◆理論派ダブルピースフィンケ レッズ本スレ4137◆at SOCCER
◆理論派ダブルピースフィンケ レッズ本スレ4137◆ - 暇つぶし2ch6:U-名無しさん@実況はサッカーch
08/11/11 12:29:03 k4ypGZLc0
しかし3バックである
183 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 12:00:36 ID:xizE6dZj0
 フライブルクの3バックは、リベロをおくタイプ。そのリベロはスイーパーとかフォア・リベロと一口でくくれないほど、
前後左右文字通りの自由が与えられているようです。 位置的にはディフェンスライン最後尾ということになっていますが、
連携面では他のDFとの横の関係よりも中盤との縦の関係でのポジショニングが重視されるようです。
リベロが最終ラインから大いに離れた際には、残りのDFが中に絞り、中盤左右アウトサイドが戻って4バックを形成します。
また、中盤が前掛かりになる際にはリベロがボランチ役としてフォローに回りますので、
同様の4バックでMFがダイヤモンド型の4-4-2へとフォーメーションがシフトします。
尚、ディフェンスは全面ゾーンで行います。したがってマンマーカー2人+スイーパーという典型的なドイツ伝統3バックとは異なるというわけです。
その分GKの守備範囲は縦軸が狭くなる寸法です。

 中盤はアウトサイド2人に守備的1、攻撃的2のかたちですが中の三人でポジションチェンジを頻繁に行います。
ですから厳密な意味での「司令塔」や「ボランチ」はいないのかもしれません。加えてリベロが攻守ともに頻繁に絡みますから、
フォローに回る両サイドへの負担はかなり大きいシステムとなります。サイドMFが引き気味なので、2トップは一方がサイドに開くかたちになります。
 以上が昨年までの経験から監督が考えたというフォーメーションです。参考までに、昨年の総得点は45(9位)、総失点は56(7位)。
 監督以下の主なスタッフはフィールド・GKそれぞれのコーチ、さらにチームドクター、フィジコ。ちなみにフィジコは二名です。
一部昇格直前にポストを新設、などということはありません。
URLリンク(www013.upp.so-net.ne.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch