◆◆◆モトヤマ第106章◆◆◆at SOCCER
◆◆◆モトヤマ第106章◆◆◆ - 暇つぶし2ch904:実況について考えよう
08/10/05 19:55:32 S19BUlqm0
もとカメ - 本山、ガンバとガチンコ対決(2008J1第28節vsG大阪)
URLリンク(jp.youtube.com)

ガンバ戦はいつにも増してバランス重視。
パスカットが数回あったのが目立ちました。(1:20、2:55)
中盤で本当にいろんな仕事をこなしてるなぁ~。

最後、中澤のファウルでアドバンテージとってくれてればっ!(^^;

>>902
いつも早々にモトが代えられるのは、
やっぱり体力的な問題なんですかね?
後半いい感じで攻撃にからみだしていたので、ちょっと残念です。
2週間で体調を万全にしてほしいですね。

ではでは~(^^)/

905:いいころかげん
08/10/05 20:21:41 TM8V1flX0
もとやまが4,5試合に1試合ではあったが、
OHやトップ下役でプレーできる時間帯を与えられたことは、
(ほんとのところ)本山ファンは鹿島に感謝すべきだろう。

そこでの活躍を黙殺したとはいえ、一定の率で、
OMF役やトップ下役を与えられたことは、本山のOHとしての
才能を錆びつかせないことに役だったと思うからだ。
汗っかき役とは言え3から6試合に自陣からのビルドアップを
実質司る時間帯をそれなりに与えられたこと、守備の繕い役や鹿島のすたあの
引きたて役といってもピッチ上を自由に動ける時間帯を
多く与えられたこと・・この2つと並んで本山の才能が生きつづけ
磨かれてきたことは間違いあるまい。某有力者の本山潰しのかげで
鹿島が出来た精一杯の本山への思いやり・・これがあったから
もとやまは・・・ここまでいきつづけ、地味だが燻し銀のような輝きを・・。

だが、その本山も鹿島を旅立てる日が近づいている。
本山を、汗っかきの端役とはいえある程度貢献したあとは、
途中交代してくれるのも、長い間滅私奉公し新天地に
挑戦せんとする本山への思いやり。もとやまのコンディションを
大切にと鹿島が気遣ってくれている・・と思えばあらためて鹿島に
感謝したくなる。それに本山抜きのこれからの鹿島への準備も
あるだろうし・それなら本山の途中交代も本山のベンチも
鹿島としては当然でもあろう。さよなら鹿島まであとわずか。


906:いいころかげん
08/10/05 21:40:23 TM8V1flX0
鹿島で本山が4から5試合に1試合、
OMF役やトップ下役をつとめた・・そういう試合を思い出そうとして・

真っ先に思い浮かんだのは、数年前の開幕戦。
復帰した柳沢がハットトリックした試合だな。
青木・深井がせいいっぱい本山の組み立てを支えてくれたっけ。

柳沢・小笠原との連携もうまくいって・・本山もうれしそうだった。
しかし、そのつぎの試合から深井は完全にはずされ・
本山もうまくいっていたはずの攻撃のトライアングルから完全にはずされ・・
(本山が攻撃で活躍した試合のあとはいつも・少なくとも
 4,5試合は前線から外れ・・より目立たぬ役・下働き専用・だったっけ
 その代表的な試合があの開幕戦とそのあとの期間だったような)

それもあって・・あの試合の本山トップ下・OMF役は、
柳沢らの笑顔、青木・深井のまじがおとともにより印象に残っているのだろう。
VA右サイドから突っ込み、ちょいとしたためテクの後にサイド奥にパス・
なんて、きのうのことのように・・。さよなら鹿島はもうすぐだ。

907:実況について考えよう
08/10/06 02:08:35 bwLUfkh00
>>904
毎度ありがとう
マルキ・コロ・モト、楽しそうだ
モトの感覚、他の選手にはないものを持っているよね

中澤のファウル……イエローですんで、西野さんの顔に
良かった、○○贈っておいて  って描いてある?
あやしぃぃ

残り6試合?……本山に期待してるよ


908:実況について考えよう
08/10/06 12:13:12 oxac1PrR0
いいころいいかげんにしろよ

909:実況について考えよう
08/10/06 15:19:44 iFVaSP3qO
本山は、遠征の時は満男のユニを持っていくようスタッフにお願いしているらしい
本山は怪我人に対していつもこういう事してるね

910:実況について考えよう
08/10/06 15:26:35 79dbFEHc0
モトは気遣いの人。フリークスで田代もこんなに上にも下にも気を使える人は
いないって絶賛だった。

911:実況について考えよう
08/10/06 15:33:04 79dbFEHc0
Q あなたが思う「男前な人}は?
A モトさん。あんな人間性を持った人には会ったことないですね。上にも下にも気を使える。

912:実況について考えよう
08/10/06 20:53:43 p6znFXC3O
>>904見て思ったんだけど
本山って線が細くて攻守で際どい接触プレイしてるわりに大きな怪我ってあまりないよな
実は瞬間的な受け身が物凄く上手いのか?

913:902
08/10/06 21:23:40 3QZyfRoj0
(最近スレ過疎っていそうなんで書き込みますw)
本山はコンタクトに劣るのは事実かと。本人もそれは自覚している
のでは?ただシンキングスピードとテクニックがスバ抜けているから
今も尚、鹿島のエースなんじゃないでしょうか?
それに自分は、金田さん同様、本山は代表にいて然るべき選手と思います。
遠藤、俊輔、また小笠原と日本には素晴らしい中盤がいるけど
いずれも攻撃のテンポが一定で、その結果、現在代表チームは流れの中から
の得点が奪えていないでしょう?上記選手と互角の能力を有し、かつ
リズムに変化を加えられる選手は、本山をおいて他にいないかと。

確かに本山は若干鹿島に冷遇された観はあるね。ビスマルクに代わり
スタメンを射止めた後もセレーゾは、442のBOXシステムを改めず
本山の攻撃力を活かそうとしなかった。あれはモトをトップ下に置く
ダイヤモンドに変更すべきだったかな。
ジーコも代表召集はしつつも、一軍メンバーでの先発起用は確かしなかった
よね?俊輔やヒデ、小野といったクラスの選手との連携を確認してもらえず
終いだったのは悔やまれるね。

話は変わって、最近のオリベの采配なんですけど、本山って、凄く守備に
走る。サイドバックやボランチがカバーして、OMFは後からズレた
スパースを埋めれば良いような場面でさえ、真っ先にコースを消しに
かかっている。 ただでさえボール持ったらキュンキュン動くタイプなだけ
に消耗は相当なもんなんじゃないでしょうか?たとえ早めの交代があっても
鈴木強化部長はともかくとして、オリベはモトを信頼しているかと

914:U-名無しさん
08/10/06 23:16:48 ml63wSrg0
鹿島&セレーゾとかアウトゥオリ監督は、試行錯誤しながらも
なんだかんだ言って任期中の後期には、本山達の流れるような攻撃力を
容認したサッカーに落ち着いたと思う。
そのせいかシーズン終盤の時期の鹿島のサッカーの流れは、美しいプレーが
多かった。
得点やチャンスメイクの部分でも本山にかけてる部分が見て取れた。
その時、後一歩力が及ばす優勝できなかったのが悔やまれるが
オリベイラが本山のチャンスメイク力を引き出そうとしてるようには
未だ見えない。

915:実況について考えよう
08/10/07 00:45:52 limnJ5ZoO
まず守備ありきだからね
それはそれで本山の華麗なタックルにハアハアするんだけど
攻撃までは手が回ってないね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch