キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具10at COOK
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具10 - 暇つぶし2ch950:947
05/12/04 20:26:55 eRi0toxw0
>>946
ここの一番下の写真のが
近いかなと思うんですが、いかがですか?ハンズで購入したとあります。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

951:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 17:08:14 ZdGOsyIM0
本体は透明ガラス(蓋はプラ?) 丸型 大中小種類がある保存容器で
けっこうしっかりした作りなので重さもそこそこあり丈夫な感じです。
結婚当初プレゼントでもらったのですがどこのメーカーかわからなくて。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
有名デパートとかに売ってるみたいなのですが・・・


952:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 17:38:42 FlYArnvu0
>>951
それだけじゃあ…せめて画像とかうpしてくれんか脳

とりあえずあてずっぽうでパイレックス。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

953:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 17:50:24 ZdGOsyIM0
>>952
そうでしたね・・。ゴメンナサイ
あとでうpします。
パイレックスではなかったみたいです。

954:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 18:16:15 EAb4y9zx0
>>951
私もあてずっぽでハリオ。
URLリンク(www.hario.com)

あとはイワキ
URLリンク(www.igc.co.jp)

デパートにあるのってこの3つ(あとパイレックス)が
有名なんじゃない?

955:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 18:19:20 ZdGOsyIM0
>>954
探し回ってくれてありがとうございます。
残念ながら違うようです。

うpします。
URLリンク(0bbs.jp)

956:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 19:00:54 0rte+R9Y0
>>955
セラーメイトのチャーミークリアかな

957:954
05/12/06 19:07:41 EAb4y9zx0
画像を見て「あ~~~~、これどっかで見たことある」
と思ってたら956さんが書いているのが当たりっぽいですね。
検索して出てきたのは
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
でした。

958:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 19:52:26 ZdGOsyIM0
>>956-957
うゎ~~ありがとうございます。
早速注文したいと思います。
助かりました!!


959:ぱくぱく名無しさん
05/12/11 07:11:25 fV3aOgmR0
米の環境団体、テフロン加工を施した調理器具の危険性を指摘
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

デュポン、有害化学物質の人体蓄積を隠蔽=ファーストフード、ピザを汚染か
URLリンク(www.jc-press.com)

虫歯予防の水道水フッ素化、中止の動き広がる=米国
URLリンク(www.jc-press.com)

960:ぱくぱく名無しさん
05/12/12 10:44:44 kMKOET+B0
見ただけですぐ分かるマニアなおまえらに乾杯

961:ぱくぱく名無しさん
05/12/12 18:44:40 e3mRmR9U0
今年、一番買ってよかったと思ったもの、味噌漉し。
味噌汁の味噌の溶け残りゼロ。780円ナリ。
早く買えばよかった。

962:ぱくぱく名無しさん
05/12/13 02:49:37 TLLdQ3mi0
味噌はお湯だと凝固するから水でペーストにして使う。
漉し器なんて必要ない。
もちろん毎度毎度同じことをする必要もない。

963:ぱくぱく名無しさん
05/12/13 08:00:05 6bntNAh70
>>962
くわしく

964:ぱくぱく名無しさん
05/12/13 12:27:11 TLLdQ3mi0
漏れの場合は適当なサイズのプラスチック容器に料理酒でペーストにした味噌を詰めて冷蔵庫に入れてるよ。
ペーストにできない、なんてことはないだろうけどコツとしては少しずつ料理酒なり水なりを増やせば簡単にできる。
ペーストにすれば熱湯に入れてもすぐに溶けてくれるから楽だと思う。

965:ぱくぱく名無しさん
05/12/13 16:56:59 WzC+49YK0
鍋にお玉入れて小さい泡だて器でといてる。
自家製味噌でゆるめだから溶けやすいのもあるのかな。

966:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 03:29:37 yPs3PmGE0
味噌汁って味噌入れたらほとんど加熱しないよね。
アルコール残らない?


967:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 06:37:11 5TwxVIrs0
>>966
何で残るのでしょうか?味噌にアルコール入ってないよね?

968:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 08:02:25 Wiytrwof0
>>967
966さんは964さんの「料理酒でペーストにした味噌」に
反応していると思われます。

969:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 13:02:51 mtl8WAkI0
ペーストにしたら塩分濃度下がって日持ちしなくならないかな

970:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 13:56:20 omgXF3lX0
>>969 逆に揮発してアルコールが飛ばない間はOKじゃない?
もっとも数週間レベルの話だろうけどね

971:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 14:25:22 mtl8WAkI0
>>970
日本酒の度数がさらに薄まった程度の濃度じゃあ・・・
まあ二週間くらいへいきだろうか

972:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 14:57:09 omgXF3lX0
>>971
既に雑菌が繁殖している状態から除菌・滅菌するわけじゃないので・・・
抑えるだけなら1~2%程度でいいので日本酒は15%程度だから
味噌の1/5程度(500mlなら100ml)程度混ぜれば多少揮発しても1~2%ぐらい
は残るんじゃない?

もっとも、そもそも味噌の酒Mixペーストは使い道が限定されると思うし
俺はそんな保存方法はしないけどw

973:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 19:41:33 HHrAE9m70
味噌ペーストを持ち出した本人ですが、一週間で使い尽くせる程度の量で冷蔵庫保存することが望ましいかと。
どちらにしろ冷蔵庫の温度では酵母菌くらいしか繁殖できないと思うので危険ということはないと思うけどね。

974:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 21:16:06 pwsOxlBp0
うちは麦味噌or麹味噌を使ってるから味噌漉しはかかせないんだけど
最近は味噌漉し使ってない人が多いんだね。軽くビックリ。
どうりで味噌漉し置いてる店が少なくなってきてるはずだ。

975:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 21:37:55 FGLf0zMc0
>>974
ウチはバーミックスで麦or麹をつぶして全部食うようにしてるので味噌漉しは無いよ。

976:ぱくぱく名無しさん
05/12/15 07:27:27 F0yK7chp0
>975
どの時点でバーミックスなんだろう...
最初に味噌容器ごとガーーーーーー!てやっちゃうの?
それともポタージュ風みそ汁?

977:975
05/12/15 08:59:42 xrbecl+l0
>>976
自家味噌なので樽から小分けしたときですよん。

978:ぱくぱく名無しさん
05/12/15 14:27:55 F5BLp4sY0
麦味噌などのつぶつぶって、取り除くものなの?
普通に気にせず入れてたよ…。


最近は麦味噌使ってるんで、他のお味噌が辛く感じるようになってしまった。
関西人なのに。

979:ぱくぱく名無しさん
05/12/15 15:20:28 N3K0G2mV0
ボールに味噌入れ鍋の煮汁を少しとり伸ばして鍋に投入>味噌漉しで漉す>>>おたまで味噌を鍋の中で溶く

の順だな、味噌汁の旨さは

980:ぱくぱく名無しさん
05/12/15 16:13:56 hVpWYRnj0
>>978
家庭の食事に限って言えば好みでしょう。
自分は全く気にならないんだけど、旦那が嫌がるので結婚してから初めて
味噌漉しを使うようになった。

981:ぱくぱく名無しさん
05/12/15 20:00:43 QYJIIxh60
つぶつぶが気になる人もいるなんて初めて知った

982:ぱくぱく名無しさん
05/12/15 20:56:06 FUXcI0gA0
えー、粒々入ってない味噌汁なんて物足りない。
うちじゃ鍋の終りのほうでよそって、粒々多い味噌汁が「当り」だよ。

983:ぱくぱく名無しさん
05/12/15 21:24:45 WKnNs3E40
つぶつぶ好きだけど風邪引いてるときに飲むとむせる。


984:ぱくぱく名無しさん
05/12/16 10:40:53 Hu0yiLcY0
おれは麦とかのつぶつぶ好きだけど、
味噌漉しは使ってます。早いからね。
で漉された粒々も汁にもどして混ぜます。


985:ぱくぱく名無しさん
05/12/16 15:50:59 DnRTLqOT0
>>979
そんなに違うもんなの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch