【心に】貧乏のどん底料理 Mark23【栄養】at COOK
【心に】貧乏のどん底料理 Mark23【栄養】 - 暇つぶし2ch850:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 03:18
レタスは卵と塩コショウでいためるのがんまい。
サニーレタスも可。寝れるし。

851:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 03:19
タマネギ植えてその先から出てきたのを刻んで鰹節と味噌を混ぜて味噌汁に。

852:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 03:32
レタスをゴマ油でさっといためて、中華だしと片栗粉を水で
溶いたものを入れると、あんかけレタスの出来あがり。
オイスターソースがあればさらにんまい。

853:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 04:18
>>847
漏れは余りそうになるとたまにやるよ
味は好みが分かれるかもしれないけど
ワカメみたいにふやけないから
個人的にはまあまだとオモ

854:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 07:02
>>847 
>>853
うちも母親が味噌汁にサニーレタス入れるのは解せなかった。
今、一人暮らし始めて、消費できないときたまに入れる。
でも、決して美味しいとは思えない・・・。



855:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 07:58
ツルムラサキのベランダ栽培はお得ですよ。手間もかからず虫もつかないし成長が早い。

856:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 08:38
>>855
あれすごく肥料食うんじゃなかったっけ

857:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 09:28
小麦粉料理に挑戦しようと思い、スーパーに行ってきたのだが
目にとまる「強力粉」の文字。いままで気にしなかったんだけど、コレを購入してみた。
どんな料理に使えるのかと思い
ググったら餃子の皮とかピザの生地とかそんなもんしかメニューになかった
強力粉だったらうどんとかすいとんとかには向かないのかな?
おすすめの料理ってありますか?

858:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 10:01
>857
うどんにもすいとんにも使えるよ。コシが強くなるだけ。
でも強力粉って一般に薄力粉よりも高いもんだから、強力粉でないと作れない物を
作った方が勿体無くない気がする。
パン作ってみたら?

859:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 10:10
即レスありがとーです。
パンはむずかしそうだなー。
コシが強くなるなんていいじゃないですか!
さっそく作ってみまつ。
うまくできるかなー?

860:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 10:48
>>859
いまは電子レンジ使った簡単なパン作りが流行してるから、それをやってみるといいよ
60に近いうちのパパンでもそこそこなもんが焼けてたからモウマンターイ

861:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 11:20
やっぱり電子レンジはあった方がレパートリーが
広がるかな。炊飯器もないし。
実家じゃよく手抜き焼き菓子作ってたのになぁ。

862:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 11:28
二等粉だっけ?ちょっと質が悪い小麦粉。
あれが業務用スーパーとかだと一キロ百円で売ってたよ。
スーパーとかだと小麦粉って高いところとか安いところとか
時期とかによってもまちまちだけど業務スーパーでは
安かった。味も普通に小麦粉だし、安いので十分。
・・・スレ違いスマソ(汗

863:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 11:40
>>861
炊飯器のが先だろw

864:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 11:44
>>859
ナンとかピザなら簡単で美味しいよ。
薄焼きならフライパンやグリルでも出来るらしいし。

865:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 11:46
>861
タイマー炊きなんか出来ないけど、
炊飯器でなくても土鍋でご飯炊けるよ。冬は鍋もできるよ。

866:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 11:47
ガスコンロとフライパンと蓋さえあれば、
他に調理機なんてイラネ。

867:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 13:04
強力粉いいなあ…
オイラは欲しくても高くて買えないんだよ。
パン作りてぇ…

868:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 13:17
パン作りは時間はかかるけど手間は慣れればさほどでもない。
というか気合い入れて作ると楽しいよ。

869:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 13:26
業務用スーパーで5キロ700円のブイトーニをゲット。
当分スパゲティの暮らしかな。困っている人にも分けて
あげたいけど、送料のほうが高くつくのでやめよっと。

870:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 13:34
業務用スーパーいいなあ。
生活圏にあるかどうか調べたいんだけど、「業務用スーパー ○○(地元地名)」で
ぐぐっても出てこなかった。ほかに業務用スーパーの一般呼称ってありますか?

871:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 13:40
>>870
ホームページなんかは作ってないとことが多いので、
NTTタウンページで「食料品卸」で検索してみたら。

872:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 13:42
ありがとう!さがしてみます

873:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 15:06
一応ね
スレリンク(food板)

874:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 15:20
東京の八王子には市場みたいなのがあって、毎週土曜日に明け方から一般に解放されて
とんでもない格安のお祭り状態になるらしい。キロとか箱単位。
車とかチャリないと無理ぽ。チラシを見ているだけでうっとり。


875:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 15:24
ハナマサはHPあるね。

URLリンク(www.hanamasa.co.jp)



876:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 16:08
マンションのベランダ(バルコニーと呼ぶほどのものでない)で
プランターに野菜を作って自給自足しようと思うんだけど。
日当たりも悪いので、自分でも無謀だと思っているけど、
これに近いことをやってる人いる?

877:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 16:30
>>876
ベランダでバジル作ったんだけど、肥料の種カスに蛆が湧いて悲惨な事になったよ。

878:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 18:43
>>867
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp) 
ここに薄力粉パンがのってた
おいらも作ってみる。薄力粉だけのベーグルでも結構うまく出来たから
多分うまいと思う。手がべたつ

879:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 18:44
手がべたつくだけと書こうと思った
パンのURL
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

880:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 18:55
>>876
しそとか根付きみつばなどどうぞ。

881:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 19:33
アボカドの種を植えてみたら、ものすごくヒョロヒョロと伸びて
50cmぐらいになりますた。
実がなるのはいつのことやら。
果物の種で、若葉を食べられるもんってあるかな?

882:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 19:42
果物は知らないが、グリーンリーフはいい。
サニーレタスといっしょに植えたがそれよりもガンガン茂る。
パセリとイタリアンパセリだったらイタパセの方が茂る。
どちらもプランター。

883:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 19:45
>>878
貧乏人がオーブンを何十分も使うなんて言語道断ではないかとw
強力粉にして、オーブンでなくなべやフライパンで出来るパンのレシピで
やったほうが多少は安上がりでないかい?

884:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 19:56
貧乏のどん底でマンションに住むなんて言語道断!>>876
貧乏人は長屋に住むもんだ

885:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 20:08
貧乏人にはぺんぺん草が良く似合う。

886:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 21:01
>>882
こんばんは。ちょっと教えて下さいませ。
Q1.プランターの日当たりはいいですか?
Q2.グリーンリーフは種から育てるんですか?それとも苗を買ってくるんですか?



887:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 21:36
>883
バターロール系統なら8分ほどで焼いてますぜ。
(12L?のトースターレンジ、余熱なし、薄力粉使用)
1回で8個焼けるかな?
ちょうどさっき焼いたばかりなんだが、冷凍してたアンコで
あんパン作ったら、冷凍前に砂糖を入れていたのをすっかり
忘れてもう一度投入。歯の浮くように甘いパンになってしまった。
もったいねえ~。

888:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 21:42
貧乏人の基本はニットキャップマン

889:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 21:55
少しスレ違いですが、貧乏なバイク海苔です。ツーリング野営食として保存と携行性の良い物でカレーリゾットを作ってます。
飯盒1/4に米を入れ3倍量の水を入れて暫く置きながら、
ジャガ、人参、玉葱、魚肉ソーセージを適量切ってラードと塩胡椒で炒めます。
一度冷ましてから、飯盒に入れカレールゥをひとかけ入れて火に掛けます。
カレー雑炊みたいなリゾットが出来、米も節約出来ます。後から味はカレー粉と塩で調整します。

890:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 22:03
腹が減ったので、そば200gを一人で食った。
お腹が痛くなりますた。
この程度で腹壊すとは、つくづく安く出来てるらしい...漏れ。

891:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 22:09
>>881
アボガドスレにあったけど、アボガドには雌木と雄木があって、
片方だけじゃ実はならないらしいよ。
接ぎ木したりとか、いろいろ大変みたいだね。
でも水栽培すると観葉植物として愛でられ、心の栄養に。

892:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 22:20
>>886
今日喰ったのを水栽培開始。うまく育つといいなあ。

893:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 22:39
(メ゚Д゚)オラオラ アンコツメテモライマヒョカ

894:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 22:41
>>891
それはキーウィーじゃないか。雌株が多くて受粉できない。

895:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 23:00
893モンへ アンコ詰めはシートでしょうが。エンコ詰めってんだよ。

896:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 23:02
こんなこと書いたら怒られるかもしれないけれど、昔、アボカドを買う買わない
で騒ぎになったことがあったね。贅沢だとか言って。
批評批判じゃなくて単になつかしいだけです。
あれから1年たっていないのに、世の中は進んでいくんだなあ(遠い目)。

897:ぱくぱく名無しさん
04/05/15 23:38
>>883 そうかスマンカッタ
ところで粉の種類はどれでもいいと思うけど
応用してその生地をそのままフライパンで焼いてみてもおいしいと思うが・・
ホットプレートを使って焼くパンがのっていたけど
それは120度10分となってたよ。
オレがやったことがあるのは棒にパン生地を巻きつけて焼くものだけど
油であげてもいいだろうし、フライパンで焼いてもまた違ったものになって
いい感じだよな。

898:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 00:38
薄力粉パンの村上もフライパンでパンを焼いていたじゃん。
強力粉に拘らなくたって平気なんだよ。

899:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 01:19
もうそろそろトウモロコシの新物が出始めるね
美味いんだよねトウモロコシ。
考えてるだけで幸せだよ。

900:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 01:26
誤爆?

901:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 01:32
誤爆じゃないよ、一本300円近いから買えないんだよ。

902:891
04/05/16 01:44
>>894
該当するアボカドスレが見つけられなくて不安になって検索してみますた。
雌雄に分かれているというか、一本の木で雌花と雄花(?)があって、
開花時期が違うらしいので種類の違う二本の木が必要らしいよ。
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp)

こちらを見るとえらく簡単そうだけどねw
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

ここはひとつ881さんに是非チャレンジして頂いて、結実した暁には
こちらでレポをよろしくお願いしたい・・・って最低でも5年はかかるやん。

903:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 01:46
トウモロコシは自家受粉しないらしいから、家庭菜園で植える場合は
本数が必要なんだよ

904:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 02:18
業務用スーパーについてお知恵を授けてくださった方々、どうもありがとうございました。
地元でもいくつかあるのがわかりました。明日から探検してきます。

905:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 02:27
>>881です。 なんと、雄雌必要とは!イチョウのような植物ですな。
アボカドの茎をちゃんと計ってみたらなんと81cmもありました。
たしか半年ぐらい前に植えたような…
普通の鉢に適当に置いておいただけで室内の暗いところで育ったので
ひょろひょろした茎だけでてっぺんにチョロっと5ミリ程度の芽が
生えてるだけ…観葉植物としてもいかがなものか。
ちなみにアボカドなぞ、高くて自分では買わないっすよー
人様が食ったやつですわ。
どなたか、ウチのアボちゃんにお嫁さんをみつけてくだされ。


906:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 02:34
アボちゃんの性別が分かるのはどのくらいになってから?


907:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 02:36
>>884
長屋に住んでますが、何か?

908:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 02:38
>>884
このスレにいるんだからそんなのアタリマエだ!自慢にならん

909:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 02:45
>>881です。ちょっと勘違いしてました。
>>902さんに教えていただいたところ読んでみたら
一本の木に雌花と雄花があるということでした。
>>906 性別は、早い話が、ふたなり、ですな。



910:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 02:55
ふたなり…(*´д`*)ハァハァ

911:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 03:07
>>910 貧乏人はなるべく体力を使わず、腹がすかないようにしたほうがいい。
だから…

(*´д`*)ハァハァ   すな!!





912:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 03:14
ほんとに生活やばかった時期は性欲なんて全然起きなかったな
今はなんとか

913:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 03:15
>895
貧乏料理スレだから
甘いものをとどけようかと・・・

それくらい知ってるよおお!
センスないなアタクシ(´・ω・`)ゴメリ

914:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 03:20
>>912 わかる、それ!
人間の本能の構造として、まず食欲と睡眠欲が満たされないかぎり
性欲は後回しになるからな。
ある意味、修行僧か。

貧乏人でも精のつく食べもんってなんだろう?
セロリなんかはいいらしいね。
ベジタリアンのオリンピック選手がセロリ系のもんを強壮のために食ってたよ。


915:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 04:24
>>914
>782タンに山芋分けてもらえ。

なんかトロヌル系が精力増進って聞くよね。
あとはにんにくかな。

916:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 04:44
山に分け入ってぎょうじゃニンニクをさがしにいくのはどう?

917:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 06:30
素直に生卵飲む、ってのはどう?
なんか濃ゆい精がつきそうじゃない?

918:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 06:36
>917
それは多分…… 錯 覚 と思われ……。

919:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 08:49
激しくスレ違いだとは思うけど貧乏体験談のサイトってないかな?
ここのスレで空腹にたえられずにダンボール食べたことがあるって感じのカキコ見て
そんな体験談もっと聞きたいなって衝動に駆られた。

920:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 09:05
>919
「ソリッド 貧乏」で検索して出てくるサイト
底辺アニメーターやプログラマの生活が「プアーライフ」て所に載ってる
自分はわりと好きなサイトだったけど更新全然しなくなっちゃった

921:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 09:08
>>920
即レスサンクス!
貧乏体験談とかじゃロクなのでてこなかったんだよねー。
さっそく検索してみまつ

922:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 09:16
カップラーメン食べるのがすごくぜいたくに思えてきた。
大盛りのカップラーメンは170円くらいする。
でも100均でパスタを買って自分で作れば、野菜を入れても50円くらいでできる。
一日三食カップラーメンだと一ヶ月で120×3×30=10,800円
100均パスタだと50×3×30=4,500円
この差6,300円。
1年365日で差は76,650円。
DELLでパソコン買えるね。
塵も積もれば山となるだ。

923:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 09:23
>>920
お気に入りにいれちゃった。いいサイトやね、これ。
マヨネーズの話しがあったけど、ベルムス巻きを思い出した。いや美味いよコレ。

>>922
まずカップラーメンってのがこのスレ向きではないし、毎日パスタ食べるってんなら
わざわざ100均で買わないでまとめ買いしたほうがトクだよ。

924:922
04/05/16 09:34
>>923
100均で乾麺を買ってくるのさ。
スパゲティ、うどん、そば、みんな500g入りで105円。
中華麺だけは250g入りで105円だったけど。

925:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 09:44
>>924
ええーーー!
500gで100円!?マジ!?
ウチの近所だと250gで100円だったよう。
いいなあ。
関係ないけど乾麺のウドンを茹でたやつにかつおぶし、マヨネーズ、しょうゆをかけると
かなり美味しくなる。たまに食うならオススメ。

926:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 10:00
業務用スーパーいいよ
乾麺1Kg168円だった



927:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 10:19
これから暑い季節になってくるからそうめんを安い店(ディスカウント店や業務スーパー)で
大量に安く購入!それを主食にするのだ。調理時間も他の麺類などにくらべ格段に早いし
満足感もある。他の栄養はちょっとずつ薬味などで補えばパーフェクトでしょう!
錦糸玉子やキュウリ、トマト、レタス、ハムなどをちょっとずつ添えれば安く栄養価もあるメニューに。
飽きたら薬味を変えるとか生姜や一味に頼るとか方法はいくらでもあるし…にゅうめんにしてもいい!
そうめんの時代が来そうな悪寒。

928:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 10:47
揖保の糸食ったら他のそうめんが食えなくなっちまった。困った

929:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 11:51
そうめんの最高峰は『島の光』であります。

930:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 11:54
>>929
島の光って何処で買えるの、食ってみたい

931:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 11:59
今スーパーに行ってきたんだけどさ
ブタバラブロックが100gで99円だった。
んで鳥むね肉も100gで99円だった。
今までここまで細かく見たことなかったんだけどさ、単純に胸肉の値段が上がったのかな?
それともこのブタ肉が安かったのかな?
教えて偉い人

932:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 12:09
>>930
『島の光』は香川県小豆島特産の手延べそうめんであります。
デパートへ行けば普通に売られているはずであります。

・・・ここが貧底スレだということを忘れて、うっかり高級品の名前を書いてしまって
冷や汗であります。

933:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 13:01
>>931
エロい人ではないが、
価格変動があるから日ごとの比較はあまり意味が無いよ。
平均では鶏胸肉のほうが安い。

豚バラブロックが安かったんじゃない?


934:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 13:35
今まで料理と言えばなにかをフライパンで焼くだけ。
今日は小麦粉料理に初挑戦です。ギョーザです。(小麦粉料理か?)
昨日テレビでマチャアキがやってたのをみて見様見真似でやってみました。

えーもう、大変でした。生地がベタベタひっつくわひっつくわ・・・
んでやっと皮ができたので具をつくって皮を放置してたら皮どうしがくっついてやんの。
ちなみに具はキャベツ、ネギ、干しシイタケ、ブタ肉(包丁で叩きまくって無理やりミンチ)
1~2時間かかったかな?そんでやっとできあがったものはなんとも
子供がつくった粘土細工みたいな出来映え。
この不細工な餃子を見てると切なくなってきた。
味がよければいいなー。

935:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 13:41
餃子は、よほどの事が無い限りうまいと思うよ。
まちゃあき餃子なら、今晩は水餃子だね。

出来上がった餃子も打ち粉をしっかりしておかないと
くっついちゃうかも知れないよ。


936:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 13:42
昨日のはゲストが面白かったねw<マチャアキの番組

餃子と言えば、うちの近所の王将は皿洗いで飯食わせてくれるらしい。
そのうち行って聞いてみようと思いつつ、なかなか勇気が出ないw

937:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 13:49
『島の光』って高級品だったのか。
実家が香川だからよく送られてくる。

938:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 13:52
>>937
偽ブランドが摘発されたこともあったくらいだぞ。

939:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 13:59
>>937
実家近くのスーパーでは1箱1500円ぐらいで投売りされてるから気にしたことなかったよ。
っていうか素麺って買わないから値段知らなかった。そうか高いのか。
勉強になったサンクス

940:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 16:58
>>934
生地がベタベタなのは多分水多すぎ。レシピ通りにしたつもりでも
気候や天気によっては、生地の様子を見て水を増減します
ちょっと少ないかな?って状態で寝かせると、意外といい感じになり
ます。あと、手にベタベタつくなら、生地がまとまるまでは箸などで
混ぜると楽だよ。指毛生えてると絡むんだ

941:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 17:02
そうめん、うどん、スパゲティより、蕎麦を食ったほうが栄養的にはいいよな

942:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 17:05
>>941
でも、麺の中でも蕎麦って腹持ち悪いからねぇ。

943:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 17:16
全粒粉のスパゲティは食物繊維もはいってて栄養あるけど高いからな・・・


944:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 17:49
満腹感を効率よく得たい場合は
しっかり噛んで食べるといいらしいよ

蕎麦はこれからの時期なら仕上げに冷やし中華風に食すと美味
キュウリを細切りにして麺に混ぜて
めんつゆには酢と胡麻油少し入れると(゚д゚)ウマー

945:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 18:46
きょうは105円でサバのみそ煮缶詰を買って食べてしまった。
ちょっとぜいたくしてしまったが、ああ幸せ。

946:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 19:04
小麦粉にベーキングパウダー入れて電子レンジで加熱したがぜんぜん膨らまん
なぜだ

947:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 19:09
葉つき大根100円でget
大根菜、このスレ参考に切り干しでみそ汁作った。最後に自家製かいわれ散らして。
しゃきしゃき、こりこりでからうまー。三世代みそ汁くせになりそう。

948:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 19:10
>>940
鯖缶、うまいよねー。日本人で良かったと思う瞬間。

949:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 19:12
>>886
超亀レスですまん。
A1.日当たりはいいです。
A2.苗で買いました。3月ごろしょぼいのが一つ50円でした。

950:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 19:22
俺もやってみるかな、ベランダ菜園。
日当たりは十分だし、プランターはあるし。
今からだと何がいいだろう。
種の方が安上がりみたいだから、葉物野菜でいいのを探してみよう。

951:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 19:43
しゅんぎくとかいかが?

952:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 19:48
>>950
小松菜とかチンゲン菜とか、種からでもよく育つよー

俺んちはどんなにブランクおいてもアブラムシの巣窟と化すので出来ないのがつらい

953:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 19:51
>>945
学生のころ、フライパンで、サバ缶と大根いちょう切り(ちと厚め)、だしの素とか醤油、砂糖、酒、適当にかけてフタして少々煮込む。
それでサバ大根にして食ってた。なかなかウマーよ。

954:950
04/05/16 20:25
おおっ レスサンクス

>>951
しゅんぎくは秋から冬の野菜じゃないかい。
春夏でもいけるのですか。
あまり見ないよな気がするけど。しゅんぎくは好きなんだが、どんなんだろ。
種屋に聞いてみよう。

>>952
虫は家庭菜園の永遠のテーマみたいだね。
網戸を修理したときの網が残っているので、それでプランター全体を覆えないかを
検討してる。
虫の侵入を防げて、なおかつ、世話したり収穫したりの邪魔にならない。
そういうものをうまく作れないかと、これから研究設計だ。

955:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 20:38
思いっきりガイシュツかもしれませんが、安い小麦粉の情報です。
火災の鈍器では日本製粉の薄力粉を1kg税抜\89で売っています。
これでいつもすいとん作っています。

956:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 21:35
春菊:
株張りがよく、丈夫で作りやすいので、箱やプランターでベランダ等でも
楽に作れます。
まき時は、春は3月~6月、秋は9月~10月ごろ。・・・・だそうだ。

だそうだ。今うちのは双葉状態。やかんで水やったら総倒れになってワラタ。
でもそれでも結構大丈夫。

957:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 21:39
虫対策、針金でドーム作って鉢ごと覆って、そのうえから
うすーい色のストッキングかぶせるなんてどうだ? ま、ぶきみだが。

958:886
04/05/16 22:01
>>949
わざわざご回答ありがとうございました。

959:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 22:37
園芸@2ch掲示板
・プランターで野菜スレ2
  スレリンク(engei板)l50
・*辺境*日陰・激狭ベランダでの園芸*暗闇*
  スレリンク(engei板)l50

960:ぱくぱく名無しさん
04/05/16 23:04
これもこれも!

放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用2株目
スレリンク(engei板)l50

961:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:14
次スレ立てれなかった_| ̄|○

962:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:17
>>946
何を作ろうとしたのさ?

963:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:43
練った小麦粉を加熱したもの。砂糖をかけて食う。これが俺の主食

964:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:52
次スレ立ててみても良いですか?

965:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:53
お願いします

966:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:54
許可します。


967:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:56
スレリンク(cook板)
お許しが出たので立ててみました。
テンプレ貼りにご協力お願い致します。

968:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:58
>>963
砂糖をあらかじめ混ぜたらダメなんか?

969:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 00:59
砂糖がけでないと わびしさが表現できん。


970:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:06
砂糖を混ぜ込むと味が薄いのでかけます
ところで小麦粉とBPの正しい分量はどんなもんですか

971:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:10
山菜が
取れてうれしい
田舎町

972:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:14
いつの日か
必ずなろう
小金持ち

973:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:16
【心に】栄養のどん底料理 【貧乏】

言ってみたかったんですm(__)m



974:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:25
気の持ちようです

975:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:26
近くには
フルーツ取れる
公園が!

976:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:27
973>最悪な状態だな

977:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:29
がんばろー
後もう少し
給料日

978:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:30
びんの底
残った酒を
集め飲み

979:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:32
貧乏に
慣れるな頑張れ
小市民

980:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:33
979は無しで_| ̄|○

981:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:40
五月雨を
あつめて飲んで
腹くだし

982:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:47
>>981
しりとり、しりとり!
じゃ~俺978なんで、自分のじゃなく>>981につなげてみます。

知らぬ間に
小麦粉料理の
達人に


983:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:52
忍耐も
何処まですれば
いいのやら

984:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:53
楽よりも
手間を愛する
小麦粉料理

985:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:56
理想より
今日の糧が
大切だ

986:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:57
料理覚え
やっと分かった
母の苦労

987:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:57
大根を
食って育てて
愛でて食う

988:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:58
海辺なら
タダ食材が
落ちている


989:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 01:59
涙腺緩む
ここの住民の
優しさよ


990:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:02
ようかんを
1本まるごと
齧りたい

991:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:02
よくかむと
たくさん食べた
気になるよ

992:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:03
ヨーグルト
安い日ないかな
食べたいな

993:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:04
泣きたい日
このスレ眺めて
やっぱ泣く


994:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:07
苦しい日
スレからパワーを
分けてもらう

995:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:07
喰いたいな
テレビに出てた
あのお菓子



996:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:09
しいたけも
自分のうちで
育てたい

997:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:11
いかんせん
食料無いのが
たまにぎず


998:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:12
そういえば
実家でしいたけ
作ってた

父の趣味で…。

999:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:13
髄までも
しゃぶってみたいな
肉の骨

1000:ぱくぱく名無しさん
04/05/17 02:13
ずいぶんと
食べもの捨ててた
なんてこと…

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch