08/06/07 22:10:32 r6WHsqaU0
>>133
何ていうか自己実現の場が欲しい人ってことで一つ
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:10:53 UmtH2Iy70
>>134
これに尾ひれが付いたのが上で転載したやつかw
>>137
友達いなくてカワイソス・・・じゃね?
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:10:54 Ib05nOqv0
>>142
ラノベ作家は本人の才能だけじゃなくて挿絵も当たらないといけないから大変だぞ。
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:10:55 /gfDCbvW0
>>143
だよな
154:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:11:01 g/37Qroj0
>>137
ブリウォーッシュってやってたな。
雷句はこれどう思ってるのか。
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:11:03 yU8GxQ490
>>147
今ならブログって手があるさ。もしくは小がっk(ry
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:11:11 P8RL8qYr0
>>113
都合が良ければ嘘のソースでも利用したいんだろうな
フリーランスだと肩書きが編集なだけで後ろ盾はないし
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:11:19 g5Tr1NRb0
>>134
読み手からすりゃヤクザもんで漫画に情熱持ってくれてる人の方が
エリート意識だけ肥大した無能なチンピラより幾億倍良い
ってか比べるまでもない
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:11:22 r6WHsqaU0
>>145
今も昔もコロコロコミック
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:11:25 UdKwDc670
>>135
河内のリアクション芸に頼りだしたあたり?
オレはココで読むのやめた。
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:11:34 eRquUxwn0
ここで聞くのもおかしいかも知れんが
小学館ってたしか安永航一郎をほしたとか言われてたがあれって本当か?
本当ならライクもやばいんじゃ。
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:11:51 kmyuGdLA0
>>103
それは嘘だな
手塚はわざと原稿料を2番手クラスに落としてその分連載を貰っていたから
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:12:05 L3baNXHO0
>>145
昔は藤子不二雄でもっていた
コロコロは藤子F不二雄一人で成り立っていた。
今の主力はコナン
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:12:08 e9aYNKtS0
>>134
チンピラだろうがヤクザだろうが、漫画とそれを作る作家を愛してりゃ良い
しばこうが罵倒しようが、愛があれば伝わるものさwww
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:12:21 g/37Qroj0
>>148
昔橋口が使ってたHPのURLと同じだから(多分)。
もし本人じゃないとしたら、かなりの橋口マニア。
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:12:33 X/g54Y8/0
>>147
雷句のブログにメルアド載ってる
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:12:36 r6WHsqaU0
>>152
いや、挿絵がよくても当たる確率がちょっと増える程度で挿絵のみで売れてるラノベってのはそんなに数ねーよ
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:12:37 JNDm3HCg0
>>135
勝負のリアクションがパロ系に走り出してからは激烈に劣化した気がするなぁ
メーテルとかのあたりからか?
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:12:43 Q0bo/kdd0
>>135
冠が味方になってから徐々に劣化していったな
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:13:10 iBzQ4LKn0
>>18
亀田擁護、南京大虐殺肯定派に何を・・・多分小学館を擁護するだろう
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:13:32 OB0xyHIm0
>>143
本人だとしたらすさまじい犬っぷりだなw
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:13:48 yU8GxQ490
>>164
そうか…アカウント手放してなきゃ間違いねぇな…
うわぁ…
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:13:49 GTtDp1eQ0
>>146
鷹村守の「ボクシングにだけは嘘はつけねぇ」ってやつだね。
冠はブライアン・ホークみたいなヤツだけど。
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:14:04 TLkowhf+0
>>166
中身がよくても挿絵で敬遠されたり
興味をもたれなかったりってのはありそうだけどな。
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:14:05 5xzTC1zt0
>>160
雷句は「サンデー」じゃなくて「小学館」と二度と仕事したくないらしいから、
小学館の手の届く範囲じゃ全然問題ないと思うよ。
むしろ二度と書かないって言ったのに「どうせまた帰ってくるんだろ?」的に言われたんだから。
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:14:13 BOSI2UgVO
ブリザードアクセルも、リアクションがおかしくなっていってクソ漫画にされた
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:14:17 r6WHsqaU0
編集の仕事ってマンガ家にマンガを描かせる環境を用意することだよね
カンヅメにするのも飯を用意するのも資料を用意するのも、ボコって恐怖で描かせるでもいいからとにかく描かせる
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:14:41 X/g54Y8/0
>>170
実際二作連続で担当と同姓同名のキャラを美形の天才キャラとして出してる犬だからな
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:15:05 /gfDCbvW0
橋口たかしのブログは本物だろ
赤の他人が騙るメリットがない
リスクが大きすぎる
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:15:12 yU8GxQ490
>>175
丹念に内容を書けばフィギュア漫画なんてそう無いんだから目新しい漫画作れたろうにな
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:15:18 MwcLuVWU0
冠茂ってこれで名前なの?それとも名字なの?かんもさん?かんむりしげる?
こんな珍しい名前じゃ家族もしらばくれないよな…近所で噂になってそう
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:15:24 JNDm3HCg0
>>173
今のラノベをラノベ足らしめてるでかい要素はやっぱ絵描きってのはあるよね
ハルヒだのシャナだの普通の小説として新潮文庫から出しても誰も買うわけない
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:15:33 UdKwDc670
>>175
あれも酷かったな。
初期は読んでたんだけどなあ・・・
183:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:15:43 r6WHsqaU0
>>173
そういうのはそこそこ売れたあと挿絵が変わったりコミカライズされて一気に伸びるよ
今、ラノベ業界は質が低くて皆面白いものに飢えてるから、そういうイラストで敬遠された隠れた名作みたいなのは
ちょっとしたきっかけで本当に一気に伸びる
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:15:58 mygrP+BL0
あのブログが本人のものなら、バックステージでも何か書かねえかな
場外乱闘で済ませたいのかもしれんが
185:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:16:05 WgLBuNgwO
名医もまた笑えるタイミングで新キャラ出したな
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:16:07 FNifLvl50
>>172
だが橋口は一度でもチャンピオンなったか?
187:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:16:21 YOADyYF20
>>145
> 小学館て昔は学年誌で持ってたんだっけ?
> 今は何が主力なんだ?サンデーではないだろうけどw
家賃収入
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:16:22 AaQ8u8XN0
マイナー誌じゃ、人気作家でも同人バイト
ラノベじ神坂クラスでスレイヤーズ10冊ぐらい出して、ようやく専業で良いかなってレベルらしい
創作はきついよな…
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:16:36 JNDm3HCg0
>>180
普通にかんむり・しげるでしょ
噂ってなんだよ
よほどの漫画オタクじゃないとサンデーの編集の名前なんて知らないだろw
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:17:04 5xzTC1zt0
>>186
冠冠。
さっき見たある編集の話によると、天才だけど人を見下すことにも秀でてるらしいから。
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:17:09 P8RL8qYr0
>>178
リスクとか考えないやつが騙りをやるわけだから
常識は当てにならないべ
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:17:13 OEQE6vRo0
>>127
最終回が葬式だっけ
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:17:23 g5Tr1NRb0
俺は今の今まで騙りだと思ってたが
以前にやってたHPと同じとなると(いや、これも確かめようがないけど)
俄然信憑性が増してくるな・・・
本当に本人だったらどんだけ犬なんだよw
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:17:33 ep71umzB0
>162
そういえばコロコロの創刊号はドラえもん再録600ページが売りだったな。なつかしい。
で最初のドラえもんブームにのって雑誌としての地位を確立したんだし。
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:17:38 3zdSuGpN0
ジャぱんって月乃とモニカがかわいいだけの漫画ですよね。
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:17:43 r6WHsqaU0
>>175
鈴木への投資のつもりで単行本だけは買ってたけど、本格的に酷かったしな
眉毛ってなんだよ、眉毛って…
>>181
ハルヒが仮に新潮から出てても買う奴は買うよ
文章あんま美味くないけどハルヒはSF物として結構面白いし
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:17:54 TOSB71/h0
>>184
バックステージは編集部主導だろうから書けないだろ。
畑君、あそこでしかブログやってないよね?
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:18:05 TLkowhf+0
>>181
真鍋博の挿絵だったら、買ってしまいそうだけどなw
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:18:14 UdKwDc670
>>183
人間失格の表紙が変わったら、絶対買わないであろう層に売れまくったという話があったなw
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:18:17 QhOAmybp0
ここ数年のサンデーでこの騒動が一番面白い
というのは皆の共通した想いだよね
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:18:34 PojpJpSh0
小学館どんだけひどいんだと思ってたけどライクはライクでキチガイだったんだなw
なんだよガン付けられてるってw薬でもやってんのかよw
202:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:18:37 iBzQ4LKn0
>>144
ごめん、エヴァンゲリオンて知ってるかな?
知らないんだろうな・・・
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:18:49 g/37Qroj0
犬前提か。
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:19:11 yU8GxQ490
>>193
俺も騙りだと思ってた。
電撃の編集がブログについて言及したのもブログで宣言するって前から知ってたのかと勘繰っちゃう
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:19:11 JNDm3HCg0
>>196
「買う奴は買う」だろうけど、こんなブームになってない
つまり作家の力量「だけ」で勝負できないってこと
だから賞を取ったような期待の新人には良い絵描きがアサインされるんでないの
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:19:14 r3si8/ZX0
>>183
別の絵師に変更になって再販とかされたりするのかね?
とあるノベルが絵師変更で続編が出版されてアニメにもなった事があったが
一人の女戦士が 重装備鎧→ビキニアーマー
にデザイン変更されていたのにはフイタ
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:19:18 yU4XUWIeO
橋口と冠の関係は日本とアメリカみたいなもの
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:19:21 TLkowhf+0
>>200
あとは、これを誰がマンガにするかだが
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:19:37 r6WHsqaU0
>>188
神坂クラスで10冊?
スレイヤーズ全部で45冊、2000万部売れてるから1冊45万部弱なんだが
+他にもいくつかシリーズ持ってるし(それぞれ数十万部売れてる)そのレベルで10冊だと500万部作家だぞ
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:19:39 BN8N/Vfy0
禿:痔さんは、冠氏ともお仕事をされたとか?
痔:ええ、しましたよ。当時は名字がNさんだったんだけど、家庭の事情でいきなり冠氏に変わってびっくりしましたよ。結婚じゃなかったし。
禿:冠さんはどんな人だったんですか?
痔:独特の人でしたよ。なんというか、「俺はみんなと違ってすごい!」的なオーラーを出していましたね。隠していたけど、ぷんぷん匂いました。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:19:43 TOSB71/h0
>>199
早川が二匹目のドジョウとろうと今小畑に表紙かかせてるけど
うれてんのかなー
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:19:50 JNDm3HCg0
>>199
小畑先生じゃんw
そういやラノベ作家と組んで読み切り描いてたな
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:20:09 xtIT8IsF0
>>183
少なくとも5年以上ラノベは読んでないから知らないけど今質低いのか
昔も本当に一部を除いてレベルは高くなかったのにな・・・・・・
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:20:10 OB0xyHIm0
サンデーの屑編集になにがむかつくかっていうとマンガに対して何の愛情も
ないってことなんだよな、ただの商品飯の種としてしか見てない
百歩譲ってそれもしょうがないとしても飯の種を生み出す漫画家に対しては
対等なビジネスパートナーとして接しろよ
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:20:18 UdKwDc670
>>206
あろさんが挿絵かいてたヤツ?
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:20:32 32ZAEyrQ0
>>202
その頃の橋口の絵が貞本マンマなんてことは分かってるわいw
少なくともジャぱんみたいな混沌とした話じゃなかっただろ。
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:20:34 HxZf7hIp0
ブログの橋口は本物だよ
ロストブレインを読んで勉強した冠が橋口を洗脳し、書かせたのだ
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:20:35 MMIMm6yp0
なんか冠って胡散臭いなあ
どういう素性なのかすごく気になってきた
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:20:37 F7cikycD0
>>124
あーそうだ
ジュビロの編集亡くなって新人になったんだっけ?
ラストの煽りで次週バレやったり散々だったような
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:21:12 ppSSfpEf0
>>1000だったらライク敗訴。ざまぁwww
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:21:19 HO5dcaSo0
ロストブレインの作者生きてるかな?
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:21:21 5xzTC1zt0
実際お前ら、立ち読みするとしたら今サンデーの何読むよ?
オレ、クロスゲームとお茶にごす。
ぶっちゃけチャンピオンの方が読むの多いわ。
次点でマガジン。
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:21:28 r6WHsqaU0
>>213
なんていうか良作の数は昔と変わらん
でも駄作の数が昔の数十倍になった
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:21:33 aiqC2z2j0
じゃぱんは最初はマジで面白かった・・・が
①冠が出てからつまらなくなった
②リアクションがくどくなってからつまら(ry
③焼きたて25から(ry
④河内の(ry
大体の人はこの4つが理由で見限る
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:21:43 yU8GxQ490
>>213
色んなものが沢山出過ぎて、いいのもわるいのも蔓延してる感じ
面白いのは面白いまんまだよ、人は選ぶだろうけど
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:21:47 rZtOp7iO0
木多は確実に「喧嘩商売」でネタにするだろう。
雷句みたいな勘違い野郎は叩き対象だしな。
アシの顔を机に叩き付けて、怪我させたのを茶化しそう。
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:21:49 GTtDp1eQ0
>>186
そうだな。冠はミスター・サカグチで十分だ。
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:21:56 Dj5zpwOt0
>>222
コナンとクロスゲーム
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:22:02 r3si8/ZX0
>>215
絵師の名前も作者の名前も覚えてないw
タイトルは魔法戦士リウイだったと思う。
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:22:10 8YmhuolR0
編集の自演、て言う今まで言われまくってた可能性無視して
「騙りじゃなくて本人だろ」て言う奴がいきなり激増したな。
またピックルか?
ところで偽橋口ブログのURLは貼られて無いのな。
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:22:42 r6WHsqaU0
>>222
番長、クロスゲーム、お茶、結界、あおい坂、MAJOR
あとなんかあったっけかな
まあ単行本買ってるのとヲチ目的のマンガは読むよ
結構あるんだよね
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:22:52 EftwFnVU0
今、作者のブログ読んできたんだけど、
原稿料1枚1万3千円って、安すぎて驚いた。
昔、アシに行ってた小学館某月間少女雑誌では、初連載で
1万4千円だったよ(一日のアシ料はページ一枚分)。
下積みの長い人で、読みきり集めたコミックは出してた人だけど。
他に、連載料とかいって年80万位ももらえたらしい(その当時で)。
小学館は、その昔ふじこふじおが、自分達の原稿料が高くなると
仕事が無くなってしまうので、2万円にしてくれって言ったらしく、
その後のどんな作家でも、原稿料の上限が2万円になったって聞いたことがある。
まさか、留美子や浦沢レベルでも2万円なのか?って疑問だが。
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:22:52 P8RL8qYr0
子供向けの漫画を描ける作家が減ってるから
市場開拓に雷句には小学生以下向けの雑誌に行ってもらいたい
ブログの読者からの質問応答の姿勢はプロらしくていい
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:23:10 hzLVDnXJ0
>>222
月光条例とケンイチ
チャンピオンは6~8つぐらい読んでる
マガジンはネギまと零ぐらい
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:23:19 yU8GxQ490
>>229
まさかのリウイ あれはあれで問題が(ry
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:23:23 UdKwDc670
>>229
そっちか。
ルナ・ヴァルガーだと思ったw
タイラーシリーズも続編で挿絵変わったっけな。
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:23:33 r3si8/ZX0
>>230
まあ、本人が書いたとしても内容考えたのは冠って可能性はバリバリあるしなあ…
238:234
08/06/07 22:23:42 hzLVDnXJ0
>>234
番長忘れてたw
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:23:53 /2/zrjG10
あだちは青葉が魅力的ヒロインじゃないのが問題
若葉生き返れ
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:23:58 OB0xyHIm0
>>204
そういや妙に反応が早かったなw
ここでさらされてからそれほど経ってないうちにあの長文ってのはあやしい
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:23:58 hTFibxYA0
>>164
URLリンク(homepage1.nifty.com)
昔のはここ
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:24:32 iBzQ4LKn0
>>216
編集からのアイディアについて話をしているんだろ?
超速スピナー、スト2四コマとは全然違う貞元完全コピーの絵柄(漫符から表情、省略の手法に至るまで全部同じ)
ヒロインが綾波、その恋人役がシンジ、性格までまるっきり同じのアスカ総出演。
フェアリーテール以下の糞行為に手を染めた漫画において編集のアイディアが役に立っていたと????
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:24:56 MMIMm6yp0
>>210
やっぱり小学館のトップはコロコロなのかね?
とりあえずキャンキャンの話を見る限り、ガッシュのカラーは内部の人間がくすねた可能性が高そうだな
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:24:58 r6WHsqaU0
>>229
リウイは水野良のソードワールド小説だな
これまでこの主人公の為にすんごい精霊を設定したんだけど、時間が動くとそいつも動いて世界崩壊するからってんで
ソードワールドの作中世界全く動かさなかったのを20年越しでストーリー進めてる小説
イラストは鬼作とか臭作とかで有名な横田
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:10 OB0xyHIm0
>>210
>痔:あ、最後に一言いいたいけど、小学館は早稲田閥だからね。
>逆に東大の人とかが入っちゃうといじめに逢うから気をつけてね。
>小学館のエリートコースの1つに「コロコロコミック」の編集部を経由する
>だけどね、ここに配属された東大卒の人間がいじめにあって、自さ…
もしかしていじめは小学館の企業体質なんじゃないのか?
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:13 pa9uSXYc0
>>229
水野良。
ジーニは金属鎧設定だったんだがな最初。
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:15 ayrQm5o90
やってくれた喃雷句
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:27 5xzTC1zt0
あ、オレ金剛番長も読んでたわ。
>>233
でもさ、小学生以下が多く読むって言ったらやっぱりコロコロだよなぁ。
ボンボンもなくなっちゃって、小学○年生も小学館だし、難しいよな、子供向け市場も。
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:28 gnQQ8GJ30
お前ら朝から戦い続けてるな
もっとやれ
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:30 Dj5zpwOt0
橋口本人だとしても冠が書かせたとしてもあんま意味ないよな。
身内が庇ってるようなもんだもんなw
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:35 rPezIq/10
>>210
>痔:あ、最後に一言いいたいけど、小学館は早稲田閥だからね。
>逆に東大の人とかが入っちゃうといじめに逢うから気をつけてね。
>小学館のエリートコースの1つに「コロコロコミック」の編集部を経由するだけどね、
>ここに配属された東大卒の人間がいじめにあって、自さ…
((;゚Д゚)ガクガク
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:38 BtXQutUaO
>>222
俺は買ってるけど、コナン、ハヤテ、ダレン、クロゲ、お茶、魔王、絶チル、
メジャー、結界、月光、金剛、神知るはまっさきに読む。
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:51 L60Teiw80
医龍集めようかと思ったけど中古で済ますか
これから小学館の漫画中古で買うことにするよ
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:25:57 UmtH2Iy70
>>213
漫画と一緒
レーベルが増えて、敷居が低くなってレベル低下
とはいえ、ロードス・スレイヤーズ・ブギーといった流れからラノベ志望の人間の数は増えたわけだから
それなりのクオリティは保てているようにも思うが
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:26:13 F7cikycD0
>>134
おお細かい話が
そういやあったでー沢君誉めてたやつ
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:26:14 KjI+4pPo0
>>201
め組の大吾の曽田正人もよく物に当たってるみたいだしストレス溜まってたんだろう。
ていうか週刊連載やってる人って殆ど睡眠障害だと思うんだが
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:26:15 TLkowhf+0
>>244
横田は遺作だけでなかったか?
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:26:16 L3baNXHO0
>>233
小学生以下向けの雑誌は小学館以外であった?
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:26:18 WMUVpCQA0
>>222
結界、月光、番長、魔王、お茶、絶チル、安西・・・くらいかな
>>230
奴隷の橋口にブログ立てさせて、文章は冠が書いたってのが本当ってオチだったら笑う
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:26:50 eRquUxwn0
>>229
たしか絵師がエロゲの原画家でけっこう有名な人だよな。
リウイは読んだことないが挿絵だけ知ってるw
あとアンチ月姫によると月姫はリウイのパクリらしい。
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:26:51 qnipy00I0
橋口、高島雅を登場させたのであんなに焦ってたのか
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:27:04 1r7f3orj0
元テレビマン、腐った中身、結婚以外で苗字が変わる
完全にチョンですね
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:27:38 Gsu8jLrB0
>>222
少し前までは、ミクシムがどんだけつまらないかを真っ先にチェックしてたw。
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:27:39 L3wcK9KQ0
>>259
ミキシム読んでるのか…
いや、何を読もうがその人の勝手だから別にいいんだけどね
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:27:45 56YKFuWC0
コロコロって任天堂ってかポケモンから搾取して成り立ってる感があるんだが
漫画雑誌としての編集の方は有能なの?
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:10 jN2mttgjO
橋口さんはなぜバックステージを使わなかったんだ?
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:13 P8RL8qYr0
>>248
そういえばボンボンは休刊しちゃったな
でもやっぱ行くなら講談社かなあ
青年向けのも読んでみたいし
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:14 r6WHsqaU0
>>260
さすがにそれはない
だって月姫世界の魔法と魔術とか用語の使い分けはオーフェンから来てるし
まあオーフェンはオーフェンでイースパクったりしてるし、皆持ちつ持たれつでしょ
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:15 kmyuGdLA0
>>222
絶対月光クロスケンイチ番長
マガジンははじめの絶望
ジャンプは買ってる
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:32 /tvB+Bew0
>>244
そんな事態になってたのかwとんでもねえww
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:44 2qSyEqlR0
今北
実況並の流れだな
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:46 TOSB71/h0
>>258
ポプラ社が漫画雑誌だしてたべ
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:52 UmtH2Iy70
>>232
前スレに、留美子の原稿料は3万で
留美子クラスが3万だから、サンデーの原稿料は3万が上限らしいという書き込みがされてたな
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:56 HxZf7hIp0
>>266
何も知らない子供も見るんだからさぁ・・・
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:56 ep71umzB0
>253
漫画家自身の減収につながるだけだから漫画家のために単行本は買ってやれ。
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:28:59 5sCdnK7G0
>>256
物にあたる奴を
人を物にあてる奴の説明に使うな
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:29:00 r6WHsqaU0
>>265
少なくとも藤子Fに毎年大長編書かせる程度には優秀だったんじゃない?
ドラベースおもしれえし
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:29:03 T0hVDpl80
>>201
冠さんこそガンつけないでくださいよ^^
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:29:16 MMIMm6yp0
>>265
企画力が問われる部署だから、仕事は多そうだな
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:29:33 32ZAEyrQ0
>>242
ああ、なんかズレてると思ったんだ。俺が突っ込んだのは
>知恵袋もそうだけど、橋口ってショートやギャグは書けてもストーリーは書けないんだから
っていう部分ね。
編集の思いつきのせいでジャぱんが破綻したってのは俺もそう思ってるよ。
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:29:41 UmtH2Iy70
>>244
鬼作と臭作は亡くなられた堀部さんだぞ・・・
横田は遺作だけ
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:29:46 yU4XUWIeO
>>260
ちょっとだけ月厨の俺が言っとく
月厨はなんにでも噛み付くからほっとけ
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:07 JNDm3HCg0
>>243
偉い人「ここがサンデー編集部か。ふむ、みんな頑張っておるようだな」
冠「どうも、エース編集の冠です!」
偉い人「うちの子がきんいろのがっしゅ?とかいう漫画を夢中で読んでおるよ」
冠「あ、じゃあこれお土産に持ってってください!きっとお子さんも大喜びですよ」
偉い人「ほお、これは原稿だね。手で色を塗っているのか、ありがとういただいていくよ」
みたいな形でカラー原稿紛失ですね、わかります
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:09 HO5dcaSo0
早く次の燃料投下きてくれー
そろそろ眠いんだ俺は
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:16 r6WHsqaU0
>>281
間違えた
マジカルカナンって言っておけばよかったね
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:19 /gfDCbvW0
>>230
「編集の自演」なら橋口ブログでは編集側に立って雷句を批判しているんだから
同じ意味だろ
ピックル扱いとか敗北宣言だろw惨めw
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:23 TOSB71/h0
>>265
このあいだ親戚の家で最近のコロコロよんだが
あいかわらず熱くて安心した。おれのころとそう変わってなかった気がする。
まだマリオの漫画やってんだぜw
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:26 r1PGc5Fe0
>>253
いや、単行本は買ってやってくれよww
作家の生命線だし、ライクのやりたいことと逆効果になってしまうよ
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:28 F7cikycD0
>>160
本当
頑丈人間スパルタカスのコミックス参照
アンチョビーのことは思い出したくないらしい
好きだったんだけどな・・・
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:31 9P18oOqg0
結婚以外で名前が変わるってどういうこと?
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:34 5xzTC1zt0
オレの子供の頃はコロコロはブームの中心だったなぁ。
ビーダマン、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー…。
今はどうか知らんが。ちょっと前のロックマンとかもコロコロのおかげなのか?
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:30:43 MMIMm6yp0
コロコロでヒット出した時の利益とサンデーの漫画100万部売った時の利益では比べ物にならんかなという気はするね
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:04 1e/jmgaV0
編集かライク、どっちの擁護でもいいから
留美子、あだち、青山にはなんらかの反応を示して欲しいな
自分の後輩がここまで追い詰められてたんだしさ
と思ったが、先輩が後輩のために動くなんて少年漫画的展開が起きるわけ無いな
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:12 JNDm3HCg0
>>265
子供は玩具とかゲームとか大好きだから
そっち方面と連携とってあらゆる企画出しせんとならんし
ぼーっとしてて勤まる仕事ではなさそうだ
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:20 r6WHsqaU0
>>290
養子縁組
在日の帰化
美味しんぼ
いくらでもあるよ
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:23 8YmhuolR0
編集は知らんが、コロコロコミックは消防には絶大な支持得てるのは確かだろうな。
今はもう俺が歳とりすぎてて知らんが。
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:26 yU8GxQ490
>>287
一時低迷期はあったと思うよとそんなアンチコロコロの俺。
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:33 8xCNB6vFO
アメーバの橋口って本物?
なんかプロフィールみようとしたらエラー出たんだけど
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:41 g/37Qroj0
>>241
ああ、やっぱそうか。構造が一緒だ。
以前のがhassy+32(才)、今回がhassy+1967(年生まれ)
橋口本人じゃなかったら相当の橋口マニアだな。
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:43 hzLVDnXJ0
>>290
親の離婚、養子縁組とか?
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:48 QuBTZO3j0
漫画の神様は「原稿無くした奴は殺してやる」
と言っていたそうだ。
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:49 yU4XUWIeO
>>291
コロコロのせいでエグゼはうんこになったけどな
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:52 r6WHsqaU0
>>292
コロコロでヒット出せば関連商品山のよーに売れるっての
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:31:54 3fckjQPd0
>>241
webアーカイブで検索するとHP出てくるね
流石に虫食い状態で殆ど見れないけど
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:32:07 m3Alo7Vn0
>>298
同じくエラーが
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:32:08 eRquUxwn0
けどこれで小学館やサンデーがどうなるってことは絶対無いんだろうな。
まっこう裁判で争うとは思えんし、適当に金はらって終わらせて、そのうち事件も風化して
編集の体制は変わらないままなんだろうな・・・・
正直お侍さんの時みたいに自分の好きな漫画が意味不明な打ち切り食らうような体制が残るくらいなら
雑誌そのものがなくなって作家が別の会社に移ってくれるほうがいいんだが、作家にしてみれば冗談じゃないんだろうな。
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:32:37 TJMkjMJnO
>>300
社会人なら親の離婚で名字変わったりしないだろう
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:32:39 BtXQutUaO
コロコロといえば、かっとばせキヨハラくん。
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:32:40 L3baNXHO0
>>265
ずつと支えてくれた藤子Fに頼りきっていたため他の作家を育てていなかった気がする。
藤子作品以外の連載は短命に終わることが多かった。
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:32:42 yuf20h3O0
>>178
騙るメリットなんて「愉快犯」の一言だけで全て満たせる
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:33:13 X+BYK2mu0
>>291
俺はボンボン読んでSDガンダム作ってたな…
まあコロコロも読んでたしミニ四駆も作ってたけど
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:33:15 MMIMm6yp0
>>302
だから小学館の花形って言うのはよくわかるかも
漫画編集以外の仕事のほうが多そうだし
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:33:24 wy0POZeFO
コロコロは某ポケモン漫画が嫌いだった。スペシャルは面白かったがな!あれもコロコロだっけか?
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:33:26 5sCdnK7G0
>>307
変わる時は変わるだろ
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:33:27 yU4XUWIeO
ゆうき先生の援護射撃マダ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:33:34 yU8GxQ490
>>308
あれのせいで清原は騙されやすいお調子者、桑田は悪人と刷り込まれたから番長とか言われてて戸惑う
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:33:41 r6WHsqaU0
>>301
マンガの神様って気が短いし手が早いからな
編集とか平気でボコるよ
まあ体動かしてないマンガ家とスポーツもそれなりに出来るエリートコースの人材じゃ殴り合いになかなかならんだろうけど
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:33:46 1r7f3orj0
>>290
チョンは通名だから自由に変えられる。
出所後にころころ変えるから身内の誰かが犯罪したんじゃねーの
もしくは土地を受け渡しする時に脱税するため
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:34:01 mygrP+BL0
そういえば橋口も再婚組だったな、それ自体が悪いとは言わんが
あれか、サンデー編集部では離婚回数に応じて地位が上がるのか?
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:34:12 SjeVwAMz0
>>309
ファミコンロッキーやつるぴかハゲ丸君のような良作もあったけどな。
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:34:21 HxZf7hIp0
>>299
嫌だ…万が一にも本物だったらどうしよう
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:34:24 xPXNxNRY0
>>313
嫌いなほうはピッピとか出てたやつだと予想
スペシャルのは・・・電撃ピカチュウ?
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:34:33 aiqC2z2j0
>>313
ぎえーっぴ!!
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:34:41 GTtDp1eQ0
>>308
キヨハラくんといえばクワタくんのイヤガラセ
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:34:44 L3wcK9KQ0
>>313
あれは学年誌だな>ポケスペ
でも噂だと途中から糞化したやらなんやら聞くがな
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:34:54 5xzTC1zt0
>>311
ボンボンはオレも好きだったぜ!
ただ、提携する企画がどれもなんかその…2流というか…。
ほら、ぷよぷよの形したベーゴマとか…爆乳たれ顔のロボポンとか…。
ガンダムとメダロットは最強だったけどな!
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:34:59 P34inGzp0
今回思ったのは漫画の裏側見るのは嫌だったなって事だな。
ライクを応援したいけどこの後のライクの作品は普通に楽しめないだろうし。
サンデーの編集は糞って解かったから他のサンデー作品も
編集が横槍入れたのかと思うと楽しめない。
やっぱ漫画家は前面にでてはダメなのかもナ。西森なんか
どんな人物なのかまるで解からないのがいいのかも。
純粋に作品を楽しめるし。ていうか今のサンデーお茶にごすしかおもしろいの
ないと思う。
最近絶対チルドレン読み始めたけどあれ作者が控えめだったらもっと楽しめると思う。
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:35:34 T0hVDpl80
>>301
秋田も手塚治虫に見捨てられて落ちぶれたよな
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:35:37 yU8GxQ490
>>326
スゲゴマとロボポン馬鹿にすんなっ! 二流だけど
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:35:37 yU4XUWIeO
>>312
エグゼは3で終わる予定が無理矢理続けさせたから困る
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:35:38 hzLVDnXJ0
>>325
途中で作画か原作かどっちかが変わったんだよ。
イエロー編までは間違いなく名作。
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:35:43 iVPRdpf70
原稿なくすのはどうかとおもうけど、
これって出版社失格の烙印押されるんじゃなかったっけ?
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:35:43 SjeVwAMz0
しかし、橋口が「冠や他の編集者達は自分にとってはいい人だった」って証言したところで、
それは編集者達が相手によって態度を変える人間だってこと以上のものにはならんと思うが。
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:35:48 HO5dcaSo0
橋口ブログが本物だったら鬱だ
なんだかんだ言ってジャぱん好きなのにな
河内の扱いには今でも納得いかないけど
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:35:53 r6WHsqaU0
>>326
ガンダム取れたことがボンボンが最近まで生きてこられた要因だわな
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:36:02 iBzQ4LKn0
>>280
おkおk。噛み付いて悪かった
自分も絵描きのハシクレだが、あの絵柄コピーだけは唯一許せないんだよ・・・
理由は、多分分かってはくれないだろうが
『腰のラインまでコピーしたこと』
あそこは、絵描きの女性観がモロに出る部分で、全部の絵描きで全部描き方が違う。
複雑に入り組んだ部分で共通化が難しいのもあるが、外腹斜筋から腸骨、そしてヒップラインにかけては
漫画家が女体に向けるリビドーが出て本当に面白いんだよ。
だが、橋口のヤローはそこまで貞元コピーにしやがった
絶対に許される行為ではない。女性作家ならともかく
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:36:06 TKV5ChFm0
ガっシュの著作権とかどうなるの?
また裁判かい?
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:36:10 r1PGc5Fe0
ブログ消えたの?
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:36:11 rVPemJjI0
犬夜叉、結界の枠が無くなったのは誰のせいにしようか
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:36:41 na7mUguK0
編集がチャレンジ精神旺盛で新人にもチャンスを与えてくれるが切るのも速いジャンプ
編集が変態かヤクザなチャンピオン
上記の通りのサンデー
マガジン編集部はどんな感じなんだろう?
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:36:51 UdKwDc670
>>326
さとうげんはボンボンだっけ?
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:36:52 8ZAvGBy00
ブログに書いてた、他者に移籍するといって結局戻ってきた人ってやっぱり藤田だよなあ
師匠だけあって一切名前出さないのは、やっぱりまだ尊敬してるんだろうね
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:36:58 WMUVpCQA0
自称橋口ブログ、逃亡したか?もう見れないぞ
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:03 r6WHsqaU0
>>332
出版社とくにマンガ編集部はしょっちゅう原稿なくしてるよ
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:04 Z/bJkvrG0
>>210
やっぱり馬鹿田か…
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:13 QhOAmybp0
マリオといえば沢田じゃなくて本山の俺もボンボン派
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:16 L3baNXHO0
>>328
あれは手塚だけではない
がきデカ、マカロニほうれん荘の代わりを出せず
鳥山明率いるジャンプとあだち充、高橋留美子率いるサンデーに読者を奪われてしまったこともある。
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:21 yU4XUWIeO
一騎当千の作者がコロコロでゾイドの漫画を描いてたから抜けない
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:23 mP7mmwMu0
>>320
サイポリスのような良作も(´;ω;`)ウッ・・・!
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:27 yU8GxQ490
>>336
その後変わったんなら俺はコピーはまぁ…ト思うけどその後どうなん?
(絵のコピーの上にキャラのコピーかよ、と思うと別のもやもやしたものが沸くが)
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:34 MMIMm6yp0
>>342
安西
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:38 X+BYK2mu0
>>326
そのB級臭さがいいとこなんだけどな。
でも末期のボンボンの迷走っぷりにはたまげたが。あれは一体何を狙ってたんだろう…
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:43 iVPRdpf70
酒井って誰かとおもったら、あの東遊記か。
あれは駄目だ、俺的に植木と同列の糞。
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:51 L3baNXHO0
>>335
そのガンダムも角川に奪われてしまってコロコロは生きる術を失ってしまった。
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:37:52 r6WHsqaU0
>>340
作家の扱いは丁寧か絵描きマシーンの二択マガジン
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:38:25 4/jW6kna0
橋口のwikiでのこの件の項目が削除されてるね。
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:38:28 SjeVwAMz0
>>327
漫画を純粋に楽しむ視点からはそうかもしれん。
でも俺が今回、雷句上手いなと思うのは、俺ら大衆の下世話な野次馬根性を十分に満足させてくれる訴状だってことだ。
雷句はネット上で小学館編集者祭りになるように狙って成功させてきた。
俺も今度の騒動は非常に楽しんでいるし、ほとんどの奴もそうだろう。
雷句の意趣返しはすでに8割方成功している。
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:38:33 JNDm3HCg0
>>332
手塚のもそうだが、「掲載前の原稿」は当然大事件になるけど、
印刷所に持ち込まれたりスキャンした段階以降だとぞんざいになるとこはなるんじゃないか
そのへんもライクの陳述書に書いてあったような(生原稿の美術的価値云々)
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:38:36 56V2OqZP0
ちょっと小学館内部を知ってるものだけど、
訴状の編集者は誰も知らない。
だからその真疑は分からないのだけど、
今の小学館なら、ありそうな話ではあると思うよ。
小学館は、人事異動が激しく
ヒットを出さないと編集の現場に生きのこっていくのは大変な会社。
失敗に厳しい会社でもある。
現場何年目でもどんなに実績があってもすぐに閑職に飛ばされる。
だから、プレッシャーも大きい。
だからなのか、精神を病む編集も多いし、
こういう事が起こりやすい会社の雰囲気委なんだよね。
さらに小学館は、割と編集者がものつくりに深く関わる方針で
実際に作品の企画や作り方で優秀な編集者も多いんだ。
でもそういう人ほどおうおうにして、
この作品は俺が作ったも同然!と思いこみやすいんだよね。
アイディアを出すこと、ネタを提供する事と、
それらを「作品」という完成形にする事とは次元の違う話なんだけど
俺があれだけ考えてやって、お前は絵にしただけだろう。
なんて平気で作家に向かって言う編集者もいる。
お前は俺のおかげでン千万も稼いだんだぞ恩にきろ!
とか、あからさまに態度でしめす。
そんなに優秀なら、漫画が書けなくても原作者やフリー編集者として
それこそン千万もン億円も稼げばいいのに、なぜか辞めない。
それは出版社の社員である事のおいしさが染みついてるから。
そして実は物つくりがそんなに簡単なものでないことを実際は
誰よりも知っているから。
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:38:38 eNSj4Urk0
スレすすんでんのに話は進展なしか
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:38:40 5xzTC1zt0
>>341
さとげんはボンボンだね、かみーゆくんとか。
確かガンダム関連は当事からずっとボンボン独占だったと思う。
関係ないけどほるまりんどこ行ったんだ…。
ライバル終わらせて、雷句が看板のボンボン的なのを出せばいいんだ!
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:38:46 8Oezv7E0O
>>342
たぶん安西
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:39:24 r6WHsqaU0
>>354
コロコロにはドラベースがだな
まあボンボンの話なんだろうけど
デラックスボンボンとかは本誌より面白かったなぁ
主にゲーム系のコミカライズを担当してたんだけど
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:39:26 rPezIq/10
>>342
藤田ははじめから戻ってくる予定で離れた
離別宣言して結局戻ってきたのは安西
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:39:37 3fckjQPd0
>>343
うお、ほんとに消えてる
URLリンク(ameblo.jp)
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:39:49 8+353JpS0
>喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
>それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、
>それについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
橋口のこの文章で、むしろ話は事実っぽいな。
喧嘩なんてモチベーションが下がることをやりたいと思う人は
一握りじゃないかね。
ましてや漫画家なんて繊細な生き物が多そうだ。
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:39:57 GTtDp1eQ0
かみやたかひろって生きてるの?
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:17 zV9XBTBb0
冠ってこんな顔なんだね
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:19 yU8GxQ490
>>359にひとつ聞きたいんだけど、立場としてはその、上側?下側?(立場的な意味で
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:21 xtIT8IsF0
以前(つっても犬連載時だけど)本かマンガの差し込みで
高橋留美子が「担当にもっと色々と意見をぶつけてもらいたい」って言ってたな
当時は大御所相手だから単に物申しづらいだけなのかと理解していたが、
今となっては担当が編集としての機能を果たしていないという意味とも受け取れるな
ライクがニュースにも出たとはw
訴訟も大切だとは思うけど新作も早く読みたいね
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:29 5sCdnK7G0
結局締め切り守らん奴が多かったりするから
色んなところで雑に扱われるようになるんだろうなあ
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:41 y6A2env/0
>>333
雷句にだけああだった場合だと雷句に問題があるようになるわけで。
面白いから他の漫画家もも言いたいこと言ってほしいわw
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:42 99V58p1G0
>>361
ヒーロークロスラインに参加するって話があったが、動きが無いな<ほるま
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:45 JNDm3HCg0
>>365
以降
「消した、やっぱり本物だ」
「消した、やっぱり偽者だ」
のレス禁止w
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:55 iVPRdpf70
>>344
アニマルのこすプレ探偵の奴で、
原稿なくしたら、問答無用で首とか行っていたけど、
そこまででもないのかな。
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:55 PM5LeK490
結局橋口ブログは本物かの判断もつかず逃亡かw
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:40:58 P8RL8qYr0
コロコロもボンボンもオッサンが集まると話が盛り上がってしまうな
ボンボンは王ドロボウジンを輩出しただけでも感謝している
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:41:02 5/lwkKd+0
>>359
三行で頼む
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:41:06 mP7mmwMu0
>>340
絵をかける新人を引っ張ってきて編集の考えた話を描かせるイメージ
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:41:08 JhGrMSVrO
橋口ブログの魚拓とってあるか?
381:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:41:14 x7yM5I590
結局、あのブログはなんなんだったんだ
382:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:41:33 1r7f3orj0
>>340
売れないそこそこの作家にはスタンドのキバヤシが付くよ!
売れないダメ作家には編集が完全サポートしてあげるよ!
売れる作家は普通に描いてください、ダメになってもひき伸ばします!
同人めぐりで新人発掘の際に「えー、マガジン」って言われるよ!
新人の授賞式の時、真島が出てきた時にまったく拍手が起こらなかったので編集が頑張ったよ!
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:41:35 bNiRS8Va0
>もし、今回の件で私の尊敬する編集者たちが名誉毀損で彼を訴えるというなら、
>私は証人として立つ準備があります
編集者がブログを理由に名誉毀損で訴えるのに、橋口は何の証人として立つの?
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:41:40 UdKwDc670
>>361
さんきゅ。
SDガンダム発案したのに、儲からなかったさとうげんw
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:41:42 yU8GxQ490
>>373
絵の専門学校の講師を一度して行方不明ってあるけど。
386:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:42:07 iBzQ4LKn0
消えたか・・・実際どうだったんだろうな
確定情報が出るまであのブログの意見についてはどうこう言うべきじゃないのかな
387:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:42:09 WMUVpCQA0
>>342
おそらく安西
劣化の後に、たしかヤングキングに読みきり描いてた。
388:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:42:27 X/g54Y8/0
>>380
URLリンク(s01.megalodon.jp)
389:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:42:30 Ib05nOqv0
>>376
逃亡した時点で仮に本物だったとしても偽モノ扱いでいいんじゃね?
橋口叩き目的以外の人にとっては。
390:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:42:30 rPezIq/10
橋口ブログ消えたな
391:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:42:32 L3baNXHO0
コロコロは運がよかった
藤子F不二雄に代わる新しいコンテンツを確保できた。
ボンボンはガンダムに代わる新しいコンテンツをを確保できないから潰れた
392:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:42:43 UmtH2Iy70
>>383
事実無根であることを証言するんじゃね?
393:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:42:51 HMZ4rqRK0
>>359
失敗に厳しいならなんで原稿無くすのかねえ…?
島本も描いてたし、珍しい話じゃないってのはやっぱりおかしい。
ぬるい体質としか思えない。
394:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:42:53 JNDm3HCg0
>>375
本になる前・なったあとの違いじゃない?
もらった生原稿をかばんに入れたまま電車に置き忘れたとかならクビだろうけど、
入稿後の原稿をヤフオクに出したとかならあり得そう
395:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:43:00 DqK7JKiJ0
このタイミングで消えたということは騙りの可能性が濃厚になったな。
396:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:43:11 MMIMm6yp0
橋口なら絵を上げない限り本物認定されないことはわかってると思うんだよな
つまり本人が釣りたかったのか、語りが釣りたかったのかのどちらかだと思うし、
絵を晒す覚悟がない時点で「橋口たかしの公式見解」ではないと思うよ
397:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:43:23 HxZf7hIp0
消えたwww燃料絶えねぇwwww
398:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:43:28 aiqC2z2j0
>>359
俺
な
お
と
そ
そ
そ
こんばんはなおとさん!
399:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:43:41 r6WHsqaU0
>>377
ボンボンはコロコロに対するカウンターメディアなところあったけど
コロコロ-ジャンプラインの王道へのカウンターがスクエニと角川に完全に奪われちゃったよね
400:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:43:41 nyecautF0
編集と漫画家が立場的に対等かどうかで話が変わるよな。
編集が上司みたいな存在なら理不尽なことも黙って従うのが社会人だし、
人気のある漫画家の方が偉いっていうんなら、雷句の担当はダメだし。
とりあえず雷句が怒ったら暴力振るう人ってのがショックだった。
401:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:43:45 qzgWADn40
>>356
URLリンク(ja.wikipedia.org)
wikipediaからblogの情報を消したのは、以下のIPアドレス
a. [IPネットワークアドレス] 210.203.250.0/24
b. [ネットワーク名] QTNET-BBIQ
f. [組織名] 九州通信ネットワーク株式会社
g. [Organization] Kyushu Telecommunication Network Co.,Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00028647
n. [技術連絡担当者] JP00028647
p. [ネームサーバ] dns1.bbiq.jp
p. [ネームサーバ] dns1.qtnet.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns2.qtnet.ne.jp
[割当年月日] 2004/06/25
[返却年月日]
[最終更新] 2007/07/25 18:19:15(JST)
上位情報
----------
九州通信ネットワーク株式会社 (Kyushu Telecommunication Network Co., Inc.)
[割り振り] 210.203.192.0/18
402:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:44:01 yU4XUWIeO
つーか『雷句せんせーの新作マダ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン』が俺の本音なんだがwwwwww
403:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:44:14 SjeVwAMz0
>>366
たまたま、橋口が編集者のアイデアによって助けられた漫画家ってだけに過ぎないと思う。
橋口のストーリー創作の能力が低い事は常識だし、編集者に助けられる面が他の漫画家より多く、冠に対して本当に感謝してるんだろう。
藤田一家は総じて自分で作るストーリーにプライド持ってる奴多そうだし、橋口とは編集者に対する観念自体が全く違うんだと思う。
404:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:44:14 HxZf7hIp0
URLリンク(alfalfa.livedoor.biz)
まとめられちゃってるしwww
405:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:44:24 JhGrMSVrO
>>388
さすがだ。GJ
406:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:44:32 P34inGzp0
ライク次回作あったとしたらすべれないだろうな。
もし詰まんなかったラ結局サンデー編集が有能だったって事になっちゃうし。
橋口のブログ消えたか。俺は本物っぽいとおもうけどね。
BSで言うかな?なにか。編集に止められたとしたら何もいわなそうだけど
ところでサンデー漫画家ってブログ持ってる奴おおいね。
お気に入りに漫画家のHPみたいの集めようと思ったんだけど
ほとんどサンデー作家
椎名 安西 藤木 若木 BS たけくま アクメツの人 島本 ゆうき
他に漫画家のブログとかってある?反応しそうな人とかで。
407:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:44:34 na7mUguK0
>>382
世話好きなんだなマガジンは
408:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:44:40 mP7mmwMu0
>>382
編集頑張ってるな・・・
マガジンって常に誰か取材休載できるように連載数確保してるし
409:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:44:53 Ib05nOqv0
>>400
故意ではなかったみたいだが…
まぁそこは弁解の余地はないよね
410:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:45:03 GTtDp1eQ0
>>384
SDガンダムは横井孝二がオリジナルじゃね?
411:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:45:21 Kt+bD35F0
>>210>>359
おもしろいわー
もっと暴露しまくって
412:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:45:25 PR5QJQYD0
受験戦争と就職を勝ち抜いた人間が上位になるってのが日本社会なんだから
普通にそれに従えって感じなんだが。
いやなら大手出版社に就職してから漫画を描けよ
413:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:45:33 L3baNXHO0
サンデーはマガジンより多い連載数だが休みが少ないため厚い
414:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:45:34 r6WHsqaU0
>>400
その前段読めばわかるけど
徹夜続きでノイローゼになってて腕の力加減が付かない
自分で机叩いて開放骨折するって事がどんだけ精神病んでる状態かわからんかね?
415:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:45:43 MMIMm6yp0
マガジンというか講談社はどうも空回りがちで後手後手に回る印象だけど、無駄にやる気に満ち溢れてる印象がある
416:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:00 TLkowhf+0
>>361
ガンダムに限らず、サンライズ系アニメのコミカライズも
結構あった記憶があるな>ボンボン
417:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:09 5xzTC1zt0
ボンボンがつぶれたのも安彦ガンダムを講談社の外にごっそり持っていかれたからだろ?
マガジンZの奴が「今更安彦なんて古いんだよ」とかボツにして、
いつの間にかボツにした企画が違う会社の新雑誌の看板になってたと。
ボンボンは休刊、他社の新雑誌は月刊化で現在も刊行中、と。
無能な編集ってそれだけで会社に害だと思うんだ。
418:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:20 /tvB+Bew0
>>382
一番最後は泣けばいいのか笑えばいいのかw
419:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:23 JNDm3HCg0
>>406
あ、たけくま先生なんか言うかもな
業界に対していろいろ啓蒙したがってるフシがあるw
420:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:32 L3wcK9KQ0
>>400
仕事に対して怠慢な態度とってたらいくら上司でも駄目だろ
遅刻やら締め切り無視なんて社会人として論外だし
421:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:36 iBzQ4LKn0
>>406
すべってもいいのよ?
隔週でゆっくりしていってね!と言いたい
子供だましの感動バトルモノ(自分はガッシュの中期までをそう思ってる)を描いていた作家も、
青年誌あたりでじっくりやらせると驚くようなモノを描く事が多い
期待してる
422:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:41 56V2OqZP0
359だけど
上側か下側?よく分かりません。
小学館に対してですか?それでも上下ではないと思います。
三行で、えーと・・
「作家と版元は、結局、もちつもたれつ。
どっちが欠けても商売にならんのだから、お互いに敬意を持って、
いいものどんどん作って、漫画業界を盛り返そうじゃありませんか。」
ってとこかな。
423:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:41 BKDuXLU90
橋口(偽?)やっちまったな
小学館これでもう逃げられないぞ
424:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:48 yU8GxQ490
SDガンダムはちっちゃい子が投稿イラストに出して会社がアイディアを買い取ったらしいぜ
425:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:46:51 P8RL8qYr0
>>365
騙りの場合は一度公開すると削除しても罪に問われるよな
今回の派生で別のニュースが流れるのか
>>399
もろガンガンルートだったw
ジャンプも弟が買ってるのを読んでたけど
サンデーとマガジンはたまにしか読まなかったな
426:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:47:16 5sCdnK7G0
俺フィーで有名になった八巻さんて今何やってんの?
427:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:47:18 UdKwDc670
>>404
アンケート機能β ⇒投票する|ランキングを見る|投票一覧
1位 冠茂「橋口、まだ漫画描きたいだろ?なら分かるよな?」 77票
2位原稿紛失は「この程度のこと」じゃないだろ 31票
3位『原稿無くした』でローゼンを思い出した 8票
4位チャンピオンこそ至高 7票
4位公判見に行きたいやつ→ 7票
6位橋口も大変なんだよ 3票
6位記事一件だし釣りブログだろ 3票
6位冠茂氏が相手次第で態度を変えるとは思わないのか? 3票
6位どう考えても雷句が正しい。 3票
10位ニートだけどこれからチャンピオンに投稿してくるわ 2票
1位ww
428:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:47:21 Dj5zpwOt0
マガジンは漫画家の編集者とのコメからも仲良いんだろうなって分かるわw
429:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:47:27 T0hVDpl80
>>388
GJ
永久保存だな
430:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:47:40 SjeVwAMz0
作者と編集の共同作業という面ではマガジンの方が昔から定評があるんだが、それほど悪い話にはなってない。
やっぱ小学館には「傲慢」という面がもれなくついてくるんだろうな。
431:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:47:42 LavRagHAO
>>374
小某社が出動したんだろ
432:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:47:50 JNDm3HCg0
>>420
締め切り言い出したら手塚先生も藤子先生もダメだ
冨樫先生に至っては(ry
433:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:48:05 UxOiXiu70
>>406
その場合初期を支えた初代担当が優秀だったってことになり
その初代の力はちゃんと雷句も認めてるわけだから何の問題もない
434:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:48:23 yU8GxQ490
>>422
小学館の中の人なのかな?って思って上司側か部下側なのかと思ったんだけど、
その口振りだと中の人じゃないみたいねw当たり前か。
まぁ、 頑張れ。
435:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:48:24 X+BYK2mu0
>>399
初期のガンガンは確かにコロコロ-ジャンプラインへのカウンター感はあったな
あの頃の熱い少年誌っぷりが今のガンガンに戻ってくることは無いだろうけど
436:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:48:27 WMUVpCQA0
>>400
怪我させた人の両親に謝って許してもらったつってんだからその話はもうええやろ
437:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:48:43 bNiRS8Va0
偽橋口が訴えられる可能性が出てきたな
438:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:49:03 8YmhuolR0
コロコロコミックと言えば電脳ボーイだなぁ
あれ以来あの人の漫画見ることなかったけど、
最近その時歴史は動いたのコミカライズ読んだ時にまだ漫画描いてるの知ってなんか嬉しくなった
439:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:49:15 SjeVwAMz0
>>414
それは擁護し過ぎ。
どんなに自分が追い込まれたからって、漫画家がアシに暴力的な行為をしたことの弁解にはならない。
そんなの社会では当たり前にある。
440:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:49:17 1e/jmgaV0
>>382
やばい、キバヤシの株あがりまくりだわw
441:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:49:23 gnQQ8GJ30
>>406
今は結構ブログ書いてる奴多いんだな
感心した
442:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:49:37 5sCdnK7G0
>>420
遅刻や締め切り無視なんて一般社会じゃ日常茶飯事だぞ
443:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:49:42 L3baNXHO0
今のガンガンは鋼の錬金術師連載終了でスクエニの出版部門撤退につながる可能性がある。
444:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:49:52 s5es6UhxO
>>383
雷句の訴状はおそらく弁護士指示で生っぽさ出すのに稚拙にしてる印象受けるが
橋口ブログのエントリは、主張から何からちゃんと理解せずに書いてたんだよな
誰が何の『証人』なのかさっぱりわからん
だから、俺はアレが本物なら
あのブログで意志表示(内容は失笑モノだがw)して
冠をやり過ごして、雷句側の証人になるんかなーと思ったよ
445:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:50:03 JNDm3HCg0
>>439
どんな職業でもダメだよね
ノイローゼになるほど追い込まれたり職場の人間関係が最悪だったりって漫画家に限ったことじゃないし
446:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:50:12 5/lwkKd+0
>>382
一番下泣いた
447:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:50:24 IW/1UbKd0
マガジン編集部には竹田哲也がいる
久米田は幸せ者
448:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:50:49 r6WHsqaU0
>>430
マガジンの編集はキバヤシみたいに会社やめて独立するほどの才能持った連中がひしめいてる
キバヤシは無駄に才能ありすぎってのは否定できないが
>>435
ガンガンは完全にオルタナティブな路線からもう一つの王道になっちまったからね
449:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:50:51 99XWOabQ0
自分で机叩いて開放骨折するような精神状態ってちょっと想像はつかないな
取り合えず病院で休ませてあげたい気持ちになることは確かだが
普通なら自分の骨見て正気を取り戻すだろうが、それでも戻らずにアシに「このミスよく見ろ!」と言ったのなら、正直怖くさえある
そこまで追い込まれてしまう環境が
想像してみろ、骨が飛び出した手でアシスタントの頭を押さえつけて原稿を見せ付ける様子を
450:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:50:54 5sCdnK7G0
>>436
酔って妻と間違えてしまった
って泣いて謝ったんだっけ?
451:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:51:15 UdKwDc670
>>410
そうなん?
どっちが先なんだろ・・・
452:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:51:38 yU4XUWIeO
チャンピオンなら大丈夫だろ
板垣で耐性ありそうだし
453:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:51:41 r6WHsqaU0
>>439
示談済んだ事件についてどーこー言うのはアホ
示談済んでないなら話はわかるが
454:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:51:43 Dj5zpwOt0
>>450
DVかよ
455:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:51:54 iBzQ4LKn0
>>450
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwそれ違うwwwwwww
456:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:52:10 WMUVpCQA0
>>426
スペリオールの副編集長らしい
って、そういえば、俺フィーの高杉和也が所属したバンディッツの親会社がヤマキだったなぁ
457:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:52:19 SjeVwAMz0
>>445
だよね。
でも相撲で二代目若ノ花の親方が「竹刀の制裁は当たり前」っていったのは、俺は完全同意できる。
職業柄によるな。
建築現場での鉄拳制裁も仕方ないと思う。
でも漫画家の鉄拳制裁はおかしいよな。
458:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:52:23 UaJWm6bT0
編集者が口出ししても概念的な案しか出ない、というかそれしか出せないからすぐ分かる
459:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:52:45 UdKwDc670
>>450
ナニをしたんだw
460:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:52:52 yQ1J2EFW0
短距離選手が全力で壁にぶつかると死ぬらしいぜ
ライクの手もそんな感じ
たぶん
461:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:53:05 5/lwkKd+0
>>447
サンデー編集の竹田哲也はどうなのかな
462:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:53:12 WMUVpCQA0
>>450
wwwwこらwwwwwwwwwwwwwwwww
463:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:53:16 Dj5zpwOt0
>>450
あぁスケートコーチかwww一瞬信じちゃった
464:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:53:23 CMKt1YzF0
>>435
バリバリそのルート通ったな俺
今はアフタヌーンだけど
465:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:53:25 HxZf7hIp0
>>460
ライクなら壁も突き破るさ
466:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:53:47 na7mUguK0
漫画家に自分と同じ名の美形キャラを出させるサンデー編集
自分を主人公にしたトンデモオカルト漫画のシナリオを書き、漫画家に大袈裟に描かせるマガジン編集(というかキバヤシ)
担当した女性作家に手を出していた事を作中でバラされるジャンプ編集
467: ◆WNCTZRfj36
08/06/07 22:53:53 NswsaNMn0
>>396
「たかしめ、だましやがったな~」
byビクトリーム
468:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:53:53 ayrQm5o90
minna sunday wo misutenaidene
469:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:53:59 5xzTC1zt0
雷句なら骨の突き出た拳をダイエットコーラで洗ったに違いないんだぜ!
470:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:54:04 TLkowhf+0
>>430
小学館の新人賞の募集文句も、なんとなく「俺らが育てる」的な感じが…
471:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:54:08 SjeVwAMz0
>>453
そんなこといったら、今回雷句が陳述書に長々と述べた、他人の漫画家の伝聞話だって全部言うのはアホって事になる。
やられた当の本人は訴えてないのだから。
そういう話になる。
俺は雷句の陳述書は大いに楽しんだけどね。
472:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:54:09 r6WHsqaU0
>>465
突き破ったのは壁じゃなくて手の皮膚だがね
473:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:54:35 ll+lLfnl0
モリタイシがいでじゅうの単行本で書いてた話にちょっと感動してたのになぁ
まぁこの件とは関係ない人だろうけど
474:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:54:37 5sCdnK7G0
俺が言いたかったのは
スケートのコーチも一旦許された形になったけど
結局はああなったってことな
475:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:54:39 eRquUxwn0
>>417
その話ってマジか?
安彦はたしかに話に癖はあるけど、ガンダム抜きにしても固定ファンはついてるし、
安彦とガンダムの組み合わせなら下手な新人よりよっぽど集客率あるだろうに。
476:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:55:09 r6WHsqaU0
>>471
ならない
だって別に雷句はそれについて訴えてるわけじゃねーもん
477:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:55:17 rPezIq/10
minna kannmuri ha misutete iiyo
478:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:55:22 yU4XUWIeO
>>469
あれは実際どうなんだ?ww
479:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:55:30 E/W+bmF20
これ単純にライクが人付き合い下手で
編集とまともなコミュニケーション取れてないってのがそもそもの問題のような…
漫画家側と編集側で何かお互い物凄い誤解があるんじゃないのか
480:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:55:48 A72UzS18O
マガジンって
ドラマ化のときに漫画家差し置いて
「話は全部我々が考えてますから」
とかふざけたこと言ったとか、全然いいイメージないな
481: ◆WNCTZRfj36
08/06/07 22:55:51 NswsaNMn0
>>436
感情任せに暴力を振るったその時の反省が、
カバに憧れるフォルゴレにつながったのだろうか?
482:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:56:03 sAT7Yn720
>>473
サンデー編集部全員がクソ野郎じゃないって事さ。
ただしこういう場合はクソ野郎のほうがどうしても目立つ。
483:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:56:08 r6WHsqaU0
>>479
コミュニケーション不全以前の問題で原稿紛失はお話にならないね
484:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:56:12 99XWOabQ0
>>479
だから原稿なくしてもいいわけですね、なるほど!
485:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:56:15 JNDm3HCg0
>>466
やっぱりかずはじめは最高ス!
486:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:56:44 hOfmoVqL0
>>453
じゃあこの話題も結審したら一切レス禁止だな
487:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:57:05 TJMkjMJnO
>>479
誤解があろうが原稿紛失は許されないだろ
488:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:57:18 5sCdnK7G0
>>480
実際そのとおりだから仕方ないだろ
マガジンの特殊な漫画作り的なドキュメンタリーでも
そんな感じでチームが案だして漫画かかせてるだけってのをやってたぞ
489:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:57:29 r6WHsqaU0
>>486
俺は別にアホでいいから話題にするよ
アホアホ
490:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:58:01 r6WHsqaU0
>>488
赤塚はアシにアイディア出させてギャグ描いてたわけだし別に悪いことじゃねーとは思うがね
491:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:58:10 SjeVwAMz0
>>476
もう問題は、紛失画の損失うんぬんではなく、陳述書の内容による編集者達の名誉毀損の問題になってるんじゃないの?
おれはこのスレの流れをそう捉えてるんだが。
雷句の目的は、賠償金うんぬんよりも、陳述書内容により編集者の人格暴露により意趣返しが目的なのは明らかだろ。
492:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:58:12 X+BYK2mu0
>>464
ガンガンルート入っちゃうような奴は大人になっても漫画オタって奴が多いのかな・・・
俺も読んでる雑誌は紆余曲折を経たけど未だに漫画読んでるし
493:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:58:18 99XWOabQ0
マシリトなんて最後はネジとバネになってたのにな
自分を天才美形として登場させることを許容できる奴の神経を疑う
494:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:58:23 5sCdnK7G0
>>456
サンクス
偉くなってたのか。
村枝もあの人に多くを学んだだろうなあ
495:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:58:31 8YmhuolR0
minnna, ro-majide kakareteruttedakede nantonaku kyoumimotte
wazawaza zenbuyondarishiteruto tamaniha kouiu muimina resuni butukaru kotomoaru toriaezuotu
496:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:58:42 gnQQ8GJ30
>>477
久米田乙
497:359
08/06/07 22:58:54 56V2OqZP0
失敗に厳しいならなんで原稿無くすのかねえ…?
小学館に限らず出版社が原稿なくすって、実はよくあるんだよね。
絶版になって返却してくれって言っても「ない」と言われて
愕然とした作家をたくさん知っている。
一度、フィルムにした後の管理が杜撰すぎるんだ。
個人のロッカーに入れっぱなしでボロボロとか、
漫画原稿って、たいした物じゃないって思ってるんだよね。
だから、原稿なくすのはたいした失敗じゃないわけ。
さすがにいろいろ問題あって
今はすぐに返却するようにしていると思うけどね。
498:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:59:03 1e/jmgaV0
>>442
どんな職場に勤めてるんだよwwwww
と思ったが商品が納期に間に合わない事なんてよくあるな
499:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:59:41 5/lwkKd+0
>>485
かずはじめって女なの?
500:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:59:48 THJkYZ9K0
>>442
その宇宙いきてえ
501:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 22:59:57 BKDuXLU90
今北産業からお越しの方へ
●雷句誠…小学館へ向けて裁判を起こそうとしている人。金色のガッシュの原作者。
●高島雅…金色のガッシュの担当だった人。
●冠茂…色々と黒いウワサが絶えない人。
●橋口たかし…犬。
補強ヨロ
502:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:00:05 TLkowhf+0
>>491
それは小学館側が名誉棄損で訴えでもしない限り
語ってもあまり意味がないようにも思えるが。
その意味じゃ、その編は小学館の対応待ちじゃないかと。
503:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:00:21 na7mUguK0
>>493
ネウロのストーカーも浅田編集がモデルらしいからな
ジャンプ編集部は昔からそういうところがフランクだ
504:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:00:35 5sCdnK7G0
>>497
そりゃおまえ考えればわかるが
量が膨大だからそうなるわ
なくなったのかそれともどっかにあるのかすらわからんくなるだろ
NHKのVTRも多くが紛失してDVD化できなくなってる
505:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:00:41 UdKwDc670
>>417
wikiのコレ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
本企画は初めに講談社へ持ち込まれたものの様々な経緯により角川書店にて行われることとなった。
マジなら切腹モノだなw
506:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:00:50 yU4XUWIeO
>>501
橋口は冠の犬
507: ◆WNCTZRfj36
08/06/07 23:01:03 NswsaNMn0
原稿を無くした小学館・・・
今度は訴状も無くすのか?
508:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:05 VLMfP7Iw0
>>499
女。まあ実際に編集とやってたら、さすがにボツになってただろうけど。
509:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:09 JNDm3HCg0
>>502
意味のある・なしは個々人が語りたいかどうかで決まる
逆に言うとこの件で「語る意味のあること」ってなんだ?
510:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:16 Dj5zpwOt0
>>501 かずは女編集とケコーン
511:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:23 HMZ4rqRK0
>>497
つまりそれは失敗に厳しくない、認識が甘い、ってことでしょう。
そういう体質だと。杜撰だと。
512:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:24 e9aYNKtS0
>>440
キバヤシの原作もロクでもないけどな
マガジンに限らず、講談社の編集って、モーニング掲載の漫画にあるとおり、
丁寧で漫画家よりだが、それゆえに押えが利かないってイメージがある
作家が暴走しちゃって止まらないとか多いしね
真島とか小林とか大暮とか止めろよwww
大暮の大破綻止めるのが編集の腕だろうと。
まぁ、UJのもストーリーが破綻しまくってるから、作風なんだけどな
のなーもホントに投げやりだったし
つーか、ジャンプみたいに「休載なしでぶっとおしに連載させると作家が壊れる」
から、何週かに1回は必ず休載させる(短編、特にスクランは除外)は評価できる
513:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:24 mP7mmwMu0
>>438
あれ完全にあらしのパクリだよなあ
514:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:25 bNiRS8Va0
ayatokun sayonara
515:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:31 5sCdnK7G0
>>498
外回りが前の得意先で時間かかりすぎて30分一時間遅れるなんて普通にあるしな
516:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:35 X+BYK2mu0
>>475
安彦の場合講談社でやった王道の狗も微妙な人気だったし
編集がその辺の目測を見誤ったんだろうなあ。
517:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:48 eRquUxwn0
おれはむしろライクが自分がアシに暴力振るってたことまでよく書いたなって思った。
精神的にもおかしくなってたとか、身内に暴力振るったとか書いたらマイナスイメージにもなるだろうに。
隠したら余計にまずいですよって弁護士の支持なのかも知れんが。
518:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:01:52 xPXNxNRY0
橋口たかしのブログ消えてね?
519:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:02:07 8YmhuolR0
話は逸れるけど、他所のまともなとこはどういう風に漫画家の原稿保管してんの?
520:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:02:25 5xzTC1zt0
ジャンプはいいよね、茨城編集長なんて今まで何作品で登場したよ。
しかもどれもこれもハゲハゲ言われて。
>>504
毎回封筒に入れて受け取るんだから封筒に入れて掲載順に保管するだろ普通…。
いつか完全版とか出る時どうするんだよJK。
521:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:02:37 XlS09nxe0
前に作者はずっと描きたかったって言ってたやつ誰だよ
ほんと2ちゃんはあてになんねー
あと師匠藤田に対する苦言も編集への皮肉だってはっきりしたな。
「新人なら全ボツにされるのに」ってことだな。
522:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:02:44 EnFZ/i8qO
どんな議論を続けようと、
表沙汰にする前に解決できなかった無能な編集が全て悪い
で片付くんだよな。
駄目だなあサンデー
523:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:02:59 JNDm3HCg0
>>508
いや瓶子(妻子持ち)と不倫した挙句再婚したのを木多に漫画内で暴露されたんだろ
その後へーちゃんはSQで副編集長になり、風天組で完全に干されてたかず先生はSQで復帰
524:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:02 wy0POZeFO
>>481
カバに憧れるってのはそういう事だったのか…
ハッ、つまりカバさんは本気出すと強いんだぞってのは今回の訴訟を暗示してたんだ!
525:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:12 yuf20h3O0
>>512
キバヤシはちゃんと売れる商品を幅広いバリエーションで提供できているから優秀だよ。
これが小学館上がりの長崎だとどれもこれもワンパターン。
526:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:16 yQ1J2EFW0
>>501
●若木民喜 minna sunday wo misutenaidene
527:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:17 8bBi0iCFO
>309
コロコロの場合は世代の入れ代わりが激しいから、長期にはなりにくいってのもある。
大体、小学2~3年で読み始めて、中学入るとジャンプってのがパターンだろ。
528:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:20 5sCdnK7G0
>>518
少しはログ読んでから発言してくれんか
529:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:23 E/W+bmF20
そうそう
原稿紛失で泣かされた漫画家なんて、ベテランはもちろんそれこそ新人レベルでなら腐るほどいるんだよ
その人らの無念を晴らすって意味でも今回の訴え自体は痛いとは思わないんだけどね
ただ本人の他の記述を見るともう
>>491の言うとおりただの個人的な復讐としか思えないのがきっつい
530:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:28 F7cikycD0
>>412
小田太郎先生の事ですね
わかりました
531:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:30 vjVIsY2h0
社員さんみてますかーー
もうサンデーは買わないよ~^^
532:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:37 rPezIq/10
>>495
ichibuno hensyu darou
533:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:03:42 5/lwkKd+0
>>512
キバヤシの原作ってMMRだろ?神じゃんwww
534:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:04:21 9P18oOqg0
>>501
●イカ娘…かわいい
535:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:04:24 0jswQvb40
>>515
普通はそういうときは電話して謝り入れるけどな。
536:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:04:37 SjeVwAMz0
>>517
喧嘩になったらその問題は間違いなく出てくるからね。
相手から指摘される前に、自分から書いてしまった方がダメージが少ないというだけの話。
雷句は喧嘩する気満々だから、なかなかよく戦術考えてる。
537:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:04:45 iPUGDfJy0
>>531
> 社員さんみてますかーー
> もうサンデーは買わないよ~^^
もともと買ってなかったけどね。
538:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:04:50 JNDm3HCg0
>>512
しかし当たるからなぁ
モーニングのワインのは趣味丸出しでどうだよって思ったけど
あれも売れちゃったし
539:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:05:11 TLkowhf+0
>>509
それはそうだな。
540:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:05:25 JpSno8HO0
>>502
30万でも300万でも雷句自身の資産額からしたらはした金だろうしね・・・
まあ低レベルの漫画家の収入が上がるのなら、っー雷句の主張も間違ってない気がする。
541:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:05:27 UaJWm6bT0
サンデーが低質化したのも頷けるな
542:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:05:49 LavRagHAO
このレスの早さなら言える
えらいこっちゃ
なんのこっちゃ
CHA-CHA-CHA GU-GU 冠茂
543:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:05:54 BtXQutUaO
まあキバヤシの力にも、やや陰りは見えるけどな。
544:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:06:09 na7mUguK0
小学館の編集といえば、元・スピリッツ編集で
現IKKI編集長の江上氏が浮かぶなぁ
あと、サルまんでお馴染みの白井編集長
オメコ好きけぇ~
545:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:06:14 yU8GxQ490
キバヤシは冠と違ってネタ前提にしてもなんか好意的に受け取られるよな。どっちも死ぬ死ぬ言ってるのに。
冠・三流漫画家は死ね!
キバヤシ・みんな聞いてくれ…人類は滅亡する!
546:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:06:19 MMIMm6yp0
>>523
へいしは週刊少年ジャンプの副編集長だぞ?
547:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:06:22 8YmhuolR0
キバヤシ神話うぜえええええ
548:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:06:24 mP7mmwMu0
>>485
そりゃ
ねーだろ
549: ◆WNCTZRfj36
08/06/07 23:06:29 NswsaNMn0
>>520
茨木氏なら「ついでにとんちんかん」の頃は、長髪で資産家のコレクターだったんだが
ちなみにハゲハゲ言われてたのはアデランスの中野さんね
550:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:06:32 JNDm3HCg0
>>535
そりゃそうだが遅刻や締め切りブッチってのが世の中にはありふれてるか否かって話なんだし
「締め切りブッチは出版界だけの常識なのかどうか」っていうことで言えば「否」でいいんじゃね
もちろん誉められたもんじゃないしペナルティはあって然るべきだが
551:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:06:50 jwljSVD00
>>486
当人同士で済んだことと
公開原則の事柄の区別が付かない阿呆が居るスレはここですか?
552:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:06:58 r6WHsqaU0
>>529
一応、裁判の目的に暴露があるように見えるけど
法廷でライクが争うのは原稿管理の面だけだよ
553:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:07:02 0/OD0Di50
ああ、思い出した。
冠ってじゃパンの作中で、学生時代に自分がいかにモテたか
アピールするエピソードを描かせたやつか。
指示して描かせたわけじゃなくとも、普通はあんなのボツにするよなあ。
やっぱ頭おかしかったんだな、コイツ。
554:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:07:09 PrU7Sy8oO
橋口ブログ消えとる!
555:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:07:41 UdKwDc670
>>544
I love Switch Backの人かw
556:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:07:54 BtXQutUaO
今のマガジンでキバヤシ原作はシバトラと、サッカーのだっけ?
557:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:07:58 5sCdnK7G0
まあ雑誌が確実に売り上げ落ちてる現在
原稿料なんてそりゃ上げれんだろ
単行本という形でも収入出てくるんだから
原稿料にそこまで拘ってもしゃあないし
逆に格差が生まれて下位レベルの首を絞めるだけだと思うぞ
558:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:08:15 T4libN9CO
場合によっては、原告団とかって集団組み出したりすんのかな?
559:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:08:28 kmyuGdLA0
>>447
サンデー編集部にもいるしジャンプ編集部では量産してるらしいが
560:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:08:37 Ib05nOqv0
偽橋口(であって欲しい)人のブログが消えたことで、電撃の編集からなんか反応あるかなw
今度は大人な対応を期待したいな。
561:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:08:46 JNDm3HCg0
>>546
あ、本誌か
すまん勘違いです
562:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:08:57 6V9TEoU50
ライバル創刊のドキュメンタリーでの編集の姿もあんまりいい印象じゃなかったな。
このスレでも度々話題になる結界師のキャラ案のアレと同じことやってたし。
563:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:09:22 QUpP113J0
幕張を楽しく読んでた俺からすれば、
あの編集の登場のさせ方は異常。
一応…アレは編集の目を通ったんだよな?w>へいし、高橋、茨木
ジャンプもまぁ大概アレだけど、
こういう風にお抱えの作家から噛みつかれないだけマシ。
564:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/06/07 23:09:26 0jswQvb40
>>545
MMRの存在がキバヤシのパブリックイメージを良くも悪くも決めてしまったからなw
あれのおかげで、生臭いイメージが緩和されてるというか。