08/12/20 21:42:21 v/AcXnx70
ブ(笑)だろ
3:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 21:43:17 3k7mrEMUO
そんなことより納豆の話しようぜ
4:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 21:45:29 Bsymtz1y0
つまり2010年シーズンの話をするということだよね?
確率的には2009年の末にJ2に加盟するチームが下に来そうと言う感じか
5:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 21:46:10 VWD8yG6cO
琉球かな?
6:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 21:47:47 BM++hUMX0
ヴェルディ(笑)
7:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 22:11:04 uILlvwrP0
鳥取
徳島
ヴェルディ(笑)
納豆は降格制度ができても文字通り粘りそう。
8:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 22:13:26 xtmCy0NwO
そもそもホンダ・佐川の2大門番を押し退けて準加盟クラブが
来年1~4位を独占するなんて事はまず有り得ない。
以上
9:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 22:17:23 FKzx/lzA0
2009年にJFLから3チームがJ参入してJ2は21チームになり、
残り参入枠が一枠になったと仮定する。
その仮定のもと、2010年シーズンのJFLの結果、
J参入条件をクリアしたチームが最大の4チームでた場合ってどうなるんだ?
やっぱりJFL1位チームしかJ2に行けないのかな?
もう、椅子取りゲームはかなりのクライマックスなのね。
10:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 22:17:43 5d4KNaWyO
岐阜だろ
11:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 22:20:42 gfzlTF6PO
高崎
12:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 22:22:19 FKzx/lzA0
J2下位……降格がないので機能不全
JFL下位……J2への参入チームが出た等の結果、ここ2シーズン地域リーグへの降格がなく機能不全
早めにJ2が22チームになった方がいいとは思う。
13:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 22:34:10 oiY6uybr0
>>9
入れ替え戦でもやるんじゃね
14:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 23:04:32 6sG9SrgT0
そもそもJ2が22チームって大杉っていう議論が何で起こらないんだ?
15:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 23:13:55 7eFIUV8E0
>>8
佐川はそうでもないよ
横河、流経大が手ごわい
16:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 23:36:08 uILlvwrP0
>>15
流経大はともかく、横河は正直厳しいと思うよ。
ただでさえ攻撃力が低いし、それにこれまで上手く選手を引っ張ってきてたGMも辞めちゃったしね。
17:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/20 23:37:43 PtfxsK9U0
愛媛
徳島
岐阜
18:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 00:00:51 uBJX/UxP0
J2スレ
●●2009J1へ昇格するチームは? part2●●
スレリンク(soccer板)
J2総合スレ
スレリンク(soccer板)
【馬岐媛徳】J2ボトムズを語るスレ 9【祝!新規組】
スレリンク(soccer板)
JFLスレ
■2009J2に昇格するチームは? part1■
スレリンク(soccer板)
JFL総合スレ45
スレリンク(soccer板)
栃木 岡山 富山 北九州 先にJに行くのは? 五
スレリンク(soccer板)
19:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 00:18:05 bvspHXcY0
成績上JFL上位になっても、そのチームがJ昇格条件を満たせるとは限らない。
20:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 01:29:25 QlnKJYHVO
2010年はないだろ
Hondaの4位以内は固い
来期長崎、町田、北九州、鳥取の上位独占はないぞw
21:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 10:48:13 CSHiCRcy0
22チーム・・・
あんまりチーム数増やしすぎると、平均レベルが落ちそうだよね。
日本にいる高いレベルの選手の絶対数は変わらないんだし。
でもJ3だとマイナーチーム多すぎて経営とかやばくなるから、
できるだけ上のカテゴリーに詰め込みたいんだろうね。
あと上のリーグで切磋琢磨させて日本人選手全体の底上げとか。
本題に戻ると徳島とか水戸とかやばいんじゃない?
熊本、岐阜、愛媛あたりはプロリーグ加入の歴史が浅いからこれから
どうなるかで・・・。
地方出身のおれとしては田舎のチームに頑張ってほしいね。
22:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 10:54:03 MAcytsyi0
このまま増えれば水戸は中位クラブになるだろ
23:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 12:17:26 uBJX/UxP0
J2リーグの将来像を決定
URLリンク(www.j-league.or.jp)
Jリーグは、Jリーグの将来像を、下記の通り定めることに決定しました。
これは、財団法人日本サッカー協会(以下JFA)によって設置された「Jリーグ将来構想委員会」によって提案され、2008年度第3回Jリーグ理事会(6月)および2008年度第4回JFA理事会(7月)にて承認されました。
【J2リーグの将来像】
1. J2リーグのクラブ数を、22まで増やす。
J2が19クラブになった翌シーズンに入会できるクラブ数は、22から逆算して定める。
※ この場合もJFL4位以内など、一定の成績条件を設ける。
2. J2リーグが22クラブになったシーズンから、J2とJFLの入替制度を導入する。
JFLからJ2へ最大3クラブが昇格(入会)し、同数のクラブがJ2からJFLへ降格(退会)する。 入替戦またはプレーオフ等は実施しない。
JFL所属クラブは、 Jリーグが別に定める入会条件を満足しない場合、JFL順位に関わらず昇格(入会)できない。
J2からJFLへ降格したクラブは、Jリーグ会員資格を失う。
3. J2リーグが18クラブになったシーズンから、J1とJ2の入替戦を廃し、リーグ戦成績をもって昇降格要件とする。
J2からJ1へ最大3クラブが昇格し、同数のクラブがJ1からJ2へ降格する。
J2クラブは、リーグが別に定めるJ1昇格基準を満足しない場合、J2順位に関わらず昇格できない。
4. 全国で100以上のJリーグを目指しうるクラブが活動することを、将来目標とする。
Jリーグを目指しうるクラブとは、活動拠点(クラブハウスとグラウンド)を持ち、自立して法人格を持ち、スポーツを通じて地域に貢献するクラブ。
上記のクラブが成立するために、全国のリーグ戦が整備される必要がある。
付記:JFAが並行して検討する事項
1. JFLの活性化、およびJ2から降格したクラブへの支援施策。
2. 地域リーグの、構造検討を含む、活性化。
3. JFL以下のリーグ構造の、検討および決定プロセス。
24:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 12:22:22 G+VPI8mcO
FCニッポン
25:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 16:52:52 4Ubk6Z+L0
>>1
どこのニワカだよ
現状見て来年4チームJに上がるなんてあり得ん
もっと勉強して出直して来い
26:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 17:50:59 uBJX/UxP0
>実際には2011年以降にもつれ込む可能性が高いですが、
>わずかでも可能性がある限り予想しましょう!
文字も読めないのか。
27:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 17:52:18 TvrkxPZz0
>>26
ツマンネ
28:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 18:04:12 lwXXHCcF0
徳島は鉄板だな
29:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 19:16:49 TqY75PYDO
渦
馬
雉
30:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 19:24:00 Fz1KqIBI0
来年51節51試合するんだよな?
じゃあ50節50試合も可能なわけだ。
なんだかんだ言って、J2は26チームまで増やしそう。
やっとこさJFLから昇格したのに、すぐまた降格なんてことになったら、新規チームのJ昇格運動も盛り上がらないと思うし。
27チームになると、54節にしないといけないので無理だと思うが、26チームまで増やすんじゃないかな。
31:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 19:30:18 E324+I9p0
「2010年のJ2」で落ちるということになると
水戸 横浜C 徳島 草津
愛媛 熊本 岐阜 栃木
富山 岡山 鳥取 北九州
町田 長崎
おそらくこの中から選ぶのか
32:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 19:36:18 hUSqCKuB0
>>30
既に潰れそうなクラブさえあるのにどこからそういう発想が出てくるんだ?
JFL以下の物好きサポ乙
J舐めんな
33:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 19:37:43 Fz1KqIBI0
>>32
いや、俺は某J2チームを応援しているが。
言ってることが意味不明。
日本語で頼む。
34:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 19:43:41 hUSqCKuB0
まあそんなこというのは今年入ったばかりの新参者だな
上がってすぐ落ちるようならただそのクラブがJ2に値しないだけ
実力もないクラブをいくら増やしてもJの質が落ちるだけだし
異常な試合数の多さは選手の寿命を縮めてしまう
今年3クラブも入ってこんなに試合数が増えてみんな大迷惑してるのがわからんのか?
35:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 19:49:36 Fz1KqIBI0
お前、まとはずれも良いとこなんだけどw
応援しているチームは、オリジナル10では無いけどな。
「みんなが大迷惑してる」んなら、もうちょっと昇格の審査基準を厳しくするように運動したら?
もしくは、来シーズンは51試合ではなく、34試合にするように嘆願書でも出せばw
犬飼なら、お前の馬鹿話聞いてくれるかもよ
36:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 19:54:59 hUSqCKuB0
いや、今年から岐阜のせいで昇格の審査基準を厳しくなってるし
そうだな嘆願書なんて書かなくても
とりあえず岐阜辺りの経営難クラブ潰せば試合数減るなw
37:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 20:45:21 kGBWehXz0
>>36
岐阜に全責任を振ろうとしてるが、そもそも審査が厳しくなったのは草津が元だぞ
そのお陰で愛媛が苦しんだし、その愛媛がまた元となり、更に審査が厳しくなって熊本と岐阜が苦しんだ
38:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 20:51:57 vCOAch0h0
水戸、緑、仙台かな。
緑が消滅してるならば、福岡。
39:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 21:49:04 xx9gWIOZO
>>37
そして栃木と岡山は更に苦しんだ(財務ね)
先日の岐阜の件で参入のハードルは更に上がるかもしれないね
それを前提に町田や長崎がどこまで頑張れるか見ものではあるが・・・
40:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 23:14:32 9x3hrf6K0
万が一2009年に鳥取、北九州、長崎、町田がホンダをはじめとする
門番を押しのけて4位までを独占し、他の要件もすべて満たしてJ2に
昇格したと仮定して、2010年にJFLへ新たに昇格した物好きが、さらに
いきなり3位以内に入る確率がどれほどあるというんだろう。
41:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/21 23:23:24 O8eQGdukO
試合数多いけど18チームで3回総当たりは既に決めてしまった事だからやるしかない
19チーム以上になったらナビスコに参加させればいいと思うよ
J2のナビスコ復帰についてはマダ決めてないから
そういう措置も可能
>>9
以下の通りなら1チームのみの昇格で翌年から入れ替え解禁だな
>1.J2リーグのクラブ数を、22まで増やす。
>J2が19クラブになった翌シーズンに入会できるクラブ数は、22から逆算して定める。
>2.J2リーグが22クラブになったシーズンから、J2とJFLの入替制度を導入する。
42:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/22 00:37:44 MIGbGlajO
>>37が妙な事を書いてるが
去年の昇格の時に苦しんだのは岐阜だけだろ
熊本は問題は特になかった
その前年は熊本は条件の2位をクリアできず上がれなかっただけで、愛媛とか草津は何も影響してない
むしろ4位まで枠を拡げて条件緩和してもらった上で苦しんだ原因は岐阜自身に起因するの財政問題だったはず
関係ない他のチームが悪いようなプロパガンダは止めろよ
お前岐阜の人間か?
43:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/22 12:13:05 XTZJHtDvO
>>42は>>37の文章の趣旨を理解する能力がまるで無いらしい
岐阜アンチってこんなんばっかなんか?
44:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/22 13:11:30 eSr/0Uh/O
順位が足りない、条件を満たさないとかで
J2に上がれるチームが無くて降格チーム無しに一票
入れ替えが起きるかは不明だが
22チーム埋まる間際に上がったチームがボトム3チームになるのではないか?
45:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/23 01:18:07 vdAZiuUAO
最初に落ちるのは琉球
そしてチーム解散
46:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/23 03:22:40 baAkuQ4G0
>>45
その前に琉球は昇格出来るのか?
47:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/23 09:19:58 ylPQd8UnO
那須と土屋が抜けたら、いくら大砲でもこっちに近づくだろ。
48:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/23 20:02:49 KXdUmezzO
一県一クラブ制しようぜ。
高校野球みたいに。
49:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/23 20:18:38 owZBG0IqO
>>48
ダービーが無くなる為
却下
50:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/24 09:02:08 55ZcjC8xO
岐阜は来年解散かな
51:札
08/12/24 09:56:11 LmBnaQ4y0
つまり、J2で最下位を獲るなら(JFL降格がない)ここ1、2年のうちがおトク、ってわけだ。
J2中上位のみなさん、来年あたりどうです?
うちはすでに04年に経験済みなんで、もういいですけど。
52:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/24 10:03:10 n67WiByXO
ブ(笑)だろ
53:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/24 10:37:20 CS4bShGTO
岐阜、鳥取、長崎
54:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/24 12:01:51 G/942d3nO
>>41
19チーム~22チームの2クール制だと試合数少ないからナビスコ参加してほしいよね
予選リーグを4チーム×9グループで行うため
決勝トーナメントをベスト16からにしないとグループ1位でも突破出来ないことになるから
ACL参加チームと1位通過上位4チームのホームで一発勝負にしてほしいね。
こうすれば消化試合も少なくなり楽しそうだぞ。
(1位上位4チームでホーム開催狙いや
2位の中での上位3チーム滑り込み狙いも出てくるから)
JFL降格制度と共にJが熱くなるやり方だと思うぜ!
55:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/24 21:26:57 rlpenjJq0
JFL降格って文字通り死活問題だからすごい燃えると思う。
56:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/24 21:53:52 eWI4NxQTO
「降格」というより「除名」だから
でも何度でも再チャレンジは出来る
57:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/24 22:26:39 H09uEmoc0
そういやおかしいよな
「Jリーグ会員」になってようやくJ2に参加してるわけで、
J3が出来てそこへ降格なら分かるが、JFLへ降格って
58:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/24 22:34:46 RNPrE37p0
じゃあJFL落ちたら、もう一回平均3,000人目指したり
いろいろしなきゃいけないの?
59:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/24 23:52:28 G/942d3nO
>>58
水戸ちゃんが落ちたらJFLに3000人も客来ないだろうな…
一度Jに加盟したクラブは初昇格クラブよりは審査緩くしてもいいかな。
大赤字のときのみ却下にしてくれ。
60:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/25 01:02:16 3QFCHWpE0
関係ないけど、JFLから地域リーグに落ちると、JFL会員資格を失います。
61:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/25 01:13:00 +HTygwU70
>>60
再昇格時には、もう一度入会金がいるのか・・・
62:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/25 03:26:34 3QFCHWpE0
>>61
JFLまでが協会の管轄だからか、そういうのは不要のようだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
63:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/25 06:42:57 EZbkCE0G0
チーム増える=質が落ちる
よく聞く話だ。だったらスコッチの方がプレミアより上じゃないといけないな
競技人口や資金の問題で反発するなら聞く耳持つよ
あと底上げは出来ている。アマレベルでもJ始まったときの選手より上手いしな
要は上の伸びがないのだ
64:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/25 10:19:24 Cn5rB/Al0
緑なんかが落ちたらネタ的には最高なんだけどね
65:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/25 15:49:01 0RlFuMPd0
>>63
その例えはおかしいだろ
タイリーグがチーム数削減したらJリーグより強くなるみたいな暴論持ってきても
66:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/25 21:00:04 h+RRT7s10
>>63
それこそスコッチは高いレベルの選手の絶対数がプレミアより
少ないんじゃ・・・
67:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/25 22:10:20 sF/Uj4l40
>>58
当たり前でしょう。
J2最下位になったもののJFL上位チームがJ資格を満たさず結局晴れてJ2残留という事も
増えるはず。
68:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/26 00:32:38 sYaxLztj0
>>43
だいたい岐阜アンチって居るのか?w
岐阜をアンチになる意味が分からん。J1クラブとかJ2の上位クラブのアンチなら分かるが。
69:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/26 12:04:10 ki6jGFrh0
>>68
なんぼでもおるやん
ネチネチとしてるのが
70:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/26 13:49:08 AYKVX8Z40
J2開幕後最初の方に上位進出してて、その時じゃない?
アンチできたの。
岐阜サポ(なりすましの可能性あり)が調子乗った発言してて・・・
71:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/26 14:25:18 w+HyYOml0
岐阜アンチ居ることは居るが数はそうでもないんじゃない
一人一人の質は悪いほうだと思うけどね
たとえば岐阜の存在を諸悪の根源呼ばわりして
万人に通用するはずのない下らぬ正義感押し付けるようなのとか
お前はブッシュ大統領か(笑)って感じの
72:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/26 19:35:00 dDiUmC/OO
君みたいなのが原因で岐阜が嫌われてるとは思わんのかね
73:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/26 20:26:08 sYaxLztj0
長崎、町田、鳥取あたりが、難なくJに参入出来るとは思えん。
よって、2010年に入れ替え戦は無いと思う。
74:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/26 21:27:15 4ctM3sFM0
>>72
たぶんそう感じるのは君が岐阜アンチだからだと思うよ
75:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/27 10:26:15 0k1dibygO
岐阜はインチキ見栄春チームだから嫌い金ないくせ無茶な補強しておまけに借金して年俸未払いで不人気で弱い
岐阜が他のチームみたいに苦しまずパッと出で3位で昇格したのも嫌われてる原因
76:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/27 19:14:32 +2R4V4b+0
岐阜アンチも糞弱いチーム相手にえらく頑張るなぁ(しみじみ
77:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/27 22:25:50 mB2xFKDRO
>>75
でもJリーグ入りを狙うには
一年に集約して一発で決めるバクチを打ないゃならない面もある
ゆっくりじっくりやってると
それだけで経営体力が削られてくから
78:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/27 22:50:28 GgPGhPxT0
JFLの門番が寝返って、
J昇格争いが激化なんてミラクルがおきないとも。
世の中何が起こるかわからんし。
79:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/28 07:04:19 ugJzX1fw0
>>78
F1をやめちゃう状況だから、チーム存続でも御の字かも。
80:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/28 09:14:50 BO/039obO
岐阜もいっそ水戸ちゃん並のネタチームになっちゃえば楽なのにな
ゴリの存在とかで変に美化されたから厄介
81:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/28 12:29:11 v+o9HMBS0
ところで、実際どうするんだろうかと思うのが
22クラブ化された後の、J2新規参入資格のこと
2部相当までが全国制完全プロで、3部相当が全国制プロアマ混成、4部相当以下は地域別制というのは
フランスの方式に類似してるけど、
そのフランスでは、(少なくとも形式上は)3部相当のシーズン「閉幕後」からの
2部相当への駆け込み参入が可能な制度になってる
現行の日本の制度だと、JFLのシーズン「開幕前」に準会員資格を取得しておかなければ翌シーズンのJ2加盟ができないけど、
これは今後ともそのままなのか、それともフランスのようになるのか、どっちなんだろう?
それこそ、J2下位クラブの翌シーズンの経営方針に直結する話でもあるわけで・・・・・・
82:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/29 02:09:16 WDi/1CDFO
>>77
降格が無いリーグへはソレで駆け込めばよいが
そんなヤリ方じゃ入れ替え解禁なったらアウト
>>81
Jリーグ入りを目指してるクラブには優遇措置がから
事前に表明しなくてはならないのだろう
83:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/29 10:55:18 bURI04qH0
>>73
そもそも入れ替え戦はないぞ。
84:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/29 12:09:04 aqEqF5leO
これ、始まって数年はJ2からの降格基準を成績ではなく財政運営に求めた方が良い気がする。
徳島を落とすのはもったいないだろ。
85:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/29 12:14:22 1nLTNULk0
予想通り「岐阜アンチ」くんが沸いててワロタ
「信長様」といい岐阜サポって基地外ばかりだな
86:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/29 12:24:32 Y0td0YGC0
このスレは 岐阜サポ が監視しています
87:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/29 12:32:16 1kwH8Hk3O
緑虫でしょ!
88:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/29 15:12:17 NBUYjjsx0
>>85-86みたいなのが居るからそう言われるんだと思うがw
89:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/29 16:22:09 1kwH8Hk3O
だから緑虫でしょ!
90:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/30 00:34:05 QNPHTmp+O
戦力的に突出してないクラブは開幕ピーキングで臨み、最初の10節で勝ち点を稼ぎ、後はドン引きでシーズンを過ごす。
コレが生き残る秘訣。
開幕2連勝3連敗の鳥取が今年どうなったか、レースから取り残されたチームのメンタルがどうなったかを思い出せばすぐ分かる。
91:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/30 01:04:05 6Gk9AlEQO
あ、いや待たれよ!
降格チームだろう?
この、福岡を忘れてもらっては、ちょっと困るよ。
92:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/30 08:11:17 yyhJ53nhO
ブ(笑)
93:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/30 08:11:34 Ke3hE03gO
栃木
94:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/31 08:23:40 gmFUb9R40
ここまできてJ1、J2の両方で最下位を経験してる札幌が出てきてない件
95:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/31 08:34:01 9Rlv2QDUO
ヴェルディ(笑)
96:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/31 11:36:48 0QTRrJAB0
>>95
指定席に落ち着くか
門番化するのかw
97:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/31 16:24:47 9sUHvoJV0
岡山
98:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/31 16:41:59 GmQ7qZQr0
J3を作れ
99:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/31 17:26:37 5+2mNKeu0
来シーズンJ1:18チーム・J2:18チームの計36チーム
チーム数が増えてリーグのレベルの低下が困るなら単純に
J1:12チーム J2:12チーム J3:12チームでよくね?
J1/J2/J3それぞれ4クール44試合ってことで
もしくは
現状の案がJ1:18チーム・J2:22チームということで、将来Jのチーム数合計が40チームということで考えるなら
J1:10チーム J2:20チーム J3:10チーム
J1:9×4クール =36試合 + J1・J2混合ナビ杯
J2:19×2クール=38試合 + J1・J2混合ナビ杯
J3:9×4クール =36試合
<J1/J2/J3各入れ替え案その1>
J1下位2チームはJ2へ自動降格
J2上位2チームはJ1へ自動昇格 ・ J2下位2チームはJ3へ自動降格
J3上位2チームはJ2へ自動昇格
<J1/J2/J3各入れ替え案その2>
J1最下位はJ2へ自動降格+J1:9位はJ2:2位と入れ替え戦
J2優勝はJ1へ自動昇格 +J2:2位はJ1:9位と入れ替え戦 ・ 下位2チームはJ3へ自動降格
J3上位2チームはJ2へ自動昇格
とか
実際は無理だろうけど
特にJ1のチーム数減らすとなると暴動が起きそうだしw
100:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/12/31 23:00:46 9Rlv2QDUO
ソレだと下部のディビジョンが入場料収入激減で喘ぐの目に見えてないか?
ナビスコ杯に99年みたく参戦できるなら兎も角…。
101:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/01 01:07:11 FeiVog8c0
totoBIGの収益金でJ3のチームに最低限補填するなら運営できそうな気もするけど、がめつい天下り集団がそんなことするとは思えんしなw
かといってやっていけないチームは消えろというのもきついけど、やっていけない我慢できないなら地域リーグでやってればいいという考えもあるし微妙
補填なくてJ1~J3で運営するとなると結局なんとかやっていけるのJ1とJ2あわせて今の36チームどころか30チームくらいになりそう
昇格する気のないJ2チームとかJ3チームの存在があるならもうちょっと増えそうだけど
102:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/01 01:11:52 FeiVog8c0
本筋書き忘れw
ぶっちゃけ降格するチームは08年~09年新規加入5チームと10年以降加入予定残りの後から入ってくる4チームのどれかだろ
103:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/03 15:41:17 dGMM6a1z0
このスレ伸びるね。もしかしてJFLサポよりJ2ボトムズのカキコが多いというやつか。
J1昇格だけを意識していこうぜ(´・ω・`)ショボン
104:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/03 16:48:26 PgBCXEao0
昇格争いに絡めるならこっちで遊んでいられんだけど、微妙だと最近書きにくい雰囲気なんだよね・・・
●●2009J1へ昇格するチームは? part4●●
スレリンク(soccer板)
J2のチーム数が一気に増えたから妙な線引きが出来てしまった
昔なら全然昇格争いに絡まなくても普通に書き込んでワイワイやれる雰囲気あったんだけどね
特にシーズン始まる前は妄想膨らませて言ったもの勝ち的な感じでw
105:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/06 06:59:05 C9BZjxQu0
>>103-104
いずれJ2中位スレも出来そうだね。
106:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/09 13:30:12 OwEinLCnO
早く4チーム上がれ。
文字通りの死活問題であるJ残留争いがみたい。
107:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/09 13:44:33 y+bYN8UNO
とりあえず岐阜かな
予算=順位ではないが、Jから借金しているこのクラブが既存のJクラブの中では
一番先が暗いだろ。
108:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/09 13:51:43 b80gnzPKO
入れ替え戦見たい。地域決勝なみに面白い。でも、ホンダ、流経が立ちはだかるから22チーム埋まらないね!
109:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/09 13:52:18 ewrdKbhX0
【露天】▲川温泉その3【混浴】
スレリンク(onsen板)
277 :名無しさん@いい湯だな:2009/01/01(木) 19:50:36 ID:regnN8oD
いきなり女の子たちが大量に入って来たから驚いた。
彼女たちは近所の中学のテニス部で、毎週土曜日は練習後に入浴してるそうだ。
おまけに5分くらいしたところで、顧問の♀先生・・・推定25歳(独身)・・・が
「遅れてごめーん」と入ってき(r
110:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/10 21:59:22 wrE9+ULY0
>>69の言うこともまあ分かる気がする
岐阜に付いてるアンチは>>71が言うように数っていうか、やはり質という面で相当たち悪い
URLリンク(hissi.org)
どう考えてもやりすぎだろこれ
111:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/10 22:12:17 ubm9GPUN0
>>108
入れ替え戦はなし。
自動入れ替え。
112:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/11 09:20:44 mDrCMpytO
>>111
JFL上位4チームが全てJ入りを望んでないなら、J2からの降格も無し?
113:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/11 12:07:25 DCkUnwO80
>>112さん
>>111さんの代わりに設明するよ
J2が22クラブ制になるまで、J2からの降格は無し
次回以降の新規参入クラブ数は、一回につき0から4
残り参入枠の4クラブ分が全て埋まるのがいつになるかは未定
J2が22クラブ制になってから、J2からの降格制度開始
J2下位3クラブが自動降格、JFL上位3クラブが自動昇格
ただし、JFL上位3クラブになってもJ2加盟要件を整えていないクラブは、昇格しない
その場合、J2からの降格枠は減少
よって、J2が22クラブ制になってから、JFL上位3クラブが全てJ2入りを望んでいない場合、
J2からの降格は無しになるよ
114:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/12 18:15:38 RUG3MPf80
マヂな話、ヴェルディってJFL行きになったらチーム名どうすんだろ?
Jリーグぢゃないからと開き直って日テレ・ヴェルデイとかすんぢゃねぇかと
ちょっち思っただけなんだが…
115:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/13 00:16:51 YfNbRZLA0
鳥取とか長崎、町田が簡単にJFLを勝ち抜けるとは思えん
116:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/13 00:20:44 vYE5gQo1O
>>115
長崎・町田は兎も角さ鳥取はそれなりに補強してないか?
117:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/13 07:05:45 9WCXXcxG0
北九州と高崎と琉球と草津は簡単に勝ちぬけるのか。
118:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/13 10:51:12 SKQCzhdUO
J2から降格始まったら昇格争いが隼加盟と元Jで大変な事になるね。
119:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/13 12:29:11 e6CpmFCsO
澪が物好き化してJ昇格したら
根本から名前変えるの?
ザスパと名前被るだろ。鞠と縞のような同県内ならともかく…。
120:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/13 14:04:26 +hy6IwBH0
>>119
コリアーダ滋賀
滋賀ハングルーズ
121:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/13 14:11:21 YfNbRZLA0
>>118
めっちゃ面白くなるじゃん。JFLが注目されて、JFLとしても良い傾向になる。
122:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/13 14:17:40 NviyHjWv0
地名が偶然に同一でも、別に問題はないと思うよ
似た例で言うと、
佐賀県鹿島市が先にあるために
茨城県鹿島町ほかの市制施行時に
茨城県鹿島市ではなく
茨城県鹿嶋市になっても
名前を鹿島のままにしてるアントラーズがあるでしょ
123:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/14 20:58:51 CBwQ7ViL0
2チームが準加盟申請をしたことで、2010年でのJFL降格の可能性が残った。
一件でも申請が却下されたら、2010年でのJFL降格の可能性が消滅。
JFLの町田、長崎がJ加盟申請
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
日本フットボールリーグ(JFL)のFC町田ゼルビア、V・ファーレン長崎が13日、Jリー
グに準加盟するための申請を行った。2月のJリーグ理事会で準加盟が認められ、JFL
4位以上などのJリーグ入会条件を満たせば、2部(J2)入りが可能となる。
東京・町田に本拠地を置く町田は、昨季の全国地域リーグ決勝大会1位、長崎は同2位
で今季のJFL昇格を決めた。準加盟クラブは現在、ガイナーレ鳥取、ニューウェーブ北
九州の2クラブ。
124:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/17 10:47:44 o+ULeXN50
琉球と高崎とMIOも準加盟申請しろや。
弾は一つでも多く。
HONDAをはじめとする門番チームの物好き化にも期待。
125:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/17 10:54:02 Rlgem+LZO
可能性的には地域リーグにJチームが落ちる事もある訳だよなw
全社や地域決勝に現Jチームが出たら楽しいかもな。
126:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/17 10:55:44 0lTlGlYeO
J1,J2で最下位を経験したのは札幌だけ。奴隷の誇りが最有力なのを皆意図的に無視する
127:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/17 11:09:03 EgeyOZWS0
>>126
奴隷は・・・王を撃つ!
128:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/17 11:09:53 bCazTwmtO
今年のJ1チームでも下手したら2010にJFL降格の可能性あるんだよな…。
せっかくだから全部J1チームから選んで、磐田、山形、大分
129:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/18 10:44:42 gVsg6gMz0
これからのJ2は昇格もあれば降格もある。熱い戦になってプロ野球のパリーグより観客動員数が上回るかもしれない。
130:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/18 11:31:48 fOO87auvO
やっぱ緑でしょ
あっ!消滅か
131:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/18 11:37:52 hEcBJt340
日本酒とJの南限は死守させていただきたい。
132:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/18 11:40:31 T28LMaJ80
>>119
普通に
ミーオ湖南でいいでしょ
133:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/18 13:51:40 Nobg/iCg0
ザスパが実情に合わせてザスパ前橋に変えるのが筋じゃない?
134:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/19 06:14:06 vxGUyXFc0
>133
前橋にしたら「ザ・スパ」じゃねーからザスパ前橋では筋が通らない。
135:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/19 12:23:54 6NK6/Igv0
タイトルを201X年にしたらよかった
136:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/19 21:29:02 BrHfrFGj0
このスレができてからかどうかわからんが、
ぬるま湯のJ2ボトムズスレに多少緊張感が出てきていい感じ。
137:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/20 22:18:48 MfsnjBDh0
武蔵野に物好き化して欲しいな
東京の人材が瓦斯一極集中になるのはずるいだろ
138:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/21 21:26:18 vKq/nUOW0
武蔵野もそうだけど、刈谷とかソニーとかこの先どうすんだろ。
139:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/24 11:57:45 WPlabFDNO
こんな体制がいい気がする
J1 18チーム J2 18チーム J3 18チーム
J2の下位チームをJ3におとして、JFLと地域リーグからJ規格を
みたしたうえでJリーグを希望してる上位チームをJ3に入れる
JFLの1位とJ3最下位で毎年入れ替え戦
140:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/24 15:27:46 Czd2SmDp0
>>139
18×3でやるとなると
J3の基準を相当激々の甘々にしないと無理じゃね?
ついでに少なくとも今後30年はJ1やJ2の基準に達する気がなくてJ2もしくはJ3でいいやというチームがそれなりに無いと駄目そう
141:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 04:05:26 EWgsHQy50
入れ替え戦があったら
入れ替え戦マスターが行くんだろw
142:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 16:48:39 FvzTd9i20
2008年7月22日社団法人 日本プロサッカーリーグ
J2リーグの将来像を決定
URLリンク(www.j-league.or.jp)
Jリーグは、Jリーグの将来像を、下記の通り定めることに決定しました。
これは、財団法人日本サッカー協会(以下JFA)によって設置された「Jリーグ将来構想
委員会」によって提案され、2008年度第3回Jリーグ理事会(6月)および2008年度第4回
JFA理事会(7月)にて承認されました。
【J2リーグの将来像】
1. J2リーグのクラブ数を、22まで増やす。
J2が19クラブになった翌シーズンに入会できるクラブ数は、22から逆算して定める。
※ この場合もJFL4位以内など、一定の成績条件を設ける。
2. J2リーグが22クラブになったシーズンから、J2とJFLの入替制度を導入する。
JFLからJ2へ最大3クラブが昇格(入会)し、同数のクラブがJ2からJFLへ降格(退会)する
。 入替戦またはプレーオフ等は実施しない。
JFL所属クラブは、 Jリーグが別に定める入会条件を満足しない場合、JFL順位に関わ
らず昇格(入会)できない。
J2からJFLへ降格したクラブは、Jリーグ会員資格を失う。
3. J2リーグが18クラブになったシーズンから、J1とJ2の入替戦を廃し、リーグ戦成績
をもって昇降格要件とする。
J2からJ1へ最大3クラブが昇格し、同数のクラブがJ1からJ2へ降格する。
J2クラブは、リーグが別に定めるJ1昇格基準を満足しない場合、J2順位に関わらず昇
格できない。
4. 全国で100以上のJリーグを目指しうるクラブが活動することを、将来目標とする。
Jリーグを目指しうるクラブとは、活動拠点(クラブハウスとグラウンド)を持ち、自立して法
人格を持ち、スポーツを通じて地域に貢献するクラブ。
上記のクラブが成立するために、全国のリーグ戦が整備される必要がある。
付記:JFAが並行して検討する事項
1. JFLの活性化、およびJ2から降格したクラブへの支援施策。
2. 地域リーグの、構造検討を含む、活性化。
3. JFL以下のリーグ構造の、検討および決定プロセス。
143:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 16:55:19 525YhPSY0
>>142
何回見ても、J2→JFLは悲惨すぎるな。
144:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 17:15:58 FvzTd9i20
>JFLからJ2へ最大3クラブが昇格(入会)し、同数のクラブがJ2からJFLへ降格(退会)する。
>入替戦またはプレーオフ等は実施しない。
>J2からJFLへ降格したクラブは、Jリーグ会員資格を失う。
ここからもう一度這いあがれるクラブはあるのか……。
145:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 17:31:10 I5bSUkNM0
入替戦無しに降格させられるのは悲惨だろうなw
・夏はナイターが出来るよう夜間照明必須(昇格1年目だけ猶予)
・J2から降格した初年度に限り融資(出世払いで)
とかは検討してみて欲しい
146:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 17:36:18 525YhPSY0
ただ、よくよく考えてみると今のボトムズはどこもjflで4位くらいには入れそうだから
1年で復帰できる気はするな。JFLのレベルが上がらなければだけど。
147:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 17:47:40 pnCDyfHJO
緑で決まり
148:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 18:08:14 a+BB+5Od0
フランスの場合
(プロ)2部相当から(プロアマ)3部相当に降格したクラブは、
2シーズンだけ、プロ資格を維持できる
3部相当のクラブが2部相当に昇格するときは、
3部相当のシーズンを所定の順位で終了してから(ここが日本の今の制度と異なる)、
プロ資格の保有の可否を審査され、
プロ資格保有が承認されれば2部に加盟できる
149:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 20:51:18 RVbT5Wij0
さすがに緑とか抜かしてる奴には引くわ・・・
単に嫌いなだけでしょ。(笑)スレで喚いてろ。
岐阜と富山はだいぶキツイだろうな。
両者に比べて資力はある徳島も、万年最下位候補という体たらくで危なそう。
150:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 21:00:58 a+BB+5Od0
>>148に付け加え
3部相当のシーズンを所定の順位で終了してから
(「シーズン終了後」であること、ここが日本の今の制度と異なる)、
151:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 21:02:56 DxX7AoKWO
ウイイレどうなるんだろ
152:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 21:10:11 82N73eM30
前にあったディビジョンスレとかJ3スレとかは無くなったのか
153:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 21:15:54 U9nYWuQr0
>>151
落ちたチームは門番とセットで隠しとして出てくるんだろ。w
154:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 21:17:15 DxX7AoKWO
J2の最下位なったらゲームオーバーとか?
155:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 21:22:43 TOx/Nnxe0
22チームにならないとJFLとの入れ替えが無いわけだし、そのころには金沢、長崎あたりが
J2に居ると思う。金沢、長崎、岡山あたりが降格候補ぽい。
156:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 21:43:02 PA4T656h0
>>155
長崎はともかく大都会金沢のチームはJ2どころか北信越リーグ勝てるのか?
157:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 22:43:26 47FrsS8C0
>>156
夢ぐらい見させてやれよ
158:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 23:23:51 0gGt/zi5O
ヴェルディが降格したら読売日本FCヴェルディに戻るの?
159:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/25 23:38:13 82N73eM30
>>158
再昇格する気無しかよw
160:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/26 19:48:17 qojySCjFO
>>158
ヴェルディは親会社が読売グループ外の会社に変わったので、そんなチーム名になるとは思えんが。
161:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/26 20:10:36 cCQ7UZnr0
>>158
多分
サッカー同好会 讀賣クラブ
になるよ
162:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/26 21:08:10 Znvb/HSPO
22まで残り4チーム
有力 鳥取長崎
微妙 北九町田山口長野松本
無理 高崎琉球ミオ金沢、他
163:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/26 21:16:36 Znvb/HSPO
微妙にカマタマいれんの忘れだ
164:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/26 21:18:45 iuM1uSFE0
>>162
釜玉より琉球が可能性あるだろ。
165:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/26 21:40:45 adsG8SRUO
徳島
岡山
鳥取
166:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/27 06:51:33 eKXiAsCcO
ここからパンティ温泉の躍進が始まる事を
まだ誰も知るよしもなかった…。
167:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/27 07:24:57 0grZgKSuO
>>166
加古川?
168:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/27 07:31:01 c8RZPrnnO
いとうゆな
169:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/28 12:00:03 nurruMQqO
徳島は、2ndチームがJFLにきたら降格対象から外れるぞ
170:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/28 14:23:54 hQ14JKUQ0
或るクラブが、同一クラブの加盟してるリーグに降格する場合、
恐らくどちら側も降格になるよ
171:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/31 07:55:45 fF0Q/HAgO
>>169
2ndが地域リーグ行きになるのでは?
172:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/01/31 11:55:01 0P4y4ouy0
Jリーグが県内のスタジアムなど調査 V・ファーレン準加盟申請受け
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)
FC町田ゼルビア Jリーグが視察
URLリンク(www.mxtv.co.jp)
173:ジリノフスキー命
09/01/31 12:08:10 XJd7+WxA0
札幌は消滅だろうね。
ついでに東京緑も消滅したりして。
174:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/01 23:54:03 jUPnPes40
札幌や緑が消滅なら福岡も消滅かもしれん
175:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/02 22:02:52 y3HQFKqD0
J2ボトムズ
草津 水戸 徳島 愛媛 熊本 岐阜 栃木 富山 岡山
JFL
準加盟 鳥取 北九州
申請中 町田 長崎
その他 琉球 びわこ 秋田 ←New!
地域1部物好き
有力 無し
微妙 松本 長野 讃岐 かりゆし 福島
苦戦 山口 盛岡 静岡 金沢 滋賀
その他 N北海道 福井 高知 鹿児島
残り4枠は申請中までの北Q除いた3つはガチ
北Qは動員という足枷が大きい
県庁所在地じゃなく既に蜂があるのでメディア露出が少ないのと
スタジアムの問題でむずかしい
松本あたりが逆転しそう
その後は・・・今の不景気じゃ案外すぐに降格は無いかも知れんな・・・
176:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/03 11:07:18 KtzqRdhhO
ここのスレタイ、20XX年ってしといた方がよかったんじゃない?
177:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/03 20:11:25 WtNm1ttb0
2010年代には実現するでしょ。
178:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/03 21:25:03 B3fCDjST0
あえてJFLという舞台で、アマのトップレベルとプロ3部リーグ相当を同居
させることにより、アマのトップレベルとJとの実力関係を計ることができる
という側面があるよね。
それがなきゃ、(終わりなき)J3とアマトップレベルってどっちが強いんだ
論争が起きそう。
179:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/03 21:28:41 AkJKzdfH0
>>174
それらのチームが消滅するなら、J2,J3なんて成り立たないだろうなw
180:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/03 22:14:23 ahjDAM4EO
岐阜
スポンサー探しからもう一度出直した方がいいと思う。
181:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/03 23:08:09 5tuC14n+0
ここは潰れそうなチームを予想するスレじゃねーぞw
182:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/05 14:03:16 U8E/1gOm0
今年も鳥取は無理ぽい。長崎意外と強そう。
183:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/07 12:24:47 bB1KbDl4O
今年無理ならずっと無理だろう
184:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/07 14:47:53 R6N0n3Bl0
>>179
そこで大都会金沢の登場ですよw
185:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/07 18:32:35 O9/i0l66O
>>184
金沢って地域リーグだろ?
自動降格なんぞいらない、入れ替え戦に汁
186:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/07 18:36:31 MdoeHDeU0
URLリンク(mippi.jp)
薄毛の人必見
187:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/08 13:24:12 vM7jZpPdO
>>185
12月中旬まで進退がわからないと、落っこちる奴らがつらいらしい
188:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/09 02:14:00 G2ePb1ObO
TDKをクラブ化したチーム
189:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/09 21:01:32 Ks0H9koG0
準加盟申請の結果はまだか。
190:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/10 21:59:17 7XpHpA/8O
17日だよ
191:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/12 23:02:04 WwT7x2rJ0
岐阜
192:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/13 06:23:15 e1cqhhYOO
クサッかな
193:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/13 14:44:26 r2ZeHE8Z0
>>176
なんか、未来世界SFの冒頭みたいだな
(原哲夫作品のイメージかな?)
20XX年、J2下位は
風雲、急を告げていた
194:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/16 19:29:14 0+nTvzFy0
4チーム昇格期待上げ
195:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/16 23:21:21 qHZlbGyGO
西暦201X年、J2は降格の渦に巻き込まれた
196:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/17 16:56:47 2yA+7GsqO
長崎町田がJ2からの降格に一歩近づいたな
197:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/17 19:35:44 HBkOsvTg0
2010年にJ2から降格クラブが出る可能性にまた一歩近づきました。
町田、長崎の準加盟を承認 Jリーグ理事会
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
Jリーグは17日の理事会で、日本フットボールリーグ(JFL)のFC町田ゼルビア、
V・ファーレン長崎の準加盟を承認した。準加盟クラブはガイナーレ鳥取、
ニューウェーブ北九州と合わせて4クラブになった。
準加盟クラブはJFL4位以上などのJリーグ入会条件を満たせば2部(J2)入りが可能
となる。Jリーグの鬼武健二チェアマンは町田、長崎について「スタジアムがJ2の用件を
満たしていない。経営面も強化してほしい」と話した。
198:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/17 23:03:48 ks1OBh47O
今年4位以内を準加盟クラブが独占する可能性は少なそう
(ホンダが4位以内に入ると思われるため)
でも2011年JFL降格クラブ誕生の目はかなり出てきた
楽しみだな
199:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/19 15:07:20 mzNOrM2l0
でも今、準会員チームが4だから、正会員と合わせて22。
来年以降、新規に準会員に認められるチームが出てこない限り、
入れ替えは生じないわけで。
来年、準会員申請が認められそうなチームってある?
個人的にはTDKやホンダロックの物好き化を妄想しているんだが。
200:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/19 17:25:14 Gvy8naAjO
>>199
TDKは既に物好き化を検討されているけどね。
201:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/19 18:14:52 R5YrRtuRO
>>199
JFLは琉球>ミオTDK
つーかそもそも北九州と町田今年は無理だと思うぞ
202:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/19 20:43:28 y4baD8Ol0
松本、長野、盛岡、福島、静岡、山口、讃岐
203:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/19 22:47:05 a8h37HOZO
その辺、地域決勝止まりだろ
204:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/19 22:51:55 EYmwN37+O
町田はJ目指すくせに補強弱すぎ
長崎はかなりコマ揃った
TDKは交渉中のファミマがスポンサーなれば怖い
205:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/19 23:04:50 nm3MdXfp0
奴隷とブ(笑)
206:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/20 14:29:48 1eWBEr6y0
琉球は無理
ヤ○ザだもん
207:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/22 22:14:10 O5Z4PrzvO
降格チーム?
緑と蜂だろJK
208:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/22 22:27:01 4R7JZWhf0
水戸、横浜、徳島、草津、愛媛、熊本、岐阜、栃木、富山、岡山のJ2ボトム10に、
鳥取、北九州、町田、長崎を加えた14チームが現実的な候補かな?
209:赤
09/02/22 22:31:17 0nsLHxZlO
>>204
ファミマ?是非まとまって欲しいものだ。
210:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/22 22:38:45 tK6J/nXtO
水戸
211:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/23 03:51:19 KIm9FDoW0
>>208
っ 田舎
212:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/26 21:17:08 SdY/nquZ0
磐田はさすがにないだろ。
213:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/26 22:05:16 Dgc+5kHqO
はやく降格候補とか言われないようになりたい。
214:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/27 10:12:58 gMF0YvxX0
>>195
Jが上から落ちてくるという
ショッキングなことが起こって
応援してるクラブの成績が
無残なまでに飛び散ってしまうけど
そういうときこそ
クラブへの愛を取り戻さなければならない
というわけですな?
Jリーグクラブより優れたJFLクラブ
は・・・果たしてあるかないか
215:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/28 01:21:00 xMd2VgjR0
>>214
>Jリーグクラブより優れたJFLクラブ
ホンダFC以外思いつかんのだが。
216:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/28 01:27:07 teAvoLDrO
ファミマは湘南の胸スポになるばいいのに
217:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/28 12:17:02 3O03N4ukO
緑は去年ボーナスステージを取り溢し、田舎残留をサポートされた恨みがあるから落ちるとこまで落ちてくれ
218:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/02/28 13:02:19 4X1Jt8qt0
消滅してなければブ(笑)
219:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/04 13:23:32 jihTsxRBO
ブァンディオンセ
220:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/06 17:00:10 IV9HowHG0
あの人が現役のままなら磐田
221:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/06 18:11:09 aoKVoml4O
この前、納豆を食べたら
うますぎた件に関しては
言うまでもありません。
。゚(゚´Д`゚)゚。
水戸~
。゚(゚´Д`゚)゚。 。゚(゚´Д`゚)゚。
ではでは、
学校のホームワークをやって寝ますね~
(´ー`)
ちゃおぴー。
URLリンク(ameblo.jp)
222:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/07 18:26:38 rfVMkoroO
ジュビロ
223:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/07 18:34:08 o3GLihrl0
マジで緑落ちてほしいわ~
あんなチームは都道府県リーグまで落ちればよいんだよ!
224:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/08 20:34:50 jL+nvM4x0
>>223
どうせなら瓦斯も連れていけ。w
225:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/10 23:06:36 4tIxlt+o0
鳥取、北九州、町田、長崎
226:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/10 23:49:41 i+lnDpjL0
鳥取、北九州、町田、長崎が揃って今年、昇格することは無いだろう。
早く22チームになって欲しいから、この4チームを今年は応援するけど。
227:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/14 18:03:05 sSDfTbX6O
ジュビロは来年J2に降格して再来年にJFLに降格、3年後には地方リーグに降格するの?
228:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/14 18:07:50 jyv1fiB5O
気が早いけど磐田かなー
229:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/14 22:04:01 vSYk+sRTO
磐田
230:ナナシマさん
09/03/15 19:56:34 7BqjAhu/O
糞頭狂瓦斯(サポが糞)
231:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/15 19:58:47 hqREofX70
韓國美少女洪秀兒,職棒開球!!
URLリンク(0rz.tw)
232:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/18 21:54:24 j4JXzbXx0
┏━┳━┯━┯━━━┳━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│(勝-分-敗)┃得失│得│失┃
┣━╋━┿━┿━━━╋━┿━┿━┫
┃ 1┃仙台│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 2│ 1┃
┃ 1┃高崎│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 2│ 1┃
┃ 3┃横河│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 1│ 0┃
┃ 3┃鳥取│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 1│ 0┃
┣━╋━┿━┿━━━╋━┿━┿━┫↑J2昇格圏
┃ 3┃町田│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 1│ 0┃
┃ 6┃佐川│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃本田│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃犬控│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃流経│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃秋田│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃長崎│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃北九│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃本鍵│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃14┃刈谷│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 1│ 2┃
┃14┃琉球│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 1│ 2┃
┃16┃印刷│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 0│ 1┃
┃16┃水島│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 0│ 1┃
┃16┃草津│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 0│ 1┃
┗━┻━┷━┷━━━┻━┷━┷━┛
233:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/19 23:18:06 kSS/cFAp0
┏━┳━┯━┯━━━┳━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│(勝-分-敗)┃得失│得│失┃
┣━╋━┿━┿━━━╋━┿━┿━┫
┃ 1┃仙台│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 2│ 1┃
┃ 1┃高崎│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 2│ 1┃
┃ 3┃鳥取│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 1│ 0┃
┃ 3┃町田│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 1│ 0┃
┣━╋━┿━┿━━━╋━┿━┿━┫↑J2昇格圏
┃ 3┃横河│○ 3│( 1- 0- 0)┃+ 1│ 1│ 0┃
┃ 6┃佐川│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃本田│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃犬控│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃流経│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃秋田│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃長崎│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃北九│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃ 6┃本鍵│△ 1│( 0- 1- 0)┃+ 0│ 0│ 0┃
┃14┃刈谷│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 1│ 2┃
┃14┃琉球│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 1│ 2┃
┃16┃印刷│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 0│ 1┃
┃16┃水島│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 0│ 1┃
┃16┃草津│● 0│( 0- 0- 1)┃- 1│ 0│ 1┃
┗━┻━┷━┷━━━┻━┷━┷━┛
こう書くほうが(準会員か否かを含め)スレの趣旨に即してるんでは?
234:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/20 14:32:53 d07kBAB90
>>214
現時点ではないとしても、これから作っていけばイインジャナイカ!
と言うよりクラブ愛が涸れてたり、クラブ愛を勘違いしているJのチームイラネ
田舎とか
235:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/20 23:08:37 Na/pc/JR0
磐田あり得そう
236:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/22 17:39:45 x1542GWo0
考えたけど緑が河野放出したら緑J2最下位もあり得るんじゃね
237:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/22 19:15:22 7xX+zs7n0
2節終了
URLリンク(www.jfl-info.net)
鳥取1位
北九州2位
町田10位
長崎14位
238:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/22 21:38:26 CV7sM1PJO
横浜fc
239:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/03/23 20:33:00 BD8nTFAH0
落ちるのは磐田。ジュビロ磐田。
240:緑
09/03/26 21:35:29 omc8eTCZ0
万が一JFL降格が決まったりしたら潔く自決して欲しい。
241:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/03 20:44:30 ikOsjneD0
syoukaku
242:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/03 23:57:44 QwzGPJDp0
ブランメル
243:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/04 01:10:31 Xl59wGEKO
自称門番(笑)のアホンダ(笑)は廃部せよ
244:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/04 01:12:05 Xl59wGEKO
対照的に名門日産(マリノス)は常にJ1に残留する
245:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/04 01:13:55 Xl59wGEKO
要するに名門日産>∞>アホンダ(笑)
246:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/04 01:15:10 KL79eH/70
日本テレビFC(笑)
247:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/04 09:21:30 Xl59wGEKO
名門日産以外全てJFLに降格しなければならない
特にアホンダ(笑)塵売(笑)脚(笑)馬鹿島(笑)劣頭(笑)栗鼠(笑)瓦斯(笑)マルハン(笑)ゲロンパス(笑)ウンコターレ(笑)は地域リーグまで降格しなければならない
そしてこれらのクラブはかつての犯珍のように長い暗黒時代をすごさなければならない
248:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/04 09:44:41 CJ+jM1LTO
日産自動車サッカー部JFLへ
249:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/04 09:45:05 H+tcs9eOO
FC日本テレビww降格しろwwwwww
250:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/04 11:41:25 mdgHO9zD0
福岡
税金ドロボーだから
なくなってほしい
251:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/05 17:37:28 iKW+xv4SO
岡山
未勝利のまま1クール終えそう
252:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/05 19:38:51 Fgiwlq+D0
ブ(笑)は確実にJFLに堕ちる
そしてアホンダ(笑)はJFL以下に堕ちろwwww
253:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/05 20:54:22 QdKSLn56O
ブ(笑)
JFLに堕ちたら、心置きなく企業名出せるから本望だろ。
254:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 00:59:23 k6waMnYf0
ベガルタ仙台
255:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/07 01:05:04 1ZmdjA+10
ってか、鳥取抜けたらJFLから上がれそうな所がない
256:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/09 20:33:01 t7tlCMDp0
JFL今年は2チームあがってほしい。まぁ鳥取と後は・・・
257:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 00:04:55 sDWGviJM0
仙台
258:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 09:30:28 kRfHb1ns0
今年は1チーム昇格かな・・・
あと2、3年は(ry
259:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/13 17:30:37 W0Pq7Yws0
緑はガチだろ
260:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/15 08:00:15 1OLdHhPv0
URLリンク(setabura.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(setabura.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(setabura.blog.ocn.ne.jp)
261:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/16 23:58:05 r2fUSog00
愛媛FC
262:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 09:03:54 M2dksHeV0
奴隷の降格はないだろう
なんてったって消滅が既に堅いからな
地域密着とか偉そうに抜かしてる割に道民からも
完全に嫌われてるらしいし
263:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/17 09:10:38 BAqeHC+50
水増しべるでー
264:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/18 19:09:32 IsRIvzS10
さすがにJ1のチームはないよね・・・
265:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/18 20:10:51 iFyK5MdO0
正直、降格制度が近づいてきた頃にJ2に上がったクラブは不利だよね・・・。
266:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/18 20:18:47 ZsPZ12YZ0
マリノス落ちて
借金まみれになれ
267:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/18 22:51:13 JON30ddB0
J2とJFLって運営方法に違いは出てくるの?
運営規模の大小ではなく。
実質的にどうなのかは知らないけど、
J2からJ3に落ちるならともかく、J2からJFLに落ちるってイメージ的にはインパクトでかいよね
268:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/18 22:54:50 KK4t4lhrO
読売クラブ
ヤマハ発動機
269:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 00:02:13 mLLJ/j9wO
>>265
JFLとの入れ替えやるててのはJリーグが二部化した頃からアナウンスしてるのだよ
そういうのも承知の上でJ目指してんだから
>>267
降格じゃなくて除名だからな
270:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 00:09:04 hN9Ze8b20
>>262
つーかコンサは消滅したとして上里、藤田、西以外の
日本人欲しがる所ってあるのか?
(補強ポジション考えると左から順に磐田、大分、横浜が特に欲しがりそう)
J1で欲しいって言うクラブあるのってこの3人だけだろ
271:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 00:28:28 qNYyjBbH0
上里(笑)、藤田(笑)、西(笑)
272:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/19 10:53:59 92Ct96UR0
J2下位クラブ&地域以下のJを目指すクラブは、
JFLでは門番を応援してるのか。
273:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 16:20:43 imldHfqs0
>>269
おそらくその場合には、「脱退」か、或いは「加盟資格の喪失」という用語を使うことになるんじゃないかな。
実質的には「降格」ではあるけどね。
しかし、「除名」という用語だと、不祥事に対する問責などによる、俗に言う「追放」に近い意味になっちゃうから、
リーグ戦成績の不振によってJ2からJFLに移る場合の用語としては、使うことは無いだろうね。
274:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/20 22:13:01 1mkEKed8Q
誰かJ3議論するスレ立ててくませんか?
J3がないと22クラブとか中位は何を生き甲斐にすりゃいいんだよ
観客ガラガラジコクだ
275:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/21 17:24:13 T1qaEF780
>>255
成績面だけならTDKが業績不振で市民クラブにしたがってるから、
飛び級でJFLに物好きが増える可能性がある。
あとツエーゲン金沢が後はどうにでもな~れな補強してるから来年JFLに上がる可能性があるな。
というかあの戦力で上がれなかったらもう諦めた方がいい。
276:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/22 01:10:35 RxvA/GId0
>>275
ツエーゲンの補強は一昨年の石川みたいで夏頃に破綻する恐れが・・・・
資金的に問題なければ可能性は充分ある。
松本も有力。長野はスタが無い。
だが、北信越の魔物が活躍して、来年も1枠の可能性も充分あるw
北九州はスタジアムがネックだなあ・・・・
町田も厳しい。
長崎はスタジアムもあるし、スポンサーがジャパネットなので成績さえ満たせば。
あとはどこ・・・? カマタマ、かりゆし、琉球、レノファ・・・・どこも当分むりっぽい
277:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/22 14:23:15 SII2T4IL0
松本は例年通り地域決勝止まりの悪寒。
長野は戦力ダウンして北信越4強では一番弱いっぽい。
278:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/25 07:14:16 BjPH+JHgO
>>272
Hondaがんばれ
279:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/25 18:49:59 4EH0nM4S0
鳥取、北Q、長崎、町田
が来るか否か
280:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/25 19:58:34 5ODx3U3w0
ホンダもそのうち親会社の業績の悪化で
企業チームとして休部→クラブ化→Jをめざす
あるかもしれない
281:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/25 20:50:09 vI+0Lb0V0
>>280
鈴木修が死なない限り
Jリーグ無理
282:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/25 21:35:13 5ODx3U3w0
>>281
静岡にはチームが足りているので
ロックと合併→宮崎に移転してJめざすという手もある
283:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/25 23:43:21 3n9bXjhaO
この制度イラネ
284:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/28 06:44:32 17/jiqFh0
ふーん
285:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/28 14:57:50 C2VWr+nv0
雪国チームを無くしたい犬飼の以降で新潟、山形、仙台が強制的にJFL降格。
札幌は解散消滅でw
286:ナナシマさん
09/04/29 00:30:40 z9zSxhj4O
灰皿が落ちれば(゚д゚)ウマー
287:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/29 00:37:01 0b4h5TB00
>>281
同意。
288:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/29 05:56:16 gfZSVBV2O
>>282
サッカー批評38号のHonda特集を読んでみ。
一生、浜松を本拠地にするみたいだから。
289:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/04/29 07:12:34 Z7CXyJvuO
ブ(笑)はガチ
290:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/01 06:08:23 0Uf9/pzZ0
恥アーノ馬鹿山
291:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/01 11:40:33 /dziTT4M0
あらま
292:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/02 11:58:42 NzrNa7rkO
火病アーノ
293:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/02 12:45:06 ngOsk3VG0
変態糞親ジーノ岡山
294:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/03 08:33:32 3DDUMVu80
ブ(笑)で決まりだろ
295:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/05 10:58:32 WzEGOghIO
ブ(笑)は企業名出したいみたいだから、志願してくれるよ。
296:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/10 13:44:27 u1LhKTmv0
age
297:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/10 13:50:51 +EiwEoFvO
2010は有り得んがいずれは緑が降格して東京ヴェルディから日本TVフットボールクラブになるだろう。
298:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/10 16:54:40 pmp2VFsQ0
>>281
なんでスズキの社長が関係あるの?
299:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/10 17:03:55 NPIF/H440
>>298
浜松財界はオサム抜きに語れないようなものなのよ…orz
300:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/10 20:15:21 mwH2LY+A0
皆予想というより願望だな
301:281
09/05/10 21:07:22 41TO0h3/0
>>298
昔ホンダFCが浜松からJリーグを目指してたけど、鈴木修がホンダのチームが
浜松のJリーグチームになるのが許せず、財界に圧力かけて撤回させた。
本田宗一郎記念館も同じ理由で無くなった。
浜松市自体スズ菌に犯されてるようなもの・・・
302:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/11 08:07:00 x8YnrrzX0
陳情に行く。これが、最後のアクションプログラムである。これしか残された道はなかった。
信用されていないなら、信用されるまで何度でも陳情に行こうということになった。
1990年の12月から1991年の1月にかけて、県の幹部や鹿島町の町長、鹿島製鉄所の幹部など、
陳情団体の東京行が繰り返される。
<中略>
行くたびに川淵氏から宿題が出される。行くたびに大きな仕事を背負う。
年末・年始の忙しい時期、真冬の寒いころ、鹿島と東京を何度も行き来する。
それでも、あきらめることはできなかった。地域の願いは、果たさなければならなかった。
そのつど、竹内知事の親書を持って行ったり、近隣町村長や教育長、
各団体からの賛同書、署名を集めたり、選手強化策やスタジアムの図面をもって説明に行ったり、
鉄道や駐車場の整備計画などを持って行ったり、
殺人的ともいえるスケジュールを、一つ一つこなしていった。
夢を追う者たちの情熱と根気の日々だ。
「最終的には汗の積み上げが、地域を活性化してゆくのだと思う」
そう語る五十里氏が、町長みずからも幾度となく協会へ足を運んだ。
関係各所の賛同書をかき集め、提出したりもした。
<>>303へ続く>
303:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/11 08:13:53 x8YnrrzX0
<>>302の続き>
「一企業のサポートだけではだめだ」
川淵氏にこういわれて鹿島町の隣、神栖町の中核企業、
三菱油化(株)の本社を北畑氏が直談判に訪れたこともあった。
1990年の暮れである。
「三菱グループでは独自にサッカーチームをもっているのに、なぜ住友を応援しなければならないのか」
北畑氏の協力要請に対して同社の幹部から答えが返ってくる。
三菱では、埼玉県の浦和からフットボールクラブを押し出していたのだ。
北畑氏はあきらめず、地域の実情を訴え、再度協力要請を願い入れる。
「鹿島地域全体が衰退に向かうか、魅力のある町として発展するかの瀬戸際であり、いまは企業や財閥の話をしている場合ではない」
決定を下したのは、この会議を開いていた同社社長の故・吉田正樹氏であった。
「地域のために、協力させていただきましょう」
吉田氏のことばは、まさに地域の願いを象徴している。
<>>304へ続く>
304:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/11 08:16:35 x8YnrrzX0
<>>303の続き>
「地域発展のために、他企業であろうと手を結んで、このプロジェクトを成功させましょう」
さらに多くの企業も仲間になった。
鹿島臨海工業地帯に操業する150社以上の企業群が
「鹿島臨海工業地帯連絡協議会(略称、鹿工連)」をつくっていた。
ここの支援も得られた。つまり、地域活性化の考えが、
150社以上の企業に賛同してもらえたのである。
さらに、鹿工連各社の労働組合や近隣町村の諸産業で働く人たちで組織されている
「日本労働組合連合会茨城県連合鹿行地域協議会(組合員総数2万人以上)」からも
支援を約束してもらえるなど、まさに地域全域、労使一体となってのサポート体制が
ここに実現したのだ。
<以上ここまで>
鹿島アントラーズ公式HP:クラブプロフィール/誕生物語 より
(ソース:URLリンク(www.so-net.ne.jp))
>>301
これを読むと、今更ながら、
“浜松市が鹿島地域のようなところだったら…”
と思うと…。orz
305:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/11 08:28:36 x8YnrrzX0
<ちなみに…>
プロ化に向けて、選手の入れ替えが1992年7月に行われた。
もちろん、その以前から日産や日本鋼管、ヤンマーから優れた選手を迎え入れてはいた。
しかし、公式戦(ナビスコカップ)を乗り切るためにも、またリーグ開幕のためにも、
もっと補強をしておく必要があった。
移籍交渉が開始される。 監督には、実力や経験、そして茨城県出身であることなど、
どうしてもホンダの宮本征勝氏が必要であった。選手も黒崎選手、長谷川選手、内藤選手、
本田選手、入井選手、千葉選手とホンダの選手が中心となっている。
マネージャーの福島昌広氏までがホンダから移籍している。
これは、ホンダがプロリーグへ初年度からの参加を見合わせたということが理由のひとつとしてあるが、
やはり若くてレベルの高い選手がホンダには多かったということだ。
もちろん、監督や選手と個別に交渉を開始する以前に、ホンダの会社に対して交渉を行っている。
<>>305へ続く>
306:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/11 08:30:13 x8YnrrzX0
<>>305の続き>
ホンダとしても、プロ化をまったく断念したわけではなかった。
ここで主力選手が移籍し、チームの戦力が落ちることは当分の間
プロリーグ参加への道が閉ざされてしまうことにもつながる。
「優秀な選手たちがプロでプレーすることを希望するのであれば、少しでも早く最良のステージで活躍させてやろう、
ということで社内の意見は一致しました」
当時のホンダ・サッカー部長森岡幸生氏(現本田技研工業株式会社浜松製作所管理事務室長)が語る。
「複数のチームから大勢の選手たちを指名してもらっていましたが、今までチームメイトとして頑張ってくれた者たちが
バラバラになるのは忍び難い。移籍をさせるなら、まとまってしっかりとした受け入れを考えてもらえるところにしよう、
ということになった。地域ぐるみの構想の下に会社・チームの基本思想がすばらしく、しかも最も熱心に誘っていただいた
アントラーズさんにお願いすることで大筋が決まり、あとは、選手と個々に話し合いをしていただきました。」
ホンダからは、大きな貢献を受けた。
「ホンダさんの理解がなかったら、ナビスコカップもあの成績(ベスト4進出)は残せなかったと思う。
さまざまなチーム、とりわけホンダさんのサポートには、本当に感謝している(平野氏)」
<>>307へ続く>
307:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/11 08:41:07 x8YnrrzX0
<>>306の続き>
主力の選手を欠いたホンダのチームは、その後日本リーグ1部から2部へと降格してゆく。
“宮本監督がホンダを骨抜きにした”
そう陰口をたたかれる。まったくそんなことはない。プレーを通じて夢を実現するために、選手自身が選んだ決断であった。
また、ホンダにしても、選手たちの将来を考えた最良の選択であったと考えたい。
選手の夢、ホンダの夢を鹿島アントラーズが引き継いだと考えたら考え過ぎ、あるいは自惚れだろうか。
クールな見方をすれば、“弱肉強食”それがプロである。明と暗、光と影をはっきりわけながらでも
突き進んでゆかなければいけない世界である。
そういった意味では、鹿島アントラーズ内部でも光と影はある。今まで活躍していた選手たちがトップチームからこぼれてゆく。
ある者はファームチームに、ある者は球団のフロントに、そしてある者はサッカー界から去ってゆく。
光と影を飲み込んで、鹿島アントラーズはさらに強くなろうとしている。
<以上ここまで>
鹿島アントラーズ公式HP:クラブプロフィール/誕生物語 より
(ソース:URLリンク(www.so-net.ne.jp))
308:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/05/11 08:43:51 x8YnrrzX0
こんな状態から所属リーグカテゴリが3部にまで落ちた現在の体制で、
Jクラブ含む80チームが参加した2年前の天皇杯でベスト8の成績を残した
ホンダは、改めてすばらしいと感じる。
しかし、ホンダの浜松を拠点としたJ加盟が実現できるまで、
経営陣が廃部にしなきゃいいけど…。
あと、とりあえず、スズキの会長さんの考えが変わってくれるといいけどね…。
最後にスレ違い申し訳ない…。
それと、日本テレビがヴェルディを自社の「広告塔」という
役割のためだけに存在していると捉えて運営しているのであれば、
やがてヴェルディはJFLまで落ちそうな気がする…。