平成生まれのパソオタが知らなそうなことat PC2NANMIN
平成生まれのパソオタが知らなそうなこと - 暇つぶし2ch931:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/06 00:18:47
縦横回転モニタといえば俺の中ではHITFILE(のシステム一式)だな
最初からA4のイメージファイリングを目的としてたのでことあるごとにウィーン……て自動で回転してた
最初こそ「オオッ」ってみんな喜んだが、仕様をざっと理解した次の瞬間
「ハード開発の連中は本気でこれが普及すると思って作ったんか!?」
というのが一同の感想だった
光ディスク(でっけぇし)の仕様もやっぱり「なんだこりゃ???」だった
ハード屋さんはときどき力技で無茶するよね、というのが我々の感想だった

932:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/06 17:27:14
>>930
細かい揚げ足取り お疲れ。

933:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/08 22:45:23
>>929
PC100といえば金属のトラックボールが衝撃だった


934:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/08 22:48:26 Wo/7DBqw
>>926
そうやって「行きつけのパソコンショップ」があったのも
今の30~40代くらいまでかねえ。

俺は渋谷のJ&Pと、ソフトクリエイトだったなあ。
いま調べたら、両方とも会社はまだあって驚き。
店舗がどうなってるかは知らんけど。


935:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/08 23:06:42
>>930
dellでも安い奴は回転しないさ。アームつけりゃ関係無いが。
1台は普通に横、もう一台は縦にすると良い塩梅。

936:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/08 23:22:24 nZWfaZBC
平成生まれのゆとりですが
MS-DOSとかOSがないとかコマンドとか
昔ってPCでなにしてたんですか?
コード打ったりしてなにを?

937:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/09 02:26:33
OSが無かった時代ってのは50年代とかだから……
まぁパンチカードを読ませて計算結果を出す、という本当にデカい計算機だった時代の話ですから
入出力はキメ打ちか実際に物理回路をいじるかの時代

OS自体はわりと昔からあるから、ミニコンでもメインフレームでも
パソコンだとだいたいベーシックが乗ってたりしたしね、乗って無くても付属してきたし
アプリケーションはブートアップ時に続けて読み込んで実行
ファミコンを思い浮かべてもらえばよろしい

要はキメ打ちでゴリゴリコードを書いて走らせておったわけです

938:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/09 12:10:22
ベーシックってOSなん?
なんか昔DiskBASICがOSの役割をはたしてた見たいな話をしたら偉い人に怒られたんだけど

939:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/09 13:34:16
OSではないな
BASIC自体はあくまで言語だから説明するまでも無いけどC言語と一緒

ただ昔のPCはBASICを動かす環境(標準入出力の提供)まで含んで「BASIC」として提供していた
ミニコンやメインフレーム一筋の古老みたいな人だとその辺の感覚は逆にわからんかも

実質内部処理的にベーシックのメモリリードライト系のコマンドでレジスタを叩いたりシステムコールを使ったりして入出力を操作してた
なので「BASIC上でマシン語プログラムを組む」という今の感覚だけだとヘンな事を普通にやっていたわけ


940:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/09 15:59:23
その偉い人は情報処理二種にも落ちそうだな


941:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/10 00:45:40 rYtZrKYq
>>938
その人は昔のパソコンを知らないんじゃないのか?
確かに、普通に考えればBASICはOSではない。

しかし、NECのPCシリーズをはじめ、
その時代のパソコンのBASICはディスク操作機能があったし、
画面の設定変更もしていた。

その意味で、OSだしDOSだよな。



942:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/10 03:14:47
OSの機能の一部を実装してただけだから、OSというのは?
--
今でいうと、VBScript+ファイルシステムオブジェクトみたいな


943:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/10 06:07:08
>>941
>>938の言う「偉い人」にその話をしたら、何て言うかな?
苦し紛れに今度は「マルチタスクじゃないから(ry」とゴネるかもw

944:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/10 22:25:26
>>943
MS-DOSもCP/Mも、マルチタスクじゃないじゃんw

OSをアプリケーション共通のサービスを提供する
ものと考えると、DISK-BASICは、
マシン語で直接メモリを読み書きしなけりゃ、
ファイルのオープン・クローズだって
提供してたし、画面の位置と色と形を指定すれば、
描画もしてくれたし、最後はかな漢字変換だって
サポートしてたし、立派なOSだったよ。


余談だけど、
BASICから行番号付のラインをアスキー形式で
ファイルに書き出した後マージして、
実行中のプログラム自分自身を書き換える
(書き足す)荒技にはビックリしたな。



945:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/11 05:46:07
まぁ、OSの定義なんて曖昧だしね。
BIOSだけありゃ、理論上はなんでも出来るんだし。

>>944
中間コード形式でプログラムを記憶するBASICを採用してた機種だったが、
メモリアクセスして自分自身を書き換えるってのは簡単だった。
大量の命令を1行に接続して、1画面に収まらないようにした簡易プロテクト
とかあったよ。
(1画面に収まらないから、普通の方法では修正できないのね)


946:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/13 18:40:53
思えばオウムが話題になってた頃はパソコン通信(ニフティーサーブ)の宗教スレッドで
よく徹夜で議論したものだったなぁ。本物の信者のカキコとかあった。

947:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/16 15:02:09 9RyMzUVG
>>946
マハーポーシャって言っても、
それこそ平成のパソオタは知らないのかもね。


948:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/16 15:58:40
そういやチチブもなくなっちゃったんだよなあ
アキバでの「おでん缶」ブームみたいなのはあそこが発祥だったんだが
まあ、自販機はまだ残ってるが

949:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/16 22:44:36
>>マハーポーシャって言っても
PCショップで呼び込みをしてたのって異質だったよな
なんていうか、呼び込みの必死ぐあいというか、そういうのが秋葉原のあの界隈で一種異様な雰囲気でさ
「パソコンカウナラ……マハポーシャッ!」
って
完全に秋葉原の空気から浮いていた

950:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/17 11:44:58
>948
そうそう、チチブも無くなってんだよなぁ。チョッとショック・・・。
でかい箱ばかりで、秋葉原と関係ない会社ばかり来ても、衰退するだけだよ。

951:まちがって名前消しちゃいました。
09/07/17 19:01:35
>>950
チチブってあのビルの上のほうで営業してるんじゃないの?
このまえ通りがかった時にはそんなこと書いた紙が張ってあった気がしたが

呼び込みっつーと「マックどぅえ~っす」ってのが耳に残ってるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch