おいしい塩ダレ♪塩焼きそば♪(応用可)at RECIPE
おいしい塩ダレ♪塩焼きそば♪(応用可) - 暇つぶし2ch32:困った時の名無しさん
03/07/15 23:12
この間テレビでやってた塩ダレは
たまねぎのすりおろし、みじんぎりのネギ、塩、ごま油、みりん
胡椒、だしのモトだった。
玉ねぎはすりおろして、レンジで加熱して水分を飛ばす。
あとは全部混ぜて、またレンジで加熱。
それだけでも、なかなかウマーでした。
サラダのドレッシングとしてもいいですよ

33:困った時の名無しさん
03/07/16 00:24
牛角の塩だれは、変に砂糖で甘み付けして無く
ニンニクが効いてて美味しい!
豚バラをさっと炒めて振りかけ万能ネギちらし食すの
が定番だけど、チャーハンに隠し味で使ったり
カレーに隠し味で使ったり、はまってます。

34:なまえをいれてください
03/07/17 19:31
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

35:困った時の名無しさん
03/07/30 18:08
正式な焼きそばの作り方
またはレシピの載っている
サイトをおしえて

36:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:25
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

37:困った時の名無しさん
03/08/02 22:23
焼きソバ麺のパッケージの後ろに書いてあるのは邪道なのか?

38:困った時の名無しさん
03/08/03 12:17
上で語られてる材料を元に塩ダレを作る。
材料はごま、ごま油、酒、みりん、にんにくおろし、赤唐辛子、塩、コショウ、中華だし。
だいたい、求めていた味(カップの塩焼きそばの味)になる。
私の経験からは、塩、コショウ、中華だしみたいな味の濃い調味料は
最後に加えて味を見る程度にした方がいいかな。
あとは、乾燥中華麺を茹でた上に塩ダレをかけたせいか、タレの味が薄まった。
今度は茹でた後、焼いてみる。

39:山崎 渉
03/08/15 19:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

40:困った時の名無しさん
03/10/11 20:13
あげ

41:困った時の名無しさん
03/10/11 20:35
塩ダレ焼肉・塩焼きそばはハマりますね!


42:困った時の名無しさん
03/10/28 12:23
塩・鶏がらスープの素で味調整してとろみつける。
麺を両面パリパリに焼き付ける。
あんかけ塩焼きそば、おいしいよー。
具は海鮮系がグゥ。

43:困った時の名無しさん
03/10/30 15:37
牛角の塩たれがスーパーで120円で売ってたから買ってきた。
焼きそばないから、ソーメンゆでてからネギやら鳥ハムなんかといためて
塩タレかけたよ

44:やめられない名無しさん
03/11/01 15:28
ニンニクを1個薄くスライスしてごま油で炒める。
次にキャベツ、ハムなどを入れ炒めたらヤキソバ投入
で、少し一味唐辛子を入れ最後に塩を入れ完成。
うまかった

45:困った時の名無しさん
04/03/01 15:51
塩ダレって、レモン入らないの?
あの酸っぱいのは絶対レモンなんだけど、、

46:困った時の名無しさん
04/03/02 02:09
>>45
好みじゃないかな?
わたしはあったら入れる程度です。
というか、みなさん塩ダレをどのように使うのか知りたい。
自分は肉にばっか使ってますが。

47:困った時の名無しさん
04/03/02 06:02
>>46
焼きそばの代わりに、茹でたそうめん+具(ネギ・豚肉・キャベツなど)に
ごま油+塩ダレで「そうめんチャンプルー」風。
ビーフンに近いかな?
そうめんが大量に余っているので…
エビ・ネギ・ニラで作ったら美味しかった。
そうめん炒める時は油多目が基本です。

48:困った時の名無しさん
04/03/21 19:33
前てきとーにググって調べてたら「味覇」(練り状の中華調味料)なるものを
使うとイイ!みたいなこといってるHPいくつかみつけました。
自分でもやってみようかと思ったけど、1缶900円くらいで
自分滅多に料理するわけじゃないから
これだったら欲しいときに○チャンの3食パック買った方が経済的かな
と思い結局やめてしまいました。

どなたかレポート求む。

49:困った時の名無しさん
04/03/21 22:26
味覇入れたらうまいよ~。ソース入れなくても充分おいしい焼きそばになる
野菜と麺炒めて入れるだけだから楽チンだしね

50:困った時の名無しさん
04/03/23 12:06
私は麺と具をごま油で炒めて(お好みでにんにく少々)、中華スープ顆粒をいれて
いためて、味見して、塩加減みて塩胡椒する。仕上げに、お酢を少々ふりかけるとうまいよー

練り状のじゃなくて、顆粒の鶏がらスープのやつだけどいけます!お酢がポイントです!

51:困った時の名無しさん
04/03/27 18:51
>>48
味覇って、島田紳助が「餃子には絶対コレ」って言ってたね。
ウチは餃子には入れないけど、中華スープや炒め物、長崎皿うどんなんかに
重宝してる。冷蔵庫に入れとけば持つよ。
似た商品で「ウェイユー」(漢字忘れた)って小さい缶も見たことがあります。

52:困った時の名無しさん
04/04/17 19:48
URLリンク(www.tbs.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch