08/07/01 23:18:20 q2Fpw2L50
個人的にバスケの積極性とアグレッシブさには感心してる。
北京には男子女子とも出場できない。男子はもうしばらく
五輪に出てないし、アジアで優勝も狙うのも難しい、海外で活躍
してる選手もほとんどいない、協会はサッカー以上に激烈に酷い。
実業団のJBLと分裂してbjリーグを立ち上げ、協会とは徹底的に対立。
日本人トップ選手はJBLを選び、新人はドラフトで獲得。
コート上の5人のうち4人が外国人である事も珍しくなく
それを多様する大阪が連覇、日本人選手の育成は最初から放棄。
TV中継は極たまにBS、あとはCS。bjに所属してると代表に選ばれない。
母体となるチームを持って生まれた球団も少なく、歴史も浅い。
穿った見方かもしれないが、これだけのマイナス要因を抱えながら
それでもチーム数を増加させようとするbjリーグは賞賛に値する。
むしろ厳しい状況だからこそ拡大志向になるのだろうか?
興行としてのスポーツを強く意識したその姿勢には大いに刺激を受ける。