【かんたん】☆☆☆ 猿酒 ☆☆☆【おいしい】at SAKE
【かんたん】☆☆☆ 猿酒 ☆☆☆【おいしい】 - 暇つぶし2ch823:呑んべぇさん
04/05/20 22:42
りんごでも一時は硫黄臭くなるってログにあるから、
もうちょっと様子みたら。

824:呑んべぇさん
04/05/21 01:12
文句言うのはできてからでも遅くないからね

825:呑んべぇさん
04/05/21 01:42
>>823-824
うい、もう少し様子みてみます。
でももう3日目なんだよなぁ。

826:呑んべぇさん
04/05/21 02:24
>>822
カシスのジュース?
もしそうなら化粧品臭は香料のせいだと思われ。
果汁絞ったんなら是非人柱にw

827:呑んべぇさん
04/05/21 02:50
>>826
ミニッツメイドのカシスとグレープの100%のジュースです・・・。

828:呑んべぇさん
04/05/21 02:53
>>827
原材料見てみ、香料って書いてないか?
気にせず飲むしかないな。

829:呑んべぇさん
04/05/21 03:04
>>828
香料って書いてました・・・・・・・・・・・・(鬱
でも、イースト入れる前はこんな匂いしなかったのにな・・・・・変質したのかな?

830:呑んべぇさん
04/05/21 11:45
>>829
変質しなきゃ酒にならないじゃん

831:呑んべぇさん
04/05/21 13:03
>830
いや、香料や香りの成分がってことだろ。

832:呑んべぇさん
04/05/21 13:37
俺の日本語も変だな。
添加された香料や、元からある香り成分が・・・だな。

833:呑んべぇさん
04/05/21 20:13
クランベリー30%ジュースにオリゴ糖ってどうなるのかしらん 目散ったりして(w

834:呑んべぇさん
04/05/22 11:52
>>833
オリゴ糖はそのまんまじゃ発酵しないよ

835:呑んべぇさん
04/05/22 17:49
∑(゚Д゚三゚Д゚)<エッ! 禿しく発酵しまくってるんですけど(-.-;)

836:呑んべぇさん
04/05/22 18:35
>>835
菌が入った罠。つーか腐って(ry

837:呑んべぇさん
04/05/22 19:16
まぢかよ・・・_| ̄|○ このペットボトル生物兵器製造工場になってるのか・・・地下鉄に逝ってきます・・・(ぉ

838:834
04/05/22 19:58
ジュースの糖分は発酵するよ、オリゴ糖がそのまんまじゃ発酵しないの。

839:呑んべぇさん
04/05/22 20:17
再チャレします・・・(凹

840:834
04/05/22 20:37
>>839
麹ぶち込めば糖化するが・・・

841:呑んべぇさん
04/05/22 21:36
ぶどうは他の果汁よりも発酵が早い気がするんだけど・・・。

やっぱり他の果汁に比べて菌に必要な微量な要素が多いんだろうか?

842:呑んべぇさん
04/05/23 00:16
このスレ読んで試したもの
・リンゴジュース ・母の手作り濃縮梅ジュース ・白ブドウジュース

美味しくできてアルコール度数も高めだったのは、リンゴジュースでした。

843:呑んべぇさん
04/05/23 00:58
<<840さん 麹っすか?生酒とか入れれば良いんですか?

844:呑んべぇさん
04/05/23 01:33
>>841
酵母がぶどうにいるからでは?


845:840
04/05/23 01:33
>>843
生酒入れちゃだめ、麹菌を入れる。
麹菌の酵素がオリゴ糖を分解してくれるから発酵できるようになる。
味はどうなるかわかんないけどw

糖分入れるなら、普通に砂糖、黒糖、ブトウ糖くらいがいいかと

846:呑んべぇさん
04/05/23 02:17
>>845さん 生酒は駄目なんですか(^_^;) しかしこの液体豪快に濁ってるな・・・

847:呑んべぇさん
04/05/23 02:25
>>844
いや、一度沸騰させているのでそれはないです。

848:呑んべぇさん
04/05/23 09:25
>>846 それは、劣化してるのか、濁りタイプなのか、非常に気になります。

>>847 葡萄って、あんまり酸っぱくないから、他の果物に比べて果汁が中性に近くて、酵母菌が活動しやすい、とも思えますが、詳しい方いかがでしょう。

849:呑んべぇさん
04/05/23 09:49
「冷やしあめ」ではどうでしょうか? 
そのまま飲んだほうがいいかなぁ。。

850:呑んべぇさん
04/05/23 10:03
>>849 ひやしあめの甘さがなくなって、アルコールを加えたものを想像してみる。

どっかにそういうカクテルなかったかな? ジンジャエールみたいなの

851:816=811
04/05/24 08:48
やっと桃も活発に(少しだけ)なってきました。
気温が上がったからかな?
りんごとぶどうはかなり活発だったのがすこーし落ち着いてきました。
発泡が止まるまで放置でいいんでしょね?
あと新たにミックスジュースで仕込んでみました。
4日めくらいだけどかなり硫黄くさいです。置けば消えると書いていたので
もすこし置いてみます。予想ですが硫黄くさくなるのは、
ある特定の果実かな?と感じてます。

852:呑んべぇさん
04/05/24 12:24
ミックスジュースは怖いなぁ。

目が散ったりして・・・・・・・・。

853:呑んべぇさん
04/05/24 20:16
濁りまくってクランベリージュースに見えない物質になって違った意味で楽しみだったのに犬にひっくり返されますた・・・(鬱

854:呑んべぇさん
04/05/24 21:10
犬はそれを危険物質と認識したんだよ。

855:呑んべぇさん
04/05/24 22:02
ひっくり返して呑もうとしたのかもしれないぞ。

856:816=811
04/05/24 22:37
まじにめちるかな?

857:849
04/05/24 23:24
>>850
レスありがとです 
冷やし飴より甘さが控えめで発泡しててアルコール低めなのを目指してやってみようかな

858:呑んべぇさん
04/05/25 06:48
猫みたく魚をくわえる馬鹿犬ですが(w

859:呑んべぇさん
04/05/25 14:07
>>852
>>22みたら?

こないだ消毒用に、エチル買いにドラッグストア行った。

おれ『エチルアルコール下さい』
店員『ええっと、、、、ありません』
おれ『うーーーん、、じゃなにか消毒殺菌できるもので口に入っても大丈夫なものある?』
店員『ええっと、、、、、』
おれ『、、、、、』
店員『、、あっ(゜∀゜)!!』
おれ『はいはい?』
店員『エタノールではどうでつか( ・∀・)っ』
おれ『_| ̄|○』

860:呑んべぇさん
04/05/25 22:35
ちゃんと国際化学命名法に従って言わないと(゚∀゚)

861:呑んべぇさん
04/05/26 00:36
>>859
ちなみに、試薬として販売されている(医療用でない)エタノールには、酒税
法の規定を回避する目的で若干量のメタノールが添加されている(たしか
0.1 % 程度だと思うけど)。だから飲むのはあまりよくないので、飲むなら医
療用のエタノール(濃度は 70 % 程度かな)にした方がいいですよ。

862:呑んべぇさん
04/05/26 01:36
>>861
この季節、我が家は消毒用エタノールが欠かせないのですが、
ちょうどこの前、そのメタノール添加バージョンに出会いました。

今までは局方の消毒用エタノールだったので、多分混ぜてはなかったと思うけど、
安物だったので、もしかするとこれもそうだったかな?

863:呑んべぇさん
04/05/26 15:10
>>859
メタノールがそれ以外からは絶対にできないわけ?

なんか旧スレから言われている、ペクチンからできることがあるって話はどうなったの?

864:呑んべぇさん
04/05/26 21:35
>>863
旧スレってどこ?


865:呑んべぇさん
04/05/26 21:55
ドコドコー(゚Д゚≡゚Д゚)?

866:呑んべぇさん
04/05/26 22:16
たぶん旧レスだね。>>56で言われている。

旧スレあるのかもしれないけど。


867:呑んべぇさん
04/05/26 22:20
>>864-866
もしかしたらどぶろくスレのことかも。

どぶろく
URLリンク(yasai.2ch.net)
「どぶろく友の会」
URLリンク(ruku.qp.tc)

「ペクチン」で検索してみて。

868:呑んべぇさん
04/05/27 14:45
で、859って嘘なわけ?

869:呑んべぇさん
04/05/27 20:13
エタノールの方がIUPAC準拠の正式名ではあるけどな。
だからといってエチルって言われて分からない奴がいるとも思えないがw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch