06/08/01 22:30:01 lpvhXLQ8
また新たな
羽田から宇都宮ですと、2回の乗換だと思いますが、異常ですかね?
[8661]Re:百里基地の民間共用早期実現を!
NEW たかはし [MAIL] - 06/8/1(火) 9:05:31 -
全てを東京中心で考えてるのは非常に偏った、ものの見方ですね。
東京からとは横浜、埼玉などを含めた狭い地域の事を言ってるのであれば当然羽田以外は考えられませんが、
地方空港としての百里を見ればかなりの需要が見込まれます。
現に茨城県の地方空港としてもそれからつくば都市圏等含めてもとても魅力的な空港です。
鉄道の整備と高速の整備をもっと積極的にすれば問題ありません。
本来の関東地方の航空整備のありかたは、各県が最低一つの空港を持つべきです。
福岡から宇都宮に出張するのに、飛行機ですと羽田で降りる選択しかなく
そこから何回電車を乗り換えるのでしょうか?異常です。
国内ハブを利用すれば、羽田で宇都宮空港へ乗り換えるので済みます。
あるいは中部で乗り換えて、宇都宮へという具合です。
百里という土地はなにも周りに人が住んでない不毛の土地でないのは明らか、
そんな土地に空港を作るのは自殺行為ですが茨城県人口と首都圏の北東に位置しているメリットははかりしれませんね。
<6d360d00c2@69.38.167.178>