【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネンセイ】at COOK
【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネンセイ】 - 暇つぶし2ch2:参考スレ
02/09/20 22:48
これ以上簡単な料理はない。しかもウマイ。その4
スレリンク(cook板)
★★どうしてもおいしい料理が作れない(涙)★★  
スレリンク(cook板)
★さっさと料理の後片付けできるようになる方法★
スレリンク(cook板)
■物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ■
スレリンク(cook板)


3:参考スレ
02/09/20 22:52
電子レンジ活用法
スレリンク(cook板)
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具2
スレリンク(cook板)
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ ~2日目~
スレリンク(cook板)
冷凍保存のコツ
スレリンク(cook板)
【簡単】あなたの家の作り置きを教えて【便利】
スレリンク(cook板)

レシピ板
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集
スレリンク(recipe板)


4:参考スレ
02/09/20 22:57
【太め!豊満!高身長!巨尻!】な女王様
スレリンク(sm板)

お前等の一番好きなエロゲーキャラは誰だ?
スレリンク(erog板)

●●スレ立てるまでもない質問はここ!! Part.8●●
スレリンク(avideo板)


5:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 22:59
料理の基礎知識(切り方・材料の計り方等)
URLリンク(www.misbit.com)

6:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 22:59
5げと。

7:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 23:05
似たようなスレないか?

8:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 23:12
これいい!ってなレシピもどんどん貼りつけOKでつか?


9:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 23:14
こういうスレって荒れやすいんだよな。

10:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 23:22















11:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 23:24
>9
んだね。

12:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 23:25
まあ荒れるのは2ちゃんの風物詩ってことで仕方ないと思われ。
そのなかに1つや2つでも親切なレスがあればそれなりに機能はするのではないかと。
ただ荒れたスレには初心者は怖がって近づかない可能性もあるから厄介だね・・・

13:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 23:26
>8
いいんじゃないかな?
初心者向けの簡単なレシピとか見つけたら貼っちゃって。

質問スレと並行して機能してくれるようになると、面白いとは思うんだが。
なかなかこの手のスレは難しいからなぁ(苦笑)

14:ぱくぱく名無しさん
02/09/20 23:47
________                ________
||\          .\              .||\          .\
||\\          \            ||\\          \
||.  \\          \     ∧_∧. .||.  \\          \
    \\          \   (´Д` )     \\          \
      \\           \ ./    ヽ.       \\          \
       \\          / .|>1  | |        \\          \
         \\       .(⌒\|__./ ./          \\          \
           \\       ~\_____ノ|            \\          \
            \\          \|              \\          \
              \\           \              \\          \
               \\           \              \\          \
                 \\           \              \\          \
                  \\           \              \\          \


15:ぱくぱく名無しさん
02/09/21 04:43
>>4
( ´_ゝ`) フーン

16:ぱくぱく名無しさん
02/09/21 07:12
>>9
>>11
>>12
お前らが「荒らして下さい。」って言ってるようなもんです。

17:ぱくぱく名無しさん
02/09/21 11:15
>>16
オマエモナー

18:ぱくぱく名無しさん
02/09/21 12:29
              /                                       /,
             /  ,:'      ,:'          ,:'     ,:'      ,:'   /
             / ,:'  ,:'      ,:'  ,:'      ,:'    ,:'       / "
             /         ,:'       ,:'       .       / ""
   ∧_∧     /  ,:' ,:'    ,:'   ,:'    ,:'    ,:'   ,:'        / ";
  ( ´∀`)    / ,:'   ,:' ワチョオオオオイ!!     ,:'    ,:' ,:'  /  ;:"
  (    )    /    ,:'      ,:'    ,:'   ,:'  ,:'   ,:'    / """
  | | |    /  ,:'     /■ヽ   ,:'   ,:'  ,:'           / ゛゛ ∧,,∧  ∧,,∧
  (__)_)  / ,:'    ,:' (;Д;,,∩ >1   ,:'    ,:'  ,:'   /   (・д・;) ミ・д・;ミ
         /   ,:'     ~~  ,:'        ,:'          /   ゛゛(__@ ミ,uu,,,ミ~
        /     ,:'    ,:'                ,:'    /   ゛゛~""  ゛゛~""
        /    ,:'         ,:'                 ,:'/      ゛゛~""
       /  ,:'    ,:'   ,:'        ,:'    ,:'     /    ゛゛~"" ゛゛~""


19:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 09:31
荒らさないようにしていたところで誰もかきこまねー

20:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 10:44
漠然としすぎていて、何を書けば良いのか分からないんだよね。

21:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 10:51
んじゃ、誰か質問ある人!

どーぞ↓

22:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 10:55
URLリンク(omanko45.tvheaven.com)

23:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 10:56
とりあえず初心者へオススメ料理本なんかを紹介してみたり。

ベターホームの「お料理一年生」と「お料理二年生」
URLリンク(www.betterhome.jp)
URLリンク(www.betterhome.jp)
オレンジ出版「料理をはじめる人の本」
URLリンク(www.orangepage.net)

主婦の友社「小林カツ代の365日のおかずノート」
URLリンク(www2.shufunotomo.co.jp)
↑はレシピ自体はある程度料理が出来るようになってからじゃないと
ちょっと作りづらいかもしれないけど(説明が大雑把だから(w)
「献立」を考える時に参考になりました。
家の母親が入院した時に買って、その後も個人的に重宝してる一冊。

24:21
02/09/22 11:03
>>22
(´・ω・`)ショボーン

>>23
(・∀・)イイ!!

25:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 11:16
一人暮らしか、新婚かにもよるけど、「最低コレぐらいは用意しとけ」
って調理器具はどの程度だろ?
これまであまり料理をやらなかった人の場合、と仮定して。

取り合えず
・フライパン
・片手鍋(ちょっとした煮物なんか作る用)
・深めの両手鍋(麺類茹でたり…)
・ミルクパン(2~3人分なら味噌汁もこれでOK)
それにボウルとザルがそれぞれ大中小あれば十分?(そんなにいらん?)

26:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 13:08
手際悪い人はボールとかはいっぱいあった方がいい。
料理つくりながら洗い物出来る人はそんなにいらないとおもう。
あと、おたま、木べら、しゃもじ、皮むき器とか細かいもの。
フライパンも浅いのと深いのあると便利。
あとなんかあるかな?

27:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 13:11
あのさー、ふと思ったんだけど
物凄い献立スレ(略)でトレーニング積むのは勉強になるのでは。
出されたお題で何通りかの献立を思案するのはとても身になると思うよ。
そういう私も彼にごはん作り始めたばかりなので苦労してます。
とりあえず積極的にやってみる!
最近残り物で献立編み出すのがうまくできるようになってきたよ。



28:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 13:18
小さいボウルはどんぶりとかで代用がきくから、そんなに要らないよ。
包丁とまな板も要るね。あとフライ返し。
初心者がいきなり目分量に頼るとどうしても失敗が多くなるから
計量カップとスプーンもあった方が良い。

きちんと重なる密閉容器もあると便利だよ。
ジップロックコンテナとか、100均のとかで充分だから。

29:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 13:19
計量カップ、計量スプーン、はかり
初心者のうちは調味料はレシピ通りにきちんと量って作るのが近道。
それでだいたいの手順、分量、味を覚えていけば
そのうち目分量で作れるようになる。最初は下手に手を抜こうとしない。
かと言って手の込んだものを作れといってるわけではないでつ。

30:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 13:22
>>25 >>26
必要にせまられたときにひとつずつ揃えていくほうが良いのでは。
ひととおり揃えてみても人によって全然使わないものも出てくると思われ。

31:ぱくぱく名無しさん
02/09/22 13:38
>27
あのスレは「他人の事は色々思いつくけど、自分の事になると
上手い具合にいい献立が思い浮かばない」事を思い知るスレです。

…個人的にはですが(ニガワラ

>29
うん、計量器具は必須だよね。
個人的にはトングが一つあるととても便利だと思う。
菜ばし使い慣れてない人は特に。

32:ぱくぱく名無しさん
02/09/28 18:27
あげとくか…

33:ぱくぱく名無しさん
02/09/29 18:38
>>25
一人暮し半年だけどそんなに調理器具ない。。。あるのは

鍋類がテフロンのフライパン、百均の鉄フライパン(小)、百均の雪平鍋、
百均のミルクパン、天ぷら鍋 (どうしても揚げ立ての揚げ物が食べたかったので)

小物類は
ボール・ざる(プラスチックのと金属のがそれぞれひとつずつ)、
ステンレストレイx2、木ベら、おたま、しゃもじ、ピーラー、トング、じゃがいも潰す奴、まな板
軽量カップ、軽量スプーンあたり。
これらは全部百均

あとは包丁とキッチンバサミ位かな?
置く場所がないのではかりはない。

キッチンバサミはなにかと便利だと思う。
味噌汁の鍋の上でねぎ切ったり

34:ぱくぱく名無しさん
02/09/29 18:59
>33
100均のフライパン、ってどう?
底薄そうな感じがするけど、焦げ付いたりしない?

35:ぱくぱく名無しさん
02/09/29 19:14
>>34
100円ショップの料理道具!
スレリンク(cook板)


36:ぱくぱく名無しさん
02/10/02 21:52
あげるよ

37:ぱくぱく名無しさん
02/10/03 09:41
age

38:ぱくぱく名無しさん
02/10/07 11:47
>>36
くれよ。

39:ぱくぱく名無しさん
02/10/16 09:52
野菜炒めもまともに作れない自分が初めておかゆを普通に作れた
感動した

40:ぱくぱく名無しさん
02/10/16 10:00
>39
よかったね
野菜炒はこんなに少量と思うくらい
少しの量を作ると失敗が少ないよ

41:ぱくぱく名無しさん
02/10/16 16:21
>>39
どのように失敗するのか、書いて下さい。

42:ぱくぱく名無しさん
02/10/16 17:18
どうせ、野菜のシャキシャキ感が、とか水分が、とか
シロウトのくせにやたらこだわった野菜炒めじゃないと
認められないヤシなんじゃないの?

43:ぱくぱく名無しさん
02/10/16 20:28
蟹の蒸し方教えてください。
(蒸し器がないのでそれ以外の方法で!)
お願いします。

44:ぱくぱく名無しさん
02/10/16 20:39
>43
どういう蟹だかわからないのでなんともいえないが、
少量の水を入れた丼にかにをぶちこんで、レンジで朕じゃだめだろうか。


45:ロリ-タ-と即アポ
02/10/16 20:40
URLリンク(wqll.jpn.ch)

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名

46:ぱくぱく名無しさん
02/10/16 20:40
もっている一番深い鍋にさらを裏返して入れる。
もういちまいさらをいれて蟹をのせる。
下のさらがつかるぐらい水を入れる。
中火で沸騰させる。
(空焚きに注意。別に湯を沸かしておいて時々追加)

47:ぱくぱく名無しさん
02/10/16 21:27
>44
レンジは蟹爆発の危険があるでよ…

48:43
02/10/17 16:30
>>44 46 47
 ありがとう。今日は毛がにを蒸してみます。


49:ぱくぱく名無しさん
02/10/24 06:34
茄子スレより誘導
>アナルさん
茄子を天麩羅する場合、アク抜きに水にさらして
その後充分に水分をぬぐっておくこと。
天つゆは、ダシがないようだからあきらめるか・・
大根の代わりにラデュッシュとキュウリなんかすってみる。
それと生姜すって、お醤油で食べてください。
衣は下を参考にしてみて。
URLリンク(www.nkt-tv.co.jp)

50:アナル作家 ◆N6ANALLovE
02/10/24 23:06
>>49さん
ありがとうございます!!
天ぷら、ってとりあえず有名な和食の一つですよね。
でも、やっぱり、天つゆで食べたいなー・・・・。


51:ぱくぱく名無しさん
02/10/24 23:35
>アナル作家さん
日本酒はありますか?
みりん・醤油・だし汁を1:1:4の割合でお鍋にいれて、煮立てて、
その後火を弱めて2~3分煮れば天つゆはできます。
みりんの代わりに日本酒を使って、お砂糖を適当に入れて甘みを
付ければ十分代用になりますよ。

52:アナル作家 ◆N6ANALLovE
02/10/24 23:39
>>51さん
ありがとうございます!
日本酒はあります。(韓国製ですが)
問題はだし汁なので、だしスレッドで質問しています。
ありがとう~~~~(涙

53:ぱくぱく名無しさん
02/10/30 18:20
あげとくか…

54:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/12 02:03
ツミレの作り方教えてください。
基本的なものでいいです。


55:ぱくぱく名無しさん
02/11/12 04:57
>54
>>1の「※質問したい人へ」のところをまずちゃんと読みましょうYo。



56:ぱくぱく名無しさん
02/11/12 06:29
>>54
ツミレにいたった道程を知る者としては捨てて置けないので・・
山芋入れるのが基本みたいなんだけど、そんなもんイタリアにはないでしょ。
じゃがいもの摩り下ろしでもまぁまぁいけるけど、卵でつなぐやつも紹介。

URLリンク(www.misbit.com)
URLリンク(www.asahi.co.jp)


57:ぱくぱく名無しさん
02/11/12 09:59
>>54
用は魚(基本は青魚だけでなんでもいい)
を細かく刻む。塩をいれてする もしくは フードプロセッサ
塩だけでも本来粘りはでる。(いわゆるねりものはこれ)
臭みとりに香味野菜(ネギ、玉葱、生姜等あるものを)
まとまりにくければ粉や卵でつなぐ。
味噌でも醤油汁にすればつみれ汁。

ついでに荒挽きハンバーグ状で止めたものをフライパンで
焼いてもうまい。

58:ぱくぱく名無しさん
02/11/12 10:17
洋風にしても美味しいかな?>つみれ
ハーブ入れてコンソメで煮てみるとか。

59:ぱくぱく名無しさん
02/11/12 10:30
>>54
以前風邪すれでハンドルをかえるようお願いしたものです。
魚はなにが手に入りますか?
鮮度はどうですか(生で食べられる?)
醤油や味噌はありますか?
>>58
洋風にしても美味しいですねつみれ


60:ぱくぱく名無しさん
02/11/13 00:40
下らないことで申し訳ないんですけど、
今日「人は熱い食べ物の方が塩分感じずらいから、
   塩分をとりすぎないように、鍋物とかするときは火を付ける前に味を
   決めた方が良い。」
ってTVで見たって話をしたら、回りの皆からは
「熱くなってる方がしょっぱく感じるに決まってる!」
「温めてから味を決めるのが当たり前だ!料理したことないのか!」
って猛反発受けたんだけど、実際どうなんでしょう?

61:ぱくぱく名無しさん
02/11/13 23:28
>>60
初めて聞きました。
私も興味あるのであげておきますね。

お役に立てずすまそ。


62:ぱくぱく名無しさん
02/11/14 00:23
>>60
ついこの前、《虹色ラーメン》っつーマンガでそんなネタが出てたなあ。
「かけそばのつゆを冷ましても、もりそばのつゆには薄すぎる」ってな論法だった。

63:ぱくぱく名無しさん
02/11/14 01:49
あったかい味噌汁とぬるくなった味噌汁、しょっぱく感じるほうはどっち?
ぬるくなった味噌汁と答えるのでは。

料理の温度が高過ぎたり低過ぎると、塩味を感じにくく、濃い味付けになりやすい。
というのが正解かと。
高温低温だと味覚が鈍化するのではないでしょうか?

>今日「人は熱い食べ物の方が塩分感じずらいから、
>   塩分をとりすぎないように、鍋物とかするときは火を付ける前に味を
>   決めた方が良い。」
と、これは味うんぬんの前に塩分の取りすぎを避けるためなので、
普段は一部の例外を抜かして温めてから味付けするのは当然かと思います。

64:ぱくぱく名無しさん
02/11/14 03:11
火をつける前に味を決めたって
熱くなったら味薄すぎって思うだけじゃないのかな。

65:ぱくぱく名無しさん
02/11/14 05:04
>>60
科学的根拠なんかは分からないんだけど、
煮付けなんか、冷めた方が味が濃く感じるね。

だから、>>63さんも仰ってるように塩分気になる人は
火にかける前に大体の味付けしておいた方がいいかもしれない。

でも熱いままで食べるような料理は、食べるときの温度に即した
味付けの方がやはり美味しく頂けるんじゃないかな。


66:ぱくぱく名無しさん
02/11/14 13:02
短時間で作れて、かつ野菜がたくさん食べられるような料理を教えてください。

一人暮らし初めて1ヶ月、野菜を含む料理で作っているのは、
(1)野菜スープ 
材料として使っているのは、アスパラガス、たまねぎ、ブロッコリー、マッシュルーム
にんじん、ベーコン、ミニキャベツ、
バターとブイヨンを使っています
(2)野菜炒め
材料は、ほうれん草、マッシュルーム、しいたけ、えのきだけ、たまねぎ、

適当に入れる食材を変えて作っているのですが、1ヶ月こればかり続けていると
飽きてきました。
どなたかご教授を

67:ぱくぱく名無しさん
02/11/14 13:19
大葉(シソの葉)がたくさんあるんだけど、どうしよう?
冷凍保存ってきくかな?

今日はササミに巻いて焼いてみようと思うんだけど。

68:ぱくぱく名無しさん
02/11/14 14:38
>>66
スープは味付け+材料に変化をつけるとか。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
この辺を参考にして、自分でアレンジを加えるといいかもな。
気にいったのがあればそのスープ名+「材料」で検索かけると大体のレシピも分かるっしょ。

野菜炒めもこの材料なら同じようにアレンジを加えればどうか?
餡かけにする(麺にかけても炒飯やご飯にかけても別の一品になるし)
ホワイトソースを加えてグラタンにする(缶詰でも手作りでも)
野菜をゆでて何か(肉とか蟹とか海老とか)の餡かけをかけるとか。
キノコなべは……野菜スープと大差ないか(藁
キャベツもありならお好み焼きもできる。
ラタトゥイユもどきもいいかも(トマトの缶詰で煮こむだけ)
キノコオムレツもいいかも。
ま、食べたいのがあったら検索かけてレシピは探してけれ。

>>67
しそは冷凍保存効くよ。
ただしそのまま冷凍じゃ無理……というか、うまくいくときといかないときがある。
うちでやってるのはこの方法
1.熱湯にさっと通す。2.絞る3.塩を振る4.冷凍


69:ぱくぱく名無しさん
02/11/14 23:34
>>66
一日で色んな野菜を摂るんでなくて、
一週間位のスタンスでバランスを取るという形にしてみたらどうだろ。
日替わりで単品野菜メニューに挑戦していく感じ。
そして、最後に残った野菜でスープ、野菜炒めを作る方が飽きがこないと思う。

ただ、野菜を茹でるだけでもゴマ和えにできるし、芥子醤油作ってみたり
ポン酢かけてみたり、ドレッシングかけてサラダにもなる。
茹で残った野菜は冷凍して、お味噌汁の実にもなる。
お味噌汁作る習慣を作ったら、残り野菜を処分するのにもとても合理的。

あと、フライパン一つで手軽に野菜料理できるのは中華料理だと思うよ。
白菜を塩胡椒してごま油で炒めるだけでも充分、
レタスだってオイスターソースで炒めるだけで、ほんとにおいしい。
キャベツを豆板醤で炒めてみるとか。
単品でも、色んな調味料で味付けしてごらん、新しい発見になると思うよ。

>>67
レシピ板だけど、紫蘇スレあったので参考にどうぞ。
スレリンク(recipe板)l50

70:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 10:24
>>68,>>69
ご丁寧なレスをありがとうございます。
今の僕には茹でたり炒めたりするのは出来るのですが
その後のプラスα、あんかけを作るとじゃ芥子醤油を作るとか、
のテクが抜けているようです。
いろいろ研究してみます。

初めての一人暮らしがアメリカなので、いろいろと苦労しております・・・
食材も限られているし。
ここでは納豆は高級品、シイタケ、エノキだけも日本に比べて高いと
思います(といっても日本では食材買うことは無かったので確信は
ありませんが・・・)

71:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 11:44
にくじゃがを嫁につくりおきしてもらって いまから食べようかと思って
味見したら、味が薄い。。。
何入れれば濃くなりますか?
にくじゃがの味付けはどんな調味料で調整すればいい??
教えてください。

72:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 11:49
71>醤油

73:71
02/11/15 11:51
>>72
本当に????

74:72
02/11/15 11:53
しんじないなら最初から聞くな
酢でもぶち込んで食ってみな

75:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 11:57
酢入れるとうまかったりして(W

76:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 12:07
ぜひ酢をいれてみてくれ
感想希望

77:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 12:08
>>71 だまされてはいかん
マヨネーズにきまっているだろ

78:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 12:09
>71
煮詰める。

79:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 12:22
>71
温めた後で塩とか醤油かけるとか、そういう考えはないのだろうか?

80:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 13:50
>>71は来なくなったわけで・・・

81:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 13:54
2ch初心者をいじめるスレだな…。

82:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 14:14
初心者でも小手班でも失礼なやつはいじめられる

83:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 14:36
むしろ「初心者を鍛えるスレ」かもしれないと思ってみたり(w

84:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 17:17
水溶き片栗粉って大体何倍の水で溶くんですか?

85:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 17:26
>>84
私は1:1くらいでやってるよ。


86:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 17:27
助けて下さい 今ホンに乗ってたオニオンミルクスープをつくつてみたものの 出来上がりはただのたまねぎ+牛乳 シチューのもとがあればヨシですがないのでアレンシ゛方法マジ教えて下さい

87:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 17:28
>84
片栗粉:水=1:2を目安かな。

88:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 17:29
>86
本のレシピ書き出してみ。

コクが足りないならバター足したり、味がイマイチならコンソメ足したり
塩少しずつ加えて味調整してみ。

89:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 17:32
>>86
小麦粉いためてホワイトソース風にしたら?
>>84
片栗1:酒4 たいてい酒ときでやってます。

90:ぱくぱく名無しさん
02/11/15 17:35
>>86
コンソメ入れた?
じゃなかったら、鶏肉かなんか具になるようなものない?
それでもうちょっとコトコト煮込んでみたらどうだろ。

あと、ホワイトソース作れたらいいんだろうけど、
無理そうだったらトロミをつけるのに、水溶きコーンスターチ、
片栗粉なんか使う手もあるよ。

91:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/19 05:53
>>59
魚の鮮度は今ひとつ漏れにはわかりません。
多分、日本ほど新鮮ではないと思います。
魚はいろいろ売ってるんですが、名前がわかりません。(w
醤油と味噌はあります。(今、和食用の食材が豊富です。w)

んで、昆布と鰹節もあるので、だしも取れるようになりまして、
天ぷらに挑戦しているんですが、カラッ、と揚がりません。
どうしてですか?ちゃんと衣も分量どおりに何回も挑戦しているのですが、
衣を食べているような感じになってしまいます。
サクッとした衣にするにはどうしたらいいんですか?


92:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 06:54
>>91
粉をコーンスターチに変えてみたらどうだろ。

93:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 07:59
>>91
小麦粉の種類が違うとか。
アメリカだと中力粉が一般的に使われています。
日本だと薄力粉が多いですよね。

ちなみにこんなサイト見つけたので参考まで。
URLリンク(plaza19.mbn.or.jp)

94:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 09:42
後はころもを氷水でとく
ねっちゃだめよ
さくっと合わしてね

95:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 09:43
>93
へー初めて知った。
小麦粉にコーンスターチとか混ぜて揚げたら、多少は変わるかな?

>>91
■ 質問スレッド 17 ■
スレリンク(cook板:576番)‐583
の576が似た質問してるので、その回答(583)も参考にどぞ。

96:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 10:48
>86
もう食べちゃっただろうけど一応レス。
室温において柔らかくしたバターにふるった小麦粉を入れてよく練った物を
ミルクスープの鍋に入れると即席シチューになるよ。
本当は火に掛けてルゥにしたほうが良いけど、面倒くさいときはこれが便利です。


97:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 11:15
>>91
小麦粉に少量のベーキングパウダーを混ぜてみたらサクッとできるよ。
但し、入れすぎないようにね。

98:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 11:19
>>86 です とりあえずコンソメを買いに行きます でもコンソメいれただけでウマーになるのでしょか?

99:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 11:19
>98
マシにはなるかと。
…ってマダ残ってんの?

100:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/19 18:25
>>92-97さん
ありがとうございます!粉をコーンスターチに、ということは
から揚げの粉のような感じになりますね。
漏れも検索してたら、小麦粉をビールで溶く、っていうのがありますた。
コーンスターチをビールで溶けばもっとカラッとなるんでしょうか?
やった方いらっしゃいますか?
卵は入れていいんですよね?衣に。



101:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 18:36
>100
卵も粉や水とまぜてOK。

あとコーンスターチをビールってのは実験して報告キボン(w

102:ぱくぱく名無しさん
02/11/19 18:41
天ぷらは、小麦粉、卵、氷水を粉残ってるよ。くらいに適当に混ぜる。
なるべく高温の油で揚げる。
温度差があればあるほどからっと揚がるよ。

103:.
02/11/19 18:42
★ ラブレター郵便局 ★ 出会い率はNO.1。アド非公開。
写メールやiショットにも対応してるよ。会員数25万人の定番サイト。

 URLリンク(www.lo-po.com)
--------------------------------------------------------------------------------

★ 女性向け性感マッサージ ★全身にオイルをぬってマッサージをしたり、乳首、クリトリス、アソコを
同時にせめます。 趣味でやっているので無料です。 関西地区限定。
mitoma@k8.dion.ne.jp
--------------------------------------------------------------------------------

★ アダルトショッピング ★  バイブ、ローション、SMグッズなど!

URLリンク(www.adultshoping.net)
--------------------------------------------------------------------------------
★ 護身具ショップ ★ スタンガン・催涙スプレー・警棒など! リンクスタッフも募集中!


URLリンク(www.body-guard.jp)
-------------------------------------------------------------------------------
★ 競馬情報! 株式投資情報! ★ 有力情報で一攫千金をGET しよう!

URLリンク(linkstaff.tripod.co.jp)


..

104:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/20 05:15
>>101
ためしますた。
衣は小麦粉、コーンスターチ、片栗粉にイーストと青海苔をいれてみますた。
で、ビールで混ぜて揚げてみたんですが、
かなり硬い天ぷらになりました。(w
小麦粉が糸を引くんですよ・・・・・。時間とともに。(w
で、油に入れるとかなり泡が出ます。
カラッというより、カチン!といった感じの天ぷらになりますた。(www
やりすぎでしたかね?
ちょっと研究します。(www


105:ぱくぱく名無しさん
02/11/20 05:38
俺のつみれ汁の作り方。
魚を3枚におろす。魚はさんまとかいわしがすきだが、そっちにある
かどうか? さんまっぽい魚だったらなんでもいいんじゃん?
適当に細かく叩く(切り刻む)。細かくしすぎないで、しかし小骨は
砕ける程度にはする。
青じそ、葱をみじん切りにする。量はさんま一本あたり青じそ2枚、
葱1/5本程度。生姜をすり下ろす。
叩いた魚に青じそ、葱、生姜、片栗粉を大サジ半分、味噌を大サジ
半分ぐらい、醤油数滴、卵を半分ぐらい入れて練る。
鍋に水を張り、スライスした生姜と、葱の青いところをぶちこむ。
煮立ったら、練ったつみれの元を鍋の傍らに置き、両手にスプーン
を持つべし。一本のスプーンでタネをとり、もう一本でこそげ落す
ようにして鍋に投入。手早くやるべし。
全部を落したら、10分ぐらい弱火で火を通す。

この段階で、スープ毎ジップロックに入れて冷凍も可能。

賽の目の豆腐を加えて一煮立ち、火をとめて味噌を入れる。
(゚д゚)ウマー

一度にさんま3匹分ぐらい作って小分けに冷凍しとくといいよ。

106:ぱくぱく名無しさん
02/11/20 06:02
>>104
>小麦粉が糸を引くんですよ・・・・・。時間とともに。(w

これは、ビールにイースト入れたせいかと・・加減しれw



107:ぱくぱく名無しさん
02/11/20 11:08
さすがはデリカ作家さん、一筋縄ではいきませんね(www

先ずは、基本を極めましょうよ。
天ぷら衣は小麦粉、卵、氷水だけでさっくり混ぜる。
ぽたぽた付け過ぎはだめ。あくまであっさりと。
から揚げと違い、高温でサッと揚げる。
根菜類など固いものは薄く切る。
コツはこれだけです。
さ、がんがって!



108:ぱくぱく名無しさん
02/11/20 11:32
>>105
うわぁ~、それおいしそ!!

レシピ拝見したところ、料理好きの上級者とお見受けしましたが
105さんはもしや男性??

109:ぱくぱく名無しさん
02/11/20 15:00
>107
確かに(w

>デリカ作家さん
もし又食材を送ってもらえる機会があるのなら、それこそ
「和食の基本」の本を1冊頼んで一緒に送ってもらったらどうだろ?
ネットでも作り方は探せるけど、暇な時になんとなく目を通して
おくだけでもイメージトレーニングになるぞ(w

110:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/20 22:08
>>105
うまそうだ!やってみるよ。
ありがと!

>>106
そうか。(w

>>107
やっぱ、シンプルにいった方がいいみたいだな。(w
じゃが芋も天ぷらに出来るかな?
(サツマイモの天ぷらは昔よく食べたが)

>>109
うん。年末日本に一時帰国するから本屋に行って買ってくるよ!




111:ぱくぱく名無しさん
02/11/20 22:16
ジャガイモの天ぷら…
さつま芋みたいに薄切りにして衣つけてあげればいいんでないかい?

112:ぱくぱく名無しさん
02/11/21 17:29
>>110
今の時期だったら、Patata Americanaっていう白いさつま芋売ってるよ。



113:ぱくぱく名無しさん
02/11/21 18:00
じゃが天、きんぴら見たくきってかき揚げでも(゚д゚)ウマー だよ

114:ぱくぱく名無しさん
02/11/22 17:10
>110
ジャガイモを普通にスライスして衣つけて揚げるなら
一旦電子レンジなどで加熱しておいたほうがいいよ。
低温でじっくり揚げて高温にして仕上げるのはおいしいけど、
失敗すると衣がべちゃべちゃになったり、
逆に衣はカリッとしていても中が生だったりする。

>113
それ食べてみたい。今度天ぷら揚げるときにやってみよう。

115:ぱくぱく名無しさん
02/11/22 17:25
>110
電子レンジがない場合、薄く切ればいいわよ。

>113
いいこと聞いた!サンキュ。

116:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/23 00:55
じゃが芋やってみるよ!!
まずはニンジンの千切りとじゃが芋の千切りでかき揚げ作ってみる!
そこにシーチキンとか入れたら変かな?
マヨネーズとか混ぜたら変?


117:ぱくぱく名無しさん
02/11/23 06:04
変ってほどでもないんだろうけど…
>116よ…
まずは基本の形から試すのが無難ではないのか?

118:ぱくぱく名無しさん
02/11/23 12:05
>116
かき揚げのつなぎも天ぷら衣と同じ・・・。
・・・マヨなんか入れたら分離しまっせぇ。

119:ぱくぱく名無しさん
02/11/23 15:33
料理初心者がうまく行かない、という理由はこの辺にもあるのかもな。
基本の形が良く分からないまま応用に入っちゃうとか。

でも個人的には、作家氏のチャレンジ精神は大いに賞賛したい。

120:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/23 20:20
>>117
そうかー。

>>118
分離するのか?!そうしたらどうなるんだ?
やっぱ、マヨは止めとく。

>>119
やっぱり基本をもうちょっとやらなくちゃダメか。(w
でも、やってみるよ!(www


121:ぱくぱく名無しさん
02/11/24 01:07
>>116
シーチキンはちゃんと水切りしないと爆発しちゃうよ。

それより、ジャガイモ茹でて、シーチキンとマヨネーズで
ポテトサラダ作った方が、簡単で美味しいと思ふ。

122:ぱくぱく名無しさん
02/11/24 03:17
きゅうり?
URLリンク(www.genitalhospital.com)

123:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/24 06:05
作ったよ!
で、シーチキンは入れるの忘れた。(w
とりあえずじゃが芋とニンジンとたまねぎを千切りにして、
かき揚げにしたよ!
衣は小麦粉とコーンスターチを6:1くらいの割合で混ぜて、
イーストをちょっとだけ混ぜた。(w
・・・・・そしたらね、サクッといったよ!!
おいしかったよー!!

>>121
そうだね。(w 次回はポテトサラダにするよ。


124:ぱくぱく名無しさん
02/11/24 06:17
よかったねー。
なんか嬉しいよ。

次は何に挑戦する?(w

125:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/24 06:51
>>124
とりあえず、やんなきゃいけないのはおでん。(w
ツミレをマスターして、やってみるよ。
(でも、しばらくは天ぷらやるw)
どうも、天つゆが今一つ、っていうのが納得しないんだよ。



126:ぱくぱく名無しさん
02/11/24 07:00
かき揚げにはムキエビも入れて欲しいな・・


127:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/24 07:02
>>126
ムキエビ入れるのか?!
いや、シーチキン、入れようかと思ってたんだけど・・・。
て言うか、普通、かき揚げに使う具、って何?(w


128:ぱくぱく名無しさん
02/11/24 07:21
>>127
ゴボウおいしいよ。
紅生姜入れても、よい感じ。
あと、ホタテと三つ葉ね。
つーか、揃えるの難しいもんばっかり(w

あ、そうだ、スイートコーンもなかなかいいよ。

129:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/24 07:23
>>128
・・・・・・・・・・。(泣
コーンは入れてもいいな、って思ってたよ。
でも、どうして、かき揚げ、って言う名前なの?
漏れはスプーンですくって油に入れるだけなんだけど、
何かしなくちゃいけないのか?
かき・・・・揚げ。


130:ぱくぱく名無しさん
02/11/24 07:33
>>129
基本的(家庭ではか?)に、天麩羅の余り物を
かき集めて揚げたものじゃだめ?

でも、案外と組み合わせにしても難しいものかもね。
あ、グリーンピースもお薦め。

131:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/24 07:55
>>130
グリーンピースか!漏れ、大好き!!
豆類はかき揚げにいいのかな?
今日、衣を作っているときにこれに、粉チーズを入れたら
イタリア風かな?とか、って思ってしまった。
でも、邪道なんでやめときました。(w


132:ぱくぱく名無しさん
02/11/24 08:04
>>131
豆類はいいみたいだよ。
枝豆のかき揚げなんかも見るしさ。
粉チーズか・・オツマミによさそうかも(w
まぁ色々試して、また発表して楽しみにしてるからさ。


133:ぱくぱく名無しさん
02/11/24 10:15
>デリカ作家さん
ワァオ!かき揚げ成功したのですね。
よかったですねー!(ww

なるほど、>>132さんのおっしゃるように
衣に粉チーズなら豆類が合いそうですね。
ベーコンやハムもいけるかも・…。あ、邪道ですね。(ww

134:ぱくぱく名無しさん
02/11/24 11:55
枝豆のかき揚げ 衣に粉チーズ混ぜて揚げてるよ 
塩気があるのでそのまま食べられますビールに( ゚Д゚)ウマー

焦げやすくなるので気をつけて ジャコがあればもっと( ゚Д゚)ウマーです

135:デリカ作家 ◆N6ANALLovE
02/11/24 23:22
>>133-134
そうなんですか!粉チーズ入れてもいいんだ!
次回やります!
じゃこ、入れてみたい・・・・。


136:ぱくぱく名無しさん
02/11/25 00:22
一人暮らし暦2週間の新米です。

しょうが焼きを作るときのしょうが汁なんですが、
おろしたしょうがをしぼるのに、
みなさんどうやってしぼってらっしゃるんでしょうか?

よろしくおねがいします。

137:ぱくぱく名無しさん
02/11/25 00:39
おやゆびとひとさしゆび
なかゆびのあいだに
おろしたしょうがをつまんで
ぎゅっとね


138:ぱくぱく名無しさん
02/11/25 02:00
ひき肉を使って肉団子(というか茄子の挟み焼き)にしたいんですが、
調味料は生姜・醤油(焼くのはごま油)あたりにしようかと思ってるんですが、
この団子状肉をやわらかくおいしくいただくには、何を混ぜたらいいんですか?
そして茄子のアクをとるにはどうすれば。。。教えてちゃんでスミマセソ


139:ぱくぱく名無しさん
02/11/25 02:02
すみません、誤爆してしまいました!!
質問スレへ逝ってきます。ごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。

140:138
02/11/25 02:03
138=139です。本当にスミマセソ…

141:ぱくぱく名無しさん
02/11/25 10:10
>136
絞らないでそのまま漬け汁に混ぜてる(w
>>137さんのやり方がいちばん簡単だね。

142:ぱくぱく名無しさん
02/11/25 12:54
里芋の皮をつるんと剥くには
いちどゆでるのがいいのでしょうか?


143:ぱくぱく名無しさん
02/11/25 13:01
>>142
いわゆる衣かつぎならそのとおり
蒸す方法もありますが

144:レス有難うございます
02/11/25 13:28
蒸すのはちょっと面倒です・・・。
お湯を張ったボウルに里芋を入れて
チンでも剥けるでしょうか・・・。

実践あるのみかな。

145:ぱくぱく名無しさん
02/11/25 16:40
>141
私も絞ってない。
なんかもったいないというのもあって<貧乏性

146:ぱくぱく名無しさん
02/11/25 16:44
>>136
私は辛めが好きなのでショウガはおろさないで微塵切りにして
入れてます。

147:ぱくぱく名無しさん
02/12/01 14:17
彼女が料理初心者で肉じゃが作ったんだけど、味がなくて
食えん!これなんとかなんないかね。明日また彼女くるん
だけど、全然減ってなかったら気まずいよな・・・だから
どうやって味つけるかおせーて!

148:ぱくぱく名無しさん
02/12/01 14:24
>147
味が、無いなら救いは、有る
インスタントのだしを入れて煮る インスタントのは、塩味付いてるよ
そして醤油か塩を少しずつ入れて
好みの味に仕上げる
味に

149:ぱくぱく名無しさん
02/12/01 14:26
148
悪い途中で書き込んじゃった
味に甘みが、欲しければ少しだけ砂糖かな
お次が、よろしいようで
ふぅ~焦ったぜ

150:147
02/12/01 14:36
ありがとう!
まだ付き合いたてで「味ねぇな」とか
言えねぇんだよな(笑
これで「うまかったよ」って言える☆


151:ぱくぱく名無しさん
02/12/01 14:54
>>147
付き合いたてなのに料理作ってくれる彼女なんて、
すごくイイ子じゃん。
いつも(゚д゚)ウマーって言って優しくしてあげろよ。

152:ぱくぱく名無しさん
02/12/01 15:31
それはダメ

153:ぱくぱく名無しさん
02/12/01 15:45
ケコーンしたら地獄を見るパターン
まずいならやんわりと言ってやれよ
上達したらほめてあげればいい


154:ぱくぱく名無しさん
02/12/01 18:00
>147
「これはこれで美味しいけど、もう少し味濃い目が俺は好みかな」と言ってやれ。

155:ぱくぱく名無しさん
02/12/03 03:17
>147
麺つゆで味付けするという方法もあるよ。
ちょっと甘みが足りないかもしれないから、
その時は味を見て砂糖を足す。

もう、間に合わないかな。

156:ぱくぱく名無しさん
02/12/03 05:58
>154
うまいこと言いますな

157:ぱくぱく名無しさん
02/12/05 13:57
ほうれん草をゆがいて、ジップロックに入れて冷凍しておきました。
これ、たとえば炒め物にするときは、いったん解凍してから使えばいいのですか?
あと、解凍ってレンジ? 冷蔵庫に放置? お湯にひたす?
基本的過ぎるかもですが、わけわからんのです

158:ぱくぱく名無しさん
02/12/06 00:13
>157
炒めものにしたいなら解凍してから。
冷蔵庫に移して自然解凍か、レンジでてきとーに温めて解凍で
問題ないと思われ。(多少水が出るかもしれんが)
味噌汁に入れるときは、凍ったままぶち込んでOK。

159:157
02/12/06 17:16
>>158
アリガトン! これで安心して使えるよ。
今日は冷やごはんがあるので、ほうれん草チャーハンにします

160:ぱくぱく名無しさん
02/12/21 19:49
どうしてもどうしても野菜や果物の皮が包丁で上手に剥けません。ナサケナイ・・・
包丁の切れがわるいからかなぁ。

161:ぱくぱく名無しさん
02/12/21 20:00
>160
それはあると思う>包丁の切れ味
あと、基本的に包丁ではなく野菜の方を動かして切ったほうがいいと思われ。
野菜がそのままでは大きすぎて持ちづらくて切りにくいなら、先に
半分とかに切っちゃってから皮をむいてもいいし。


162:ぱくぱく名無しさん
02/12/21 20:07
>>161
ありがとう。そっか、野菜の方を動かすのか。それは考えてませんでした。
包丁よく見たら刃がぼろぼろでした。新しい包丁買ってきたほうがいいですよね。

163:ぱくぱく名無しさん
02/12/21 20:12
>162
勿体無いよ~研いだら?

164:ぱくぱく名無しさん
02/12/21 20:17
>160さん
ここ、写真つきでわかりやすいかも。
URLリンク(www.nhk-book.co.jp)
でも皮むき器使っちゃうのも一つの手かと。

165:164
02/12/21 20:20
それと私は包丁動かしたほうが切りやすいと思うけどなぁ…
どの道包丁は切れるようにしないと難しいとは思うけど。

166:ぱくぱく名無しさん
02/12/21 20:31
>162
自分で研ぐのが不安なら研いで貰えば?
昔サミットというス-パーで300円ほどで研ぐサービスがあった。
付け焼刃だけどアルミホイルを切るといいよ。

167:ぱくぱく名無しさん
02/12/26 18:32
料理教本は、著者・出版社によって具や味付けが変わってきますか?
やはり >>23さん推薦がいいかな。

168:ぱくぱく名無しさん
02/12/26 21:04
マグの底が素焼きだったりすると研ぐ事も出来まつよ。研ぎ石の方が良いでつけど。

169:ぱくぱく名無しさん
02/12/26 22:20
新しいのも買って、今の包丁は砥ぎの練習用にしたらいかが??
砥石は#1000の中砥でねっ。

170:ぱくぱく名無しさん
02/12/27 10:55
>167
やっぱある程度は料理人(編集)した人の好みがでるかと。
なので、一度分量どおりに作ってみて、濃かったら次回は
やや薄めにすればいいし、薄味だったら調味料足せばいいと思われ。

171:167
02/12/27 23:08
>>170 “濃薄”だけで基本的(甘辛等)な味付けは
それほど違いはないってことですか。
じゃあ、適当に買ってみようかな・・。

172:山崎渉
03/01/07 13:29
(^^)

173:ぱくぱく名無しさん
03/01/19 12:54
活用あげ

174:母は外出中
03/01/19 14:20
良いスレハケーン!!妹が急にインフルエンザにかかってしまい、受験生の私はうつらないように栄養をつけよう!!と思って野菜いっぱい入ったスープを作る事にしました。でも水をどれぐらい入れたらいいのか分かりません…。野菜が浸かるぐらい??

175:ぱくぱく名無しさん
03/01/19 14:23
>174
ひたひたよりは被るぐらいかと。
鍋の大きさも考えれ。

がんがれよー

176:母は外出中
03/01/19 14:30
がんがります!ありがとうございますた!!

177:山崎渉
03/01/21 04:17
(^^;

178:ぱくぱく名無しさん
03/03/02 23:34
揚げ物作りたいのですが何が必要ですか?
てんぷら鍋とか油を落とすトレーみたいなものとか色々教えてください。

179:ぱくぱく名無しさん
03/03/02 23:39
すみません
豚の生姜焼きって豚肉直接焼きました?
それとも何か片栗粉とか付けます?

180:ぱくぱく名無しさん
03/03/03 00:01
>>178
ぶっちゃけフライパンがあれば大丈夫。
今後揚げ物を頻繁にするのであれば、テンプラ鍋と、網つきバットと
油こしがあれば便利。
URLリンク(www.isize.com)

>>179
どっちもあり。
家は小麦粉はたいてる。

181:ぱくぱく名無しさん
03/03/03 01:56
>178
たまにしかしないなら、鍋は深めの鍋なら大抵大丈夫。
出来上がったものを乗せる道具は、
クッキングペーパーをお皿の上に敷けば十分。
油こしも、金属のざるにクッキングペーパーをしいて
こせばいい。

あと、廃油処理用のものはあると便利かも。
固める○○とか、すわせる○○とか。

182:ぱくぱく名無しさん
03/03/03 17:08
今日はひなまつりで、がんばってチラシ寿司を作ったのですが
どうしても錦糸卵がうまく作れません。
上手に作るコツを教えてください。

183:ぱくぱく名無しさん
03/03/03 17:51
どういう失敗か分からないけど・・・

1)卵に片栗粉を少し混ぜる
2)フライパンを暖めて、油がなじんだらペーパーでふき取る
3)ひっくり返すときは、真ん中に箸を一本入れて持ち上げ、
  手前から奥へ持っていく
4)切るときは重ねて丸めてから切る

これでどう?アドバイスになってるかな?

184:ぱくぱく名無しさん
03/03/04 03:18
自分で作るたこ焼きのスレはありませんか?


185:182
03/03/04 07:58
>>183
ありがとうございます。
薄いのでひっくり返す時に油で滑って寄っちゃったり、
混ぜ方が足りないのか白身がやたら混じってたり・・・。
ぐちゃぐちゃで飾りました。それだけで鬱・・・。

片栗粉入れるといいんですか?
初めて知りました。今度やってみます。
ありがとうございます。

186:ぱくぱく名無しさん
03/03/04 08:39
君たちは「ヒジキの二度食い」を知っているかね。
食糧難を乗りきる為に漁師さんが考えてくれた一品だ。

 まず、炒めたひじきを軽く噛んそのまま飲み込むのを繰り返す。ここで注意しなくては
ならないのは、噛み切ってしまわないこと、これポイント。なぜかって?ま、あとで徐々に
分るからあせらない。さて次の朝気持ちよく目が覚めたら迷わずトイレに直行だ。
そこで昨日せっせと食したヒジキを全部排泄する。さらにそれをザルに入れて蕎麦を
洗う要領でバシャバシャやろう、このときの水はできれば那須高原あたり
湧き水にこだわってみるのもいいだろう。で、ざるの中を覗き込めば、昨日の
ヒジキと再会ってわけだ。涙ものだね。このヒジキ、36度の腸内細菌によって
発酵がすすんでいるので、酒によし、ご飯の友によし、使い道は無限大だ。少なくとも
これを食べればカラスミやフナのなれ寿司やアンキモの塩辛なんかどうでも良くなること
うけあいさ。ぜひお試しあれ。

これなら初心者もカンタン。

187:ぱくぱく名無しさん
03/03/04 10:32
>>184
レしピ板
たこ焼き.COM
スレリンク(recipe板)


188:ぱくぱく名無しさん
03/03/04 16:55
>>184
卵を溶くときは箸を垂直に立てて、左右に切る感じで溶くといいよ。
普通にチャカチャカかき回しても、白身はほぐれにくいから。

189:188
03/03/04 16:56
上のレスは>>185へでした。

190:パクパク名無しさん
03/03/04 17:37
>>187 ついでに菜箸4~5本持ってやると、効率がいいよ。
でも経験上、泡立て器は空気が入っちゃってダメ。

191:178
03/03/05 14:03
>>180
>>181
レスありがとうございます。冷凍のコロッケをフライパンで揚げてみました。
揚げ終わった油はオイルポット?に保管すればいいんですよね?
油こしをオイルポットにしいて油を漉してるのですが少しづつしか漉せません。
オイルポットの上の部分の容積が小さいので油を少しいれて下に落ちるのを待ち
また油を入れるの繰り返しです。油は結構熱いままです。
なにか根本的に間違ってるのでしょうか?

192:ぱくぱく名無しさん
03/03/05 14:09
コロッケ、今まで3回作って3回とも爆発した・・。
もう、作るのが怖い・・。

193:ぱくぱく名無しさん
03/03/05 15:13
油がぬるいのでは? 高温でしゃーっと一気に表面を堅めます。
うちのおとーさんが冷凍コロッケを揚げるのが上手だったな。今もやってるかな。

194:ぱくぱく名無しさん
03/03/05 16:11
>>192
空気抜きがうまくいってない可能性が高いね。
ハンバーグと同様に、手の間を往復させて
しっかり空気抜くといいよ。

195:ぱくぱく名無しさん
03/03/05 16:30
>>191
基本的にそれで間違ってないと思う。
油は冷えると粘度が増すので漉し難いし。
使いづらかったら、別の油こしを探した方がいいかもね。

>>192
他の人のアドバイスに加えて。
コロッケの種(じゃがいも)があったかいままだと爆発するよ。
ちゃんと冷まそう。

196:178
03/03/06 01:38
>>195
十分に油はあったかい(サラサラしている状態)のですが、
ろ紙を中々通過してくれません。
形はこのページの下の方にあるものに似ています。
URLリンク(www.fukuji.net)
網がついてるのですが、ろ紙を置く必要はないのでしょうか?

今は油を入れて3分ぐらい待ち、また油を入れるってのを5,6回ほど
繰り返す必要があり結構大変でくじけそうです。しかも油の温度がどんどん
下がって待ち時間は長くなっていきます。
揚げものをしてるひとは皆こんな苦労をされてるのでしょうか?


197:ぱくぱく名無しさん
03/03/06 10:10
>>196
網が付いてるならそのままでもいいと思われ。
細かいあげかすは入っちゃうかもしれないけど、それは仕方が無い。

うちのおかんに至っては、揚げカス網で取るだけで、一々油を
漉したりしてなかったしな。毎日のように弁当なんかで揚げ物を
作ってたんで頻繁に油使っては変えてたし。

198:ぱくぱく名無しさん
03/03/06 17:45
食事付きの寮からアパートに引越しました。
来週から自炊です。
…私はまず何を作ればいいんだろう?

199:ぱくぱく名無しさん
03/03/06 18:08
>>198
とりあえずカレーでも作ってみたら?

200:ぱくぱく名無しさん
03/03/06 18:17
>>198
目玉焼きとかね。

201:ぱくぱく名無しさん
03/03/06 18:32
>>198
なにはともあれ、ごはんを炊くことからはじめれば。
とりあえずおかずは、おそうざいを店で2~3品買って
くることでもいいと思う。

202:198
03/03/06 19:15
自炊する気は満々です、いまんとこ。
自分で食べるものを自分で作れるって何かうれしい。
ただ、スーパーの食材コーナーうろついてみても
何買えばいいのかよくわかんないです。
とりあえず、カレー作りすぎて一週間カレー三昧は
基本として経験しとくべきかなと思います。
やっぱり、まずはごはん炊いてカレーですね。
今日明日はまだ寮で食事なんで、土曜にやってみます。

203:ぱくぱく名無しさん
03/03/06 21:58
>>198
売ってるからあげ便利だよ
冷凍できるし
カレーにいれたり、めんつゆとタマネギと玉子でとじれば親子丼!
切って野菜炒めに入れてもうまい
最初っから何でも手作りだとしんどいし
売ってるのをアレンジしながら徐々にやってくといいかもね

204:198
03/03/07 02:26
お総菜は今までもよく利用してました。
でも、からあげってひとりには多すぎるからあまり買わなかった。
冷凍しといていろいろ使えるんですね、いいこと聞きました。
半額品とか見つけたら買ってみます。

夜食に目玉焼きに挑戦。
こげ付いてスクランブル目玉焼きになりました。
……前途多難な気がします。

205:ぱくぱく名無しさん
03/03/07 02:33
>>204
表面が焼けるのを待っていると裏面がこげちゃいますよ。
たまごをフライパンに落としたあと、少しだけフタをしたら表面も割と早く固まります。
その時お水をフライパンにほんの少しだけ入れてみるといいかも。
ちょっとした蒸し焼き状態ですね。
がんがれ!(・∀・)

206:ぱくぱく名無しさん
03/03/07 02:57

【3月8日(土)全国各地で反戦デモ】 WORLD PEACE NOW 3.8

東京は日比谷公園集合です。戦争が問題の解決にはなりません。

URLリンク(www.worldpeacenow.jp)
・札幌・小樽・弘前・仙台・東京・神奈川・山梨・静岡・松本・愛知・富山・滋賀・京都・大阪
・奈良・和歌山・神戸・鳥取・岩国・香川・大分・久留米・沖縄・


207:198
03/03/07 03:10
>>205
フライパン温める→油ひく→卵落とす→水まわしかけ→ふたする→待つ→
開けてみる→もーちょい?→あっ、強火のままだった→弱火に→
もーちょい待つ→開けてみたら表はいい感じ→皿に移し…ああ、くっついてる→
黄身が破れちゃった→ええい、スクランブルしちゃえ~!

…何が悪かったんでしょうか?
鉄フライパンの手入れが悪いのもいけなかった?
(てゆーか数年ぶりに使った)

208:205
03/03/07 03:26
>>207
最初から火が強すぎたのかな?
フライパンを十分に温めたあとは、弱火でも目玉焼きは出来ると思うのですが。
それとも、ひいた油が少なかったか?

私も玄人ではないので、これぐらいしか思いつかないのですが。(^^;;
他の人、なにか気付いたらヘルプ~

ちなみに鉄のフライパンについては、スレがあるからこちらを見るのもいいかも。
          ↓
鉄のフライパンって可愛いね その2
スレリンク(cook板)


209:205
03/03/07 03:40
>>207
目玉焼きについてのおもしろいサイト見つけたよ (・∀・)!!
     ↓
URLリンク(homepage3.nifty.com)

作り方
URLリンク(homepage3.nifty.com)

んでは、今日はおやすみです~

210:198
03/03/08 03:50
目玉焼き失敗の原因はフライパンにありそうです。
真っ黒なのはコゲのこびりつきでした。
明日サンドペーパーでゴシゴシやります。

カレーを作るちょうどいい鍋がないことに気付き、買ってきました。
フッ素加工ガラス蓋付き片手鍋18cm(アルミ)、700円。
これで良かったのかな?

211:198
03/03/08 22:48
>>199-200
合わせ技にしてみました。
URLリンク(lv3.lib.net)
フライパンをちゃんと磨いたら焦げ付かなかったけど
こんどは卵を割るときに黄身が破れちゃいました。
具を炒めて水入れたあとで肉入れ忘れてたり、いろいろ戦場のような状態でしたが、
初自炊にしては成功かな?(゚д゚)ウマー
でも、玉ねぎとじゃがいも溶けちゃった。

212:ぱくぱく名無しさん
03/03/09 00:18
>>211
目玉乗せカレー(゚д゚)ウマソー(w

料理は慣れも部分もあるから、次回もがんがれ~
溶けるのが嫌なら、他の野菜と肉を煮込んだ後からイモを入れて、
火が通ったらルーを入れる、とすればいいと思う。好みだけどね。

213:32歳男
03/03/09 19:11
あの~、麻婆豆腐を自分でつくったのですがお店のと明らかに違うのが
「辛味」で、なんか酸味が利いた辛さがありました。
これって何のスパイスでしょうか。
自分で作る時はテンメン醤、豆板醤、山椒、ラー油、を使うのですが、
何か特別なスパイスがあるのでしょうか、
教えてください。

214:198
03/03/09 23:46
今日のおかずは何にしようって、いつどうやって考えてますか?
スーパーうろうろしながら、全然決まんないよ…

215:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 01:14
>>198
今日もキミは悩んでいたのだね…
安売りのヤツをとりあえず炒めるとか
シュウマイか餃子をスープに入れて(もやしと溶き玉子を忘れずに)
なんちゃってワンタン
カレーにして次の日カレーうどん
豚汁にして次の日豚汁うどん
なんてどうだろか?
なんにせよ自分で作ろうとするその心意気や良し!
自炊生活がんばれよ


216:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 02:04
>>213
いや、どこもそんな感じだと思うけど…
あと使うとしたら豆鼓かなぁ…でも酸味あったっけか…

参考までに一応レシピ板のまーぼースレ
麻婆豆腐ってどうやって作るんだ?
スレリンク(recipe板)


217:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 02:09
>>214
ここも参考に読んでみ。
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 4日目
スレリンク(cook板)

一人暮らしなら>>215さんの言うように、まず特売になってる
食材をメインとして買ってとりあえずその日はやりすごして、
次の日以降それをアレンジして…とやるといいかもしれん。
例えばキャベツをゲトしたら、最初の日は肉と炒める、次の日は
揚げ物でも買ってきて、千切りにして添えて食べる、3日目は
スープに入れる、と言った様に。

218:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 02:55
>>214
自炊のコツは、実は沢山のメニューを覚えておくことにある。
そうすると、スーパーで安売りの素材を見たときに
メニューを思いつき安い。安売り素材で無理矢理メニューを考える能力も重要。
炒めるか煮るかぐらいしかできないんだから、適当に考えよう。

219:198
03/03/10 03:36
参考にして精進します。
今日は引っ越しの残務で作る時間なくなったんで
ファーストフードで済ましてしまいました。
こんな時でも時間かけずにちゃちゃっと作れるようになりたいです。
遅い晩飯のあと、今週のおかずにと筑前煮を作ってたら、こんな時間に。
いまいち上手く出来ませんでした。
材料の切り方が大きすぎた……

220:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 11:06
キャベツや白菜や大根とかって一人暮らしだと半分でももてあましますよね。
自分も「野菜とらなきゃ」と思って買って、一度使うか使わないかで腐らせて捨ててます。
肉炒めとかみそ汁作ってる時に切って入れればいいんだけど、
タマネギ切っただけでめんどくさかったり。

んで、教えて欲しいんですが、土日とか暇な時に野菜を、
「千切り」「ざく切り」とかに切ってジップロックに分別冷蔵
 → 焼きそば・チャーハンなんかを作るときに冷蔵庫から出すだけ
っていう風にすると、結構はけるんじゃないかと思うんだけど
キャベツ・白菜・タマネギ・長ネギ・人参・大根はそういう風にして1週間、痛まないですか?
あと、こういう保存に向いてる野菜があったら教えてください。

冷凍庫は常にいっぱいなので冷蔵だけ、一度ゆでるとかめんどくさくなくて
ただ洗って切るだけの保存ということで(じゃないと、やらなくなるんで)。

221:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 11:14
>>220
悪くなるってのもあるかもしれないけど、切って保存すると栄養素が壊れてしまうって聞いたよ。
スーパーなんかでは切った野菜をパック詰めして売ってるけどね。
長ネギは刻んでそのまま冷凍しちゃえば?そんなに場所も取らないし使うときはそのまま使えるよ。



222:220
03/03/10 11:36
>>221
そう、家に玉のキャベツとか人参とかあるのに
焼きそば作るのにスーパーでついあの切った野菜パックを買ってしまって
思いつきました。あれを自分で作ればいいかって。
多少なら栄養素が壊れても食べないでゼロよりはいいと思うんだけど。
なんかこう、丸ごと置いておくとがさばるし、
料理の度に切ったり、残ったのをラップしたりとかめんどくて。

長ネギは切ってそのまま冷凍OKですか。
冷凍食品でイパーイだけど、長ネギだけならスペースありです。
冷凍うどんに入れても上手いしね。教えてくれてサンキューです。

223:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 12:13
一日二日位なら、栄養素が多少壊れるリスクを承知すれば
キャベツや白菜、玉葱辺りなら切ってジプロクでもいいと思うよ。
確かに手間はかからないしね。
一週間置いとくのは衛生面から言ってもちょっと…だけど。
根菜やイモ類はなんとなく辞めておいた方がいいとおもう。
根拠はないけど(w

224:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 13:25
>>220
ニンジンとか大根とかは、生食しないのなら、適当な大きさに切って
レンジにかければ長持ちすると思います。切って置いとくと水分が抜けます。
熱いうちに容器に入れてしまって、さましてから冷蔵すれば清潔かも。

225:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 14:57
>>220
毎日使えば、野菜にラップなんかしなくて平気。

その日の思いつきでメニューを決めるから、半端に
残って腐らせちゃうんじゃない?
切って保存すると腐りやすくなるから、もしやるなら、
1週間のメニュー組んでいつ使うか予定を組まないと
結局全部ダメになると思う。

226:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 18:04
>>220
野菜はラップじゃなくてスーパーの袋に入れた方が楽だよ。

227:220
03/03/10 20:24
みなさん、いろいろありがとう。参考になります。

>>225
自分は作れる物が、肉野菜炒めか汁もの(みそでブタ汁、
コンソメでスープ程度)ぐらいあとはサラダか。
だから適当に肉と野菜と納豆を週一買っておいて、食べる直前にメニュー決めます。
つき合い外食も突発であるし、そもそも料理好きでないんで
1週間分の予定を組まないとダメなら全くやらなくなってしまうな・・・。

228:ぱくぱく名無しさん
03/03/10 23:04
>>227
そういう状態なら今日明日位のメニューで考えるといいかもね。
一日ぐらいなら食べるの延びても火を入れなおせば大抵大丈夫だし。
あまりきっちり考えすぎると精神的に負担になっちゃいそうだしね。

229:198
03/03/12 17:57
焼き魚、筑前煮、ほうれん草のゴマ和え。
見た目はあまり良くないけど、美味しいです。
自炊の楽しさに目覚めてきました。
この後、ハマって日常になっていくのか
飽きてめんどくさくなるのか……

芽キャベツ(10個100円)を衝動買い。
食べたことない。どんな料理があるのかな? ググルググール

230:ぱくぱく名無しさん
03/03/12 18:29
野菜の保存について方法について>>220さんの質問に追加で質問させてください。
 
 タマネギを半分使って、残りの半分を刻まずに半分の状態で冷蔵庫で3~4日間
 保存しておいても大丈夫でしょうか?
 もし大丈夫であれば、保存の際にはサランラップでくるむのとジップロックしておく
 のとではどちらがいいでしょうか?
 ちなみに冷凍庫が無いので冷蔵しかできません。

 ニラ卵を作ってみたいと思っているのですが、ニラを今までに使ったことがありません。
 ニラは最初に良く洗った方がいいのでしょうか?
 また、ニラで食べられない部分はどこかありますでしょうか。
 根本とか葉先などを切り落とさなければならないとか、ジャガイモの芽のように切り落
 とすべき部分がありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

231:ぱくぱく名無しさん
03/03/12 18:35
包丁の技を磨きたいのですが
よく主婦でネギの輪切りをトントントントンってペースで切る人みますけど
あれって微妙に包丁押すか引くかしてるんですよね?家庭用の包丁だと
上からトンってやっただけじゃ切れない気がするんですけど。あの輪切りのコツ教えてください。


232:ぱくぱく名無しさん
03/03/12 18:40
>>230
タマネギは切った面からどうしても臭いが出るので
安物でないラップ(「サランラップ」ならオッケー)に切った断面を
ピタッと張り付けるようにしてくるめば、冷蔵庫4~5日オッケー。
ジップロックがダメと言うことではないけど、ラップでいいと思います。
冷凍は炒めたり、火を通してからでないとダメです。

ニラは、しおれたりくさったりした葉がなければ、葉先まで食べられます。
根本は堅いのと、土がついていることが多いので、一応1~2センチ切ります(普通は)。
切る前に、流水で洗った方がいいかも(外に生えてる作物なので)。

ニラ玉は、あまりニラがくったりしていると美味しくないので
刻んだニラ(クッキングばさみで切ると便利)を入れると同時に
卵を入れる、その為には事前に卵をといで入れるだけに準備しておくのがコツかと。
葉が薄いので、火の通りがとてもいいので注意です。

もし残ったら生のままにして腐らせると強烈な臭いを発するので、
その手でゆでるかラップでチンして、ラップで包んで冷蔵保存。
刻んで納豆に混ぜるとか、みそ汁の具にするといいですよ。

233:ぱくぱく名無しさん
03/03/12 18:43
>>231
私は引きながら切ってます。
長ネギは横の繊維が強いので、上から押すだけでは切りにくいし
つながってたりするかも・・・。
きれいに手早く輪切りをしたいなら、スライサー使うと便利ですよ。

234:ぱくぱく名無しさん
03/03/12 18:47
>>229
芽キャベツいいっすねー
個人的にはシチューに入ってるのが好きだ。

>>231
ものや人にもよるけど固いものは押して、柔らかいものは引いて
切っていると思われ。
アレは慣れなので、正しい持ち方とかをまず体で覚えて、
回数こなせばテンポよくそこそこ早く切れるようになるかと。
URLリンク(www.nestle.co.jp)


235:230
03/03/12 18:56
>>232
早速の御回答ありがとうございました!(T▽T)
とてもためになりました。
今まで料理をするときは、タマネギの保存方法がわからなくて、
無理矢理タマネギを一個使って料理をしていました。(^^;;

ニラの事も詳しく説明ありがとうございます。
もし指摘がありませんでしたら、ニラも切って残った部分をそのまま
ラップして冷蔵庫に入れてしまうところでした。
そんなに悪臭が出るものとは知りませんでした。

近日中にニラ玉を作ってみます。

236:ぱくぱく名無しさん
03/03/12 20:04
>>220
白菜とか大根・キャベツの類だと余ったら浅漬け作っちゃうってのもありかと。
ざっくり切ってジップロックなりビニール袋なりに入れて、塩ちょっと入れてよくもんで冷蔵庫へ一晩
ポンでできちゃうから割と簡単。
飯作るのがめんどい時にコンビニ弁当とか買った時も良い箸休めになるし、極端な話これでご飯の
おかずが一品できるんで漏れ的にはけっこう重宝してます。

237:ぱくぱく名無しさん
03/03/12 20:14
ニラ玉ですが、
先に卵だけ半熟にいためておいて、ニラとあわせると失敗しませんぬ。
(卵は6割火が通ったくらいで大きくまとめて器に取り出す)

238:山崎渉
03/03/13 12:07
(^^)

239:ぱくぱく名無しさん
03/03/13 21:24
ほす

240:198
03/03/14 12:46
昨夜、ハライタを起こしてしまいました。
アヤしいと思うのは以下ですが、どれが原因でしょうか?
1.密封容器で冷蔵庫に保存してた日曜に作った筑前煮をレンジでチン。
2.冷蔵庫野菜室に保存してた日曜に買ったもやしの残りを使った野菜炒め。
3.冷蔵庫チルド室に保存してた賞味期限いっぱいのぶりの切り身の焼き魚。
4.腹を冷やした。

241:ぱくぱく名無しさん
03/03/14 14:12
>>240
賞味期限的にビミョーなのは2。もやしは足が早いから基本的に買った翌々日くらいまでに食べないと。

とかいって、4か、さもなきゃ単純に食い過ぎとかいうオチじゃないかという気もするんだが。

242:ぱくぱく名無しさん
03/03/16 23:41
かきあげのコツを教えてください。
料理の本を見たのですが、木ベラに乗せるやり方でうまく纏まらず、
バラけてしまいます。

243:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 00:00
>>240
とりあえず、ヤバイものは臭いかいでみるとか
ねとっとしてないかよく見るとか、
ホモサピエンスとしての基本だぜい

244:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 00:54
>>242
お玉ですくって入れて、スプーンか何かを使って油の中で
滑らせて出すといいよ。
あと衣をつける前に、具に一度薄く小麦粉をまぶしておくと
衣がなじみやすくていい。

245:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 01:05
キャベツ丸ごと1玉の場合
キャベツはどこまで食べられるのでしょう?
芯や、あと最初のボロボロでペラペラの葉っぱも
普通は食べるものなんですか?
サラダにしようにもちょっと土臭い感じがするし
かと言って捨てるのももったいない気もするんです
みなさんはどうされてますか?

246:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 09:10
煮物料理などでアク取りをしますよね。
今まで理由もわからずアク取りをしていましたが
なぜアク取りをするのでしょうか?

247:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 09:32
>>425
芯は根元の黄色く硬くなっている部分はすてて、あとははと一緒に千切りにすれば甘くて歯ごたえ通い。
一番外側の葉も食べられるけど、歯ごたえ無いしなびた葉は煮物等、温野菜として使えば気にならない。

248:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 10:23
>>246
見た目と食感のためですな。
食っても害はないですが。

249:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 11:23
一年生未満の者です…
もういい年だと言うのに料理がまったく出来ません。
・実家住まい(母は専業主婦)
・仕事で帰宅は遅め
というわけで料理の機会(必要性)はほとんど無し。
でも最近妙に料理ができるようになりたくなりました。
こういう人間って、何から始めたらいいんでしょう?
あまりにも何もわからず泣きたい感じです。
多分、作り方を見なかったらカレーも作れないほど初心者です。

250:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 11:28
>>249
料理教室とかにいきなり行くより
まず、休みの日に母親の食事作りの手伝いをするのが吉かと。
で、腕があがってきたら一食、買い物から食後の皿洗いまで全部まかせてもらう
夜が遅いなら、朝ご飯やお弁当を親の手を借りながら作ってもいいと思う。

251:世界のTIME
03/03/17 11:34

▲□□△▲■□
スレリンク(english板)l50



252:249
03/03/17 13:10
250さん、ありがとうございます。

朝はコーヒーとヨーグルトくらいしか食べません…
お弁当も、実は父の分を作るからと私のもまとめて母が作ります。
(書いてて本当に私ってダメだなと鬱になってきた)

確かにお手伝いから入るのが基本ですよね。
何度か「料理ができるようになりたい」と
相談したことはあるのですが、手際の悪い私に
母がしびれを切らして自分でぱぱっとしてしまったり、
私も逆切れしたりです。
母は料理上手(と私は思う)だけど、自分では目分量だから
教えるのはあまり…。心を入れ替えて頑張ります。
道のりは遠いなあ。

料理自体が嫌い!ってことはないんだけど、才能が無いのかな。

253:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 13:11
すみません、質問です。
電子レンジのレシピに、4人前の分量で、10分加熱とある場合、
2人前の分量に減らして調理する場合、加熱時間も半分の5分にするのでしょうか?
一口サイズに切った魚に出し汁をかけてレンジにかける、というレシピなのですが。



254:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 13:31
>>249
250さんじゃないけれど
私はとりあえず自分の食べたいと思った物を
ネットなりなんなりで調べてみた
それから、これはこうやって作るんだとか
これはこうするんだっていうのが段々わかってきたから
それを、暇なときなどに作っては
自分の食べたい物を作ってました
もちろん失敗もいくつかありましたけど(w
お仕事をなされながらのお料理は大変かと思いますけど
お料理ができるようになるといいですね

255:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 13:37
>>253
基本的に半分でいいんだけど、物によっては火の通りが早かったりも
するので、半分よりやや少な目の時間でかけて、あとは様子を見ながら
加熱していった方がいいかも。
10分なら4分ぐらいとりあえずかけてみるとか。

256:245
03/03/17 13:39
>>247
外側の葉はロールキャベツに使ってみようかと思います
ありがとうございました

257:253
03/03/17 13:49
早速の回答ありがとうございます。アドバイス通りやってみます。

258:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 14:14
>>259
お母さんが料理上手の専業主婦なら、逆にスクールとか
行った方がいいかもしれない。
お母さんなりの手順も段取りもあるだろうし、慣れてない人がやるのは
手伝いなんだか邪魔なんだかわかんないし、ご飯の支度だと食べる時間だって
決まってるからモタモタやってられないでしょ。
そんな中で教えるのは大変だよ。
横で見てて、言われたことだけやるなら別だけど…。
ある程度料理の基本に慣れてから、お母さんと一緒に台所に立てば
お手伝いもスムーズにいくと思う。

親子でお互いになれ合いがあるから先生がイライラして全部ぱぱっと
やっちゃったり、生徒が逆切れしちゃったりするんでしょ。
そういうのを回避する点でも、料理教室はお薦め。


259:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 14:18
>249
恥ずかしながら私も、32歳で一人暮らしするまでほとんど
何もできませんでした。
家族と同居でしたら、週末の夕飯を受け持つとかはどうで
しょう?
最初は料理本やネットで調べたレシピを参考にしながら。
あと、最初の頃の失敗で落ち込まないこと。
料理は回数作っているうち、うまくなります。



260:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 15:46
>>248
そうなんですか。なんか見た目身体に悪そうに見えるので
害があるのかな?と思ってたので子供ができてからはマメに
取り除いていました。これからは時間のない時はパスしよっと。

261:250
03/03/17 15:50
>>252
私も今は子供がいて、忙しくてチャッチャとやりたいときに
「お手伝いする~」と台所にくると、めんどくさかったり多少イラついたり(w。
なので、どっちの立場もよくわかります。
だから、>>258の言われる料理教室も一案だけど、
メニューはおもてなし料理とかフレンチとかが多くて、
毎日手早く作る・安くて美味しい系を教えてくれる所は少ないかも。

おかあさんを先生だと思って、「自分は料理が出来るようになりたいから、
お互いに都合がいい範囲で教えてください」ときちんと話せば
協力してもらえると思うし、主婦ならではの日常の技を覚えられるはず。
家族だと甘えて、気が向いたときに好きなところだけを手伝うのは、
多少迷惑な部分もあるから、その辺は自分でもきちんとわきまえて。

あまり「一緒にやる」のが好きでないお母さんなら、
自分に日曜の夜とか一食まかせてもらい、雑誌なんかに載ってるレシピで献立をたて
料理中は横にいてもらって、わからない事を口で教えてもらうのもいいかも。

とりあえずそれだけやる気があれば、すぐ上手になりますよ。がんばってね。

262:ぱくぱく名無しさん
03/03/17 16:35
>>260
リ○ドとかのアク取りシート使ったら?

263:249
03/03/17 17:59
初心者以前の249です。皆さん、親切なレスどうもありがとうございます。
料理教室も考えたことがあるのですが、
「日常レベルを身に付けたい」当方には敷居が高いのと
やっぱり通いつづけることの大変さが…。
(システム系の会社勤めなんで、結構残業とかもあるんです、
とか言いつつ他の女の子は自炊してたりするので言い訳ですね)

>気が向いたときに好きなところだけを手伝うのは、
>多少迷惑な部分もあるから

確かにそうですよね。わが身を反省するに、気まぐれに「手伝う」と
言っていた節はあるかも。(そして実際邪魔だったでしょう…)
いっそのこと失敗を恐れず一食作ってみたほうがいいかもしれませんね。

どーでもいいことですが。
2ちゃんねらなもので、鳥はむを作ったことはあるのです。
結構上手くできたのですが、母はそれを「何、これ?」と
言って料理に使ってくれず、そして私もそれを上手く活用できず仕舞いでした。
酒のつまみには確かに美味しかったですが…(トホホ

長々レス書いてすみません。
ご意見本当にありがとうございました。
うざがられるまえに名無しに戻ります。

264:ぱくぱく名無しさん
03/03/18 09:49
作ろうと思ったメニューのレシピに、
「薄口しょうゆ 大さじ2」とありましたが、
我が家には普通のしょうゆしかありません。
普通のしょうゆで代用する場合、どのくらいの分量にすればいいのでしょうか?
(水で薄めて使ったりはしませんよね?)

また、お金がないので普通のみりんが買えず、「みりん風調味料」というものを
買って来たのですが、これ、普通のみりんとして使っても大丈夫ですか?
多少風味が劣るくらいで、まったく別物の料理になったりはしませんよね?

265:ぱくぱく名無しさん
03/03/18 10:09
>>264
薄口がなければ、普通の醤油を分量どおり使っちゃって大丈夫だよ。

みりん風調味料も料理に使う分には普通にみりんとして使って平気。
みりんと違ってアルコール分が低いのと、混ぜ物(砂糖とか塩とか)
があるから保存は冷蔵庫でね。

それぞれの違いは、暇なときにここでも読んでみ。
URLリンク(www.ktv.co.jp)
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)

266:264
03/03/18 10:44
どうもありがとうございます、助かりました。>>265
リンク、お気に入りに入れました。


267:ぱくぱく名無しさん
03/03/18 13:47
>>264
一回だけとか、わざわざ「みりん風調味料」も買うのも面倒な時で
日本酒が家にあれば、鍋に日本酒+砂糖で沸騰させて煮きる(=アルコール分を飛ばす)と
代用みりんになりますよ。贅沢言わなければ、そこそこの風味です。

268:ぱくぱく名無しさん
03/03/18 15:49
「なんちゃって(?)みりん」って、冷蔵庫保管なんですね・・・
うちに開封後半年たった偽みりんがあるけど、ずっとシンクの下の棚に保管してたよぅ・・・(涙)
もう、使えないのかな?

269:ぱくぱく名無しさん
03/03/18 16:29
スレタイってポンキッキの
ド  キドキドン イチネンセイ から取ったの?

270:ぱくぱく名無しさん
03/03/18 17:06
>>268
>265のリンク先見ると物によっては大丈夫だと思う。
発酵してないヤツだとあまり持たないみたいだね。

でも加熱するなら多少放置してても(ry

271:ぱくぱく名無しさん
03/03/19 12:59
クリーム煮を作りたいのですが、肝心のクリームがありません。
クリームなしで、クリーム煮っぽいものを作るにはどうしたらいいですか?
牛乳などクリーム以外のその他の食材は充実してます。
よろしくお願いします。。

272:ぱくぱく名無しさん
03/03/19 13:06
小麦粉とバターと牛乳でできる!

273:ぱくぱく名無しさん
03/03/19 13:08
↑分量
小麦粉 大さじ1
バター 大さじ1
牛乳  カップ1

274:271
03/03/19 13:17
>>272-273
わ~~!
どうもありがとうございます!m(__)m
早速作ります~~!!すごく助かりました。

275:ぱくぱく名無しさん
03/03/19 13:24
どういたしまして!
がんばって♪

276:ぱくぱく名無しさん
03/03/19 15:41
ほうれん草を堅めにゆでたものを小分けして冷凍しているんですが、
ゆでて冷水にとったあとの水切りってどのくらいしたらいいものなん
でしょう?
強く絞ると堅めにゆででも葉っぱの方がちぎれそうになるし、軽く
絞った程度で冷凍しても大丈夫なのか・・・ご助言をお願いします。

277:ぱくぱく名無しさん
03/03/19 16:17
>>276
葉がちぎれるって、まさか雑巾みたいにひねって絞ってないよね?(w
片手に乗っけて、もう片方の手で押して絞れば、十分水切りできるよ。
もしくはキッチンペーパーに挟んで押さえてやるか。

278:ぱくぱく名無しさん
03/03/19 16:22
276です。
そのまさかをやってました(汗
しっかり水気を切らないといけないものかと
思いまして・・・

279:277
03/03/19 16:31
やっちゃってたのか(w
とりあえずキッチンペーパーor清潔な布巾で押さえて絞るが吉。

280:276
03/03/19 16:50
>>279
レスありがとうございます。

呆れられついでに、油揚げを油抜きして冷凍するとき、
ざるにひろげているだけだと、なかなか水気が抜けなくて
手を押さえて水分をだしてたんですが、必要なしですか?
油揚げがぺっちゃんこになるので、これ違うんじゃないか
・・・って思いながらもやっちまってました。

281:277
03/03/19 16:58
>>278
油揚げ冷凍したことないからなー。ゴメン、わかんない。
でも、本来空気が入るところに水が入ってるわけだから、
水分出すのは正解のような気がする。

分かる人、教えてあげてください。

282:ぱくぱく名無しさん
03/03/19 18:46
>>280
↓こっちのスレで過去ログ見て、やっぱり分かんないようなら質問してみるといいかもしれんよ。

冷凍保存のコツ
スレリンク(cook板)l50


283:ぱくぱく名無しさん
03/03/19 22:35
>>276
油揚げは水抜いてへーきだよ。
自分はキッチンペーパーで挟んで、上から押して水気抜いちゃう。
当然ぺたんこ。で、使いやすいように細かく気って冷凍。
お味噌汁とかに入れれば復活するから大丈夫だよ。

284:276
03/03/20 16:30
>>281
>>282
>>283
レス、サンクスです。

285:ぱくぱく名無しさん
03/03/22 13:22
今日野菜炒め作ったら失敗してまずかったよう(つД`)
お塩が充分にまわってなかった



286:ぱくぱく名無しさん
03/03/22 23:48
バックで売っているしらすって、そのまま食べられますか?
洗うとかお湯かけるとかするんでしょうか?

287:ぱくぱく名無しさん
03/03/23 00:51
鶏肉を生でまるごと冷凍しました。
10日くらいたっていると思います。
まだ食べられるでしょうか?

288:ぱくぱく名無しさん
03/03/23 09:18
>>286
しらすは生っぽいのと固めに乾いたのと、結構ばらつきあり。
私はチャーハンに入れて炒めるとか、火が入る予定がなければ
ざるにとって、さっと熱湯をかけてから、かるく絞って食べてます(大根おろしと、とか)。

>>287
買った時の鮮度と、冷凍のしかたでなんとも言えないけど
腐ってない確率が高そうです(風味はわからないけど)。
食べるなら、解凍時の臭いによく気をつけて、自己判断で。

鶏肉は肉のなかでも足が速い(腐りやすい)ので
買って直ぐ食べない時は、そのまま冷蔵で放置しないで
ゆでて冷蔵→ほぐしてサラダ・バンバンジー等に使う か
買ったパックのままでなく、ラップでぴったりつつみ、
出来ればジップロックなどに入れて冷凍するとベターです。

289:ぱくぱく名無しさん
03/03/24 19:32
>>286
うちでは生でごはんにかけてたなあ、古くなったら炒ったりしたけど

290:ぱくぱく名無しさん
03/03/25 10:38
たらの芽をもらいましたが、料理方法がわかりません。
揚げ物以外で、作れるものを教えてください。

291:ぱくぱく名無しさん
03/03/25 11:02
>>290
揚げ物が一番美味いのだが…
あとは湯がいて和え物とか。ココ詳しいよ。
URLリンク(www.acoop-shonai.co.jp)

292:ぱくぱく名無しさん
03/03/25 18:58
ブラウンえのきだけというのをスーパーで初めて見たのですが、
これは、普通のえのきだけと同じように扱って食べていいものなのでしょうか?
真ん中から上を水でサッと洗ったあとに、根本を2~3センチ切って
鍋物とかに入れて食べればいいのでしょうか?
味はどんな感じ?

293:ぱくぱく名無しさん
03/03/25 19:00
>>292
知らないので検索してみた。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

294:ぱくぱく名無しさん
03/03/26 17:04
>>292
味は変わらなかったような・・・。色がカワイイ。
食べ方は同じでオッケー。

295:ぱくぱく名無しさん
03/03/26 17:48
スレ違いかもしれませんが教えてください。
初心者にオススメな料理本ってありますでしょうか?

弟がこの春進学し、一人暮らしをはじめます。
本人も、外食ばかりじゃ体に良くないだろうから
料理の一つもできるようになっておきたい!といっていますが
いかんせん今まで台所になんてほとんど入ったことがなかった男なので、
いったい何からはじめていいかわからないみたいです。

自分で言うのもなんですが、私自身はそこそこ料理できるので
どの料理本をみてもそんなに難しいことを書いてあるようには
思えないのですが、弟に言わせればちんぷんかんぷんなのだとか。

そこで、「初心者だったけどこの本は役に立った!」
というオススメ本があったら教えて欲しいのです。

よろしくお願いいたします。

296:ぱくぱく名無しさん
03/03/26 18:31
>>295
私的には、ベターホームの「お料理一年生」
なんかどうかなと思いますが、
カレーライスまで到達したら、料理板で聞きまくる。
これもありだと思います。
以下参考にどうぞ~。

◆◆一人暮らしを始める学生向けの料理本◆◆
スレリンク(cook板:150番)
お薦めの料理の本
スレリンク(cook板)l50

初心者が所有するべき本
URLリンク(piza2.2ch.net)
良い料理本
URLリンク(piza2.2ch.net)

297:ぱくぱく名無しさん
03/03/26 18:47
わたしも「お料理1年生」「お料理2年生」オススメ。
1年生は、食材の扱い方など基本中の基本が、2年生は基本の料理の
細かい解説が出ています。
自分も弟に買ってあげました。

298:295
03/03/27 14:25
>296-297 早速のレスありがとうございました。
「お料理1年生」早速本屋で見てみます。


299:ぱくぱく名無しさん
03/03/31 03:31
味が濃くなりすぎたら、もう修復不可能なのでしょうか?
今日作った麻婆豆腐とキンピラは、通常の三倍白米が必要になるような出来で鬱。
秋には結婚するのに、どうしたらいいんでしょうか?

300:ぱくぱく名無しさん
03/03/31 06:05
>>299
どの調味料を入れ過ぎたのかにもよるけど、
マーボー豆腐は鶏ガラスープで伸ばす、
キンピラは水にさらすかお湯で煮て、
水を切り、マヨネーズ、胡麻と和えて
ゴボウサラダにするっていう手もある。
まずは秋までには、味見癖をつけましょう。

301:ぱくぱく名無しさん
03/03/31 09:15
>>299
本人が味が濃いと自覚してるんだったら問題ないでしょ。
あとは、まずはレシピ通りにやって、慣れてきたら
300さんが言ってるように、味見癖つけて経験を積む。

302:ぱくぱく名無しさん
03/03/31 09:34
>>299
前向きに考えれば、ゴハンがすすむおかずともとれる。w

303:ぱくぱく名無しさん
03/03/31 12:55
>>299
簡単なのは、出来上がりの量を増やして薄めること。
じゃなければ、調味料代わりにして別の料理に使う。
味が濃くなりすぎた原因は、なんだったのかな。

日々のご飯づくりは、臨機応変(いいかげんとも言う)の
心構えがあれば何があってもだいじょうぶ(笑

304:ぱくぱく名無しさん
03/03/31 19:29
スーパーでいわしの丸干し買ったんですが
これってそのまま焼くだけでいいんですよね?
一部内臓がはみ出て泥がついたようになってるんですが
大丈夫でしょうか。

305:ぱくぱく名無しさん
03/04/01 01:30
>>304
そのままでいいはず。
遅レスでごめんょぅ

306:ぱくぱく名無しさん
03/04/01 02:14
>304
煮た方がたくさんたべられていいかもね。

307:299
03/04/01 02:21
たくさんのレスをありがとうございます。
一度の失敗にメゲずに、これからもがんがります(味見しながら)。
麻婆豆腐はいつもはクックドゥを使っていたのでショパークなってしまいました。
トウチージャンかテンメンジャンの入れ過ぎかな?

308:ぱくぱく名無しさん
03/04/01 02:49
>>299
 カレーの具にすれば何でもオッケー、ルーの方を減らしなさい

309:ぱくぱく名無しさん
03/04/01 08:29
砂糖醤油味は苦手なので、それ以外で
鍋一つで出来るモノ(肉系)+ごはんだけの食事って何があります?
カレー・シチューなどのルウ使用系と
鍋物・ポトフぐらいしか思いつかなくて・・・。

310:ターンドリー ◆NzGsk9RULw
03/04/01 10:20
>>309
カツ丼とか親子丼なんかの丼ものがだめなのね。
チャーハンはどう?チキンライスとかオムレツとか幅があるわ。


311:ぱくぱく名無しさん
03/04/01 11:02
>>309
中華なんかどう?
慣れてきたら、タイ料理なんかに手を伸ばす。

あ、フライパンじゃなくて深鍋でできる煮込み料理のことだった?
それだったら、味噌使ったり、デミグラス缶使ったり
したらどうだろ。


312:ぱくぱく名無しさん
03/04/01 11:35
>>309
肉メインで適度に野菜が入ってて、鍋1つでできる1品おかずって
ことだよね? 書込みだと汁気の多い煮込みものばかりだけど、
炒めものとかはしないのかな。

和食なら味噌味にすればいろいろ作れるんじゃない?
和食以外なら砂糖+醤油は使わないから煮込みにこだわらなければ
メニューはたくさんあるよ。


313:パラリン鈴木
03/04/01 11:49
69巻に「チャツネ」(ナス・トマト・パパイヤ)
の作り方・使い方が出てたんですけど
他のチャツネ(リンゴetc・・・)の作り方やどんな料理にこんなチャツネ
を使っているかを情報交換してください。希望があれば(ナス・トマト・パパイヤ)
チャツネの作り方教えます。




314:パラリン鈴木
03/04/01 11:50
↑クッキングパパ69巻です

315:309
03/04/01 13:18
いや、子供が生まれたんで、煮込み系なら
暇を見つけてちまちま材料切っておく→火にかけて放置
で済むから準備が楽かと思ったんですが
煮込み系に弱いことに気付きまして。
実はポトフも今日初挑戦だったり。

味噌系は気付かなかったんで、これから検索してきます。

316:ぱくぱく名無しさん
03/04/01 16:27
>>315
そういう話なら煮物もありだろうけど蒸し料理とかもありなんでないかと。
蒸しものにも使える鍋があれば条件に合うよね。

どんなのがあるかはちょっと思いつかんのでぐぐってみてくり。

317:ぱくぱく名無しさん
03/04/01 16:39
>>315
トマトソースやワインで煮込む料理はどうでしょう。
肉はもちろん、豆やソーセージ使ったり、
「煮込み、作り方」で色々レシピ出てきますよ。
赤ちゃんのためにも、いっぱい栄養とってくださいね。

318:309
03/04/01 17:55
皆さんありがとう、「○○以外」だと検索しづらかったので助かりました。
検索の旅に行ってきます~。

319:ぱくぱく名無しさん
03/04/02 23:46
てんぷら油って何油なの?

320:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 00:11
なたね 大豆 油

321:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 01:14
>>319
参考にどうぞ。
URLリンク(www.franco-japonais.com)

322:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 10:02
上の方でありましたが
クリームソースを小麦粉と牛乳で代用するやり方の
具体的な量と、作り方を教えてください。
主に野菜のクリーム煮やホワイトシチューもどきを作りたいのですが
缶詰のホワイトソースや生クリームは高いので
毎日用には使えません。量は1回1~2人前で、小鍋で作ります。
よろしくお願いします。

323:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 11:32
>>322
レンジで作る場合
URLリンク(www.hikari-kinzoku.co.jp)
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
ホワイトソースのコツ
URLリンク(www.betterhome.jp)
具体的な量
URLリンク(www.ecorient.co.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

検索すればたくさんありますよ。
多めに作って冷凍保存しておくと手軽でいいかと。


324:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 12:28
オレンジページのレシピで初めてさば味噌作りましたが
臭くて水っぽくて汚らしくて激マズ。捨てちゃった(泣
本のレシピの煮物って煮汁&調味料少なくないですか?
自己流では多目の煮汁を煮詰めるんですが、そうすると
本の倍は調味料使ってウツ。

325:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 12:43
>>309
それなら、鍋で煮込みを作ってる上に蒸し器かセイロを
おくとけっこう使えるよ。蒸し野菜で1品追加できるし。
赤ちゃんが小さいうちなら、動き回る心配がないので
台所の近くに寝かして料理したりしたなぁ(^^;

326:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 12:45
>>324
本の倍の調味料使った大目の煮汁を煮詰めるって、
できあがりはものすごく濃い味にならないのかな。
野菜ならともかく魚は煮る時間が長すぎると
ばさばさになるから、できあがり相当の味と量の煮汁を
回しかけながら一気に作っちゃうけど・・・。


327:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 13:01
>>324
落とし蓋を使ってないんじゃあ?
落とし蓋を使いこなせるようになると煮汁が少なくてすみますよ。
クッキングシートなどを使うとお手軽でいいです。

328:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 13:12
>>324
>臭くて水っぽくて汚らしくて激マズ
ちゃんとレシピ通りに作ってそうなった?
例えば魚の量に対しての調味料の具合、
煮汁が煮立ってから魚を入れる、魚の下処理はどう?


329:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 13:13
>>324
あと、煮汁と調味料どうのこうのってのは鍋の大きさにもよるかも

330:324
03/04/03 13:33
みなさんレスありがとう。煮汁を回しかけながら一気に作ったら、
ばさばさで煮汁絡まなかったんです・・・火力強かったかな。
一応レシピ公開(さば2切れ・雪平鍋小)
【水半カップ、酒2、みりん大1、砂糖&醤油大半、しょうが】
が煮立ったらさば投入、煮汁回しかけアルミ落し蓋して弱5分。
【みそ大2】をそっと混ぜる。煮汁減っててけっこう大変。
そのままとろみつくまで弱5分、以上。
とろみつくほど煮込めなかったから水っぽいのかな。
また今度挑戦しまつ。



331:324
03/04/03 13:35
補足・・酒大2

332:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 19:52
里芋切ったんですが赤い部分がありました。この赤いのって何なんでしょうか?
また食べても大丈夫?
携帯からなのでキシュツだったらすみません。

333:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 20:28
>>332
食っても死なないけど、口当たりが悪い(固い)ので
取り除いて調理すべし。

何だかは忘れた。芽が出る部分かなんかだったような気がする。

334:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 20:28
>>332
赤い部分の成分は分かりませんが、里芋の品種によっては
茎が赤いので、そのせいかと思います。
食べても大丈夫ですが、煮ても固かったりします。

335:里芋の奴
03/04/03 21:31
答えてくださった方々ありがとうございます。じっくり煮て食べてみようと思いました。

336:ぱくぱく名無しさん
03/04/04 14:32
>324
臭みは最初に霜降りをする、生姜多めにすれば多少は抜けるよ。
サバを入れて5分は短いね。

337:ぱくぱく名無しさん
03/04/05 18:45
今月から一人暮らししてる大学生男です。
トマトソースってのを作ってみたんですけど、
これってそのままスパゲテとあわせたらいいんでしょうか?
それとも何か(肉or野菜)入れるもんなんでしょうか?
ご教授お願いします。

それと、、、自炊するようになってからやけに台所が臭いんです(w
なんででしょう、、生ゴミは洗面台の下に放り込み、消臭剤をおいたのですが、、
そんなものでしょうかね(w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch