Jリーグの今後を考える その73at SOCCER
Jリーグの今後を考える その73 - 暇つぶし2ch550:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/06 23:50:12 MxsfiRwG0
そんな余裕があったら百年なんて悠長なこと言うわけがねぇだろ…
もう少し考えろや。あぁ、釣りか

551:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/06 23:54:22 eUgBYD+G0
若者はみんなサッカー好き、サッカーは若者のスポーツ、正確な観客動員、企業に頼らない健全経営
往時は誰もが疑いもしなかったサッカーの虚構が
ここ数年で次々と崩れ去っているな、次は代表マニア人気がJ人気に分散した…あたりか
しかしこれはもう最初っから話半分だしな

そうそう、ご自慢のJ引退選手の少年サッカーコーチ再就職事業も
親たちにJリーガーの夢のない現実を知らしめるなんて逆効果話もチラホラ

552:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 00:18:47 aXGWuSETO
>>535
偏差値高そうな文章のつもりだろうけど、具体的例出してないから全然説得力ないよね

553:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 00:29:23 X0L9cRL1O
西武グループなんて地域商店街を焦土にした腐れ企業なのに
そんな企業スポーツを助けたら100年構想から外れちゃうよ


554:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 00:46:31 IxU/C7Ds0
>>553
馬鹿?Jリーグの金主なんてパチンコ、サラ金、人材派遣、
怪しげな健康食品と腐れスポンサーだらけじゃねえかw

555:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 00:48:11 ceVJ0R2k0
>>548
サッカー以外全部潰れろがサカ豚の本音だから。

556:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 01:03:52 v9ND/vzbO
Jリーグは選手や監督がコロコロ変わるのが日本人の国民性に合わないんだと思う
ガンバみたいに戦術に継続性があって面白いサッカーが出来て選手を繋ぎ止める金のあるチームが23区内にあればいいのに

557:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 01:14:21 WrhPbur00
>Jリーグは選手や監督がコロコロ変わるのが日本人の国民性に合わないんだと思う

海外ファンにもそれをいうの?
情報量の問題だろ?



558:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 01:24:54 WkU/7B500
中田移籍で海外サッカーが身近な物になってみんなJリーグがショボイことに気付いちゃったんだよ
レベル高くない物を多くの人に見て貰えるようにするのはとても難しいことだと思う
パスミストラップミスシュートミスドリブルで抜けない意外性無いそんな物を好んで見るのは
関係のある地域の人か重度のサッカーマニアくらいだ
そうするとどうしてもマーケットは小さくなってしまう

559:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 01:31:17 B7U5fdAo0
西部のアイスホッケーは、
毎年5-6億の赤字補填できないと維持できない。

日光レベルの待遇まで落ちても存続してやりたい
って選手・スタッフが言うなら
まだ可能性もあるんだろうけどな。

560:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 03:45:27 60qOAbZy0
乱闘するしか能のないアイスホッケーになんて未来は要らない

561:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 04:51:35 Wwpn09Ug0
>>545
U11・U10も実施、かつ各試合全登録選手出場を義務付けば
各少年団=小学校単位で最低16×3=48人以上の男子を抱え込める。

この点でも少年サッカーとシニアサッカー、パラリンピックの脳性麻痺者サッカーの
ピッチサイズを統一して小学校屋外運動場設置基準とするのが目標

あとはミニバスの秋春制と部活バスケの中学・高校総体至上主義から
都道府県対抗・国体選抜中心への移行と共存、
校庭総芝生化を実現すればやきうは消せる。
>>559
チーム年間運営費が5000万以下で済み、他種目チーム所有で最低10億以上の
助成金がtotoや国庫からJクラブに入るようなシステムにしないと無理だな

562:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 07:34:13 A2c/zadNO
普通の先進国でまっとうなプロサッカークラブを持つとしたら、
年間5~6億の赤字はまぁ標準的、もしくはやや低いくらいの額だろう。

563:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 07:54:38 pS6PT2ReO
>>562
でも赤字は少ないにこしたことはないがね。
欧米みたくスポーツクラブに自治体が支援するのが当たり前って考えじゃない日本なら尚更ね。

女子サッカーも含めた他競技に関しては、体力のあるところはやってもいいだろうし、ないところは無理にやる必要はないでしょ。

564:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 08:46:21 DwF2rD430
>>562
赤字ってのは、広告料を除いて、入場料やグッズ収入のみを売上とした場合の話?
含めて赤字じゃあお話にならんが。

565:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 09:59:30 TjVw6O+Y0
日本はプロ市民様が黙ってないからなw

566:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 11:27:37 T0AAm2AI0
やっぱ2ステージ制に戻した方がいいよ。
1st、2nd,チャンピオンシップ(CS)と3回の
盛り上がりを作り出せるし。
1シーズン制導入したのって2002年の影響で
まだサカ景気が良かった2005年からでしょ。
また戻すべき。


567:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 12:04:32 phy6JjHT0
>>563
> でも赤字は少ないにこしたことはないがね。
> 欧米みたくスポーツクラブに自治体が支援するのが当たり前って考えじゃない日本なら尚更ね。

EU圏内では、自治体によるプロクラブへの支援は、公正は競争を妨げる、との理由でEUが反対していて、そのせいで、クラブの財政状況がさらに悪くなった所が多いよ。
近年CLでイタリア勢が不振で、プレミアの天下になってる1つの要因はこれ。

568:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 12:30:10 cvypvP0U0
>>564
広告料収入と損失補てんの違いを理解できない豚乙

569:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 12:35:55 DwF2rD430
>>568
お前の出る幕じゃないよ。すっ込んでなさい。

570:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 12:45:51 5V4M/d1/0
観客動員のために
Jリーグが動いてると言う話を聞いたことがないんだが。
「イレブンミリオン」なんて言葉だけ掲げずに
Jリーグがスポンサーになって番組作るとかもっと動くべきだろ。

571:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 15:58:01 jJVk4YK90
神戸市内の少年サッカークラブで、三十代の男性コーチが選手にわいせつな行為を
繰り返していた疑いがあることが六日、クラブ関係者らの取材で分かった。
被害を受けた少年は複数に上るとみられ、男性コーチは問題発覚後に解任された。
兵庫県警もこうした事情を把握しており、児童福祉法違反や強制わいせつ容疑を視野に捜査を始めた。
クラブ関係者によると、選手の高校生の様子を不審に思った保護者がクラブに相談するなどして発覚。
捜査関係者らによると、選手がコーチ宅に宿泊した際に体を触られた、などと被害を訴えているという。
複数の少年が被害に遭っているとみられている。

男性コーチは問題発覚後、不適切な行為を認めたため同クラブに解任された。
県警は選手やクラブ関係者らからも話を聴き、被害の裏付けを進めている。
同クラブは中高生らが所属。神戸市内を中心に活動し、全国規模の大会に出場した実績を持っている。
問題のコーチは二〇〇五年から指導に当たっていたという。
クラブ代表は「子どもたちや保護者に心配をかけて申し訳ない。
これからは子どもの心のケアを最優先したい」としている。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

572:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 16:19:45 +y9y5CdbO
Jが番組を作るのは賛成だけど
どの局でやるんだ?って話になりそうだ

Jが一つの局に肩入れしてるとかって声が出そうだ。



573:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 17:13:55 eUlH7lKu0
スカパーでやれば無問題。

574:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 17:43:29 tAUfYokp0
スカパーは最大限に努力してるだろw

575:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 20:13:23 TftAXNtP0
MLBネットワークみたいにJリーグ専門チャンネル作ったら?


576:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 20:46:59 3SJLeOa8O
>>572
テレビの仕組みがよくわからないけど土曜だか日曜だかの夕方に競馬の番組が
フジでやってるけどあんな感じの番組は作れないのかな?
サッカーで視聴率とれないならtotoの番組を作れば必然的に
サッカー取り上げるわけだから出来そうな気がする
まぁ素人考えだけど

577:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 20:55:42 2TJyUoVW0
>>569
く や し か っ た ? w

578:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 20:56:38 uwcDhdGk0
楽しんでいるのが既存のファンだけで
このままじゃ先細り感が否めないと思うが
鬼武以下それでいいのかよ・・・。

579:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 20:59:51 2TJyUoVW0
相変わらず豚ばっかり

580:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 21:40:02 a2EcAnzc0
>>576
あれってJRAが金出してやってもらってるんじゃないの?
競馬の番組って競馬のCMしかしないでしょ?

同じようにローカルスポーツの番組だと
(俺は仙台サポだけど、仙台放送のスポルたん!とか)
スカパー一社提供でスカパーのCMしか流れないなんてのもある。

581:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 22:07:11 +l7jTFlF0
>580
確かに競馬関係のCMも流れているが、普通のCMの方が圧倒的に多い。

582:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 22:28:20 W7TTdl2v0
確かに「主催はJRA日本中央競馬会です(でした)」で、提供クレジットはないね

583:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 23:43:52 pjcHWGhV0
>>568

朝三暮四


584:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 23:49:18 aW5lE36E0
JRAはテレビ東京や独立局でやってるよ

585:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 23:52:46 aRoNlRSH0
totoも先細りだろ。
キャリーはき出したし、この先どうなるかわからんぞ。
売り上げも落ちてきてるみたいだしな。
中断期間が痛すぎるんだよ。
買うのを習慣づけるためにもJ休みのときに海外リーグ版totoやれよ。

586:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 00:52:53 LE7H1EAX0
オ~レ~オレオレ~オレ~♪とか言ってたころは面白かったなぁ。
いつからこんなカルトでしょっぼいリーグになったんだろう。

587:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 01:09:26 tOfaTyqf0
その頃と同じ平均動員数を昨季に叩き出している事実。

588:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 01:41:51 cLp8/JoO0
平均動員数は同じでも視聴率は激減している現実。

589:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 03:00:00 9nigrVnW0
スカパー全試合中継&週内に数回の再放送なんていう環境がその頃には無かった事実

590:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 03:02:06 9nigrVnW0
NHKがBSの視聴率の加算し始めたそうだが、CSも入れるとJの視聴率は凄いことに。

591:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 06:07:35 N6n5o7bk0
>>570
隔週地元のサッカースタジアムに集まる数万人の内、
例えばアマチュアバレーボーラーも混じっているだろう
で、地元のバレー関係者はサッカー、Jに闇雲に
プロ化だ集客だと嫉妬・対抗心を燃やすのではなく
その数百人のバレーボーラー全てに常にプレイする機会=リーグ戦を与え続けられるか、が
国内五輪競技団体の目指す方向性なんだけどね
>>580
仙台ならこれ、どうよ?
【プロ野球】楽天戦観戦中にファウル直撃 右目失明寸前の大怪我をした男性が提訴★3
1 :ぶーちゃんφ ★:2009/04/07(火) 20:55:23 ID:???0
仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城で昨年5月、プロ野球の試合を観戦中に
ファウルボールが右目に当たり、失明寸前の大けがを負ったとして、宮城県大崎市の
税理士の男性(47)が7日、球場を所有する県と球団を運営する株式会社楽天野球団に対し、
約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。

ソースは
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>>585
totoから一定率Jクラブに金が流れないようにしないと駄目
「国民の健康、公共の福祉、世界の平和、人類の進歩」の実現には
「Jリーグ・日本サッカーへ恒久的に資金が集積されるシステム」を確立するのがベスト

592:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 06:13:00 N6n5o7bk0
【野球】日テレ、メジャーリーガー切り捨て MLBから試合映像の配信を受けない決断★2
スレリンク(mnewsplus板)
139 :名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 18:33:15 ID:HgeXQ3fw0
これは日テレの英断を支持したい。
NHKなんてMLB中継のために数十億~数百億?使って平日の朝っぱらから
MLB垂れ流すようなことしてるから酷いもんだよ。
ニート以外誰も観ないコンテンツに無駄使いしてんじゃねえっつーの。
そんなに金があるなら厳しい中頑張ってる国内のJリーグに金使えよ。

147 :名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 18:36:06 ID:ZOckK0ih0
>>139
これは言えてる

161 :名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 18:41:05 ID:St1fbxlw0
5年で1社あたり総額35億円(1年平均7億円)

189 :名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 18:53:21 ID:VMvPY0FK0
だから電通が5年分を300億で買っちゃったのが原因


・・・これもさ~電・博・民放キー局を同じスタジオに入れるNHKとJOCが
取り持って、やきう埋蔵金をまずは放映権料分だけ全額
スポーツ振興パートナーシップとしてJリーグメディアプロモーションにブチ込めば良いんだよ
何のタメにワールドカップ招致だけでなくJ立ち上げにも尽力した電通OBの
フットボールファミリーがいるのよ?
アルビ池田会長を唆して北信越のやきう独立リーグを立ち上げたのは、
自称では新潟電通の社員、事実電通子会社なら博報堂管轄事業にクラブ単位なら
電通が出入り業者として営業してもOKってことだろ?、これを中央でも採用
日本サッカー全体の利益とやきう潰しのために5年300億ぐらい博報堂DYと共存共栄しようぜ
その分代表をしっかりフォロー、五輪でジャンジャン稼げば良いじゃん?
積極的に動くべきは誰か?JOC、体協!

593:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 07:31:35 wBv7cms/O
そもそも国内プロサッカーが、一部の限られた層が何回も見に行く事で成り立ってる、
って事自体が世界的に見て異常、異質な事なのに。
協会にせよクラブにせよ「外国の良い所は見習う」
って言ってるが、それが如何に口だけかが分かる。

594:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 08:22:00 4Ob2DMqI0
> 一部の限られた層が何回も見に行く事で成り立ってる
興行のほとんどはそうだぜ。
プロ野球だって入場料収入のみに頼ってるなら似たようなものだ。
年に数度見に行くような人の大部分はタダ券だし。

これはむしろ健全なことでマイナスとしてとらえることではない。
ただ、Jはプロ興行として入場料収入を機軸にしてるので目立つだけ。
逆に言うと、観客収入のみで成立するようなプロ興行は舞台演劇とJのみ。

世界的にみて異常?
世界の金持ちクラブの大部分は年間シートで客席のほとんどが埋まるんで、
同じく一部の限られた層が何回も見に行ってるんだぜ。

ただJの場合、アウェイ客までもが毎回同じメンツという関東相互寄生方式で
動員力ごまかしてるクラブが多いので、解決するとしたらそこの部分だな。
自前のホーム客のみでスタジアム埋めれるようになれば、たとえ見に来てる客が
誰であろうが、治安面以外はまったく関係なくなる。

595:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 14:20:11 fSTxJsim0
国内サッカーが盛んな国とJの最大の差異は、スタジアム外のファンの数。これに尽きる。
Jの場合、スタジアム内のファンの数とファン総数が殆ど差が無いから。

ただ、Jだって最初っからこうではなかったわけで、
初代チェアマンがなぜこういう方が良いとしたのかが不可解。
そんなマニアックにしてるサッカー先進国などまず無いのに。

596:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 14:48:12 4Ob2DMqI0
モデルケースを新潟とか野球来る前の札幌や仙台にとれば、
関東だけが異常で他は世界的に見てまっとうな基準なのがわかる。

597:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 17:59:52 ncBmxOx10
つーかここで煽ってるアホはプレミアの視聴率が4大除いてイングランド本国でもボロボロなのも知らんのか
どこのリーグでもよほど有名なクラブ以外は地元の人しか応援してないのが
サッカークラブというものなんだが

598:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 18:18:55 SQlNJYaW0
地上波で見られるのは代表とFAカップファイナルだけって聞いたことがある。
ホントかどうかは知らんw

599:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 18:42:10 fSTxJsim0
>>597
なんか壮大な勘違いをしてるようだが。
もしかして、日本みたいにスタジアムに来るファンしかそのクラブに
興味が無い状態が、標準とお思いか?

600:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 19:15:06 0GQdMR1R0
そもそも欧州サッカーのビジネスモデルが崩壊してるのに
「欧州では~」「欧州では~」

アメスポ見習った方が普通にいい。

601:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 19:37:55 6QrTto6Y0
お前らACL見ろよ。
川崎がオージーをフルボッコにしてんぞ。

602:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 20:01:56 kSzH+Zem0
>>599
なんか壮大に勘違いしてるようだが個人の(企業の升席買いではなく)スポーツの観戦文化が元々無かった上に
趣味が多様化マニア化する時代を迎えた日本で
トップリーグが1試合平均2万を集めるスポーツがどれだけあるのかと


603:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 20:45:53 URo9+tvv0
>>601
セミプロリーグに勝ってホルホルするなよw

604:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 21:01:08 6QrTto6Y0
ありゃ、オージーってセミプロなん?

605:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 21:21:37 7jqI2geT0
>604
OGのAリーグは一応プロリーグです
ただ、リーグ自体がサラリーキャップ制なので、年俸に制限がかかっているので
有望な選手が集まらないだけです。


606:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 22:48:20 URo9+tvv0
>>604
国内組だけでアジア杯予選を戦ったら、インドネシアに引き分けたレベル。

607:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 23:43:36 twOITwfW0
>個人の(企業の升席買いではなく)スポーツの観戦文化が元々無かった上に
なに苦しいこと言ってんだか。野球、相撲、ボクシング、ゴルフ、テニスら
昔から見てるだろうが。

608:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/08 23:49:44 DcYQSa5+0
Jリーグは世界6位の集客だそうだぞw
十分賑わってるよwww

609:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 01:31:27 h8v8qeOI0
地上波に取り上げられてないから、
盛り上がってないように見えるんだな。
スカパーで浴びるほど見てるから、その感覚はなかったなw
新聞とかでもそこそこの大きさの記事になってるから、
悪くないと思うけどねえ…
J開幕前の暗黒時代なんか釜本のヌードポスターで、
バレーとかラグビー関係者から失笑かってたからな。
やきうと較べると見劣りするのは確かだけど、焦っても仕方ないよ。


610:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 03:38:27 YMH5ToFs0
>>607
相撲、ボクシング、ゴルフ、テニスが年間9ヶ月も全国各地で同時開催され
1会場平均2万人も集客してるの?
>>609
やきうが消えれば真のナンバーワンが明らかになる

611:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 06:13:37 D0XXX9Ru0
いつものキチガイ乙。

612:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 06:21:53 udTJSXQF0
>>576
逆、JRAからJリーグの番組、というか競馬のプロモーションをしたいなら
むしろサッカー中継枠こそ確保しろ、と。
独立U局やAMラジオ、CSの平日ゴールデンタイム。
北海道のラジオにハム屋の片棒担がせるなら、馬産地保護名目で
南関東や北海道のナイター競馬とセットでACL・ナビスコ・平日Jの中継枠を
月~金でやきうを消せ。
この火曜・水曜、やきうが無ければ、当然ACL・UEFACLの生中継・録画放送だけで
スポーツ報道・中継枠は充分埋まっていた。

あと、アマチュアスポーツ!日本選手権、平日ゴールデンタイム、totoスポンサーで
地上波、ラジオで毎年勝負しようよ。
何でイベント過密の週末開催しか出来ないかな。
普及したいなら、やきうを消すのが最短・最善。

613:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 06:40:07 udTJSXQF0
E-mail: sage
内容:
局別時間帯別巨人戦中継数(関東地区) 2009年4月7日終了時 (ナイター、デー、深夜録画)
      2004     2005     2006     2007     2008         2009
-------------------------------------------------------------------------------
NHK  07-00-00  06-00-00  06-00-00  05-01-00  03-01-00  00-00-00/03?-01?-**
NTV  71-00-00  67-03-04  60-00-00  40-01-00  35-10-00  03-00-00/15-11-00
TBS  20-01-00  17-02-03  10-05-00  08-04-00  06-04-00  01-00-00/06-**-**
CX__  24-00-00  18-01-02  09-03-02  05-05-04  04-03-02  00-00-00/05-**-**
EX__  11-00-00  17-00-01  15-00-00  08-03-00  06-02-00  00-00-00/03-02-**
TX__  --------  04-00-00  06-00-00  08-00-00  07-00-00  00-00-00/00?-**-**
-------------------------------------------------------------------------------
    133-01-00  129-06-10  106-08-02  74-14-04  61-20-02   04-00-00/32?-13?-00

・・・・少なくともTBS・フジのアウエー、オールスター・日シリ放映権を
地方も含め野球団への影響力を駆使して一定数確保、中継でのCM広告収入を得る
ビジネスモデルは2005年をもって完全に破綻、破綻、破綻・・・ッッッ!!!
で、空白となった20日×120分を新たに埋める(放送法における総合放送の精神を遵守した)
複数のスポーツイベントをtotoで束ねてジャパンコンソーシアムに提供すればいいんだよッ!

614:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 07:36:31 XULP+zj0O
>>609
地上波に取り上げられるられないよりも、一般的な市民に普通の国における
「サッカー的な」興味の持たれ方をされてないのが今のJリーグだと思う。

スタジアムはガラガラでもサッカーそのものは人気ある国は多いが
日本は珍しいタイプで、現地の観客は多いが一般的な市民の関心が低い。

615:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 08:33:19 pdTm0iRe0
数字下げるコンテンツ取り扱う方が馬鹿w ゲームじゃねえんだよ


616:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 09:18:13 UacjGdaH0
少しはドイツブンデスリーガを参考にしろよ。
あっちは若者層を取り込んで、スタジアム外でも大フィーバー(死語)だぞ。

617:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 09:25:58 W2WpqY5T0
>>614
きちんと地域密着してる地区では、ローカルニュースで試合結果や
キャンプレポートやってるし、新聞のスポーツ欄でもけっこう取り上げられてる。
クラブ全体の数から言うと地元ではわりと注目集めてるところのほうが多い。
一般の注目度低いのは日本の一部の地域だけ。

でも世界的にも実はそんなもの。
ためしにパリあたりで通りがかりの人に聞いてみな。
ほとんどの人間サッカーに興味ないから。

618:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 11:05:05 CjBzDLqi0
フランス人はツンデレなんだよ。
特にパリジャン、パリジェンヌは。
外で興味ないとか言ってても、家ではテレビに齧り付いてたりするらしいお。
フランスW杯のときに記事になってた。

619:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 12:32:40 UacjGdaH0
数多い都市の中でも、まともなプロチームができて30年程度しか
経ってないパリをわざわざ選ぶ辺りなんともw

620:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 14:48:59 agWNiUsf0
情報発信が甘いってことけ?
オフィシャル見ても退屈なのが多いからねえ。
この辺充実させたら広告取れそうなんだけどなあ…

621:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 17:12:33 shBG/ykx0
スポンサーもクラブのHPに名前載っけて貰っても広告効果薄いよな。
自分達のCMや広告に「私たちは○○を応援しています」って出した方が
サッカーに興味ない人にも「へー、そうなの」って会社名を覚えて貰えると思うんだけど。

622:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 20:18:11 ISmFRrx00
雑誌レベルのこと自前で出来るんじゃねえの?
広報だとよく顔合わせてるから、記者よりも突っ込んだこと聞けそうだけどね。
それwebに載せるだけでも変わると思うんだがなあ…

623:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 21:00:38 /wLHVDf90
総合型地域スポーツクラブとは、すなわち
【校区単位の種目併設型サッカークラブ】である・・・
これを前提とした公共施設の設計、ライフプランの提示ができるか、
全国の全公立学校校庭の常設全面天然芝orロングパイル人工芝の
公認サッカーピッチ化の一斉実施こそ最高の景気対策だよ、ホント

624:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 21:04:05 /wLHVDf90
160 :名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 16:37:55 ID:T/Vbs1zoO
>>156
海外ではFCバルセロナバレーボールチームの例があるらしいが、
日本人からしたら(サッカー以外の)他競技チームの名称に
「FC」が付くのはかなり違和感があるかもね。

161 :名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:09:01 ID:Kfbvw9kP0
>>160
バルサなんかは普通にFCバルセロナだよ、バスケ部門とかも
だから別にいいんじゃねーか?実際FC東京のバレーボールチームってくくりなんだろ?

162 :名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 20:22:55 ID:+GTqyNSJ0
三好はトリニータになっちゃえば

12 :名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 19:37:54 ID:Qq5Wi5+MO
Jリーグの支援に感謝 ビーチバレーの白鳥、楠原
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
井新会長:
「Jリーグが出来たとき、野球だけがスポーツの中で盛り上がっているような状況だった。
サッカーは世界に広がりのあるスポーツ。正直なところ最初は戸惑いがあったが、協会役員の方々とお話しする中で、
サッカーの発展は熊本のスポーツ全体にもいい影響を与えるということもあり、お引き受けすることにした。」
URLリンク(kumamoto-fa.com)
サッカー界もハンドボールの五輪出場支援
URLリンク(www.nikkansports.com)

・・・フットサルコートが増えれば、同時にハンドボールコートが増えることになる
やきう場はやきうしか出来ない。そういうことだ

625:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 23:33:24 Uf9Ql5S50
>>621
なんで自社広告でJの宣伝しないといけないの?馬鹿なの?

626:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 23:56:39 tV9kykhF0
【メジャー】アメリカへの献金装置【野球】
スレリンク(nhk板:12番)

12 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 16:03:13 ID:CY2mUGN8
193 名前: [sage] 投稿日:2009/04/07(火) 18:19:50 ID:8rIbialN
もう日本のテレビ局とプロ野球は大リーグの奴隷だな
選手は獲られるは、WBCで金玉握られるは、放映権料ぼられるわで

139 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 18:33:15 ID:HgeXQ3fw0
これは日テレの英断を支持したい。
NHKなんてMLB中継のために数十億~数百億?使って平日の朝っぱらから
MLB垂れ流すようなことしてるから酷いもんだよ。
ニート以外誰も観ないコンテンツに無駄使いしてんじゃねえっつーの。

42 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 17:45:39 ID:m39sxQMV0
NHKの受信料の使い方をもっと厳しく監視しないとダメだ
還流ドラマとか高く買ってんだろ
おれらの金でだ

46 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/07(火) 17:46:59 ID:xfGt3Mm+O
確かにぼったくりすぎだよなぁ
WBCといいMLBは金の亡者って感じでイメージ最悪

155 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/07(火) 18:39:27 ID:tgE3yDRc0
メジャーリーグに興味あるやつなんか
ほとんどいないし大正解だよ。

263 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/07(火) 19:38:24 ID:Cis4XEzL0
メジャーの日本市場草刈り戦略に
日本がつきやってやる義理はない。
他局もさっさとメジャー切り捨てろ。
特にみなさまのNHK(笑)。

627:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 00:50:22 yX+eYi620
>>625
イメージアップにはなると思うぞ。
スポンサーになるなら、それくらいしてちょうどじゃないのかな?


628:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 00:56:05 9DH/8MQV0
韓流は安いわりに喜ぶ視聴者そこそこいるから買ってるのであって、
受信料払ってるなら文句言う筋合いじゃないなw
高かったらあの視聴率じゃどこも買わない、韓流よりずっと質の高い
最近の中国ドラマなんかはそんな感じで有料放送でしか売れてない。

このレベル選んで引用してるようじゃ電波でしかないぞ。

629:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 01:04:28 bg6e1Hvm0

NHKは相場より高く買うから批判される

630:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 01:33:27 qEnskg4oO
>>627
白い恋人は毎年コンサドーレ絡みのCMやってるよね。

631:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 02:06:15 miVYvh4O0
>>629
Jリーグも高いよな。1試合単価3000万円くらいだろ?
MLBの放映権は電通の中間マージンを叩くべき。

632:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 03:54:16 m+1HcVYE0
>>620
情報発信など野球を潰して週末に集中しているスポーツイベントを平日にも分散、
天皇杯本大会を原則平日開催、1回戦から民放ラジオで全国中継体制を整えれば良い
ACLグループリーグが火曜も開催日、
隔週火曜水曜のゴールデンタイムに国内サッカートップカテゴリーの
中継・報道で野球なんか消せば良い。
スポーツのファーストチョイスがフットボール・・・これが百年構想だろ!

633:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 03:59:12 WRldv6Le0
サッカー共産主義乙w

634:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 04:07:03 w/xMmGfe0
だめだ早く何とかしないと(ry

635:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 05:27:19 rcGk2cnp0
>>632
>情報発信など野球を潰して週末に集中しているスポーツイベントを平日にも分散、
どうやって潰すの?どうやって分散するの?まずJが貧乏クジ引いて平日にやってみたら?

>隔週火曜水曜のゴールデンタイムに国内サッカートップカテゴリーの
>中継・報道で野球なんか消せば良い。
隔週火曜で毎日やってる野球をどうやって消すの?

だから、「どうやって」が抜けてるって言ってるだろ?
久し振りに見てみたけど何も変わってないね、雛鳥は。

636:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 05:53:41 bfcUgLme0
スレリンク(am板)
646 :ラジオネーム名無しさん:2009/04/09(木) 11:39:57 ID:HwTvuGvs
いずれにしてもラジオの野球中継のスポンサー減少に歯止めがかかりませんね。
地元球団があるところでもフルにスポンサーが埋まらない。
地方局なんか相当悲惨な状態ですね。
やっぱりこのままだとラジオ中継も危機的な状態になり
プロ野球は直接スタジアムに行くか有料放送を見るのが一般的になってしまうのかも。

・・・地元に何の関係もないやきうを垂れ流すよりは、おらがクラブの
目標であるACLをネットを受けた方が良いに決まってる
都道府県の数で言えばAMラジオ1局地域の方が多数
(東北、北信越、静岡、中四国、福岡・沖縄をのぞく九州)
原則火曜はTBS中心、水曜はニッポン放送中心、プラス文化放送を木曜でも
サッカー中継基本でラジオネットワーク組めるじゃないか
必要に応じてナイター競輪と陸上・競馬と格闘技・競艇と競泳を絡めるたらいい
これで野球なんて簡単に無くせる

637:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 06:17:48 rcGk2cnp0
>必要に応じてナイター競輪と陸上・競馬と格闘技・競艇と競泳を絡めるたらいい

この辺が野球と絡んだらJが簡単に無くなるって事?

638:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 06:28:38 bfcUgLme0
>>635
だから、TBS・フジ、楽天・ソフトバンクに
やきうに拘る必要の無いスポーツ利権を与え、
すなわちやきうに代わるスポーツコンテンツとカレンダーを整備し
Jに常に資金が集積するシステムを構築すれば良いの!

例えば4~9月のサッカー空白週に火曜ゴールデンタイム、
TBSラジオから中野浩一のトークを競輪+JOC(naashでもいい)提供で
強制フルネットさせた方がよっぽど競輪のイメージアップにもなる。
その枠でサッカーに限らず、陸上でも競輪でも中継したらいいですやん!

火曜日のベイの開幕戦の始球式がボクシングの内藤だったっことは
つまりタイトルマッチの都合がつかなかったから、プロモーションをしたのであって
事実この後、火曜日TBSゴールデンタイムにはK-1MAX、DREAMが控えている
地上波でディレイ、ライブはPPV、ならラジオぐらい生中継やったらいいですやん!
内藤や亀田ではテレビ・ラジオ同時中継やってるべ?
そこで正道マスター石井の「敵はUFCではなく大リーグ」ですよ!

639:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 07:46:21 aNczuNTH0
頭が沸いてるかチョンだろ、この雛鳥は

640:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 08:56:47 Svf4Gsik0
キチガイにレスする奴も同罪。

641:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 11:47:16 Zv1ousA50
Jリーグ喜んで流す局なんて無いだろ 置かれてる立場把握することからだな


642:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 15:37:33 7j4BaoOa0
欧州だってスタジアム外でそんなに人気があるわけじゃないでしょ
日本といい勝負だと感じるよ
サッカーはそんなもんだよ
欧州をあまりにも神格化し過ぎてると思うよ

643:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/10 23:28:12 9DH/8MQV0
暴動起きたり殺人あったりでサッカー場とその周辺は
まともな市民の集まる場所じゃないです。

644:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 00:29:27 JJCnY8TQ0
女子供の行く場所じゃねーな

645:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 03:52:14 xzcHtTYkO
ビッククラブと呼ばれるチームは何処も収入の大部分を放映権料が占めている

646:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 05:22:20 sQKqZYDJ0
名古屋ってスポンサーはトヨタだし、専用スタが豊田市にあるだろ。
名古屋じゃなくて豊田でいいじゃん?

トヨタ以外のスポンサーで名古屋は別につくって瑞穂を本拠地にしたら?
埼玉、神奈川、千葉、大阪等2クラブあるんだし愛知だって可能だよ


647:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 05:49:04 xoh3rCQx0
>>641
幾ら日曜早朝とはいえ番組審議委員会や訂正放送を喜んで
流す地上派放送局はあるか?って話だ
Jの理念の啓蒙は必須であると周知徹底させればいいんだよ。
学校校庭=公認フットボールピッチである、という精神が根本にある、
多世代・多種目総合スポーツクラブでなくてはならない。

インフラ・マンパワー・トーナメント・カレンダーの全てでサッカーが中核、
基準であるか否か?【陸上トラックのインフィールドでサッカーは出来る】から
【フットボールピッチの外周で陸上トラックも設定できる】へ

あらゆるカテゴリーのサッカークラブでもトップチームだけでなく、
リザーブ・ユース・ジュニアユース・スクール・レディース・フットサル
最低200人は現場のプレイヤー・スタッフを抱えないと
だが同時にサッカークラブは多世代・多種目総合スポーツクラブである・・・
夏季五輪正式競技だけで26、全てのクラブがこれらを通年で維持管理するのは
財政的、物理的に不可能。

648:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 05:56:07 xoh3rCQx0
【行くぜ】FC東京バレーチーム part7【Vプレミア】
スレリンク(volley板)
628 :名無し@チャチャチャ:2009/04/11(土) 01:31:22 ID:bYmw2eqj
>>627
サッカーが全ての基準と信じて疑わないサカ豚は巣に帰れよ
入替戦うんぬん関係なくチャレンジでやってる数年前から一部のFC東京サポは嫌われてるんだよ
今まではチャレンジだったからプレミアのファンは他人事だったのがプレミアに昇格してくるから言うようになっただけ。
会場アナウンスで注意されても無視するような奴ら嫌われて当然だろ?

631 :名無し@チャチャチャ:2009/04/11(土) 01:48:00 ID:8Yw+vxpm
つか、だいぶよくなってるだろ、FCの応援。
お前、見て言ってんのか?
つくばでの試合とか、2階席の柵によりかかるなとアナウンスされたFCサポはわざわざ真面目に一段上がってたぞw
フラッシュは応援席とは関係ないところだったしな。
だいたい、前の女子の試合でもフラッシュ結構あっただろ。
審判へのブーイングも許さんというのなら、それはそっちのほうがおかしいんじゃねーのか?

632 :名無し@チャチャチャ:2009/04/11(土) 02:18:49 ID:a60zgK0q
新風吹き込むなんて無理無理
バレー界は変わらないよ
今まで見てればわかるだろ?

・・・なぜレッズはサッカー以外のチームを持たないのか?
サッカー以外をベルマーレはNPOに、アルビレックスは別会社にしたのか?
そして中体連正式種目で夏季五輪正式競技、かつ屋外団体球技は【サッカーしかないのか】?
サッカーを除いた全ての体育関係者は考えて欲しい。
そうすれば自ずと身の丈にあった適正な活動範囲、領分が見えるはずだ

・・・・・要するに・・・・・お前らが変われば良いんだよッ!!!

649:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 07:23:44 J7TXRcx+0
まあ、バレー・バスケ・ハンドは府県・市区単位で
冬中心に高校・社会人混成リーグを、
武道やテニス・卓球・バドミントン、陸上・競泳は
中学生・少年団と40歳以上のマスターズをミックスすればいい

>>646
オーシャンズも瑞穂、あるいは港サッカー場ホームでJに参入してもおかしくない
むしろ、フットサル・レディース・ユースのためにどんどん男子トップチームを
利用してくれって感覚じゃないと。それにサッカー以外の競技が補強する、という形で

トップとユース、JとJFL・地域だけでなく、F・なでしこ・プリンスが
Jとどう連動するだね。通年でなでしこ30節以上、プリンス+高円宮杯9地域25節以上が
全節CSでフォロー出来る環境。
G+もなでしこ(+選手権)、skyA・GAORAもプリンス・クラ選・高円宮杯・Jユースカップが
あればやきうなんてイラネーだろ

週末の昼は地元のなでしこ・JFL・地域リーグが中継され
ゴールデンタイムではJ2→J1が圧倒的な人気を誇る、
そして深夜→早朝のJAGS、Jリーグタイム(J開催日は毎日やれ)、
民放サッカーニュースを梯子して海外サッカー。
もうやきうの居場所なんかないぜ?

650:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 10:36:36 DscMGaM80
>>646

確かに名古屋とグランパスの問題はどうにかしないとな。
たまに「グランパスは豊スタを完全にホームにしろ」とか意見があるけど、
仮にそんなことになったら、
「練習場も豊田でスタも豊田になったら、もう名古屋のチームでもないじゃん」
ってことになるよな。
かといって、やっぱ豊スタをあるのにたまにしか使わないのは勿体ない。
やっぱ名古屋と豊田(三河地域)に一つずつあってもいいな。
名古屋グランパスがイマイチ客入りが悪いのは、ドラゴンズの存在もあるかもしれないけど
「本当に名古屋のチームなの?」ってところが結構あると思う。

651:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 11:29:37 QaZHvqtl0
追加頼むってソースなしで名前言ってるだけかよwwwwwwwwwww
せめて何て言ってたかくらい書けよwwwwwwwwwだから、焼き豚は捏造ばかりするって
バカにされるんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwまぁ、あんな棒ふり見てるのなんて低学歴のバカだけだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww

652:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 11:30:21 QaZHvqtl0
2chのスレの勢いで人気計るとかさすが低学歴じじぃの焼き豚wwwwwwwwwwwwwwww
スレの勢いが人気に直結するなら、だいたいのアニメは高視聴率なんだよwwwwwwwwwwwwwwww
引きこもって2chばっかやってないで、たまには外にでましょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

653:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 11:31:30 QaZHvqtl0
WBC優勝したのに巨人戦の視聴率低いね
焼き豚ざまぁwwwwwwwwwwww


654:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 11:33:51 QaZHvqtl0
朴ローの身体能力          朴秀喜の身体能力

握力 右 45            55
   左 44            56
立ち幅跳び 2m10cm       2m00cm
50m走 6.8秒          7.5秒
学歴 愛知工業大学名電工高卒(笑)  学歴 星稜高卒(笑)

こんなのが一流のやきううwwwwwwwwwwwww

655:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 11:36:31 QaZHvqtl0
焼き豚さえいなければと本気で思ってる。
俺は小学生のころからサッカーをしていた、中学に上がり頑張ろうとサッカー部に入った。
しかし、クラスでやきう部にいじめられ、女子にはキモイと避けられ、不登校になった。
中学から高校にあがり、サッカー部に入った。しかし、焼き豚にパシリにされ、女子更衣室をのぞいたという噂を立てられた。
おれは、高校をやめた。

いまは、引きこもりだ。仕事もない、焼き豚さえいなければ・・・本気に思っている。
芸スポでコピペをメインにやきう批判をしている。
この世から焼き豚と身障・池沼がいなくなれば、この世は平和になると思う。

656:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 11:38:06 QaZHvqtl0
イギリス人の留学生に
イチローって知ってるって聞いたら
Who are you?って言われたwwwww

657:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 11:41:25 QaZHvqtl0
やきうはマイナー
やきうクセェやきうクセェ
若者はやきうなんか見ない
やきぶたなみだめ

658:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 12:23:16 4hEmerdx0
ヤキブタのうんこは臭い

やきうばっかり見てるからウンコも臭くなる

659:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 12:50:39 xlx/s9HD0
K糞臭いよ

660:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 12:53:58 xlx/s9HD0
ここまでほぼ全てK糞による釣り

661:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 13:02:34 Hc0Sk1LS0
もはや釣りでさえない何か。。

662:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 13:29:39 PjcYvRD2O
もはや『今後を考える』スレじゃなくなったな。

次スレはもういらないだろ。
野球の悪口とおかしな妄想は他でやってくれ。

663:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 14:01:14 Mvdo2sH5O
妥協して春開幕を堅持してる間でも、せめて4月入ったらナイトマッチ主流にしないと阿寒な

664:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 15:04:11 e0IqUMQj0
>>662
じゃ、君はヤキブタなのになぜここに書き込むのだ。
やきうスレで書き込めば良いのに。

665:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 15:46:07 dIfjvwYm0
>>664
焼き豚はこういう話はしない、できない、させたくない
だからここと同様の趣旨のスレも野球板では板違いと飛ばされるw


野球界の今後を語るスレ
スレリンク(mlb板)

666:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 16:28:13 1gj2Yh7o0
野球が敵と言うより週末の雨の方が憎かったりする.


667:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 17:11:06 nMolntyy0
やきうのくだらなさ、つまらなさは異常だからな。

あんなもん、意図的に洗脳活動しなければ誰も見ないよw

現に洗脳やってない国ではどこも不人気でオリンピックから追放ってw

日本のやきう脳マスゴミ基地害すぎる


668:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 17:40:14 0/CMpS1R0
K糞の自演の粘着性は異常。

669:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 18:35:04 sqechoho0
建設的な意見もたまに出てるのでスレいらないってほどではないな。
荒らし多いからスレいらないってどこまでリアクションサッカーなんだよw

670:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 19:55:19 0/CMpS1R0
K糞が手前味噌で建設的な意見と自画自賛。

671:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 21:44:24 Sn2RtW860
名古屋の車屋さん、川崎の電気屋、柏の電気屋、大阪の電気屋さん、
浦和のなんとかなど、
大企業がチームのスポンサーでいるけど、
もしその企業が撤退したらJリーグは持たないでしょ、
いつその時が来るか心配だ。

672:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/11 22:54:18 4TNMf+y10
浦和は心配ない
三菱からの金くらいなんていくらでも変わりのスポンサーがいる

673:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 02:28:05 xKoHvoeMO
WBC直後にこんなアンケートやるなよって思ったけどサッカー好き多いんだな
URLリンク(long.2chan.tv)

674:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 04:49:55 Vq/fqcii0
>>651-657
こいつがK糞か・・・
>>663
地方の交通事情や遠来アウエーサポのアクセス、スカパーの中継体制にACLを
踏まえるとやむを得ないものはあるが
別に地上波テレビは録画放送でもいいし、AMラジオもやきうさえ中継させなければ良い
その為のスポーツ枠確保とコンテンツ確立だよ。

だからJBL・Vリーグも柔道・競泳の日本選手権もイベント週末を外して
平日ゴールデンタイムにやれば、関心が集中するのになぜやらないのか?
テレビでも客席でも、国内トップアスリートのパフォーマンスを観戦して刺激を受け、
その後の週末にそれぞれの地域で自ら体を動かす。

サッカーだって同じこと。普段から平日ナイトマッチ、プロリーグをするのは
登録だけで80万以上、エンジョイレベル・フットサル含めれば
既に1000万人の国内フットボーラーのうち、たった1000人余りのJリーガーだ。

675:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 07:39:19 8D/JfqNm0
今節のJリーグ中継
04/11 (土)
14:00 大 分 vs 山 形 九石ド スカパー/e2/NHK大分
15:00 横浜M vs 神 戸 ニッパ TBSチャンネル/BS-TBS
16:00 千 葉 vs 磐 田 フクア スカパー/e2  浜松FM
19:00 京 都 vs 新 潟 西京極 スカパー/e2/KBS京都  新潟県民FM
19:00 広 島 vs  柏  広島ビ スカパー/e2/BS1
04/12 (日)
13:00 F東京 vs 鹿 島 味スタ スカパー/e2  調布FM
13:00 清 水 vs 川崎F アウス Jsports Plus/NHK静岡
16:00 大 宮 vs G大阪 NACK スカパー/e2/テレ玉
16:00 名古屋 vs 浦 和 豊田ス スカパー/e2 エフエムとよた
04/10 (金)
19:00 徳 島 vs 鳥 栖 ポカリ スカパー/e2
04/11 (土)
13:00 水 戸 vs 岐 阜 笠 松 スカパー/e2
13:00 愛 媛 vs 栃 木 ニンス スカパー/e2
16:00 湘 南 vs 東京V 平 塚 スカパー/e2
16:00 甲 府 vs 草 津 小 瀬 スカパー/e2
04/12 (日)
13:00 仙 台 vs C大阪 宮城ス スカパー/e2/仙台放送
13:00 福 岡 vs 熊 本 レベ5 スカパー/e2/NHK福岡/NHK熊本
16:00 札 幌 vs 富 山 札幌ド スカパー/e2
19:00 岡 山 vs 横浜F 岡山 スカパー/e2

676:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 07:57:41 8D/JfqNm0
・・・これに加えJFL、なでしこ、ユース以下を含めれば
どれだけの日本国民がこの週末にフットボールをプレイし、観戦を行い
Jリーグのステークホルダーに徹しているだろうか
体育関係者も想像すればわかる筈でしょ

毎週末「さあ今日もサッカー日和だぞおおお」が繰り返される、
ミッドウィークのJにACL・UEFACL・国際Aマッチデーの週も含めば
平日もサッカー日和になる

・・・だからだよ、こんな発言が出るのも
地域のスポーツ資金・マンパワーが、まずサッカー・Jクラブへ健全に集積されてから
スポーツ全般に再配分される環境が確立していないから
【サッカー/Jリーグ】横浜FC社長「(企業名をチーム名に入れることを)Jリーグに検討してもらいたいと思います」★2
スレリンク(mnewsplus板)

・・・野球を潰せばトップアスリートの待遇改善に繋がるんだよ、
totoの売上が1兆円までいけば、日本スポーツ全般に莫大な恩恵が行き渡るんだよ

677:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 08:07:08 bxnhH4Wk0
体長潰す策はあるんでしょうか?

678:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 09:34:41 cq6ZfNZT0
>>677
Jクラブ・サッカーに資産と権限を集積さえすれば
スポーツの末端まで施策が行き渡るシステムになればいい

三ツ沢公園を横浜FCの要請に応じて所有or指定管理者に選出する
本来なら行政として横浜市が最低限実施すべき役割
同時にマリノスに対しても平等に支援を行う

アイスホッケーのコクドは西武に統合、更に西武まで廃部になったわけだが
アジアリーグでない=チームでの遠征費が少ない
女子のクラブチーム(プリンセスラビッツ)は当面存続するし、
ホームの東伏見、新横浜のリンクも西武グループが所有し、営業を続ける。
これをやきうに置き換えろ、関内コロシアム・横国・横浜アリーナを
効率向上名目に運営一体化して(国立・秩父宮・代々木・西が丘NTC、全てnaashの一括運営だ)
TBSの楽天保有株買戻しへホワイトナイトが出て来れば
ベイスターズなんていつでも解散できるじゃねーか>ワ<

679:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 10:07:04 rf7TbvaV0
アンタK糞と同一人物じゃないのか

680:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 10:11:09 N9oHYotQ0
ガンバぐらい成績残せば嫌でも取り上げられる 
地元より関東の方が情報得れる珍しいクラブ


681:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 12:59:56 HxG9ioZK0
ネットラジオ中継もっと開放してくれないかな・・・。
そこから観客動員 スカパ加入者増やしていく。
甘いっすかね・・・。

682:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 13:05:14 wLVJ2aGA0
上にいるやつが古狸ばかりだからねえ…
もうちっと若いのがいないと無理だな。

683:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 17:31:59 J92FYU0G0
ベイスターズ解散解散と言ってるが
マリノスも危ないんじゃなかったか?
横浜で一番人気ある競技って高校野球だろ?

684:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 17:38:35 ldTqIWYp0
ゴーンがいる間は大丈夫だと思う。
奴はサッカークラブの価値を理解してる…筈w
トヨタも絶対手放さないと思うよ。

685:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 17:41:05 HxG9ioZK0
>>684
これのことですね。
URLリンク(kotarotamura.net)

686:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 19:42:12 obHLeCSG0
メキシコって給料いいらしいし、日本からもガンガン行けばいいのに。
福田でもパチューカで通用したから、Jリーグの上位選手ならまず通用するよ。


687:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 20:54:07 K9kgDcQL0
>>683
だから~、高校野球が年間9ヶ月リーグ戦やってみい?
例えば横浜アリーナでイベントしても、日産スタジアムでライブがあっても
Fマリの直接の利益とはならないし、
三ツ沢をFマリが使用しても、横浜FCにはレンタル料が入ってこない。

ところが千葉マリンスタジアムでサマーソニックをするとロッチに、
仮にユニコーンが広島新やきう場でコンサートすれば
東洋カープに会場物販売上が入って来るんだよ

688:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/12 20:59:25 CdFtDDop0
>>687

極当たり前のことだがどうかしたのか?


689:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 00:46:46 yd7405mw0
672 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 00:24:02 ID:mqxWQoMr
URLリンク(futbol24.com)

日本語対応の無い海外サイトなのに、なぜか今日のJFLの結果が出ている。
このサイトはJFLをDivision 3 として扱っている。

695 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/04/13(月) 00:45:12 ID:kJlfBKMj
>>672
これJFLのチームや自治体、スポンサーにメールで送ってやれよ
こんなリターン、アレじゃ絶対にないぞ



690:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 01:12:02 QuqxkDta0
>>687
>例えば横浜アリーナでイベントしても、日産スタジアムでライブがあっても
>Fマリの直接の利益とはならないし、
>三ツ沢をFマリが使用しても、横浜FCにはレンタル料が入ってこない。

マリノスが年間5億、6億という使用料を払えるの?
レンタル料が減ればそのままマリノスの負担になるんだけど、その覚悟はありますか?

691:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 01:39:30 R666vqlE0
>三ツ沢公園を横浜FCの要請に応じて所有or指定管理者に選出する
>本来なら行政として横浜市が最低限実施すべき役割
それやったら、スポーツに興味関心の無いオンブズマンに税金の不正使用と
訴えられて確実に負け。
特定企業への過度の優遇だからね。
で、Jの悪評だけが残るとorz

オンブズマンって人種は文句を言ってナンボな連中だから、
彼らを舐めてはいけない。

ま、どうしても指定管理者の権利を得たいのなら、入札で勝てば
いいだけの話だな。
その前に、あそこが指定管理者を募集してるかどうか知らないが。

692:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 02:44:45 lCqTrqWW0
>>690>>691
千葉マリンは運営会社にロッテが資本参加、
広島新球場はカープありきで建設されたもんだ
企業の宣伝機関に過ぎず、地域に根ざすことも無く簡単に移転できる
職業野球にこそ過度の優遇だろ

対しJクラブはサッカー興行だけが事業ではない
ユースチーム運営、ホームタウンでのサッカースクール、
Jの理念・百年構想に則ったスポーツ振興活動、
これらは仮にJFLに降格しても、続けなければならないものだ

693:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 03:32:53 wOmJLmGd0
576 :名無しさん@恐縮です:2009/04/12(日) 20:21:16 ID:Cb2L0TKd0
>>564
自分は多いとは思わないね。
Jや文科省が推進してる地域総合スポーツクラブを全国に根付かせるには、
柱になる競技は必要なのだから。
まあ、確かにそれがサッカーである必要はないのだが、
隣の芝生は何とやらで、
隣県がやってるのだから自分達もって気になるのは、
人間の悲しい性ゆえだよw

・・・とあるが文科省、総務省がスポーツの中核、柱に最適なのは
サッカーであるというのを明確にアナウンスすべき、実際そうだから
例えばスケート施設を陸上総合競技場と同じ発想で建設すると
全てのスケートリンクは400mスピードスケートリンク内に
アイスホッケーリンクを併設しなければおかしい。

こんな普及度・各競技性無視の発想が今まで競技場建設や校庭設置で行われてきた
陸上トラックのアンツーカー部分が変遷してきたように
【土→→全天候ウレタン舗装→→生理学上ベストパフォーマンスには土色である必要はない】
体育の下の過剰平等で陸上、ヤッ旧にと共用を強いられてきたが
全面芝生のフットボールピッチの応用、サッカーによる再配分だけで、
陸上ランニング種目は対応可能なのが明らかになった

夏季五輪最終決勝種目がマラソンなのがスポーツの伝統だからといって
絶対に全てのマラソンコースが陸上競技場を発着点にする必要はないし
陸上競技場を中心とした施設計画、陸上競技を中心とした日程・組織を組む必要もない
いわんや、ヤッ旧をや。

フットボールが人類に最も愛される存在となったことこそ、競技性格上の必然であるし
FIFAワールドカップがオリンピックを超えた存在であるのは、スポーツによる自然の均衡として望ましい、ということだ

694:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 04:27:12 QuqxkDta0
>広島新球場はカープありきで建設されたもんだ

「建設費用がこれぐらい、観客動員はこんなもんで、クラブ側からは
年間にこれだけの使用料を払います。」
って経営計画話して作ってもらったら良いよ。
広島ですら年間100万人の動員があった訳で、レッズより多い訳。
そういう地域に与える経済効果ってのも含めて、採算取れると判断されれば作ってくれる。

695:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 06:18:01 4sIdEvXn0
>企業の宣伝機関に過ぎず、地域に根ざすことも無く

ユニフォームに広告ベタベタ、野球より地域に根ざしてない
豚スポーツのファンに言えた台詞じゃないなw

696:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 09:03:15 5YUr1cqR0
なんか、以前より酷くなったな・・・

697:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 09:10:53 jmn8k/0t0
完全に妄想スレになってる

698:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 14:12:04 ByeyzLxW0
K糞が自演しているだけのスレ。

699:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 16:16:19 w0Ndu96p0
協会やリーグのトップがまず指針をハッキリさせるべきだな。
今みたいな路線で行くのか、諸外国のように市民に人気あるリーグにするのか。

700:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 16:19:59 QaE0F7AJ0
平均動員数もJバブルの頃と同水準にあり、今でも十分に人気のあるリーグ。

701:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 17:22:05 h1xWnHZ10
Jバブルの頃と比べてスタジアムのキャパが大きくなっただけと何度も論破されてるのに懲りない奴だな。
Jバブルの頃に今くらいのスタジアムがあったなら平均で3~4万人は入ってるよ。
Jバブル期なんて浦和が2万人収容の駒場で試合してた時代だぞ。

702:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 17:29:32 R8Dr8h220
Jバブルの頃は磐田や鹿島など地方のクラブも改修以前のキャパの大きい国立を使用
していたのでむしろキャパ的には昔のほうが大きかったと何度も論破されている。

703:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 17:34:12 yb870ro/0
当時は15000しかなかった鹿スタを持つ鹿島の平均動員数が19000だの22000だのと、
鹿スタのキャパを遥かにオーバーした数字が出ているだけで
小さいキャパに閉じ込められていたというのが嘘だと分かる

704:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 18:00:53 h1xWnHZ10
>>702
毎試合、国立で試合してたわけじゃないだろw
論破されると国立で試合してたとか訳の分からないことを言い出すから笑える。


705:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 18:03:29 4jd6qVER0


ロンパールームスレはここでつか?(o・ω・o)?

706:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 18:48:58 FRAXbUoK0
おまいら頭いいな、コンサドーレを何とかしてやってくれ。

弱いし、金ないし、人材養成ビジネスもだめになったし。
どうしよう。

707:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 21:15:53 wzEGnMvP0
Jバブル崩壊直後は代表は(視聴率的に)人気でも、J(98年まで1リーグ)は平均1万人きってたことも知らないのか
それでキャパが増えたから動員上がったね……

便器の水で頭洗って来い

708:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/14 04:48:53 xBI+GmBK0
>>694
>広島ですら年間100万人の動員
水増しだけどね
しかし仮にレッズがさいたまスーパーアリーナを所有していたら
たまアリの全イベントの入場者数も実質レッズの観客動員といえる
まあ、Jのホームマッチだけでは動員には限界がある
だからこそレディースやフットサル、バスケチーム所有で主催試合増
スタジアムはJクラブの所有・管理運営として
代表戦や選手権でJFAからの使用料金も貴重な収入源としたい
まだこの方が健全なJと協会の関係だよ

全国40000学校校庭を総フットボールピッチ化する最短の道は
つまり百年構想、フットボールファミリー1000万人の実現には
12をゼロにして、J100クラブ枠にあらゆる収入源・可能性を確保提供すること

709:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/14 07:31:13 tQAoLECRO
人気があった頃をライブで知らないガキが、数字見ただけの推測で書いててワロタ
知らないなら知らないって正直に書けばいいのに。

710:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/14 10:26:01 OMt2LFDt0
>>708
広島カープ並みの扱い受けたければ建設費と年間赤字を
一部でもいいから負担してから言え。
そもそも劣頭はスタジアム部分の運営維持費しか払う気ないだろ。

711:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/14 10:49:27 qxp7ynPX0
>>708
>水増しだけどね
新球場建設の際に市が資料として公開した数字だから水増しではないよ。

>しかし仮にレッズがさいたまスーパーアリーナを所有していたら
>たまアリの全イベントの入場者数も実質レッズの観客動員といえる
上記の数字は「カープの公式戦」に限っての話ね。
高校野球や社会人野球は含まれていない。

サンフレッチェのサポーターが旧市民球場跡地に専用スタジアムを、
と希望しているのになかなか話が進まないのは動員が少ないため。
年20万では周辺で商売してる人がウンと言わないんだよね。

712:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/14 13:00:01 Rpx6FKJr0
ビッグアーチの手前にある球技場でいいのに。(レッズ戦とか以外は)
サンフレの普段の客入りなら十分でしょ。
駅からも少しだけ近いし。

713:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/14 13:57:53 ZXZU0n8hO
>>712
持ち主の広島市からしてみれば、ビッグアーチを使ってもらいたいってのが本音だろ。
アジア大会と国体のためにバカでかい陸上競技場を建てたはいいが、宮城スタジアムみたいにその後は…みたいになったらシャレにならんからな。

714:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/14 22:41:12 dm121RgQ0
スタジアムの立地とか
ホムスタがねーw
神戸の繁華街の真横っていうか歩いて数分っていうか


715:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 02:09:12 ruwNJ+H3O
100年後は死んでいる

716:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 04:30:40 pQxTV4Bc0
WOWOWやスカパー等の有料放送、ニコニコやyoutubeのせいで加入者が頭打ちに
スレリンク(news板)

兵糧攻め状態だな

717:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 08:14:50 +gRTBTnVO
だからあの時、NHKと続けておけば…

718:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 10:25:48 nA0Zgc/X0
>>716
これ、テレビの視聴率と同じでJリーグ独自の問題じゃない気がする。
地上波中継が消滅しかかってる野球も同じだし、どっちかというとテレビの問題だろう。

その、問題を抱えているテレビに頼らずに情報を広く発信する方法があれば良いんだけど。

719:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 12:00:14 ISeygctY0
やきうはネット放送も柔軟にやってるようだが

720:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 12:13:09 HYgVk1wNO
>>719
ソフトバンクを抱えたからな。
パリーグは全試合ネット中継あるんだろ?スカパーでも放送してるけど…

サッカーはその点は遅れてるよね。

721:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 12:58:56 SsACSpqR0
>>692
>対しJクラブはサッカー興行だけが事業ではない

ベッケンバウワーはアメリカでプレーした経験から、クラブはサッカー興行だけをやった方が良いという意見。

>ユースチーム運営、

これはずばりサッカー興行のためだろ。

>ホームタウンでのサッカースクール、

Jとは無関係にいくらでも少年サッカークラブはある。

>Jの理念・百年構想に則ったスポーツ振興活動、

地域住民の福利厚生がしたいなら、金食い虫のサッカーチームを廃止したら?

722:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 13:02:52 SsACSpqR0
>>701
むしろ、大きな違いは平日の開催数

723:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 13:06:21 SsACSpqR0
>>708
>スタジアムはJクラブの所有・管理運営として

赤字負担能力があるクラブはまずないと思うが、それ以前に、どうやってスタジアムを買うの?

724:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 13:17:26 XkjUUA8C0
もう諦めろ。何もかも手遅れだ。

725:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 13:22:28 nA0Zgc/X0
>>723
指定管理者のポストに収まれば良いと思う。クラブが所有は無理だろうね。
建設費出すなんて逆立ちしたって無理。

726:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 14:46:45 QcLEdg0g0
Jはネット中継が遅れてるよなぁ。
せっかくNTTが親会社のクラブもあるのに。

727:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 17:00:24 tzeYPNhD0
ネット中継権を含めた放映権をスカパーに売り渡したからだろ。
地上波中継権よりそっちのほうが問題じゃないか?
サカオタの多くは気づいていないようだが。。。


728:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 17:14:55 lZ2QmOuL0
>>727
とても有効に使われているようには思えないだよな・・・。

729:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 17:51:15 4bAHt9zI0
地道にやるしかないって。
特効薬なんて存在しない。
大不況で生き残るのが先決だ。

730:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 18:21:05 jt/+t68X0
地道にやるにしても、もう少しシステム・ルールとして、規制と緩和を行ってほしい。
選手の露出を上げるためにも、ベストメンバー規定は撤廃してほしい。
なおかつ、U-23の出場機会向上として、ナビスコカップにU-23枠を設けてほしい。
枠は先発メンバーに3人以上いれるとか、もしくは、エントリー数の中で5人以上いれるとかしてほしい。
または、ナビスコカップにJ2を参戦させる。(リーグ戦は2巡で行うことが前提)
ACL出場クラブはナビスコに参加できなくするとか。
天皇杯の出場クラブに出場枠をもうけるとか・・・・
あとは、音声メディアの放送権を緩和して、クラブ側で放送権を持つようにしてほしい。
クラブ独自のネットラジオを行うとか、ホームスタジアムで名物実況を行うFMDJがでてくるとか、そうなれば、もう少し状況は好転すると思う。
そういった策をだしてほしい。


731:おい
09/04/15 19:07:27 WQPWuWFGO
そんな弱者救済ばかりの発想はどこからでてくるんだ?
仕事はもらうのではなく、とるもんだ。

732:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 19:08:17 tzeYPNhD0
>>728
スカパー側の狙いはネット中継権を有効利用することじゃなくて、死なせることに決まってんだろ。
ネットでタダで見れたら、誰もスカパーなんて入らん。
正確な詳細までは知らんが、多分音声のみの中継もダメにしてあるんじゃないか。

733:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 20:13:13 lZ2QmOuL0
>>732
浦和あたりはやり始めているけど、
ネットラジオがダメなのが首絞め取るしか思えんのよ。
そこから客引きしないでどうするのよと。

734:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 20:36:45 XaZA7Ggl0
放送法に触れない程度、つまりスタジアム内のみのミニFM放送は
放送法から言っても禁止できないわけで、現にいまもやられてる。
文句ばかり言ってないでまずは個人でFM局作ってみれば?

735:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 21:14:47 +gRTBTnVO
Jリーグには経営コンサルタントみたいなのは付いてないんだろうか?
根っこから改革していかないとダメな気がする。

736:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 22:28:39 /4wjMdPJ0
>>735
そもそもプロスポーツクラブ経営経験者自体絶対数が少ないしその中で成功者と言えばほんの一握りしかいないしね。
経営コンサルとか大学のスポーツ経営講座とかも結構きくけどどの程度実情に沿っていてどの程度実績を挙げてるかわからんし。


737:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 23:07:19 6CResUJy0
Jリーグ移籍金撤廃で合意 選手協会側に屈する

各クラブからは「年俸が高くなる」「クラブ間格差が広がる」といった反論が相次いでいたが、
選手協会側の強硬な姿勢に屈した格好。

21日に東京都内で開かれる理事会を経て、6月の日本サッカー協会評議員会で正式決定される
見通しだが、全クラブが“共存共栄”することを理念としていた従来の制度を根底から覆すこと
にもつながりかねず、波紋を広げそうだ。

Jリーグは発足時から資金力のあるクラブに選手が集中するのを避けるため、契約満了後も
一定期間(30カ月)、移籍金を認め、年俸と選手の年齢に応じた係数(最大10)を掛けた額を
移籍金の上限とする独自の制度を用いてきた。しかし、出場機会の少ない若手は移籍金を支払ってもらうか、
戦力外通告を受けなければ移籍できず、リーグ活性化につながらないという声もあった。

今オフから新制度が導入されると、大半の選手が来年1月31日までの契約を結んでいるため、
単年契約の選手や複数年契約が今オフに切れる選手は、今年8月からどのクラブとも移籍交渉が可能となる。

会議に出席したあるJ2クラブの実行委員は「今オフからは時期尚早。財政的理由で単年契約しか
結んでいないクラブは草刈り場となり、J2でつぶれるクラブが出かねない」と危惧(きぐ)する。

「他クラブに奪われないように有望選手を複数年契約で縛ろうとすれば、抱える選手数を減らすしかなくなる」
「複数年契約で縛った選手が他クラブへの移籍を望んでも、逆に行きにくくなるのでは」といった声も。

新制度導入が来オフからなら、複数年契約を結ぶなどの手段を講じることもできたが、今オフからでは事実上の
“自由市場”。Jリーグでは実行委員や各クラブの強化担当者らで構成する作業部会で新制度の細則や
猶予措置などを詰めることにしているが、8月の“解禁”後はかつてない移籍ラッシュとなる可能性もありそうだ。(北川信行)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

738:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 03:35:56 1nF4afEL0
>>710
東洋カープも建設費だけで90億、更に土地買収費も加えて
道路特定財源や地方債に頼らず、全額自前で調達してからデカいツラしてこい
>>711
平日昼間でも社会人野球は高校野球の予選ってのは
相当凄い動員なんでしょうなあ・・・w
そりゃあ企業が接待購入した年間指定席を毎試合観衆発表に計上したら
100万人超えるだろうよ
>>713
ビッグアーチをやきう兼用にしたら多重投資する必要は無かった
天然芝のフットボールピッチでそのままやきうやるのはドアホウのすることだが、
アトランタ五輪スタジアムのように改修すれば良かったんだよ
で、広島ならグリーンアリーナと市民球場、東京なら東京体育館と国立を運営一元化して
総合フットボールパークに移行させる
>>717
だからこそ五輪ジャパンコンソーシアムと、Jリーグメディアプロモーションの連動ですよ

739:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 03:45:41 1nF4afEL0
588 ::2009/04/16(木) 01:45:51 ID:4FugHCnK
>541
J2は、
GW・夏休みを除いて、水曜日開催やってはダメだな
早く、22クラブになり、年42試合にするべき。

616 ::2009/04/16(木) 02:45:00 ID:RHwxNxWx
彼らは
J2よりマシ!
になってるのに気付いていない
そしてかの地のいくつかが野球空白地であることも

621 ::2009/04/16(木) 03:01:00 ID:G8ond1wC
>>616
彼らはJ2の面白さを恐れているんだよ
いろんな意味でJ1より面白いよ


・・・J2が22クラブになるのは時間の問題
必然的に週末はリーグ、平日はカップというのがより明確になる。
それに向けてナビスコ・天皇杯も火曜・水曜の分割開催
カップ戦になればJ1VSJ2、JクラブVSアマチュアという全国的にも
プレミアムがつく対戦が増えるわけで当然野球など駆逐できる

740:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 03:54:45 Hbivezdi0
>>708
>スタジアムはJクラブの所有・管理運営として

>赤字負担能力があるクラブはまずないと思うが、それ以前に、どうやってスタジアムを買うの?

いい方法があった。現在のJリーグの運営会社を解散して、施設を所有する自治体と第三セクターとする。
チームトップは自治体首長、これなら自然と施設はチームのものとなるだろう。
ま、現フロントは全員クビで、サッカーのサの字も知らない、観客にもスポンサーに頭を下げない役人の天下り先になるな。
当然、JFAも文科省の完全支配下、天下り専用機関に。
赤字垂れ流して、オンブズマンが出るまでもなく、地域住民の怒号の中、Jチームがつぶれていくだろうな。

741:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 05:58:43 liQqbh9D0
>>740
無論知事や出向官僚がサカオタならば、怒号なんか出なくなるよな

【野球/水泳】ヤクルトが国際水連とスポンサー契約更新
1 :翠薔薇φ ★:2009/04/15(水) 21:10:24 ID:???0
スレリンク(mnewsplus板)l50

競泳日本選手権もジャパンオープンのように
【国際Aマッチ集中期間の】6月開催なら
サッカー非開催日に民放で夜に中継しやすくなるんだが・・・

まあね、フジサンケイヤクルトスワローズの練習場ってのは
日本ボート協会のホームコース兼競艇場がある戸田市に所在しているのでね・・・
地上波テレビなし、BS朝日が中継、元読売の40歳投手が
フジサンケイヤクルトスワローズの先発をした日に、
偶然とはいえこのプレスリリース・・・
読売共催の大リーグ国際オープン戦を日テレではなくテレ朝・TBSが10億赤字で中継。
そういや競泳だけでなく陸上の日本選手権も読売が後援。
あらあら、うふふ・・・スポーツは育てるものだと思います☆>ヮ<☆

742:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 08:02:08 9zpKJffz0
>>738
その前に浦和は埼玉スタジアムの建設費ちょっとでも払ってください><

カープは当初かなりしぶってたけど結局何割か負担した。
そのぶん多少儲けの割り当てもある、って構造だから念のため。

743:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 11:49:22 p9S2vp5E0
欧州のプロリーグの中で、最もアメリカ型プロリーグを参考にした制度を採用しているプレミアリーグが今年もCL4強に3チーム入ったな。

744:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 11:53:39 p9S2vp5E0
>>736
アメリカから呼べば?

745:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 12:16:45 crX+QLyr0
>>742
新球場のカープ負担は22億円
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

貧乏球団でこれだけ出すんだからレッズ様ならもっと出さないとな

746:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 13:19:26 RQlFZWSHO
Jってスタジアムに関してはろくに金払ってないよな

747:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 13:37:09 YkwVmuor0
各クラブにおける経営努力はもう限界まで達してるし、
リーグ運営にアドバイザーとかコンサルタントをつけないとダメだろう。
リーグそのものの人気が低いのが、Jのウィークポイント。

748:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 13:47:05 WnBgtkPM0
博報堂とかさっさと切って電通様に何とかして貰わないと
代表とJのねじれの問題指摘されてたけど未だに解決されないのか

749:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 14:05:51 PUv96FRUO
日本国内の企業をスポンサーにするのは限度あるから日本で事業したい
海外企業にスポンサーになってもらえばいいんだ

750:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 15:14:16 6PFs66DR0
Jリーグチームのスポンサーになるメリットが皆無に等しい

751:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 15:31:03 wxrEtFov0
パチ屋にJのスポンサーについてもらう
そして、CRJリーグを作ってもらい、TVCMでガンガンながす
そうすればTVしか見てない情報弱者にJの認知度をあげられる

752:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 15:57:36 oFwXENFx0
ホモ疑惑とかロクな話題がないな

753:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 17:49:16 YkwVmuor0
>>749
外資系企業の方がスポンサードメリットには厳しいと思うぞ。

754:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 03:10:13 8n8bgqyv0
281 ::2009/04/16(木) 17:43:57 ID:H64cow2U
そういえば昔2002年招致絡みで国立での鹿島vsセレッソをFIFAの委員が視察に来たなあ
あの時はもうゴールデンでJ中継されなくなってたけどその試合に限ってはNHKでゴールデンでやってた
2-2で良い試合だった

285 ::2009/04/16(木) 17:46:33 ID:6aPE4XGf
>>281
2001年以前はNHKはたまに土曜ゴールデンにJリーグを中継していた
ナベツネが2002年に土曜巨人戦ホームゲームだけをNHKに売ってから放送は無くなった

303 ::2009/04/16(木) 17:53:43 ID:6aPE4XGf
>>289
ナベツネは同時期にマルハがベイスターズをニッポン放送に売りに出したのに横槍を入れて、
わざわざJリーグ中継権の獲得が決まった直後のTBSに斡旋もしている
努力の甲斐あってW杯に合わせてJリーグの露出が増えることはなかった

477 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/16(木) 19:45:07 ID:OFfjKPnK
ヤクルトと横浜は民放連が巨人のために持っている生贄チームだから

755:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 04:39:43 HvF3qvBg0
>>742
埼スタ建設は別にレッズが埼玉県を強請ったからじゃないしねえ・・・
基本宮城や横国と同じ、国体スタをワールドカップ用に設計したものだから
陸上競技場ではないだけ、埼スタは遥かに真っ当だけど
>>745
だからその22億でビッグアーチはやきう用にして、
90億で市民球場をサッカー選スタに改修、でも構わないだろって話

まあJFLの更なる発展で実質J100クラブの実現、
Jリザーブチームや大学も加えた地域リーグの16チーム30節+αで
週末の地域スポーツ最大の関心事になるのが望ましいよ。

4~9月の平日は隔週でナビスコ・天皇杯と陸上・競泳・柔道の日本選手権、
テニス・卓球・バドミントンのジャパンオープン、競馬競輪競艇のナイターレースで
充分に国内スポーツコンテンツが揃う。まずはやきう埋蔵金200億の奪取と解放
天然芝のサッカーピッチや人工芝のフットサルコートでそのままやきうやるのは
ドアホウのすること、という前提の既存学校施設を活かした
スポーツインフラ整備に繋がるんだが・・・な~~にやってんだよ・・・電通!!
>>748
CS放送のJスポーツがMLBから7年間大リーグ放映権を獲得
スレリンク(news板)

>現在、BSで大リーグの試合を中継しているNHKは15年までの放送権に100億円以上を払ったとされる。

756:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 07:08:06 GbItiAZP0
>陸上競技場ではないだけ、埼スタは遥かに真っ当だけど
まぁ、話聞かない人にマジレスもなんだが
真っ当でもなんでもない。埼スタが専用なせいで
熊谷に余計にスタジアム作らなければならなくなって迷惑。

757:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 07:56:18 LoFuwBmW0
>>756
作らなきゃいい

758:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 08:23:01 6k4HVHZnO
>>756
駒場を改修…って選択肢もあったはずだろ?

759:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 12:21:01 XOS0PCRQ0
>>755
>90億で市民球場をサッカー選スタに改修、でも構わないだろって話
構うよ。作った後のプランが無いんだもん。
「頂戴頂戴じゃダメだ」って何度も言ってるだろ。

760:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 14:16:37 YcCsTO6r0
シュート少なくね?
小利口な奴より、徹底的なゴール狙うFWが求められる。
もうアシストで褒めるのはやめようぜw

761:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 15:55:57 pPNSAVYx0
>>759
まあ劣頭のホームにするよりカープのホームにしたほうが
年間収益に関しては上になるからな。
専用スタジアムが物凄い贅沢品で欧州標準ですらないのは認識しとけってこった。

762:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 16:12:10 GGYddhvCO
>>760
森本みたいに、日本の悪さを身に付けてないうちに
海外に行かせないとダメなのかもしれないな。
少なくともFWは。

763:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 17:34:34 QzlH7qPU0
NHKよ、総合テレビでダイジェストやってくれよ。

764:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 21:41:09 GbItiAZP0
>>758
まず400mトラック9レーン取れないし
陸上の補助競技場がないし、市街地で新たに作れないから。
陸連の一種認定受けれない。
駒場は今二種認定すら受けれてないから、県大会レベルの大会すら開けない。

国体の是非はさておき、そういう状況であったという事実だけは伝えておく。

765:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 21:42:52 GbItiAZP0
ついでに言えば
そんなスタジアムならばいっそ専用スタジアムにでもしておけばよかったのにとは思うが
浦和は埼スタ、大宮にもNACK5が出来た今となっては駒場が専用化する意義は薄いね。

766:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 22:37:00 vBFjO4Jo0
大宮はいいスタ作ったね。
成績も好調だし、浦和嫌いの受け皿になれそうだw

767:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 23:28:38 pPNSAVYx0
専用って鳥栖みたいにこじんまりしてるほうがいいんだよな。
まあそれでも不良債権化しやすいのは一緒なので高望みはやめよう。

768:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 23:38:33 blec7akS0
作ってしまえばこっちのものなんだけどなあ

769:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 23:44:00 jqv7UT5W0
>>766
スタ迄の並木道が癒されるよね
それに比べて埼スタと来たら…

770:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/18 09:47:50 IzScWabf0
>>722
中田氏甲府凱旋試合に関してはもうちょっと日程の融通を効かしても良かった
敢えて地元の祭りの日に日程合わせたんだから
ホームマッチも伝統行事も地元にとっては究極の祝祭空間
事前の同意さえ取れば平日開催、後日順延でも良い
あとはACL参戦クラブの金曜ナイトマッチも開催日増、露出増、野球潰しに効果あり。
どんな条件でも集客してこそ真のビッグクラブ
>>732
スカパー中継も制作スタッフは各地元の放送局・関連制作会社が殆ど
スタジアムクラスの中継技術、しかも週末に日本全国で同時多元開催に対応できる体制
良くも悪くも既存放送局の優位があるのだから、
結局サッカーの地位を高めるには行政、メディアが野球を防衛せずとも
公共の福祉と放送技術を発揮できるプレゼンテーションをすればいいのよ
>>759
隣接する広島グリーンアリーナも加えて指定管理者にして
トップス広島・広島交響楽団を完全にサンフレ傘下NPOにしてカープをハブる

771:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/18 12:10:59 jjvLPBgM0
>>770
>隣接する広島グリーンアリーナも加えて指定管理者にして
>トップス広島・広島交響楽団を完全にサンフレ傘下NPOにしてカープをハブる

どうやって?が抜けてる。何度言っても分かんないね・・・。
駄々こねるだけじゃ何も進まない。

772:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/18 20:40:48 AnFhmmPY0
妄想好きが住み着いてるだけだ、気にするな。

773:ま
09/04/19 01:14:49 9dL4bWUWO
祭りの日に合わせることは、中田お得意の抱き合わせ商法。
自分を実際より良く見せるために単独では何もやらんよ。

774:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 02:45:03 NsjTyLN3O
沢登のサイドチェンジに萌えた
いい企画だと思う

775:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 05:58:28 NR65qGEO0
壺売り臭い

776:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 08:26:04 /2cJI2RR0
>>761
それならショッピングモール建てるのが一番だな
しかし東京競馬場が年間40日しか開催日がなくとも維持できるのは
まだまだJRA全体で28000億円の売上があるからだ

さて陸上競技場にサブグラウンドが併設されているのは
練習場、国体開会式入場行進の待機場所機能もあるが
施設老朽化による改修が必要になった際の代替地をあらかじめ確保する必要がある
国立改修時にどうしても正規の陸上トラックも維持したい、となれば
神宮の扇型施設を五輪運動に乗じて国有化して更地にすれば済む
国立もかつては明治神宮競技場時代の施設所有者は明治神宮だった

777:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 08:31:00 /2cJI2RR0
東京ドーム新設時には後楽園競輪場の跡地があった
では今のドームが耐用年数を過ぎた場合また再開発済みで比較的狭隘な隣接地を
やきう場にしてしまうのもねえ・・・
五輪招致とはすなわちパラリンピック招致でもある、日本は
椅子テニス金メダリストを輩出し、年間グランドスラム大会も開催されている
そのジャパンオープンが福岡・飯塚でオートレース後援なのは果たしてどれだけ認知されているのか?
建設経緯上、東京ドームには自転車競技用バンクが地下収納している
経産省管轄の競輪・オートレースは統括団体一本化された

オートレースのレースネット中継も、パ・リーグと同じyahoo!である
かつて福岡ドームはツインドーム構想があった、
「株式会社東京ドーム」が別に東京以外にも営業拠点があって良い
ツインドームが隣接地になくとも良いじゃないか?
で、日テレはSB提供のお笑いコンテストを放送し、競輪の中継を始め
よみうりランドは川崎競馬場・船橋競馬オートを持っている・・・

簡単なことだ、totoの売上目標はでっかく1兆!
宝くじ含め巻き込んで「まずは全てがサッカーのために」という財政を
確立すれば野球防衛軍は崩壊し、サッカー以外のスポーツにも恩恵が行き渡るシステムを

778:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 11:10:16 oOPhbZ4x0
スパサカの改悪見ると
地上波の時間縮小傾向否めないが
鬼武以下あれでいいのか・・・。

779:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 11:47:36 j22NCf+A0
>>777
totoの収益増やそうとして完全公営ギャンブル化とかしたら、シーズン中は
選手や監督が自クラブ以外のサッカー関係者と接触禁止になるわけだが。
移籍交渉もまだ試合ある間は一切不可能だし、レンタル移籍も成り立たなくなるんだが。

toto独自でもっと金出してサッカーの露出増すことで収益上げろという意見ならば
皆賛成すると思うが、それはJFAとは別にやってもらわないとただの公営ギャンブルになる。
お舞の意見は全部ただの妄想電波。

780:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 12:28:34 tTMCtG980
オレも今年から買ってるんで気になって調べてみたんじゃが。。。
toto BIGの売上って、2007年後半~2008年前半がピークで、去年後半からがっくり落ち続けてるんだな。
今年の4月は1回あたり12億ぐらい、昨年4月は毎回20億越えてたのに、いきなり昨年最低を下回っている。
このまま行けばまたtotoがお荷物になる日も近そうだな。


781:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 12:41:13 Pe+b0WjQ0
もうエロとの融合しかないな

782:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 13:49:05 tTMCtG980
もう少し詳しくtoto全体で言うと、
昨年4月がbig のあるtotoは計4回、売上約140億、1回平均35億
今年は2回で、計38億ぐらい、1回平均19億
もちろん、1週試合があくと、売上は増えるが、それでも最低年間でマイナス200億は覚悟する必要がありそうだな。


783:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 19:11:36 gMwdMrFM0
当たらないから買わないとか言う奴けっこういるな。
でもさ、他のくじも当たってないと思うんだよねw

784:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 20:03:03 An/TfD6nO
>>778
ここ10年程の、マニアック化推進っぷりを見る限り
特に問題だとは思ってはないんじゃないかと思う。

ああいう一般向けの情報発信こそ重要と思うがな…

785:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 20:17:57 j22NCf+A0
totoがJに放映権料払って短い番組でもいいからニュース配信、というのが理想だけど、
胴元が文部科学省なので幅広い普及そのものに消極的な役人が多そうだ。
そのくせ利益はきっちり持っていこうという態度だから困ることは困る。
かといって、Jはそこに深入りしないほうがいいというのが俺の意見。

786:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 20:59:03 tTMCtG980
>>783
>当たらないから買わないとか言う奴けっこういるな。

オレも今日になって調べてみたんで、話が中途半端ですまん。どうもいろんな数字があるようで。。。年度とかシーズンとか。。。
改めてtotoの売上調べてみた。
2008年シーズン売上 約950億円
2008年度売上 約900億円

この違いわかるか? つまり、2008年3月の売上と2009年3月の売上は50億円マイナスだってことだ。BIGの回数はどちらも4回で変わらない。
2008年3月売上約150億円→2009年3月売上約100億円 一カ月でマイナス50億円

2008年4月売上(BIG4回) 140億円
2009年4月売上(BIG2回)  38億円 

つまり、2008年と2009年の3.4月の売上差だけでマイナス100億円は確実なんだよ。
totoの収益でテレビやラジオのスポンサーになるどころじゃないんだよ。校庭芝生化なんて、夢のまた夢。

自分で買ってみるとわかるが、1年間買い続けて、1円も当たらなかったら、さすがになえる。宝くじのほうがまだいい。
BIGの売上は減ることはあっても増えることはない。


787:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 22:02:03 OjQP2k0A0
桜散ったら、もうナイトマッチにしてくれ

788:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 22:10:16 wVrbTJow0
totoも最初はそうだったよな。
いきなり1億円が出てマスコミに取り上げられて一時期は物凄い売れ行きだったけど、
だんだん当たらないというのが明らかになって飽きられてブームも下火になっていった。
天下りの役人は事態が悪化するまで何もしないんだよな。
BIGも早くテコ入れをした方がいい。

789:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 22:15:25 Mq8LWmQM0
ロト6は凄い売り上げなのにねえ

790:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 22:50:14 9na67IHr0
中断多すぎるから惰性で買う奴が減るんだよな。
せっかく欧州とシーズン逆なんだから対象広げろよ。

791:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 23:10:48 COkUfwtr0
W杯とか国際試合もやった方がいいだろな

792:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 00:42:53 uulxbM3t0
結局クジは自分で考える方が売れるんだよ
toto BIGはmini totoにして7カードの1等10万円くらいが丁度良い

793:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 00:46:48 gkad9qa80
そうか? 自分で考えない宝くじの方が売れていると思うが。

794:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 01:14:52 HlG6siTwO
最初のtotoの売上が落ちたのって当たらないからより当たっても配当が安かったからでしょ?
正確に言えば「当たらない上に当たっても安い」かな?
当たりやすいのはminitotoとかあるよ

795:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 01:17:27 uulxbM3t0
ロト6って自分で考える楽しさがウケているんでしょ?

796:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 01:52:17 Hr9LSrIJ0
話を変えるけど、浦和のサテライトの試合見ていて思ったんだが、
サテなのに3000人以上の客が入っているんだよな。

若手選手が試合に出ることが出来ないから伸び悩んでいるって言う
のが話題になっていると思うんだけど、

サテライトのチームをJFLに入れちゃえば良いと思うのは気のせいか?
JFLに参加させたいチームを募れば、J1の多くのチームが手を上げると
思うんだけどな。選手費用は今のままでだから費用が増える訳でもない

そしてJに上がりたいチームのAWAY客が望めて観客収入もアップするだろ?
悪いことなんかないと思うんだけど何か障害でもあるんかね?

797:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 01:55:55 m7cT9TepO
>>796
同じこと考えてる人がいたか。

JFL側の移動費用負担とかが大変になるんじゃないかな…と思う。

798:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 03:04:04 wqaTrInl0
>>779
???どこに選手を直接拘束すべきとある?
JKA・日本財団は野球利権をぶっ潰した方が売上も回復、
余程五輪キャンペーンに貢献となり存続意義にも繋がる、更にnaashも協調

その上で財団法人であるJKA・日本財団が社団法人であるJに協賛
流れは公営ギャンブル→アマチュアスポーツ→J→toto

全校庭芝生化(最低でも公認競技場のピッチ部分)維持管理費は
基本JRAの売上からの補助で賄うようになれば、競馬の存続理由にもなる
>>796
だから地域1部を大学、リザーブチーム加えた16チーム以上、
年間30試合以上の公式戦として実施
現行大学リーグは解体、もしくは事実上総理杯・インカレ予選にも
なっている大学リーグに地域1部リーグ参加チーム決定戦も兼ねる
JFL自体も現行9→1ではプロクラブ増加と身の丈経営実施のネックになっているから
分割も視野に入れた拡充もいい

県選手権を北日本はサマーブレイク、他は年末~翌年1月の翌年度の天皇杯予選にして
天皇杯含めカップ戦は平日開催、週末はリーグ戦を徹底

799:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 03:41:00 /ysf5/UqO
>>796
千葉や徳島のように2ndチームを持つのはありかもね。

800:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 05:19:05 Ou2tpkMs0
wikiのオーストリア・ブンデスリーガの記事を読んでたら、こんなのがあった。

>また、サッカーの伝統のみではなくエンターテイメント性を重要視したレッドブル・ザルツブルクの
>積極的なマーケティングなどに代表されるように、各スタジアムではファミリーブロックや
>様々なサービスを受けることができるトップレベルのVIPルーム等が設置され、
>それまではサッカーに目を向けなかった新しい顧客を獲得。
(中略)
>このような顧客層の変化が新たなスポンサーの獲得にもつながり、
>全体的なリーグ、そしてサッカーの「イメージのモダン化」が加速、
>ここ最近では子供達からティーンエイジャーの間では
>「サッカーはクール(格好良い)!」という意識が植え付けられている。

実際にあっちのサッカーを見たことは無いけど、
本当ならJにも参考になるんじゃね?

801:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 06:05:27 3jhgBH9u0
>>787
サマーブレイクを除いた春秋の週末は
まず朝はキッズサッカーのリーグが行われ
午後は地域・JFL・なでしこで計100試合程度開催されて
1試合平均5000人前後動員がある
そして夕方~夜のJ、当然スタジアムに集うサポーターは
同時にアマチュアプレイヤーであったりフットサル愛好者、
加えてシーズンオフの他競技経験者もいる
全てのスポーツの関心の頂点がJに向かい、またそれぞれの
裾野へ還流していくピラミッドこそ百年構想だ。
>>799
今もジェフ・リザーブズ、流経も参入のJFL成績がJ昇格基準だし
それ以上に日曜午後のスポーツイベントが集中しすぎる。
柔道に始まって競馬・競輪・ゴルフに競艇・競泳・フィギュアまで

802:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 10:16:33 yTk++lwQ0
>>800
最も今のJに欠如してるのがそこなんだよな。
無関心な若い層を引き寄せてない。
海外の良い面はどんどん活用すべきなのに、なぜかしない。
ちょうどオーストリアリーグから帰ってきたばっかの選手がいるのにね。

803:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 10:30:45 45FYQ+yX0
>>802
>>800に書いてあるRBザルツブルグがしている事は、Jでもしてるだろ。
「何かが足りない」ということは分かるんだが、、、。


804:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 11:37:03 f8H/yw+X0
>>796
完全にサテライトにしちゃった場合、いちばん問題なのは選手の移籍関係だな。
別カテゴリーであるかぎり、一度上げたり下げたりした後に簡単に戻せるのは、
選手登録の点で、真剣に順位争いするチームとの公平を欠くことになりかねない。
JFLチームに資金投入して育成専門チームとして若手1年くらい放り込むのならいいけど、
試合出場機会少ない選手のコンディション調整に便利遣いするのはちょっと難しい。

JFLよりもうちょっと下のクラスのリーグにサテライト加えるなら問題少ないんだけどね。

ただ、そうするくらいなら強豪は近場の大学あたりと練習試合するほうが得るもの多い。
かといってサテライトが不要かというとそうでもないわけで、地方の弱小クラブとなると、
地元にろくなチームないからサテライトの試合もあったほうが断然いいわけなんだな。。

805:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 12:00:15 yr2t7MzdO
2ndチーム持ってるとこに限って、トップチーム自体がろくでもないな。

806:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 12:37:22 zVc7idXWP
>>800
Jやサッカーは若い層を意識しすぎてるんだよね。
だからファッション性だけの流行スポーツの域を中々でない。
競技人口はあるけど、鳴かず飛ばず。
逆に中高年の男女にしっかり認知、理解して貰う努力が根本的に足りない。
その例で言えば、ビジネスニーズ。
若い層なんて権威とファッション性と色んなアプローチを模索すれば、
ある程度はどうにかなる面があるけど、中高年は違う。

そして中高年層に指示して貰おうと思えば、理屈としてのサッカー、
そこからする面白さをしっかり提示しないと駄目。

サッカー経験者やクラブのフロントに「サッカーってどういうゲームですか?」
と聞いてしっかり答えれて、面白さを伝えれれる人がどれだけ居るのか?って事なんだと思う。
「ボールを足で蹴って、ゴールを奪うゲームです」じゃ話にならないから。
「ゴール少ないですよね?」って言われたら何も言えなくなるからね。


807:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 13:14:21 S2op5J4q0
>>800は欧州サカ豚の妄想編集。騙されないように。
編集履歴見ると、ほとんど一人で書いてるな。
文体から察するに、いつものキチガイと同系列の人間ぽい。

オーストリア・ブンデスリーガのドイツ語版wikipediaには、
「財政破綻のクラブが増えてヤバイ」とシビアに書いてある。
URLリンク(de.wikipedia.org)(%C3%96sterreich)

サッカーのモダン化とか、サッカーはクール!とか馬鹿じゃないのw

808:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 13:45:48 uCJMLxFHO
サッカーのファッションが流行って何時代の話ですか?

809:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 13:51:40 /ysf5/UqO
>>806
>「ゴール少ないですよね?」って言われたら何も言えなくなるからね。

結局、そういう伝道師的な人がいないから、アメリカや日本じゃなかなか人気が出ないし、面白さが伝わらないんだよね。

810:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 14:37:34 yTk++lwQ0
>>807
逆に言うと、金を使いすぎて破綻できるクラブがあるだけ羨ましい。

811:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 14:56:30 AWZOS8IA0
>804
>サテライトが不要かというとそうでもないわけで

サテライトって、必要か?
どこにメリットがあるの?

サテライクラブがJFLにいって、どのようなメリットがあるの?
千葉や徳島でサテライト出身って、どのくらいいるの?


812:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/21 04:58:50 3Hl8FQGA0
>>800
既に日本はサッカーはクールでモダンだ、逆にやきうはホントどうしようもない
もうトップアーティストや俳優・一流芸人の大多数はサカオタなんだから
サッカー界全体でクリーンにエンターテイメント・ショウビズと交流を盛んにしたい

ライブを観に行った後に自らプレイしたりスタジアムでサッカー観戦、といった
ライフスタイルやスケジュールの確立
紅白も全日本女子・天皇杯決勝の前夜祭に徹すれば続行できるよw
>>804
当然様々な試みはあっていいよ
とにかくユース以上、JFL未満の実戦経験と地位が低すぎる
地域リーグの質・量の充実は喫緊の課題だね

813:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/21 05:52:20 bc6VodJy0
いつものキチガイ朝から乙

814:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/21 10:49:42 MDej7+HzO
ライブ終わりでスタジアム観戦って、大体のライブなんか夜の9時10時終わりなのに、それから観戦できる試合ある?

815:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/21 10:58:39 TAbg78Ju0
>既に日本はサッカーはクールでモダンだ


●老人パラダイス(笑)  サッカー 若年層のファン開拓は難問
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
●ベッカム(笑)中田(笑)情弱揃いwww 日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
URLリンク(supportista.jp)
●サカブー タダ券いかがっすか?(笑)
【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
●サッカー代表観戦は大幅減-特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査 New
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
●W杯「惨敗のドラマ」はサッカーへの関心を消した
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
●1ケタ台なら…Jリーグに押しよせる地上波“撤退” 優勝決定戦は3%すら届かなかった
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

816:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/21 12:21:24 WYfGdF3XO
いつものキチガイって仕事何やってんのかねえ。
4時台に書き込みする(暇な時間になる)っていう生活はよくわからん。
新聞配達員かな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch