18/04/10 17:39:58.51 CAP_USER9.net
文書改ざん問題で「安倍3選で決まり」という相場観は完全に崩れた
麻生は辞意を漏らし、石破はアクセルを踏む。安倍の退任説も出始めた
3月27日午前。国税庁長官を辞任した佐川宣寿(のぶひさ)が参議院第1委員会室に入ると、一斉にフラッシュがたかれた。森友学園への国有地売却にかかる決裁文書の改ざん問題についての証人喚問が始まった。
「刑事訴追の恐れがありますので答弁は差し控えさせていただきます」
従前から予想されていた通り、佐川は文書改ざんの経緯、自身がどう関与したかについては、同じ言葉を何度も繰り返し、証言拒否は50回を越えた。
喚問に臨む与党の戦略は明確だった。質問に立った前五輪担当相・丸川珠代は「安倍総理からの指示はありませんでしたね」「総理夫人からの指示もありませんでしたね」と佐川に質問。語尾の「ね」に自民党の願望がにじむ。丸川は佐川から「ございません」という証言を引き出すと「官邸の関与がなかったことは証言が得られました。ありがとうございました」と満足そうに語り、質問を終えた。
自民党側は、佐川に官邸の関与を否定させるという最低限の成果は得た。ただし、証言拒否を繰り返す佐川に、国民がフラストレーションを募らせたのも事実だった。
留任は「俺の美学に反する」
すべては3月2日に始まった。朝日新聞が朝刊一面トップで「森友文書書き換えの疑い」と特報したのだ。この日を境に政治の景色は一変した。
官房長官の菅義偉は、財務省官房長の矢野康治、法務省事務次官の黒川弘務らと連日のように連絡を取り、情報を集めた。5日、文書が改ざんされた可能性が高いことが官房副長官の杉田和博に伝わり緊張はにわかに高まる。
9日の金曜、首相官邸で次官連絡会議が開かれた。特段の懸案はなかったが、杉田は各省の事務次官らに「11日には東日本大震災7周年追悼式があるが、皆さんは式典が終わるまで残るように。そうしないと誰もいなくなる」と通達。出席者の一人は、「今の政府は森友対応で忙殺され、3.11の式典に最後まで出席する人が少ないのかな」と感じ取った。
式典どころではないのが明らかになったのは同日夜のことだった。佐川が突如、国税庁長官を辞任したのだ。実はこの時、副総理兼財務相の麻生太郎は、自身も辞任するつもりだった。部下を辞めさせて自分が残ることは「俺の美学に反する」と言い張ったのだ。この時は財務省幹部らが懇願。安倍も、党総務会長の竹下亘も、そして麻生とは微妙な関係だと語られる菅も、麻生に代わって財務省を仕切れる人物はいないと訴えたため、なんとか辞任を踏みとどまる。その時の捨てぜりふが「不本意ながら留任する」だった。その心境の発露だろう。佐川辞任を発表した記者会見で麻生は、記者団をばかにするような態度に終始。自民党議員の事務所などに、批判や苦情が殺到した。
この会見で麻生は自身の進退を聞かれ「今、特に考えているわけではない」と語っている。永田町では「問題の区切りがついたら辞める」と受け止められたが、当時の麻生の心境としては「辞めようと思ったが説得されて、今は考えていない」だと捉えた方が正確だ。
財務相の仕事は、77歳の身体には激務だ。特に3月は、予算委員会と財政金融委員会に朝から深夜まで縛り付けられることも珍しくない。その上にこの騒動だ。もはや答弁の準備をする時間もなく、想定問答用紙には番号がつけられ、麻生が質問を受けると事務方が「5番を読んでください」などと伝えている時もある。第2次安倍政権発足以来、5年余にわたって財務省をグリップしてきた麻生が機能不全に陥ったことは、その後の文書改ざん問題の混乱に拍車をかけた。
並行して、自民党内では憲法改正の自民党案づくりが大きな節目を迎えていた。3月22日夜、自民党憲法改正推進本部は、半ば強引な形で、憲法9条改正の「自民党案」を本部長・細田博之に一任することにした。会合は、「9条2項を維持して自衛隊を明記する」という安倍案に賛成する議員たちが間断なく一任を求める中、元幹事長・石破茂らが2項削除論を訴え続けたが、最後は数の力で押し切られた。
続きはWebで
文春オンライン
文藝春秋 2018年5月号 赤坂太郎
URLリンク(bunshun.jp)
スレ◆1が立った日時 4/10 7:55
前スレ
【アッキード/森友】文書改ざん問題で「安倍3選で決まり」という相場観は完全に崩れた◆3★1494
スレリンク(seijinewsplus板)