武藤彩未 24at BABYMETAL
武藤彩未 24 - 暇つぶし2ch284:広く色んな媒体とコラボレーションし多くの人と金を動かせるのは、僕は漫画しかないと思っている。 一発大当たりすれば死ぬまで毎年 数十億入ってくるし、死後50年も家族に対して毎年 数十億入ってくる。 何世代にも渡って愛され親しまれ読まれていき、ひとつの文化として定着し、作者は歴史的な偉人となる。 あらゆる職業の中でも、最高の職業のひとつだと思っているよ。 創造の面だけ見ても、世界を作り、キャラクターを作り、物語を作って動かすという究極のクリエイティブ能力が求められる。 ロケ地を決めるのも自分、小道具や大道具を決めるのも自分、衣装デザイン・メイクアップも自分 カメラの位置やカットを決めるのも自分 脚本・演出も自分、役者の演技も全部自分(1人で100役以上こなす) 表紙のデザイン、宣伝用のポスターを描くのも自分だし 1人で映画を作るような、オールラウンドなクリエイティブ能力が要求される。 だから漫画界のトップに立つというのは、創造の皇帝になるという事だよね。 Q. 漫画家が一番、創造力がある? 最も創造力が求められる職業だと思う。 例えば、本職がお笑い芸人の人が音楽をやってミリオン、小説を書いてベストセラーという事はあっても その現象は漫画では起こらない。 売れる音楽、売れる小説を作るより、売れる漫画を作る方が難しい。 それだけ求められる創造の次元が違うからだ。 これが漫画の誇りだと思う。 Q. なぜ音楽や小説は、お笑い芸人でもミリオンセラー、ベストセラー、ランキング1位が可能なのか? シンプルだからだよ。 音楽は音を並べるだけ、小説は言葉を並べるだけ。 ゆえに誤魔化しが出来る。 シンプルなものは違いが生まれにくいからね。 料理でいうとおにぎり、玉子焼きみたいなものだ。 プロの作ったおにぎり、玉子焼き、素人の作ったおにぎり、玉子焼き、違いはわかりにくい。 でも、これがもっと複雑な料理だとはっきりと違いがわかるものなんだ。 より多くの技術が必要になるからね。 だから、音楽や小説の世界は漫画に比べると混沌としているよね。 本職のミュージシャンや本職の小説家が、お笑い芸人を相手に戦わなければいけない所が。 正直、大変な世界だと思う。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch