。
最近3,4年で一度は飲んでるはず。そのときは平気だった。
風味とかは別として。
個人的には虫がわいてないうちは飲めるつもりでいる。

284:もぐもぐ名無しさん
04/11/09 22:56:22
>>275
サンミーって有名な菓子パンだと思ってたので、何の説明も付けずにすみません。
ためしにぐぐってみたら7件しか出てこない。こんなにマイナーだったのね。

商品説明が「チョコとクリームとケーキ生地の三味(サンミ)のおいしさ。」となっとります。
中に、「生」ではないとは思いますが、チョコクリームが入っているようです。
これさえなければ迷わず食っちゃってたんですが。

製造~消費期限までの倍の時間が経ってしまったことが気になっていたのですが
おかげで踏ん切りがつきました。明日の朝食としていただくことにします。
ありがとうございました。

285:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 00:14:49
新参者です。
>1の納豆菌は神!の意味を教えてください。
神レベルでの保存が可能なのでしょうか。
だとすると賞味期限から何日間いけますか?

286:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 00:18:45
>>285
自分がダメだと思うまで。

287:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 02:53:49
>285
あからさまに違う物体になるまで。

288:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 03:03:09
>>285
神の(ry

289:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 05:38:18
>>287
パックのまま冷蔵保存しているとだんだん干からびてくるが(2ヶ月経過くらいから)、
それでも、おつまみとして、または、砕いてふりかけの材料として使える。
>>285
というわけで、このスレ的には普通の納豆として食べるにしても、
期限切れ後1ヶ月くらいは余裕だと思われ。

290:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 11:38:43
『納豆は神』でも432件ヒットするのになぁ

291:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 12:13:30
あぁここで書くまでもない事だからやめておいたけど、
ネタがあがってるので書こうかな。
昨日食べた納豆は8/20期限のものだった。
固くなった豆がまたウマー。

292:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 12:33:27
おとといの夜に煮豚を作って残った分を鍋の煮汁に戻しました。そのときに
ゆで卵(半熟っぽい)を投入して冷蔵庫へ。昨日食べるはずだったのですが
外食してしまいそのまま冷蔵庫にはいりっぱなし。今晩食べても大丈夫でしょうか?
h(ryならいいんだけどなあ・・。糸さえひいてなければ無問題?

293:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 12:47:57
>>292
2日程度なら大丈夫じゃないかなあ。
煮汁に浸かって味付いてるなら。

ただ、食べる前はちゃんと加熱してからね。

294:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 13:02:30
>>292
冷蔵庫に入れたんなら、よっぽど入れる前のタマゴが悪くない限り
大丈夫だと思うけど。

295:292
04/11/10 13:47:52
卵は冷やかし並に新鮮でした!加熱して食べます!

296:285
04/11/10 17:22:21
>>286-291
神の遣いの皆様ありがとゴザイマシタ。納豆・賞味期限でググっていましたが
お上品な答えしかヒットせず。今納豆は神で検索したらいっぱい出てきました。
心置きなく神の食材を買いだめします。

297:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 20:28:21
いわしの丸干しはどうかと思って、丸干しは神、で検索したら0件だった。
カミじゃないんだ・・・・好きなのに・・・・(・ω・`)ショボーン

298:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 21:56:50
すみません、10月7日賞味期限の豆腐(普通の豆腐)って、さすがにやばいですよね・・・。

299:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 22:15:09
>>298
充填じゃない水に浮かんでるタイプだとかなり微妙。

ま、開けるだけ開けてみろ。

300:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 22:16:06
>>298 さすがに・・。豆腐タソの冥福を祈ったほうがよいと思われ。


301:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 22:18:43
>>298
豆腐製造会社、保健所、消費生活センター、大学病院に
人体実験の概要を説明し、ドナー登録してから食すベシ!

302:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 22:30:14
>>298
豆腐って未開封でも早いっすよー
数日で臭い汁が出る

303:もぐもぐ名無しさん
04/11/10 22:42:40
>>302 わずかだが、冷蔵庫の設定温度等の影響で
奇跡的に生存の可能性もあり。

しかし、もう苦しませずに逝かせてやってほしい。

304:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 01:40:08
>>298
ヤメロォーーそれはダメだーーーー!!

俺前の日買った豆腐と間違えて、一ヶ月前に買って忘れてた同じパッケージの豆腐を
食っちまったことがあるんだYO!
(その後どうなったかは恐ろしくて言えん)

305:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 02:48:15

>>298
大丈夫かぁーっ!

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄


ヘンジガナイ。タダノシカバネノヨウダ。

306:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 03:00:15
豆腐ヤバイね。
一昨日作ったあげだし豆腐(豆腐はいたって新鮮だった)を昨日食おうとしたら
ドロッとした食感と酸っぱい匂いがしたので吐き出したよ。

ところで賞味期限の書いてない、月曜日に買ったしぼりたて豆乳が冷蔵庫に未開封のまま
あるんだが、いつぐらいまで使えると思う?
豆腐にするのに支障はないのかな。

307:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 03:36:22
>>306
パック方法によると思う。
豆腐屋で容器に入れて、ただ蓋をしただけなら、もう限界に近い。
っていうか、3日もたつとまずくて飲めなくなる。豆腐にしてもまずい。

308:レッドブック
04/11/11 03:43:59
豆腐は早期に対策が必要な絶滅危惧種と公式認定した。

309:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 04:07:46
納豆は神、豆腐は悪魔

310:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 04:52:25
元は同じ豆なのにね。

311:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 08:12:09
臭豆腐の立場は……

312:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 12:22:32
>>311
あるわけないだろ。
ありゃ、人間のたべものじゃない。 ←きっぱり。

313:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 13:42:18
会社の仕出し弁当に付いてきた生味噌の味噌汁って冷蔵庫保存でいつまで持つんでしょうか?
まだ寒くないから取っておきたいんだけど・・・

314:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 13:46:11
二日前の晩に作ったポトフ。
昨日の昼ご飯に火を入れてシチューに。
あれから火入れてないんだけど、今日の晩に食べれるかな?
ずっとコンロの上だし最初から鶏入ってるしクリームシチューだし、ちょっと怖い…。


315:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 13:57:55
>>313
袋が膨れなければ大丈夫、という仮説のもと、常温放置半年、
冷蔵1年経過中。
キャンプに活用、大活躍。
我が家3名、若い者5~6人、みな元気。
どういう処理するとこんなに長持ちするんだか、かえって不安。

316:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 14:07:42
>>313
 昨日今日の気温なら大丈夫じゃないかな。とりあえずオタマで
シチューの表面をピタピタしてみて糸引かなければ、加熱殺菌で
無問題。もし肉が顔を出していたらその部分も要チェック。
糸引いたら判断はお任せ。表面だけ取れば食べられるという話もある。

>>314
315氏の言うとおり袋が脹らんでなければ大丈夫。ほんとに悪いと
袋がパンパンになるから。ダシやちょっとした具は入っていても
元は発酵豆の塩漬けだから保つ保つ。

317:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 14:31:11
>>314
とりあえず加熱。
加熱して酸っぱい匂いしたり糸引かなければほぼ大丈夫。
仕上げに毒味。

318:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 14:32:07
このスレの住人はけちでセコイ奴多そう。もしくはびんぼー人。

319:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 14:35:25
ただズボラなだけですが。

320:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 14:43:24
age

321:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 14:50:29
>>313です
>>314315レスありが㌧
これから毎日付いてくるらしいので、貯めてゆっくり飲みたいと思いまつ。

322:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 14:50:37
>>318
おまえは自分がビンボーだからといって他人を一緒にするな
おまえはここの住人をビンボー人扱いしたことと
賞味期限をぶっ飛ばすチャレンジ精神を踏みにじったことを
謝罪しろ謝罪する気がないのならここから出て行き厨房板にでもいけ

323:314
04/11/11 15:04:44
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず加熱したところヘンな臭いもしなかったので、
晩にまた加熱しなおして食べる事にします。
ここ最近、涼しくなってきてて良かった…。

324:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 15:25:43
>>318
何処にでもたまにこういうアホがフラッと寄ってくけど、大抵
勘違いしてるよな。たまにはマジレスしてみる。

ここの人達はケチでセコいはずはない。なぜならケチでセコい
人間が賞味期限を切らすようなムダな買い物はしないから。
ここの人達は貧乏なはずはない。なぜなら貧乏で食うに困って
いるなら賞味期限が切れるまで貴重な食べ物を放ってはおけない。

分ったか318。分ったらサッサとシベリヤでも何処でも逝け。

325:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 15:40:21
未開封、冷蔵庫保管(放置ともいえる)のマヨネーズ
賞味期限は半年前に終わってます
ポテトサラダを作ろうと思っていますが、
そのマヨネーズで作って食べても大丈夫でしょうか?

326:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 15:45:29
マヨネーズは開封後常温放置でも持ちますよ。未開封なぞ考えるまでも無い。

327:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 16:40:21
>>325
マヨは分離しない限り食えるよ。

328:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 17:04:00
1989年製造(平成元年11月輸入)のカニ缶を発見しました。
原産国は、今は亡き『ソ連』。
時代を感じます。
賞味期限の記載はありません。
30歳の私が中学生の頃の代物なので、びびってます。
缶の腐食はないので、大丈夫なのでしょうか。


329:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 17:31:35
内面が腐食してる可能性もあるからなあ。

開封するなら写真うpしてほしいw

330:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 17:40:32
カニ缶の基本→開けてグラスがでかく成長してたら警戒。悪臭がしてたら廃棄。それ以外は食う。

331:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 17:48:33
>>327
分離してたら混ぜればいい

332:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 17:49:07
>>328
ソ連か、怖いな

ずっと前にソ連のおみやげでもらったカニ缶、貰ったときから
怪しげに膨らんでいて、開けたらそりゃもう・・・(以下略

333:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 17:54:36
>>332
ひぃぃぃぃ

334:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 18:08:00
必死だな。びんぼー人ども

335:328
04/11/11 18:16:09
>>392
ごめんなさい。
レスを待たずに料理に取りかかってしまいました。
写真撮っておけば良かったですね。
気が付きませんでした。

>>330
中身がやや黒っぽいような気がしたものの、
悪臭もなく、一口食べてみても大丈夫そうだったので使ってみます。

食べた後の体調も報告します。

336:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 18:17:24
>>334
いやいやあんたには言われたくないさ

337:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 18:17:38
>>335
…無事を祈る。

338:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 18:21:55
>>336

>>334は期限切れ食品のうまさを知らない不幸な人なんだよ。

339:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 18:34:20
>>335
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)


340:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 19:53:25
>>339
期待しているようだが、何か起こるとしたら真夜中だ
今日は早く寝るんだよ

341:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 20:03:15
>>326,327
ぜんぜん大丈夫なんですね
分離はして無そうなので、安心して使います
ありがとうございました

342:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 20:13:02
ウチはマヨネーズ開封済みで賞味期限去年の12月だったけどまだ余裕で使ってるよ。
マヨはかなり持つ。あと1.2回で全部使い切りそう。

343:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 20:14:57
冷やかしでしたらすみません。
初めて食うので知恵を貸してください。
豆腐なら期限切れがざら、胃袋を鍛えている最中ですが…。

11/5期限のこんにゃく(未開封)はどうでしょうか_| ̄|○

344:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 20:23:47
>>343
冷蔵庫入れてたなら無問題レベルかと。
ま、一応においとか確認してください。

345:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 20:57:40
「マヨネーズは腐らない」説は、タルタルさんにも当てはまりそうですね。
小袋のタルタルソース使ってるんだけど、2年前に賞味期限切れてるのに
今気付いた。全く無問題なので、残り数袋も使い切るつもり。

我が国の残飯率が五割を越えたって何かで読んだけど、
ここの住民は優秀だよ。ほんと。

346:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 21:41:50
タルタルは、生の刻みタマネギとか入ってるから気を付けた方がいい。
純粋に調味料だけのものじゃないから。

ちなみにこんにゃくは。
賞味期限から半年たったやつも、表面を洗って煮て食うには問題なかった。

347:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 21:44:07
前の方のレスにも似たような人がいたけど、冷蔵庫から開けてないシューマイ
発見。崎陽軒とかの加熱するだけのタイプで11月3日が期限になってる。
外箱の窓から中身を見ると、明らかにカビが生えてる・・・
やめたほうがいいですか?

348:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 21:54:19
>344、346

ありがとうございました_| ̄|○
食べ忘れちゃってまして…開封したところ、におい、手触り共に
しばらく平気であると私の五感は判断しました。
野菜や豆腐(期限切れ三日目)と一緒に田楽にします。

349:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 22:16:33
>>347
無理すんな

350:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 22:43:20
>>347
勇者になりたいなら…

351:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 22:50:18
先月16日に買った人参をようやく使い切りました。
一月近く冷蔵庫に置いてた訳ですが腐るどころかしなびることもありませんでした。
人参ってそんなもんですか?

352:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 22:55:05
>>351
そんなもんだ。

353:347
04/11/11 23:21:08
やっぱり、やめた方がよさそうで・・・
カビだけ取ってしまえばよいかと思ったけど・・・

354:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 23:23:08
>>351
前に冷蔵庫の中で同じ形のまま長さも太さも半分近くなったことがあるよ
さすがに食べなかったが、どれだけ忘れられていたかさえ不明

355:もぐもぐ名無しさん
04/11/11 23:33:34
>>354
冷蔵庫の整頓しろよ
その人参漬け物にしたら沢庵みたいになって旨かったかも?

356:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 01:19:13
そもそも野菜は原型がなくなるまで賞味期限は存在しない、と思っていたが
違うの?
肉や魚はあからさまにやばそうなのでわかるけど、野菜って切ってみなきゃわからないこと
多いしね。

357:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 02:32:10
にんじんって1ヶ月くらい冷蔵庫に入れとくと
表面ベタベタになってない??(腐り汁みたいなので…
漏れは洗って使っちゃうけど…あれってヤバかったんだろうか

358:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 04:24:02
だし入りの味噌ってどのくらいいけるんですか?
賞味期限を1年8ヶ月ほど過ぎた(冷蔵保存)味噌をきゅうりにつけて食ったら、
腹が痛くてこんな時間に目が覚めた。下痢でした。

買った当初と比べて違った点(たぶん)
冷蔵保存のせいか、水分が飛んでた。
水分が飛んでたせいか、色が濃くなってた。
臭いもたぶんちょっと変わってた、が、味噌の匂いが強くてよくわかんなかった。
見た目にカビとかはなかった。
その他としては、ちょくちょくきゅうりをその味噌パックに突っ込んで味噌つけて食ってたから、
その水分とかで味噌が痛むかなーという懸念はあった。

このスレ的にはどうなんでしょうか?オレの腹が脆弱なだけ?

359:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 05:06:20
>>358
味噌だけの保存ならいけるかもしれないが
>ちょくちょくきゅうりをその味噌パックに突っ込んで味噌つけて食ってたから
コレダ!
きゅうりのエキスと唾液からの雑菌かと。
唾液ってすごい悪魔らしいよ。
ペットボトルとかも口つけて飲んだら即雑菌発生スタート。

360:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 06:25:14
328の報告は?
もしや・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

361:298
04/11/12 06:49:02
遅レススマソ。
恐る恐る開けてみたら強烈に変な臭いがしたので諦めますた。
ヘタレと言われてもいいです。

362:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 09:25:20
>>361
いやいや、危険を回避するのは基本ですよ。
やっぱ1ヶ月越えの豆腐は無理だったか…

363:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 09:54:11
>>361
神になるチャンスを逃すとは……





と、言ってみるテステス

364:328
04/11/12 10:03:17
ソ連のカニ缶の328です。
報告です。

昨夜カニ缶の汁まで余すことなく使い、茶碗蒸しを4つ作り、
19時頃に夫と共に2つ消費。
味は悪くなかったですが、若干カニ缶自体の味が濃いか?と思いました。
体調の変化…と言えるかどうか分かりませんが、
今朝は2人揃っていつもより1時間早く目が覚めました。
腹痛、吐き気などはありません。
今朝、残りの2つを食べました。

夫には、カニが15年もののソ連製などとは一言も言っていないので
「カニたっぷりの高級茶碗蒸しだ!」
と、喜んで食していました。





365:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 10:06:05
ほほえますぃ

366:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 10:28:42
カビ生えたやつは、カビだけ取ってもだめだよ。
カビ毒は食品の中に浸食してるから。
んで、カビ毒は加熱しても毒性は消えないので、要注意。
ちなみに、もし下痢とかしなくても、発ガン性物質含んでるから危険だからね。

367:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 10:33:02
>>364
余計なことは言わないのが愛。

368:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 10:42:08
>>367
愛に満ちあふれた賞味期限スレw

369:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 14:58:21
えーと。
今年の正月に貰った物なんですが、瓶に入った甘酒。
ずっと流しの下に置いといたんですが、今ふと見たら「要冷蔵」って書いてありました…
原材料は米麹・酒粕・砂糖。

どんなもんだろう…大丈夫かなあ…

370:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 15:23:06
>>369
それって生もの同等で、流しの下ってお湯を流したりすると
熱がこもったりしててやばそうな気がするね

371:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 15:37:11
>>369
発酵物が年単位でヤヴァクなってたら
蓋が吹っ飛ぶか瓶が爆発します。
多分、砂糖含有なので発酵は止まって居るものと思われますね。
しかも市販の瓶入り甘酒の糖度からすると
全く、問題ないでしょう。
蓋を開けたとき「シポーン ! 」といい音がしてシュワシュワ泡が立っても、
まず、呑めると思います。
甘い物が好きなら。

372:369
04/11/12 19:14:02
>>370-371
ども。微妙なトコなんですよねえw
とりあえず後で開封してちょっと様子見&大丈夫そうなら味見もしてみますわ。

373:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 20:26:59
>>372
もし酸っぱくなってたら絶対にやめれ。
以前これで一晩吐き気と腹痛に悩まされたことあり。

374:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 20:37:12
今から賞味期限3週間過ぎたカキ食べます。因みにカキの賞味期限は三日です
冷凍もしてません。入っていた水が少し濁ってました
食べ方は鍋です。

375:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 20:53:16
>>374
やめれー
死ぬぞ!

376:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 20:53:52
やめれ!!
牡蠣は当たったら悲惨すぎる!!!
あまりに勝負師すぎるぞ(・A・)イクナイ!

377:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 20:55:16
>>374
・゚・(ノД`)・゚・

378:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 20:57:33
ネタだろ?ネタだといってくれ・・・ひょっとして釣りか?

379:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 21:17:38
ヨルダンで似たような会話が・・・

380:369
04/11/12 21:20:45
>>373
ありがとうございます。
とりあえず開封した感じは大丈夫かな?とも思ったのですが、
同居人が強く止めたのでそのまま味見せず処分となりました。
臭いの感じだと酸味強かったかもしれない…

>>374
貝はしゃれにならないからマジでやめれ。

381:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 21:59:35
>>374
完全に愚者だな、勇者ではないよ。

382:もぐもぐ名無しさん
04/11/12 23:07:31
んだんだ。
単なる悪食はスレ違いだ。
頭悪いと思われてしまうし。

383:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 00:01:50
>>374も、さすがにヤバイと思えば止めるだろ
当たれば、確かに洒落にならんが
止めとけレスに気づいたかどーかだな

384:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 00:06:13
書き込んだ直後に食って入院とかじゃないといいな。

385:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 00:30:10
冷凍食品のチキンナゲット

品質保持期限から2年経過
食べられますか?

386:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 00:32:51
当たらば諸共で他の人間巻き込んでなきゃいいがな。
過信してる人間には最凶のクスリになるので、個人的には
大当たりを経験してほしい気もする。

もし当たったのなら余力のあるうちにとっとと病院行けよ。

387:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 00:36:10
>>385
ずっと凍ってたならずっと大丈夫。
ただしさすがに2年も経つと肉がスポンジ状態だと思うけど。

388:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 00:40:27
日本は救急車でお金は取られないと思ったけど
アメリカなどは取られるよね
日本では病院からフィードバックが有ったりするらしい
時には近場の病院をパスしたりね

389:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 01:00:55
>>374 てめー、無茶すんなよっ!
心から無事生還を祈る。帰ってきたら鉄拳制裁だぞ!!


390:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 01:03:57
>>386 同感だぜ。家族を道ずれにしていなければ良いが・・。
本当にシャレにならんよ~。

391:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 01:22:18
>>385
肉だけでなく衣部分が酸化しちゃって美味しくなくなってると思う

392:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 03:17:02
真空パックの11月4日消費期限の茹でてあるトン足を
真空で空気が入って無いから大丈夫だろうと
粘ってないけどサッとゆすいでそのまま食べたら
下から上からP~ですた・・・

393:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 03:23:47
>>392 おまいが>>374でないのなら
メーカーに即刻苦情入れろ!



394:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 04:47:24
気分の問題もあるけどね

395:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 04:58:26
昭和の頃には馴染みの総菜屋が食中毒を出しても
被害届けを出さない事が多かったよ。


396:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 06:25:18
昭和は遠くなりにけり

397:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 07:12:27
>>393
374ではないがそれはやめとく。

398:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 10:55:57
>374は生きてるのかっ!?

399:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 12:28:03
今、ウチの母が賞味期限切れのモチを焼いています
期限は04/4/10となってますが大丈夫でしょうか?
ちなみに大袋に入ってるヤツで未開封、常温保存です

400:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 12:48:02
戦後の冷凍魚はアンモニア臭がしたらしい
当時の冷凍技術がひどかったかららしいが
それでも食べていた

401:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 12:50:05
>>399
個別にパックされているのなら1年以上切れたのを食ったが
平気だった

402:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 12:59:01
>>391
冷凍でそんなに気になるほど酸化するか?

403:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 13:03:20
>>402
衣の酸化は味の問題じゃなくて、ものによっちゃ確実に腹に来ることあるから。油が逝って。

404:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 13:37:06
冷凍のシーフードミックス(イカ、エビ、アサリ)なんですが
何気なく見たら消費期限を6ヶ月ほど越えてしまいました。
明日、お好み焼きに混ぜて食べようと思ってるのですが、大丈夫でしょうか?

405:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 14:22:13
>>404
h(ry

406:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 15:12:35
>>399
餅は見た目でOKだ。
カビが生えてるとか、激しくひび割れてる(不味いだろうが食える)でなければ大丈夫。

407:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 15:14:16
ひび割れてたら、揚げてあられにするとうまいよ。

408:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 15:26:39
>>403
自分の認識だと油は逝けば匂うもんだと思ってるんだけど、違うかな?

409:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 18:07:08
3年前の粉末だしの素なんて冷やかしもいいとこですよね~?

(´・ω・`)ですよね?

410:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 18:09:15
湿気てなければね.

411:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 19:37:59
未開封なら冷やかしだ罠

412:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 20:32:28
書き忘れましたが、スティックタイプのだしです。
開封して何本かは使用済み。 でも、湿気てるだけなら間違えてだしなし味噌を買っちゃったので、明日から毎日使いまつ。


413:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 22:12:00
賞味期限2ヶ月を過ぎたブルーチーズがあります。
高価なものだったので、捨てるに捨てられず一口だけ味見を…。
すると味は普通通り、美味しい!
見た目や臭いにかんしては、元が元ですから…。ちょっと判断がしにくいです。
側面は黄色くなっています。

これ、食べられるのでしょうか?
どなたか教えてくだされ!

414:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 22:38:52
>413
国産カビが生えてなけりゃ大丈夫じゃない?

輸入チーズに関して言えば日本で設定された賞味期限なんてまだまだ若いと思う。

415:413
04/11/13 22:42:42
国産のブルーチーズです。
いまチーズとにらめって子にしているのですが、味はとても濃厚で美味しくなっています。
でから諦めきれないんですよね…。(貧しいな)

416:もぐもぐ名無しさん
04/11/13 23:21:29
賞味期限一年半を経過した6Pチーズ(冷蔵)を美味しく頂いた俺としては、h(ry
冷蔵してたのかな。著しく変質してる様子がなけりゃ大丈夫なん違う?(無責任)

417:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 00:06:44
賞味期限が03.05.31の卵がぽつんと1個あります。年齢1歳半です。
もはや冷蔵庫の主となった貫禄があり、恐れ多くてさわれません。

418:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 00:10:18
>>415
ん~、その状態ならたぶん大丈夫だと思う。

>>414はおそらくこう言うことを言いたかったのでは?
「ブルーチーズなら輸入物だろう」
「で、ブルーチーズには元々カビははえているものだ」
「ならば、元々のカビ以外の新しいカビは、日本に来てからはえたものだろうから『国産カビ』と呼ぼう」

>>416
プロセスチーズとナチュラルチーズはごっちゃにしないほうが…
ハードタイプならともかく、白/青カビチーズの見極めは難しい。

419:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 00:11:23
はよ捨てれ

420:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 00:12:05
>>415
捨てるなんてもったいなーい!!!!、食べた方が良いです

カマンベールとかブルーチーズって賞味期限が切れてしばらくしてからの方が
圧倒的に美味しいよ。っつーか賞味期限なんてないも同然だと思ってますが
今まであたったとはありません。

421:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 00:16:43
>>415
チーズなんてずっと大丈夫だよ。
水に浸かったチーズとかクリームチーズじゃなければ
ちゃんと冷蔵しておけば腐らんし。
切った面が乾燥してて食べにくければそこだけやめとけばヨシ。
ほんとになんにも心配いらないから安心して食べてちょうだい。

422:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 00:47:26
>413
冷蔵庫で2ヶ月なら、美味しくなっても腐る事はない。
特にブルーチーズなんて、天下の青カビ様が居住してるんだし、
ちゃんと冷蔵庫で保存してるなら、賞味期限なんて建前だ。

ちなみにウォッシュタイプのを開封せずに、冷蔵庫に1ヶ月半~二ヶ月
放置しておくと、夢見るほどの旨さが味わえる罠。

423:ウドン
04/11/14 01:07:31
食べる物がなくて困っていた
段ボールを覗いたら
ミニどんBayとちびっこせんべいが出てきた。
ミニどんBayにぉ湯を注いで三分待ち、一口食べた。何だかおかしな味がした
賞味期限を見た
2004.7
賞味だから、食べても大丈夫よね?
でも食べられた味ではなかった。
ぉ口直しにせんべいを食べた。袋に入っていたはずなのに少ししけった感じ。まずぃ。賞味期限を見た。
2004.10.3
食べらない事ない期限オーバーじゃない?
でもまずくて食べられなかった。

424:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 01:25:41
>>423
その段ボールはいつから保管されてたのかな?
どんべいはフライ麺だから保存環境によっては賞味期限内でも
相当怪しくなるよ。7月だとさらに4ヶ月近く経ってるわけだから、
揚げ油が逝ってる可能性は高い。無理して食べると腹が逝くから
よしとき。

せんべいの小袋は結構密封度が低いから期限内でも湿気ることが
あるよ。特に地方の小メーカーの透明な小袋は湿気やすい。
食べたければレンジしてトースターすれば良くなるよ。

425:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 02:20:35
常温でおいてたもみじまんじゅう。
こんなもんに賞味期限があるなんて知らず
冷蔵庫に入れずほったらかしにしていたんだけど、
11/9で切れていてかなりショック・・・。

まんじゅう系はヤバイですかね?

426:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 02:21:41
>>424
そいやどんBay
手に取った時えらいフタが膨らんでいた。空気パンパンみたいな。
段ボールはいつからか謎。記憶にない…

427:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 02:35:01
>>425
漏れなら常温保存でも食う。
(っていうか真夏常温外袋開封済み賞味期限切れ5日でも大丈夫だった)
カビ臭などがなければ問題ないと思う。

428:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 02:40:07
冷蔵庫2週間ピーマンの黒ずみ解けかけ大丈夫ですかね?

429:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 02:57:32
>>427
真夏を耐えたなら大丈夫か。しかし変わりもみじで、
ココアやらチーズやらあったりするんだなこれがw
カビ臭もないし、せっかくいただいたお土産なので
明日食べてみまーす

430:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 03:30:38
>>428
そりゃやめとき
中の種が黒いくらいならまだいーが

431:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 04:56:37
>>430
なるほど。中のたねが黒いうちは食えるんだな。
ちょうど半分腐ったような見た目のがあるので切ってみて黒かったら使おう。

432:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 04:57:54
お見舞い返しで3年前に買ったお菓子のおり箱があるんだが、
せんべいと饅頭、どっちなら食えるかな。
因みに保存は押入れで常温。

433:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 05:26:07
10枚入りのとろけるチーズなんですが
開封済みで、もう2年くらい冷蔵庫に6枚くらい残っているんですが
これっていけますかね?

434:もぐもぐ名無しさん
04/11/14 05:41:04
>>432
煎餅は酸化してなきゃ大丈夫
饅頭は真空ので空気入ってなきゃ加熱すれば大丈夫だろう。

>>433
病院台のほうが高くつく。
食っても旨くないからやめとけ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch