ハフィントンポスト(朝日新聞)の浜田記者、大坂なおみ選手の記者会見で、人種問題に無理やり結ぶ付けようとしてグダグダになるat SEIJINEWSPLUS
ハフィントンポスト(朝日新聞)の浜田記者、大坂なおみ選手の記者会見で、人種問題に無理やり結ぶ付けようとしてグダグダになる - 暇つぶし2ch1:(^ェ^) ★
18/09/13 21:24:15.84 CAP_USER9.net
URLリンク(anonymous-post.net)
大坂なおみ、抹茶アイス「まだ食べてない」「原宿行きたい」 会見一問一答
--日本語を学ぶときはどうやって勉強を
 「ドラマや音楽、You Tubeを見ます」
 --古い日本人像を見直す報道があるが、自身のアイデンティティーは
 (不思議そうに)「その報道はテニスに関してですか?」
 --テニスというよりも古い日本人像、「日本人との間に生まれた人が日本人」という古い価値観があるが大坂選手の活躍でそれを見直そうという動きがでている
 「それは質問ですか? 私は自分のアイデンティティーは深く考えない。『私は私である』としか思いません。 テニスに関しては日本のスタイルらしくないと思います」
 --(同じ記者が)もう一問
 (司会の男性)「いや。結構です」
URLリンク(www.sankei.com)

ハフポスト日本版(朝日新聞)記者がやらかしたようですね。人種問題に無理やり結ぶ付けようとしてグダグダになり、大坂なおみさんに「それって、質問なの?」と訝しがられる始末。(笑)URLリンク(t.co)
— CatNA (@CatNewsAgency) 2018年9月13日
大坂なおみが「それって、質問なの?」と言い返していたのが印象的。
記者がいかにグローバルの視点をもって臨んでいないかわかる好例。
— manaboru (@manaboru) 2018年9月13日
ハフィントンポスト記者「あ、あともう一つだけ質問を・・」
司会「いえ、もう結構です」
会場失笑
— manaboru (@manaboru) 2018年9月13日
ハフポスト(英語: HuffPost)は、アメリカ合衆国のリベラル系オンラインメディアである。「ハフポスト日本版」は朝日新聞社との合弁事業で行われており・・・(うぃきぺでぃあより)
なるほど、なんか妙に納得
— manaboru (@manaboru) 2018年9月13日
さらにつっこむと、
ハフィントンポスト記者の質問によれば、「大坂選手のきっかけにより古い日本人の価値観を見直す動きがるという報道がある」という趣旨のことをのべていたけれど、まず、そんな動き聞いたこと無い。メディアなのにファクトも提示しないでよくやってんなという感じ。
— manaboru (@manaboru) 2018年9月13日
ハフィントンポストの記者が変な事言ってたから大坂なおみが困惑してた、、、なんでああいうこと言えるんだろう。あの記者は追い出して席にクマのぬいぐるみ置いておけばいいよ pic.twitter.com/KyJNTgZoEY
— レバ刺し (@GalleryRna) 2018年9月13日
大坂なおみ選手に対するハフポストの質問が大変抽象的で分かりにくいというかイングリッシュベースで考える人にはアレ答えられないと思う
— 八雲さん (@Yak_Yakumo) 2018年9月13日
しかももう一問質問しようとして視界から断られててうける
(略)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch