【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★104at WCOMIC
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★104 - 暇つぶし2ch150:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 09:48:56 /o5IEsij0
>>149
ズッコケ三人組みたいなもんか

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 09:54:17 dtuokX0L0
>>145

いまがた落ちしてるのはマガジンでサンデーではないよ

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 09:55:19 nqfvGVC/0
>>150
そういう面もあるように思う。
でも中身が大人のコナンと哀はともかく、残りの少年探偵団は小学生にしては死体、殺人遭遇率高すぎだろう
カウンセリングとか受けなくて大丈夫なのか、とふと冷静に考えてしまうぜw

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 09:56:20 yAnDLo8o0
DTがかまってほしさにやって参りますた。IDがDTの奴はDTな。

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 09:57:40 m3oRLmtE0
>>153
今日だけじゃねぇかw

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:03:10 8cx3YeD3O
ヒット作品があって、だから似たような傾向の作品を増やすというのは解るのだが、
だからといって毛色の違う作品を切っていくというのは理解できない。

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:04:01 yAnDLo8o0
>>142
URLリンク(www.j-magazine.or.jp)
どう見てもおっさんの割合が多いです。本当にありry
つかこれDTがよく貼ってたソースw

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:05:18 s+MwrM6s0
>>149
新しくはないだろ、ヒット最大の要因は金田一の推理漫画ブームに乗っかったこと
新しさで言うなら推理漫画ってジャンルを定着させた金田一のほうでしょ

でも上の要素はそだね、キャラクターの勝利が人気の継続につながって、最終的な勝利に結びついた
「見た目は~」もすごいいいコピーだったし、
これぞプロジェクトの勝利っていえるいい例だな

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:07:16 dtuokX0L0
>>156
小中高生が半分超えてるね
なんでマガジンも貼らないの?


159:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:13:36 N5WeAQYA0
>>156
これ見てメイン層がおっさんじゃないと言い張るのはDTだけ

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:14:57 FsH6BUtN0
>なんでマガジンも貼らないの?


何言ってんの?


161:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:15:28 quGnBsH10
お前ら最近のおっさんパワーなめんなよ

絶対可憐チルドレン 15話 その1
スレリンク(livetx板)

7 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2008/07/13(日) 03:23:52.79 ID:McfUJjdl
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

・・・・なんかおかしな方向で才能無駄遣いしてるやつおおい(´・ω・`)

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:24:58 dtuokX0L0
>>159
小中高校生読者が半分以上いるのにメインがおっさんだと言い張るアンチ
アンチが痛いのはいつものことだがこいつは特に痛い

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:29:30 DTkIOwo60
あのサンデーの内容でおっさん率がこんなに高いと>>161こういうことになるんですね。

164:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:30:09 jpFUpulo0
>>157
推理漫画自体は金田一以前にも野間美由紀とか少女漫画分野ではあったんだよね。
当時新本格ブームなどでミステリが活性化してるときにメジャー誌に投入したのが
金田一のヒットの一因だと思う。そこはマガジン編集部の先見の明があると思う。
でも異人館とか通しちゃう編集もあれなんだよね。

自分が子供のころは探偵物の児童書好きだったから
コナンが受けるのは良く分かるな。
ツボを刺激してキック力増強とか、薬で子供になるとかそういう漫画チックな
設定も絵柄とマッチして割と抵抗なくスルーできるし
そういうとこは少年漫画としてバランスいいかも、と思う。

165:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 10:37:50 XCwsJv1lO
コミケオフ企画たててる人たち正直、ついでだろ。
次世代ワールドホビーフェアで声あげたほうが良かったんじゃないの
コロコロに広告だしてる企業もあったし、実際コミケよりはサンデー編集部の
人間はいたと思う。学館主導たから文句は伝わるぜ。誰か今からスネークしたら

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 11:10:11 IT0kCIsaO
>>164
>探偵物の児童書
マガーク探偵団ですね、わかります




ダガジグダガジグズンチャッチャ

167:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 11:19:23 jBXhX9r70
支援age

168:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 12:07:34 Pyw/5PGiO
>>166

ここでマガークの名前を見るとはwww

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 12:50:30 SN9ryGu30
コミックシティでの禁止事項
1)イベント会場周囲での徹夜、場所取り
2)危険物の持ち込み
*長さ50㌢を越える長物の持ち歩き
3)
*通路やサークルスペース前に立ち止まるなどの、通行の妨げになる事
*楽器・拡声器・ラジオ・などの使用や合唱等、騒音源になる行為

ちなみに被り物もコスプレになるから許可証が必要
一般参加だからって許可もなくやれば退場喰らう

コミケは海外からも客が来るから英語で書いた抗議のペーパー配る(サークル参加限定)とか布鞄に抗議文書いて持ち歩く
あとはTシャツにライク頑張れとガッシュ描いて着て歩く位なら無問題
もちろんさりげなくTVカメラの前を通りアピールだ 

170:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 12:56:33 Oeo3yg3c0
コミケに迷惑かけるなよ・・・
やるなら小学館ビル前で抗議デモやれ

171:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 12:58:04 s2QXS75h0
裁判の判決出た後ならやってもいいかな

172:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 13:03:12 t0p8DvT+0
>>166
マガークナツカシス
探偵ものは少年に根強い人気があるのかな?
乱歩の少年探偵団も今でも売れてるしなあ

少年探偵団は小林少年の挿絵が時代にそって変わってくのが面白かった
最初の光文社版だと五分刈り少年だったのが
ポプラ社版だと長髪になってて
今売ってる最新版だと長髪茶髪になってたり

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 13:10:25 4i8f+zj00
アニメ漫画の親日の国と言えばフランス
仏語の方がウケるんじゃね?
イラクではキャプ翼が人気だって話だし
今回の事件を外国語でブログに書く人が居たら広がる気がする

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 13:23:47 EJbp1THw0
この件についての、漫画家さんたちのmixiでの反応って、
ここに書いてもいいのだろうか?

175:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 13:45:24 mB4gnqz1O
>>174
いいよ

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 14:00:22 xAyeIrGQ0
>>172
俺、頭脳のブレインズ加入あたりで止まってた。
最近図書館で空手少女マリ・ヨシムラ見て盛大に吹いた。

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 14:26:19 RNBWIlvF0
サンデーでやるつもりだった新人さんがバンチに持ち込みに~って
コンシェルジュの作者がガッシュ裁判について書いたののコメント欄での作者コメ

>サンデーでやっていた頃は、連載用の企画会議にネームすら出させてもらえない状況でしたからね。
>チャンスに恵まれない新人さんの悔しさは痛いほど良くわかるんです。

ああ、そら「デスノートを描いて下さい」って言われれば決定権なんてないわな。

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 14:36:48 mB4gnqz1O
なんだかんだで裁判も近づいてきたな

179:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 14:43:32 XYnoXopr0
裁判ある日にはこんなのもあるみたいなんで、気になる奴は録画準備して裁判所へGo。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

計17時間って気合い入りすぎだNHKw

180:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 14:46:09 zbq5e4gTO
>>144
そういえば蟹先生の掲載紙はバレがあったかい?
応援したいんだが。

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 14:49:25 4II6aqI0O
白泉社の、桜蘭高校ホスト部の12巻のあとがきに、編集者さんのこと書いてありますけど、
やっぱりいい関係の漫画家さんもいるのだろうといった感じですね。

10年担当していたみたいなので、やっぱり漫画家さんを育ってたみたいな感じもありますね。

もちろん、いい思いでになっていることも、当時はいろんな思いもあったと思いますけど。
いい関係だったからこそ、感謝の気持ちになっているのでしょうね。

とはいえ、やっぱり編集者さんは、変わった人も多くいのかなって印象も。

182:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 14:52:06 bimmY6+p0
>>180
週刊少年VIP

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 15:04:42 EhDnqiC+0
>>24
水瓶に入っている水は英知の象徴
とかいうみずがめ座の設定からじゃないかな

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 15:11:34 y+iaXBTG0
「ウホッ!いい男」作者山川純一氏の原画をオークション出品
スレリンク(mnewsplus板)l50

16ページで80000円スタートだ。
雷句に負けるな!

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 15:15:18 ugxsl5tC0
>>183
つまりわが師の師は(ry

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 15:29:08 yzHTuekM0
>>177
志望者板でみんなそれと同じこと言ってたわ。宝クジだって。

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 15:32:04 1QXPzENvO
ガッシュ33巻がなかなか売ってないんだがたまたま?

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 15:43:06 fZ2mYsza0
>>187
懐漫板のガッシュスレ見ても、33巻見つからないって人がいるみたいだね。
うちは田舎だから結構あったけど、今日出かけたついでに
大型スーパーの書店覗いたら、もうなかった。
アマゾンとか結構前から品切れになってるし…。重版されるかなあ?

189:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 15:57:25 +tD67Q660
重版はしないってこのスレで見た気がするが

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 15:58:31 1QXPzENvO
やっぱ品薄なのか・・・
発売前後に手に入れとけばよかったorz

191:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 16:04:42 fZ2mYsza0
コンビニとかの方があるかもよ
ネットだとオンラインショップビーケーワンにはあった

192:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 16:08:53 dRnpnFIp0
>>190
俺の近所は入荷数自体多かったせいかどこもまだあるな
本屋のおばちゃんと「今、ガッシュ話題なんですよ~」とか
「最終巻売れそうですよ~」とか世間話したせいだろうけど

なぜか、今更1巻から買っていく人も何人かいるみたいでで「不思議ね~」と言っていた

193:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 16:10:41 bimmY6+p0
ブックオフオンラインでも普通に新品が売ってるな
意外と余ってるっぽい

194:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 16:13:07 XYnoXopr0
本屋に対する注文がある程度まとまれば、今余ってる分の再配分とかするのかな?
よくわからんけど。

いずれにせよ、近所になければどこかに注文するしかないかも。

195:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 16:14:43 w9loknSu0
この機会に1巻から新刊でそろえたぉ。

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 16:42:28 mB4gnqz1O
一万以上かかるのにやるなぁ

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 16:45:55 Oeo3yg3c0
1冊410円として410円×33巻=13530円か

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 17:11:55 7MoWbMkh0
>コミケ
雷句のあのフリー画像をシャツに印刷して練り歩くとか。
会場で原価割れ程度で配って皆に着替えてもらうとか。

199:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 17:13:24 7MoWbMkh0
シャツじゃなくても紙で配って貼ればいいか

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 18:58:38 W9hUt9Ek0
ちなみにTシャツなら無地のものが500~1000円、
プリント代が500円くらいだから諸経費合わせて1500円くらいか。
500枚くらい刷って売り切る自信があれば1000円でもなんとかなると思うけど。

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:27:56 e6M0NGzw0
>>199でいいじゃない。紙を貼れば。
その方がずっと沢山の人に貼ってもらえるだろうし。
名刺やハガキ大のを袖やカバンにつけるのならあんま抵抗ないだろう。

>>200
「原価割れ(自称)」とか「諸経費(自称)」とか…それが曲者でね。
カネ取るのはやめとくのが無難。       

202:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:32:30 awcpMmYA0
ヲチスレで晒されるのが関の山だとは思うが

GXは当事者じゃないし、当日はブース目当てにくる
奴らもいるんだからトラブルに気をつけてね
「雷句信者は痛かった」って言われないようにね

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:46:03 EJbp1THw0
あれだよ

サンデーや少コミも、GXのスタッフに編集して貰えばいいんだ

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:51:31 lWGoeFj50
GX編集部ってって月刊シャイニング編集部みたいな感じなん?
仮面かぶったデスクとかいるん?

205:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:55:46 Oeo3yg3c0
ぶっちゃけコミケに何を期待してるのかよくわからん
コミケに来るような漫画好きの多くは今回の件をネットや口コミで知ってそうだし

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 20:33:54 c0GIw+Ml0
コミケでやる時点で痛いだろ。無駄に周りの反感煽るわ。
大学のサークル勧誘の看板で政治的主張するよりたち悪い。
GX漫画家のブースやサイン会あったりするが、
楽しみにしてる漫画家やそのファンが不愉快とは思わんのか?
そのTシャツ来て漫画家の前でニヤニヤしてたら殴っていい?
周りの心象も考慮できない奴の応援なんて害にしかならんわ

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 20:34:10 EJbp1THw0
mixiでは、山本○嗣氏の日記が、関連の話題が充実していておもろかった。

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 21:18:21 FhfcvRY80
犯罪予告ですか

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 21:27:51 Q4MGS1oj0
>雷句のあのフリー画像をシャツに印刷して練り歩くとか。

それ、来週の札幌のイベントで是非やっていただきたい。
人柱キボンヌ。

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 21:42:10 +jOuU/Jw0
そう言えば、皆川先生の「PEACE MAKER 」「ADAMAS」は、GX向きの作品ですね・・・
皆川先生の、原稿料もケチってたんですかね;;


211:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 21:44:11 igf+mC1N0
>>210
だろうな。待遇が良いなら出て行く必要は全くない。たいてい連載後にいろんなところから
オファーがあって作家はそこから選ぶんだろうけど学館には魅力がなかったということでしょうな。

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 21:56:12 bimmY6+p0
イブニングってそれほどマイナーな雑誌ではないと思うんだけど
ADAMASの単行本の売上はイマイチだったな

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 21:56:36 JBhXEO580
いくらなんでも小学館は原稿料安すぎだよな・・・

214:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 21:58:51 HR4udqis0
「ブラックジャックによろしく」は1ページ3万円から8万円への原稿料値上げを拒まれて講談社から小学館に移籍した。

どんな要求を受け入れたかは知らないが、講談社より多くないと移籍する理由にならない。

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:02:33 azQYrCmz0
>>214
そんなことはないだろ。
講談社との人間関係が極端に悪化したから、やむをえず小学館に移籍したが条件は全然変わらずか、むしろ悪くなっちゃいましたって
商売関係じゃよくあること。
交渉ベタは損をする。

216:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:12:51 vYSl2Io/0
小学館というよりサンデーが原稿料低いんじゃないか?
雷句本人はまったく気にしてないみたいだけどさ…

217:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:14:50 azQYrCmz0
そりゃ雷句はコミック収入で、原稿料なんかと桁の違う収入得ただろうから、実益的にはこだわりないでしょ。
喧嘩の道具としては有効に使うだろうけど。

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:22:25 +jOuU/Jw0
描き込むタイプの作家さんは、人件費が結構な額になりますからね;;
技巧派作家さんにとって、小学館は、あまりいい会社ではなさそうですね・・・
原先生・北条先生クラスでも、原稿料でギリギリ黒字らしいですね;;(役員なのに;;デマですかね?)
皆川先生、負けないで;;

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:36:51 eDFQNpXo0
久々に覗いてみたらすたれちゃったねー。
>>144
おはよう、夜だけど(笑)

220:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:39:01 eDFQNpXo0
>>182
余談だけど、( ^ω^)漫画を描いてる、オナニーマスター黒沢を漫画化した人は
そろそろプロになるという噂を風の便りで聞いた。

221:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:46:57 GfjXNfGGO
>>219
おはよう夜だけど
100スレ突破した事である意味みんな達成感持っちゃって燃え尽きたみたい
あとはネタ切れ
鈴木先生の以来大きな爆弾来てないし
28日迄はまったりでしょ

てゆーか蟹センセ?

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:47:18 +kdKZrGu0
>>216
雷句はガッシュがコミックやアニメ、カードなどが売れたから、まだいいよ
コミックはあまり売れてない、アニメ化なんて無理な作品の漫画家にとっては
サンデーの原稿料だけじゃやっていけないだろう
若木なんて4月にブログで、原稿料が上がると言われてたのに、実際は1円も上がらなかった
1ヶ月に20万の赤字になると言ってるし、それでもサンデーしか描きたくないらしいが
もしかして、何か編集部に弱みでも握られてるのか?






223:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:50:28 eDFQNpXo0
>>221
自分のせいで無駄にスレが荒れるのも本意じゃないんで
しばらく離れてたら、スレ自体が廃れつつあると聞いてやってきましたw
ここ30スレくらいをざっと今北産業で頼むww

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:55:41 i4KkWC/w0
あ、蟹先生には専用スレたってますのでそちらでお願いします。

225:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:58:43 GfjXNfGGO
>>223
鈴木残酷物語
久米田キバヤシ冨樫青山物語
蟹センセの話題はたまに

226:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:58:44 m3oRLmtE0
まだ専用スレとか言ってる奴が居るのかw

>>223
雑談
雑談
雑談

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:58:48 ugxsl5tC0
あっち叩きスレだろw

228:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:08:20 +jOuU/Jw0
>>226
もっと、雑談がしたいですw
218ですが、あの文章では、原先生・北条先生が
小学館の役員の様に誤解を、させる恐れが、あるそうなので、訂正します;;
皆さんは、分かりますよねw


229:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:13:11 x+7z4xHG0
読点の使い方がおかしい

230:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:14:45 pA+7c6Ss0
確かにずっと気になってた…

231:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:19:54 azQYrCmz0
>>222
環境を劇的に変える勇気が無いんだろう。
サラリーマンのほとんど全員がそうであるように。

232:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:20:58 +jOuU/Jw0
>>229
翻訳ソフトのせいかと、思いますw

233:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:27:17 zbq5e4gTO
コミケで変な活動するんじゃねーぞ。
コミケ潰して泣く人間の方が学館潰して泣く人間より多いんだからな。

234:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:27:57 i4KkWC/w0
>>222
・古き良きサンデーが好き
・自分についてる担当さんには不満は特にない
・今から新しく他社でイチからやり直したくない
・新人のうちはどこでも待遇はあまり変わらないと思ってる
のどれかまたは全部なんじゃね?
にしても月20万の赤字かあ…単行本で穴埋めできてるといいが…



235:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:29:41 eDFQNpXo0
よくわからないけど
あのピークの状態のまま、全てが縮小化していることは把握した。
さすがに進展なしかぁ。
>>225
あー自分話題たまに出てたんすね。チェックしてなくてごめん

236:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:33:45 ugxsl5tC0
まあ燃料になるような続報も中々ないしね。
このぐらいの方が落ち着いてていいわ。

237:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:41:20 o1QYimMs0
あくまで個人的な感想だけどね。
何年か前よりはいい感じに面白いんだけどな、サンデー。

238:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:50:19 W9hUt9Ek0
まあ、あと2週間もすれば裁判開始だからスレも活発化するでしょ。
つーか小学館側の意見陳述が気になるな。

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:53:14 Oeo3yg3c0
話の流れと関係ないがガッシュ全33巻を今読み終わった。
クリア編は絵の劣化と話の展開がひどいな…雷句疲れてたのかな。
でも最後はいい終わりだった。次回作に期待。

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:55:51 eDFQNpXo0
>>238
原稿紛失に関しては認めるが、ライク先生の要求額は妥当とは言えない。
そもそもの原稿料に関しては互いの合意があって契約として適価が設定されて
それで業務が成立していたのだから今更問題ではない。
編集の態度や人格に対して、それは今回の訴訟と関連性を感じないし
わが社の社員にそんなキティがいるわけもなく、不当な誹謗中傷の域を出ない。
そうだというなら証拠を出して証明しろ。
出来ないなら、自社社員に対する不当な名誉毀損と解釈して
こっちも出るところだから出すぞ。


以上が学館の基本姿勢らしい。
ソースはうちの師匠。
ソースを証明しようもないけど、まぁおおかたの予想通りでしょ?

241:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:57:53 Oeo3yg3c0
>>222
ひょっとするとたみーはマゾなのかもしれん…

242:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:58:50 azQYrCmz0
小学館サイドに世論の全てをひっくり返すような隠し球がある可能性って無いかな?
考えつかないけど。

紛失原稿の賠償額を確定させて、それで終わり、陳述書によるサンデー編集部の暴露に関しては最後まで沈黙を守り、
世間に忘れられるのを待つ、ってのが一応今の既定路線かね。

243:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:01:43 qEk+lCiL0
>>240
言ってることがヤクザのそれだな…>小学館の言い分

244:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:04:15 cVhNJsJ20
>>240
あーやっぱりそんなとこか。
まあ企業側の反論としては普通に考えられるものだけど、
今の小学館だと本当にヤクザの脅しみたいだw

245:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:04:27 vziQ7zNx0
これまでの展開で雷句がかなりの確率で編集とのやり取りを録音してるとは思わないのかね

246:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:06:28 S2X7r8HM0
>>240
スレの最初の方では俺も他の人もよく言ってたが、雷句サイドにとっては小学館が名誉毀損で訴えてきてくれることは
むしろ望むところだと思う。

小学館が今の「小学館=最低最悪」という流れをひっくり返す材料が無いのなら、
単に俺ら野次馬に餌を投入するだけになるはずだが。
本当に名誉毀損やるのか?

247:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:07:29 ri9bKMT40
>>240
せっかくの内部情報らしいが真新しいこと一個もないな・・・
小学館サイドって原稿料も問題ってとらえてるの?
雷句は原稿料については割りとどうでもいいみたいなんだが
学館員は2chとかネットの騒動を割りと気にしてるの?

248:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:07:56 4rzYhrQt0
まあぶっちゃけキティがいたとしても裁判に関係ないことは確かなんだよね。

249:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:12:20 qEk+lCiL0
>>245
雷句がいちいち編集とのやり取りを録音するほど意地悪くないと思う
つか録音してたとして、それが果たして武器になるかは怪しい気もする

250:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:13:37 TuzQCICh0
裁判は営業妨害的な意味で引き伸ばしてくるだろうな…。
あと善管注意義務の過失は管理側(小学館側)に立証責任があるから
証拠出せなんてことは言えないよ。
(つまり杜撰な管理を指摘したライクに対し、適正に管理していたことを
小学館側が証拠を出して証明しなければならない)
で、一番怖いのがサライの人が言ってたように偽証罪に問われない嘘証言を出して
反証してくることかな。


251:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:14:07 cVhNJsJ20
>>247
カラー原稿の要求額に関してってことじゃね?

252:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:16:22 7k3dluNO0
>>245
ライクに対する無礼は「死ね三流漫画家!」「私の水瓶が減るのよ」系の明らかな侮蔑の
言葉じゃないような気がするんだよな。一応売れっ子だったし、編集の言いなりにはならない
作家だったんだし。「冠茂と仲がよくってね」にしても、たとえ録音が残ってても小学館側と
してが幾らでも言い抜けられると思う。
>>247
賠償額が原稿料を元に算出されてるからじゃないの?



253:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:17:34 qi8nHZ+70
ま、自分も聞いた瞬間に
「予想の斜めしただな」としか思わなかったけどw

>>247
えっとですね。
紛失現行の補償額に関しては
そもそもの原稿料を基準に算出すると。
だからそれに文句があるなら、そもそもの原稿料に異論があるのかい?と
そういう論旨で(上手く、かつ頭悪く)はぐらかすんじゃないでしょかね。



254:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:17:44 ri9bKMT40
>>251
カラー原稿の要求額についてはこの訴訟の最大の争点で、まったく合意が取れてないみたいなんだが
そこを合意があったって突っぱねる気なら・・・すごいな小学館

255:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:17:46 hYCiCvqz0
>>250
・・・・・・。
雷句頑張れ

256:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:20:15 cVhNJsJ20
グダグダ引き伸ばして雷句が力尽きるのを待つ気なのかな。

257:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:21:05 qi8nHZ+70
>>245
トラブルが表層化した後のやりとりに関しては
おそらくライク先生は録音管理してるだろうけど
今回以前の(前編集者時代とか)はそこまでしてねぇーだろと
ぶっちゃけ社内ではたかをくくってるとからしいよ。

笑えてしょうがないチラ裏だけど
同じ社内でも、同じ漫画部門でも
カテゴリや雑誌が違うと、もう他人事なんだあの方々w
あちこちで愚痴混じりで、しかもニヤニヤ「いやーサンデー編集連中はだめだねぇ」ってww
既にバンダイキャンディトイ事業部とトイ事業部みたいな
外側関係ねぇ内側でのどろどろも垣間見えますえ

258:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:24:48 qEk+lCiL0
>>257
こぇぇなオイ
こんな時こそやさしい社長が必要だ

259:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:24:48 brU3QSYT0

    アシ          アシ2
     人            人
    (゚し゚)           (゚し゚)
   /:::::::::::\       /::::::::::::;\
  //:::::::::::: l |       //´|::::::::::::l |
  //|::::::::::::/| |     //  |::::::::::/| |
  U |::::::::::/. U   俺  U  |::::::::::/U
   |::::||::|  | | /⌒ヽ/   |::::||::|
   | / | |  | / ´。。` )    | / | |
   // .| |  / __o,/    // | |
  //  | | | / | |    //   | |
  U   U U  U   U    U

260:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:26:05 qEk+lCiL0
>>259
グレイwwwwwwwwwwwwwww

261:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:29:10 bjmMFF+70
>>253
まず紛失原稿の補償額に関して
今までの原稿料を基準にした3倍ルールって慣習が
そもそもローカルルールでしかなく

長年の馴れ合いから育まれたもので
実際の価値とはかけ離れたものだ
…って路線で雷句側は攻めてくると思うけど
小学館は本当にその方針でいくのかね??

実際の連載に使われたカラーの生原稿
しかも人気のある漫画家のものなら
それこそ良い値段がつくの判りそうなものなのに。


262:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:37:33 LP2YweQs0
フィルム代払ったから、写真家の撮った写真は全部おれのもの、
とかいう会社だからなあ・・・

まず、合意があればおっけーだが、そんなはずはないし。
民法上も、「加工」の規定があるからそんな言い分は通用しない。

ちなみに加工の規定とは、
原材料に加工を加えた価値が原材料の価額を大幅に上回る場合、
出来上がったものの所有権は加工を加えた者に帰属する、
というもの。
常識の範囲で十分納得できる規定だと思う。

多分、理屈じゃなくて泥仕合化するのだろうな。

263:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:39:54 NdmK0yNR0
実際、訴訟決めてからは録音もしてるだろうが
それ以前は録音なんてしてないだろ

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:41:49 NdmK0yNR0
>>262
著作物に加工の規定は当てはまらないよ

265:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:46:52 qEk+lCiL0
>>263
雷句が疑心暗鬼になって壊れないように願うばかりだ
あちこちで見る小学館の悪評を見てるとなおさら

266:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:51:24 7k3dluNO0
ようへいが録音してれば…?

267:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:53:49 PkBjn2kY0
高島が他の作家(橋口とか)とは実家FAX使ってたとか、
そんな事実が出てくると面白いんだがな。
いや、あんまり本筋とは関係ないトコだろうが、学冠側から
「うちにはそんな編集は居ません。高島氏も自宅でFAX使ってます。通信記録です」
「…この記録、雷句先生宅のは一切有りませんよね?」
みたいな。

268:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:56:03 3B9VNpQY0
               きみまる                  冠茂

      :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
     :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ  君がサンデーでデビューできるかは
     :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶 日記の内容次第だから…。
     :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
     :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            | それだけは忘れないでほしい…。
     :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
     :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
      :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /    URLリンク(www.kimigabuchi.com)
    .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : Ⅳ   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /     URLリンク(www.kimigabuchi.com)
    :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:Ⅳ }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
        :\:{ ヾ、Ⅳ{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
           _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
       ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.: .\

269:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 00:57:26 xo9tZQm50
>>1
このスレまだあったんだ。

270:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:00:44 onPE/kE70
>>267
高島氏の家にFAXがあるのが何の証明になるのかがわからないのですが・・・?

271:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:03:01 cVhNJsJ20
>>270
高島は自宅のFAXが故障中だって言ってだからでしょ。ちゃんと雷句の陳述読もうよ。

272:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:08:15 d/kAxxMl0
裁判はしょぼい金額で決着して終わりだろ。
昔どっかの奴が同じく原稿紛失裁判したけど全然しょぼい金額で終わってたし。
編集がキティかどうかなんてことは裁判の本旨に関係ないからスルーだろうし。
一回原稿料払ってるわけだし、どう見てもライク側のオークションでいくらだった
なんたらの言い分が通るとは思えない。

むしろライクもしょぼい金額でやっぱ学館って(笑)ってなることを望んでる気がする。
そもそも公に学館(笑)な空気にすることがライクの目的だし。もう8割方目的達成だろ。

あとは学館が釣られて逆ギレするかどうかだけが見所だ。
名誉毀損で反訴なんてした日には爆笑w

273:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:08:37 onPE/kE70
>>271
>高島は自宅のFAXが故障中だって言ってだからでしょ

それは知っていますけど、小学館側からFAXが壊れていなかった事を証明されても、
高島氏とl雷句氏のどちらかが嘘をついているという水掛け論に。

274:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:08:39 CsU5gfuk0
>>257
個人で人生賭けてる漫画家と、企業で楽して高給とりしてるアホ社員。
覚悟が違う。

275:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:17:19 PkBjn2kY0
>>273
だから、通信記録を、なんかの流れ(そんな編集は居ない捏造だみたいな)
で学冠が提出する事になって、そんでこんなgdgdになったら面白いなー。
ってだけの話ー。

FAXの存否だけだと水掛だろうけど、通信記録までいったらそうでもないでしょ。

276:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:19:33 TuzQCICh0
>>272
以前の判例では紛失による金銭的被害なし(版下があるので本来の用途(印刷)は達成可能なため)、
だが現実に所有権が侵害されてるので精神的慰謝料のみが認められて120万円の支払いで決着。

今回は生原稿の金銭的価値150万(=原稿は単なる版下ではなく、単品で財産的価値を持つという主張)
+精神的慰謝料150万(+弁護士費用30万)での請求。
実際金銭を払って買いたいという人がいて、そういった市場も小さいながら存在する以上
金銭的損害はない、とするのはおかしい。
まあ、たとえ被害が認められてもオークション価格がそのまま適用されるとは思わないけど。

277:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:22:59 9bi44pjZ0
>>272
今までの小学館の裁判を見ると
小学館が勝訴しない限り、そういう展開はありえないと思うな
小学館の姿勢は、たかが一漫画家の雷句ごときに負ける訳にいかないって感じ
サライの裁判は去年小学館側が敗訴判決後控訴して
今年で足掛け約4年争ってるよ


278:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:24:44 qEk+lCiL0
正直、裁判の結果は興味ないなあ
雷句が小学館の圧力とかで漫画家生命断たれないことを願うだけだ
ガッシュはクリア編gdgd気味だったけどいい漫画だっただけに尚更そう思う

279:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:27:19 2/bVJ9lA0
>>220
お前のせいで3時間近く黒沢読んできちゃったじゃねーかコノヤロウ
本当にありがとうございました。

280:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:27:26 NdmK0yNR0
>>275
そもそも家庭用のFaxで何年も前の通信記録残ってるようなの無いだろ

つか最近は業務用でも
機密保持目的で、一切の履歴やデータが残らないような機種がトレンド

281:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:28:02 onPE/kE70
>>275
通信記録提出をうなされての場合ですか。
>「うちにはそんな編集は居ません。高島氏も自宅でFAX使ってます。通信記録です」
のセリフだけだと小学館側がからあえて出したように見えて。

282:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:28:31 KPhs6A3Q0
どう転んでもライクが損することはないからそれでいいよ
続ければ続けるほどどんどん学館側の内情が暴露されて印象が悪くなるだけだ
勝ったところではいはい学館様が勝ちましたよwって言われるだけだし
もはや誰も「そうか学館は綺麗さっぱりシロだったな」なんて思わん

ライクの失くされた原稿が実はライクの家に隠されてたとかない限り何やっても無駄

283:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:33:02 qEk+lCiL0
>>782
雷句が勝ったら今まで黙ってた作家も訴えたりとか…?
まあ俺は雷句や小学館から逃げた漫画家が新天地でいい漫画描いてくれればそれでいいや

284:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:34:05 TuzQCICh0
>>279
あの人は確かもうとっくに担当ついてるからな
でもオナマスとかのネームバリュー使いたくないからって名前変えてデビューするらしい

285:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:34:47 qEk+lCiL0
>>283>>282の間違いだすまん

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:43:15 TuzQCICh0
>>283
紛失した後で金銭受け取るとかそういう形で話を収めちゃってたら訴えられねっす
一旦納得したけどやっぱ今のナシ、なんてのまで認めちゃったら大変なことになるからね

この件で小学館が、あんま舐めた真似してると手痛い反撃を食らうよって学習してくれると
いいんだけどな…無理ぽ。

287:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:49:45 onPE/kE70
>>286
過去に、雷句さんのアシさんとの件の話をむしかえしそうとしてた人が、
示談して解決しても訴える事はできると言っていたような気も。
本当か嘘かわかりませんし、できたとしてもする人がそんなにいるとは思いませんし。

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:51:31 9bi44pjZ0
>>283
それは無いんじゃね?この裁判は雷句だからできたんだと思う

ホンマもんか分からないが、
正直蟹先生に「このスレが廃れた」って言われてショックだった
雷句の為に一所懸命スレに書き込んできただけにさ
さらに蟹先生のスレ読んで落ち込んだ
やっぱり小学館もサンデー編集部も全く反省してないし
他部署は他人事、変わる気0なんだね
雷句の裁判も厳しそうだし、先行き暗いな


289:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:52:12 PLwS37tC0
これがもし印刷所が「刷り終った原稿をなくしました~」とかだったとしたら
はたして小学館としては印刷所に対していくらぐらいの請求をするんだろうなー?

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:54:49 0ATsupiS0
>>283 ライクが勝ったらってそれ何年後の話?
負けたら最高裁まで行く泥沼試合だぜ。
今、他の人が裁判起こそうにも裁判起こせるだけの資料が集まらないよ
レイプされた人なんて時間が経てば経つほど証明が難しいし
状況証拠だって積み重ねないと意味ないしさ

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:59:22 kFtBMefF0
裁判の勝ち負けより小学館の内部事情が裁判という公式の場で表に出ればオケ
原稿紛失の件も今後ローカルルールという曖昧なものでは無くなる可能性もある
それはそれで作家のプラスになる。

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:59:44 QPE+DlN30
別にスレが廃れたわけじゃないだろ
むしろ雑談で一日2スレとか消費してた頃が異常だっただけだ
スレの長期化はえてしてコテハンが増えてなれ合いの雑談になりがちなことを考えると
今のスレはちょうどいい落ち着き具合だと思うよ、適度に冷静だし

293:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:01:00 NdmK0yNR0
>>287
傷害そのものは刑事だからな
示談は民事

民事で訴える事は難しいが刑事訴える事までは出来る
ただ、まず間違いなく送検されないけどな

294:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:02:02 NdmK0yNR0
日本語おかしいな

刑事で訴える事は出来る

が正しいです

295:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:03:38 /3Qt7X0u0
刑事で不起訴になって、この問題を不服として納得できないのなら、検察管理委員会に行けってことだな

296:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:05:14 9bi44pjZ0
結論から言うと、裁判結果出る前に雷句は新作描くべきだ
裁判の結果出るまで待ってたら、
場合によると雷句は10年漫画が描けないかもしれない
小学館は本気で雷句をつぶす気だよ
今、無力感でいっぱい

297:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:05:36 onPE/kE70
>>293
解説ありがとうございました。

そういえば万が一、原画紛失が内部の人が横流ししたりしていると、
刑事事件とかになるのですかね?

298:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:09:25 cVhNJsJ20
>>297
>原画紛失が内部の人が横流ししたりしていると、

刑事になるかは分からんけど、そういう事実が飛び出してきたら完全なトドメになりそうだw

299:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:10:00 TuzQCICh0
>>296
同意。ある程度進んだら弁護士に任せる比重を大きくして新作に取り掛かって欲しい。
小学館の出方がわかるまではそっちに全力投球しちゃうのもしょうがないけど

300:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:13:11 TuzQCICh0
>>297
業務上横領罪に当たるので立派な犯罪ですな。
よりによって第1話の見開きが行方不明とかって胡散臭すぎるwww
販促に使用した回数が一番多いだろうからまあ有り得ない話じゃあないんだけど、でもなあ…

301:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:13:13 NdmK0yNR0
>>297
雷句の裁判の結果いかんに関わらず
業務上横領で訴える事は出来ると思う

302:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:15:28 9bi44pjZ0
>>291
雷句の立場になったら、裁判で勝ち負けは関係ないなんてとても言えないよ
裁判は戦争と一緒。闘う限りは勝ちに行かなきゃ絶対負けるって思う

>>292
自分もそう思ってたんだけどな
まさか蟹先生に言われると思わなくて悲しかった



303:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:22:40 ixpYt7+YO
蟹って誰だよカス

304:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:25:53 2/bVJ9lA0
>>296
結論から言うと、2ちゃんのスレなんかに書き込むことで何かが変わると期待してる方が間違いだ

305:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:28:59 9bi44pjZ0
>>303
知らないなら、悪かったな
過去スレで雷句擁護してた漫画家なんだが
途中ウザがられて追い出されたというか、出て行った人


306:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:34:38 TuzQCICh0
>>305
もめて出て行った人が久しぶりに来て「廃れてるねww」ってそれどう考えても
捨て台詞じゃんwww

307:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:45:18 9bi44pjZ0
>>305
トン
>>304
一応果敢にもサンデー編集部に電話を掛け(驚くほど簡単に通じますw)
直接編集に苦情を言い(恥ずかしながら、声が震えたorz)
さらにはメールも送ったんだけどね
暖簾に腕押しとはこの事ですな


308:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:45:24 ri9bKMT40
業務上横領ってもしかして訴えれるのって雇い主の小学館だけだったりしない?

309:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:48:13 YiXXlkvj0
>>296
>小学館は本気で雷句をつぶす気だよ


ライクは生活には困らんだろうが、
本業赤字の小学館の方が先に潰れちゃうかもよ。

小学館って、部数やブランドで他社に比べて抜きんでている
ジャンルって、ほとんど無いんだよ。

310:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:49:29 9bi44pjZ0
>>307アンカーミス
×>>305→○>>306

311:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:53:15 ri9bKMT40
>>302
よく蟹先生て分かるなww
廃れたって最近書かれたのって
廃れたけどこれだけ信者がいれば雷句の自作も安泰ってやつ?

312:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:59:29 9lMnH5dv0
>>300
この事件を知ってからガッシュをそろえたんだけど、
第一話の見開き、どれだけ心がこもっていて時間がかかっただろうと思うと、
この一枚を紛失しただけで小学館は万死に値する。

313:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 03:03:56 cVhNJsJ20
>>311
>>219


314:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 03:26:55 nMuuJ5SW0
>>312
ガキ

315:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 03:46:50 qEk+lCiL0
>>312
俺もこの事件を機に読んでなかったガッシュ全巻そろえた
いい漫画だったが、唯一クリア編がgdgdだったな
敵もなんか雷句キャラっぽくなかったし、編集の横槍だったのかな

316:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 03:47:17 ri9bKMT40
>>313
ぶwww
見落としてたw

317:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 03:58:21 quw/dPqe0
廃れたというより定着したんだと思う

自分もROMってるけど書く事ないし
コミケ行く連中は今の時期忙しいしなw

318:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 04:00:14 A7w8sxQ80
冠×高島で801同人誌出すから買ってくれよ
絵はくそみそテクニック風

319:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 04:04:42 +wVanlIT0
少し過疎り気味になった70台ぐらいから100行くまで
無茶な釣り師と原理主義者みたいなやつが毎日やりあってて
そのせいでまともなやつがついていけなくなって脱出したって印象

320:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 04:10:12 AszDeRi6O
スピリッツ立ち読み~
賽銭泥棒スピリッツで連載開始~
なんかサンデーの漫画家人員整理と改革が進んでいるのね
雷句先生の訴訟、本当に良いタイミングでの発動だわ

321:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 04:25:13 SjHOwLbE0
>316
あと>223もチェック漏れだ
まあスレと話題を保つ為にまだ頑張ってる奴がいるのに
「すたれたねー」とか笑って言ってるような人はどうでもいいけど。


322:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 04:28:02 WMJhB9hg0
>>319
そんな感じだな

つーか、ネタもないのにカキコしてもあんま意味ないし
ネタが出たら復帰するヤツも、俺を含めて多数いるんじゃね?

323:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 04:30:16 quw/dPqe0
>>322
いや>>319が言うようにまともな奴が出て行ったんなら
現状こんな落ち着いてないだろ

324:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 04:33:50 9lMnH5dv0
新しいネタが出てこないので様子見しつつRomってるやつが多いと思う。

325:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 04:52:26 +wVanlIT0
>>323
たまに小学館をフォロするように見えるレスがあると
スレの雰囲気が急に変わる



326:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 05:32:41 quw/dPqe0
フォロー内容に説得力が無けりゃそりゃ叩かれるんじゃね

327:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 06:02:10 QtSp6ZX/0
>>240
御無沙汰登場、情報サンクスです。

さて、こんなフザケタ姿勢を漫画家に対して示す小学館をどう糾弾しますかね。
少なくとも雷句の陳述書に対する編集者の姿勢は「キティ」だと
会社側が認めた訳だが。

よーへいの証言一つでひっくり返るなコリャw

328:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 07:08:36 2asRU6wO0
>不当な誹謗中傷の域を出ない。
そうだというなら証拠を出して証明しろ。
出来ないなら、自社社員に対する不当な名誉毀損と解釈して
こっちも出るところだから出すぞ。

週刊ポストは?

329:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 07:54:45 bjmMFF+70
>>327
つか…それで本当に大丈夫なのか小学館。

よーへいに限らず
小学館憎しで不利な証言をするような
元漫画家やその卵なんか
それこそ腐るほどいるような気がするんだが…。

今回の裁判には関係ないと突っぱねたところで
雷句側は一部の編集者の行きすぎではなく
サンデー編集部の通常業務そのものに
何か問題があったんじゃないか? 
…と問いかけてるわけだから

サンデー編集部や小学館と関わりがあり
なおかつ不満を持っていた業界関係者なら
誰が意見陳述したところで
参考意見としてそれなりの説得力が出ちゃいそうなんだが。


330:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 08:12:18 i2nlpVZ2O
まあ、小学館の姿勢は妥当でしょ
要は言った言わないの水掛け論に持っていくと
陳述書自体は主観性が強いからそこは不利かも
録音等も弁護士がついてからのアドバイスだろうし
さて、レスは仕事後

331:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 08:20:46 bWXCYPfBO
キャッチマイハート
ベリーメロン
(ベリーメロン)

332:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 09:02:10 j1CEDLp30
潔いほうがメリットあると思うけどねぇ。
どうにも社員様の面子を意識しないわけにはいかないようだ。
どんどん幻滅が増してゆく・・・。

333:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 09:08:31 NdmK0yNR0
>>328
小学館の擁護じゃないが
一応、今までのポストの裁判でも証拠は常に提出されてた
腐っても大手マスコミ。裁判で言い訳すら出来ない記事は載せん
今までの敗訴理由は、「記事の内容は事実だが公共性が無いから名誉毀損」ってのがほとんど
「まるきっりの捏造報道で名誉毀損」みたいに認定された事例ってのは、小学館に限らずほとんど無い

334:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 10:37:26 Y3+O6rqs0
蟹はホント恣意的なレスをするな
来るなとは言わないからせめてコテつけてくれ

学監の対応は普通、企業なら当然だろ
ここ甘いと権利ゴロに襲われる可能性もあるわけで

335:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 10:42:29 x3toIONr0
新潮はよく捏造で負けてるぞ
ザンキニタエナイとか不可思議な事言って

336:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 10:50:22 Hx++TynO0
新潮はもう文章からうさんくささが滲み出ててからな
ほとんどソースが名無しだし。

337:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 10:57:59 WEj/8BPh0
>>218
役員だからギリギリなんじゃないの

338:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 10:58:00 j1CEDLp30
いや小額の対応が企業として普通な事は分かる。
理解るがここはイメージ重視の対応をした方が、
すごく印象良かっただろうと思うよ。
政治的な判断できるお偉方は存在しないんだろうな。

339:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:11:41 Y3+O6rqs0
>>338
ここら辺ループなんだけど
イメージ重視って、これ認めると
「ウチは漫画家を軽視してて、原稿紛失したし、漫画家に精神的な苦痛を与えていました。
業務も特にしませんでした、サーセンw」
ってなるわけだから。イメージも糞もないだろ

340:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:14:31 BxE3byfLO
え、仕事さぼったり遅刻したり死ね!三流漫画家!とか言ったりする編集者は我が社にはいないと小学館は言ってるの!?

341:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:15:18 RJYJ828T0
学館が華麗にスルータイプじゃなくて逆ギレタイプだったのには驚いたわw
カメラマンの件とかも長引かせても何のメリットもないだろう
もう社全体に「作家や下請けには絶対屈しない」とかいうわけわからん理念があるんだろうか?
大手なら「まあまあスルーして風化させましょう」ってのが一番賢い選択だと思うんだが

342:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:16:11 QtSp6ZX/0
>>338
まぁ小学館が知らぬ存ぜぬで通しても、雷句が裁判内容公表して
マンガ家に不義理な対応とる会社です、というネガティブキャンペーンできるし、
その間編集部はマンガ家に不義理な打ち合わせする事もてきなくなるな。
何かヤバイ事言ったら録音されてて、「パワハラの証拠です」と
裁判に提出されかねない。

マンガ家は裁判係争中、雷句に守られる事になる。

343:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:17:13 WEj/8BPh0
>>320
!!
和郎スピ行ったの!?
ちょっとサンデー超泥舟じゃん

344:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:18:37 1vd9rTlV0
>>334
権利ゴロっていうのが何を想定してるのかがわからない。
原稿料紛失の賠償額が高額になる前例を作りたくないという
出版社の立場もわからないではない。
けれどそれは原稿紛失が慢性化してるから他の漫画家に対しても
同じような額を払うと経営が苦しいってことだよね。
仮に雷句の言い値を払ったとして、他に原稿を無くされた漫画家が
自分にも払えって言ったら権利ゴロってことになるのかな?


小学館は裁判と同時進行で原稿管理のシステムを構築したほうがいいと思う。
使わない原稿は作者に返す。
必要な原稿はICタグをつけて保管。
誰が原稿にアクセスしたかチェックできるようにする。
最低でもこのくらい。

紛失か盗難かもわからないから全力で探すモチベーションもない、
コストもかけられないってのが一番よくないと思う。
それなら最初から原稿管理にコストかけたほうがいい。

もちろんこれは雷句の言い分の「漫画原稿に価値を」って
いうのを認めることにはなるけど、
いまさら「漫画原稿に価値はないので管理コストかけられません」
ってなると信頼の回復は難しいとは思う。

345:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:21:48 t7+9ErFu0
でも事実とすぐ証明できそうな部分(弁償金のFAXのみ対応とか)
だけでも、「漫画家を軽視してて、原稿紛失した、遅刻多いよ、
担当いない編集いるよ、ママン」ぐらいはすぐに確定できるんじゃ。
この期に及んで、全然ないよ!などと無茶な強がりをする意味があるのかと。

346:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:25:08 +wVanlIT0
>>344
デジタル仕上げなら椎名みたいに直筆のほうはファンに配れるのにな

>>345
事実ではありませんでしたじゃなくて
事実とは考えておりませんって逃げ方してる

347:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:34:09 NdmK0yNR0
>>344
> 必要な原稿はICタグをつけて保管。
> 誰が原稿にアクセスしたかチェックできるようにする。

さすがにそれは絵に描いた餅過ぎる
現実的な運用じゃない

348:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:35:56 WEj/8BPh0
最近は原稿の裏にコード印刷するだけで済むんじゃないの

349:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:37:44 rUjFdZD70
>原稿料紛失の賠償額が高額になる前例を作りたくないという
ライクが要求した賠償額は妥当だろ。
300万ってのは安く済まそうとしたことに対する慰謝料込みだし


>事実とは考えておりませんって逃げ方してる

保身の為の悪知恵ならいくらでも働くんだなw
その頭を少しでも仕事に回せばいいのに

350:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:47:34 zvn8eks50
雷句氏の陳述書にあります弊社社員に関する記載内容は事実とは考えておりませんが、
そのような印象を与えたことは弊社社員の不徳の致すところであります。

とか言っておけばまだちょっとは印象よかったのにな。

>弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。
>今後は、法廷で当方の考えを明らかにしてゆくつもりでおります

ってこの文章の流れがもうこれ以上ないくらい印象悪いw
読者に「ライクとかいう人がなんか言ってるけど気にしないでね~♪
みんなにも俺たちに逆らうとどうなるか見せてやるよ」って言ってる悪いおじさんみたいだ。

351:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:48:55 BhoHC7TM0
いや
裁判起こされた相手としてはすごく普通だと思うけど…
雷句が型破りだから目立つだけで

352:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:51:52 zvn8eks50
普通か?自分らがどう思われてるのか全く把握してない吉兆レベルの対応にしか見えないが。

353:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:52:41 RFiH3dTSO
銀行とかだと全書類にICタグつけて持ち出し管理してるんだろ?
小学館ほどの大企業ができないはずないと思うが。

354:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:57:24 t7+9ErFu0
>>350
そうそう、まさにそれ。
この期に及んで、まったく非はなかったスタンスでいこうという硬直っぷりがすごい。
ぶっちゃけると、印刷所から一定のタイミングで一括返却してもらって
管理しとけっばいいんだよ。終了のタイミングはそろえられるわけだから、
それに準ずる方法で。

355:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:59:19 BhoHC7TM0
>>352
そんなワイドショーみたいなこと言われても。
小学館は不祥事について対応をしてるんじゃなくて、
裁判起こされてるんだよ。

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:01:34 9mJTK9Oa0
何か勘違いしてるようだが裁判起こされてるのは原稿紛失の件だけだから
誠実なイメージを取り繕う(笑)のは裁判を左右するこじゃないしやった方がいい

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:02:53 S2X7r8HM0
賠償裁判自体は金額を算定するだけだし大した問題じゃないでしょ。

問題は雷句の陳述書による大批判であり、小学館にとってもそれによる社会的評価の低下が大問題。
だがそれは直接裁判とは関係のない場外戦。
小学館にとってはこの場外戦に応じる事はどう考えても得策とは思えんがなあ・・・

358:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:04:41 BhoHC7TM0
勘違いしてるのこっちなのかよw

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:08:22 S2X7r8HM0
一番の注目は小学館の
>今後は、法廷で当方の考えを明らかにしてゆくつもりでおります

が、雷句の個人名を出した極めて具体的な批判に対して有効に反論するために小学館も個人名を挙げて具体的に反論してくるのか、
それとも有効な反論は諦めて、単にテンプレ的公式見解を出すだけなのか。

前者なら俺ら野次馬にとっては最高のエサがどんどん投入される楽しい展開に。
後者ならこの事件は自然消滅、漫画界の歴史に小学館の悪名が刻まれたもののだんだんと風化へ・・・という流れ。

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:11:06 NdmK0yNR0
>>353
あれはメール便使う時の封筒にICタグ付いてるだけで書類そのものに付いてる訳じゃないし
一部の信用金庫がテストケースでやってるだけだな
書類一枚一枚にICタグなんぞつけてたら、とてもじゃないがコストかかりすぎ

361:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:16:55 1vd9rTlV0
>>346
昔、笠井潔という小説家が、
データ入稿したら電算入力オペレータの人件費が浮いているはずなのに、
その分の利益はどこへ行ったんだ、って言ってたのを思い出した。
デジタルの方が出版社は楽だろうから、
その分、新人漫画家に対してデジタル化のマニュアル渡したりとか、
設備費用を前貸ししたりとかできたら面白いかもね。

>>347
使わない原稿はすぐ返すってことができれば社内で管理する量は減るんじゃないかな。
それにICタグは一個数十円からだよ。
原稿一枚一枚につけるんじゃなくて原稿をいれるケースかなんかに
張っておけばいいし、書き換えだってできるんだから使いまわし効くんじゃないかな。


362:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:17:37 3I4pWC6s0
テンプレか無視の方が正しいんだが、この期に及んで
企業イメージより平社員のメンツを重視していそうなんだが。
大丈夫なのか。

363:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:18:42 i2nlpVZ2O
「事実とは考えておりません」てのは、
裁判に勝つ→事実ではありません
裁判に負ける→1編集者の暴走で小学館はこの暴走を予見出来ませんでした

って事でしょ
裁判に負けそうならこの予見性で賠償金の減額に走る訳で、
小学館自体がどう転ぼうと一番ダメージを受けない言葉を選んだって事じゃないかな


364:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:19:04 9mJTK9Oa0
陳述書云々に関しては今回の裁判ではどうもこうもないよ
陳述書は基本的に裁判官に俺はこう思っているってことを主観的に書いていいもんであって
言ってしまえば嘘八百書いてあっても何の問題もない。裁判官がスルーするだけ。

ライクに問題があるとすれば勝手にブログに載せたこと。
学館がそこを反訴してきたら今度は陳述書が焦点になるがね

365:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:19:19 KkTSD1lyO
>>350
自分も同じように思っていました。
変な逃げ道残したほぼ完全否定より、印象がいいと思います。
当事者でない、読者には本当のことはわからないのだから。
たとえ、完全にクレーマーだったとしても、大企業としては、上手く処理すべきでしょうね。
また、どんなとんでもないクレームだとしても、そこから何かを学ぶぐらい、前向きに対処して欲しいです。

366:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:28:19 3I4pWC6s0
読者様のも漫画家先生の心情も、まるで忖度していない対応にしか見えないのが
問題なんだが、まるでそう思ってない様子なんだよね。
こおn不況の時代に、ある意味凄い。

367:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:32:43 MRid1n5s0
>>364
> ライクに問題があるとすれば勝手にブログに載せたこと。

勝手も何も、裁判自体が公開だからって何回も言われてると思うが。

368:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:34:55 IhjgLSnV0
>>3
spaってもう出たの?

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:43:48 i2nlpVZ2O
>>367
事実なら問題なし
事実でないなら名誉毀損の可能性有り

ライクも腹くくって危ない橋渡ってるんだわ
だからこそこの告発が前代未聞な訳

370:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:47:59 9mJTK9Oa0
>>367
あくまで学館側が「事実ではない」と主張するなら
「公に根も葉もないことを書かれて被害を被った」と訴えることはできる。
裁判中だろうがブログにうpした時点であろうが一緒。

と書いてたらすでに書かれてた。そういうことです。

ちなみに名誉毀損の場合実際になんらかの被害を被ったという事実が必要
例えば「○○編集者はそれ以来取引先からスルーされて実質的に仕事ができなくなった」とか
だから学館が反訴するのは結構無理だと思う。そんなことないだろうし。

371:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:52:57 saUQwLSc0
ネットのウォッチャーたちが、ある意味で陪審員なんだから、
陪審員に、きちんとアピールできなかった方が負けだよね。

実際の判決とは別の、社会的なイメージをかけた裁判だと思うよ。

372:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:56:50 bCIPcC+m0
思ったんだが、今のこの時代、
資質と、無私の信用を確立できれば、
ネット上で正義のジャーナリストできるよね。

373:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:02:21 IhjgLSnV0
>>372
それが難しいからなあ
↓小学館に通じると思うので持ってきた

《時代の風》
「ネット時代の危機管理 自己に厳しい姿勢 必要」坂村 健(東京大学教授) 毎日新聞 2008年7月13日(日) 第2面
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

374:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:03:21 fOfV05JV0
>ネットのウォッチャーたちが、ある意味で陪審員なんだから、
>陪審員に、きちんとアピールできなかった方が負けだよね。

これ、2ちゃん脳だと思うが。ネットで大勝利! とかすごくアレだと思うわ。

375:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:05:59 tYBAn1pz0
まあネット上で読者を釣る勝負ならライクが圧勝してるのは間違いないよ
学館は逆によくわかってなさすぎる。山ちゃんとかw

376:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:13:56 bCIPcC+m0
そうね。小学館は悪くない。世界の反応こそがおかしい、とか言っているヒマがあったら、
自らが守るべきものを見失っていることのセリフ群が出る温床の存在をこそ
自省して欲しいものだ。

377:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:15:15 S2X7r8HM0
>>374
ネットでというからそういう風に思ってしまうのだろう。

「社会的に」と言い換えれば問題ない。
裁判で争ってるのは紛失原稿の賠償額だが、雷句と小学館が戦ってるのはお互いの社会的評価だ。
現時点では雷句圧倒的有利でな。

378:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:15:56 lNvyH27J0
>>369
たとえ事実でも、その事実の暴露によって名誉を毀損されたって
訴える事は出来ると、ココで教わったような気がする。

379:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:17:43 1vd9rTlV0
>>373
それ毎日のこと一言も書いてないけど暗に批判してる巧い文章だね。
どうせなら毎日の読者にむけて露骨に書いてもよさそうだけどね。
小学館も自分のこととして受け止めて読めればいいんだけどね。

>>374
ネットでこの件を知った読者や漫画家、漫画家志望者がそっぽを向く、
ということではなかろうか?
長い目でみたらかなりの不利益になりそうだけどどうなんだろう。


380:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:25:36 WEj/8BPh0
>>378
んでそれだと悪事が事実と自分で認めちゃうわけだから
小学館オモシロス状態になるわけね

381:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:31:40 jV7RrzIs0
>>373
いいこと書いてるなぁ…
少なくともネットがなければ、この事件もすぐに風化しただろうと思うよ
あの後大きな事件が立て続けに起きたしね

382:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:31:43 quw/dPqe0
裁判は原稿の賠償金額のみだってんなら
小学館もサイトで「あんなん事実じゃねぇ」って言い訳をするべきじゃなかった

あれがあるから原稿紛失の件のみだから~なんて言い分は今更通らなくなってる
原稿紛失は事実だから曲げようがないし

383:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:34:02 MJJhAjxC0
>>373
最近の話題のどれにでも当てはまりそうな話だな
毎日にも、小学館にも、ボンズにも

384:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:52:39 lNvyH27J0
>>380
そうそう、でもどうにもこうにも出来ないなら陳述書の内容には触れず
小学館はお金さっさと払ってこの事を風化させるのが一番だ。と
考えてると思ってた。だって裁判は紛失原稿の事が争点なんだし。
なのに蟹先生らしき人の>>240が本当なら
>不当な名誉毀損 とか言い出すつもりなのかな。ちょっと驚いたんだけど。
>>382の言ってる事がもうあるから引くに引けないの?


385:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:56:46 WEj/8BPh0
>>373
まとめサイトに置いてもらいたい逸品だ
ファンヒーターのあれすごかったもんなあ
時代は変わったんだよな

386:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 13:59:35 WEj/8BPh0
>>384
小学館の法務部だかが「売られたケンカは相手が泣くまでやる」
的思想で上層部の制御もきかない、とかカメラマンさん裁判の件を引き合いに
語ってる人がいたよ
あからさまな釣り針に自分から食いついてるように見えるべな

387:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 14:06:19 QtSp6ZX/0
桐山光侍とPEACH-PITの件が取り上げられてたので紹介
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

388:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 14:24:15 lNvyH27J0
>>386
端から見てる分には「小学館馬鹿みたい」でいいけど
噛み付かれるにはホント嫌な相手だなー。がんばれ雷句。

389:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 14:27:45 OHC4r4dz0
>>386
さすが同人作家に土下座させたりサライ裁判の供述で嘘ばっかいうだけある腐れぶりだなw
こういう腐れ出版社はとっとと滅んでしまえばいい

390:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 14:29:23 AszDeRi6O

もう出たどころか、もうすぐ次号だよ

>>368

391:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 15:46:12 KqYSnH2U0
>>387
ネットやってる漫画好きなら誰でも知ってる事だけを
薄ぅーく並べてるだけの劣化ちゆだな、そのサイト

392:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:16:55 ouOmdO1U0
おもしろいブログを発見したから
とりあえず貼付けとく

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

393:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:30:39 Xi5rc/rQ0
>>392
これが本物として
どこからこういうファックスが流出するのかなあ?

394:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:37:39 GqtTKm790
自分で処分してなかったらアシスタント
処分までキチンとしてたら編集部の誰かでしょ
お客とのトラブルがあった時、証拠保全でFAXなどの文書や、やり取りの記録残しておくのは普通だよ
漏らすのは異常だけど○ンデーじゃねぇw

395:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:37:49 ppgqoNKT0
つこうたんか?
つこうたんか!

396:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:40:48 /xjYy6jR0
>>392
スレリンク(wcomic板:482番)

こっちにも貼ってるな
このブログ書いた本人か?

397:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:41:13 Yr3SCDRu0
これは・・・・いろんな意味でちょっと引くな
本物かどうか検証できないから何ともいえんが・・・


398:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:44:10 saUQwLSc0
>>393
小学館だろうねぇ。

小学館お得意のドス黒い作戦が動き始めたぞw

399:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:46:47 KqYSnH2U0
>>392
ぶっちゃけこれ、雷句のオトナ気なさそのものよりも
このFAXを得意げにネットに晒してる小学館に引くわwwww

400:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:47:38 NdmK0yNR0
>>394
真偽の程は分からんが
ページの端っこのヘッダー見ると、すでにサンデー編集部に届いてからの流出だな

401:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:48:56 aae2LOvr0
ここまで雷句を追い込んだという証拠にしか見えないんだが
小学館はこれで人格否定→裁判勝訴→うはぁwwwww
なんて思ってるのか?

402:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:48:58 MRid1n5s0
>>393
また冠かよ、という印象しかないな。
そのうちしれっと消されるんだろう。

403:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:49:36 saUQwLSc0
新潮の記者も、これを見た上で記事書いていると思うけど。
じゃあ、誰が流出させたかってことだよ。

あと4枚目以外は、すでに情報としては流れていたから、
今更感もあるよ。



404:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:49:52 Yr3SCDRu0
もしこれが本物だったと仮定して
雷句が一種の精神病だったとして(これも仮定)
これは小学館の仕事を受けていたせいだ!!
・・・という裁判を起こしたら勝てるの?
労災みたいな感じにはならないの?
期待とか抜きにして、過去の判例的に
対企業裁判に詳しい人教えて

405:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:51:00 IhjgLSnV0
>>402
やっぱ冠だよなw
ホントにろくでもねえ

406:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:55:21 saUQwLSc0
アニメのくだりとか見ても、
小学館=漫画家潰してカネ儲けしてる会社
としか見えないなぁ。



407:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:56:03 rUjFdZD70
>>392
これはまずくないのか?
個人情報漏洩とか何かの法律にひっかからないのか?

408:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:56:46 OtnI9Vf90
つうか余計に火を注いでね
時間たって割りと静かになったと思ったのに

409:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:57:06 Xi5rc/rQ0
仕事がこじれてぶち切られたときにはこんな電話かかってきたよ
耳元で怒鳴られたりして
こっちも口では大人しくきいてても、内心では、ああ取り乱してみっともない人だとか思ってたよw
ただこういうファックスが流出して、しかも無記名のブログに怪情報みたいに乗っかることがちょっと信じられんと言うか、気味悪いんだよね

410:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:58:25 KqYSnH2U0
ID:Xi5rc/rQ0乙
本当に小学館じゃ編集者がスレ工作してたと証明してくれたなw

411:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 16:59:40 saUQwLSc0
何か恐ろしいものの片鱗を(r

412:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:01:22 p3MNgPyx0
>401

内容、殆ど例の陳述書と被ってるしねえ。
ホントに今更感しかない。
馬鹿にするんじゃねえぞ、くらいか、つっこめるのはw

映画の件は初めて出た情報だと思うので興味はある。

413:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:01:58 Xi5rc/rQ0
>>410
すまん、俺小学館編集じゃないよw
俺の仕事場でもこういう外部スタッフがブチキレたことがあったけどってだけの話

414:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:03:53 tYBAn1pz0
なんだ?また小学館様による自分からの燃料投下か?w
これが本物だったらもう誰も学館にFAX送らないぞw
モラルなさすぎて怖すぎるw


415:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:04:06 VGWpBwNz0
またわざわざブログ作ったのかw

416:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:05:02 PkBjn2kY0
尾田が書いてたのだと、ワンピのアニメ・映画じゃ、
編集者がチェックとかかなりの作業範囲を責任持ってやる感じだよな。
編集がメディア対応と二人体制になったのはつい最近だから、その前までは
有能かつ熱意のある編集者が一人でやってた・やれてたわけだ。
翻って雷句の編集者は?

東映の話が聞きたいところだな。
あと、いっそ、尾田とその編集を会わせて上げたい。
なにひとつ表に出なくてもいいから心の洗濯的な意味で。


417:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:05:09 jV7RrzIs0
>>392
なんでこんなのが流失するんだ…本物なら、だが
しかし文面は新潮で言われていたのと酷似(雷句も認めた文面)であることから、本物臭い気がするなぁ
このFAXを送った時点では確かに雷句は普通の状態じゃなかったんだと思う
けれど問題は雷句がおかしいってことより、そこまで追い詰めたあげくここまで言ってもまだわからない編集だよな
これ…でも晒しちゃっていいもんなのか??

418:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:06:44 51nFCqcy0
流失と流出はちょっと違う

419:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:07:08 PkBjn2kY0
>あと、いっそ、尾田とその編集を会わせて上げたい。
尾田と尾田の編集を、雷句に。ね。
ちょっとわかりにくい文になってた

420:417
08/07/14 17:07:52 jV7RrzIs0
>>418
素で間違えた。ハズカシス…

421:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:08:57 HhrWkDC+0
>>392
これって、裁判は雷句が心身ともに疲れ果てて起こした暴挙だということにしろとでも言いたいのかな?

422:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:09:03 yK3G97I80
>>392
橋口ブログ(仮)といい削除依頼といい、どうして学館側はこう自爆ばかりするんだろうw
このブログ立てたアホは雷句が陳述書の内容ブログに載せてるのと同じ感覚で晒してるのかな
FAXの真贋についてはまた雷句が学館側に問い合わせするなりしてブログで近況報告してくれるだろうが

423:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:10:57 /xjYy6jR0
偽者なら悪質なイタズラだけど
本物なら編集部がいかに無能で頭が悪いかを示すだけにしかならないな

424:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:12:56 QHkCpMGF0
これは酷いな
モラルを疑うなこれ

425:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:15:08 fOfV05JV0
一応新潮の記事とは一致してるな。リークくさい。

426:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:15:28 VGWpBwNz0
やることがセコいなw

427:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:16:42 QHkCpMGF0
雷句がこのブログをみて本物か判別してくれるといいんだけどな

428:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:17:57 jV7RrzIs0
つーかこのブログ、タイトルからしてえらくバカにしてねえ?

429:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:18:55 bjmMFF+70
FAXの文面を見たとしても特に何も感じないけどなぁ。
今までに既出の内容だったし
むしろここまで関係が悪化してるのを知りながら

『ボクは冠茂と仲が良くってね』
『いるじゃないですか…(略)』

なーんて態度を取り続けた
サンデー編集部の異常さが浮き彫りになるっつーか
この手の文書を流出させるような稚拙さを含めて
小学館オワタ…という反応しかないと思うんだがw

既にウェブ魚拓も取られてるだろうし
本当にどうすんのかねぇ…。




430:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:19:02 fOfV05JV0
モラル云々だけで言えば、陳述書で編集者を実名挙げて批難した雷句も、
証拠なしで一方的に書いているからアレなんだけど。

まぁこれで和解はないなw

431:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:20:11 r2QguZcM0
意図が分らない
天才だって皮肉を込めてるようだが
末尾で言葉が荒れてるのを晒したいのか?
これ見て事情知ってる人はライクは真っ当な文章も書ける
でもあえて荒した、そんだけ怒ってんだなという感想しか抱かないのでは

432:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:20:37 tYBAn1pz0
この調子だと学館様は前誰かが冗談で言ってた

・ライクって奴は精神異常者
・原稿も自分で失くしたのに我々が失くしたと言いがかりをつけてきている
・我々に全く落ち度はない

っていう作戦を本当にやるんじゃないかなw

433:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:21:32 sBqVzWRR0
今日の午後にアップした記事を3時間ほどで発見し報告…
>>392の慧眼は海のリハクを遙かに凌ぐな

それは置いといて、内容も存在そのものも眉唾物の見本みたいなネタだなあ
信用するにはあまりにもいろんなものが不足しすぎ

434:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:22:35 VGWpBwNz0
こんなもん誰も気付かないし
ブログ作った本人が教えに来てくれたんだろw

435:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:23:50 r2QguZcM0
>>433
橋口ブログと違って
今度は個人じゃなく企業だろ
釣りだとしたらかなりやばめなんだが

436:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:24:29 jV7RrzIs0
まあ本物かどうかはさておき、学館側の燃料タンクに底がないということはよくわかったww

437:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:26:24 6qjCdMK+0
まぁ偽物であれ本物であれ
ブログ作った人は完全にアウトだねー

438:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:26:34 HhrWkDC+0
釣りだとしたら莫大な額の賠償金請求が起こるFAX

小学館、小学館編集部、小学館編集、雷句誠…みんな提訴できるね

439:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:28:23 bjmMFF+70
>>433
これまでに明らかになったこと。

■公式にはノーコメントなはずなのに
なぜか低俗な週刊誌に
関係者らしき人が証言をしていた。

■自称、橋口氏を語るプログが急遽でき
今回の件で雷句を非難する内容を書き込むも
雷句がサンデー編集部に本人かどうか確認すると
なぜかプログの更新が止まり逃走。

■この時期になって関係者しか
知りえないようなFAXの内容が流出する。


つーか…普通に個人情報流出も良いところで
原稿紛失の損害賠償の他に
訴えられても不思議じゃないレベルだと思うんだがw

ここまで姑息な手段を講じても
肝心の原稿がまーったく出てこない
&そのことに触れられていないのはどういうことなんだか。

440:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:28:39 sBqVzWRR0
>>432
アレがガッカン関係者の立てたブログだったらそうなるね

しかしやる気のないプロフィールだな、これw

>性別
> 男性
>都道府県
> 北海道
>自己紹介
> p

441:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:28:54 Xi5rc/rQ0
仕事がこじれて怒鳴られたり罵声を浴びせられることはあるし、
そういうときに「まったく口うるせーなー」と影で愚痴ったり
「大変だね気難しい人で」って同情されたりすることはあるよ

ただ送られた罵声のファックスを見せて同情を誘ったり
ましてやネットに流出させたりするのは社会人的に非常識だよ
こんな流出なんかしたら、同情されるどころか「なんて非常識な会社だ」と
かえってこっちが叩かれるよ

442:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:29:33 /xjYy6jR0
これが本物で編集部の仕業だとしたら
こんなことしてないで原稿探せと言いたいw

443:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:30:08 tYBAn1pz0
これは本物でライクが

「ええ。これは私が送った物です。当時の私がいかに疲弊しきっていたかおわかりいただけると思います。
ところでなんで流出してるんでしょうかね?学館以外から流出するわけがないはずですが・・・。
そこのところは弁護士ともども詳しく調べて行きたいと思います」

って展開かな。

444:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:32:15 c8HyCrqB0
これって訴えられてIP調べ上げられて
ブログ主特定されて終わりなんじゃないの?
法律に詳しい人、教えてくださいッ…!

445:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:32:24 VGWpBwNz0
このFAXが本物ならまず間違いなくサンデー編集部の人間が作ったブログだろうな
余りにもカスだw

446:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:32:27 3B9VNpQY0
小学館自ら怪文書流出かよwww

447:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:32:31 r2QguZcM0
本物ならライクに新たな燃料与えるだけだし(個人情報流出)
偽者なら個人名出されてる編集、ライクから提訴
さあどうする、とりあえず俺はライクに通報するかな

448:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:32:47 McDomL7c0
>>392
本当だとしたら雷句もちょっと異常っぽいが、
これは勝手に晒していいものなのか?
晒したのが関係者だとしたら、裁判で不利になるだけじゃないか?

449:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:32:57 tYBAn1pz0
>>440
冗談みたいなことを本当にやる気なのかな。学館はw
動けば動くほど土壷にはまってる気がするw
このブログも勢いで作ってまた即行消しそうな気がするぜ
もう遅いけどw

450:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:33:24 sBqVzWRR0
>>435,439
仮に「本物のFAXを」「関係者が」アップしたんだとしたら、とんでもない行為でしかないよね
情報流出という意味では小学館が訴えることもできるんだけど、どういう対応に出るんだろう?
対応次第じゃまた1歩泥沼にはまりこむことになるんだが…まあ毎度のことだけどw

451:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:33:30 wXAErocj0
なんか最後にはガッカンの下っ端が港に浮いたりするんじゃないかと心配になってくるな

452:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:34:59 p3MNgPyx0
これが本物だとしたら、
もう仕事受けないって言ってたのにしれっと話を持っていったりしてたんだなw
そりゃ罵声も浴びるんじゃないのかw

映画の件も
週刊連載中の漫画家にそこまでさせるのって無謀すぎるだろうとしか思えないし。
自分らの無能ぶりを晒してどうするのかと。

なんでここまで拗れたのに最後の担当で更に悪化させたんだろう?
本人、連載を終了させる意欲は合ったんだから、
最後の最後、協力体制をしければまたサンデーで仕事するかも、って方向にもって行けた可能性だってあるのに。

453:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:35:07 jV7RrzIs0
このブログコメントできるんだな
橋口ブログと対応が違うのは、一応一般人ブログだから?
それとも雷句天才ってタイトルだから叩かれない自信があるのか?
もちろん自分は静観の構えだが、既にいくつかコメントついてきてるなww

454:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:35:46 bjmMFF+70
>>443
雷句側は基本、ノーガード戦法だから
そういった対応になりそうだよねー。
つか…本当に小学館は何がしたいんだろう??

預けられた貴重なカラー原稿を紛失しておきながら
誠意のかけらもない対応をして
結局は訴訟沙汰にまで発展させ
さらには訴訟相手とのFAXの内容まで流出するし

もし仮にこのFAXの文面が正しかったりすると
原稿管理どころかモラルも糞もない
最低の管理体制と罵られても仕方がないと思うんだが。


455:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:37:14 sBqVzWRR0
>>441
「雷句が変人」ということをアピールするだけなら、4枚目だけアップする方がいいような気がする
その分信憑性は限りなく低くなるけど

信憑性を増そうとして他の分もまとめて出したんだったら、雷句氏が追い込まれていることを
多少なりとも追える分、変人という印象は減ると思うんだけどなあ
ホントに何考えて書かれたブログかわからないw

456:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:38:22 6qjCdMK+0
売れてる漫画家にも小学館にも恨みのある頭のかあいそうな人やも知れぬね

457:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:38:42 WnlsvUHh0
本物だとしたら、という前提があるが

小学館、やっちまったな!!!!!

458:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:39:25 McDomL7c0
いつの間にsage進行になってたんだ、ここは

この流出が万が一関係者のものだったら、マジで小学館が不利になるだけだな。
だって元々雷句は半分捨て身でやってるんだから。

459:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:39:56 tYBAn1pz0
>>392
一番上の国際部ミウラだけがなぜか名前出ててワロタw
そこが何か重要なんだろうかw

460:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:40:14 bjmMFF+70
>>455
もし仮にこのFAXの文面が正しくて
なおかつ小学館や雷句と関わりのない人物が
勝手にアップしていたとしたら
それこそスーパーハッカーだよねぇ。

どう言い逃れするんだろう。

461:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:40:42 NdmK0yNR0
>>404
企業側に実質的な指揮命令があったって事が立証出来れば可能性は無くはない
過去にも個人事業主の労災が認められたって事はある

ただ雷句の場合は、まず無理

462:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:41:12 6qjCdMK+0
つか漫画家なんて元々は明日も知れぬ捨て身商売だもんな

463:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:41:28 WnlsvUHh0
小学館あてにだしたFAXすら流出するほど管理体制がなっていない

ってなったらかなり不利ってレベルじゃないよな・・・素人目にも・・・

しかもブログよんだらあからさまに雷句の人格すらこけにしてるじゃん
これをよめば雷句が天才とわかるって・・・

464:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:42:22 PkBjn2kY0
原稿の管理なんてウゼェし知ったこっちゃねぇが
FAX様ご本尊は丁重に祀り奉りて皆様にもご拝覧の
行幸に奉り候


465:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:44:06 6qjCdMK+0
これが本物だったら言及されてる人らや編集部の人らのほぼ全員が島流しか首切り喰らうよね
サンデーなんて小学館の一部門だし

466:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:44:26 fOfV05JV0
俺はこのブログが「小学館からの依頼で」削除されると思ってるよw

俺は安心したよ。小学館が本気で喧嘩しようとしてるから。なぁなぁはよくないよなw

467:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:44:33 bjmMFF+70
プログ主がどれだけ雷句を誹謗中傷したところで
まともに雷句が受け止めるとも思えないけどなー。

むしろ書かれている内容よりも
こういった文書が流出した事実こそが
何よりヤバイってことに気づかないんだろうか。

…小学館って法務部があるんだよね?
本当に大丈夫なの??

468:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:45:52 PDpIKTL00
訳がわからん・・・。
これ本物だとして、小額は自分たちの印象をよくできると本気で思っているのか???
本当に客観的に見て、小額って本当に腐った会社なんだなと言う感想しか出てこない。
で、これどこから入手したの?


469:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:46:25 1vd9rTlV0
>>392
4枚目の国際部三浦って今まで出てきてない名前かな?
週刊誌の内容以上のことが書いてあるから
偽造だとしたらえらく手が込んでるね。
まあ真偽は雷句のコメント待ちかな。

本物だとしたらサンデー編集部なにやってんのって感じかなあ。
編集者がやったとしたら、
雷句が弱っていく様子を世に知らしめて逆効果もいいとこだし。
部外者が持ち出したとしたら、
管理体制どうなってんのってことになるね。


470:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:46:28 tYBAn1pz0
>>467
>小学館って法務部があるんだよね?

Kムリの嫁に関するどうでもいいレスをなぜか必死で削除しようとしてたよw


471:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:46:36 VGWpBwNz0
>>465
そういう常識が通用しないって冠(仮)が確信してるから
こんなことしたんじゃね

472:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:47:57 /xjYy6jR0
>>467
なんだよプログってw

473:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:48:53 NdmK0yNR0
>>472
2chで誤字の指摘・・・

474:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:49:00 WnlsvUHh0
連載陣にはほんと、悪いんだけどサンデーどころか小学館そのものが消えてほしいわ・・・もう・・・

475:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:51:06 PDpIKTL00
これ本物なら、俺の知り合いにマジで小額館の不買運動をする。
漫画家を、というより人間をバカにし過ぎ。

476:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:53:10 bjmMFF+70
>>472
(工作の) プロが作ったブログだからプログ言うねん。

つか、ブログって言いにくいから
誤字が流通して本家を乗っ取るまで
プログって言い続ける運動を個人的に展開中。


477:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:53:27 NdmK0yNR0
>>475
さすがに小学館が組織ぐるみでやってる訳じゃないだろうよ
裁判前に自分の首絞めるような事する必然性が分からん

一部の不届き者の関係者が暴走してんだろ

478:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:54:22 tYBAn1pz0
つかまさに読者もライクに似た心境になるね

サンデーを読んでても「ああ、この編集部は作家を馬鹿にしているのになぁ」

と。

479:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:54:59 QHkCpMGF0
その不届き者は確実に雷句に恨みのある奴だろうな

480:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:56:41 4XwNBunR0
わざわざ会社の看板背負って工作活動やってんだから凄いよ

481:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:56:46 bjmMFF+70
>>479
あるいは小学館に恨みがあるのかも知んないぜ?

こんなのを流出させて小学館に有利になるとは普通の神経じゃ思えないし。
どっちにしても小学館オワタ…になるのは間違いないけど。
せめて雷句がサイトで書かれた内容や文面を否定してくれると良いね。

482:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:57:31 sBqVzWRR0
>>477
確かに一部なんだろうけど、それでもサッカーチーム2つ作れるぐらいはいそうな気がする
もちろん俺の妄想だけど

483:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:57:41 PDpIKTL00
>>477
どちらにしても、管理不行き届きでしょ。
つーか小学館はここ最近いつもいつも見損なっていたが
本当に本当に見限った気分。
幼稚で稚拙で薄汚くてセコイ。マジものならな。

484:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:59:37 quw/dPqe0
雷句氏には誰か言ったんだろうかこれ

gooに連絡してIP確保しといたほうがいんじゃね

485:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:00:28 1vd9rTlV0
>>440
pはパン職人のpだったんだよ!!

Ω<な、なんやてー!!


486:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:01:56 PDpIKTL00
魚拓とっといてね。もうマジで切れた。
小学館は少なくとも大手から転落すべきだと思う。

487:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:02:04 6qjCdMK+0
遺恨の数々

雷句起訴

サンデー編集部関係から小学館法務部へ←イマココ

だから焦ってるんじゃないの?
原作も出来る辣腕編集員(爆笑)のお歴々が

488:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:04:33 3yr1kY1m0
>392
あんたブログ主?

489:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:04:39 quw/dPqe0
今思ったんだけどこのFAXが本物だったとしたら
原本がきちんと残ってたって事だよな

訴訟されてからコレなら管理がグダグダだし
それ以前なら下手すると小学館内部でこんなFAX来たぜpgr www
ってなノリで編集自身が社内にばら撒いた可能性もなきにしもあらず

490:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:06:06 RGP/OAfV0
学館。おまえはいったい何がしたいんだ?としか言い様がないな。
誰がうpしたのか真偽はどうなのか一切不明だが学館にとって痛手なのは間違いない
一方ライクは逆にもう一個FAX流出というツッコミどころが増えただけ
意図がわからん

491:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:09:18 sBqVzWRR0
とりあえず現時点でのトップで魚拓取った
URLリンク(s02.megalodon.jp)

個別ページって要るかな?付加される情報はコメントぐらいだと思うけど

492:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:11:03 ppgqoNKT0
さすが少額姦やることがセコイ

493:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:13:39 X/Sl7R6r0
まあ強いて戦術的に意義があるとしたら、
いざとなれば事実無根とか言い逃れる前提で、
出所不明のあやふやな状態のままライクへのイメージダウン広報。

しかしどう考えてもその薄汚い前提のみだけで、
戦略的にどマイナスのバカ手段としか思えないんだが
どういうつもりなんだ?敗北

494:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:14:03 MRid1n5s0
原稿の管理はできないのに、FAXの管理はできる。不思議。

これ、怪文書流出にみせかけた、内部告発だったらいいなぁ。
雷句の反応が待たれる。

495:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:14:37 SnH1KEoH0
>今回はこの数枚だけをUPする

他の物も見たい。。。



496:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:18:35 fOfV05JV0
スレの最初の方では「証拠FAXうpしろ」とか言ってたのに手のひら返しひどいw

そういや前も雷句がFAX魔で藤田にも出して云々みたいなネタがあったけど、
もしかしてその流出もあったりしてな。ドキドキ

497:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:21:39 RGP/OAfV0
>>496
手のひら返しも何もむしろライクの言ったとおりのFAXだったことが証明されただけだし。
いかに新潮が抜粋で曲解させようとしてたかがわかっただけ。

498:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:25:22 uTSTKGIr0
国際部の三浦氏はここに出てるよ
URLリンク(websunday.net)


499:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:25:24 X/Sl7R6r0
で、何処から流出したんだよ。
ああ、薄ぎたねー。白々しくていやらしい。
橋口もこのまま尻尾きりだよね。作家守る気まったくない企業だよな。
はいはい、せいぜいメンツと社員守って、売り上げ大幅落としやがれ。
俺はもう、本気で見限った。

500:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:26:53 SnH1KEoH0
今は小学館とBonesから目が離せないな。


501:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 18:27:59 4XwNBunR0
サンデー編集部 × 小学館の癌


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch