08/06/25 18:03:17 FyyGwvsE0
>>510.
入れ替えは当然あるべきだと思うが俺が問題だと思ってるのは
降格した場合何の助けもなくただアマチュアリーグのJFLに放り込むだけっていうこと。
例に挙げられてるその三チームも降格したら今のJ2ボトムズと同じ状況になると思う。
まあ富山は親会社があるから大丈夫かもしれんが。
現状J2でもスポや観客集めに苦労してるんだから、落ちたら存続危機になるほどのスポと客離れが起きるのは必至だろう。
そんなの長年かけても魅力的なチームを作れなかったんだからしょうがないだろといわれるかもしれないが、
横縞以降の新規チーム+一部J2オリ10で上位(ここでいう上位ってのはサッカーの実力だけじゃなくてクラブの実力ね)に
食い込むほどのチームが出てきてないんだから努力不足で一蹴するのは無理がある。
今は日本のクラブサッカー自体の人気が少ない状態ってのをちゃんと認識するべき。
そしてそれを地域のクラブチームによって人気を増やそうとしている段階だってことも。
そこでセーフティーネットもなくただ落してしまうとチーム消滅の危機を招てしまう。
そのまま本当に消滅してしまうとその地域がサッカー的に焦土になってしまう可能性大。
これは本当に致命的な問題になりかねないんだよ。
日本はイギリスみたいにサッカー人気があるからクラブが多く作られてそれでリーグが形成されてるのとは違って
代表に人気があってそれを下にも及ぼそうとしてる段階なんだよ。
だから駄目な所は死んでしまえって考えには疑問を持たざるを得ない。
あああ、すげー推敲したのに滅茶苦茶読みづれー。
気持ちだけは汲み取ってくれ。