三国時代のレベルの高さは曹操が証明しているat WARHIS
三国時代のレベルの高さは曹操が証明している - 暇つぶし2ch22:無名武将@お腹せっぷく
08/11/07 23:26:26
>>20
自殺かもしれん

23:無名武将@お腹せっぷく
08/11/07 23:31:52
>>21
つうか臨終ん時に後を託す大臣が二転三転してるってだけでももうきな臭い

24:無名武将@お腹せっぷく
08/11/07 23:45:09
晩年の暴走も関係してそうだな

25:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 00:07:55
曹操最高

26:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 01:40:22
>>21
なぜ???

27:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 01:49:36
元日に死亡してるんだよね、曹叡って

28:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 04:13:16
叡は優秀か? 散財して周り困らせたイメージが強い

29:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 12:22:15
新末は三国時代よりレベルが低い

曹操>>>>>>>>>>>廃后、宦官重用で王朝滅亡の遠因を作った匹夫光武帝
荀彧>>>>>>>>>>>常敗将軍鄧禹
張遼>>>>>>>>>>>>>>>>>>裏切り者鄧奉に殺されかける雑魚賈復
鍾会>>>>>>>>>>>延岑を勝手に処刑する野蛮人呉漢
張飛>>>>>>>>>>>>>>>>>>公孫述の刺客に暗殺される馬鹿岑彭

新末は三国時代よりレベルが低い

30:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 12:33:55
春秋戦国時代は、凄い奴いっぱいいるジャマイカ。
曹操も凄いけど、三国志がレベルが高いとは言え難いのでは?

31:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 12:40:48
劉秀の匈奴対策って豪快で
侵略される地域の住民を引越しさせて
軍隊だけのこしたんだよな戦っても戦利品が得られない匈奴はみるみる疲弊してやがて降伏
それが三国時代に繋がる

32:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 14:37:23
劉秀以前に、武帝・宣帝時代で匈奴をはじめとする遊牧勢力は、
完全に漢の国力に圧倒されていて、前漢末期には普通に入朝しに
来てた筈なんだが。
新で匈奴が一端離反したものの、後漢でふたたび入朝してきただけで
劉秀・祭ユウの破格の功績か?と問われれば、「武帝の足元にも及ばん」
と答えざる得ない。

遊牧勢力が、中原を圧倒し始めるのは北魏(鮮卑拓跋部)道武帝まで
待たなければならないんだが、こいつも中華半分・遊牧半分みたいなところ
があるから、突厥まで下るかもしれん。

33:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 15:49:12
>>32は典型的な偏向意見だと言わざるをえない

34:無名武将@お腹せっぷく
09/05/16 20:47:18
春秋時代は異民族に負け続けてない
盟主である晋が北の異民族を滅ぼしまくってる

35:無名武将@お腹せっぷく
09/05/17 00:45:47
>>34
楚がそもそも異民族だったりする

36:無名武将@お腹せっぷく
09/05/17 01:03:44
文学者としては他の為政者を圧倒するなw

37:無名武将@お腹せっぷく
09/05/17 03:05:22
>>36
徽宗に勝てるか怪しいがな

38:無名武将@お腹せっぷく
09/05/17 08:18:05
徽宗は痩金体という文字を作り、院体画も完成させたとか。
マジ芸術チート。
だが奴は為政者というよりイヤ政者だと思ふ。

>>35
楚、秦、呉、越に関しては漢代以降と比較した時に異民族と言いうるか微妙なラインだと思うが。

39:無名武将@お腹せっぷく
09/05/17 10:08:51
>>32
劉秀の時の匈奴は、他の異民族にはほぼ不敗の馬援が負けていたり、
新代も離反だけではなく太原近隣を占領するなど、武帝初期頃の威勢を取り戻す一方で、
漢では平和な時期を数十年かけても2000万人程度にしか回復しないわ、
三国時代以上に災害が多いわという恐ろしく酷い時期のことだけどな。
治世後半なんて年に複数の災害が重なるってのがほぼ常態と化してるし。
先零羌に連戦連勝の馬援が負けるんだから相当なもんだと思うが。

40:無名武将@お腹せっぷく
09/05/17 10:22:07
俺が思うに、案外騎馬民族なんかに対応するときは、政権はそこそこ小さい方が良いんじゃないかな。
公孫?もそうだし、遡れば竇融も小軍閥で対騎馬民族無双をやってる。

そう考えると前漢の武帝は本当に凄いな。
太学建設や、郷挙里選の制定もそうだが。

41:無名武将@お腹せっぷく
09/05/17 16:41:55
>>16
いや、衰えてるよ。
鮮卑がかなり深刻に後漢を脅かした、ダン石塊の頃は西域から楽浪郡近隣までだった。
死後は西域どころか南匈奴の領域すら無理だったんだから酷く衰えてる。

42:無名武将@お腹せっぷく
09/05/17 19:05:50
>>41
だから、その衰えた状態から北辺に鮮卑が充満する状態に何故なったのか、ということだよ
ライバル烏丸が消えたことは大きかったはず
拓跋部が南に移動したのも三国魏の時代だったはずなので、三国時代前後が鮮卑雄飛の時期だったのは間違いないでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch