04/09/03 23:43 8EFFxv5J
全粒粉やライ麦粉はグルテンの形成を阻害するので、入れすぎると膨らみませんが
全体粉量の20%くらいまでなら、あまり問題なく膨らみます。
ただ、ライ麦粉はもともと発酵形態が違うパンを作る粉ですから、風味を味わう程度
の方が良いかも知れません。
膨らみが悪ければ、ゴールデンヨットなどの粉を使えば良いかも知れないです。
おいしい と言う基準が人それぞれですから、ふわっと膨らんだのが良いのか
どっしり重たくても良いから、もっちりしたパンが良いのなら、50%くらいまで
配合を増やしても良いでしょう。
ライ麦粉や全粒粉(特に粗挽き粉など)は吸水率が違うので、水分量の加減も
必要ですね。
ライ麦粉が多いと、水分量によってはべとべとになって、全く膨らまなくなります。
水分を少し抑え、ヨーグルト、モルトパウダーなどを補うと良い場合もあります。
目指すパンがどのようなものかによって配合は異なります。
ぱさぱさのパンと感じる人もいれば、そういうパンが良いという人もいますから
一概には言えないところです。
ちょっとしたヒントにでもなれば幸いです。