◆◆◆モトヤマ第106章◆◆◆at SOCCER
◆◆◆モトヤマ第106章◆◆◆ - 暇つぶし2ch251:U-名無しさん
08/06/28 20:24:22 WRmCzqyu0
ゴールしなきゃ認めてもらえないというより本山がそれ依然にだめだめ。魅力ゼロ。
もうしばらくいいや、昔代表でジーコに散々な思いさせられたからしんどい思いはもうお腹いっぱい。
当分生で見るのやめてここの評判聞いてから録画放送見る事にするよ。

252:。
08/06/28 20:58:27 Z4m42M4O0
>>251
今日はおれもそういう気分。なんだかな・・・。
髪伸ばして、昔を思い出して欲しいよ。

253:U-名無しさん
08/06/28 21:02:06 Kc2jNcDZO
久しぶりに悔しいわ
個人的に一番つまらなかったのは04年だけどさ、今年はどうかな
本山はもっとなりふり構わず焦るべきだろ
とりあえず本山の姿はちゃんと見るよ。もうあまり時間もないだろうし

254:U-名無しさん
08/06/28 21:09:38 ImNtd6+a0
別に駄目駄目だとは思わないが・・・
だいたいこの前の試合見た?本山は良かったよ。
それなのにあまりに不可思議な交代だった。
こうしておかしな交代があると、必ず本山が駄目だったみたいな風潮になる。
調子が悪い、使えないみたいな流れになる。
鹿島は今それを狙ってるんだろ。
ダニーロや新しい選手を使いたいから、どんどん本山の出番を削れば
本山は自信を奪われるし、こうして本山が駄目だと言い出す始末。
もしかしたら次は前半のうちに交代するかもしれないなw
ダニーロも好調だし、それでいいだろう。

255:U-名無しさん
08/06/28 21:10:15 7nGzdV+v0
今年はモチベ低そうなんだよな
スポルティーバで30歳で引退するかもしれないから、1日1日頑張るとか
言っていたけど、今サッカーへのモチベが低くなっているのかな。
本当は環境変えるのが一番なんだけど、なりふりかまわずってのが本山の場合性格的に
難しくていちいち構えているし。


256:U-名無しさん
08/06/28 21:12:31 76AJbZpB0
徹底的にエゴイストになってほしいよなぁ
性格的に無理かもしれんけど…

257:U-名無しさん
08/06/28 21:15:29 Kc2jNcDZO
本山の調子はいいしキレもある。気の利いたプレーをしてるよ
ただ存在感というかチームにわかりやすく貢献しているかというと、それはない
献身とか我慢とかもいいけど、それだけじゃ見ててつらいよ

258:U-名無しさん
08/06/28 21:16:06 ImNtd6+a0
確かに同じところでやり続けるのはモチベーションの維持が難しいね。
皆それなり移籍、レンタルしてるメンバーが多いし。
心機一転違う空気吸えばいいのになあ。

259:U-名無しさん
08/06/28 21:16:23 7nGzdV+v0
性格的に難しいんだよ
なんでこう素直じゃないんだろうなって感じ。プライドだけが強くなっちゃって
受け答えとかも人を煙にまくっていうか変な感じ
海外行きたい、もっと上を目指したいでいいと思うんだけどな
プライドと鹿島愛や現実的な生活とかでがんじがらめになっているような
気がするけど、一度しかない現役生活なんだから、枷をはずして
自由にやって欲しいな。

おのれにリミッターつけているけど、それをはずして欲しい。

260:U-名無しさん
08/06/28 21:18:25 lKpkySsCO
みっともないくらいにあがいて欲しい
このままじゃ将来後悔するような気がしてならない
誰か周りに移籍するようアドバイスする人はいないのかorz

261:U-名無しさん
08/06/28 21:20:46 7nGzdV+v0
一度テストでも受けてダメでもいいじゃん
満男だってプレミアに試験落ちたり、セリエAでダメだったりしているけど
それが糧になっているじゃん。何事も経験だよもったん。みっともなく落ちてもいいじゃん。
とにかく今年の冬は海外行ってよ


262:U-名無しさん
08/06/28 21:21:27 /f+G31Ks0
なんだかんだで小笠原のチームだしな
決めてくれないけどプレーの波長が合う柳沢はいなくなったし
真剣に移籍考える年だろうな

263:U-名無しさん
08/06/28 21:36:47 ImNtd6+a0
早いんだよね。
今日もボールもってすぐ田代の前にスルーパス出したが合わなかった。
そういうパスが続けて2本あったが、あのタイミングで出す早いパスは
いいと思うんだが、周りは足元で貰うか本山が長く持つと思うのか
スタート切らないから合わない。鹿島は2タッチ以上するリズムなんだよな。
ドリブルしてマルキに出した後ゴール前に走ってもダイレクトに
パスが来ないし・・・展開に去年の速さはなくなった。
もう今の鹿島に合う選手が出ればいいんじゃね?と思う。

264:U-名無しさん
08/06/28 21:42:38 7nGzdV+v0
>>263
それは思ったけど暑いし早いからいいってもんじゃないような。スペイン代表だって
セスクはプレミアでやっているから入ると恐ろしく判断早いけど、初めから
そのペースでやると単調になるしカウンターで落ち着かなくなるから
ポゼッション志向のシャビが最初でリズム作るとかじゃない。
本山とかモナギは縦への動き出し命みたいなサッカーだけど
それだけだと難しい。うまくくいえないけど、ゆっくりリズムと
縦縦て緩急のコンビネーションがが今合わなくなっているんじゃなの鹿島と本山が。


265:U-名無しさん
08/06/28 21:52:44 7+rApA2nO
まあ、スタメンはダニーロに譲ってスーパーサブになった方が派手な活躍は出来るだろうね
今日は上位決戦だし、守備を助けるため最初から飛ばせるだけ飛ばして行こうっていう考えだったのかもしれない

266:U-名無しさん
08/06/28 21:57:39 ImNtd6+a0
>>264
うん、だからあんな早く本山だけターゲットにしたように交代するなら
初めから合う選手使えばと思う。
決して不調でもないのに、あんな交代を立て続けにされたら
本山のプライドも自信もモチベーションも揺らぐと思うよ。
例えば田代はあまり好調ではないが、出場時間が長いし
後半攻められっぱなしの時間が続いたのに、本山以外の交代は遅い。
正直、人見てやってるんじゃないの?と思う。

267:U-名無しさん
08/06/28 22:01:57 7nGzdV+v0
>>266
FWとしては蒸し暑いし、本山がもっとキープして持ち上がって欲しいわな。
そんな早いパス出していったりきたりしたらばてるじゃん
縦に早いサッカーしていた名古屋は後半恐ろしいほどばてたし。
点差ほど内容には差がなかったよ。ただ鹿島のがペース配分とワンチャンスを
物にしたって感じだ。ピクシーの美しいサッカーは蒸し暑い日本の夏には難しい。

ただ確かにオリベイラの求めるサッカーもわからないからな
ポゼッションして欲しいかと思えば田代にターゲットマンになって
欲しいようでもあり。

268:U-名無しさん
08/06/28 22:19:36 tX6UjpB90
ヒント:満の差し金

269:U-名無しさん
08/06/28 22:47:36 UZQxOad1O
ハットトリックでもしてほすぃ

270:U-名無しさん
08/06/28 23:04:49 c7LTtTWp0
今回もワールドカップ出れないのかな
今回出れなきゃ次も無いかも

271:U-名無しさん
08/06/28 23:10:06 ZUW5TGVA0
ID:ImNtd6+a0が火消しに必死で滑稽

272:U-名無しさん
08/06/28 23:14:48 ZHtCWFdbO
このまま、W杯に出場することもなく、
海外でプレーすることもなく、Jリーグでもさしたる実績を残せないまま、
ショボいキャリアで引退して行くんだろうね。
早熟だった選手として。



273:U-名無しさん
08/06/28 23:17:44 eNAxFrCU0
環境変えて新しいサッカーに触れた方がいいような気がするなー
本山のサッカー観とかサッカースタイルってもう10年一日のごとく固まっていて
そっから抜けられない感じだな。でもユーロを観てもサッカーのスタイルは
日々刻々変わっているわけで。もう一皮剥けるためには全然違うサッカーに
触れてサッカー観を変えるような体験をした方がいいと思うな。
小笠原もセリエ行ってからかなり柔軟になった気がする。

274:U-名無しさん
08/06/28 23:22:10 ImNtd6+a0
>>271
は?何も火つけてないし撤回しようともしてないが唐突に何?
しかも君にレスつけた覚えも無いのにな。


275:U-名無しさん
08/06/29 00:15:40 i+T8kluzO
皆なんだかんだで本山の事大好きなんだな…
何度裏切られようと何度でも信じるぜ

276:U-名無しさん
08/06/29 00:24:10 QFTuvnuX0
親戚が集まってて、誰かが「だが、それほど問題ない」って言った。
そのセリフが「でもそんなの関係ねえ!」のフレーズで頭の中をグルグル流れてしまって
噴出しそうで困ってたところに、ちょうどのタイミングでばあちゃんが部屋に入ってきて
「はい、おかき」って言ったので、もう耐えられなかった。

あとで「おかきは流行のおかしじゃないけど、お米でできた大切なおかしなんだよ」と
説教された。おいしいです、おかき。

277:U-名無しさん
08/06/29 00:37:51 O6MsX9Nr0
30まで鹿島で頑張ってあとは海外でチャレンジするとか計画建てていると・・いいな。

278:U-名無しさん
08/06/29 00:45:21 e6pvkxyt0
本山の契約は単年契約だっけ?何年か前に単年でしか契約しないと
言った時すごく頼もしくかんじたものだが・・・

279:本山終了
08/06/29 01:12:08 LqCdvchK0
今時スルーパスしか武器の無い2列目が海外とか無理
スルーパスが味方と合わないってそれがパスしか武器の無い選手の限界
ドリブル突破もミドルも2列目からの飛び出しもFKも無い
パス以外はこれと言った武器の無い本山と言う選手の限界
しかしこの選手に5000万は高い、高すぎる・・・

280:U-名無しさん
08/06/29 03:24:09 Vfvdd6oH0
鹿スレの本山粘着スルーされ

281:U-名無しさん
08/06/29 06:42:51 /bI9WRVJ0
朝日紙面―
「球を持ったら、速く球を前に運ぼうと心がけた」と本山。
そんな状況に応じたプレイーこそ、
今季の鹿島に欠けていたものだ。
細かくきれいなつなぎにこだわるあまり、
自ら攻め手を遅くしていたリーグ中断前の姿は消えていた。

これ読むと、本山はそのやくわりを充分果たしてた、らしい
録画放送、見たほうがいい?

282:U-名無しさん
08/06/29 09:47:47 i+T8kluzO
監督コメントを見ると交代は守備の修正のため。高さ対策だって

283:U-名無しさん
08/06/29 10:28:07 e6pvkxyt0
>>281
例え周りとあわなくても本山のやり方で貫き通して欲しい。
それで外されようと貶され様と、本山の方が高いレベルのプレー
目指してるから、結果的に移籍に繋がっても止むを得ないかな

284:U-名無しさん
08/06/29 12:13:18 /bI9WRVJ0
>>283
まさしく(ん)そのとおり
本山のサッカーのレベルを落とさないでも
やっていける、ついてこれる選手がいるチームに
移るのがいい

285:U-名無しさん
08/06/29 12:47:54 NHyxNtdg0
機能見てたドラマの実況のレスに

>しかしさ、どんなに役に立ったとしても、今回のヨンの戦いは
 完全のホゲのアシストとしか民衆には見られないでしょ?
 こんなので国民の心をつかめるのか?

ていうのがあったんだが 民衆・国民→監督・サポ
で、なんか本山のこと思い出したよ・・・
昨日の試合で後半藤田(向こうの10番)が出てきたがベテランでもしっかり攻撃していて
本山もそれ見て何か感じて欲しいと思った。

286:U-名無しさん
08/06/29 13:14:05 7DicEqqU0
世界的には1トップが主流で4-1-4-1とか4-3-2-1でしょう
1トップだから必然的に中盤はアタッカーでもあって得点も
求められてかつ守備も強くないと通用しない。2にあたるものは多面的超人的役割が必要。

いつまでも同じチームに10年いてブラジル人監督でボックス4-4-2しか知らなくて
2列目はパスだけ出していればOKみたいに思っているから監督としては物足りない。
10年本山のサッカー観は変わってなくてスタイルは変わってない。
徹底的に違うサッカーに触れたりしてもう固まりきっている本山の
サッカーを崩すのが必要なんじゃないのかな。
それには環境変えないと。中村俊輔や遠藤みたいにサッカーマニアで
観るサッカーも好きで常に勉強している選手とも違うじゃない。
自分なりの核があってそれが揺らがないのが本山のいいところだけど
最近はもっと変化が必要だよ。

287:U-名無しさん
08/06/29 15:01:34 /bI9WRVJ0
285さん、286さんと「本山観」がまったくちがう自分
感じ方はひとそれぞれ、ほんとの本山は……?


288:いいころかげん
08/06/29 17:22:41 AdVFAPK60
大分戦が終った後、本山がこう言ったと聞く。
「状態は良い。もう少し厳しく行ければ完璧」と。

次戦名古屋戦はもう少し厳しく行けて完璧だったのだろうか。
鹿島の試合は見ないことにしているおでは、掲示板を見て、
4-0の結果から、そんなことを考えた。

大分戦後の本山の発言は、チームの状態を指して
言ったものだろう。もし自分のことを言ったなら得意の逆説。
たいがい情報戦用か自虐用。すでに慣れ親しんだ本山の
ピッチ外での言動は、おでにはそのように感じられる。



289:いいころかげん
08/06/29 17:24:08 AdVFAPK60
>>288のつづき。
今期の本山は、鹿島では自分がいずれ鹿島を退団した後の、
「もとやま」のいない鹿島のチームづくりを意識している。と見える。
ピッチでは、誰かさんにでも出来ることで、目立たずとも
後方でどれだけ貢献できるかを見せ、誰かさんが良くやるミスを
やって見せ、あるいはそのすぐ後に、そのミスを避けたプレーを
誰かさんにも出来る方法でやって見せたりしている。
しかし多くのプレーの根本は、自分が抜けてもうまいこと回って行く鹿島だ。

本山は、30才で引退するかもという発言を繰り返していたと聞く。
もし、本山が①引退か、②引退したも同じ状態・気持ちで海外挑戦の
2者択一の気持ちにあるなら、鹿島でもとやまらしい輝きを
見られたのは昨年終盤と今年最初の試合が最後。そして
本山の姿そのものをピッチで見られるのも、もうあとわずかだ。

そしてもしそうなら、大分戦の「状態は良い・・」発言は
自分についての発言であったとしても、言葉どおりかもしれない。
そして、おそらく彼は引退、もしくは引退も同じ状況で
海外からのオファーを待つ。簡単なアピールだけで
体当たりで海外のクラブを回って売りこんであるくようなことは、
ないだろう。本山の美意識は、それが現実的にファンにとっても
彼にとってもどうであろうと、そのようなものだろう。とおでは思う。
彼は、鹿島とジーコにすべてをかけ、その結果に従容として従うのみ。
ま・おでは・・いっぺん引退して、まっさらから挑戦。
新人のように、あるいは狂ったベテランのように海外に挑戦して欲しいが。

290:U-名無しさん
08/06/29 19:24:07 PadP1kjO0
本山のサッカー観は変わらないし己の好きなスタイルも変わらない
楽しくサッカーをやりたい。
本山にとって今の流行や世界の潮流なんて興味ないんだろ
ユーロを観るかもって言っても実際は大して観ないだろ
本山の基準は常に自分の中にあって他のサッカーは
関係ないからね。匠の職人のように磨くのは己であって
他との比較ではないわけだ。
そこらへんモナギの頑固さと同じ頑なさがあってサッカー観にブレはない。
それはそれで本山らしくて良いと思うんだけど、最近は
それだけじゃファンとしては物足りなく思うのも事実。
なんか今ひとつ鹿島で固まってしまった本山のサッカーに
外から刺激を与えて変化を見たい。それには移籍しかないと思うんだけど


291:U-名無しさん
08/06/29 20:07:59 nagqjf12O
どうだろうな
本山ファンは本山を過大評価してるんじゃないか

292:いいころかげん
08/06/29 21:32:10 TUN0EfSQ0
本山が関心のある選手を聞かれて「ネドヴェド」と
答えたと聞いた時があった。

それからしばらくして、プレスから素早く攻めに
切りかえる本山の姿を見るようになった。
はじめはボール奪取から、縦に速く進み自らゴールに
向かうプレーが目立った。やがてプレスから攻めに
入る展開の幅がひろがり、近年ではプレスそのものでの
ゲーム展開への働き掛け・各種の組みたて手段にまで
プレーの幅が広がってきたように見える。

若いころクライフのサッカーに興味があると言い、
その後何人かの名前をあげはしたが、本山の
コンセプトは、クライフに関心を持った視点に
近いところから発想されているのではなかろうか。
誰のプレー、どのチームのゲーム展開に関心を
持っても、同じコンセプトに帰って、プレーの
幅をひろげていく。今も関心ある選手は、本山の
中にあるにちがいない。


293:いいころかげん
08/06/29 21:33:49 TUN0EfSQ0
>>292のつづき。
彼はいつだったか、「ピッチ上のどこでも、どんなときでも、
そこで必要なことがなんでも出来るような選手に
なりたい」と言っていたと聞く。

その言葉と、彼のプレー幅のひろがりを見ると、
彼の鹿島での挑戦も彼にとっては、無駄のひとつもなく、
彼の本意に沿っていた時間であったと、思えなくはない。

だが、その努力・工夫・楽しい時間の結果得たものを
最高レベルで出し尽くせるような舞台にたっても
いい時が・・そろそろ来たのではなかろうか。

そこではじめて彼はいままでの楽しい時間の集積が
いかほどのものか楽しめるはずだ。少なくとも
ジーコに学んだ本山が、自分1人の殻に閉じこもって
いるとは考えられないし、そのプレーのひろがりは
多くの選手から学んで消化して、自分の血や肉にしてきたものだろう。
ただ、その結果のプレー幅、「なんでも出来る云々・・」発言を
聞くと・・それはひとつの方向を示しているような。
ピッチを広く動きさまざまな役割をこなしつつゲームの流れを
つくりチームの勝利に結びつくドラマを演出する舵取り(ボランチ)
それがもとやまのサッカーの最終目標・・かってジョルカエフは
今までのサッカーをかえるレジスタ役に挑戦しならなかった。
年齢をかぞえやや劣化ししかもジダンという才能が競争者になったからだ。
おそすぎては開花の時は越え、結果的にその集積の結実の全てを失う。

294:U-名無しさん
08/06/29 21:53:24 /bI9WRVJ0
ファンそれぞれ「見たい本山像」が違うんだな
これじゃ「どんな本山になってもブーイングがおこる」ってことか
お気の毒なこって

295:いいころかげん
08/06/29 23:31:31 1xSq5vY00
294は、ややピントずれだろう。

本山ファンの本山観にちがいがあることに異論はない。
また「見たい本山のプレー」の幅に差があることも事実だろう。

だが、本山に対する評価レベルの差、高いか低いかと
能力を見せるプレー幅における差、広いか狭いかの差が
大きいことによるものが多いのではなかろうか。

高いものは低いものを呑みこめ、広いものは狭いものを
含んでいる。本山が高い評価に値するプレーを見せ、
それも狭い領域も、さらに広いさまざまな領域でも
素晴らしいプレーを見せれば・・ファンはひとしく
一定水準以上のある程度の満足を見せるだろう。


296:いいころかげん
08/06/29 23:33:09 1xSq5vY00
>>295のつづき。
問題は、多くのファンが等しく望んでいる領域・・
たとえばゴールに直接結びつくようなアタッカーとしての
プレーがどんどん減って、ほとんど見せる機会が
なくなってきたことにある。

しかし、その問題も、海外で一定水準以上のクラブで挑戦し、
舞台を得れば、解決できる希望が出てくるだろう。

ただ鹿島ではありえない。本山への評価はおそろしく低く、
小笠原が抜けた時さえ、2列目の軸として本山の名前も
出なければ、起用もなかった。深井や増田をトップ下においたり、
FWとして実績をあげはじめたばかりの野沢より、本山の
2列目のOHとしての評価は低いのだ。

そして、その評価は、294のような、本山叩きに
ちかい投稿しかしないような1部の鹿島サポの本山評価レベルと
ほぼ似たようなレベルにある・・と思って良いだろう。
ところで、おでの本山への評価の高さは、
本山ファンの中では、2番目か3番目の階層レベルにあるものだろう。
ま、したは15,6番目まで階層がありそうだから、低い方ではない。

297:U-名無しさん
08/06/29 23:54:03 /bI9WRVJ0
階層レベルってなに?
それにしても、きのうきょうのこの盛り上がり
どう見ても「本山に不満」しかない
面白い選手と思うが

298:U-名無しさん
08/06/30 04:43:05 VMJ+aeA90
はっきり言って鹿島の「本山はたいしたことがない」という
イメージ戦略に乗りすぎじゃねーの?あれこれ理由つけた所で
本山をスムーズに外しても仕方ないと思わせるように外堀
埋められてるだけじゃん。
これじゃ鹿島スレの他選手オタが、本山が悪い、ミスばかり、年俸が高い
と執念深く言い続けいてる粘着に同意してる愚民となんらかわらなくなる。
しかもまるで勝負しない、攻撃しかけないような事にされてるが
大分戦のファーストシュートは本山だし、ドリブルでキープしながら
左サイドの攻撃作ったり、右に開いてフリーになった小笠原使って
マルキのシュートシーン作り出してるのとか見て言ってるのか?
あれ見ていたら、本山が交代で当然なんてとても思えなくなる。
名古屋戦に関してはTVだけど、早い先制点もあり守備的だった印象。
そこでも数本インターセプトしたりサイド挟んで良い守備してたが
攻撃では目を見張るものはなかった。

スルーパスばかりと言うのも全くの嘘。
髭時代は日本人アシストランクトップタイ、ドリブル&ランで鹿島トップ
昨年終盤のデータでは、スルーパス成功率と鹿島のインターセプト№1だったじゃん。

それなのに事あるごとに本山外しが画策されるのは、ゴールが少ない事。
主力でありながら外されても腐らない事、CK&FKの関与していない事じゃないの?
本山が鹿島で何か変えようとするなら、ゴールを増やす事に専念すればいい。
理不尽な交代にのNOと言える様、漬け込まれないようにする事だと思うが。

299:U-名無しさん
08/06/30 07:14:08 6eGI0JfY0
監督にとっては当然の交代
「理不尽な交代」と思ってるのはファンだけ
本山もほっとしてるでしょ
試合が続くし

名古屋戦、エルゴラ6.0
サカマガだったかも6.0 丁寧なプレスとほめてた
きのう書いたように朝日の記者も好評
イイ選手なんだよ 本山は

ボランチもむいてるよ
精度が高いからね



300:U-名無しさん
08/06/30 15:55:47 MsU+Oi4u0
高一のときはボランチやってたな
一年ながらも選手権のベストイレブンに選んでる評論家もいた

301:U-名無しさん
08/06/30 20:36:14 j0+dl8SdO
急の本山と緩のダニーロ
対照的で面白いな

302:U-名無しさん
08/07/01 16:53:12 pUSZRPBq0
トップスピードで巧みなボールコントロールする時の
本山さんが好きです。
涼しくなったら緩いのはプレスの網にかかっちゃうからね。

303:U-名無しさん
08/07/01 18:01:10 EGMa3BqtO
もったんはイニエスタとプレーが似ている

304:いいころかげん
08/07/01 18:17:21 LQn3i45z0
海外移籍まだあ?

305:U-名無しさん
08/07/01 22:36:07 b1k1Qk4j0
あしたは久しぶりのスタベン?

306:U-名無しさん
08/07/02 21:49:49 55oX/B5tO
スタメン途中交代

307:U-名無しさん
08/07/02 21:55:47 J4UV1Vd/0
交代は調子良いとか悪いとか全然関係ないな。
本山だけに交代集中させるのがヤバイと思ったのかしらんがw
最後ドリブルシュートしたけど、あの動きをチームとして徹底してもいいのに。

308:U-名無しさん
08/07/02 22:15:59 Q+/UasSp0
調子良いとか悪いとかおまえが判断できないだけだろ

309:U-名無しさん
08/07/02 22:24:00 fCH3q1mG0
本山を毎回当然のように代えるってことは問題があるわけだよ
いくら守備で頑張っても守備固めという理由で代えられ
いくら走り回っても疲れをなんたらで代えられてしまう

310:いいころかげん
08/07/02 23:18:10 X2WV5YPn0
移籍前なら当然だろ。

本山のいない鹿島布陣でのやりようも見えてきたようだし、
普通なら移籍前の選手は使わない。本山にとっても、
移籍にともなう勝負にそなえ、ただ怪我無く、体調の
万全を期すなら温存にてベンチ、観客席もありだろ。

それでも本山に実戦の勘を・という鹿島ならではの
本山への思いやりもあっての出場じゃないのかなあ。

ま・文句言うとすれば2,3年前にいまの状況を
と思うぐらいだな。10年も本山の攻撃力不要の
布陣・戦法を追及してきた鹿島にして、ようやく
あたりまえの本山対処が出来てきたってことだろう。
あのもとやまを守備要員で・・普通じゃないよ。
(以上、鹿島の本山への誠実さを信じた妄想の場合)

でも、本音言うと、まだ、鹿島にいるんだ。本山。

311:U-名無しさん
08/07/03 00:54:07 vHKY12NT0
SBやボランチが高い位置に行くのは結構だが、速やかに戻らず上がりっぱなで
本山が最終ラインで守備してることがままあるのは如何なものか。
ちぐはぐでバランス悪いのはそのせいもあるのでは?2列目に期待している
役割がいまいちわかりにくい。
本当は本山&野沢なんてJでも最高クラスの攻撃センスの持ち主なのに
そこに水を運ぶ意識がチームにはない。

312:U-名無しさん
08/07/03 09:09:06 gQtZUhKkO
最近内田はスターシステムに乗ってるからな
「内田キュン」とか言ってる馬鹿女は全員死ねばいいのにな

313:U-名無しさん
08/07/03 12:34:10 vB8k8fhM0
「もったん」とか言ってる馬鹿女は全員死ねばいいのにな


314:U-名無しさん
08/07/03 17:29:31 bI1Hza5S0
△馬鹿女

○馬鹿おばさん

315:U-名無しさん
08/07/03 20:35:21 68c82jW5O
最近モトの調子があんま良くないのは、
どっか痛めてるからじゃないかと自分は思ってるんだけど。

再開前の練習にモトがいなかった時があったけど、
練習見に行った人のブログによると、
モト自身が病院に行ってたとかなんとか言ってたようだし。

316:U-名無しさん
08/07/03 20:48:01 vHKY12NT0
●本山雅志選手(鹿島):
「ホームなので1点取って勝ちたかった。リーグ戦でも相手に1点取られて負けているので残念。
(センタリングに対して)ニアで合わせられればいいけど、誰かがニアに飛び込まないといけない。
負けなかったのでプラスマイナスゼロ。点を取れればプラスだったけれど
相手にも取られてない。J1リーグ戦を挟むけど、次は勝ちたい」

Q:後半のドリブル突破について
「パス、パスで単調になっていた。1人かわしてドリブルで入ればと
思ってました。あのときはフォーメーションが変わって中盤が3枚に
なっていたので、ボールを取られるとまずいし、相手もそれを狙っていた。
ああいう(流れを変える)プレーを増やしていきたいと思います」

昨日の後半はトリプルボランチ気味だったんだね。
やっぱり本山自身はドリブル増やしたいようだし、バランス気にして
下がり気味なのは本山の意向ではないのでは?
こういうコメント読む限り、調子が悪いと言う感じでも
なさそうだが、どうなんだろうね・・・?


317:U-名無しさん
08/07/03 21:22:46 Y0Ba5TIs0
ケガかも言ってる人は本山の移籍に反対してるのか
チームも監督も気を配ってるのに

318:U-名無しさん
08/07/03 23:12:41 gQtZUhKkO
増田あたりがもっとプレイの幅が広がれば
本山の穴も最小限に出来るはず

319:U-名無しさん
08/07/03 23:40:36 Y0Ba5TIs0
たしかに増田は本山にかわる選手になる覚悟で
鹿島に残ったはず

320:U-名無しさん
08/07/04 07:51:07 vw1FJldmO
本山がおばさんに人気なのは何となく理解出来る
本山は流浪人剣心で言うと宗次郎だから

321:U-名無しさん
08/07/04 09:30:07 t/ND8X9j0
>>315
いなかったのは誕生日の日かな?
怪我に限らず風邪とか腹痛も考えられるね。


322:U-名無しさん
08/07/04 11:52:25 L2ENSgva0
おばさんに人気なわけではない。
ごく一部の狭い範囲のおばさんにしか認知されてないというだけ。

323:U-名無しさん
08/07/04 14:42:06 exVpkUjrO
着ボイスキテル-

324:U-名無しさん
08/07/04 18:50:28 8CcG59lh0
>>323
なんて?

325:U-名無しさん
08/07/04 19:14:40 TcmzAwgmO
323じゃないけど
「アントラーズの本山です。メールだよ、メールだよ」
au限定ボイスは
「アントラーズの本山です。朝だよ、おはよう。今日も1日がんばろう」
auの方はつめこみすぎw結構男らしい声じゃない?

326:いいころかげん
08/07/04 21:44:21 vSyGrQkJ0
もとやまって、ここでは自分でやるスポーツがメチャ
好きだったおじさんたちに人気あるような気がするけどな。

もとやまの持ち味からいって、スピード感性のある人たちに
特に人気があるような印象だが。若い人は現役で、
自分がやるスポーツやおぼえたてのビジネスにかかりっきりで、
あまり見るスポーツには、時間が取れず、もとやまのこともそう見ていない。

結局年をとったり怪我したりして、現役の最盛期を過ぎたスピード
いのちだったおじさんたちが、若いころ、どこかでもとやま見て、
憶えていてあらためてファンになる。あるいは年とってから、
そのスピード、きれに気付いてファンになる・・って印象だけどな。
おばさん?・・おばさんで本山のすごさにきづくのはすごい。

327:U-名無しさん
08/07/05 01:54:14 ygYROMsg0
いいころかげんのことよく知らないけど
文章から、たぶんおばさんなんだろうなと思ってたw

328:U-名無しさん
08/07/05 02:06:09 WsyTj5/VO
>>321
誕生日は練習にはいなかったみたいだけど、クラハにはいたみたい。
練習終わって戻ってった選手達とモトがロッカールームかどっかで
ギャーギャー騒いでる声が聞こえてきたらしいからw

329:おばさん
08/07/05 02:17:20 MKgKL+MR0
いままで見た試合で
一番印象に残ったもとやまは……
やっぱ、「あの」磐田戦かなぁ
すごかったね~「本山が出てくるときのスタジアムの盛り上がり」
あのころの本山にはスピードときれと度胸があった
あのとき、アイツになんて言ったのか聞いてみたい
あのとき、うしろの席の30歳くらいの女が
本山のことを「まーくん」「まーくん」と呼んでいたのがひいたっけ(笑)
今日はその磐田戦?楽しみだね~

330:おばさん
08/07/05 10:18:18 MKgKL+MR0
印象に残る二番目は、あのマンU戦だ
本山かっこよかった!
リオをうならせたバシッと2ゴール!!
目に焼きついてるヨー!
きれきれで軽やかでくりくりぼうず
モトヲタで良かったと胸をはったもんさ
今日もあの日同様暑そうだけど
バシッと決めてほしい


331:U-名無しさん
08/07/05 10:40:50 g1Fc4S4x0
モトヤマはPAサイドからドリブルでゴールライン側に切り込んでDFを
振り切って
ゴール前の仲間の上がりを余裕をもって待つようなプレーやれよ。
ドリブルをどんどんやれ、そうでないとパスの精度もおちる。
ループシュートとドリブルシュートどんどんやれ。
ドリブラーとしての自分のペーズでプレーしないとコンディションが上がってこないよ。

332:U-名無しさん
08/07/05 11:15:12 JeD+4CxI0
>>331
全面的に賛成いたしまする
じゃないとすかぱの契約やめるよ、もう
にほんのさっかー、ろうどうしゃばっかで、つまんね


333:U-名無しさん
08/07/05 12:10:52 6RWR4+AJ0
本山がつまらないプレイヤーになったんだろ

334:おばさん
08/07/05 14:57:36 MKgKL+MR0
先週からの話のつづき
つまるところ、さいだいこうやくすうは
「おもしろいプレーヤーでいてくれ」ってことね
おばさんと工作員と諜報員とのちがい、わかるかな~


335:U-名無しさん
08/07/05 15:13:02 Pi14Zfz7O
>>326
解説者の金田、ガンバ監督の西野、新潟監督の鈴木とか
確かに往年の名ドリブラーは本山を比較的高評価してるな

336:いいころかげん
08/07/05 19:07:01 34AdoNmF0
澤はとれなかったらしいが、ハーフのFWを採ったと
いうことは、そろそろ前目に早いテンポで攻撃を
展開する布陣設定に着手する段階に入ったのかもしれない。

もし、そうであれば、そのFWが来る前に、そのFWの代役
を置き、んで早いテンポの攻撃展開のシミレに着手するかもしれない。
もしそういうことであれば、本山がその代役に入ることも
考えられる。それが今日の磐田戦か、それとも次か、その次かは
わからない。本山以外でやれるとすればコオロギに
わずかにその可能性があるが・・どうだろう。

ま・そういうことでもなければ、相変わらず顔見世だけ、
余分なことするな・・の出番で、普通にプレーすることすら
むつかしい足枷手枷のもとやまを見ることになる。
日本じゃ大切にされてるゆっくり丁寧なプレーに
逡巡するもとやま。ま・見なくってもいいかな。

337:U-名無しさん
08/07/05 21:05:19 S8epEKdLO
本山ゴールおめ!!

338:おばさん
08/07/05 21:06:18 MKgKL+MR0
ゴールおめ!勝利おめ!
気温24.8℃湿度91%ってどんな感じなんでしょ?

339:U-名無しさん
08/07/05 22:08:53 nLlaOUj30
ドリブル突破からの個人技でした。
なんというか、コンビネーションで崩そうにもあまり本山の
プレー意識して動いてくれる選手がいなかったから
今日の個人技でのゴールは、もうそうするしかゴール奪えないよね
っいうような本山の気概が見えて良かった。

340:おばさん
08/07/05 22:34:53 MKgKL+MR0
>>339
レポさんきゅーです
本山の気概、うれしい
これからも周りのレベルに流されず
本山のレベルで貫いてほしいネ


341:いいころかげん
08/07/05 22:48:30 34AdoNmF0
イバが走りこみDFを引きつけて一瞬だが生まれたコース。
その一瞬をとらえて本山らしいコンパクトで早いキックタイミングの
シュートだからこそコースが空いているうちに、ボールが枠を捉えたと見るか?

それともいつものように走りこんだイバへのつなぎだけの選手として、
早いタイミングでシュートを匂わせるフェイクをいれ、DFを引きつけつつ、
イバにボール送るか、逆サイドにふるか。そのお定まりの展開場面の
はずだったのに、本山が余計なことしてシュートなんか決めやがってと
言うシーンとして見るところなのか。

後者であれば、状況を見て、本山がイバサポートのためのいつもの
単なるつなぎの役割を捨てて、いかにもイバにボールを送るぞと
いうフェイクから、コースが空いたのを見て、咄嗟に自分のゴールを
ねらったと・・見るということにもなる。余分なことしやがって・・だ。

どちらの感覚で見るかで、今日のゴールは、印象が変わって来る。
前者は鹿島の風土を知らない解説者の普通の見方。
後者は鹿島内のきびしい選手序列と役割分担の実際に慣れ親しんで来た見かた。

特に鹿島では分業がはっきりしていて、本山がシュートして良いシーンは、
陽動のための潰れ役か攻撃へのアクセントづけ、あるいはカウンターを
食わないためにとりあえずシュートで終れってことでのゴールへの期待の
ない守備的シュートが多い。そのいつもの状況から見れば、勝手に本山が・
・役割越えてシュートなんかうちやがって、ゴール決めていい気になるな・
・とかいうことで、後者の見かたの延長戦で本山が批判されそうな気も・・。
ゴール決めた後、ひたすらサポートと守備にまわる。
もうシュートになんか行きません。そう言う役は然るべきすたあが・
とでもいうように汗かく本山。そう言う本山に勘違い田代が
クレームつけたり注文したり・・というシーンを見ると。
折角のもとやまゴールも、後者の見かたよりで、勝手に役割超えたと
難癖つけられるようないつもの鹿島ムードありかも。


342:いいころかげん
08/07/05 23:31:34 34AdoNmF0
しかし本山がゴールなんか決めるから、スポーツニュースで、
鹿島がとりあげられる確率は低くなった。と思ったらあたりい。

小笠原・マルキだけのゴールだったら、間違いなくもっと鹿島は、
とりあげられたのに。内田か田代がゴールしてれば、おまつり。
特番もありだった。これ田嶋・釜本傘下のNHK総合なら、
まず間違いないよ。まったくままっこ本山の・・鹿島サポに
とっては罪作りなゴールだった。

でも本山は、これにこりず、海外挑戦の為、当面ゴール前にからんでちょ。
特におでは鹿島サポじや無いし、鹿島の試合は見ないし、
ニュースと掲示板だけでしか鹿島は見ないから、
もとやまがゴールに絡むシーンのニュースと話題は歓迎。
NHK総合は期待出来なくても、ほかで映すこともあるし、
場合によっちゃ、たのめば録画を看護婦さんが手に入れてくれるし。
いけいけもとやまだお。

343:U-名無しさん
08/07/05 23:44:48 WsyTj5/VO
リーグ戦初ゴール( ゚∀゚)オメー!!

344:いいころかげん
08/07/06 00:13:27 O22cY9E/0
>>343見ると、やっぱゴールしたのは問題だったな。
ゴールしても、こういう書き方が鹿島の風土だよな。
はっきりと、もとやまの鹿島での扱いが現れてるよな。

鹿島が工夫して10年もかけて本山に貼ってきたレッテル・・
・・攻撃力がまったくない穴埋め守備要員というレッテルに、
本山は、背いて持ち味出しちゃってるよ。次は外されるかな。

でもせめて、1シーズンに2~3ゴールぐらいまでは、許してちょ。
退団ま近いんだしさあ。あとを考えれば、シュート感覚も
さびちゃ困るしさ。これまで、どんな下働きも低い評価にも
排斥にも文句言わずにやってきたんだもの。そんぐらいいいんじゃね。

はじまって3分、最前線にかけこむ3人だか4人。
その1番右サイドでフィニッシャーやってるのが小笠原。
ボランチだったよね小笠原。そしてそのあと攻められっぱなしの
鹿島。どうして・・。そりゃ見え見えだろ。
はじまって3分のシーン見ただけで、鹿島の今期は、中断前と、
コンセプトは変わっていない。
大黒柱で点トリやの小笠原に、田代・内田・イバが
看板で、あとは助っ人がって方向だろう。これは
05年までと同じような方向だ。本山不要のサッカーが続くってこと。
もうすぐ退団だから、鹿島がどないなサッカーでも、そりゃご自由に。

345:U-名無しさん
08/07/06 00:25:19 ecpGk+1N0
見てない振りしてしっかり見てる いいころ
試合始まってすぐ小笠原がゴール前いってるからな~
流れ上とは言え、あの時自由にスルスルいくもんだから
本山は上がりを自重して下がってフォローしたんだよな~
自由すぎてなんだかな~と思う時がしばしばあるが、誰も注意するどころか
褒め称えてるんだからもうお手上げだろう。
今に始まったことじゃないし、鹿島が率先して小笠原のチームに
したいんだから、何やっても正しいのは小笠原だろう。

346:U-名無しさん
08/07/06 00:32:47 ecpGk+1N0
そういえばゴールが決まる前にもいい突破してたよ。
左サイドの前方に長めのパス出して、自分で追いついて
ドリブル→シュート。
あれがゴールの呼び水だったかな?
交代の早かった野沢も攻守にアグレッシブだったし、交代で
入った選手も役割守って悪くなかった。

347:U-名無しさん
08/07/06 00:55:02 lAmFhy5R0
本山インタぶうpされてるよ

348:U-名無しさん
08/07/06 08:18:43 9ygAJAEsO
本山の機敏さが守備でも効いてるのがいいね
自分でボールを奪ったりは出来なくても、ボール奪取の基点になるのは大抵本山のチェイス

349:U-名無しさん
08/07/07 00:47:38 k3THSYLpO
巧おめ

350:U-名無しさん
08/07/07 01:03:34 ALFGXfk7O
えっ!巧だったの?ウィンブルドン見てて見逃した…
なんて言われてた?

351:U-名無しさん
08/07/07 01:14:54 wdZnLfdUO
は?巧?堀池?

ビデオ録っときゃよかったorz
悔しいので久しぶりにカキコ

352:U-名無しさん
08/07/07 01:37:36 k3THSYLpO
チラ見だったからちょっと自信ないけど
打つ前に一回、左に上半身フェイント
上手く相手DFがつられたのでシュートコースができた
あと新井場の動き
こんな感じだったように思う

353:U-名無しさん
08/07/07 02:51:14 wdZnLfdUO
トン
まだ試合見てないけど本山がフェイント入れて云々言ってたから
てっきりキックフェイントだと思ってた

354:U-名無しさん
08/07/07 03:45:29 wn9bfzJR0
何だ?あのプレイでも巧警戒警報出さないのか?それでもお前ら本山オタか?
ゴール数を巧で割った巧率でも出せばJのNo1プレイヤーなんだからゴール
したら当然警戒じゃないのか?w

新井場の動きは確かに良かったんだけど、駒野は釣られ過ぎずに戻ってて、
あの状況でニアで通ってるコースなんて左上スミの一点しかないんだよな。

あんなの本山が何時も決められるんだったら、いいころ希望の海外移籍なんて
とっくの昔に成立してるわw

355:U-名無しさん
08/07/07 03:50:03 puP1TV7qO
軽くドライブ(回転)を掛けながら、ふかさずに、キッチリゴール左上隅を捉えるシュート技術(膝下の振り足でズドン)は見事だった!・・・やっぱモトヤマの場合、トップ下でこそ、 ..より・輝きを放つ気がする!フイニッシャーとして活きる道へ?!

356:いいころかげん
08/07/07 05:43:45 csQFrt2J0
ウインブルドン決勝史上最長記録の熱戦は、
両者死力を尽くし、風が試合の行方を決めた。

本山にも、そろそろいい風が吹きますように。
(世界の風はとっくに、そのように吹いてると思うんだがなあ)

357:U-名無しさん
08/07/07 06:26:57 q6z0Iabl0
やっぱ本山うめぇな~
FWに気を使わずにもっとシュート打ちまくって欲しいよ

358:U-名無しさん
08/07/07 06:43:15 wE/uY2fV0
どなたか巧みうpお願いします

359:U-名無しさん
08/07/07 07:05:43 o62XHb0x0
うpされたサイトの運営に即通報します

360:U-名無しさん
08/07/07 07:11:11 YKcLDdKMO
URLリンク(www.jiji.com)
今年の南米代表は弱そうだ
今回のクラブW杯は本当にアジア勢にも世界一のチャンスがある
ACLを優勝してクラブW杯の決勝戦でMVPになろう
そして「世界一のクラブで10番」という実績を引っ提げてバルサかリバプールに移籍しよう

361:U-名無しさん
08/07/07 13:37:45 o62XHb0x0
ヨーロッパのチームは本気じゃないから。

362:U-名無しさん
08/07/07 15:27:09 ALFGXfk7O
あのドリブルは燃える!

363:U-名無しさん
08/07/07 15:46:53 ALFGXfk7O
オールスター選ばれなかったね
一度ぐらい見たいと思うんだけどなー

364:U-名無しさん
08/07/07 17:23:54 80hMttuz0
昨日のスポーツ新聞では、本山ゴールはなかったかのような扱いだったから
プロだった人がしっかりプレーを取り上げてくれることだけでも
やっべっちFCの番組価値はある。
堀池や金田みたいな人が増える日本サッカー会であって欲しい。


365:U-名無しさん
08/07/07 19:50:11 cNLqylhX0
選択肢をふやすドリブル

今週は本山の動きに注目して下さい。
まずここに本山にボールがでますよね。
本山はオーバーラップしてきた新井場をここ確認しているんですよね。
すると本山はディフェンダーにむかって仕掛けますよね。
それによって本山はパスとシュートを選択しができディフェンダーに
とってもこれ迷いが生じるんですよね。
その迷いを本山は巧く利用したんですが見て下さい。
本山は小さなボディフェイントを入れているんですよねこれわかるかなぁーww
これ見るとよくここ!ですよ。
ディフェンダーは完全にパスを出すと思い引っ掛かってますよね。
そしてフリーでシュートと。
もちろん新井場のオーバーラップがあったからこそ生まれたプレー
なんですが本山のドリブルのコース取りが最高に巧です。


366:U-名無しさん
08/07/07 19:52:03 cNLqylhX0
ウプできないので打ってみた。
念のため録画しといてえがった。

367:U-名無しさん
08/07/07 19:58:24 76tsqg/E0
GJ!!!!見れなかったんで。
堀池タン大好き

368:U-名無しさん
08/07/07 20:24:48 ALFGXfk7O
ありがとう~!最高に巧です!!

369:U-名無しさん
08/07/07 20:43:59 0Aru5dAi0
やべっち、番組冒頭の番組提供テロップのうしろに
本山がゴールを決めてにこにこ喜んでるシーン
次の瞬間、スタジオの角澤アナの表情がえがった
モニターに映ってたであろう本山の笑顔と同じ笑顔、にこにこ
角澤アナの鹿島好きは去年の優勝で判明したけど、
本山らぶだったとは初めて知った

370:U-名無しさん
08/07/07 21:50:31 TL2WL65Z0
キモすぎ

371:U-名無しさん
08/07/08 00:03:20 puP1TV7qO
>>363
ホントオールスターぐらいえらべよ~って感じだよな!
いつ選ぶんだよ?ってカンジ・・・

372:U-名無しさん
08/07/08 01:19:45 IOI9xTjV0
「最高に巧です」の一言が地味にうれしかったな
ありがとうホリーケ

373:U-名無しさん
08/07/08 07:54:40 +ivj4FAzO
本山みたいな特異なタイプが生き残るには常に「先読み先読み」してないと駄目だからね

374:U-名無しさん
08/07/08 17:41:03 NdTMATtM0
>>365
スパサカとか鹿スレでは、新井場の動きによって本山がどフリーで
シュート打ったように言われて、違うだろ!と突っ込んだが
スルーされた・・・orz
堀池みたいな解説なかったら、本山の意図のある動線と細かなテクは
全部偶然にされたりスルーされるんだと思うと、恐ろしやありがたや。

375:U-名無しさん
08/07/08 19:31:48 m4i1Oh9u0
視線のフェイクも入ってるだろうな。

376:U-名無しさん
08/07/08 19:35:39 +ivj4FAzO
本山の動きはシンプルで無駄がなく、そのためにかえって好プレイがあまり目立たない
近代日本を代表する食通魯山人が語った『無味の味』の趣きに通じる物が、本山のプレイにはある

377:U-名無しさん
08/07/08 21:06:07 Y+t9H77w0
>>374
そうだよね~堀池さんこそ細かい所がよく見える目と
本山(選手)の意図を理解するサッカー脳が「最高に巧みです」だよ。
金田節も全然御無沙汰だなぁ。
もう毎回同じ事しか云わないリピート解説者には飽き飽きだよ。
お前だよヒロミ。

378:U-名無しさん
08/07/08 22:12:57 S5DTOgZy0
やべっち見てないけど、堀池とか金田とか見逃さない人が羨ましい
自分ファンだけど結構見逃してるや…
だからたまにこうやって他人に説明してもらえるのがありがたい

379:いいころかげん
08/07/09 04:18:18 88bU4fie0
オールスターオリベジャパン出陣のころ、

もとやまはヨーロッパで・・

と・いうのは・・ありか・なしか・・考えた。
こたえは・・寝てまちゃ・そのうち出るだろう。

380:U-名無しさん
08/07/09 06:20:09 3Y1FsJCn0
見逃してるって
プレイを見てもわからないだけだろ。

381:U-名無しさん
08/07/09 09:15:22 EiY9D1W4O
たぶん本山本人も自分のプレイのことは分かってないから大丈夫だろう

382:U-名無しさん
08/07/09 15:18:45 SK8m27qvO
自分のプレーのビデオを見て「こんな事できるんだ」と自分で驚くと言ってたな~

383:U-名無しさん
08/07/09 15:34:25 twWFe6rg0
何だそれw いつ頃のこと?

384:U-名無しさん
08/07/09 17:00:15 1Vfz8ENK0
まじですか?
頭の中で描くプレーは漫画みたいなプレーばかりとは聞いた事あるけど…

385:U-名無しさん
08/07/09 18:19:16 SK8m27qvO
いつ頃だったかな…。02年~05年の間ぐらいだと思うんだけど。またヒマな時に探しとくよ

386:U-名無しさん
08/07/09 21:02:58 bUuJcHRM0
もったんのあのゴールはロシア戦のイニエスタのパスと同じじゃん。
左サイドバックが上がってきて選択肢がたくさんあって、シュート、ゴール
イニエスタはシャビにパス出したけど。

387:U-名無しさん
08/07/10 02:21:50 hlFh4CnN0
全然違う。

388:いいころかげん
08/07/10 06:23:47 3l3u46UB0
ユーロ2008のイニエスタは、 組みたてやとしては、
やや難点ありと見えた。アタッカーもしくはサポート役に徹して
いる時には見せなかったプレーにおける淀みが見えたこと、
それもあってリズムづくりに支障があったこと、
組み立ての幅、引出しがやや少なく、単調さも出た。
もっとも組みたての自在さについては、監督の采配に
制約されていた可能性もあるだろうから、もっと自在に
出来る可能性はある。だが流れを止める動きや逡巡は、
組みたての軸で無い時にくらべかなりに増えたのは確かだ。
しかも、そのために決定機を数多く逃していたように、
おでには見えた。切りかえしなどにも不自然さがあり、
もしかすると左足かなにか故障中だったかも。

イニエスタには早くから、デコの後継として期待していたので、
すくなからず、ユーロを見て失望した。しかし組みたてやの
軸としては経験も浅く、まだ今後に期待したい。

ただ、すでにアタッカーとして、スンバらしいので、選択肢が
極端に多くなりリズムづくりも重要になる組み立てやの軸への
変身に難点があるなら、無理に組みたてやの軸をめざすことは
なかろう。それにひとりの選手に、組みたてやの主軸の役の
時間帯を長くしかも決定的な展開軸となることを求めるチームは
これからは特殊・・となるようにも思う。そのような
ことがトップレベルでできる人材も世界的に希少。イニエスタが
難しいと思えば、挑戦することで失うことの方が多かろう。
アラなんとか監督も最終戦では、イニエスタに組み立ての主軸を
やらせるのを止め、アタッカーとしてフルに活用しようとしていた・
ように見えた。



389:いいころかげん
08/07/10 06:26:42 3l3u46UB0
>>388のつづき。
もとやまは、鹿島や日本代表でのことであり、世界基準でいえば、
やや割り引かねばならないが、見せてきた組みたてやとしての才能は
前目での軸としては、相当な評価を得てしかるべきだろう。
トップ下でなど、組み立ての軸となった時間帯には、
(ジーコジャパンでの1試合を除いては)素晴らしいくみたてやと
しての才能を見せつづけてきた。特に、その組み立ての自在性、
アイディアセンス、淀みの無い流れるようなプレーは、
チームの攻守に素晴らしいリズムを生み出して来た。

結果的に、彼が組み立ての軸となった時は、アタッカー、
FWが持ち味を出して輝くことが多い。残念ながら、
鹿島では、本山は主に守備要員だったり下働き役中心苧の
起用が多く、組みたてやの軸になることは少なく、その
傾向は年々強まっている。願わくは、本山には、世界基準の
チームで組みたてやの軸となる役に挑戦して欲しい。才能的に
輝ける可能性は高いと思うが、やってみなきゃわからない。

ただ、いまのところ日本で、世界基準で組みたてやが
つとまりそうなのはもとやま・・ただひとりではなかろうか。
世界にも希少なひとり・・の可能性がある本山を守備要員や
へぼい日本専用のすたあのための下僕役でつぶすなんて・・ニッポン
愛想がつきたよ。


390:U-名無しさん
08/07/10 12:49:21 rvnPhw8wO
佐々木が携帯サイトの鹿島の選手と結婚するならという質問に、モトさんって答えてる
「優しいし気を遣ってくれるし、それに羽振りがいいっす(笑)」

391:U-名無しさん
08/07/10 13:23:48 WoVzCeg90
佐々木ww
ここでうpされてた昔の記事を見たけど
本山は昔も今も気前がいいんだね

392:U-名無しさん
08/07/10 19:06:49 myTQNQ2q0
モトヤマサン イイヒトネ!

393:U-名無しさん
08/07/11 06:08:33 4DwsZMTt0
羽振りがいいってwww
でもやっぱ後輩に優しいのは(・∀・)イイ!!ね
見習わなくてはいかん

394:U-名無しさん
08/07/11 07:12:06 oeekNPaQ0
まず、謝罪の前に、なぜ、私があのような行動をとってしまったのか、その経緯を説明させて頂きます。

 五反田のラブホでは、約7000円から9800円ぐらいが、相場と言われています。
よって、あなたがもらっている高額のギャラを考えれば、しゃぶるぐらいの行為はOKだろうと、
安易な考え方をしてしまい、あのような行動をとってしまいました。

 それに伴い、私が智宏に抱きついた時の表情は、まんざらでもない、と、
いうドスケベな顔をしていたので「アラ、いいですねえ」の波が何度も押し寄せて来ちゃって、
最終的には押し倒すという結果となってしまいました。

 つまり、今回の、一件を風俗に例えるならば、本番がなしのお店で興奮し本番を強要してしまった、
みたいな事であり、決して罪悪感があった訳ではないので、示談という形で穏便に処理して頂きたいと
思っている所存であります。

 オフィス北野 世界のモナー

 申し訳ありませんでした。

395:いいころかげん
08/07/11 15:48:03 EPrT8+E80
ところ変わればしな変わる。
どのようなプレーも実績も、クラブやリーグや国が
変われば、同じようにいくかどうかはわからない。

もとやまが日本代表や鹿島で見せた輝きが、その知る人ぞ
しる本山の輝きが、海外とくに欧州のトップリーグでも
見せられるかどうかは、まずは、多少割引して考えねばならないだろう。
その中には、そのリーグやクラブに慣れる時間があれば、
輝きが増してくるものもあれば、逆に研究されて難しくなって
いく類のこともあるだろう。突破力も組みたて力も連携力もシュート力も、
サッカーでは、実際のところ、そこで、やってみなきゃわからない。

だが、割り引いて考えるなどわからないと見る見方を多少は
抑えられる輝きもないではない。むしろ、割り引くどころか
日本や日本のクラブでよりもより輝き、その輝きが
日本でよりもはるかに評価される可能性がある・と思っても
良い領域もあるのでは、ないだろうか。

その領域が反応速度や判断スピード、動きながらの体捌きやテクのきれ、
動くスピードなどのMAX値に見る各種最高スピードの出力能力上限だ。
そして、この領域、サッカーに必要な各種のスピード領域において、
本山のトップスピードは、各項目にわたって世界基準に達している・
・ということで、本山は日本ではもちろん世界でも稀有な選手なのだ。



396:いいころかげん
08/07/11 15:51:56 EPrT8+E80
>>395のつづき。
このトップスピードの上限が、スピードの各項目にわたって高く、
世界基準に見合った選手ほど、欧州のトップレベルのクラブや
リーグに入っても輝ける可能性が高いと・おでは思う。逆に
この領域で難点のある選手ほど、その輝き方には制約があり、
輝くためには特定の環境付与が、必要になってくる。

実際、日本で優れているとされてきた選手の多くが、
最高(≒トップ)スピードのいくつかの項目において
やや世界基準でいえば、問題があり、そのことが
欧州移籍時点では問題化することも多かったようだ。
つまり日本での輝きをそのまま発揮するには、
トップスピードの上限がもともと低いスピード項目が
障害となってきた・・ような印象があった。逆に
トップスピードにおいてすぐれた項目があれば、その項目に
おいて評価され活かされる役割で、トップスピードにおいて
難点のある項目では目立たない役割が与えられているように見えてきた。
それほどにあちらでは、スピードに関する能力が、選手の輝きの
特長を左右しているのだ。

日本サッカーが好きな欧州の大型のパワー系の頑健な一流選手が、
ユーロやCLやW杯などの大舞台には、そろって体を絞り込み
削げ落ちたような痩せた体・顔で登場するのは、なぜか?
彼らがサッカーのためのトップスピードの重要性をそろって
認識しているからだというのもその一因ではないだろうか。
日本サッカーならパワーで周囲をはねとばしていくジダンや
ステルローイが理想だろう。大舞台でトップスピードを競うような
痩せたステルローイより、多少おそくても5キロ増のパワーだよりの
強引なステルローイ・・を絶賛する・それが従来の日本のサッカーだった。
そのなかで、ひっそりと稀有のスピードを見せてきた本山が・
ところかわれば・・・・・だ。

397:U-名無しさん
08/07/11 18:53:50 tVFpMVHW0
日曜日暑そう。

398:U-名無しさん
08/07/12 08:34:49 CIOLFsfEO
本山が珍しくゴールしたことだし
久々にリトルマーメイドのビデオでも見るかな

399:U-名無しさん
08/07/12 10:06:30 dmXcbNuc0
熱い男本山だから大丈夫!

400:いいころかげん
08/07/13 00:29:10 MbBbFIpt0
えっ!?まだ日本にいるの?

401:U-名無しさん
08/07/13 09:58:59 VlTFXo0J0
がんばれよ。
ごるして、しゅい!

402:U-名無しさん
08/07/13 19:59:51 ISISnq3A0
本山頼みの糞チームぷw

403:U-名無しさん
08/07/13 21:06:45 2VxH/uYMO
本山ゴールおめでとう!

404:U-名無しさん
08/07/13 21:46:22 eInG+SwX0
もったんおめ

405:U-名無しさん
08/07/13 21:50:16 obZEruf60
ゴールマウスに体ごと突っ込む本山カコイイ。
ゴールの近くでプレーすれば必ず結果は出る。
だからこれからも続けなきゃ駄目だよ。



406:U-名無しさん
08/07/13 22:47:48 IXIPTbq80
久しぶりに試合見たが本山は今日あまり上手くはなかったな
前半、本山は崩してチームとしてゴールしたかったのだと思う
シュート出来るシーンでシュートを躊躇うのはその為かも
後半、選手の連携からゴールが生まれ、チームに勢いがついた
それがこれからの試合にもいい影響を与えると思う
チームを勢いづかせたのは今回は途中出場で入ったコオロギと外人だな
しかし勢いだとかそんな不確かなものに左右されるチームはダメだ
勢い次第でワンツーが通ったり人が走ったりシュートをしたり。
それは戦術もない低レベルな糞チーム。
勢いに乗ってもパスが下手、シュートをミスる。
そんな選手はカスよ。

今日のゴールは嬉しかった。よく詰めたと思う。
まあ本山は常にいつも詰めてる気がするけど
結果論だがドリブルで突破を試みたシーンとかも気持ちを感じれて良かった。
シュート練習とかパスの練習だとかボールコントロールの練習だとか
ちゃんとして自信を取り戻して欲しいもんだな
一回目の決定的なシーン、あれ普通にシュートで決めて欲しいよ

407:U-名無しさん
08/07/13 22:59:04 obZEruf60
1回目の決定機は、あの位置で切り返してボールもてるんだから
自分でシュートうって欲しかったが、自分にマークを引き寄せて
フリーのマルキがぶち込む!と言う最高の形が見えてたんだろうね。
本山の構想には何通りかあるから、ともすれば迷って見られがち?
でもそこまで幾つものパターンが見えるのが本山たる所以かな・・・

408:U-名無しさん
08/07/13 23:32:11 QJn0jKBn0
今日のゴールはロシア戦のシャビのゴールみたいだった。
やっぱり本山、ユーロ観たのかな。

409:U-名無しさん
08/07/13 23:32:57 Lnf2+xJtO
チャンスでマルキーニョスへパスを出したシーン
前の試合でゴールを決めてるしもっとDFが詰めて来ると思ったら、そうでもなかった
って感じかな
   
これでリーグ戦はようやく2ゴール
まだまだ相手DFには舐められてると思うからどんどん自分で狙っていいと思う
もう1点くらい取って相手が警戒して来たらパスパスで交わして行く感じでw

410:U-名無しさん
08/07/14 00:49:23 iArMgu3nO
このままいい波に乗っていってほしいな

411:U-名無しさん
08/07/14 02:40:42 M768tsWi0
>>408
全然違う

412:U-名無しさん
08/07/14 09:59:17 iArMgu3nO
URLリンク(www.j-league.or.jp)
本山って霧の試合に強いよな

413:U-名無しさん
08/07/14 11:41:37 RewZqqWo0
優勝させてください

414:いいころかげん
08/07/14 11:43:34 vFDVHYy80
ちょびっとだけ目の隅で、本山のプレーを見てしまった。
相変わらず今期に入ってからのらしくないプレーもあったが、
相変わらず前年までのような、本山らしいどきっとするような
プレーもけっこうあった。

らしくないので印象に残ったのは、動くスピード。
トップスピードでのダッシュらしいダッシュがとても少ないこと。
ひょっとするとどこか痛めてるとかヘルニア悪化とかあるかも。
でなければ、シュートと同じく意識的に抑えているのだろう。

らしいのでどきっとしたのは少なくとも7,8シーンあった。
目立たないところでは前半31分のころの、中盤中央底から
相手選手ともつれながら、速いグラウンダ―を左前の選手に
送ったプレー。一瞬のふりで糸をひくようなパス・しびれた。
鹿島1点目のダニーロへのなにげなパスのシーンもしびれた。
あのときのプレーはマジシャンのようだった(よくわからなかったが
すげえーだった)。そういえば、中断前に目だったありえないような
ボール捌きのタイミングの悪さはほとんど感じられなかった。


415:いいころかげん
08/07/14 11:47:52 vFDVHYy80
ゴールしたシーンはかってアレミネからのクロスに
あわせてゴールしたシーンを思い出した。ただ今回のおもろかったのは、
ボールにしっかりあわせた左足の動きだ。あわせた瞬間左足底が
地面に突き刺さったかのように止まったように見えたこと。
あわせたあとも勢いで、体は前方に滑りこんでいくため、
左足のひざが深く曲っていくんだよな。あのトップスピードに
近いすべりこみん中で左足でしっかりあわせ、
しかも膝が突っ張ってない・・。おそらく見た目より余裕あり。
ボールがもっと前方に来ても、ちょいタイミングがずれても
あわせられたんじゃないかな・・。

らしいのとらしくないのと合わせて考えると、中断前に不安を感じた
らしくない点が、再びらしくなっていたのもあった。
たとえば瞬間の体捌き、テクのきれ・自在性は健在。2,3メーターの
瞬間加速も数は少なかったが健在のようだ。
ボールの状態・相手選手との間合いの見きりとプレータイミングの
とりかたのうまさも健在となった。あとはダッシュスピードと
トップスピードでのダッシュ本数。ドリのスピード感、じぐざぐ感・
・おおきな左右への斬り返しも、まだ見られなかった。

それにしても、コオロギが入って、マルキ・コオロギ・本山の
3人。スピードに見るべき点のある選手が3人そろったときは、
期待した。これだよこれ、本山がいきいきする布陣。
本山も入ってスピードある3人が攻撃展開・後ろに小笠原・青木・。
はたせるかな本山はフィニッシャーにもなれるかたちでVAに
入る時間帯を与えられた(サポートの汗っかきではなくだ)。
これは、きっと移籍退団前の本山への、チームからの
プレゼントだろう。10年間・・後方での下働き役・下っ端役ごくろうさん。
向こうでは前目で頑張ってねってことで。・・鹿島さんありがとう。
浩二の試合後の放談の不快さをのぞけば、ちょビット見だけどえがった。

416:いいころかげん
08/07/15 05:08:57 HBTLO4MA0
スポーツ紙のNET情報での扱いは以下のとおり。

※比較的長文の鹿島勝利のレポート記事ながら、
 本山の「も」の字もなかったメディア。
 ・スポーツ報知  14日8時01分
 ・デイリースポーツ14日9時51分
 ・日刊スポーツ  14日10時
 3紙ともメインの情報は、コオロギ・レポのような。

※長文鹿島勝利レポート記事の中で、4ゴールを紹介。
 本山のゴールについても、1行のみで簡潔に紹介。
 記事の締めくくりは、中田浩二復帰戦としてのコメ。
 ・サンケイスポーツ14日8時01分  
 
※比較的長文のレポで、鹿島の全ゴールについて均等に
 紹介。本山については同点弾のときのダニーロへの
 パスにふれ、逆転弾のシーンについても紹介。
 さらに攻撃についての本山のコメントを掲載していた。
 ・毎日新聞13日22時

あと目立ったのは、スポーツ報知とサンケイが14日8時01分で
代表合宿への小笠原・中田浩二召集確定おかちゃん明言みたいな記事。
小笠原召集はふむふむだが、浩二召集の件は、微妙。特に、
試合後、また相変わらずの過ぎたくさい放言しただけにやな感じ。
いずれも、鹿島とその関係者が、先に代表に売りこんでのことに感じたが・・
TVでの扱い状況も書こうと思ったが、どうでも良くなったので省略。

417:U-名無しさん
08/07/15 07:05:19 WqEzpj4R0
本スレでも本山のゴールはほとんど触れられてないね。

418:U-名無しさん
08/07/15 07:30:38 v7pfdMmBO
そう?心に迫るゴールだったって感想が多かったよ

419:U-名無しさん
08/07/15 09:27:14 NKOFTL32O
メディアとかそういうのいちいち気にするところがおばさんて感じだよね

420:U-名無しさん
08/07/15 09:31:47 6ZxjYBYW0
>>417
それはない

421:U-名無しさん
08/07/15 10:43:55 E2R2ir320
いいころさん見てると
かつての中田おやじを思い出すんだよね。
中田おやじは柏ファンだったかな?
今おやじさんが注目しているサッカー選手は誰なんだろう…。

わたしは本山のプレーでは、
自分のタイミングではなく
相手(味方・敵の両方含む)のタイミングを見てのパス出し、
大好きです。
決して個人技で打開しようとしているのではないんですよね。
その時の状況に積極的に身をゆだねているというか…、
上手く言えませんが、ある種の受容性・適応力が
本山最大の魅力だと思います。

日本サッカー界が本山の才能をもっと評価して欲しいなぁ~、
なんて思ってます。

それでは~。

422:U-名無しさん
08/07/15 18:41:25 5ESR9XXD0
鹿島は今年からマスコミ対応つけてこれだよ。
報知なんて益々肩入れが酷くなってるし、鹿島のあり方が分かる。
本山もゴールがなかったら内容関係なく、調子悪いとかスタメン交代
とか言われるのが鹿スレのお決まり。

そういう意味で野沢が気がかりだが、明日は我が身。
あれほど才能のある野沢でも、周りにあわせてばかりいて人のフォロー
考えていたら能動的な良さを失ったまま。
野沢は周りを活かそうとしても、野沢を上手く使ってやろうという動きは
あまりない。
本山と同じジレンマを野沢も抱えているのが見えた。
だからエゴ出さないと損だよ。
先制しても失点しても梃入れするポジションは決まっているし
交代が早いと、どんどん自信を失う悪循環に陥る。
自分は誰よりも攻撃センスがあるから俺にあわせろ!って気持ちで
二人にはプレーして欲しい。

423:U-名無しさん
08/07/15 18:52:25 5ESR9XXD0
そういえばFC東京戦で本山がファール受けた時
背の小さいどっしりした選手が本山を気にして声かけてた。
後で確認したら長友だったんだね。
試合終わった後も、本山に駆け寄って言葉を交わしてたが
本山が何度も頭さげていて、いかにも本山らしかった。

424:U-名無しさん
08/07/15 19:33:27 v7pfdMmBO
本山の方が東福岡の先輩なのにw
長友が小学生の時に三冠ヒガシに憧れてたんだよね

425:U-名無しさん
08/07/15 19:59:37 0KZDSV9u0
初耳

426:U-名無しさん
08/07/15 20:34:31 mdmpmlN00
>>424
小学生の時に3冠ってことは10近く違うのか…

427:U-名無しさん
08/07/15 20:42:45 lz2VQt4M0
そーいや長友は後輩だったな
それでも頭を下げる本山の腰の低さよw

428:U-名無しさん
08/07/16 02:10:38 H1lfY7KM0
だいぶ前から本山を愛している人たち
最近本山を好きになった人たち
なんか気になってる人たちへ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

途中でハートのクッションが出てくるが、それがわかるのは
ここの人たちなのかなと思いました。

429:U-名無しさん
08/07/16 04:14:53 LcFqTzMD0
>>428
GJ

430:U-名無しさん
08/07/16 07:01:32 ERrVBGfyO
相手を抜く時の本山は、アルペンスキーの旗門を抜ける様にドリブルコースがはっきりと見えるんだろうな
   
個人的に本山を見てて感じるのは捨て身のプレイの上手さかな
バランスを崩して倒れながらの体勢でも、スタンディング時と全く遜色のない精度で決定的なプレイが出来る

431:いいころかげん
08/07/16 07:12:02 A6fUER670
田代OUTコオロギINの時に、本山とともに、野沢をピッチに
残してやりたかった。15分でいいから。野沢も残念だったろう。
なにせ「勘違いの意味不明」の糞詰まり攻撃展開から、「勘違いの
意味不明」が抜けて、一気に攻撃が活性化・・と期待できるFW交代だった。

そういうことなら、意味不明の糞詰まりに勘違いの仕切りで、
わりくって汗っかきが増え、リズムを失い持ち味も消されていた野沢が、
復調できるチャンスでもあった。マルキ・コオロギ・本山との絡みで、
うしろや脇に小笠原・青木なら・野沢が、いいリズムでトップ下に、
入れる可能性は充分にあった。

ま、それまでの前戦の流れとは、明確に異なる流れにしたかったのも
あって、緩急の緩のめりはりをキープでつけるのがうまいダニーロに、
期待したのだろうが、野沢を残すやりかただってありえた。
もっとも、その場合は本山アシストはあってもゴールはなく、
野沢ゴールやアシストに、なっていたのかも。・・ま・10分やって
流れがうまいことうまれなきゃ・そこで結局ダニーロってことかもしれんが・。

おでは・野沢の輝き復調にかけて欲しかった。あの交代前の攻撃布陣じゃ、
野沢だろうが、だれだろうが2列目は、報われない汗っかきになって。
最後は、それこそ、サイド突っ込んでからクロスで、中央に
パワーでかけこむだけのバカのくりかえしに。
(おっ!これって浩二が投入される直前に考えてた展開だったわ。)
もとやまー野沢の距離・連携があって前に勘違いが無いだけでも・
・野沢の日本トップクラスの一瞬のきれあじがすぐにでも戻って・・。
次は野沢の持ち味がいきる勘違いの無い攻撃布陣・役回りに。頑張れ野沢。

432:U-名無しさん
08/07/16 09:11:29 79zmCgGCO
だいぶ前このスレで
「本山の応援歌は8823がピッタリ」
みたいな話題になったの覚えてる。
なつかしいな…GJ

433:U-名無しさん
08/07/16 15:11:14 oMl67nUZ0
がんばれよ、きれきれ!
ごるして、しゅいきーぷ!

434:U-名無しさん
08/07/16 18:02:38 zNDOSayS0
本スレより
810 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 09:46:58 ID:kEoSo4UD0
茨城新聞のコメント
満男「つぶします」
野沢「嫌な選手」
岩政「しっかり対応する」
本山「水分を多めに取る」

(●ω●)ノ日 すいぶんほきゅうはこまめにね~

435:U-名無しさん
08/07/16 18:33:56 6wsBZckb0
>>434
すばらしいオチだね本山w
がんがれよ

436:U-名無しさん
08/07/16 22:01:51 SjJPB8YjO
京都行ってきたよ~
意外と涼しくてそれは良かったかな…
本山は調子は悪くなさそう。ただ疲れてる。試合中もしゃがみこんだりしてたし
上手い!ってプレーはいくつかあったけど省エネモード

437:U-名無しさん
08/07/16 22:07:38 6wsBZckb0
現地乙でした。
次節は行く予定だけど疲れ残ってそうだな……

438:U-名無しさん
08/07/16 22:58:40 gqYsjkc70
ボール持ったときのパスはかなり良かったと思うけど
オフザボールの動きが今一歩だったな。
得点取ったから今日はパスの出し手役買ってしまった観もあり。
せっかく調子いいんだから、前でイニシアチブとって欲しいのに
今日は野沢や前の選手の為に良いパス出そうみたいになるのが残念。

439:U-名無しさん
08/07/17 00:28:38 hrhdJsUd0
>>434
さすがセンスが違うw

日曜日まで疲労回復するといいなぁ。
もしかして本山のゴールって左足が多くない?
特にどっちがやりやすいとか関係なさそう。

440:U-名無しさん
08/07/17 04:19:00 WIvyeIHDO
左も右も同じように蹴れるし、確かに多いかも
ちょっと前は、怪我してる時程ゴールを決めてたイメージがある
本山の場合下手に考える余裕があるから、逆にやりにくい方が余計な事を考えなくてうまくいくのかな

441:U-名無しさん
08/07/17 04:47:59 l6RqgwfB0
>>440
> ちょっと前は、怪我してる時程ゴールを決めてたイメージがある

それは自分もよく思った。
体調が悪いときとか、軽い怪我してるときとか。

442:U-名無しさん
08/07/17 07:30:13 T94whL/i0
(ニュースベスト10のTOP)
MF本山は「ヤナギさん(柳沢)にかき回された。やっぱうまいね」と
かつてのチームメートに脱帽しきりだった。
――つれて帰って来い!


443:U-名無しさん
08/07/17 09:11:32 +0e0FUhxO
ここ10年、柳沢がいない年はひとつのタイトルも取れてないんだよなあ

444:U-名無しさん
08/07/17 09:15:38 +0e0FUhxO
大変だとは思うけど
本山には守備の出足を意識して頑張って欲しい

445:U-名無しさん
08/07/17 11:07:15 9XtjHh830
このチームいて伸びしろないよつくづく思う。
結局小笠原のチームだし、小笠原が暑くて動けなければそれまでだし。
それでも本山が交代させられる。

446:U-名無しさん
08/07/17 11:14:27 Lo6BoIXM0
それは確かに思う
上がり好きな人も多いから本山の守備負担も大きすぎる
オタとしては本山中心のチームが見たいんだよね

447:U-名無しさん
08/07/17 11:20:15 9XtjHh830
チームとしての守備だって良かったわけじゃないけどずっと
本山が守備に頑張っていたからほころびが出なかった。
10年の長きに渡って小笠原の影で頑張ったんだからもう十分だろ。本山が中心で
輝けるところに行って欲しいな。それかブンデスだね。小野も言っていたけど
テクある選手少ないから本山はかなり活躍できると思うな。

448:U-名無しさん
08/07/17 11:25:02 KWi/RMwdO
本山も脱毛

449:。 
08/07/17 11:55:46 Bh2X2gxb0
後半途中から見たが。
長い距離走ってゴール前でダニーロからのパスを
トラップミスしたシーンがあった。
あれ、技術的なミス、というより集中力の問題だよね。
疲れていようがなんだろうが、決めてやる、という
気持ちが全く感じられなかった。
本山の大きな問題の中に、頑張れない、つうのがあると、
俺は思うよ。


450:U-名無しさん
08/07/17 12:23:07 W7belYISO
そろそろ潮時かな。
環境を変えるべき。茨城から出なよ本山。
大丈夫だから。死にゃしないよ。
嫁がごねるならおいていけ。
自分が羽ばたけないような嫁はよくないぜ。

451:いいころかげん
08/07/17 12:36:43 wteCirBO0
>>449またあらわれたか。ごくろうさん。
サッカーはリスクをかけた挑戦必須、同時にミス必須の球技だよなあ。
だからといってミスが多すぎるのは良くない。挑戦が少なすぎて、
ミスが少ないのを誇りすぎるのもなんだかだしなあ。
やっぱ、挑戦もありいのそのわりに要所でのミスが少ない選手が・
・望まれるし、サッカーじゃ頑張ってるっていわれることもあるよな。

昨年までの本山はまさにその挑戦が多く、しかも驚くほどミスの
少ない選手だった。今期はわからんよ・・。いままでの鹿島としての
節さえも曲げたおかしげな「すたあ」づくりに本腰いれた鹿島で・・
かっての鹿島の節に従って来た選手たちがどうなってきたのか・・。
試合見ないことにしたから・・見てないもん。日曜日チラ見したけど、
もとやまが頑張れて無いようには、見えなかったな。

君はもとやまのミスの比率を他とチェック比較したことがあるか。
何年間チェックして来たのか。チェック項目の設定はどのように
したのか。その内容・背景をどこまでチェックしたのか。
もしまともに見てきたのなら、449のようなことはいえまいよ。
まして前半見ずに・・あは・だよ。ピッチ上で目立たない役割を
与えられても、めいっぱいその役割に応えてきたもとやま。
がんばれというのが、おこがましいようにさえ感じるのがもとやま。
それでも今期はがんばれといいたくなる。多分、あえて捨てなきゃ
ならんこともある、本山にとって、けっこうつらい今だと思うから。

452:U-名無しさん
08/07/17 12:38:50 8VUhlnfY0
ここ最近同じ人が入れ代わり立ち代わりレスしているだけで
本当に人が減ったなここ

453:U-名無しさん
08/07/17 12:39:57 +LnyDOyJ0
元々石橋を叩いてわるような性格でなかなか冒険できないと思うんだよね
でも30間近だし今が最後のチャンスだと思うけどな。
前から30でやめるかも的発言しているけど、30になったら
海外でやって欲しいよ。一度しかないサッカー人生、後で海外で
やりたかったなと思って欲しくないし。スペインよりブンデスが
いいと思うんだけどな。DFはでかいけど、デクだし本山だったら
するする抜けそう。

454:U-名無しさん
08/07/17 12:40:29 WIvyeIHDO
誰かの問題と言うより全て本山の問題だと思うよ
昨日の試合後のコメントで課題が見られたと言ってた
今後に期待する

455:U-名無しさん
08/07/17 12:44:00 +LnyDOyJ0
でも鹿島でやることはもう全てやっただろ
去年はスタメンで2冠獲ったわけだし、次のステップ行ってくれよ


456:U-名無しさん
08/07/17 12:47:28 +LnyDOyJ0
叩いて渡るだw

457:U-名無しさん
08/07/17 13:00:27 sK/DbOwa0
叩いて割るくらいの性格だったら、また違うタイプになってただろうなw
まあ、みんな海外とか期待してるんだろうけど、いまさら行っても思い出作りで終わりそう。
鹿島で40までやる方が、むしろ本山らしいと思うようになってきた…

458:。 
08/07/17 13:01:02 Bh2X2gxb0
>>451
くるしゅーない、おもてをあげ~w

長い距離走った、そのことだけで、自分に満足してしまった。
まあ、まさかパスが来るとも思わなかったのかな。
頑張れることが自分の長所、なんて事実誤認も甚だしい。
本山は自分に甘すぎる。自分の才能を殺している。

459:U-名無しさん
08/07/17 13:09:33 RjfbCR6Y0
40までいてもそういえば昔本山って言う選手が長くいてのう
でおわりそう。鹿島での本山はとことん地味な役割つーか。
思いでつくりでも人間の幅大きくなるし行った方がいいと思うけどな。

460:。 
08/07/17 13:12:50 Bh2X2gxb0
それから・・・

昨日のトラップのミスは、何かをチャレンジしよう、ってんで
生まれたもんじゃないよ。自分のコントロールの範囲に置こうと
しただけのものだろう。
ああいう局面なのに、軽々しく扱ってしまった。
大事にしよう、なんて全然感じられなかった。

461:U-名無しさん
08/07/17 13:48:59 W7belYISO
もしかして本山はあまのじゃくか?
「海外!海外!」と
まわりが言うから、逆に?

もうやきもきする
はやくドイツいけ

462:いいころかげん
08/07/17 13:59:55 wteCirBO0
ひとつのミスをとりあげて粘着するねえ・・。
どんだけチェックして来たんだよって、いわれても馬耳東風か。

確保するにしても足下に置く一点張りの基本遵守の中で
ものいうサッカー人はねえ。試合なんか見てなくても
君よりは、16日の鹿島と本山が見えて来るような気がするよ。
「やなさんに(京都に)、かきまわされました」ってのは、
もとやまの案外率直な感想じゃないの。最初のゴールをのぞくと、
その後柳沢のシュートは1本も無い。小笠原と、本山がどれだけ、
そのかきまわしのフォローにかけまわったか目に見えるようだ。

かって酒井はシドニーでのアメリカ戦終盤のミス一発で、
おおいに叩かれ、代表の表舞台から姿を消した。もちろん
そのミス叩きは口実のひとつに過ぎなくて、本音の背景は、
ほかにいろいろあるのだろう。君のはなしから酒井のことを
思い出したよ。もとやまもその役割にいくら応えても、その点は
評価はされず、いくつかのミスや一方的な見解で叩かれつづけて来た。
そして、その役割は、折角のゴール近くでの攻撃的を活かせない・
下働きや後方へと振られて来た。結果は、もとやまの一所懸命もあって、
プレー幅を広げたなどいい点もあったが。その背景のうちには
特定のサッカー観・2列目の選手への特定の理想像があるのだろう。
おでが君に粘着するのは、ミスのいくつかをとりあげて・本山の全体を
語る君に、良い選手をうずもれさせ、不自然なすたあとその仲良しごっこ、
ドイツでのチーム崩壊を招いた背景のにおいの一つを感じたからだ。
特定のものにあまく、特定の才能にだけ妙にきびしい・・。
といっても馬耳東風か。ほんとは馬なのに鹿と思ってるなら鹿耳西風でもいいよ。

463:。 
08/07/17 14:22:18 Bh2X2gxb0
そろそろそういう敏感モードはやめたら?
あなたが継続し続けてきたそのエネルギーには、正直
感心してるよ。そういう背景もわからなくは無い。
でも、そのことが多くの貴重な口を塞いでしまった、
という自覚はあるでしょ?でなければあなたの「狙い」自体が
疑われてもショウガナイ。
おれはここは思ったことを書ける場所であり続けることを望む。
おれはあなたのそんなレス?を気にする人間じゃないから
いいけど、みんながみんなそうじゃないからね。
本山に対して苦言を言いたくなることもあるでしょ?
過保護ももうそろそろよいでしょ。本山だって足りないとこはある、
そういう普通の話だよ。




464:いいころかげん
08/07/17 14:50:23 wteCirBO0
おでは、本山への苦言は、良かった時にしている。
それと人格や、サッカーへの真摯さに疑念をあたえる印象の
書き方は控えている。

知識があり見識もある人と思って書いている。
どんな識者も愚者になりうる。立花隆をどうみるかって
はなしと同じような。ただおもったことを素で書くことを
否定してるわけじゃあない。さんざ本山のプレーが軽い、
ボールを大切にしてないという実体とはなれた評論が
まかりとおてきた中での、君のコメントだからかみついた。

実際にはスピードがない、小手先のテクだ。弱くってすぐ倒れる。
受けてを考えていない。プレーが軽い。酷いミスした。
ボールを大切にしない。シュート出来ない。得点が無い。
アシストしない・・・数々の批難が、もとやまを汗っかきの
端役に押しこんでいる。そんな風潮が、ようやく真性本山ファンの
てによって、覆され始めた矢先、そして汗っかきの本山を
少しは認めチームの軸の1人として評価し始めた昨年。
それが今期の鹿島はどうだ。すたあづくりに加え、あがいていたころの
サッカーに逆戻り。そんななかでの本山はボールを大切にする意識が
なかった.君はそう思う・・そりゃ素だろう。きみの出所は見えたようなものさ.
前半で日曜日とちがったのは、野沢・田代のシュートが増えたこと。
20分過ぎから約15分京都の猛攻に耐えてのことだ。やなさんに
かきまわされた攻守の繕いにかけまわって・・後半途中、小笠原が
つかれきった・・の背景には・攻守にわたっての負荷・・その
同じ疲れの中での本山のプレー。ところでミスの比率はどうだった?
全選手調べたらどうだろう。後半ミスが増えたなら作戦負けもあるかな?
苦言を呈するなら、それなりの・・・・いいころかげんで・・。
状況を理解せず、ボールを大切にしてない・・ころしあいするきかよ。

465:U-名無しさん
08/07/17 15:58:55 T94whL/i0
さて、見るとするか、録画放送
どこもあついね

466:。 
08/07/17 16:09:23 Bh2X2gxb0
おれの書き込みが本山をくさしてる、というから敏感過ぎ、
とレスしたまで。
まああなたのようにコテハン使ってる訳じゃないから
おれがどんな人間でどんな意図を持って書き込んでいるかは
わかりにくいだろうな。でも、行間から何を前提にしてるか、
わかんない?わかろうともしないなら、ここでのコミュニケーションなんて
成立しないよね。

>真性本山ファン

こういう言葉は注意して使ったほうが良いよ。

>ところでミスの比率はどうだった?
>全選手調べたらどうだろう。

正直本山しか見てないし、数かぞえたり、タイム計ったり、
コマ送りしたりする?も持ち合わせていない。
でも、おれにも楽しませてくれ。
人の数だけ、サッカーの見方と楽しみ方がある。
別におれはあなたの見方を否定はしないよ。




467:いいころかげん
08/07/17 16:33:09 wteCirBO0
長い距離トップスピードを交えて走ったあと、そのまま、
ばたばたせず行ける選手といえば、最初に思いつくのが長谷部、
かっての平瀬(最近は見てない)、次が、本山、永井、山田暢、
かっての川口信、太田・・・かな。そんなに多くはない。

鹿島じゃ・・本山と・・・・???甘くつければ、マルキ・イバ、
篤人だが、守備の負荷や選択肢がちょい増えると???になるな。
ばたばたしないには・・多少のゆとりがいる・これあたりまえ・・

その本山も、守備やなんやらの負荷が大きくなり展開次第で、
疑問符のつく時が、時々見られるようになった。それでも
あの本山がトラップミスといえば・疲れかコンディションを
まずは、疑う・その結果ゆとりが無い状態だったなあと見ること
が多い。結果的に、集中力もそこねる。もとやまのプレー、
淀みなく(ばたばたしない)流れるような美しいプレーの秘密は、
センスやテクもあるが、ゆとりからくるとおでは見ている。動くスピード、
一瞬の体捌き・テクの切れと自在性、そして反応速度・判断速度が
あるから、本山はゆとりを持てる。0.2秒あれば対処できるゆとり・・・。

そのゆとりが損なわれる時・・ゆとりの背景となる機能そのものを
無くしているか、機能不全のもととなるモティベ不足か?それとも
目的の選択肢に余計な拘りが生じて自在性を失ったか・・


468:いいころかげん
08/07/17 16:37:46 wteCirBO0
>>467の続き。
今回は・・多分・・疲れで身体機能が損なわれゆとりが足りず・・
ついていたDFは誰だったのだろう、パスの出し手は?ダニーロか。

ダニーロは、この日何回本山にパス出した?・・その瞬間の
選手の心理妄想はおもろい・が結論を出すのがむつかしい時も多い。

ま・なにかっていうと、人間力評価や人格批判する輩には、
こりゃ不要のはなしだが・・。
頑張ってるとか、精神力や根性・戦う気持ちをばかり押し出して
選手を選ぶ様になったら負け戦。ってのがおでの印象だ。
選手自身が「戦う気持ちが・」と言ったら、
遠まわしに作戦・戦術批判てこともあり得る。やるだけやって
疲れきってからだ動かなくなったら・・精神論しかいえないのが選手かも。

いつもなら30メーター走ってすぐのプレーに余力を残す選手が、
どんな役割にもめげずに頑張って来たミスの少ない選手が、
余力をなくす時。それを精神力で片付けているうちは、
チームが変われない時もある。ってことかな。しかしその徹を
ふむチーム、組織、国は多い。

469:U-名無しさん
08/07/17 16:41:17 8xhi+69i0
そういやいつだったか代表で絶好のチャンスで長いボールをイージーなトラップミスしたよな
あれ止めてればゴールだったのに、本山でもあんなミスするんだという覚えがある

470:いいころかげん
08/07/17 16:59:07 wteCirBO0
>>469おでが憶えているのは、東アジア選手権での
ゴール右でのトラップミス。信じられなかったな。
観戦者としては、即暴発、本山に怒り狂った。

しかし、あの試合での本山の運動量は特筆すべきものがあった。
急造の若手控えばかりのチームで、チームをまとめ、
ゲームメークの軸ともなり、起点潰しに駆けまわり、
底からの組み立てをやってのけた。ストライカー巻を
活かす動きや、サイドの村井の使い方もおもろかった。

選手は、あらたな負荷をかけることによって失うものもある。
そこで次への練磨や工夫もでる。特に後方でのケアーと
攻撃での前戦での動きには、テンポ・リズム・選択肢から・
姿勢・視野特性までおおいにちがうと・おでなどは感じる。
だから、後方でも前戦でも活躍できる選手は、意外に少ない。
その意味では、本山は、その数少ないひとりとおではみる。
期待が多ければ・苦言もきびしくなる・・そのように見なさいと
いう忠告には・そうかなとも思える。しかし、日本での現実の
選手評価・与えられる役割・・序列を見つづけてくれば・疲れてしまって、
そのゆとりが・・な・な・な・・・・

471:U-名無しさん
08/07/17 18:04:48 4YWcRV3q0
本山は、とにかく全ての判断、プレーが速いから楽しい
目を凝らして見ないとわからない時も楽しい
ビデオ録ってたまにスローで楽しんでる自分は他人が見たらきっと変態
恋人に見つかったらきっともう終わり
だから上の方で堀池氏の「これわかるかな」発言が書いてあるの見た時はワラタ
誰か堀池氏の上記発言うpしてくれませんか

472:U-名無しさん
08/07/17 21:04:25 O3ByMgZZ0
URLリンク(jp.youtube.com)

そいっ。↑挙げましたよん。

わっちも変態どえすw
本山、好きだーっ!!!

473:U-名無しさん
08/07/17 21:40:34 T94whL/i0
わぁ、本山好きの変態かみさま現る、ありがとー
うp神様、13日のやべっち、本山いんたぶ、もお願いします!
それと、14日のンhkおはようにっぽんスポーツコーナーの
本山ごる映像お持ちでしたらお願い!


474:U-名無しさん
08/07/17 21:47:47 O3ByMgZZ0
のえぇぇぇぇぇぇ!!!!!
探してみます…(^^;

475:U-名無しさん
08/07/17 22:05:10 hrhdJsUd0
ダニーロからのパスは、足元に収まらなかったかのように八塚さんが
解説したが、あれはたんに収まらなかった為のミスではなく
一発で収まらなかったから、あわよくばGKのと間のスペースに
マルキーニョスが足を伸ばしてくれればと瞬時に切り替えたように見えたら
本山指数98%です。


476:U-名無しさん
08/07/17 22:15:08 Lo6BoIXM0
テクある選手少ないブンデスよりもスペインで
ハイレベルなパス交換、アイディアの共有が観たい!

477:U-名無しさん
08/07/17 22:20:23 9hjhI+Vz0
>>472
うおGJ!!!感謝!

>>475
見えなかったorz

478:いいころかげん
08/07/17 22:26:08 Nz8VVdjn0
>>472を見ると、>>341にいう後者の見方をする人についての
特長に追加が必要なようだ。①は既出、②は追加。

①もとやまに目立って欲しくない、本山は下働きの汗っかきで
 いてほしいものは、余分なこと(パスを送ると見せたフェイク・
 ・つまりシュート狙い)、しやがってと見る。つまりあそこで
 いれるべきフェイクはシュートするフェイクだろ・って見方をする。

だが、堀池さんのように、本山のゴールをチームに貢献しているか
どうかで評価してくれる解説者は、
②あえてフェイクの紹介までして、その前からシュートまでの
ドリブル・コース・体捌きへの「巧」評価をしてくれる。

ま・どちらの見方をするものも、鹿島内の序列や風土を
よく知った人たちによるものにはちがいないが・・。
ちと、気分害する投稿でごめん。あと>>472に感謝。

479:449
08/07/18 01:04:20 bI4Ito170
>>475
そんなこといわれるともう一回見なきゃな。
でも最近録画がうまくいかないんだよね・・。
原が解説やってる時点で耳塞いでた。
八塚さんの2001CS第二戦の実況は宝物だ。
本山のプレーにおれが感じたことを絶叫してくれていた。

480:。
08/07/18 01:22:09 bI4Ito170
野茂がひっそりと引退した。
最近のイチローは中田以上に目に余る。


481:U-名無しさん
08/07/18 08:49:50 3nIxtXhNO
>>455
いや、まだクラブW杯で優勝して世界王者になってない

482:U-名無しさん
08/07/18 09:37:21 3nIxtXhNO
上で色々議論になってるけど、本山に関して言えば、サッカー選手として才能は大したことないね
独特な動きをするから、一般の人間から見るとたまに凄い様に見えるだけで
   
体を動かすメカニズムが特殊で、スペースへ切れ込むドリブルや素早いチェックは得意
足元でボールを受けて体を入れたキープからのパス展開や相手を待ち受けてボールを奪う守備は苦手
   
こうやって見てみると小笠原とは対照的なんだよな

483:U-名無しさん
08/07/18 09:40:17 3nIxtXhNO
本山は才能やセンスがあるというよりは、才能やセンスが独特
弱点や欠点も多いが、使い方によっては攻撃でも守備でもかなりの戦力になる

484:U-名無しさん
08/07/18 09:59:28 MpI0stTA0
それは結構大した才能のように思えるけどな

485:U-名無しさん
08/07/18 10:32:47 3nIxtXhNO
センスが独特な人間を才能があるなんて言ってたら
漫画家の蛯子さんだって大天才になっちゃうぞ

486:U-名無しさん
08/07/18 11:21:36 vUD1hpCX0
変態独特プレーが好きならイニエスタが一番いいよ。あのクネクネとか切り替えや
トラップの上手さたまらん。
ユーロは食中毒で入院していたんであまりキレなかったけどな。

487:U-名無しさん
08/07/18 14:53:56 qkglI4yT0
本山はテクあるしうまいけど安定的・絶対的じゃない
フィジカルも強くなったとはいえ相変わらず線は細い
本山が本山たる所以はスピードだと思っている
頭の回転のスピードとそれに対応できる体のスピード
だからスピードがなくなったら多分キツイ
それは多分本人が一番よくわかっているのでは
だから30と言っているのかもね
30過ぎてある程度スピード落ちてもやれるとは思うよ
ただトップレベルでどこまで行けるか?
少しでも長く頑張ってほしいね、独特で見てて楽しい才能だから

488:いいころかげん
08/07/18 21:27:54 a2Rdtsl90
本山の強みは「センス」・「スピード」・「動きながらのテク」。
いずれも世界クラスの水準にあり、その背景には、それぞれ理由がある。

本山のトップスピードは、「反応速度」・「判断速度」・
「体捌き・テクのきれ」、「12メーターまでの短い距離を
動くスピード」のそれぞれの領域で世界クラスにある。
途中ジグザグが少しでも入れば30メーターの移動でも
世界クラスといっていいだろう。しかも以上のスピード項目の
それぞれにおいて、トップスピードにはいれる早さも世界クラス。
近年では、加えてトップスピードでのダッシュ本数など運動量の
水準も相当にたかまってきた。

最高水準のスピードを可能にしている背景のひとつに、
身体バランスの良さ・自在性と共に、身の軽さがある。
この身の軽さと自在性が、逆に本山が不得手とする領域をも生む。
身の軽さの主たる要素は、軽量であることにある。
アスリートに限っていえば、体重はある程度出力パワーと比例する。
素人の目安とすれば、一般的にスタンディングプレスなら
体重の2倍の重量をあげるのが上限に近い。少しでも
2倍に近づければ、アスリートとしてのすぐれたMAX値だといえるだろう。
加えて本山の自在性を活かすバランスは、やや腰を浮かした自然体・・
これは立地面をつかみ一定方向に出力パワーを最大にする場合に、
比べると体重の軽さがもろに出る姿勢でもある。


489:いいころかげん
08/07/18 21:29:33 a2Rdtsl90
>>488
ちなみに、もとやまと身長・体重比が同じ選手を、世界の一流選手500人
(2000年調べ)でひろうと、30人ほどいて、その
ほとんどが攻撃的MFもしくはウイング・トップ下などのFW、
わずかにボランチに位置する選手が少々といったところだ。

本山と、身長体重がほとんど等しいとなると・・有名なところでは、
クライフ、ジョージベストなどがあげられる。30人のほとんどが、
パワーよりは、バランスの良さで、センス・スピード・テクを
強みとした選手だ。攻撃的MFやFWなどで、本山と似たバランスの
一流選手たちに対抗し双璧をきずいた一流選手たちもいる。
彼らは、センス・スピード・テクもありながらパワーもあると
言うタイプで、身長-100=体重に近いところにある選手が多い。
本山に似たタイプはよりスピード・身軽さや意外性をいかし、
そうでないタイプは、要所での瞬発力や突進力に持ち味が目立っているようだ。

鹿島のように、コンタクトが多くなり体重がより影響するような、
コンタクト出力パワーを必要とするポジション・役割に、
本山のような典型的な軽量系のスピードある選手を使う例は少ない。
それでも昨年までのようにルーズボール奪取数でも
タックル成功数でも本山が高い実績をあげてきたのは、もとやまの
がんばりと、軽量級でもやれる守備・プレス・ボールの奪い合いに
領域がおおいにあるということだろう。スピードの有効性が重要となり、
さらにボランチ・サイドなどとトップ下やFWとのポジションチェンジが
増えてピッチを広く使う昨今のサッカーでは、本山タイプの活用はばは、
さらに広がるかもしれない。

490:いいころかげん
08/07/18 21:56:37 a2Rdtsl90
今期は知らないが、昨年までの本山の安定度は驚異的なものだ。
特に有効プレーへの挑戦率、その成功率は群をぬいて高位安定だ。
役割達成度とならんで、本山のプレーの高位安定度は、
おおいに評価されてしかるべきだろう。

そのセンス・スピード・動きながらのテクに見せる才能は
日本では図抜けており、世界でもトップクラスと比肩し得る値を見せている。
特にピッチ上で見せるスピードは物理的に計測可能、他と比較可能であり、
なぜもっと注目されないのか、評価されないのか不思議だ。

競技におけるスピードやセンスの意義に関する関心が低く、
上位指導層にプロ出身者が少なく何十年も前の初心者用の基本知識や
おのれの体験知識偏重、さらには興行優先で、むかしの芸能界もどきの
すたあづくに熱心で、ファン層が幅広く結果的に運動音痴のファンも
多いサッカーだからこそ、もとやまのような稀有の才能を平気ですみにおいやり、
安定度がないだの、特殊なだけだのいいたいこといえるのだろう。

491:U-名無しさん
08/07/19 00:35:42 LrlAjMB40
>>481まさにね。
今の時期に、あまり大々的に言うと、時期尚早と言われちゃうけど。
でも、自分は本山と日本サッカーの潜在能力を信じてる。
日本人の才能をよく知ろうともしないで、平気でやれ欧州の二番煎じの
サッカーをしろだとか語ってる関係者を目にすると、正直反吐が出るね。
本山のサッカー人生の最期になってもいいから目が節穴だらけの日本人に
日本サッカーの輝きを見せ付けて欲しい。


492:U-名無しさん
08/07/19 00:39:11 9EkI1BBl0
いつの間にか本山のムービーが上がってた
URLリンク(www.j-leaguers.net)

493:U-名無しさん
08/07/19 02:30:43 CVhv/Hdg0
霧の鹿スタで本山"全力疾走"(2008.7.13)
URLリンク(jp.youtube.com)

↑FC東京戦での本山のほぼ全プレー集です。
10分に収まる範囲でつめこむだけつめこんでみますた(^^;
すごい霧で真っ白だぁぁぁ

いいころかげんさん的な視点を盛り込めればな~と思って
作りましたが、いかがでしょうね?
プレーの切り取りにツッコミがありましたらお願いします。
こういうサッカー動画は初めて作りましたが、結構面白いw

>>473
おはようにっぽんの録画データなかったわん。ごめん。
やべっちのはあったけど微妙w 暇ができたらうpしま~す。

494:U-名無しさん
08/07/19 02:34:10 yMJVFTdY0
>>493
ジュビロサポなの?

495:U-名無しさん
08/07/19 02:48:49 CVhv/Hdg0
>>493
まさしファンです。にはは(^^

496:U-名無しさん
08/07/19 02:51:17 CVhv/Hdg0
あ、間違い。
>>494でした。

497:473
08/07/19 03:34:51 J4Bz6FbF0
>>493
うわぁ~感動!!神様ありがとーー。
おはようにっぽん、ないのは残念だけど、これで「大満足」です
BS1では見れなかった映像もあって、うれしいです
しいて言えば、31分(?)足にボールが吸い付いてるところと
ゴール直前のもうれつ走りこみシーンをもっと強調してほしかったかな
…おつかれさま~

あらためて、本山のテクニック、速さ、切れ味、頭脳、センス、
楽しさ、面白さにほれぼれ…目が離せない選手と思う

神様バンザイ、本山バンザイ!!

498:U-名無しさん
08/07/19 08:09:55 mdJlSw8MO
ジュビロサポか…
ジュビロと言えば全盛期の藤田は凄かったよな
   
昔からの本山好きなら絶対藤田のプレイが好きなはず
俺は全盛期の藤田こそが日本サッカー最高のファンタジスタだと思ってる

499:。
08/07/19 09:57:04 9x+F5+GC0
>>493
素晴らしい編集だね。プロ?
音が本山の凄みをそこはかとなく強調してて良いよ。
演奏はだれ?もしかしてRTF?

500:U-名無しさん
08/07/19 10:21:55 D4CWVLDc0
>>493
編集の丁寧さからサッカーに対する愛情を感じました。
最後の所がカッコ良すぎ。
手元に録りためてある本山のプレーを配信できたらな~と思う事が
あっても、技術力も努力も足りなくて人任せにしてしまう。
だからここでニコニコやyoutubeにあげてくれる皆さんに感謝です。

501:U-名無しさん
08/07/19 10:28:58 /K7aOxAJ0
>>493
ナイス編集乙!
霧と幻想的な音楽がマッチしてて素敵でしたお
本山のプレーはパスとドリブルが織り交ぜてあるからMADも
見ていて楽しいお

502:U-名無しさん
08/07/19 10:48:31 yMJVFTdY0
>>495
やべっちのときはたまたまスレを覗いた人がリクエストに応えたのかと思ったんで
また動画あげてくれて、意外だったんで聞いた。

もちろん、どこサポでもうれしい。
動画よかった乙。


503:U-名無しさん
08/07/19 10:55:43 D4CWVLDc0
>>428
こっちも登録して見ました。
テンポの良い流れに、写真がストップモーションになって効いてます。
にくい演出ですね。
本山のテクに通じるかもしれませんね(´∀`)

504:いいころかげん
08/07/20 01:47:44 Unjx1S3Q0
動画感謝です。早速大喜びでのちょい見の素の印象ですが・・

まずは、いやはやすごい霧ん中だったんだなと驚きました。
目をこらして見れば、この日の本山の多くのプレーのうちから、
いいシーンもいくないシーンもそれぞれにうまいことつまんであって、
他選手のいいシーンやら、どこの誰が録画、で、どう入手された映像かと
思うシーンもなにげに添えてあって・・その多くにも霧がかかっていて。
その編集力もさることながら、それこそ関係者の方も入って・・かなと思いました。

んで、なんだかちょい元気が出て、も一回ちゃんとこの試合の
情報を見直して、勝手な妄想をして見ようと思いたちました・・感謝です。


505:U-名無しさん
08/07/20 14:33:49 AZHOKdNb0
がんばれよ本山!
今日は気持ちよく勝ちたいな
それには本山のごるが必要だな

506:いいころかげん
08/07/20 17:07:52 5YTL5vAa0
>>463なにが多くの「貴重な口」だ。
かってのスレみてみろ。おまえみたいな知識がありながらの
いかさまやろうがまがいもののためぐちをきく、本山叩きや本山ファン叩きの
セット工作員ばっかが、今以上に横行してたじゃネエか。
今はおでのような通りすがりのにわかのでもなく、もちいかさまでも
ない真性本山ファンのコメントが、おででも楽しめる。時もある。
しかし、すれの外の現実は相変わらずおもわしくない。

やっぱ、ためぐち聞くたびに、現実のむなくその悪さがぬけやしねえ。
日本がこれだけへたってきたのは、この30年、
日本のことは2の次3の次、あまりの酷いいかさまがつづいてきたからだ。
ついでに、多くの才能を、しけた権力争いの中でつぶしてきたからだ。
もとやまは、そのほんの一例だが、それにしても
惜しい稀有の才能であり、日本の良きこころをあわせもっている。

才能もこころもある日本の若者は日本脱出をめざせ。
お手本となる人たちはいくらでもいる。
ニッポンではつぶされるか、日本のこころを失い、
他のこころある日本の才能をタダ潰すためにつかわれるだけ。


507:いいころかげん
08/07/20 17:11:27 5YTL5vAa0
>>506のつづき。
おそらく、当分はだめだな。権力上位で日本を導いて来たものが、
いまのへたれを招いたことへの悔悟のかけらもなく、
相変わらず国を売りおのれとおのれの仲間だけの保身にはしり、
そのちんけなメンツにこだわっているかぎり、
日本が駆逐され、この列島とその出先がニッポンに
おおいつくされていく状況は変わらない。

日本人のこころも才能も、生きていきたくば日本を脱け出せ。
日本の魂は、すでに流浪することで生きる時代に入ったのだ。
のりこえてこそ、日本は祖先と人類・地球に報いる生き方が見えて来る。
そのとき日本をすていかさま説法の体制の徒にさえ、
むなくそ悪くならずに感謝できるだろう。

もとやまが日本育ちの才能が、あらたな挑戦へと飛び出して
いくお手本になれるかなれないかは、もうすぐ決まる。
ただ、もし彼が、これから日本を飛び出せなくとも、
かれのこころが・・日本のこころいきを示して来たことはたしかだ。
彼はその生き方で、多くの才能に、日本育ちの才能の
おかれた現状をしらせ、その中で才能のある無しにかかわらず、
潔く生きる生き方のありようのひとつを知らしめ、
生きぬいていく勇気を与えてきた・・とおでは思う。

508:U-名無しさん
08/07/20 21:33:53 hg9qf2XCO
勝利おめー

509:U-名無しさん
08/07/20 21:59:08 yMvMD2EZ0
今日は疲れてたなあ。
守備面では頑張ってたが、攻撃でもうちょっとアグレッシブに
ゴール狙い続けて欲しいね。
野沢がスタメン外れたように、いつどうなるかわからないわけで
常にゴールを狙う姿勢をあらわしていかないと。
野沢途中出場も無しって、コンディション不良だったのか?

510:U-名無しさん
08/07/21 04:02:22 5CVHZkAI0
久々にきたらうp神がいた!
ここもまだ捨てたもんじゃないね!ありがとう、乙です!!

511:U-名無しさん
08/07/21 09:18:20 k6E/djn10
試合前・試合中、かなり神経質な感じだったけど
勝って終わって一番喜んでたのは本山だった
松田さんにも挨拶しに行ってた

サカマガ採点
6.0  豊富な運動量で、攻守にわたりリズムをつくる下支えをした


512:U-名無しさん
08/07/21 10:43:50 f0exRw1+O
なんかピリピリしてたんだよね
勝って笑顔が出てたなら良かった

513:U-名無しさん
08/07/21 11:16:12 e2B79IhkO
ショートケーキに例えると、守備がスポンジでチャンスメイクがクリーム、ゴールは上に乗ったイチゴみたいなものだと思ってる
クリームが美味しければ、上に乗るトッピングが腐りかけのミカンでもそれなりに食べられる
スポンジの不味いケーキは全てが台無しでとても食べられない
   
みんながゴチャゴチャと盛り付けをしてしまうと、バランスが崩れてスポンジが潰れてしまう
クリームやスポンジの風味を損なわずに美味しそうなトッピングをするのが本物の一流

514:U-名無しさん
08/07/21 17:04:15 Y7rSi1zQ0
>>513
トルシエくん久しぶり!


515:U-名無しさん
08/07/21 22:38:17 ohAbfzid0
そういえば、本山をショートケーキの上のいちご
と言ったのはセレーゾだっけ、トルシエだっけ?

516:U-名無しさん
08/07/21 23:20:26 a1QG79WD0
トルシエってホモだったんでしょ?

517:いいころかげん
08/07/22 09:26:06 t2tCwWoy0
鹿島のシュートは7本。うち後半は2本。
マリノス監督に交通事故のようなといわれたマルキの
ゴールとぼてぼてのマルシーニョのシュートなどを除くと
シュート数は5本未満、得点機も少なかったのかな。

前半に2点とって後半シュート2本は、
(後半のシュート数だけ見れば、)磐田戦に同じ。
18節、主だっとところのシュート数合計は、
川崎16本、浦和15本、ガンバ20本、名古屋10本、
少ないシュート数で勝ちをもぎとったのは、大分の6本かな。
こちらの4試合は、録画をふくめて見させてもらった。

前半鹿島2得点目の前に、右サイド奥でDF2人だか
3人をひきつけてから、しらっと出した中央前方への早いパス。
交代前に左サイドをかけあがって、ダイレクトで小笠原からの
パスをゴール前に突っ込むマルキーニョスに送ったシーンのかけあがり。
この2つが印象に残ったと、知り合いの本山ファンが言っていた。
2つともこの日最高の得点機であったそうだ。後者はニュースで見た。

磐田戦では本山OUTで中後と交代したのが後半24分。
それにくらべると今回は残り7分の交代でおそかった。
磐田戦のときは前半攻撃に加わる時間帯もあったが、
今回はそれも少なく磐田戦以上に、守備と下支えに
駆け回る役回りが多かったようだ。相変わらずトップスピードでの
ダッシュが少ないと言うか、移動スピードが昨年までの
本山にくらべるとおそいというか、並だったという友人のはなし。
疲れか故障か、それとも意識的にそうしてるのかわからない。
もとやま・小笠原のプレー・ポジショニングからみれば、
省エネ過の問題児は内田だろう。ま・五輪前で大事をとっている・のかな?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch