08/06/08 20:25:23 NGZPrEXu0
>>558
曖昧もなにも明確に出ているだろう。
認知度が低くとも、重大事件なら投書の一枚で充分。
トリコ関連スレでは批判が異常に多いって、トリコ関連スレすべてをあわせても極々一部じゃないか。
gooニュースで調べたところ、
雇用側の対応が書かれていること事態が少ない。
書かれていない連中がどうなっているのかは不明だが、懲戒処分をしたのならそう書くんじゃないのかね。
それについては推測の域を過ぎないけれども。
また、ニュースになっているのも公務員のたぐいが大半。
一般の会社より厳しくされることを義務のようにされている公務員で厳しいから社会常識。
とするのは、すこし無理がある気がしてならない。
さらに、その公務員ですら、この事例のように一度懲戒処分を受けたあとに復帰。なんてこともありえる。
URLリンク(mainichi.jp)
01年12月に盗撮で逮捕で懲戒処分。その人間が08年5月にまた盗撮で懲戒処分。
いつ復帰したのかは知らないが、たかが五、六年で現場に復帰したと考えるには充分な期間。
それも副校長。待遇としては悪くないように思える。
所管者のコメントもこれだよ?
>2度目だけに厳しくなる可能性がある。
合意なしの盗撮と、合意の上での売春、どちらを重いと考えているのかは知らないけど、
しらべればしらべるほど、五・六年で復帰は言うほどのものでもない気がしてしょうがない。
これみたいに、資格を剥奪されることなく欠格期間をおけば復帰は可能。
と言わんばかりの事例もあるし。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)