◆◆◆モトヤマ第106章◆◆◆at SOCCER
◆◆◆モトヤマ第106章◆◆◆ - 暇つぶし2ch9:いいころかげん
08/04/21 17:38:59 SXZ82rNw0
もとやまのDFとのかけひきは、
相手の動きをみて咄嗟に動く咄嗟に玉をさばくところにも
特長がある。そしてその瞬間の反応スピードが素晴らしいのだ。

だからこそ、鈴木秀人ほどのDFにもそのキープや交わしが
通じている。多くのひとは、キープ力のある選手はみなそうだと
思っているようだが、そうではない。あらかじめどういくと
決めていてプレーする場合もあれば、その瞬間その瞬間・相手の
動きを見て反応していく場合もある。

ただ後者は咄嗟の反応スピード、咄嗟の判断スピード、動きながらの
自在なテクが要求される。DFの能力が高まればたかまるほど、
要求されるレベルは高くなる。

前者のタイプで良い突破を見せる選手は多いが、後者も
いける選手は意外に少ない。
ただし世界を相手にするには後者にも長けていることが必要で、
世界の一流クラスのアタッカーは、後者において素晴らしいことが多い。

日本では、両方かねそなえたというか・・後者に長けた選手が
とても少なく・本山はその数少ないひとりだ。この映像全編を
通じてキープや突破シーン、ラストパスやシュートのシーンに、
日本では実力派といわれるDFとのかけひきシーンが多いのは、
やっぱ、編集者に・・うぬ!!感謝なのだ。秀人・誠、明神、
小村などなど・・そのときの本山のスピード・変化をわかるものは
わかるはずだ。若い時から現在まで・・そりゃ素晴らしい・・。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch