04/05/14 06:50
そういえば壱は5月って話だったな。
ゲトした人がいるって事は予定通り出荷されたかな?
1本買いにいこっかな。
>>956
一番橋ないよね。
前一度見かけた時に買わなかった事を未だに後悔・・・
963:呑んべぇさん
04/05/15 03:16
黒糖焼酎(喜界島)を今日始めて飲みました。
ラムに似た甘い香りはありましたが
焼酎くさい臭い(これがフーゼル油ですか?)と酸っぱさが気になりました。
芋焼酎と かなり似ていると思います。
甘い香りが黒糖焼酎の売りだとしたら、ラムの方がはるかに洗練されているはずです。
黒糖焼酎マニアはラムでは何故ダメなのですか?
964:呑んべぇさん
04/05/15 17:28
>>963
ラム好きの方には、高倉がお奨めですよ。。
いろいろ試したけど、自分的には、朝日と高倉が、一番心地好かったです。
965:呑んべぇさん
04/05/16 09:38
自分はラムのがすっぱい感じがする・・そんなような気がする。 ラム好きの人ゴメソ
最近はさいきん黒糖ばっかのむけど、焼酎は次の日残らないってのも大きいな
ラムだと胸のあたりにすっぱいのが残って飲みすぎると気持ち悪い+頭いたくなる
喜界島はけっこうクセあるよね
966:呑んべぇさん
04/05/16 11:13
ラムには長期熟成ものがいくらでもあるし、
お値段張るのもあるからね。
単純に比較されては黒糖焼酎が見劣りするはいた仕方なしでは
967:呑んべぇさん
04/05/16 14:40
長雲で十分かと
968:羊
04/05/17 08:05
>>963
フーゼル油とかそういう以前にラムと違って原料に米麹が入る。
その当たり前の事が一番でかいと俺は感じるのですが。
>>966
まあ歴史も浅いし、戦中戦後にとりあえずなんでもいいから焼
酎の原料にして、その一つが黒糖だったって話で。
で黒糖があまってた時代に黒糖がメインになってと。
だいぶはしょってるがまあそんな感じだったかと。
でも俺は黒糖焼酎。
969:呑んべぇさん
04/05/17 09:22
単純に疑問に思ったのですが、
奄美じゃさとうきびあんまりとれないの?
輸入してるってホント?
970:呑んべぇさん
04/05/17 09:24
969補足
「黒糖があまってた時代」ってことは
奄美じゃ 今では さとうきびあんまりとれないの?
971:呑んべぇさん
04/05/17 15:51
随分前になりますが、
ある居酒屋で、店主がいただきものの「稲の露」を
(30度だったとおもうのですが、)
自宅で15年以上寝かせてあったのを飲ませてくれた事があったのですが、
うまかったです。
そこの店にも一本しか寝かせてなかったみたいで、同じものはもうありませんが、
店主も気に入ったみたいで現在いろいろ違う黒糖を寝かせているみたいです。
(そこの店は日本酒では有名な店なのですが・・・)
972:呑んべぇさん
04/05/18 00:03
ここでしか手に入らない黒糖焼酎ありますよ。
URLリンク(iijapan.fc2web.com)
973:羊
04/05/18 07:45
戦中・戦後は物資が乏しく、酒造りに使える原料も不足した。
使えるものは何でもつかった。
そんな中で黒糖は売りたくても売り先がなくていっぱい余って
いたから使った。
ちなみに、奄美にさとうきび栽培と砂糖の製法が伝わったのが
1609年。
それから100年ほど製糖はあまり発展しなかったが1700年
以降に薩摩藩の奨励で製糖が盛んになる。
だが黒糖は藩にとって重要な利益商品だったので黒糖で酒造り
をする事は禁止されていた。
黒糖が酒造りの原料として自由に使えるようになったのは明治
以降になってからだった。
974:羊
04/05/18 07:51
黒糖は糖蜜を含む為含蜜糖と呼ばれる。
砂糖の結晶と蜜分を分離させたのが分蜜糖。
奄美では国の砂糖政策により分蜜糖の生産が優先されているため
黒糖を造るのは割高になる。
沖縄では含蜜糖の生産には補助金がでるので沖縄産のが割安にな
るので、沖縄の黒糖が主に焼酎造りに使用されている。
という事で海外からの輸入ではないけれど地元産よりも沖縄産が
多い様です。
焼酎楽園VOL11の記事を読みながらまとめてみるとこんな感じに
なりました。
975:羊
04/05/18 07:55
黒糖焼酎を造るのを法律で許されているのは奄美諸島だけなのに、
その奄美諸島で国の政策によって黒糖よりも砂糖が優先されてい
るとはこれいかに?
長雲のお湯割りがうまい・・・
長雲残り少なくなってきた。
いつもの店、最近は長雲の在庫がなかったりする。
不安適中。
もう在庫少ないや。
976:呑んべぇさん
04/05/19 00:44
>>975
おーすごい、くわしい
焼酎楽園なんて雑誌があったんだー
でもホントになんか矛盾してるね
せっかくだから土地のものでつくればいいのに
977:羊
04/05/19 07:35
>>976
まあ本に書いてある事をはしょって書いただけですので・・・
焼酎楽園、俺は酒屋さんで買いました。
季刊誌のようです。
ね、残念だよね。
でも朝日なんかは地元産の黒糖のみで酒をつくる事を夢見て
頑張っていると何かで読んだかな。
978:呑んべぇさん
04/05/19 08:09
>黒糖焼酎を造るのを法律で許されているのは奄美諸島だけなのに、
>その奄美諸島で国の政策によって黒糖よりも砂糖が優先されてい
>るとはこれいかに?
そもそも管轄官庁が違う。黒糖焼酎の許可は税法。砂糖(分蜜糖)
は輸入自由化に対しての保護政策の一環。縦割り行政である以上、
他の政策に考慮するはずはない。
そもそも原料として昔から使われてきた含蜜糖は奄美で作れば、補助
金無しの超高級品になってしまう。高級嗜好品としての黒糖焼酎という
位置づけが可能ならばともかく、現実問題は難しい。
ただでさえ農業補助金が減少傾向にあって、農家の高齢化で離農が進
むなか、新たに焼酎のために原料増産ってことは無理でしょ。
979:羊
04/05/19 08:19
>>978
管轄官庁か、考えもしなかった。
なるほどなぁ。
沖縄は補助金がでるのに対して奄美は補助金なし。
むしろ分蜜糖が推奨されてて工場もそういう設備だし含蜜をつくろうと
したら話はそこからだったりもするかもしれんし。
沖縄と奄美だとコストだか忘れたけど3倍以上の格差がでるそうな。
とはいっても朝日さんの話には夢とロマンがあるよなぁと・・・
現実問題難しいのかもしれないけどさ。
ちなみにうちに朝日はないです。
壱欲しいなぁ。
980:呑んべぇさん
04/05/22 00:00
喜界島かったけど、くせがつよいな、これ。そのわりに甘い香りがまったくしない・・・。
前に居酒屋でのんだ、強く甘い香りと、すっきりした喉越しが印象的なやつはなんという
銘柄だったんだろう。
981:呑んべぇさん
04/05/22 11:21
長雲か竜宮じゃないですか?
間違っても、れんとや朝日ではないでしょう。
982:羊
04/05/22 13:52
まんこいのんだ。
樽熟の味がしたので店員にきいたらやはり樽だった。
うまいとは思うけど好みではないなぁ。
やっぱり長雲。