【野菜】ジューサーミキサー【ジュース】at COOK
【野菜】ジューサーミキサー【ジュース】 - 暇つぶし2ch1:ぱくぱく名無しさん
03/11/29 02:35
ジューサー・ミキサー・ブレンダーについて語るスレ
野菜ジュースも、フローズンカクテルも、離乳食も、ポタージュも。
2千円でおつりが来る廉価モデルからハミルトンビーチ等舶来高級モデルまで機種の話も。

レシピ板:ジューサーミキサー
スレリンク(recipe板)l50



2:ばくばく名無しさん
03/11/29 02:39
2?

3:高句麗 ◆OIZKOUKURI
03/11/29 02:43

   ∧_∧
  ( ・∀・) んがんぐ~
 ~(_U-U

4:ぱくぱく名無しさん
03/11/29 02:53
重複スレです。削除依頼がでています。
速やかに本スレへ移動してください。
本スレ

スレリンク(dcamera板)l50




5:ぱくぱく名無しさん
03/11/29 03:32
>>4
ワラタw

粕汁つくるのに、便利だぞ!
酒粕を溶かすのに、大活躍!

最近身内の形見で入手したから活用法はいっぱい覚えたいでつ。

6:ぱくぱく名無しさん
03/11/29 21:29
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ハミルトンビーチってポリカーボネイドなのな。
ステンレスタイプもあるようだが。
軽くて丈夫で割れにくくていいかもな。

7:スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE
03/11/30 00:36
新しく買う人は、消費電力の大きいミキサーを選びましょう。400W以上が目安。
パワーが違います。
なんか、前に同じ事書いたような・・・

>>5
これも何度も書いていて何とかの一つ覚えだけど、バナナミルクの素晴らしさは
ちょっと語り尽くせません(笑)
苺でも同じようにどうぞ。

8:5
03/11/30 02:37
漏れのは210Wです。
まぁ、いかにも70~80年代のものなんだが。
遺品なので、大事に使いますわ。




9:ぱくぱく名無しさん
03/11/30 13:52
フードプロセッサーとの違いを教えて下さい
で買うならどっちがいいでしょうか?

10:ぱくぱく名無しさん
03/11/30 13:58
フープロって説明書にジュース駄目って書いてある

11:ぱくぱく名無しさん
03/11/30 14:35
じゃあミキサーで野菜はがんがんオッケーなんですか?

12:ぱくぱく名無しさん
03/11/30 15:02
ミキサーはジュースはもちろん野菜もOK
野菜をミキサーで飲めば食物繊維もたっぷりとれて
健康的。

13:ぱくぱく名無しさん
03/11/30 15:10
ミキサーのジュース以外の用途って何すか??

14:ぱくぱく名無しさん
03/11/30 15:12
俺はピーナッツもミキサーかけちゃうよ

15:ぱくぱく名無しさん
03/11/30 17:26
>>9
フードプロセッサー向き
ハンバーグ、つみれ、シウマイ作り
どちらでも出来るがフードプロセッサー向き
マヨネーズ、ドレッシング、ジャム作り
どちらでも出来るがジューサーむき
ビシソワーズ、ポタージュ作り
ジューサー向き
バナナじゅーちゅ、やさいジュース

どちらも持ってるけどな。
どっちがあなたにとって有用かはわからん。

16:ぱくぱく名無しさん
03/11/30 23:46
肉系はさすがにミキサーは無理か
スープ系も作りたいしハンバーグとかもひかれちゃう
どっちも欲しいわ
金ないわ


17:ぱくぱく名無しさん
03/12/01 14:53
どうしてバニャニャはじゅーちゅなんだYO!

18:ぱくぱく名無しさん
03/12/01 15:17
>>17
元ネタ
URLリンク(www.sangaria.co.jp)
URLリンク(www.sangaria.ne.jp)

19:ぱくぱく名無しさん
03/12/04 15:55
>>16
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

20:ぱくぱく名無しさん
03/12/05 00:35
いやいや
高いっしょ!?

21:ぱくぱく名無しさん
03/12/07 19:15
age

22:ぱくぱく名無しさん
03/12/10 04:00
ミキサー買ったけど
レシピ教えてくれー
にんじんとみかんミキサーしたけど。ごつごつしたジュースじゃのー



23:ぱくぱく名無しさん
03/12/10 06:46
>>22
URLリンク(www.cuisinart.co.jp)

24:ぱくぱく名無しさん
03/12/10 06:57
URLリンク(www.sunbeam.com)
サンビームってクラシックブレンダー亡くなったんだな。
あのデザインは日本人受けしてたのにw
URLリンク(www.paradiseparty.net)

25:ぱくぱく名無しさん
03/12/10 06:58
URLリンク(www.sunbeam.com)
レシピもあったから、まぁカキコしとくわな。

26:ぱくぱく名無しさん
03/12/10 17:56
英語かよ

27:ぱくぱく名無しさん
03/12/22 15:38
パワージューサーってどうよ。TVショッピングの。

28:ぱくぱく名無しさん
03/12/23 17:16
Nationalジューサーミキサー MJ-W100
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)

想像より音が大きかった_| ̄|○
寝室の隣の部屋でやるとビクーリして眼が覚めるかも。
他の製品は良く知らんが・・・

29:ぱくぱく名無しさん
04/01/03 23:00
B is also added to the cereal when Mom serves it to you.
when someone pours milk into your glass,does it make any difference to the taste of the milk?
milk is milk,regardless of who pours it into your glass.
somehow,though,depending on who does it for you,you may feel differently about the taste.
yes,it's all in your mind and in your heart.
you react to the caring action of other people.
when someone does something for you,it makes a difference.
this ad may evoke the sentient of "home sweet home" for some Americans.


30:ぱくぱく名無しさん
04/01/05 14:56
orientalism is the name given to the way Europeans thought about the Orient in the 18th century,which stretches from the Middle East through India,China and South Asia to Japan.
what is interesting is the fact that the advertiser is a leading Japanese manufacturer.


31:ぱくぱく名無しさん
04/01/05 19:34
教えてください。

ミルミキサーだと、米、玄米も粉末状になりますか?

32:ぱくぱく名無しさん
04/01/09 18:27
>>28
すいません、洗うのとかはどうですか?
食洗機には入れられないようなので、後処理が気になっています。
あとミキサーとしてのパワーはたりますか?
よかったらその辺り教えてください。


33:28
04/01/10 07:23
フタ、本体、刃をばらして手洗い。
食器洗乾燥機は使えない。
終わったらすぐ外して漬け置きするがよろしw

パワー不足は感じたことないけど。

34:32
04/01/10 13:46
>>33
やっぱりつけおきがポイントなんですね。
教えてくれてありがとう。

35:ぱくぱく名無しさん
04/01/11 23:10
TV通販でやってるハンドミキサー?使ってる人居ますか?
一見バーミックスと同じように見えますが、どうでしょうか?
いらっしゃいましたら、使い心地を教えてください。


36:ぱくぱく名無しさん
04/01/19 21:57
なにげに安いナショナルのを買ったら
高温のものが出来なかった。
しょーーーっく。
良く考えて買えば良かったばい。

37:ぱくぱく名無しさん
04/01/19 22:29
ミキサーとフープロを持っています。
ジューサー・ミキサーは子供の頃に買って、買った当初は
ガンガン使っていたけど、あっという間に使わなくなった。
当時の機種は後片付けが面倒(特にジューサー)だったのと、
ビタミンが壊れるから果実のまま食べたほうが良いとか
聞いたせいもあって・・・
でも、今はミキサーとフープロは買ってから暫く経つけど
未だにガンガン使っています。

フープロは水気の多い食品には不向きで、
主に肉をミンチにしたり大根おろしやお菓子作りに使っています。
ミキサーはポタージュを作る時とゼリーを作る為のジュース作り
(そのままか場合によっては一度ストナーでこす)に使っています。
今、使っている機種は両方とも国産でもっと大型がほしくて
外国製に心惹かれている今日この頃ですが、置く場所が・・・

38:ぱくぱく名無しさん
04/01/28 17:54
にんじん・りんごジュースをつくりたいのですが、
前に2000~3000円の安いミキサーをかったら
パワーがなくて(?)ジュースになりませんでした。
どんなミキサー・ジューサーを買ったら
気軽ににんじんジュースを作れますか?

39:ぱくぱく名無しさん
04/01/28 22:12
悩みに悩んだ末、昨日ナショナルのMJ-W100買ったのに
今日新しいのが発表されている。。。
どうやらカッターの硬度が上がって、しかも豆乳が出来るらしい。アイゴー!!

URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)

40:ぱくぱく名無しさん
04/01/29 21:41
毎 日 毎 日 バ ナ ナ ジ ュ ー ス

41:ぱくぱく名無しさん
04/02/03 05:10
質問なのですがスタバのフラペチーノを作ろうと思っているのですが
うまく氷が砕けません。
なぜでしょう?

42:ぱくぱく名無しさん
04/02/03 05:53
ハミルトンビーチかっこよか・・・

43:ぱくぱく名無しさん
04/02/03 21:22
KitchenAidとCuisinartのブレンダーがなかなかよいですよ。

44:ぱくぱく名無しさん
04/02/03 23:02
以前に400Wとあったのですが、なにがいいのでしょうか?
市販のほとんどは200Wぐらいです

45:ぱくぱく名無しさん
04/02/11 16:06
美味しくてかがらだにいいのは認めるけど、
洗うのが面倒くさいよーん。
ちなみに東芝製。

46:ぱくぱく名無しさん
04/02/11 20:59
ハンドミキサーの話題もここ?

ニーダーつきのハンドミキサーもってる人
あれって使えます?
あわ立てだけの安いハンドミキサーと
ちょっと高めのニーダ―つきと迷ってるんだが





47:ぱくぱく名無しさん
04/02/17 21:03
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
サンダースティック・プロ売ってる!
終了って書いてあるけど、商品まだある・・・・・。???

ユーザー名:willstep
パスワード:yami
で入れるの・・・・。何だ?


48:ぱくぱく名無しさん
04/02/20 15:22
あまり場所をとらないミキサーを購入しようと思っています。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
オスターライザーのブレンダーとかのパチものっぽいんですが、
200Wって小さすぎですか?
海外のとかは400~500Wありますが、不必要ですかね?
すばやく砕けると、確かにビタミン損失は少ないんでしょうが。
ビタアントニオとかラッセルホブズだと音がうるさいのかな?
主に野菜ジュースだと思います。できれば氷も一緒に砕きたいです。
↑のは、水が入っていれば氷もOKとのことです。

49:ぱくぱく名無しさん
04/02/21 00:15
>>48
この前これ買った。
今のところ、いい感じ。
チタン歯だし、ガラスだし、見た目もステンレスで悪くない。
音は他の使ったこと無いからわからんが、こんなもんかなと思ってる。
力不足は特に感じない(果物野菜ジュースしか造ってないが)。

50:ぱくぱく名無しさん
04/02/21 08:00


51:ぱくぱく名無しさん
04/02/21 08:23
ミキサー使ってるけど、ジューサーの、、メリットってなに。

52:ぱくぱく名無しさん
04/02/21 09:33
>>51
メリットかどうかわからないけど、思いつくのは、ジューサーにかけると
食物繊維がある程度取り除かれて、なめらかで飲みやすい仕上がりになる。
胃腸の弱い人には、消化の負担がかからないのでジューサーで作ったジュースの
方がいいそうです。

53:ぱくぱく名無しさん
04/02/21 19:36
>>52
ありがとう。
胃腸は強いので、次もミキサーを買います。

54:ぱくぱく名無しさん
04/02/21 21:04
MJ-W100
今日はきな粉と黒ゴマ入りバナナジュース・・・

55:ぱくぱく名無しさん
04/02/23 15:40
>>49
>>48です。アリが㌧。
ヨサゲですね。
お客様相談センターの人が、上のプラスチックの所をはずせば、ガラス瓶のほうは
食器洗浄器でもダイジョブと言っていたのですが、
簡単にはずせます?


56:ぱくぱく名無しさん
04/02/23 18:35
>>55
簡単にはずせるよ。
つくりはきわめてシンプル。
ガラスなんで、食器洗浄器使うまでも無く、ざっと流せばきれいになるよ。
あと、説明書に、氷だけの使用はやめてくれと書いてあった。
一緒に入れる分には問題なく使えてるよ。
外見と洗いやすさはすごく気に入っている。
以上2週間程度の使用感想。

57:ぱくぱく名無しさん
04/02/23 18:46
>>55
追伸。
ただし、無駄な機能は一切無いよ。日本刀のようなミキサーだ。

58:ぱくぱく名無しさん
04/02/24 10:42
>>56-57タソ
>>55でつ。アリが㌧。
早速注文しやした。
これから毎日バナナジュースだ!

59:ぱくぱく名無しさん
04/02/24 20:45
ミル付きでスムージーが作れるミキサーありますか?

60: 
04/02/25 11:54
www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/kitchen/B0000C9D0V/

これデザインと値段は気に入ったけどメーカーのHPいっても
何にも商品に関する情報がなかった
もうね、その時点で没!
それじゃ検討しようがない

61:ぱくぱく名無しさん
04/02/25 12:43
>>60
旧型の方(1810)はHPに一応カタログはあるんだけどね。
私もヤルキネーナと思ったよ。
聞きたいことはお客様相談室に電話して聞いちゃったけど。

62:ぱくぱく名無しさん
04/02/29 23:18
今日ナショナルの8千円(下がオレンジのやつ)のミキサー買った。
硬いにんじんも一瞬でバリバリ砕いてサラサラのジュースになりました。
(ジャスコで千円で買ったやつとは大違い。ジャスコのはりんごもまともに砕けなかった)



63:ぱくぱく名無しさん
04/03/01 22:25
最近毎朝ジュース飲んでるのでここを見たときは嬉しかった。
東芝のジューサー買ったんだけど、9000円。
でも美味しいので後悔してないです~。
グッドデザイン賞だけあってコンパクトだしいいよ♪
きっかけになったのは「奇跡のジュース」って言う本です。

64:ぱくぱく名無しさん
04/03/01 23:57
>>57
日本刀って。。
危険なの?

65:ぱくぱく名無しさん
04/03/02 12:53
>>55=>>58です。
到着後目一杯使ってます。といってもジュースばっかりですけど。
バナナ1/2、イチゴ3個、低脂肪乳100cc、ヨーグルト大さじ2、蜂蜜タラリがお気に入りです。
ところで、フラッシュ機能って、詰まった時用?詰まる前に初めにフラッシュさせるの?

66:ぱくぱく名無しさん
04/03/02 17:51
今はやりのにんじんジュースが体にいいと聞いて早速ミキサーを買ったら
母から「なんでジューサーにしなかったの?ミキサーじゃ栄養分が破壊されちゃうよー」
と言われ(´・ω・`)ショボーンです。皮も全部飲める分、ミキサーの方が栄養価が高い
と思ったのですが・・。

67:ぱくぱく名無しさん
04/03/02 20:32
>>66
ミキサーだと栄養分が破壊されるってのがよくわからないけど、
繊維がドロドロのジュースは飲みにくくて続かないと思うよ。

68:ぱくぱく名無しさん
04/03/02 20:42
>>66
ミキサーで栄養分が破壊されるって、まずないんじゃない?
加熱するとかなら分かるけど…。
お母さん、多分勘違いしてると思われ。

> 皮も全部飲める分、ミキサーの方が栄養価が高い
これは合ってると思う。
さらっとした飲みやすさなら、ジューサーだけどね。
私もミキサー派。

69:66
04/03/02 21:37
>>67,68さん
レスありがとうございます。やはりミキサーで栄養分が壊れる事は
ないのですね。良かった~。明日からもバリバリ飲むぞ~。
といいつつ、ミキサーで作ったジュースはどっしりお腹に溜まる感があるのでサラっと飲める
ジューサーも欲しくなってきました。テスコムの安いやつ買おうかな。

70:ぱくぱく名無しさん
04/03/02 22:01
「ミキサー ビタミン 破壊」でぐぐってみると、あながちご母堂のおっしゃる事も間違いとも言い切れない。
まあ、作ってすぐ飲む分にはどっちもそう変わらないかもしれんが。

71:ぱくぱく名無しさん
04/03/02 22:50
>>66 皮も飲めるっていう意味がわからないんですが・・・・。
みかんの皮ごとジューサーにかけるって言う意味??

72:ぱくぱく名無しさん
04/03/02 23:01
たぶん、おかーさんが見たニンジンジュース健康法ってのは、
都知事もやってるって奴じゃないでしょか。

あれは繊維をとらないためにジューサーにかけるんです。
内臓に負担をかけないためにね。
ミキサー後にガーゼに入れて絞ってもそういうジュースは作れます。
ビタミンcの破壊はレモン汁もしくは酢をいれてすぐ飲めば大丈夫、
そして71タソがなぜみかんについて話しているのか気にしつつスルー。

73:66
04/03/02 23:03
>>70
あらま、そんな記事が?
こーなったら毎日ジューサー、ミキサー変わりばんこに飲んでやります。マジです。

>>71
にんじんは皮のところに栄養が多いと聞きました。皮ごとミキサーに入れてます。

74:66
04/03/02 23:07
>>72
母は石原なんとかと言ってましたのでその健康法で間違いないと思います。
レモンは明日入れてみます。

(たびたびレスしてすみません)

75:ぱくぱく名無しさん
04/03/03 21:26
Braun パワーブレンド MX2050とパワージューサーのどちらを買おうか
非常に悩みながら皆さんの書込みを参考にしております。
MX2050は400Wでパワーもありそうなのですが重いのがネックです。
使用されている方教えてください、MX2050は人参とかも生で投入してジュースになりますか?
宅配野菜(有機野菜)を取り始めるので人参のジュースははずせないんです。


76:ぱくぱく名無しさん
04/03/04 13:15
パワージューサーが一万円で売ってるんだけど、買い?

77:ぱくぱく名無しさん
04/03/04 17:42
ジューサー買ってからおおげさじゃなく今までの3倍は果物をとるように
なった。今一番気に入ってるのがみかんジュース。
みかん2個むいてそのままポイ、氷3個、砂糖小さじ1。うめーーヽ(゚∀゚)ノ

78:ぱくぱく名無しさん
04/03/04 23:48
ナショナルのジューサーミキサー買いました。
しばらくはニンジンとリンゴをミキサーにガーッてかけて飲んでたけど
どうしても飲みにくくてギブアップ!
ジューサーにかけてサラサラのジュースを飲むようになりました。
たしかに美味しいね、これなら続けられる。
でも栄養的にはどうなのかな、食物繊維とか少しは残ってるといいんだけど。

79:ぱくぱく名無しさん
04/03/05 09:51
ナショナルのジューサーを買って大喜びで
ニンジン削ってたら、白いプラスチックの部品が
オレンジに染まってしまった。

漂白とかしていいのかな?

80:ぱくぱく名無しさん
04/03/05 19:33
t東芝のは繊維の量が選べるけど、
繊維の量を多いにするとやっぱり飲みにくい・・・・。
だから結局「普通」にしてます。
ミキサーよりジューサーの方が正解かなと思ってます。
生姜紅茶も飲んでるけど、それに使う生姜もまとめて
ジューサーで作れるし!

81:ぱくぱく名無しさん
04/04/03 00:46
お茶挽きしたくてテスコムの1980円の買ったんけどちゃんと粉末になりましたよ!

82:ぱくぱく名無しさん
04/04/07 05:43
MJ-W100を一年ぐらいほぼ毎日使い続けているんだが
最近になって回転音が甲高い耳障りな音になった・・・
故障かな~

83:ぱくぱく名無しさん
04/04/07 23:34
>>78
ミキサーでも、にんじんとりんごにさらに、ブルガリアヨーグルトを混ぜると格段に飲みやすくなります。

84:ぱくぱく名無しさん
04/04/20 22:45
ジューサーとジューサーミキサーの違いがよく分かりません・・・

400W以上でデザインが清潔感あってよさげな製品を見つけました。
URLリンク(www.yodobashi.com)
URLリンク(www.yodobashi.com)

ちとお高いのですが結構本気モードで上位機種を狙っています。
下↓のはテレビ番組でジュースを作っている時に使われているのを
よく見かけたので以前から欲しい!と思っていたものですが
どんなかんでしょ?使ってらっしゃる方いますか?
URLリンク(www.yodobashi.com)

85:x
04/04/24 16:45
ネットで野菜ジュースを調べると、かならずレモンが入っています。
でもレモンは栄養を壊すと聞きます。
つまり野菜ジュースの意味が無いと思うのですが、どうなのでしょうか?
栄養を壊すのは、レモンのビタミンなどは良いとして、
野菜に含まれる繊維などが壊れるという意味です。

86:ぱくぱく名無しさん
04/04/26 15:28
URLリンク(www.cuisinart.co.jp)
クイジナートのミキサー、どうかな。
豆乳作りたいんですけど、今使ってる安いのはボトルの底の刃の付け根が
はずせないので、細かい大豆カスが詰まって非常に洗いにくい。
これだと、刃ははずせるのかな?


87:ぱくぱく名無しさん
04/04/26 17:09
>>86
うちのは平行輸入ものだけど、仕様は同じ
刃は外せます。簡単に!(バラバラになって掃除もカンタン!)
いいですよ、これ。
輸入ものだと、小さいFPもついてるんで得した気分!

88:ぱくぱく名無しさん
04/04/26 18:39
ミキサーとジューサーの違いがイマイチわかりません。
とりあえず毎朝ヘルシーでジューシーな
ジュースを飲みたいのが目的。
あとやっぱ、安物は良くないもんですかね?


89:86
04/04/29 17:25
>>87
ありがとう!はずして洗える、って書いてるところがなくて悩んでました。
大豆カスが洗えるならこれに決まりだー。

90:ぱくぱく名無しさん
04/05/01 10:24
ジューサー、色々試したが
にんじんがやっぱり一番美味しい。
他は、そのまま食べた方が結局ウマーだった。
カスも、ぱさぱさで扱いやすい。

子供の頃飲んだのは、人参臭くて飲めなかったけど
今住んでるとこのは、人参100%でも甘ーくて美味しいー。

毎日5本いただいてます。
ほんとはもっと飲みたい。

91:ぱくぱく名無しさん
04/05/04 20:59
漏れはアメリカに住んでた頃からジューサー10台は浮気買いしたかな。
1.ツインギヤ(プレス)式
2.遠心分離(バスケット)式
3.遠心分離自動排出(斜めメッシュかご)式
健康面で言うとニンジンリンゴジュースを毎日飲み続けられるかがカギ。
1.は茎、葉っぱ系の野菜も絞れるので、新鮮青汁を毎日飲んだりしたが
ニンジンリンゴジュースの天にも昇る旨さと比べマズイ。なのに健康上の
効用は一緒。よって青汁逝ってよし。青汁作って飲む必要もなし。
リンゴニンジンを毎日絞って飲むと言う前提では、日本製のジューサーは
まず小さすぎで全部ダメ。なぜならニンジンを切るのが面倒で続かない。
近所に王林小玉8個500円、ニンジン3本100円クラスの安売りスーパー
がある事も必要条件。で一応お勧めはパワージューサー。
シュートの直径が6.5cmで世界最大。ニンジンは迷わず丸ごと投入。
ただしリンゴがそのまま入ると言うのは大ウソ。4つ割りが必要。
ミキサーやブレンダーで作るジュースを毎日飲めますか?
パルプが多すぎて私はダメです。

92:ぱくぱく名無しさん
04/05/07 22:04
アッソ

93:ぱくぱく名無しさん
04/05/10 00:34
1つ気になることがあるんだが3000円クラスのものでもちゃんとジュースになるのか?
3000円と1万、2万のジューサーは何が違うんだ?

94:ぱくぱく名無しさん
04/05/10 13:29
遠心分離式に限って言えば3000円クラスのものでも、2万円の
ものでも同じジュースが出来る。アメリカのサイトなどでは
Yield(ジュース過重/元の原料過重)などの比較をしている
ところもあるが、悪いのと良いので10%程度の違いである。
値段は原料を摩り下ろすブレードの直径の二乗にほぼ比例
すると思ってよろしい。高いものほどモーターのパワーが
あり、シュート(投入口)の直径も大きいので、原料を細
かく切ったりする手間が省けるだけ。(この手間が凄く嫌なのだが)
私は健康上の効果からジューシングにハマっているので
大型ジューサーをこよなく愛すが、初期投資として3000円
のモノは悪くない。これで毎日リンゴ(や梨)とニンジン
のジュースを絞って飲んでみて、一週間で何の効果も見
られない場合は速攻で友達に1000円ぐらいで譲って処分
したらよろしいかと。

95:ぱくぱく名無しさん
04/05/10 16:46
詳しくありがとうよ。
5000円くらいのもので挑戦してみるよ。

96:かくかく
04/05/10 17:09
ブラウンの「マルチクイック」か「マルチミックス」かで
もうそーとー迷ってます。
とりあえず野菜ジュースを作りたくてミキサー探してたら、
見つけちゃったんですよねぇ。
両方とも、いいとこと悪いとこのバランスが絶妙でまいってます。
まず、ジュース作りやすそうなのはクイックかな、と思います。
あのハンディなところが最高!
けどお菓子・パン作りにも興味ありで、クイックじゃあ泡立て機能に不安あり。
でもミックスは重そうだし、使いにくそうだし。
というかんじで、
なにか決め手になるような互いの特徴を教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

97:ぱくぱく名無しさん
04/05/13 01:21
>>96
の悩みはバーミックススレへ行くべき。
野菜ジュース作りたいなら、ミキサーじゃなくジューサーを
ひとつ持ってないと辛いっすよ。
ジューサーとミキサーの機能の違いを勉強しましょう。
ブラウンのはどっちもミキサーでしょ。

98:ぱくぱく名無しさん
04/05/13 01:29
>>96
ミキサーでのジュースはどろどろでつらいよ
森久美子がフルーツジュースをミキサーで作ってごくごく飲んでたが
一般人にはまず無理だろう

99:うまい味だよカンボジアのほうとう 
04/05/13 01:40
ネクターみたいでな 

それならばハンドジューサーのほうがまだ良い
りんごの場合 おろさないと果汁出ないからその点は苦労するけども

100:ぱくぱく名無しさん
04/05/13 07:01
>>96
俺もブラウン使ってるけどネクター止まり。
でも繊維も丸ごとサー。

101:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 20:28
ミル付きジューサーミキサーが欲しいと思ってるんだけど、
サンヨーとナショナルで迷う。。。

サンヨーは6枚だし、刃が外せて洗えるし、
ナショナルはジューサーのパワーが凄いし・・・・。
価格コmだと、ナショナルが1位だけど、満足度はサンヨー高いんだよねぇ。

自家製豆乳って、そんなにいいのかな? 
あの、専用ジョウロみたいなのが無ければ豆乳って作れないの?

102:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:15
健康食品のスタンプためたら、テスコムのTM3・PALCOOKIN'がもらえました。
グレープフルーツの身と内側の白い皮で便秘解消ジュース(TVで見た)を
作って1日おきに飲んでます。コウカテキメン!

103:ぱくぱく名無しさん
04/05/18 22:18
既出で東芝ジューサー使ってる人、
カスがカス受けにたまらないで、ふたに
くっつくよね。洗うの大変だよね。
ナショナル製品は手入れはどうですか?

104:ぱくぱく名無しさん
04/05/19 00:07
ナショナルはカス受けにきちんと溜まる。
細かい溝や凸凹をなくして欲しいという要望はあるけど
そこまで面倒ではないです。

105:104
04/05/19 00:08
ただ「リンゴフィルター」(←ただの網)を使うと網に目詰まりしてとるのメンドイ

106:ぱくぱく名無しさん
04/05/19 21:57
>>104 >>105 レスサンクス!
カス受け以外にカスが飛ぶって事はないですか?
カスに残ってる水分量は少ないですか?
林檎と人参ジュースを作りたいのですが、繊維量少なめで
さらっと仕上がりますか?質問ばかりでスマソ

107:う、ウマいんです。 
04/05/20 01:39
ハンドジューサー使う。機械だとにごるとか通販番組で紹介していたから。

108:ぱくぱく名無しさん
04/05/20 09:15
テスコムのコンパクトジューサーって使い買ってどうなんだろう?
ご存知のかた教えて!

って、もう買ってしまったのだが(商品到着待ち)もしや失敗したかと心配に
なったもんで・・・・

109:ぱくぱく名無しさん
04/05/20 09:16
↑ツインバードの間違えでした。

110:ぱくぱく名無しさん
04/05/20 14:13
ツインバードのジューサーなら人参やってるけどちゃんと絞れるよ。

111:ぱくぱく名無しさん
04/05/20 23:13
ハンドジューサーって人参のジュースを作れる?
作れるんだったら買う!

112:104
04/05/20 23:44
>>106
この製品は、洗濯機の脱水機みたいな感じでカスを絞ります。
フィルター(ただの網)を通り抜けるカスが、カス受け以外の部品にくっつき、
またジュースに混ざります。

カスはカス受け以外にもちょっとは付くという程度です。
スポンジで軽く撫でて水で流せば終わりです。

ジュースの出来上がりは、売ってるものよりかは繊維が混ざりますから
舌にざらざら感はありますが、サラサラと言って良いと思います。
不織布とかをフィルターに使えばさらにサラサラになるのではないでしょうか。

カスはぎゅっと絞られて固まっています。残ってる水分は少ないです。このジューサーの最大の長所です。
ただし、カスが偏って不正振動が起こると絞りきれず水分が残ります。
不正振動の回避方↓
●●●あすすめジューサーは?●●●
スレリンク(kaden板)
の78と98は私が書いたものですが参考にしてください。
洗いにくいと書きましたが、これ専用のスポンジを用意してなれたらもうどうって事ないです。

短所は騒音かなあ?他の製品がどうかは知りませんが。

113:ぱくぱく名無しさん
04/05/23 23:55
パワージューサー、ヤフオクで7350円でゲットしたぁ(~o~)
もち新品♪

114:ぱくぱく名無しさん
04/05/24 00:54
>113
ほ~~。いいないいな。
こないだ実物をヨーカドーで見たけど、
思ったほどデカくなかった。
あれならウチにも置けるな~。

115:ぱくぱく名無しさん
04/05/24 16:05
パワージューサーTVで見たけどすごいな。
人参もリンゴもまるまる投入できるってうらやましいぜ!
っていうかリンゴ入るのかって思うけど。

116:ぱくぱく名無しさん
04/05/25 14:01
りんご入るってのは嘘八百。あのリンゴはミニリンゴだし、
シュートの直径6.5cmだよ。北米で標準のマッキントッシュ
種のリンゴさえ入らない。でもリンゴ・ニンジン・セロリ
・ピーマン・カブ用ジューサーとしては一番お勧め。
アメリカで売れ線のジュースマンとかよりもシュートが
デカいし、特にニンジンの直径がアメリカよりデカい日本
ではやっぱパワージューサーだな。
大き目のリンゴも4つ割りにすれば入る。
その他の野菜はまず包丁を使う必要は無い。


117:ぱくぱく名無しさん
04/06/01 21:36
片付け楽なジューサーは何?

118:ぱくぱく名無しさん
04/06/02 04:21
そりゃ日本の3000円クラスのジューサー
世界に類を見ないほど小さいから。これじゃ皮肉になっちゃうか...
日本の家電はジューサーもそうだけど、明らかに自分じゃ家事やらないような
オタクエンジニアが設計してるからなあ。だからやたらとハイテクを誇るくせして
世界標準にはなれない。日本人の悲しい性で、ほっとくと勝手にどんどん小さく
しちゃうし。

アメリカではニンジンなんてキロ単位で買っても1ドルぐらいだし、葉っぱも
ついてくる。だから家族で飲むのならメッシュが45度になった自動排出機能
つきのパワージューサーみたいなのが一番お勧めだけど。リンゴ連続10個、
ニンジン連続20本とか搾れるから。

やっぱり原料の高い日本では回転バスケットにカスを溜める遠心分離式がいいのかな。
↓のAcmeとか
URLリンク(www.discountjuicers.com)

これだと一回で絞れる量は限られるけど、自動排出式よりやや抽出効率が高い。
またこれをコピーした国産ものもいくつかあり。(売り場で、カス、ポイ捨て式
とかラベルが貼ってあるやつ。)洗浄も連続式よりやや楽。

あと近所に安売りスーパーがあるかとか、家に生ゴミをドンドン捨てられるコンポスト
があるかとかも重要。

結局ジュースを毎日大量に飲んでる俺は、ニンジンがそのまま入るパワージューサー
に行き着いたのだが。

やっぱり日本の3000円クラスのジューサーになってしまうのか...スマソ

119:ぱくぱく名無しさん
04/06/15 14:39
3000円クラスってもテスコムの(名前は忘れた、上がグリーンの)なんか
本体もパーツも相当でかいよ。。。
カス受けが本体と一体化してるので洗い物がちょい大変。
これならパワージューサーの方がマシかもってくらい。
今日からファスティング始めたのでキッチンに定位置作ったけどさ…

120:ぱくぱく名無しさん
04/06/16 04:28
パワージューサー、もうちょっと何とかならんかったんかなぁ
いらない凹凸があって洗うのに邪魔
きれいにしようと思ったら時間かかって
結局今はほとんど稼動してない

121:ぱくぱく名無しさん
04/06/26 12:46
>>120
禿げ上がるほど同意
洗うのマンドクサ

122:ぱくぱく名無しさん
04/07/01 01:56
ジュース作りたくて買おうとか思うけど、
なかなか使う機会がなかったりするハードウェアですな。
プリンタみたいな一時的に活躍するような。
そう考えて、できるだけコンパクトの探してまつ。

123:ぱくぱく名無しさん
04/07/17 18:18
主にニンジンのジュースを作って飲みたいのですが
一番洗いやすいのはどの機種でしょうか。

今、イワタニのミルサー(ついでなのでフードプロセッサ付の)を
第一候補に考えています。
お使いの方がいらっしゃいましたら使い勝手はどうでしょうか?

124:ぱくぱく名無しさん
04/07/17 19:34
>>123
ニンジンジュースなのになんでミルサー?
かなり無理があると思うけど
フープロ付ってそんなのあったっけ

125:ぱくぱく名無しさん
04/07/19 19:20
今朝、人参20本をパワージューサーにかけたらしたら1.5リットルのジュースが
できたんだけどあんまりにもうま過ぎて全部飲んじゃった。
昨日人参10本105円で買ったからなんだけどこんなことならもっと買っとくんだった!

126:ぱくぱく名無しさん
04/07/19 23:41
そうなんだよ↑ができればみんな人生変わるぜ。
それぐらい新鮮なジュースってうまくて健康にいいんだよな。
野菜や果物の高すぎる日本は、結局ちっちゃなジューサー
でちまちま作ってちょびっと飲んで、あーあ今週は
リンゴもニンジンも高いから全然買って無い...
で結局ジューシング生活も お し ま い。
傷物野菜とか果物がジュース用に1/10ぐらいで
どこでも売ってればいいのにねぇ

127:125
04/08/14 10:14
昨日またまた人参を激安で手に入れました。
Lサイズ5本入り1袋68円。で4袋買って早速今日20本ジュースにしたら
1.8リットルの人参ジュースが出来ました。


が、搾りかすが2Kg以上でた。始めの頃はカレーなんかにしたけど
いまいち料理がパッとしなくなる。んで、堆肥に混ぜて家庭菜園用の土作りに回そうと思ってます。
この搾りかすの美味い使い道あったら、是非教えて下さい。

128:125
04/08/14 10:18
因に自分は新宿在住なので人参は普段は割高なほうです。
ただ大久保にある「韓国広場」っていう韓国の食材専門店は何時もびっくりするくらい
野菜類は大量にはいって安い!是非お近くの人は行ってみるといいですよ。

129:ぱくぱく名無しさん
04/08/14 11:06
アボガドと抹茶アイスをまぜるとウマー

130:ぱくぱく名無しさん
04/08/17 15:47
フローズンカクテルやバナナジュースを作りたくてミキサー物色中。
バナナジュースはどれでも作れそうだけど、フローズンまで考えるとどのモデルがいいんだろ?

テスコムの2000円くらいの安いのもいいけど、ブラウンのパワーブレンドとかも良さそう。

 ・フローズンカクテルが作れる
 ・1万円以内(安ければ安いほうが・・・)

っていう条件だとお勧めとかありますか?

131:ぱくぱく名無しさん
04/08/17 20:32
最近ものすごくジューサーミキサーが欲しくなってしまい
「一万円台前半でクロームメッキな面構え」をテーマに絞り込んでいった所

※ラッセルホブスのクラシックブレンダー
※ビタントニオのVSB-2

の二つが候補に残りました。
皆さんの中で上記の2機種をお使いの方がいらっしゃいましたら
使用感(音、洗いやすさ等…何でも)を教えていただけますか?
教えてちゃんですみません。

132:130
04/08/18 11:11
結局、アマゾンや価格.comのレビュー見て、思い切ってブラウンのMX2050を注文してしまいました。
最初はテスコムの2000円くらいのでもいいか~、と思っていたのだが・・・でも7200円なら高くなさそう。
到着するの楽しみ~、バナナジュース飲むぞ~、フローズンカクテル作るぞ~。

>>131

いいですね~、漏れはクロムメッキは妥協してしまった。

133:ぱくぱく名無しさん
04/08/18 12:21
祖母がジューサー買ったから使い方教えてーって言うから行った。
そしたらお茶とかニボシを細かく砕く、乾燥製品専用のカッターだった。
柔らかい野菜なら水入れてミキサーできるらしいからやってみたら不味かった。
(´・ω・`)返品期間過ぎて返せないらしい。
1万だってさ。ミキサー買えばこれと同じことも、それ以上のことも、これより安いのに。

134:ぱくぱく名無しさん
04/08/18 14:58
>>132
私もクロムメッキが良かったが、ブラウンに妥協。
スペックと値段(アマゾン)に負けた。

使い勝手、すごくいいです。
食洗機で洗えるのが助かる。
ただバナナがたまにこびりついたまま落ちてなかったりするが・・・。

135:ぱくぱく名無しさん
04/08/18 16:18
ほしいんだけど、いいやつ高いねー
近所で3000円くらいの安いの売ってるけどすぐ潰れたり使い勝手が悪いのかな。
時々、煮た野菜をピューレにするだけなんだけどなあ。

やっぱいいのかっときなさい!とか、その程度なら安いので十分!
みたいなご意見よろしく。

136:ぱくぱく名無しさん
04/08/19 00:40
>>134
おー、使ってみての感想、参考になります。
色んなとこでレビュー見ても、やっぱりこれが評判いいもんな~。
400w台で10000円切るのもこれくらいだし。

明後日くらいには到着しそうなので、楽しみです!

>>135

最初は「安いので(具体的にはテスコムとかの)いいか」と思ってたけど、
色々見てるうちにいいやつが欲しくなってしまいました。
でも流石に1万円以上のは高いな~と思ってるところに、ブラウンのやつを見つけて「これだ!」って感じになりました。
パワー強そうだし、7000円ちょっとで買えるし良さげですよ。

実際に使った感想ではないのであれですが・・・

137:ぱくぱく名無しさん
04/08/19 13:45
ミキサーか~、随分使って無いけど、物置から引っ張り出してみようかな。

138:ぱくぱく名無しさん
04/08/20 00:04
ここ見て私もりんご&にんじんジュース作ってみたくなってスーパー行ったら
ジュース用のにんじんが売ってた。いつも行ってるスーパーなのに気が付かなかったよ。
うちのはジューサーじゃなくてブラウンのパワーミキサー。後でこせばいいよね。

139:ぱくぱく名無しさん
04/08/20 00:16
>>138
水加えないとジュースにならないんじゃない?
人参飲むならやっぱりジューサー買うべき
おいしいよ

140:ぱくぱく名無しさん
04/08/20 01:01
どうやら日本では野菜や果物を搾ってパルプを抜いた絞りたて
15分以内のものがジュースっていう概念が乏しいんだよ。
俺は人々に嫌というほどジューシングについて言ってきたが
みんな「初蜜を混ぜたら」とか「黄な粉や青汁を入れて」とか、
「健康によさそうなものをブレンダーでかき回した妙なカクテル」
のことをジュースだと思ってるんだよ。
これも原材料の値段が高いからなんだけどな。
キロ単位で数百円の果物があったらみんな本当のジューシング
の素晴らしさが分かるんだけどね。

141:135
04/08/20 01:09
>>136
おー、ありがとう。早速調べます。安易かもしれないけど、気に入ったデザインなら買うと思う。
だって安いのってださいんだものー
まあ、一生もんでもないんだし、勉強勉強。

>>140
えーと、とても興味のある書き込みなのですが、ヨクワカラナイ。
うちの母も、ジュースは生きた酵素が命なんだから!みたいな事いってますが
そういうかんじですか?できれば語っていただきい。


142:ぱくぱく名無しさん
04/08/20 01:36
難しいことは抜きにして。

①伊藤園などの「ヘルシーそう!」な加熱処理された野菜ミックス
ジュースに「健康によさそー」な黒酢だの黄な粉だのモロヘイヤ
でも豆乳でもヨーグルトでも、えーいなんでも入れてブレンダー
で混ぜて飲んでくれ!

②「ジューサー」で王林一個とニンジン2-3本(600-700ccは
取れる)を絞って一気に飲んでくれ。

うまさが全然違う。①は「何じゃこりゃ?まあこんなもんか。」
ところが②は天にも昇るうまさ。また②は食物繊維効果も大きく
「おなかがごろごろ運動を始める」。日々のバイタリティが変わる。
(例:睡眠時間が短くても充足感が強い)
みんなが勘違いしてるのは不溶性食物繊維(野菜や果物のカス)
こんなものは一定量以上摂取する必要はない。逆に消化器官にとって
負担になり小腸へ直行しないし便秘にもなりかねない。ジューシング
の極意は生の水分と酵素を速攻で体内に吸収させることである。

143:136
04/08/20 03:52
>>141
ブラウンのミキサー、今日配達されてきました。
今日は遅くて試せなかったけど、早めにバナナシェイク作りたいです。
見た目もなかなかいいですよ!

ちなみに色々サイトを見た中で一番安かったところは6980円だったかな?
私はそれを見つける前に7200円のサイトで買いました。
お店によっては10000円以上するので、もし購入するなら気をつけて!

144:ぱくぱく名無しさん
04/08/20 12:41
フープロもバーミックスも持ってるけど>>142読んでたらジューサーも欲すぃ。
フープロでぶん回して布巾で漉したのとジューサーにかけたのとは違うのかな?
毎日飲むならジューサーあったほうがいい?
ジュース買ってるとペットボトルや紙パックが物凄い勢いでたまるしなー。

145:ぱくぱく名無しさん
04/08/20 17:15
いまだ悩み中の>>131です。
ルックスだけならビタントニオなんですが、ついこの前ラッセルのトースター買っちゃったんで
キッチンインテリアの統一感から考えるとラッセルなんですよね…500wだし。
でも機能に関しては似たり寄ったりだから、余計に決めづらいですよ。
誰か実際使ってる人いませんか?御意見プリーズ。


146:ぱくぱく名無しさん
04/08/24 03:36
ageてみる。

147:ぱくぱく名無しさん
04/08/24 04:09
>>140>>142はなんであんなに必死なの?

148:ぱくぱく名無しさん
04/08/24 23:27
980円くらいのミキサーはやっぱ玩具かな?
近所で売ってて惹かれてる
2000円くらいの無印のもシンプルで良さそうだけど

149:ぱくぱく名無しさん
04/08/25 22:37
チタンカッターで氷も砕けるガラス容器のやつ買った。
2600円也

150:あぼーん
あぼーん
あぼーん

151:ぱくぱく名無しさん
04/08/26 02:43
カスピ海ヨーグルトとバナナを混ぜ混ぜしてプッハー!!
毎日それにしか使ってないです、ミキサー。

152:ぱくぱく名無しさん
04/08/26 18:29
ディスカウントストアで安物を買って、ニンジン、キャベツ、オレンジジュースを混ぜてやってみた。
オレンジ味の大根おろしが完成した。
非常に健康的だが、うまくはない。
むしろ、まずいかもしれない。

153:ぱくぱく名無しさん
04/08/28 18:09
白身魚と食え。
がんばれ、152!

154:ぱくぱく名無しさん
04/08/29 04:29
テレビで赤星たみこがナショナルのを使ってて良さそうだったよ。
でも予算的にブラウンのも惹かれる。どっちにしようかなぁ。

155:ぱくぱく名無しさん
04/08/29 08:25

「ハリオブレンダー」というミル&ミキサーをお使いの方いますか?
外観がかなりシンプルで、氷も砕けるミキサーらしく気になるのですが、
家電量販店にはどこにも置いていないんです。
評判のいいブラウンと迷っているのですが…ハリオブレンダー使いの方、
使い勝手を聞かせてください!お願いします。


156:ぱくぱく名無しさん
04/08/30 00:33
>>136
使い心地どうですか?

157:136
04/08/30 18:29
>>156
使い心地いいですよ~。
もっぱらバナナジュースやシェイクばっかり作ってますが、忙しい朝のごはんがわりに活躍してます。
バナナは冷凍庫に入れて、小さく切ってから使ってます。
あとは牛乳・生クリーム・蜂蜜・黒ゴマペースト・ラム・バニラアイス・レモンジュースなどを
気分しだいで適当に放り込んでスイッチON→ごくごくウマー(・∀・)ー
こないだアボガド買ってきたので、バナナアボガドシェイクもやってみます。
今後試したい果物は桃ですね、やっぱり。
いずれフレッシュのピーチネクターを作って、シャンパンと合わせてベリーニを飲むのです!

あと、Amazonのレビューなんかにもある通り、刃の部分を取り外して洗えるのがいいですね。

まだクラッシュアイス作りや、フローズンカクテルに挑戦してないので、それは近日中に。

158:ぱくぱく名無しさん
04/09/01 12:59
ミルつきブレンダーが気になる最近。スムージー、フローズンカクテルのほかに
粉茶、煮干し、コーヒー豆、ねりごまとかキボンです。

ハリオブレンダー、私も気になる。ミルもついてますよね…。
チタン刃だし、容量760mlと小さいところもちょうどよさげ。
ブラウンのミキサーも評判いいようですが、家狭いし家族も少人数なんで…。
あと気になるといえばイワタニのシャーベットミルサー。
スムージー作ってみたい・粉末ものをやってみたい。
値段に惹かれるのは、テスコムのミルつきミキサー。4400円ぐらい。
ボトルを逆さにしてコンパクト収納という所にひかれます。デザインは輸入物が好きなんだが…。

あと、今すぐほしいわけじゃないけど
ティファールのジューサーも7000円台で、小さくてお手頃に見える。
ブラウンのマルチクイックは持ってるんだけど、氷と粉末は
できないのでいろいろ悩んでます。

159:ぱくぱく名無しさん
04/09/01 18:11
>155 です。
お使いの方はこちらにはいらっしゃらないようですね。
迷いに迷いましたが、結局現物を見ずに買ってしまいました。

「ハリオブレンダー」は輸入物のようなシンプルでおしゃれな
デザインなので、それだけはまずおすすめしたいところです。
まだ実際には使っていないので、機能面は使ってからの
報告とさせていただきます(^-^)。

158さん、説明書を見る限りでは
ミルでコーヒー豆や乾物はOKのようですよ。
ネットで売っているお店の説明欄には「乾燥したものはOK」と
書いてあるのですが、液体NGとは説明書で書いては
いないんですよね…やっぱり液体はダメなのかな。

チタン刃で家庭用の氷であればかき氷OKのようなので、
私もフローズンカクテルを作りたいです!
あと、パーツが破損した場合などにはパーツでの注文が
できるみたいですよ(メーカーに)。これも注文の
決め手になったところです。

長くなってすみません。今日届いたばかりでうれしくって。

160:ぱくぱく名無しさん
04/09/02 11:18
159さん、購入おめー! 158です。
興味津々なのでぜひ使用レポもおながいします。
かき氷や冷凍果物シャーベットが楽々ならうらやますぃ。

ねりごまは、やっぱり難しいようですね。レスサンクスでしたv

161:ぱくぱく名無しさん
04/09/02 12:18
Oster Blender
National MJ-M3
Power Juicer
と遍歴しましたが、やはり量を飲むならパワージューサーでした。
洗うの少し面倒×1回>洗うの少し楽×何回も、って感じ。
にんじん、ピーマン、トマト、セロリ、大根、りんごを大量摂取してます。(゚Д゚)ウマー

162:ぱくぱく名無しさん
04/09/02 19:18
>159です。
160さーん、さっそくバナナジュースを作ってみたのでご報告!

氷も家のものを5個くらい入れてみたのですが、すぐに
粉々になってビックリ!あんまり回していないのに粉々に
なりすぎました。氷を粉々にするパワーはなかなかだと
思います。

あといいな、と思ったのは、洗う時にパーツがかなり
分解されるということです。
パッキンも含めて洗いやすいと思いました。他の
ミキサーもこのくらい分解できるのかもしれませんが。

まだ1回作っただけなのですが、買ってよかったです(^-^)。
棚に置いていても、すごく大きいわけではないので
圧迫感もないですし、何よりシンプルなデザインなので
出しっぱなしでもOKですしね。参考になればうれしいな。


163:ぱくぱく名無しさん
04/09/03 20:48
159=162さん、ハリオについて早速ありがとうございました!
うわー裏山すぃ。あのレトロなデザインがいいんですよねぇ
洗いやすいというのもいいな~。Thnx!

>>161 やっぱりジューサーならパワージューサーが最強?
野菜がどんどん減りそうでいいっすね!
Osterは米アマゾンを見る感じでは、安物路線になってしまったようで
残念。高品質時代のものを使ってみたかった。

164:ぱくぱく名無しさん
04/09/04 16:05
作りたてが美味しいのは分かるけど何度も洗うのマンドクサ。
まとめて作り置きするのはいいけど何日ぐらいもつのか気になる・・・

2~3日冷蔵庫保存はダメ???

165:ぱくぱく名無しさん
04/09/04 16:13
何を飲むかによるけど、分離したりして飲む時不味そう。

こないだ私がバナナジュース(バナナ+牛乳)とっておいた時(勿論冷蔵庫にね)は、
変色して(バナナが薄茶色に_| ̄|○ )気持ち悪かったし。
味はともかく、なんとなく飲む気が失せそうな。
それが平気なら良いのでは?

166:ぱくぱく名無しさん
04/09/04 21:52
-40℃とかで瞬間冷凍できればね。
酵素オタクのアメリカ人のジューサーサイトを漁ってると
やっぱ15分で栄養は瓶詰めジュース並みに落ちてしまうらしい。

167:ぱくぱく名無しさん
04/09/05 05:46
>>165
どの程度持つかはわからないですが、
バナナの変色防止にはレモンがいいですよ。

168:ぱくぱく名無しさん
04/09/13 03:38:28
パワージューサー買いました。確かに洗うの面倒だけど、すごくいい。
巨大な食器洗浄器があれば全然楽かも。しかしにんじんのオレンジ色が
染み付いて取れにくい。漂白剤ですか、やはり。

169:ぱくぱく名無しさん
04/09/14 12:50:27
ブレンダー購入で悩んでいます。
ビタントニオとブラウンの間で揺れに揺れ・・・
ビタントニオ高いんですが、高いだけのことはありますか?
4kgってかなり重そうだけど、安定感があって良いのだろうか

お手入れが楽なのがいいんですが。ブラウンは楽そう。
ビタントニオは調べても出てきません。使用されている方、どうですか?

170:ぱくぱく名無しさん
04/09/14 13:18:54
>169
ブラウン マルチクイック 先日購入しました
まだ、朝のバナナジュースや飲むヨーグルト+果物
かぼちゃのポタージュスープ作り(チョッパーでたまねぎみじん切り)しか
していませんが、チョッパーはそんなに複雑な形状じゃないし
ブレンダーのカッターは水で流せば、ほぼ汚れが落ちます
(食器洗い機に入れますが、手洗いでも思ったほどストレスなかったかな)

泡だて器はまだ使用していません

171:170
04/09/14 13:25:02
音はスピード調節ダイヤルの数値にもよりますが
真ん中くらいだったら、そんなに気にならなかったかな
実家にあったミキサーより静か

もし女性でしたら、あんまり重くないほうが楽ですよ
ミキサーの稼動中 支える必要があるので・・・

かぼちゃ、バナナなどやわらかいものしかブレンダ使用していませんが
私は使用中 ブレンダに振り回されるなど苦労しませんでした

ご参考になれば。  ちなみに、9800円くらいでした

172:170
04/09/14 13:29:29
洗うのに、唯一気になったのが
チョッパーと泡だて器の「接続部」とよばれる
減速ギア内蔵されている部分は、洗うときに水にぬらさないよう
気をつけないといけないこと。
しょうがないのかもしれないし、慣れれば そうでもないでしょうけど。

家族が使うとき用に
私は なんかテープでも貼って 注意しようかな、と思っています

連続カキコ スマソ。

173:170
04/09/14 13:45:50
「ビタントニオ」って
VSB-2のようなものかな?

ハンドミキサータイプじゃなかったら、スマソ・・・
逝ってきますね・・・ Σ(´Д`lll)


174:ぱくぱく名無しさん
04/09/14 15:11:32
169です。
ごめんなさい、ハンドタイプじゃないんです。
クラシックブレンダー。VSB-2です。
それとブラウンのパワーブレンドMX-2050で迷っています。

175:ぱくぱく名無しさん
04/09/14 20:55:53
>>169
たまたま妹夫婦がビタントニオを修理してくれ、と持ってきました。
夏の間、氷を砕いてジュースを作っていたらしいのですが、
「氷を砕ける」とうたっている割には構造はチープです。
モーターの力をシャフトからゴムを介して回すのですが、
そのゴムが全て千切れていました。
中で漏電しかけている所もありました。接合部の材質の選択も良くないです。
かっこはいいですが、中国製の匂いをすごく感じます。
とりあえず修理したのですが、耐久性は?です。
他のミキサーは家のしか見てないので、便乗ですが、
できれば氷の砕けるミキサーの接合部を見たいものです。

176:ぱくぱく名無しさん
04/09/20 02:19:19
桃でネクター作りました。
めちゃうまでつ。
幸せになれました。

177:ぱくぱく名無しさん
04/09/20 16:48:48
人参りんごジュースなど作成しようと思ってジューサーを探しています。
パワージューサーは置く場所がないので除外なのですが
5000円ぐらいのテスコムのTJ7でもいいのでしょうか?
Nationalのジューサーミキサーは値段がその3倍。
フードプロセッサーのような使用法はしないと思うのでテスコムでもいいのかなとも思いますが
テスコムのサイトは説明がさっぱりしすぎていて
例えば人参をどれぐらに切ってからじゃないと駄目とか
どうやって洗うとか、全然書いてないんですよね。
野菜・フルーツジュースだけ作成という観点で、作るのと洗うのが便利というのでお勧めはありませんか?
一応このスレは全部読んでは見たのですが・・・

178:ぱくぱく名無しさん
04/09/23 01:49:45
パワージューサーがダメならテスコムでももっと安物でもいいよ。
他は変わらない。このクラスはどうせニンジンを切らなきゃ
いけないんだから。パワージューサーはニンジンもブドウも
みかんも丸ごと押し込めるのでお勧めだけど。リンゴや
パイナップルでも4つ割りで入るし。

179:177
04/09/23 17:14:06
>>178
レスありがとうございます。
ニンジン切るのってすんごく細かく切る必要があるんでしょうか?
(小口切りぐらい)
Nationalのだと4つギリぐらいでいいみたいに書いてあったんで
そいういう差があるのかな・・・?と。
パワージューサー以外だと似たようなサイズまで切るってことですかね。
確かに毎日できずに途中ダウンしちゃうなら安いのを買っておいたほうがいいよなとも思うんですが。
テスコムのって調べてみると2500円ぐらいで買えちゃいますしね。

180:ぱくぱく名無しさん
04/09/23 23:28:26
そうですね。
まあパワージューサー以外はシュートの短長がせいぜい2.5cmでしょ。
さすがに小口切りは必要ないけど、ニンジンの大きさはデカいのと
小さいので2倍は違うからなんともいえません。
私はアメリカでジュースを自分で絞って飲む事がいかに素晴らしい事か
体験しました。でもやはり日本では、たとえそれがどんなに美味しくても
1.台所が狭く材料の用意や後片付けが面倒。
2.材料の単位重量当たりの価格が以上に高い(1kg100-200円の材料が皆無)
ことがネックになってどうも挫折してしまいそうなので私は安物を薦めます。
それで体の調子が良くなったとか、生活が変わったとか感じて続きそうだったら
高いものを買えばいいと思います。

181:ぱくぱく名無しさん
04/09/24 02:15:01
nationalは人参は縦に半分で楽勝
ミカンは半分。リンゴは半分にした後2cmくらいにスライス
セロリはそのまま
キャベツは一枚ごと丸めながら入れる

182:ぱくぱく名無しさん
04/09/24 09:41:57
テスコム使ってマツ。
リンゴ:4つ切りにして芯を落とした後さらに4つに切る(すなわち16分割)
ニンジン:レンジで軽くチーンして縦に8分割
このぐらいの大きさじゃないと投入口に引っかかるよ。
一見面倒くさそうだけど切った後の形は不揃いでも仕上がり
の味は一緒なのでラフにざくざく切るだけでOK。
面倒なのはキャベツ。小さく切らないと入らないし、小さく切ると
破片がいっぱいで彫り込むのが大変。キャベツはあきらめました

183:ぱくぱく名無しさん
04/09/24 10:51:43
なんで人参チンするの(・∀・)?

184:ぱくぱく名無しさん
04/09/24 11:48:36
>>182
うちもテスコムのだけど、
キャベツは四つ折りくらいにして突っ込んだらok。
レタス・青梗菜(ほうれん草・小松菜)の葉っぱ部分も同様にすれば
きちんとジュースと絞りかすに別れてくれるよ。
にんじんをチンする理由がわからないけど・・・。


185:ぱくぱく名無しさん
04/09/24 11:51:52
>>183
アスコルビナーゼを不活性化させるため

186:184
04/09/24 23:55:34
>>185
なるほどね。
私はレモン汁(もしくは黒酢)を少々混ぜてお茶を濁してたよ。

187:177
04/09/25 22:18:44
皆さんアドバイスありがとうございます!

とりあえずテスコムでトライしていいと感じたらレベルアップで機種変更していきます!
確かに野菜も果物も高いですよねえ、日本。
りんごにしても1個100円以上したりするし。
既製品の野菜ジュースのが安くあがったりもしますが
それとは違ういい結果があると思いますので、わたしもトライしてみようと思います!
<m(__)m>

188:ぱくぱく名無しさん
04/09/26 04:47:58
別に絞った端からすぐに飲むなら、アスコルビナーゼなんて
意識しなくていいと思うよ。そんな事しなくてもジュースの
効果は大きい。ビタミンより生の水と酵素の大量摂取が身体に
効く。

189:ぱくぱく名無しさん
04/09/26 05:56:45
いや、意識した方がいいだろ。
飲んですぐでも、腹の中で反応は進むわけだし。

190:ぱくぱく名無しさん
04/09/26 06:16:34
でもチンすることで酵素は死ぬわなぁ。
どっちを選ぶか。。。だな

191:ぱくぱく名無しさん
04/09/26 06:19:32
そんなことないよ。不溶性食物繊維(要するにカス)が無ければ
十二指腸に即行き吸収だよ。レンジでチンしたジュースなんて
ジュースで飲む意味が無い。それだったらブレンダーで豆乳かなんかと
混ぜてカスも一緒に飲むのと変わらない。

192:ぱくぱく名無しさん
04/09/26 14:25:12
>>191
すきっ腹に飲めばだろ。

すきっ腹に飲んでも即吸収、そく小便行きだ。

193:ぱくぱく名無しさん
04/09/26 15:48:34
>>189
大抵の酵素は胃酸のpHで失活するし、ペプシンで分解される
アスコルビナーゼは特に酸に弱いので、すぐ飲めばOKですよ


194:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 02:26:03
梨と葡萄で作ったジュースがうまい。パイナップルジュースがうまい。

195:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 02:32:44
ぶどうの皮と種は?

196:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 03:49:38
そのままかけたけど、パワージューサーなので、ほぼきれいに搾りかす受けに溜まってた。
マスカット使ったせいか、皮と実の色に違和感なし。

197:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 04:30:58
俺はちょい苦味があるんで人に勧めないけど、冬なんか箱みかん
沢山買っといて、皮ごとパワージューサーにガーと10個ぐらい
放り込んで一気に飲んでる。とにかく絞りたてジュース大好きだから。

仕事やめてジューサーの開発やりたいぐらいだよ。今の家庭用
ジューサーはパワージューサーでさえ、まだまだだから。
究極は油圧ジャッキでトン単位の圧力かける方式なんだろうけど、
小型ポンプで家庭用にできないかなと思ってる。掃除もフライパン
洗うのと変わらないぐらいのマシーンが理想だね。

198:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 11:59:51
197<作ってホスイ…

199:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 12:31:08
>小型ポンプで家庭用にできないかなと思ってる。掃除もフライパン
>洗うのと変わらないぐらいのマシーンが理想だね。
つくってホスイ・・・出来たら買う、絶対。

さっき近所のスーパーで台風落ちのリンゴが1個39エソで売ってたんで、
20個ほど買って来ますた。
所々傷はあるし、未熟なものもあるけど、ジュースにすれば無問題。
とりあえず、にんじん(これも5本100エソの投げ売り)とブレンドしてみるかな。

200:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 17:40:05
レモンもお忘れ無く。>>199

201:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 19:14:09
そろそろ出始めましたが、柿と人参なんてどうでしょう?
もう少し安くなったら試してみますが、皆さんのウマーな組み合わせを知りたいです。

202:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 23:45:05
カボスが安売りしてたから買ってみた。
すげー酸っぱいよ!
コップ1杯分に8分の1個入れるだけで酸味が出る

203:ぱくぱく名無しさん
04/10/05 02:01:36
まるしぼりジューサーとパワージューサーは親戚?
迷って保留にしてます。

204:ぱくぱく名無しさん
04/10/05 05:17:42
まるしぼりジューサーはシュート直径が1cm大きいね。レザボアが
ステンレス(多分)だったら、野菜渋もつかないしパワージューサー
よりお勧め。ただしこれも必死に小さいりんご探してきて「丸ごと」
入るように錯覚させてるけど、99%のりんごは4つ割が必要だね。
どうせりんご切らなきゃいけないんだったらシュート6.5cmでもいいと
思うが。ステンレスはいいな。

205:ぱくぱく名無しさん
04/10/05 18:25:02
>>203
ruijihin

206:ぱくぱく名無しさん
04/10/06 02:00:26
>>204
ということは○のほうがいいということですね。
よしゴールド買おう!っと。

207:ぱくぱく名無しさん
04/10/06 22:12:18
>>206 まるしぼり、お買いあげの際はレポートキボンヌ

208:ぱくぱく名無しさん
04/10/07 06:39:33
ジュース受けがステンレスかも報告キボンヌ。
なんか一見プラスティックの金属風加工にも見えるから。

209:ぱくぱく名無しさん
04/10/07 10:59:33
パワーフレッシュジューサー
URLリンク(www.japanet.co.jp)
というのがドンキで\7000位で売ってました。
投入口も大きいようだし、どんなもんでしょ?
やっぱパワージューサーのパチモンかな?

210:ぱくぱく名無しさん
04/10/07 11:48:27
ブラウンのMX2050が人気のようですね。
小魚も砕けるなら買ってもいいなぁ。乾き物もOK?

211:ぱくぱく名無しさん
04/10/09 08:11:46
まあそのアレはブレンダーだ。ジューサーじゃない。

212:ぱくぱく名無しさん
04/10/17 00:48:51
ホームセンターでミキサー買ってきたー
スイッチがモーメンタリだから2分間とかずっと押してなきゃいけないのが
選択ミスだったーよ(´・ω・`)

213:ぱくぱく名無しさん
04/10/18 08:55:13
>>212ジューサーと勘違いしてない?
ミキサーで2分も連続運転したらモーターが焼けるぞ。

214:ぱくぱく名無しさん
04/10/18 10:14:27
ありり?
レシピにもミキサーで2分ってあったし、ミキサーの説明書には連続使用5分までって書いてあるけど・・・。

215:ぱくぱく名無しさん
04/10/18 10:30:06
あ、4分までだった。インターバルに要2分。
毎日使ってるけど、別に熱くもならないし平気だと思うなぁ。

216:ぱくぱく名無しさん
04/10/19 10:32:39
アスコルビナーゼ不活性の為ではなく、
ジューサーにかけたジュースを
チンすると効果はどうなるのでしょうか?
この時期は特に、朝のジュースを頂くと寒くて、お腹下すうえ、手足が冷えるもので
ホッとジュースにすればどうかなと思いまして。


217:ぱくぱく名無しさん
04/10/19 19:42:48


218:ぱくぱく名無しさん
04/10/20 01:40:40
ジューサー洗うときしぼりカスがいっぱい流れて
排水口がよく詰まるんだけど皆さんどうしてます?

219:ぱくぱく名無しさん
04/10/20 01:43:15
>>218
三角コーナー+ごみとり物語

220:ぱくぱく名無しさん
04/10/20 01:52:30
ホットジュースおいしそう。焼き蜜柑とか焼き林檎、ホットレモネード。
そういうのイメージした。
ジュースの搾りかすは、手で取れるものを集めて捨てて、後は三角コーナーの上で流し洗いしてる。
不繊布の水切りネット被せてるから排水口つまりません。

221:218
04/10/20 02:47:16
ごみとり物語便利そうですね。
目は細かいんですか?
さっそく買って来ようかなあ。

222:ぱくぱく名無しさん
04/10/20 09:37:07
どうでもいい

223:ぱくぱく名無しさん
04/10/20 11:12:07
うちは水切りネットを使ってるよ。
パワージューサのかすはキメ細かいから、すべてキャッチはできないが
とくに困ってはいないかな。

しかし最近ほんとに野菜が高いですね~~~ジュースにするとチョビット。



224:ぱくぱく名無しさん
04/10/20 13:05:06
にんじんだけは、やたらと安くない?
昨日スーパーで、500mlペットボトルくらいの太さのにんじんが4本入って198エソだった。
品薄で、規格外のがでまわってるんだろうなあ。

225:224
04/10/20 13:05:47
あ、ちなみに。
スも入ってなくて、普通にウマーなにんじんだったよ。

226:ぱくぱく名無しさん
04/10/20 16:20:13
パワージューサーほんとに洗うの('A`)マンドクセ 
普通のジューサーって使ったこと無いんだけど
面倒臭さに差はありますか?

うちの親は普通のジューサー持ってるんですけど
「お父さんが絞りカスがイヤで飲まない」って言ってたので
パワージューサー買ってあげようと思ってるんですけど
洗い方が普通のジューサーより面倒だったら、今度は母が
「お母さんが洗い方がイヤで(ry」ってことになるので・・・。
両方経験の方お願いします。
(豆乳太郎は洗うのが面倒なのと味が薄いので作らなくなったそうです)

ちなみに親が持ってるのは3年くらい前のミル・ミキサー付の東芝製です。

227:ぱくぱく名無しさん
04/10/20 22:54:28
('A`)

228:ぱくぱく名無しさん
04/10/21 12:15:51
正直言うとパワージューサー系の台形断面遠心メッシュカゴ式
は野菜ジュースをリットル単位で絞れる環境でのみ有り難味が
分かるんだよね。

買ってあげるんだったら、上で出てたまる絞りジューサーの方が
いいんじゃない?少なくとも野菜渋の汚れはつかなそうだから
大変でも洗いがいがある。カスのコレクションビンには
スーパーの買い物袋を敷いておくとか。

229:ぱくぱく名無しさん
04/10/21 12:51:57
たしかに~。
パワージューサーは、一日一回300mlをそこそこ絞るだけなら
あまり必要ないかも。>>228よんで思った。

230:ぱくぱく名無しさん
04/10/21 14:34:20
>>228
まるしぼりとパワージューサーの違いってなに?

オークションならどっちも1万円前後で買えるんだよね。

231:ダジャレくん
04/10/21 19:39:12
ミキサーにトマト・にんじん・かぼちゃをかけて
出来た飲み物は?

232:ぱくぱく名無しさん
04/10/21 19:42:12
フープロ持ってないんですが、鶏肉のミンチを作りたいんです。
この前ミキサーでやってみたら、筋が刃にからまってうまくいきませんでした。
安いフードプロセッサでも鶏肉をミンチにすることはできますか?

233:ぱくぱく名無しさん
04/10/21 20:59:12
ああ、ミンチについて私もチョット知りたい。。。

歯の周りに傘みたいのが付いているwブレンダーだと、ミンチって出来るのかな?




234:ぱくぱく名無しさん
04/10/25 17:40:36
フープロスレは家電板にあるよ
【初めての】お薦めのフードプロセッサ【フープロ】
スレリンク(kaden板)l50
ハンディプロセッサー(バーミックス)スレは料理板
スレリンク(cook板)l50

ところでダルトンのブレンダー、ちょっと昔のサンビーム似で気になってます。
持ってる人いたらレポキボン

235:ぱくぱく名無しさん
04/10/25 17:56:30
フードプロセッサー料理、教えて 2
スレリンク(cook板)

料理板にもスレはありますよ。

236:ぱくぱく名無しさん
04/10/28 20:17:01
このオモチャ、ちゃんと使えるんですかねえ。安すぎて不安。
URLリンク(store.muji.net)

237:ぱくぱく名無しさん
04/10/29 00:27:30
突然ですが
ジュースおすすめ野菜&果物

リンゴ…ジュースのベースになる。何とあわせても良い
キャベツ…芯が少々辛いけど味がないのでベースになる
カボス…少し入れるだけで酸味がでる
ミカン…ベースになり、味もある
人参…味がない
ブドウ…少し入れるだけでブドウ味になる
ごぼう(生)…すっきりとした味になる
小松菜…味があまりない
イチゴ…少し入れるだけでイチゴ味になる

カボス使ってる人あまりいないんじゃない?箱で買うと安いから酸っぱいの好きな人はちょっと試してみて

あまり美味しくなかったもの
グレープフルーツ、キウイフルーツ、パイナップル…どうも中途半端な味になる

他にもいいのあったら教えて下さい

238:ぱくぱく名無しさん
04/10/29 23:35:52
無印は韓国製ってどこかで読んだ。
・・・読んだとすれば冷蔵庫スレかな。

239:ぱくぱく名無しさん
04/10/30 00:16:57
梨もすっきりしていいよ。和梨、洋梨ともにおいしいけど、和梨がベースとしてはよし。

240:ぱくぱく名無しさん
04/10/30 01:37:11
チョト質問。
ジューサー(ナショナルのとか、パワージューサー)に
バナナ放り込んだらどうなりますか?
とろろ芋放り込んだらどうなりますか?

バナナが絞れるってイメージないし
とろろ芋もどうなるんだろう…?

241:240
04/10/30 01:38:05
あ、あと、大根は?
大根おろしができる?(かすの方に)

242:ぱくぱく名無しさん
04/10/30 06:41:14
パワージューサーは取説にバナナ禁止って書いてあった。
大根おろしはできそうだけど水分抜けすぎでまずそう。

243:ぱくぱく名無しさん
04/10/30 10:26:11
>>237
>人参…味がない
結構甘みがあってそれだけでもイケルと思うんだけど・・・。

青梗菜は味がほとんどないんで、ベースとしては使えるよ。



244:ぱくぱく名無しさん
04/10/30 13:12:50
人参ジュース味がないってマジか
うちではめちゃめちゃうまいよ

245:240
04/10/30 22:15:54
ナショナルのジューサー買いました。

バナナもとろろも禁止だけど
漉しカゴを外したらとろろはいけそうだな…。

246:ぱくぱく名無しさん
04/10/31 02:42:15
>>243-244
そうっすか。いっつもリンゴをいっぱい入れるので分からんかった?
人参オンリージュースなの?ちょっと試してみる


247:ぱくぱく名無しさん
04/10/31 02:43:03
>>245
上手く流れないで溜まるんじゃないかな

248:ぱくぱく名無しさん
04/10/31 03:44:00
>>240
ぐちゃぐちゃになったバナナがレザボアに吹き飛ばされて
汁は全然取れない。ただしギアプレス式ジューサーでは
凍らせたバナナを投入してバナナアイスを作ることは出来る。

ギヤオプレス式は「茎系の野菜を搾るのに最適」シュレッダーに
ネクタイはさんでアボーンする人がいるように、茎の先端を
チョイはさむだけで勝手に引きずり込んで絞ってくれる。
ほうれん草、春菊(マズーいが)、大麦若葉、もやし等
パワージューサー系が苦手なものに威力を発揮。

249:ぱくぱく名無しさん
04/11/01 10:50:38
にんじんジュース(゚Д゚)ウマーだよ。

250:240
04/11/01 11:56:02
みなさん搾りかすはどうしてます?

251:ぱくぱく名無しさん
04/11/01 13:56:47
カスたちは、
パウンドケーキに混ぜたり、
カレーに溶かしちゃったり、ですね。

あと肥料にもなるらしい。やったことないけど。


252:ぱくぱく名無しさん
04/11/01 16:27:40
トマトと人参のジュースをつくったカスは麻婆豆腐に入れると結構イケル。
あとはカレーとか、ポタージュ状のスープ作るときに足すとかしてる。モッタリ感が増すよ。


253:ぱくぱく名無しさん
04/11/01 16:28:26
あと、肉団子つくるときにもいれるよ。


254:ぱくぱく名無しさん
04/11/06 10:22:33
花の肥料にしてまつ。

255:ぱくぱく名無しさん
04/11/06 16:07:31
ジューサーって毎日洗わないとだめかな?

去年の冬、むっちゃ寒い時期だったけど
人参りんごジュースを作って、1日たったら、もうカスが糸引いてた。


256:ぱくぱく名無しさん
04/11/07 15:48:15
速攻洗え。

257:ぱくぱく名無しさん
04/11/28 17:41:10
ポタージュを作るためのブレンダーの良いのを探していたらこのスレッドに
たどりつき、読んでいる内にジューサーも欲しくなってしまいました。
ブレンダーはブラウンMX2050を購入予定にしましたが、ジューサーは
どうしようか迷っています。同じメーカーブラウンのシトラスジューサーは
Amazonで4800円ぐらいなのですが、どなたか使ってみた方はいらっしゃいますで
しょうか?このスレッドでブレンダーは好評みたいなんですが、
なぜかジューサーの話題が出ていないようですが…
見落としていたらすみません。


258:ぱくぱく名無しさん
04/11/28 21:18:01
ミキサーで作るジュースはおいしいネ。
牛乳にバナナを基本に人参とブロッコリーを入れてます。
今の時季のおすすめは「柿」。
皮と種を取って入れるんですが、
上品な甘味となめらかな舌触りは最高ですよ。


259:257
04/12/04 19:19:25
本日Braunのブレンダーが届いて、早速りんごジュースを作りました。
本当に美味しいですね。感動しました。フジりんごだったんでちょっと
甘くなってしまいました。(しかも高かった…)
ジュースなら、もっと甘味の少ないもので良いと思いました。
これから、色々な組み合わせも試してみたくなりました。
しかしブレンダーは、ある程度細かく切ったり、少し水を入れたりしないと
上手く粉砕がはじまらないし、粉砕した後に濾さないといけないので、
やはりジュースはジューサーが楽そうです。
いつかジューサーを買ってしまうかも。
他の方が言っている通り、Braunのブレンダーは洗うのがとても楽です。
デザインもいいし、作りもしっかりしているし、結構気に入りました。

260:ぱくぱく名無しさん
04/12/23 23:06:27
カタログギフトをもらいました。
ミキサー・ミルミキサー・ジューサーがあってどれか欲しいんですが、
どれが一番使いやすいとおもいますか?
カタログなんで、説明がないんですよ。
教えてください。えらい人

261:ぱくぱく名無しさん
04/12/24 08:10:47
>>260
何を作りたいかにもよる

262:ぱくぱく名無しさん
04/12/24 14:21:15
>>261
スープ系の物ですね。
だったら、ミキサーですかね??

263:ぱくぱく名無しさん
05/01/09 17:47:14
ビタントニオのジュースエクストラクターってどうですか?
パワージューサー壊れちゃって、次探しててみつけたのですが・・・。
もうすでに話にでてたらすみません。パワージューサーによくにてますよね・・・。
使ってる方、どうですか?
パワージューサーの細い人参ならそのまま使えるとこが、気にいってたんですが、
これはどうですか?

264:ぱくぱく名無しさん
05/01/10 11:54:10
聞きたいこと数点ありましゅ。

1.リンゴ入れてる方結構いらっしゃいますが、
  皮部分が栄養あるけど、実だけミキサーにかけてますか?
  それとも全てかけても問題なし?

2.作り置きって可能でしょうか?何日くらいもつの?
  今まで野菜ジュース+果物ジュース買ってきてミックスしてましたが、
  すぐ無くなるし、空ボトル貯まっていくのでミキサー買おうか悩んでます。


265:ぱくぱく名無しさん
05/01/10 21:58:56
私は、りんごは全てミキサーにかけてます。大丈夫だと思います。
やっぱ、できたてが、一番新鮮で、栄養もあるらしいので、すぐに飲む
ようにと色々な本に説明してありましたが、自分は、2~3日は冷蔵庫
において飲んでます。つくれる時に大量につくるので。

266:ぱくぱく名無しさん
05/01/11 00:06:04
ミキサーにかけてナにつくるの?おしえて。

267:ぱくぱく名無しさん
05/01/24 16:41:22
ちょっとずれるけど、搾りかすって捨てちゃってる?
なんか再利用できないかなコレ

268:ぱくぱく名無しさん
05/01/25 01:11:50
なんのしぼりかす?

269:ぱくぱく名無しさん
05/01/25 09:23:00
>>267
前の方にガイシュツっぽいけど、うちはカレーとか麻婆豆腐に使ってるよ。
あと肉団子のカサ増しとか。
庭の肥料にするってカキコも見たと思う。


270:ぱくぱく名無しさん
05/01/25 18:51:03
>>268
ジューサーの搾りかす
毎回捨てるのもったいないかなと
>>269
ガイシュツでしたかすんません。スレ全部見たつもりでいたorz
参考になりましたサンクスコ

271:ぱくぱく名無しさん
05/01/28 21:35:02
パワージューサー購入して二回目にして脂肪。

利用者は漏れの糞親父なんだけど、林檎4つに割って(皮もむかず
種とかもとらず)ガンガンつっこんでぎゅうぎゅうちから任せに押し込ん
でたらしいんだが20分連続しようでジューサー沈黙。

モーター死にました(w

乱暴モノとか慌てモノには向かない製品であることはまちがいないです。


272:ぱくぱく名無しさん
05/01/28 23:35:43
>>271
りんごは皮芯付き4つ割で無問題だったけど、
20分連続て、どれだけ大量に作ろうとしたのかしら?
補償期間内なら修理に出してみては?

273:ぱくぱく名無しさん
05/01/28 23:43:30
親父人の話聴かないからいい。
やらない。

チェンソーやサンダーじゃねーんだぞ。
もっとソフトタッチでやれよ。

といっても聞かないんだもん。

274:ぱくぱく名無しさん
05/01/28 23:49:14
>>272
20年ちかく前につかってたジューサーがあるんだけど、
それはモーターが頑丈でガンガン突っ込んで押し棒でぎゅうぎゅう
林檎が削れる前に潰れて割れるくらい押し込んでも壊れなかった
んです。

猛烈に五月蝿くてTVもラジオもCDも聞けなくなるけど。
連続1時間半とかつかっても焦げ臭くなるだけでこわれなかった。

それにくらべればPJなんておこちゃまレベルのジューサー。
細腕の主婦が丁寧に使うならまだしも、ガサツで力任せな
うちの親父にはむかなかったんですね。

ああもったいな。


275:ぱくぱく名無しさん
05/02/01 06:13:04
>>267
葡萄のカスならヨーグルトに混ぜて食べると良いよ

276:ぱくぱく名無しさん
05/02/12 09:39:20
近所のダイエーでパワージューサー7000円で売ってた
早速買った。にんじんジュース(゚д゚)ウマー

277:ぱくぱく名無しさん
05/02/20 18:43:05
テレビでアメリカ人が「りんごがまるごと入る!」って言ってる
パワージューサーって、日本のりんごは入らないように見えるんだけど…


278:ぱくぱく名無しさん
05/02/23 12:13:35
>>277
あれ少し小さい林檎使ってる木がする


家のジューサー果物入れると、たまに破片残ってるんですけど・・・

279:ぱくぱく名無しさん
05/02/25 08:00:57
ハミルトンビーチのコマーシャルブレンダーが、近所のリサイクルショップで
3800円だった。わりときれいで、外見はほぼ未使用? 英語の説明書付。
でも大きくてごついんだよね…。見送って帰ってきました。
まあ安く買っても、保証切れてると困ることもあるんだろうね。

280:ぱくぱく名無しさん
05/02/26 02:37:04
新しい板が出来たみたいですね。一応貼っときますね

調理家電
URLリンク(bubble3.2ch.net)

281:ぱくぱく名無しさん
05/04/12 16:17:13
>>263
遅レス亀レスですまん。
網と卸し金と外す工具がパワージューサーと同じだよ。
おそらくモーターとか電源も同じと思う。
デザインはビタントニオのほうが100倍いいなぁ。

282:ぱくぱく名無しさん
05/04/13 13:25:11
「ブラウンマルチクイックMR405R」ってどうでしょう。
ハンディタイプのミキサー?
離乳食とかポタージュとかシェイクとか作れる。でも「ジュース」とはどこにも書いてない。
ジュースも作れるんじゃないかと勝手に思ってるんだけど、誰か使ってる?

283:ぱくぱく名無しさん
05/04/14 07:13:18
>282
>>96-100

284:282
05/04/14 10:36:36
そこまで遡って読まずに聞いちゃった。
ごめんなさい&ありがとう。
昔ミキサーを持っててドロドロのジュース作って飲むのが好きだったから、ジューサーは不要。
ブラウンを前向きに検討してみます。



285:ぱくぱく名無しさん
05/05/18 18:12:19


286:ぱくぱく名無しさん
05/05/21 13:56:53
小松菜、りんご、蜂蜜
ミネラルウォーター、
バニラアイス。

ミキサーで、ガガガーッと回す。


287:ぱくぱく名無しさん
05/05/22 15:23:15


288:ぱくぱく名無しさん
05/05/23 18:28:14
ハンディブレンダー買おうと思っています。
どちらがお勧めですか?

Cuisinart(クイジナート) クイジナート プロクイック ハンドブレンダー CSB-33BC クロム
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
貝印 マルチブレンダー
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

289:ぱくぱく名無しさん
05/05/24 07:40:47
チラシの裏
>286の読んで、野菜とミミガーでジュースにしたのか!?と早とちりした。

290:ぱくぱく名無しさん
05/05/24 12:47:20
>>289
ミミガーのジュース....想像しただけで吐き気が。おぇ

291:ぱくぱく名無しさん
05/05/27 17:39:22
>>96-100

292:ぱくぱく名無しさん
05/06/01 17:21:34


293:ぱくぱく名無しさん
05/06/04 03:44:16
朝食ににんじんとリンゴのジュース飲むようになって一週間。
あれあれ。体重が減ってきたよ。
最後の2日で確実に0.4㌔㌘ぐらいづつ!
ただ、昼までおなかが空いてたまんないのだ。

294:ぱくぱく名無しさん
05/06/04 04:24:36
AGE

295:ぱくぱく名無しさん
05/06/04 15:27:29
ティファールのジューサー買いました。
人参+レモンのジュースうまうま。

良い点:部品が少ない、軽い、洗いやすい、比較的安い
悪い点:粉砕力と遠心分離力が弱い、スイッチボタンが無い

296:ぱくぱく名無しさん
05/06/14 05:06:05
シェイクを作るのですが、タピオカ用のストローってどこに売ってますか?
ストローにもこだわりたいので、おしゃれなのが揃ってる「ストロー専門店」みたいなのってないですか?
すいません。

297:ぱくぱく名無しさん
05/06/14 08:59:39
なんだタピオカさん、マルチかよ。

298:ぱくぱく名無しさん
05/07/03 21:25:13 S6/SBE2b0
マジミックス(magimix)ジューサー「ル・デュオ MGMXLD」
っての買ってみた。ちと高いけどバスケットもステンレス製だし頑丈そう。
写真の下半分がモーター及び回路なので大きなものが入ってそうで安心できそう。
早速、ニンジン、リンゴ、パイナップル、パセリ、レモンのジュース作ってみますた。

(゚д゚)ウマー  

URLリンク(shopping.yamagiwa.co.jp)

299:ぱくぱく名無しさん
05/07/06 11:37:32 6vD8zZwE0
あのどろどろが美味しいのにわかってないなあ
ジューサーだなんて

300:ぱくぱく名無しさん
05/07/06 15:54:22 FBXe5Ro70
一度ジューサー壊れてにんじんをミキサーにかけてみたんだよね。
の、飲めないよ・・・・・・。
重くてまずくて量もてんこてんこ。
一口飲んで後は捨てました・・・・・

301:ぱくぱく名無しさん
05/07/10 09:49:42 J5NvKy5R0
>>288
カタチは違いますが、ブラウンのマルチミックスを買いました。
すごいパワーです。ヨーグルトジュースが一瞬で作れました。

302:ぱくぱく名無しさん
05/07/11 16:50:08 2jS2qKEI0
とにかくにんじんを搾れ!

303:ぱくぱく名無しさん
05/07/27 01:09:06 tC8s8Yv20
ナショナルのジューサーとブラウンのパワーブレンダーか象印のミキサーを
買おうか、などこのスレを見て色々検討してたんだけど、サンヨーのジューサーと
ミキサーのセットが1万だったので、ついポチッと買ってしまった。

サンヨーの、店頭で見た限りでは、投入口の大きさとか洗いやすさとかもナショナル
並(というかナショナルそっくりの構造)みたいだし、豆乳フィルターとかいう
ワケわからんものがミキサーについてるのもご愛敬って感じで。
つーか1万って安いよね?

届くのが楽しみだ~

304:ぱくぱく名無しさん
05/07/27 23:44:23 5i34Q51C0
私も昨日ジューサーゲットしたよ!
いいのを買おうか迷ったんだけど、テスコムのジューサー1980円でFA。
長続きしないかもしれないから、とりあえず安いのにしときました。
早速作ってるけど、音の大きさにびっくり!
あんまい夜遅いとダメね・・・
あと、洗うの大変。
いつまで続くかな。

このスレ見て研鑽するぞ!

305:ぱくぱく名無しさん
05/07/30 06:11:18 8fbvn3HU0
バナナと牛乳、氷だけのバナナジュースを常飲したいのですが、
どのようなミキサーがおすすめですか?

306:ぱくぱく名無しさん
05/07/30 11:25:43 sr8aSKwP0
>>305
大きさだけ気にすればいいんでない?

307:ぱくぱく名無しさん
05/07/31 00:34:04 SfT6imIK0
303です。
サンヨーのジューサーミキサー、27日その日のうちに届いてびびった。
早速使ってみましたが、ジューサー洗いやすくて良かったです。
りんごは4~8等分、にんじんは細いのならそのまま、普通のは二つ割程度で
投入口もそう狭くない感じ。
ナショナルのより少しコンパクトなところが良いな。

ジューサーのおまけだからか、ミキサーにフラッシュがないのが欠点だけど、
豆乳フィルターというのは水出し茶を作るのに使えて悪くないです。

後でまた買ったサイトを覗いてみたら、値段表示が18600円になってた。
あの1万という値段はなんだったのか、謎。
とりあえず良い買物しました。

308:ぱくぱく名無しさん
05/07/31 21:05:41 TEOLquJO0
>>298
Magimixの、使い勝手はどうですか?
根菜(にんじんとかごぼう他)や葉野菜(セロリやパセリやほうれん草他)混ぜても
きちんと絞れますでしょうか?
掃除するのは大変でしょうか?

ジューシング生活始めたいのですが
・Magimix「ル・デュオ」・・・
     シトラスジューサーが付いてて、レトロおしゃれデザイン
・Vrevill「ジュース・ファウンテン」・・・
     強力で投入口が大きく、オーストラリアで評価が高い
・Vitantonio「ジュース・エクストラクター」・・・
     豆乳もできる
もしくはいっそ
・ゼンケン「ベジフル」・・・
     低速ギアで青汁もOK。ミンチやパスタなども作れる
で、とても迷っています。

バナナとかフルーツ類は、ミキサー(ブレンダー?)があるので出来るのですが
にんじんとか野菜類を混ぜるとドロドロになってしまうので
ジューサーを買おうと思って探しております。
ナショナルやサンヨー等国産品も含め
掃除がしやすく、野菜類もストレスなくぎゅぎゅっと絞れるジューサーとなると
どれがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。








309:ぱくぱく名無しさん
05/07/31 22:04:03 JvjYxLgU0
>>308
調理家電板
URLリンク(bubble4.2ch.net)  ↓

ジューサーミキサー
スレリンク(bakery板)


310:ぱくぱく名無しさん
05/08/23 22:17:37 riUoJdPb0
安物のミキサー買ってきた
皮を剥いたキウイとグレープフルーツジュースで
デ●ニーズのキウイフレッシュ風な液体を作ってみたら美味しかった(・∀・)

ひとつ疑問なんだけど、キウイの種が粉々になるまでミキサーかけたほうが良いですか?

311:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
05/08/24 01:15:16 Ads3lP5j0
アボカドとバルサミコ酢とトマトと豆乳と塩

312:名無し
05/08/26 07:38:04 h5Kf0gx5O
一人暮らし男性です。自炊しています。
実家が漁師で野菜使った料理のバリエーションが少ない。
野菜食べない訳では無いがやはり魚中心の料理が多い。野菜不足補うために野菜ジュース飲むのは悪いことじゃないかな?

313:ぱくぱく名無しさん
05/08/26 08:09:24 DwXpms5l0
>>305毎朝一杯分くらいならイワタニのミルサーがコンパクトでオススメ。

>>312むしろ体にいいことですよ。生の野菜をサラダにするよりジュースに
したほうが吸収しやすいしね。できれば繊維質が残るようなジューサーで
作られた方がいいかもしれません。

314:ぱくぱく名無しさん
05/08/26 14:48:08 lXBOV7Eu0
>>312
「悪いことじゃないかな」、っていう事は、何か疑問も感じてらっしゃる?
自炊してるなら本とかみて野菜料理作ってみたらいかがでしょう。
栄養うんぬんも大切だけど、料理を作り、食べる愉しみって大きいですものね。

ま、ここはジューサースレなんだけどさ・・・・・・・

315:sage
05/08/31 13:29:37 Vv2I9tgG0
値段は問わず最強のミキサーってなんだろ?

316:ぱくぱく名無しさん
05/08/31 15:29:04 OSHsfhBs0
>>315
URLリンク(www.akashinashokou.jp)

317:ぱくぱく名無しさん
05/09/12 15:48:15 A4MCXdCx0
買う前にここを見ればよかったな。
ミキサーとジューサーの区別も知らなかった。
安物のミキサーのジュースは大根おろしっぽい。

318:ぱくぱく名無しさん
05/09/26 18:04:52 88dQuU5/0
熱湯でも混ぜられるミキサー探してまつ
どなたかご存知ありませんか?

319:ぱくぱく名無しさん
05/10/04 14:33:14 2NqOw8FU0
パワーミキサー、何処を見ても売切れとか販売中止になってる。


320:ぱくぱく名無しさん
05/10/06 22:40:38 JBNdFhCW0
ナショナルのジューサーミキサー(M2)買いました!
このスレ見てて、ずーっとジューサー欲しかったからうれしい。
けど、ミキサーは4枚刃なんですね。
今まで、サンヨーの6枚刃を使ってたから何が違うのか早く試したいw
ひとまずニンジンジュースをジューサーで試します。
みなさんように、ウマーを期待します。

他にお勧めあれば教えてください。

321:ぱくぱく名無しさん
05/10/07 04:09:35 bGwmoTekO
316のミキサーは何人分のジュース作れるかな…ちとワロタ

322:ぱくぱく名無しさん
05/10/08 22:17:17 8jK3Tbhr0
>>320

レポよろ。

323:ぱくぱく名無しさん
05/10/16 00:27:13 bh8LzSma0
行きつけのバーで壊れたハミルトンビーチの911もらいました。
全バラして抜けてたギボシ繋いでみたら完動!ラッキー。
でもアル中なのでフローズンカクテルばっか作ってます…

324:ぱくぱく名無しさん
05/10/16 00:51:34 LiQ8XwRv0
スムージーを作ってる方はいませんか?
2ch内を探してもスレが全然ないので困ってます^^;

325:ぱくぱく名無しさん
05/10/18 18:07:32 cdMpsTXx0
スムージー  
夏の間、冷凍フルーツとバニラアイスで作ってました
もったりしてるアレってたぶん、スムージーだよね?


326:ぱくぱく名無しさん
05/10/24 15:25:35 vtc8iaRB0
いつもミキサー使っているけど、
ジューサーって分量のわりに、カス出すぎで
もったいなくない?料理にいれる手もあるけど。
三角コーナーにたまったカスが悲しい。
人参一本だとこんだけ?ってくらいしかジュースに
ならないのし、食物繊維とられた~って思う。


327:ぱくぱく名無しさん
05/11/15 22:57:25 rzsS2xyc0
どこを見てもよくわかりません・・。
一番お勧めのジューサーは何ですか?


328:ぱくぱく名無しさん
05/11/16 18:11:14 rVXl/u1E0
なそなる


329:ぱくぱく名無しさん
05/11/17 22:01:38 a7LBUmEK0
いつまで続くかわからないので、とりあえず安いテスコムのジューサーを購入しました。
早速、にんじんとりんごのジュースを作ってみましたが、
ミキサーで作ったものとは比べ物にならないくらいおいしかったです。
覚悟していた音も許容範囲内でした。

にんじんのカスは明日、チャーハンにでも入れようと思います。


330:ぱくぱく名無しさん
05/11/27 19:08:04 KIxVfj0o0
奮発してゼンケンのジューサー買ってしまいました
カスがでてくるのがおもしろくてジュース作りすぎた
でもやっぱりミキサーでのジュースより全然美味いですね
ふりかけも作れるしこれがまた美味くてなかなか気に入っています

331:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 03:19:12 Z5QZP8+50
パワージューサ通販で購入しようと探してるんだけど、どこも売り切れちゃって
無いよー。
どっか無い?

332:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 03:20:40 Z5QZP8+50
>>331 誤パワージューサ 正パワージューサー スマソ
    

333:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 11:30:54 leJfD7TT0
キャベツにりんご..あとは好みで。血圧下がりました。

334:ぱくぱく名無しさん
05/12/07 11:46:10 2bNrHCNH0
前から気になってたのだがこのジューサー買った人いませんか
値段がありえないほど高い。

URLリンク(kempo-j.com)

サイトを見ると類似品に注意、とあるが
どうやらゼンケンのジューサーのことみたい。どちらも韓国製。
ググっても使ってる人の感想がブログ一つしか見当たらない。

335:ぱくぱく名無しさん
05/12/07 14:33:23 wAUIwIj10
>>334
韓国環境水道研究所
4農薬・重金属残留性試験
ジュースもかすも単位が㎎/L。
ジュース1リットル作るとかすが何リットル出来るかよーく考えてみよう。

>ジュース受けのカップが、遠赤外線放射体の強力な磁石(4,200ガウス)付き
>バイオセラミックであるために、ジュースがイオン化され、成分が長時間変化しません。
典型的なオカルト商品の宣伝方法。

336:ぱくぱく名無しさん
05/12/09 11:18:36 JDZRAT0R0
パワージューサーで豆乳は作れますか?

337:ぱくぱく名無しさん
05/12/09 19:37:27 zlzT7W7p0
>>335
あなたは無知ですね
パワージューサーみたいな高速回転式、いわゆる遠心分離型のジューサーは、ビタミンが殆ど破壊されるというのは、一部では常識なんですけど?
このスレの人は、殆ど低速回転式のジューサーを使っていますよ。スレリンク(body板)
スズキ式の手動と、グリーンパワーゴールドジューサーが有名みたいですね

338:ぱくぱく名無しさん
05/12/09 19:57:16 zlzT7W7p0
松井氏のHPも張っておきます
URLリンク(www.2shock.net)
URLリンク(www.2shock.net)

339:ぱくぱく名無しさん
05/12/09 20:49:44 js86YtAfO
豆乳ヨーグルトなんか果物蜂蜜クエン酸でスムージー、が自分の定番。
冷凍ベリー類だとオサレカフェの味(・∀・)

安物ミキサーだけど重宝してるよ。

340:ぱくぱく名無しさん
05/12/11 15:01:10 2BAFHS4QO
>>337,338
業者か信者かは知らないが必死だな

341:ぱくぱく名無しさん
06/01/03 19:39:00 T/W9g7ct0
age

342:ぱくぱく名無しさん
06/01/03 23:21:29 tx3Nc6zt0
ノーウォークジューサーが欲しい。
日本であのジューサーで作ったジュースを飲ませる店はないものか。

343:ぱくぱく名無しさん
06/01/06 01:49:31 614G1YlZ0
パワージューサーを最近中古で購入したのですが説明書が
ついてなくて、使い方が全く分からなく困っています。
すみませんが誰か持ってる方知ってる方
なんでもいいので教えてください(TдT)

それか説明図upしてるHPなんかあればうれしいんですが・・・。


344:ぱくぱく名無しさん
06/01/06 15:19:02 xvbhB80f0
>>343
箱にユーザーサポートのフリーダイヤルとか書いてないの?
電話すればきっと送ってくれるはず。

345:ぱくぱく名無しさん
06/01/06 15:52:27 614G1YlZ0
>>344それが!その商品は取り扱ってないから無理っていわれたんです(TдT)

346:ぱくぱく名無しさん
06/01/12 13:21:39 rF+oio1d0
ベジフルというジューサーが欲しいなと思っています。
今は自分で、人参とりんごをゴリゴリすってガーゼでこして
飲んでいるんですが、
自分で作るのとジューサーで作るのとは、何か違いがあるんでしょうか。
手間がかかるかかからないかの違いだけかな?


347:ぱくぱく名無しさん
06/01/12 15:22:18 5qVw7hBt0
手間の違いだけと思う

348:ぱくぱく名無しさん
06/01/12 15:56:26 IYWU6u8k0
>>346
ベジフルって結構な値段するんだね。
でも製麺や練り物作りもできるみたいだから、フープロもってなかったら
使い道多いから良さそう。


349:ぱくぱく名無しさん
06/01/12 17:40:29 5qVw7hBt0
ベジフル持ってますよ
自分は普通のジューサーの音がでかいのがいやなので
高いけどうるさくないベジフルにしました
製麺とかはまだやってないけどふりかけはつくった
普通においしかった。フープロはあるので練り物の出番はないかも

350:346
06/01/13 13:17:57 H6+a6qm+0
レスありがとうございます。ベジフル注文しました。
一番安いところで25000円でした。低速の中では安い方かな・・。
音は静かなんですね。
もっぱらジューサーとしての利用になると思いますが楽しみです。


351:ぱくぱく名無しさん
06/01/16 13:49:12 Xt6/npQr0
MAXよさそうですね。
ここで初めて知りました。
ジューサー機能の使い心地はどうですか?
にんじん、りんご、葉ものなどちゃんとジュースになるのでしょうか?
絞りカスのお掃除とかは簡単ですか?

ジューサー機能重視で探していて、MAXはコンパクト&付属品も多くて
いいかなと思っています。

352:ぱくぱく名無しさん
06/01/24 13:29:33 swyy8Tuz0
ベジフルの話題が出ているので質問させていただきたいのですが
ベジフルは、5・9kgと多少重たいですね。
母の治療の為に、できればビタミン・ミネラルをあまり壊さない
プレス式が欲しいのですが、5・9kgの物を毎日洗うのは
無理みたいで。そこで少し質問させてください。
洗う時は、どこか一部を外すだけで良いのでしょうか?
それともジューサー全体を持ち上げて洗わないといけないのでしょうか?
もし洗うのは一部分だけの場合でしたら、それは何キロぐらいになるか
教えていただければ有難い。長文の質問スマソ

353:ぱくぱく名無しさん
06/01/24 16:21:15 INb2A8yo0
ベジフル洗うのに本体は動かさないよ
パーツ取り外して洗うだけ
自分は今まで使ってたジューサーより洗うのものすご楽になった

354:352
06/01/25 10:05:16 2IvgXMAh0
>>353
レスありがとうございます( ^ω^)
パーツを取り外して洗うだけとの事ですが
パーツということだからそれほど重たくない
ってことでしょうか?一つのパーツ重たくても
1kgですよね?

くどくてすいませんが;
よろしくおねがいします



355:ぱくぱく名無しさん
06/01/25 13:59:26 hlMm2N8R0
ベジフルの付属パーツみたことあるのかな?
ストレーナー、スクリュー、ノズルなどをはずして水洗いするだけで
カッターとかないから洗うとき危なくないし
重さなんてプラスチックのコップ洗うのと同じです

356:352
06/01/27 11:55:39 rLwZH3Ao0
>>355
母でも大丈夫そうですね~
詳しくありがとうございます。


357:ぱくぱく名無しさん
06/02/23 19:01:17 wjIdjeBe0
ミキサーでイカ団子のタネなんか作れますでしょうか?
ミキサー=ジュース用、みたいなイメージがあるんですが・・・

チャレンジしたことのある方のレポ聞きたいです。

358:ぱくぱく名無しさん
06/02/23 20:43:56 6XHKcfg/0
ミキサーは水分があるものじゃないと無理
イカ団子のタネ作りたいならフープロかな

359:ぱくぱく名無しさん
06/02/26 12:58:22 J0+lTzzA0
菜食元気ってスープメーカーをジューサー代わりにしてるよ。
冷たい野菜ジュースより暖かい野菜スープのほうが体にもよさそうで。


360:ぱくぱく名無しさん
06/03/21 21:35:49 zpDofAIU0
age

361:ぱくぱく名無しさん
06/03/23 13:37:36 P35F51Ab0
ベジフル買いました驚いたのは今まで使っていたジューサー(摩り下ろして遠心力でジュースにする方式)と
同じ素材でも味が違うこと


362:ぱくぱく名無しさん
06/03/23 14:13:17 dWm1pMt20
どう違うの?

363:ぱくぱく名無しさん
06/03/23 20:38:39 hOZznBhE0
361じゃないが正直味の違いはわからんかった…(´・ω・`)
でも掃除は遠心力式より格段に楽になった
あと葉ものもジュースにできるのはイイネ

364:ぱくぱく名無しさん
06/03/23 20:40:48 PF8nRvHF0
>>362
にんじん、りんご、キャベツの時ベジフルのほうがキャベツのいやみが少ないマイルドになります


365:ぱくぱく名無しさん
06/03/23 20:47:25 PF8nRvHF0
キャベツジュースは俺のように便秘とか腸が弱い人にお勧め

366:sage
06/03/24 18:50:22 O3gA19lA0
絞りカスがかなり少ないジューサーって、どんなのがありますか?

367:365
06/03/24 18:52:07 O3gA19lA0
sage間違えました。かっこわる

368:ぱくぱく名無しさん
06/03/26 12:47:10 rPt1xcDC0
ベジフルはちょっと高いけど損はないすぐれものです
>>366
カスの量はどれ使っても変わらないよ掃除が楽かどうかは大きく違う

369:ぱくぱく名無しさん
06/03/26 12:50:54 rPt1xcDC0
>>366
だたし安いやつだと絞りが不十分(無駄が多い)だからカスはその分増えるようです

370:ぱくぱく名無しさん
06/03/26 18:16:19 1vbYqF7L0
ミキサー、チタン刃だけど波型じゃない。ジュースつくるのに氷混ぜても平気かなー

371:ぱくぱく名無しさん
06/03/27 11:20:38 yRjocKJ60
>>370
いいんじゃないの、ただミキサーだと野菜ジュースはどろどろして飲みにくいよ


372:ぱくぱく名無しさん
06/03/27 11:59:46 DrH3dXC10
野菜ジュース飲みたくなった

373:ぱくぱく名無しさん
06/03/27 23:47:09 4dPh7Gva0
今日テスコムの安いミキサー買ってきた。氷も砕けるって言うから
バナナジュースつくるとき氷も一緒に入れたらすごい爆音。
ガがガが・ガッガッ!!!って・・こんなもん?

374:ぱくぱく名無しさん
06/03/28 13:35:18 UiI3ECpZ0
氷入れたら、どこのメーカーでも少なからず音はすると思う・・・ガガガ、ゴガ!!ガッって
実際聞いてみないと、他社と比べて爆音かどうかはわからない・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch